JP2002164310A - 化学的機械的研磨用スラリー - Google Patents

化学的機械的研磨用スラリー

Info

Publication number
JP2002164310A
JP2002164310A JP2000357798A JP2000357798A JP2002164310A JP 2002164310 A JP2002164310 A JP 2002164310A JP 2000357798 A JP2000357798 A JP 2000357798A JP 2000357798 A JP2000357798 A JP 2000357798A JP 2002164310 A JP2002164310 A JP 2002164310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
slurry
copper
film
benzotriazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000357798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3768402B2 (ja
Inventor
Yasuaki Tsuchiya
泰章 土屋
Tomoko Wake
智子 和氣
Tetsuyuki Itakura
哲之 板倉
Shin Sakurai
伸 櫻井
Kenichi Aoyanagi
健一 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Toppan Infomedia Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Magnetic Printing Co Ltd
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Magnetic Printing Co Ltd, NEC Corp filed Critical Tokyo Magnetic Printing Co Ltd
Priority to JP2000357798A priority Critical patent/JP3768402B2/ja
Priority to US09/990,224 priority patent/US6585568B2/en
Priority to TW090128975A priority patent/TW527412B/zh
Priority to KR20010073323A priority patent/KR100450987B1/ko
Publication of JP2002164310A publication Critical patent/JP2002164310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3768402B2 publication Critical patent/JP3768402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F3/00Brightening metals by chemical means

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板上の凹部を有する絶縁膜上に形成された
銅系金属膜の化学的機械的研磨において、ディッシング
の発生を抑制し、且つ高い研磨速度での研磨を可能とす
る化学的機械的研磨用スラリーを提供する。 【解決手段】 研磨材、酸化剤および水を含有する化学
的機械的研磨用スラリーに、ベンゾトリアゾール系化合
物およびトリアゾール系化合物を含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化学的機械的研磨
用スラリーに関し、特に半導体装置の製造において、埋
め込み銅配線の形成時の研磨液として好適な化学的機械
的研磨用スラリーに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、微細化・高密度化が加速するUL
SI等の半導体集積回路の形成において、銅は、エレク
トロマイグレーション耐性に優れ且つ低抵抗であるた
め、非常に有用な電気的接続材料として着目されてい
る。
【0003】現在、銅を用いた配線の形成は、ドライエ
ッチングによるパターニングが困難である等の問題があ
ることから次のようにして行われている。すなわち、絶
縁膜に溝や接続孔等の凹部を形成し、バリア金属膜を形
成した後に、その凹部を埋め込むように銅膜をメッキ法
により成膜し、その後、化学的機械的研磨(以下「CM
P」という)法によって凹部以外の絶縁膜表面が完全に
露出するまで研磨して表面を平坦化し、凹部に銅が埋め
込まれた埋め込み銅配線やビアプラグ、コンタクトプラ
グ等の電気的接続部を形成している。
【0004】以下、図1を用いて、埋め込み銅配線を形
成する方法について説明する。
【0005】まず、半導体素子が形成されたシリコン基
板(図示せず)上に、下層配線(図示せず)を有する絶
縁膜からなる下層配線層1が形成され、図1(a)に示
すように、この上にシリコン窒化膜2及びシリコン酸化
膜3をこの順で形成し、次いでシリコン酸化膜3に、配
線パターン形状を有しシリコン窒化膜2に達する凹部を
形成する。
【0006】次に、図1(b)に示すように、バリア金
属膜4をスパッタリング法により形成する。次いで、こ
の上に、メッキ法により銅膜5を凹部が埋め込まれるよ
うに全面に形成する。
【0007】その後、図1(c)に示すように、CMP
法により銅膜5を研磨して基板表面を平坦化する。続い
て、図1(d)に示すように、シリコン酸化膜3上の金
属が完全に除去されるまでCMP法による研磨を継続す
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような埋め込み銅
配線の形成においては、銅系金属の絶縁膜中への拡散防
止等のために下地膜としてTaやTaN等のタンタル系
金属等からなるバリア金属膜が形成される。しかし、こ
のような異種材料を同時に研磨する場合、バリア金属膜
の研磨速度は、銅系金属膜の研磨速度に対して著しく小
さくなるという問題がある。すなわち、従来の研磨用ス
ラリーを用いたCMPによって埋め込み銅配線の形成を
行うと、銅系金属膜とバリア金属膜間の研磨速度差が大
きいため、ディッシングやエロージョンが発生する。
【0009】ディッシングとは、図2に示すように、凹
部内の銅系金属膜が過剰に研磨されてしまい、基板上の
絶縁膜平面に対して凹部内の銅系金属膜の中央部が窪ん
だ状態になることをいう。絶縁膜(シリコン酸化膜3)
上のバリア金属膜4を完全に除去するためには、バリア
金属膜の研磨速度が小さいため、研磨時間を十分にとら
なければならない。しかし、バリア金属膜の研磨速度に
対して銅系金属膜の研磨速度が大きいため、銅系金属膜
