JP2002155281A - 液晶混合物 - Google Patents

液晶混合物

Info

Publication number
JP2002155281A
JP2002155281A JP2001288966A JP2001288966A JP2002155281A JP 2002155281 A JP2002155281 A JP 2002155281A JP 2001288966 A JP2001288966 A JP 2001288966A JP 2001288966 A JP2001288966 A JP 2001288966A JP 2002155281 A JP2002155281 A JP 2002155281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
formula
compounds
crystal mixture
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001288966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002155281A5 (ja
JP5100939B2 (ja
Inventor
Akihiro Kojima
昭博 小島
Fumio Shimano
文夫 島野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2002155281A publication Critical patent/JP2002155281A/ja
Publication of JP2002155281A5 publication Critical patent/JP2002155281A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5100939B2 publication Critical patent/JP5100939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/02Liquid crystal materials characterised by optical, electrical or physical properties of the components, in general
    • C09K19/0208Twisted Nematic (T.N.); Super Twisted Nematic (S.T.N.); Optical Mode Interference (O.M.I.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/46Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】低温度において短い応答時間および良好な急峻
度を有するTNおよびSTNディスプレイを提供する。 【解決手段】1種以上の一般式I の化合物および1種以上の一般式II (R、RおよびR2xは独立してC12以下の随意
にフッ素化されたアルキル、アルコキシ、アルケニルま
たはアルケニルオキシ基であり、ここで1つ〜2つの非
隣接CH基は−O−、−CH=CH−、−CO−、−
OCO−または−COO−により、Oが互いに直接結合
しないように置換されてもよく、YはF、Cl、OCF
、OCHFまたはOCHFCFである)の化合物
を含むネマティック液晶混合物および液晶ディスプレ
イ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、極めて短い応答時
間並びに良好な急峻度および角度依存性を有するねじれ
および超ねじれネマティック(TNおよびSTN)液晶
ディスプレイにおける液晶混合物および特にこの使用に
関する。
【0002】
【従来の技術】TNディスプレイは、例えばM. Schadt
およびW. Helfrich, Appl. Phys. Lett., 18, 127(197
1)から知られている。STNディスプレイは、例えばEP
0 131 216 B1; DE 34 23 993 A1; EP 0 098 070 A2;
M. SchadtおよびF. Leenhouts, 17th Freiburg Congres
s on Liquid Crystals (8.-10.04.87); K. Kawasaki et
al., SID 87 Digest 391 (20.6); M. SchadtおよびF.
Leenhouts, SID 87 Digest372(20.1); K. Katoh et a
l., Japanese Journal of Applied Physics, Vol. 26,
No. 11, L 1784-L1786 (1987); F. Leenhouts et al.,
Appl. Phys. Lett. 50(21), 1468 (1987); H. A. van S
prangおよびH. G. Koopman, J. Appl. Phys.62 (5), 17
34 (1987); T. J. SchefferおよびJ. Nehring, Appl. P
hys. Lett. 45 (10), 1021 (1984), M. SchadtおよびF.
Leenhouts, Appl. Phys. Lett. 50 (5), 236 (1987)お
よびE. P. Raynes, Mol. Cryst. Liq. Cryst. Letters
Vol. 4(1), pp. 1-8 (1986)から知られている。ここ
で、用語STNは、160°〜360°のねじれ角につ
いての値を有するすべての比較的高度にねじれたディス
プレイ素子、例えば、Waters et al. (C. M. Waters et
al., Proc. Soc. Inf. Disp. )(New York)(1985)(3rd
Intern. Display Conference, Kobe, Japan)のディスプ
レイ素子、STN−LCD(DE-A 35 03 259)、SBE−
LCD(T. J. SchefferおよびJ. Nehring, Appl. Phys.