が過剰に研磨されてしまい、その結果、このようなディ
ッシングが生じる。
【0010】一方、エロージョンとは、図1(d)に示
すように、配線密集領域の研磨が、配線孤立領域などの
配線密度の低い領域に比べて過剰に研磨が進行し、配線
密集領域の表面が他の領域より窪んでしまう状態をい
う。銅膜5の埋め込み部が多く存在する配線密集領域と
銅膜5の埋め込み部があまり存在しない配線孤立領域と
が無配線領域などによりウェハ内で大きく隔てられてい
る場合、バリア金属膜4やシリコン酸化膜3(絶縁膜)
より銅膜5の研磨が速く進行すると、配線密集領域で
は、配線孤立領域に比べてバリア金属膜4やシリコン酸
化膜3に加わる研磨パッド圧力が相対的に高くなる。そ
の結果、バリア金属膜4露出後のCMP工程(図1
(c)以降の工程)では、配線密集領域と配線孤立領域
とではCMPによる研磨速度が異なるようになり、配線
密集領域の絶縁膜が過剰に研磨され、エロージョンが発
生する。
【0011】上述のように半導体装置の電気的接続部の
形成工程において、ディッシングが発生すると、配線抵
抗や接続抵抗が増加したり、また、エレクトロマイグレ
ーションが起きやすくなるため素子の信頼性が低下す
る。また、エロージョンが発生すると、基板表面の平坦
性が悪化し、多層構造においてはより一層顕著となるた
め、配線抵抗の増大やバラツキが発生するという問題が
起きる。
【0012】上記のような問題、特にディッシングの発
生を抑制するために、研磨用スラリーにベンゾトリアゾ
ール又はその誘導体や、1,2,4−トリアゾールを添
加することが知られている。
【0013】特開平8−83780号公報には、銅又は
銅合金からなる埋め込み配線の形成において、化学的機
械的研磨時のディッシングの発生の抑制を目的として、
ベンゾトリアゾール又はその誘導体を含有する研磨用ス
ラリーを用いることが開示されている。ベンゾトリアゾ
ールは、銅を高速でエッチングできる化学腐食域を有す
るエッチング剤の存在下において酸化または腐食を抑制
する保護膜として作用し、このようなベンゾトリアゾー
ルをエッチング剤とともに含有する研磨用スラリーを用
いて化学的機械的研磨することで、ディッシングや傷の
発生を抑制しながら、信頼性の高い導体膜を高速で形成
できることが記載されている。
【0014】また、特開平11−238709号公報に
は、銅研磨平坦性を改善するために、1,2,4−トリ
アゾール化合物やベンゾトリアゾール化合物のようなト
リアゾール派生物を化学的機械的研磨用スラリーに含有
させることが記載されている。
【0015】なお、特開平8−64594号公報には、
ディッシングの抑制については明記されていないが、研
磨の際、銅を含む金属膜からなる配線の腐食による品質
劣化を防止し半導体装置の信頼性を向上することを目的
として、ベンゾトリアゾールを混入させた砥粒液が開示
されている。ベンゾトリアゾールを混入させた研磨液を
用いて研磨を行うことにより、銅を含む金属膜の研磨面
に、腐食の発生よりも速く防食性被膜が形成され、この
ため、確実な配線形成とともに腐食を防止し得ることが
記載されている。
【0016】上記のように、ベンゾトリアゾールを含有
させた研磨用スラリーを用いて化学的機械的研磨を行う
ことによって、防食効果とともにディッシングの発生を
抑制することができる。しかしながら、ベンゾトリアゾ
ールの含有量を増やすと銅の研磨速度が低下するためス
ループットが低下するという問題があり、ディッシング
の発生を充分に抑制しながら、且つ高い研磨速度で研磨
を行うことは困難であった。
【0017】また、ベンゾトリアゾールの含有量を増や
しすぎると、銅膜の研磨工程(図1(b)〜(c))に
おいて振動や振動音が発生しやすく、また、バリア金属
膜や層間絶縁膜が露出した状態にある研磨工程(図1
(c)〜(d))においてはバリア金属膜部分を基点と
して配線端ダメージが発生しやすい。
【0018】そこで本発明の目的は、基板上の凹部を有
する絶縁膜上に形成された銅系金属膜の化学的機械的研
磨において、ディッシングの発生を抑制し、且つ高い研
磨速度での研磨を可能とし、信頼性の高い電気的特性に
優れた埋め込み型の電気的接続部の形成を可能とする化
学的機械的研磨用スラリーを提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板上の凹部
を有する絶縁膜上に形成された銅系金属膜を研磨するた
めの化学的機械的研磨用スラリーであって、研磨材、酸
化剤および水、並びにベンゾトリアゾール系化合物およ
びトリアゾール系化合物を含有することを特徴とする化
学的機械的研磨用スラリーに関する。
【0020】本発明の化学的機械的研磨用スラリー(以
下、適宜「研磨用スラリー」という)は、基板上の凹部
を有する絶縁膜上に形成された銅系金属(銅又は銅合
金)膜をCMP法により研磨する際に好適に用いること
ができる。
【0021】特に、バリア金属膜が下地膜として凹部を
有する絶縁膜上に形成され、その上にこの凹部を埋め込
むように銅系金属膜が形成された基板をCMP法により
研磨し、バリア金属膜あるいは絶縁膜が露出するまで基
板表面を平坦化し、凹部に銅系金属が埋め込まれてなる
埋め込み配線やプラグ、コンタクト等の電気的接続部を
形成する工程において効果的に用いることができる。さ
らに、バリア金属がタンタル系金属である場合において
より効果的である。
【0022】本発明の研磨用スラリーを用いてCMPを
行うことにより、高い研磨速度で、すなわち高スループ
ットで、且つディッシングを抑制し、信頼性の高い電気
的特性に優れた埋め込み型の電気的接続部を形成するこ
とができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について説明する。
【0024】本発明の研磨用スラリーは、研磨材、酸化
剤および水、並びにベンゾトリアゾール系化合物および
トリアゾール系化合物を含有する。さらに、酸化剤によ
る銅系金属膜に対する酸化作用を促進し、安定した研磨
を行うために、酸化補助剤としてプロトン供給剤を含有
させることが好ましい。
【0025】ベンゾトリアゾール系化合物としては、一
般式(1)で示されるベンゾトリアゾール又はその誘導
体が挙げられ、これらの2種以上を混合してベンゾトリ
アゾール系化合物として用いてもよい。
【0026】
【化1】 一般式(1)において、X、Y、W及びYはそれぞれ独
立に、水素原子、ヒドロキシル基、メトキシやエトキシ
等のアルコキシ基、アミノ基、ニトロ基、メチル基やエ
チル基、ブチル等のアルキル基、フッ素や塩素、臭素、
ヨウ素等のハロゲン置換基を示す。
【0027】トリアゾール系化合物としては、トリアゾ
ール又はその誘導体が挙げられ、これらの2種以上を混
合してトリアゾール系化合物として用いてもよい。
【0028】トリアゾール又はその誘導体としては、一
般式(2)で示される1,2,4−トリアゾール又はそ
の誘導体、一般式(3)で示される1,2,3−トリア
ゾール誘導体又はその誘導体が挙げられる。1,2,4