Lett. 45 (1984) 1021)、OMI−LCD(M. Schadtお
よびF. Leenhouts, Appl. Phys. Lett. 50 (1987), 23
6)DST−LCD(EP-A 0 246 842)またはBW−STN
−LCD(K. Kawasaki et al., SID 87 Digest 391 (2
0.6))を包含する。
【0003】STNディスプレイは、特に、標準的なT
Nディスプレイと比較して、電気光学的特性曲線の顕著
に一層良好な急峻度および従って一層良好なコントラス
ト値、並びにコントラストの顕著に一層低い角度依存性
により、区別される。
【0004】特に興味深いのは、特に比較的低い温度に
おいても極めて短い応答時間を有するTNおよびSTN
ディスプレイである。短い応答時間を達成するために、
液晶混合物の回転粘度ν20は、現在までは、比較的高
い蒸気圧を有するモノトロピックの添加物を用いて通常
は最適化されていた。しかし、達成された応答時間は、
すべての用途について適切ではなかった。
【0005】本発明のディスプレイにおいて急峻な電気
光学的特性曲線を達成するために、液晶混合物は、弾性
定数K33/K11の比について比較的大きい値および
【数1】 について比較的小さい値を有しなければならず、
【数2】 は、誘電異方性であり、ε⊥は、分子の長軸に垂直な誘
電定数である。
【0006】コントラストおよび応答時間の最適化に加
えて、このタイプの混合物の他の重要な要求がなされ
る: 1.広いd/pウィンドウ 2.高い長期化学的安定性 3.高い電気抵抗 4.しきい値電圧の低い周波数および温度依存性。
【0007】達成されたパラメーターの組み合わせは、
特に高いマルチプレックスSTNディスプレイ(約1/
400のマルチプレックス比(時分割比)を有する)、
また低いおよび中程度のマルチプレックスSTN(それ
ぞれ約1/64および1/16のマルチプレックス比を
有する)およびTNディスプレイについて、尚適切なも
のからは程遠い。このことは、いくつかの場合におい
て、種々の要求が材料パラメーターにより反対の方式で
影響を受けるという事実に帰し得る。
【0008】従って、特に、前述の要求を満たす、極め
て短い応答時間、同時に大きい駆動温度範囲、高い特性
曲線急峻度、コントラストの良好な角度依存性および低
いしきい値電圧を有するTNおよびSTNディスプレイ
のための上記の要求に合った液晶混合物に対する大きい
要求があり続ける。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の欠点
を有しないかまたは一層低い程度に有するのみであり、
同時に、特に低い温度において短い応答時間および極め
て良好な急峻度を有するTNおよびSTNディスプレイ
を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】ここで、この目的は、1
種または2種以上の式I
【化11】 で表される化合物および1種または2種以上の式II
【化12】 で表される化合物を含み、ここで、個別の基は、以下の
意味を有する:R、RおよびR2*は、各々、互い
に独立して、12個までの炭素原子を有する随意にフッ
素化されたアルキル、アルコキシ、アルケニルまたはア
ルケニルオキシ基であり、ここでさらに、1つまたは2
つの非隣接CH基は、−O−、−CH=CH−、−C
O−、−OCO−または−COO−により、O原子が互
いに直接結合しないようにして置換されていてもよく、
およびYはF、Cl、OCF、OCHFまたはOC
HFCFであるネマティック液晶混合物を用いる場合
に、達成することができることが見いだされた。
【0011】式IおよびIIで表される化合物を、本発
明のTNおよびSTNディスプレイのための混合物にお
いて用いることにより、 ・電気光学的特性曲線の高度な急峻度 ・しきい値電圧の低い温度依存性および ・特に低い温度において極めて迅速な応答時間 が生じる。
【0012】式IおよびIIの化合物は、特に、TNお
よびSTN混合物の応答時間を有意に短縮し、一方同時
に急峻度を高め、しきい値電圧の低い温度依存性を維持
する。さらに、本発明の混合物は、以下の利点により区
別される: −低い粘度、 −低いしきい値電圧および駆動電圧、並びに −低い温度におけるディスプレイの長い保存期間。
【0013】従って、本発明は、さらに、 −フレームと共にセルを形成する2つの外板、 −セル中に配置された正の誘電異方性を有するネマティ