−トリアゾール又はその誘導体がより好ましい。
【0029】
【化2】
【0030】
【化3】 一般式(2)及び(3)において、X及びYはそれぞれ
独立に、水素原子、ヒドロキシル基、メトキシやエトキ
シ等のアルコキシ基、アミノ基、ニトロ基、メチル基や
エチル基、ブチル等のアルキル基、フッ素や塩素、臭
素、ヨウ素等のハロゲン置換基を示す。
【0031】ベンゾトリアゾール系化合物とトリアゾー
ル系化合物の合計の含有量は、ディッシングを十分に抑
制する点から、研磨用スラリー全体に対して0.01質
量%以上が好ましく、また所望の研磨速度を得る点から
1質量%以下が好ましい。ベンゾトリアゾール系化合物
とトリアゾール系化合物の合計の含有量が少なすぎると
所望のディッシング抑制効果を得にくくなり、多すぎる
と所望の研磨速度を得にくくなる。
【0032】また、ベンゾトリアゾール系化合物とトリ
アゾール系化合物の含有比は、十分な研磨速度を得、且
つディッシングを十分に抑制する点から、ベンゾトリア
ゾール系化合物に対するトリアゾール系化合物の含有量
比(トリアゾール系化合物含有量/ベンゾトリアゾール
系化合物含有量)が、1以上が好ましく5以上がより好
ましく、また100以下が好ましく70以下がより好ま
しい。上記含有量比が小さすぎる(ベンゾトリアゾール
系化合物が多すぎる)と研磨速度が低下して所望の研磨
速度を得にくくなり、上記含有量比が大きすぎる(ベン
ゾトリアゾール系化合物が少なすぎる)とディッシング
抑制効果が低下して所望の平坦性を得にくくなる。
【0033】上記のベンゾトリアゾール系化合物とトリ
アゾール系化合物は、酸化防止剤としても機能するが、
その添加効果を損なわない範囲内で、適宜、その他の酸
化防止剤を含有させてもよい。このような酸化防止剤と
しては、例えば、ベンゾフロキサン、2,1,3−ベン
ゾチアゾール、o−フェニレンジアミン、m−フェニレ
ンジアミン、カテコール、o−アミノフェノール、2−
メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾイ
ミダゾール、2−メルカプトベンゾオキサゾール、メラ
ミン、及びこれらの誘導体が挙げられる。
【0034】本発明に用いられる研磨材としては、α−
アルミナやθ−アルミナ等のアルミナ、ヒュームドシリ
カやコロイダルシリカ等のシリカ、チタニア、ジルコニ
ア、ゲルマニア、セリア、又は、これら金属酸化物研磨
砥粒からなる群から選ばれる2種以上の混合物を用いる
ことができる。中でもアルミナ又はシリカが好ましい。
【0035】研磨材の平均粒径は、研磨速度、分散安定
性、研磨面の表面粗さ等の点から、光散乱回折法により
測定した平均粒径で5nm以上が好ましく、10nm以
上がより好ましく、また500nm以下が好ましく、3
00nm以下がより好ましい。
【0036】研磨材の研磨用スラリー中の含有量は、研
磨用スラリー全体に対して0.1〜50質量%の範囲で
研磨効率や研磨精度等を考慮して適宜設定される。好ま
しくは1質量%以上であり、また10質量%以下である
ことが望ましい。
【0037】本発明に用いられる酸化剤は、研磨精度や
研磨効率等を考慮して適宜、水溶性の酸化剤から選択し
て用いることができる。例えば、重金属イオンのコンタ
ミネーションを起こさないものとして、H22、Na2
2、Ba22、(C65C) 22等の過酸化物、次亜
塩素酸(HClO)、過塩素酸、硝酸、オゾン水、過酢
酸やニトロベンゼン等の有機過酸化物を挙げることがで
きる。なかでも、金属成分を含有せず、有害な副生成物
を発生しない過酸化水素(H22)が好ましい。
【0038】酸化剤の含有量は、十分な添加効果を得る
点から、研磨用スラリー全体に対して0.01質量%以
上が好ましく、0.05質量%以上がより好ましく、
0.1質量%以上がさらに好ましい。また、ディッシン
グの抑制や適度な研磨速度に調整する点から、15質量
%以下が好ましく、10質量%以下がより好ましい。な
お、過酸化水素のように比較的経時的に劣化しやすい酸
化剤を用いる場合は、所定の濃度の酸化剤含有溶液と、
この酸化剤含有溶液を添加することにより所定の研磨用
スラリーとなるような組成物を別個に調製しておき、使
用直前に両者を混合してもよい。
【0039】研磨用スラリー中の酸化剤の酸化を促進
し、安定した研磨を行うため添加されるプロトン供与剤
(酸化補助剤)としては、公知のカルボン酸やアミノ酸
等の有機酸が挙げられる。
【0040】カルボン酸としては、シュウ酸、マロン
酸、酒石酸、リンゴ酸、グルタル酸、クエン酸、マレイ
ン酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、アク
リル酸、乳酸、コハク酸、ニコチン酸、及びこれらの塩
などが挙げられる。
【0041】アミノ酸は、単体で添加される場合もあれ
ば、塩および水和物の状態で添加される場合もある。例
えば、アルギニン、アルギニン塩酸塩、アルギニンピク
ラート、アルギニンフラビアナート、リシン、リシン塩
酸塩、リシン二塩酸塩、リシンピクラート、ヒスチジ
ン、ヒスチジン塩酸塩、ヒスチジン二塩酸塩、グルタミ
ン酸、グルタミン酸一塩酸塩、グルタミン酸ナトリウム
一水和物、グルタミン、グルタチオン、グリシルグリシ
ン、アラニン、β−アラニン、γ−アミノ酪酸、ε−ア
ミノカプロン酸、アスパラギン酸、アスパラギン酸一水
和物、アスパラギン酸カリウム、アスパラギン酸カルシ
ウム三水塩、トリプトファン、スレオニン、グリシン、
シスチン、システイン、システイン塩酸塩一水和物、オ
キシプロリン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、
オルチニン塩酸塩、フェニルアラニン、フェニルグリシ
ン、プロリン、セリン、チロシン、バリンが挙げられ
る。
【0042】上記のカルボン酸やアミノ酸等の有機酸
は、異なる二種以上を混合して用いてもよい。
【0043】研磨用スラリー中の有機酸の含有量は、プ
ロトン供与剤としての十分な添加効果を得る点から、研
磨用スラリー全体に対して0.01質量%以上が好まし
く、0.05質量%以上がより好ましい。ディッシング
の抑制や適度な研磨速度に調整する点から、5質量%以
下が好ましく、3質量%以下がより好ましい。なお、二
種以上の有機酸を含有する場合は、上記含有量はそれぞ
れの有機酸の総和を意味する。
【0044】本発明の研磨用スラリーのpHは、研磨速
度や腐食、スラリー粘度、研磨剤の分散安定性等の点か
ら、pH3以上が好ましく、pH4以上がより好まし
く、またpH9以下が好ましく、pH8以下がより好ま
しい。研磨用スラリーのpH調整は、公知の方法で行う
ことができ、使用するアルカリとしては、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸
塩、アンモニア、アミン等を挙げることができる。
【0045】本発明の研磨用スラリーには、その特性を
損なわない範囲内で、広く一般に研磨用スラリーに添加