ック液晶混合物、 −外板の内側上に配向膜を有する電極層、 −約0度から30度の外板の表面における分子の長軸と
外板との間のプレチルト角、および −22.5°から600°の値の、配向膜から配向膜ま
でのセル中の液晶混合物のねじれ角 を有する液晶ディスプレイにおいて、これが、少なくと
も1種の式Iの化合物および少なくとも1種の式IIの
化合物を含む液晶混合物を含むことを特徴とする液晶デ
ィスプレイに関する。
【0014】特に好ましい態様において、本発明の混合
物は、以下から構成されるネマチック液晶混合物からな
る。 −a)+1.5より大きい誘電異方性を有する1種また
は2種以上の化合物からなる液晶成分A15〜75重量
%; b)−1.5〜+1.5の誘電異方性を有する1種また
は2種以上の化合物からなる液晶成分B25〜85重量
%; c)−1.5より小さい誘電異方性を有する1種または
2種以上の化合物からなる液晶成分D0〜20重量%、
および d)所望により、キラルなネマティック液晶混合物の層
の厚さ(外板間の距離)とナチュラルピッチの比が、約
0.2〜1.3となるような量の光学的活性成分Cから
成り、ここで成分Aは、少なくとも1種の式Iの化合物
を含み、成分Bは、少なくとも1種の式IIの化合物を
含む。
【0015】本発明はまた、特に中程度および低い程度
のマルチプレックス(時分割)のSTNディスプレイに
おけるTNおよびSTNディスプレイにおいて用いるた
めの対応する液晶混合物に関する。
【0016】式Iは、特に、式I1〜I5
【化13】 式中、nは1〜10であり、mは1〜5であり、ここで
m+n≦10である、で表される化合物を包含する。式
Iの化合物におけるYはF、さらにOCFであり、m
は好ましくは0、さらに1または2である。
【0017】特に好ましいのは、式I1および/または
I4で表される少なくとも1種の化合物、特に好ましく
は各々の場合において式I1で表される少なくとも1種
の化合物を含む本発明のTNおよびSTNディスプレイ
である。式I4およびI5において、アルケニル基は、
好ましくは、2〜7個の炭素原子を有する1E−アルケ
ニルまたは3E−アルケニルである。式Iで表される化
合物の混合物中での割合は、2.0〜30重量%、好ま
しくは5.0〜25重量%、特に5.0〜20重量%で
ある。
【0018】式IIで表される好ましい化合物には、特
に、式II1〜II4
【化14】 式中、xおよびyは各々1〜10であり、ここでx+y
≦10であり、zは1〜5である、で表される化合物が
含まれる。
【0019】特に好ましいのは、式II1で表される化
合物である。本発明の混合物は、好ましくは式II、特
に式II1で表される1種または2種の化合物を含む。
液晶混合物中での式IIで表される化合物の割合は、好
ましくは5〜30重量%、特に8〜20重量%である。
【0020】>1.5の誘電異方性を有する式I1およ
びI5で表される化合物を、前に定義した成分Aに割り
当てなければならない。−1.5〜+1.5の誘電異方
性を有する式IIの無極性化合物を、前に定義した成分
に割り当てなければならない。本発明の液晶混合物中
での式Iで表される化合物の使用の結果、回転粘度につ
いて特に低い値および特に低い温度において高い急峻度
および迅速な応答時間を有するTNおよびSTNディス
プレイが得られる。
【0021】成分Aは、1種または2種以上の式Iの化
合物に加えて、好ましくは、以下の式IIIa〜III
【化15】
【0022】
【化16】 式中、Rは、式I中のRについて定義した通りであ
り、L〜Lは、各々、互いに独立して、HまたはF
である、で表される1種または2種以上のシアノ化合物
を含む。これらの化合物におけるRは、特に好ましく
は8個までの炭素原子を有するアルキル、アルケニルま
たはアルコキシである。
【0023】特に好ましいのは、式IIIb、IIIc
およびIIIfで表される1種または2種以上の化合
物、特にLおよび/またはLがFである化合物を含
む混合物である。特に好ましいのは、式
【化17】 で表される化合物である。
【0024】好ましいのは、さらに、式
【化18】 式中、アルケニルは、好ましくは6個までの炭素原子を
有する1E−または3E−アルケニルである、で表され
る化合物である。ここで、特に好ましいのは、式
【化19】 で表される化合物である。
【0025】成分Aは、1種または2種以上の式Iの化
合物に加えて、好ましくは1種または2種以上の式I
A〜I
【化20】
【0026】
【化21】 で表される3,4,5−トリフルオロフェニル化合物お
よび所望により1種または2種以上の式I**A〜I
**
【化22】