されている分散剤や緩衝剤などの種々の添加剤を含有さ
せてもよい。
【0046】本発明の研磨用スラリーは、CMPによる
金属膜の研磨速度が好ましくは400nm/分以上、よ
り好ましくは500nm/分以上になるようにその組成
比を調整することが望ましい。また、研磨精度やディシ
ング防止の等の点から、好ましくは1500nm/分以
下、より好ましくは1000nm/分以下になるように
組成比を調整することが望ましい。
【0047】本発明の研磨用スラリーの製造方法は、一
般的な遊離砥粒の水系研磨スラリー組成物の製造方法が
適用できる。すなわち、水系溶媒に研磨砥粒(研磨材粒
子)を適量混合し、必要に応じて分散剤を適量混合す
る。この状態では、研磨砥粒は凝集状態で存在してい
る。そこで、凝集した研磨砥粒を所望の粒径を有する粒
子とするため、研磨砥粒混合物の分散処理を実施する。
この分散工程では、例えば超音波分散機、ビーズミル分
散機、ニーダー分散機、ボールミル分散機などを用いて
実施できる。
【0048】本発明の研磨用スラリーを用いたCMP
は、例えば次のようにして行うことができる。絶縁膜が
形成され、その絶縁膜に所定のパターン形状を持つ凹部
が形成され、その上に銅系金属膜が成膜された基板を容
易する。この基板をスピンドル等のウェハキャリアに設
置する。この基板の銅系金属膜表面を、回転プレート等
の定盤上に貼り付けられた研磨パッドに所定の圧力をか
けて接触させ、基板と研磨パッドの間に研磨用スラリー
を供給しながら、ウェハと研磨パッドを相対的に動かし
て(例えば両方を回転させて)研磨する。研磨用スラリ
ーの供給は、別途に設けた供給管から研磨パッド上へ供
給してもよいし、定盤側から研磨パッド表面へ供給して
もよい。必要により、パッドコンディショナーを研磨パ
ッドの表面に接触させて研磨パッド表面のコンディショ
ニングを行ってもよい。
【0049】以上に説明した本発明の研磨用スラリー
は、バリア金属膜が溝や接続孔等の凹部を有する絶縁膜
上に形成され、その上にこの凹部を埋め込むように全面
に銅系金属膜が形成された基板をCMP法により研磨し
て、埋め込み配線やビアプラグ、コンタクトプラグ等の
電気的接続部を形成する場合に最も効果的に用いること
ができる。絶縁膜としては、シリコン酸化膜、BPSG
膜、SOG膜が挙げられる。銅系金属膜(銅膜または銅
を主成分とする銅合金膜)に対して好適なバリア金属膜
としては、タンタル(Ta)やタンタル窒化物、タンタ
ル窒化シリコン等のタンタル系金属膜を挙げることがで
きる。
【0050】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。
【0051】(被研磨基板)凹部を持つ絶縁膜上に金属
膜が形成された被研磨基板は以下のようにして作製し
た。まず、トランジスタ等の半導体素子が形成された6
インチのウェハ(シリコン基板)上に下層配線を有する
シリコン酸化膜からなる下層配線層を設け、その上にシ
リコン窒化膜を形成し、その上に厚さ500nm程度の
シリコン酸化膜を形成した。次に、フォトリソグラフィ
工程と反応性イオンエッチング工程によりシリコン酸化
膜をパターニングして、幅0.23μm〜10μm、深
さ500nmの配線用溝と接続孔を形成した。次に、ス
パッタリング法により厚さ50nmのTa膜を形成し、
続いてスパッタリング法により厚さ50nmの銅膜を形
成後、メッキ法により厚さ800nm程度の銅膜を形成
した。
【0052】(CMP条件)CMPは、スピードファム
・アイペック社製SH−24型を使用して行った。研磨
機の定盤には研磨パッド(ロデール・ニッタ社製 IC
1400)をはり付けて使用した。研磨条件は、研磨荷
重(研磨パッドの接触圧力):27.6kPa、定盤回
転数:55rpm、キャリア回転数:55rpm、スラ
リー研磨液供給量:100ml/分とした。
【0053】(研磨速度の測定)研磨速度は、以下のよ
うに研磨前後の表面抵抗率から算出した。ウエハ上に一
定間隔に並んだ4本の針状電極を直線上に置き、外側の
二探針間に一定電流を流し、内側の二探針間に生じる電
位差を測定して抵抗(R')を求め、さらに補正係数R
CF(Resistivity Correction Factor)を乗じて表面抵
抗率(ρs')を求める。また厚みがT(nm)と既知で
あるウエハ膜の表面抵抗率(ρs)を求める。ここで表
面抵抗率は、厚みに反比例するため、表面抵抗率がρs'
の時の厚みをdとすると、 d(nm)=(ρs×T)/ρs' が成り立ち、これより厚みdを算出することができ、さ
らに研磨前後の膜厚変化量を研磨時間で割ることにより
研磨速度を算出した。表面抵抗率の測定には、三菱化学
社製四探針抵抗測定器(Loresta−GP)を用い
た。
【0054】(ディッシング量の測定)研磨されたウェ
ハ表面の配線形成領域を触針でトレースする方法で段差
の測定を行った。段差測定装置としてKLAテンコール
社製HRP−100を用い、層間絶縁膜上の配線が形成
されていない部分から配線部を横断し、反対側の層間絶
縁膜部まで走査を行った。
【0055】(エッチング速度の測定)Cu膜を堆積し
たSiウェハを1.2×1.2cm2のサイズに劈開
し、これを50mlの研磨用スラリー中に30分間浸漬
した。四端針抵抗測定器で浸漬前と浸漬後のCu膜の厚
さを測定し、浸漬前後の膜厚の差と浸漬時間からエッチ
ング速度を求めた。
【0056】また、研磨中に研磨パッドと被研磨基板と
の摩擦によって生じる熱を考慮し、25℃の研磨用スラ
リーと60℃の研磨用スラリーにおいてそれぞれエッチ
ング速度を求めた。
【0057】(実施例1〜3及び比較例1〜10)平均
粒径30nmのコロイダルシリカ:5質量%、過酸化水
素水(濃度:30wt%):5質量%、グリシン1質量%及
び水を含有する研磨用スラリーに、表1に示すベンゾト
リアゾール系化合物およびトリアゾール系化合物をそれ
ぞれ表1に示す含有量となるように添加して研磨用スラ
リーを調製した。
【0058】得られた研磨用スラリーを用いてそれぞれ
被研磨基板のCMPを行い、研磨速度とエッチング速度
を測定した。表1から明らかなように、ベンゾトリアゾ
ール系化合物とトリアゾール系化合物の両方を添加した
研磨用スラリーでは、ほぼ500nm/分或いはそれ以
上の研磨速度が得られ、且つディッシングに影響するエ
ッチング速度が適度に抑えられていることが分かる。ま
た、実施例の研磨において、振動や振動音が発生するこ
となく良好に研磨を実施できた。
【0059】
【表1】 (実施例4及び比較例11〜12) θアルミナ:5質量%、過酸化水素水(濃度:30wt
%):5質量%、クエン酸:0.5質量%、グリシン:
0.3質量%及び水を含有する研磨用スラリーに、ベン
ゾトリアゾール及び1,2,4−トリアゾールをそれぞ
れ表2に示す含有量となるように添加して研磨用スラリ
ーを調製した。
【0060】得られた研磨用スラリーを用いてそれぞれ
被研磨基板のCMPを行い、研磨速度、エッチング速度
およびディッシング量を測定した。表2から明らかなよ