【0027】
【化23】
【0028】
【化24】 式中、R**は、式IのRについて定義した通りであ
り、LおよびLは、各々、互いに独立してHまたは
Fである、で表される極性末端基を含む化合物を含む。
【0029】これらの化合物におけるR**は、特に好
ましくは、8個までの炭素原子を有するアルキル、アル
ケニルまたはアルコキシである。 式I、IA〜IH、I**A〜I**S、IIおよ
びIII並びにこれらの従属式の個別の化合物並びに本
発明のTNおよびSTNディスプレイにおいて用いるこ
とができる他の化合物は、知られているかまたは既知の
化合物に類似して製造することができる。
【0030】式Iの化合物は、低い粘度、特に低い回転
粘度並びに弾性定数K33およびK 11の比率について
の低い値を有し、従って、本発明のディスプレイにおい
て、短い応答時間を生じ、一方、特に増加した濃度にお
いて、高い誘電異方性の式IIaの化合物の存在によ
り、しきい値電圧の低下が生じる。好ましい液晶混合物
は、成分Aの1種または2種以上の化合物を、好ましく
は15%〜75%、特に好ましくは20%〜65%の割
合で含む。これらの化合物は、誘電異方性Δε≧+3、
特にΔε≧+8、特に好ましくはΔε≧+12を有す
る。
【0031】さらに好ましい混合物は、 ・1種または2種以上、特に1種または2〜4種の式I
の化合物、 ・1種または2種の式I1の化合物、 ・1種または2種以上、特に1種または2種の式IIの
化合物、 ・1種または2種以上、特に2〜5種の式IIIbまた
はIIIcの化合物(ここで、LおよびLはフッ素
である)、 ・0種の式IIIbの化合物(ここで、LおよびL
はHである)を含む。
【0032】好ましい液晶混合物は、好ましくは25〜
85%の成分Bの1種または2種以上の化合物を含む。
群Bの化合物は、特に、回転粘度γについてのこれら
の低い値により区別される。
【0033】成分Bは、1種または2種以上の式IIの
化合物に加えて、好ましくは、以下の式IV1〜IV9
【化25】 で表される二環式化合物からなる群から選択された1種
または2種以上の化合物および/または式IV10〜I
V28
【0034】
【化26】
【0035】
【化27】 で表される三環式化合物からなる群から選択された1種
または2種以上の化合物および/または式IV29〜I
V35
【0036】
【化28】 で表される四環式化合物からなる群から選択された1種
または2種以上の化合物を含み、ここで、RおよびR
4*は、式IにおけるRについて定義した通りであ
り、LはHまたはFであり、1,4−フェニレン環は、
各々、互いに独立して、またフッ素で一置換または多置
換されていてもよい。
【0037】特に好ましいのは、式IV29〜IV35
(式中、Rはアルキルであり、R 4*はアルキルまた
はアルコキシ、特にアルコキシであり、各々の場合にお
いて1〜7個の炭素原子を有する)で表される化合物で
ある。さらに、好ましいのは、式IV28およびIV3
4(式中、LはFである)で表される化合物である。式
IV1〜IV35の化合物中のRおよびR4*は、特
に好ましくは、1〜12個の炭素原子を有する直鎖状ア
ルキルまたはアルコキシである。
【0038】好ましい液晶混合物は、式IV27および
/またはIV28の1種、2種、3種または4種の化合
物を含む。式IV27の好ましい化合物は、
【化29】 である。本発明の混合物は、好ましくは、式IV27
a、IV27bおよび/またはIV27cの少なくとも
1種の化合物を含む。特に、混合物は、ビニル化合物I
V27a〜IV27cの少なくとも2種の化合物を含
む。
【0039】液晶混合物は、所望により、光学的に活性
成分Cを、キラルなネマティック液晶混合物の層の厚
さ(外板間の距離)とナチュラルピッチの比が約0.2
より大きくなるような量を含む。いくつかの場合におい
て市場で入手できるキラルなドーパントのマルチプレッ
クスは、成分、例えばコレステリルノナノエート(nonan
oate)(CN)、Merck KGaA, DarmstadtからのS−81
1およびCB15(BDH, Poole, UK)について、当業者に
入手可能である。ドーパントの選択は、それ自体決定的
ではない。成分Cの化合物の割合は、好ましくは0〜1
0%、特に0〜5%、特に好ましくは0〜3%である。
【0040】本発明の混合物はまた、所望により、−2
より小さい誘電異方性を有する1種または2種以上の化
合物(成分D)を20%まで含むことができる。混合物
成分Dの化合物を含む場合には、これらは、好ましく
は、構造単位2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン
を含む1種または2種以上の化合物、例えばDE−A
38 07 801、38 07 861、38 07
863、38 07 864または38 07 90
8の化合物である。特に好ましいのは、国際特許出願P
CT/DE 88/00133によるこの構造単位を含
むトラン類である。
【0041】成分Dの他の既知の化合物は、例えば、D
E−A 32 31 707またはDE−A 34 0
7 013による構造単位
【化30】 を含む2,3−ジシアノヒドロキノン誘導体またはシク
ロヘキサン誘導体である。本発明の液晶ディスプレイ
は、好ましくは、成分Dの化合物を含まない。
【0042】他の好ましい態様は、−さらに1種または
2種以上、特に好ましくは1種、2種または3種の式V
aおよび/またはVb
【化31】 式中、RおよびRは、互いに独立して、1〜7個の
炭素原子を有するアルキルであり、YはFまたはCl
である、で表されるヘテロ環式化合物を含む、本発明の
液晶混合物に関する。
【0043】VaおよびVbを含む群から選択された化
合物の割合は、好ましくは2〜35%、特に5〜20%
である。
【0044】−さらに、1種または2種以上、特に好ま
しくは1種、2種または3種の式T2aおよび/または
T2b
【化32】 式中、互いに独立しているRおよびRは、Rにつ
いて定義した通りである、で表されるトラン化合物を含
む。
【0045】T2aおよびT2bを含む群から選択され
た化合物の割合は、好ましくは0〜20%、特に0〜1
2%である。
【0046】R、R、R2*、R、R4*
、R、R6*およびRの定義における用語「ア
ルケニル」は、直鎖状および分枝状アルケニル基、特に
直鎖状基を包含する。特に好ましいアルケニル基は、C
−C−1E−アルケニル、C −C−3E−アル
ケニル、C−C−4−アルケニル、C−C−5
−アルケニルおよびC−6−アルケニル、特にC
−1E−アルケニル、C−C−3E−アルケニ
ルおよびC−C−4−アルケニルである。
【0047】好ましいアルケニル基の例は、ビニル、1
E−プロペニル、1E−ブテニル、1E−ペンテニル、
1E−ヘキセニル、1E−ヘプテニル、3−ブテニル、
3E−ペンテニル、3E−ヘキセニル、3E−ヘプテニ
ル、4−ペンテニル、4Z−ヘキセニル、4E−ヘキセ
ニル、4Z−ヘプテニル、5−ヘキセニル、6−ヘプテ
ニル等である。5個までの炭素原子を有する基が、一般
的に好ましい。
【0048】特に好ましい態様において、混合物は、−
以下の式
【化33】 式中、R、R4*およびLは、前に定義した通りであ
り、式IV25中のLは、特に好ましくはFである、で
表される1種または2種以上の化合物を含む。液晶混合
物中でのこれらの化合物の割合は、好ましくは、10〜
45%、特に15〜40%であり、−式IIIcで表さ
れる少なくとも2種の化合物および所望により、さらに
式IIIbで表される少なくとも1種の化合物(式中
で、LおよびLはFである)を含む。液晶混合物中
でのこれらの化合物の割合は、好ましくは7〜50%、
特に10〜40%であり; −式VIa〜VIe
【0049】
【化34】 式中、RおよびR6*は、各々、互いに独立して、
H、CH、Cまたはn−Cであり、アル
キルは、1〜7個の炭素原子を有する直鎖状基、好まし
くはn−プロピルまたはn−ペンチル、特に好ましく
は、各々の場合において式VIaおよびVIb
【0050】
【化35】 式中、アルケニルは、2〜7個の炭素原子を有するアル
ケニル基であり、アルキルは、1〜7個の炭素原子を有
するアルキル基である、で表される少なくとも1種の化
合物である、で表される少なくとも1種の化合物を含
む。
【0051】本発明の混合物は、特に、高い層の厚さを
有するTNおよびSTNディスプレイにおいて用いるに
あたり、極めて低い合計応答時間(ttot=ton
ff)により区別される。本発明のSTNおよびT
Nセルにおいて用いる液晶混合物は、誘電的に正であ
り、Δε≧1である。特に好ましいのは、Δε≧3であ
る液晶混合物であり、極めて特に、Δε≧5であるもの
である。
【0052】本発明の液晶混合物は、しきい値電圧V
10/0/20について、および回転粘度γについて
好ましい値を有する。光路差d・Δnについての値を特
定する場合には、層の厚さdについての値は、光学異方
性Δnにより決定される。特に、d・Δnについての比
較的高い値において、光学異方性についての比較的高い
値を有する本発明の液晶混合物の使用は、一般的に好ま