うに、ベンゾトリアゾールと1,2,4−トリアゾール
の両方を含有する研磨用スラリーでは、600nm/分
近くの高い研磨速度が得られ、且つ、ベンゾトリアゾー
ル及び1,2,4−トリアゾールをそれぞれ単独で添加
した場合に比べて、ディッシング量が大きく抑えられて
いることがわかる。また、実施例の研磨において、振動
や振動音が発生することなく良好に研磨を行うことがで
き、研磨面には配線端ダメージや表面荒れがなかった。
【0061】
【表2】
【0062】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の研磨用スラリーを用いてCMPを行うことにより、高
い研磨速度で、すなわち高スループットで、且つディッ
シングを抑制し、信頼性の高い電気的特性に優れた埋め
込み型の電気的接続部を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の埋め込み銅配線の形成方法を説明するた
めの工程断面図である。
【図2】従来の化学的機械的研磨用スラリーを用いて埋
め込み銅配線を形成した場合の配線部の断面形状を示す
模式図である。
【符号の説明】
1 下層配線層 2 シリコン窒化膜 3 シリコン酸化膜 4 バリア金属膜 5 銅膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和氣 智子 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 板倉 哲之 東京都台東区台東一丁目五番一号 東京磁 気印刷株式会社内 (72)発明者 櫻井 伸 東京都台東区台東一丁目五番一号 東京磁 気印刷株式会社内 (72)発明者 青柳 健一 東京都台東区台東一丁目五番一号 東京磁 気印刷株式会社内 Fターム(参考) 3C058 CB02 CB03 CB10 DA02 DA12 DA17 5F043 AA22 AA27 DD16 GG10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上の凹部を有する絶縁膜上に形成さ
    れた銅系金属膜を研磨するための化学的機械的研磨用ス
    ラリーであって、研磨材、酸化剤および水、並びにベン
    ゾトリアゾール系化合物およびトリアゾール系化合物を
    含有することを特徴とする化学的機械的研磨用スラリ
    ー。
  2. 【請求項2】 トリアゾール系化合物が、1,2,4−
    トリアゾール又はその誘導体である請求項1記載の化学
    的機械的研磨用スラリー。
  3. 【請求項3】 ベンゾトリアゾール系化合物とトリアゾ
    ール系化合物の合計の含有量が、化学的機械的研磨用ス
    ラリー全体に対して0.01質量%以上1質量%以下で
    ある請求項1又は2記載の化学的機械的研磨用スラリ
    ー。
  4. 【請求項4】 ベンゾトリアゾール系化合物に対するト
    リアゾール系化合物の含有量比が1以上100以下であ
    る請求項1、2又は3記載の化学的機械的研磨用スラリ
    ー。
JP2000357798A 2000-11-24 2000-11-24 化学的機械的研磨用スラリー Expired - Lifetime JP3768402B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357798A JP3768402B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 化学的機械的研磨用スラリー
US09/990,224 US6585568B2 (en) 2000-11-24 2001-11-21 Chemical mechanical polishing slurry
TW090128975A TW527412B (en) 2000-11-24 2001-11-21 Chemical mechanical polishing slurry
KR20010073323A KR100450987B1 (ko) 2000-11-24 2001-11-23 화학적 기계적 연마용 슬러리

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357798A JP3768402B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 化学的機械的研磨用スラリー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002164310A true JP2002164310A (ja) 2002-06-07
JP3768402B2 JP3768402B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=18829802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357798A Expired - Lifetime JP3768402B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 化学的機械的研磨用スラリー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6585568B2 (ja)
JP (1) JP3768402B2 (ja)
KR (1) KR100450987B1 (ja)
TW (1) TW527412B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313758A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Fujimi Inc 研磨用組成物およびそれを用いた研磨方法
JP2004064072A (ja) * 2002-07-16 2004-02-26 Hynix Semiconductor Inc 酸化膜用cmpスラリー組成物及びこれを利用した半導体素子の金属配線コンタクトプラグの形成方法
JPWO2004012248A1 (ja) * 2002-07-25 2005-11-24 日立化成工業株式会社 研磨液及び研磨方法
US7067427B2 (en) 2002-08-02 2006-06-27 Nec Electronics Corporation Manufacturing method of semiconductor device
US7229570B2 (en) 2002-08-02 2007-06-12 Nec Electronics Corporation Slurry for chemical mechanical polishing
JP2007266075A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujifilm Corp 金属用研磨液
JP2007266077A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujifilm Corp 金属用研磨液
JP2008270826A (ja) * 2008-06-02 2008-11-06 Hitachi Chem Co Ltd 研磨液及び研磨方法
JP2009510779A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション 表面を平坦化するための組成物及び方法
JP2009283979A (ja) * 2009-08-24 2009-12-03 Hitachi Chem Co Ltd 金属用研磨液及び研磨方法
US8486837B2 (en) 2003-06-13 2013-07-16 Hitachi Chemical Co., Ltd. Polishing slurry for metal, and polishing method
JPWO2017204035A1 (ja) * 2016-05-26 2019-04-25 富士フイルム株式会社 研磨液、研磨液の製造方法、研磨液原液、及び化学的機械的研磨方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3645129B2 (ja) * 1999-06-25 2005-05-11 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US6632259B2 (en) * 2001-05-18 2003-10-14 Rodel Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing compositions and methods relating thereto
US6726535B2 (en) * 2002-04-25 2004-04-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for preventing localized Cu corrosion during CMP
KR100546133B1 (ko) * 2002-07-19 2006-01-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 형성방법
FR2844096A1 (fr) * 2002-08-30 2004-03-05 St Microelectronics Sa Procede de fabrication d'un circuit electrique comprenant une etape de polissage
JP4184344B2 (ja) * 2002-11-06 2008-11-19 株式会社野村鍍金 真空用部材の表面処理方法
JP4152218B2 (ja) * 2003-02-25 2008-09-17 Necエレクトロニクス株式会社 化学的機械的研磨用スラリー
US7201784B2 (en) * 2003-06-30 2007-04-10 Intel Corporation Surfactant slurry additives to improve erosion, dishing, and defects during chemical mechanical polishing of copper damascene with low k dielectrics
US20050022456A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Babu S. V. Polishing slurry and method for chemical-mechanical polishing of copper
US7186653B2 (en) 2003-07-30 2007-03-06 Climax Engineered Materials, Llc Polishing slurries and methods for chemical mechanical polishing
US7022248B2 (en) * 2003-08-29 2006-04-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for patterning a self-aligned coil using a damascene process
JP4336550B2 (ja) * 2003-09-09 2009-09-30 花王株式会社 磁気ディスク用研磨液キット
US20050104048A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-19 Thomas Terence M. Compositions and methods for polishing copper
US20050136670A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Ameen Joseph G. Compositions and methods for controlled polishing of copper
US7087564B2 (en) * 2004-03-05 2006-08-08 Air Liquide America, L.P. Acidic chemistry for post-CMP cleaning
US7497967B2 (en) * 2004-03-24 2009-03-03 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Compositions and methods for polishing copper
US7384871B2 (en) * 2004-07-01 2008-06-10 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing compositions and methods relating thereto
US7303993B2 (en) * 2004-07-01 2007-12-04 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing compositions and methods relating thereto
JP4814502B2 (ja) * 2004-09-09 2011-11-16 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法
US7435356B2 (en) * 2004-11-24 2008-10-14 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Abrasive-free chemical mechanical polishing compositions and methods relating thereto