しい。その理由は、次に、dについての値を比較的小さ
く選択することができ、その結果、応答時間について一
層好ましい値が得られるからである。しかし、Δnにつ
いての比較的小さい値を有する本発明の液晶混合物を含
む本発明の液晶ディスプレイはまた、応答時間について
有利な値により特徴づけられる。本発明の液晶混合物は
さらに、電気光学的特性曲線の急峻度について有利な値
により特徴づけられ、高いマルチプレックス比(時分割
比)において、特に20℃より高い温度において作動す
ることができる。さらに、本発明の液晶混合物は、高い
安定性および電気抵抗についての好ましい値およびしき
い値電圧の周波数依存性を有する。本発明の液晶ディス
プレイは、広い駆動温度範囲およびコントラストの良好
な角度依存性を有する。
【0053】各々の場合においてこれに隣接する液晶分
子の好ましい配向(配向ベクトル)が、通常1つの電極
から他方の電極に160°〜720°の値でねじれてい
るように表面処理を有する偏光板、電極ベースプレート
および電極からの本発明の液晶ディスプレイ素子の構成
は、このタイプのディスプレイ素子についての従来の構
造に対応する。用語「従来の構造」は、ここでは広範囲
に引用され、TNおよびSTNセル、特にまたマトリッ
クスディスプレイ素子および追加の磁石を含むディスプ
レイ素子のすべての派生物および変更を含む。
【0054】2つの外板における表面チルト角は、同一
であっても異なっていてもよい。同一のチルト角が好ま
しい。好ましいTNディスプレイは、0°〜7°、好ま
しくは0.01°〜5°、特に0.1〜2°の、外板の
表面における分子の長軸と外板との間のプレチルト角を
有する。STNディスプレイにおいて、プレチルト角
は、1°〜30°、好ましくは1°〜12°、特に3°
〜10°である。
【0055】セルにおけるTN混合物のねじれ角は、2
2.5°〜170°、好ましくは45°〜130°、特
に80°〜115°の値を有する。配向膜から配向膜ま
でのセルにおけるSTN混合物のねじれ角は、100°
〜600°、好ましくは170°〜300°、特に18
0°〜270°の値を有する。
【0056】本発明において用いることができる液晶混
合物を、それ自体従来の方法で製造する。一般的に、比
較的少ない量で用いる成分の所望の量を、有利には高温
において主成分となる構成成分を構成する成分に溶解す
る。また、成分の溶液を、有機溶媒、例えばアセトン、
クロロホルムまたはメタノール中で混合し、混合後に、
再び溶媒を、例えば蒸留により除去することもできる。
【0057】誘電体はまた、当業者に知られており、文
献中に記載されている他の添加物を含むことができる。
例えば、0〜15%の多色染料を加えることができる。
【0058】本出願および以下の例において、液晶化合
物の構造を頭文字で示し、化学式への変換は、以下の表
AおよびBに従って得られる。すべての基C
2n+1およびC2m+1は、それぞれn個および
m個の炭素原子を有する直鎖状アルキル基である。アル
ケニル基は、トランス形態を有する。表Bのコードは、
自明である。表Aにおいて、基本構造に関わる頭文字の
みを示す。各々の場合において、基本構造に関わる頭文
字の後に、ハイフンで分離して、置換基R、R、L
、LおよびLに関するコードが続く。
【0059】TNおよびSTNディスプレイは、好まし
くは、表AおよびBからの1種または2種以上の化合物
から構成された液晶混合物を含む。
【0060】
【表1】
【0061】表A:(L、LおよびL=Hまたは
F)
【化36】
【0062】
【化37】
【0063】表B:
【化38】
【0064】
【化39】
【0065】
【化40】
【0066】表C:表Cは、一般的に本発明の混合物に
加えられる可能なドーパントを示す。
【化41】
【0067】
【化42】
【0068】
【実施例】以下の例は、限定するものでなく本発明を例
示することを意図する。以下の略語を用いる: cl.p. 透明点(ネマティック−アイソトロピック
相転移温度) S−N スメクティック−ネマティック相転移温度 visc. 流動粘度(他に述べない限り20℃におい
てmm/s) Δn 光学異方性(589nm、20℃) Δε 誘電異方性(1kHz、20℃) steep 特性曲線急峻度=(V90/V10−1)
・100[%] V10 しきい値電圧=10%の相対的コントラストに
おける特徴的な電圧 V90 90%の相対的コントラストにおける特徴的な
電圧 tave (ton+toff)/2(平均応答時間) ton スイッチオンから最大コントラストの90%が