US7086935B2 (en) * 2004-11-24 2006-08-08 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Cellulose-containing polishing compositions and methods relating thereto
US7311856B2 (en) * 2005-03-30 2007-12-25 Cabot Microelectronics Corporation Polymeric inhibitors for enhanced planarization
US20090215269A1 (en) * 2005-06-06 2009-08-27 Advanced Technology Materials Inc. Integrated chemical mechanical polishing composition and process for single platen processing
KR101199533B1 (ko) * 2005-06-22 2012-11-09 삼성디스플레이 주식회사 식각액, 이를 이용하는 배선 형성 방법 및 박막 트랜지스터기판의 제조 방법
KR20080033514A (ko) * 2005-08-05 2008-04-16 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 금속막 평탄화를 위한 고 처리량의 화학적 기계적 연마조성물
KR20070088245A (ko) * 2006-02-24 2007-08-29 후지필름 가부시키가이샤 금속용 연마액
US20070249167A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Cabot Microelectronics Corporation CMP method for copper-containing substrates
US7396768B2 (en) * 2006-10-20 2008-07-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Copper damascene chemical mechanical polishing (CMP) for thin film head writer fabrication
TW200916564A (en) * 2007-01-31 2009-04-16 Advanced Tech Materials Stabilization of polymer-silica dispersions for chemical mechanical polishing slurry applications
JP4372173B2 (ja) * 2007-03-16 2009-11-25 株式会社東芝 化学的機械的研磨方法および半導体装置の製造方法
WO2008150038A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Techno Semichem Co., Ltd. Cmp slurry composition for copper damascene process
US8974692B2 (en) 2013-06-27 2015-03-10 Air Products And Chemicals, Inc. Chemical mechanical polishing slurry compositions and method using the same for copper and through-silicon via applications
US10647887B2 (en) * 2018-01-08 2020-05-12 Cabot Microelectronics Corporation Tungsten buff polishing compositions with improved topography
KR20200109549A (ko) 2019-03-13 2020-09-23 삼성전자주식회사 연마 슬러리 및 반도체 소자의 제조 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3397501B2 (ja) 1994-07-12 2003-04-14 株式会社東芝 研磨剤および研磨方法
JPH0864594A (ja) 1994-08-18 1996-03-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 配線の形成方法
US5897375A (en) 1997-10-20 1999-04-27 Motorola, Inc. Chemical mechanical polishing (CMP) slurry for copper and method of use in integrated circuit manufacture
US6197690B1 (en) * 1998-12-04 2001-03-06 Advanced Micro Devices, Inc. Chemically preventing Cu dendrite formation and growth by double sided scrubbing
KR100447551B1 (ko) * 1999-01-18 2004-09-08 가부시끼가이샤 도시바 복합 입자 및 그의 제조 방법, 수계 분산체, 화학 기계연마용 수계 분산체 조성물 및 반도체 장치의 제조 방법
US6350687B1 (en) * 1999-03-18 2002-02-26 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating improved copper metallization including forming and removing passivation layer before forming capping film
ATE405618T1 (de) * 1999-08-13 2008-09-15 Cabot Microelectronics Corp Chemisch-mechanische poliersysteme und verfahren zu ihrer verwendung
US6348076B1 (en) * 1999-10-08 2002-02-19 International Business Machines Corporation Slurry for mechanical polishing (CMP) of metals and use thereof
US6368955B1 (en) * 1999-11-22 2002-04-09 Lucent Technologies, Inc. Method of polishing semiconductor structures using a two-step chemical mechanical planarization with slurry particles having different particle bulk densities
US6242351B1 (en) * 1999-12-27 2001-06-05 General Electric Company Diamond slurry for chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313758A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Fujimi Inc 研磨用組成物およびそれを用いた研磨方法
JP4637398B2 (ja) * 2001-04-18 2011-02-23 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物およびそれを用いた研磨方法
JP2004064072A (ja) * 2002-07-16 2004-02-26 Hynix Semiconductor Inc 酸化膜用cmpスラリー組成物及びこれを利用した半導体素子の金属配線コンタクトプラグの形成方法
JPWO2004012248A1 (ja) * 2002-07-25 2005-11-24 日立化成工業株式会社 研磨液及び研磨方法
US7067427B2 (en) 2002-08-02 2006-06-27 Nec Electronics Corporation Manufacturing method of semiconductor device
US7229570B2 (en) 2002-08-02 2007-06-12 Nec Electronics Corporation Slurry for chemical mechanical polishing
US8486837B2 (en) 2003-06-13 2013-07-16 Hitachi Chemical Co., Ltd. Polishing slurry for metal, and polishing method
JP2009510779A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション 表面を平坦化するための組成物及び方法
JP2007266077A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujifilm Corp 金属用研磨液
JP2007266075A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujifilm Corp 金属用研磨液
JP2008270826A (ja) * 2008-06-02 2008-11-06 Hitachi Chem Co Ltd 研磨液及び研磨方法
JP2009283979A (ja) * 2009-08-24 2009-12-03 Hitachi Chem Co Ltd 金属用研磨液及び研磨方法
JPWO2017204035A1 (ja) * 2016-05-26 2019-04-25 富士フイルム株式会社 研磨液、研磨液の製造方法、研磨液原液、及び化学的機械的研磨方法
TWI810154B (zh) * 2016-05-26 2023-08-01 日商富士軟片股份有限公司 研磨液、研磨液的製造方法、研磨液原液及化學機械研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020093002A1 (en) 2002-07-18
US6585568B2 (en) 2003-07-01
KR100450987B1 (ko) 2004-10-02
KR20020040639A (ko) 2002-05-30
JP3768402B2 (ja) 2006-04-19
TW527412B (en) 2003-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3768402B2 (ja) 化学的機械的研磨用スラリー
JP3768401B2 (ja) 化学的機械的研磨用スラリー
JP3450247B2 (ja) 金属配線形成方法
JP3825246B2 (ja) 化学的機械的研磨用スラリー
KR100402442B1 (ko) 화학적 기계적 연마용 슬러리
JP2009503910A (ja) 金属フィルム平坦化用高スループット化学機械研磨組成物
KR100566537B1 (ko) 구리계금속연마용슬러리
KR100406167B1 (ko) 화학적 기계적 연마용 슬러리
KR100406165B1 (ko) 화학적 기계적 연마용 슬러리
JP2005129951A (ja) 酸化剤を含有しない研磨流体を用いる銅cmpにおける第二工程研磨の方法
JP3816743B2 (ja) 化学的機械的研磨用スラリー
WO2004030062A1 (ja) 研磨剤組成物、その製造方法及び研磨方法
KR100566536B1 (ko) 화학기계적연마용슬러리
JP3602393B2 (ja) 化学的機械的研磨用スラリー
JP4951808B2 (ja) 金属用研磨液及び研磨方法
JP4152218B2 (ja) 化学的機械的研磨用スラリー
US7067427B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP2001127018A (ja) 金属研磨方法
JP3902896B2 (ja) 金属用研磨液及びそれを用いた基板の研磨方法
JP2001144047A (ja) 金属用研磨液及び研磨方法
KR20200039374A (ko) 구리 배리어층 연마용 cmp 슬러리 조성물 및 이를 이용한 연마 방법
JP2001144055A (ja) 金属積層膜を有する基板の研磨方法
JP2002184727A (ja) 金属用研磨液及びそれを用いた基板の研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050816

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051020

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3768402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060227

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20060614

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term