達成されるまでの時間 toff スイッチオフから最大コントラストの10%
が達成されるまでの時間 Mux マルチプレックス比(時分割比) tstore 低温貯蔵安定性、時間(−20℃、−3
0℃、−40℃)
【0069】全般に渡って、すべての温度を℃で示す。
百分率は、重量%である。すべての値は、他に述べない
限りは20℃に関する。ディスプレイは、他に述べない
限りは、非マルチプレックスモードでアドレスされる。
ねじれは、他に述べない限りは、240°である。
【0070】 例1
【表2】
【0071】例2
【表3】
【0072】例3
【表4】
【0073】例4
【表5】
【0074】例5
【表6】
【0075】例6
【表7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 (71)出願人 591032596 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 小島 昭博 ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 島野 文夫 ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 Fターム(参考) 4H027 BA01 BB03 BB04 BD02 BD05 BD06 BD08 BD13 BD20 BE05 CC04 CE05 CM01 CM04 CQ04 CR02 CR04 CS04 CT02 CU01 CU05 CW02 DE01 DE04

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネマティック液晶混合物において、該混
    合物が、1種または2種以上の式I 【化1】 で表される化合物および1種または2種以上の式II 【化2】 で表される化合物を含み、ここで、個別の基は、以下の
    意味を有する:R、RおよびR2*は、各々、互い
    に独立して、12個までの炭素原子を有する随意にフッ
    素化されたアルキル、アルコキシ、アルケニルまたはア
    ルケニルオキシ基であり、ここでさらに、1つまたは2
    つの非隣接CH基は、−O−、−CH=CH−、−C
    O−、−OCO−または−COO−により、O原子が互
    いに直接結合しないようにして置換されていてもよく、
    およびYはF、Cl、OCF、OCHFまたはOC
    HFCFであることを特徴とする、ネマティック液晶
    混合物。
  2. 【請求項2】 式I中のYがフッ素であることを特徴と
    する、請求項1に記載のネマティック液晶混合物。
  3. 【請求項3】 式II1 【化3】 式中、xおよびyは、各々、互いに独立して、1〜10
    であり、ここでx+yは≦10である、で表される化合
    物を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の
    ネマティック液晶混合物。
  4. 【請求項4】 さらに、式IIIa〜IIIj 【化4】 【化5】 【化6】 式中、Rは、Rについて定義した通りであり、L
    1−4は、各々、互いに独立してHまたはFである、で
    表される化合物を1種または2種以上含むことを特徴と
    する、請求項1〜3のいずれかに記載のネマティック液
    晶混合物。
  5. 【請求項5】 式IIIi〜IIIl 【化7】 で表される化合物を1種または2種以上含むことを特徴
    とする、請求項1〜4のいずれかに記載のネマティック
    液晶混合物。
  6. 【請求項6】 さらに、式VIa〜VIe 【化8】 式中、RおよびR6*は、各々、互いに独立して、
    H,CH、Cまたはn−Cである、で表
    される化合物を1種または2種以上含み、アルキルが、
    1〜7個の炭素原子を有する直鎖状アルキル鎖であるこ
    とを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載のネマ
    ティック液晶混合物。
  7. 【請求項7】 −フレームと共にセルを形成する2つの
    外板、 −セル中に配置された正の誘電異方性を有するネマティ
    ック液晶混合物、 −外板の内側上に配向膜を有する電極層、 −約0度から30度の外板の表面における分子の長軸と
    外板との間のプレチルト角、および −22.5°から600°の値の、配向膜から配向膜ま
    でのセル中の液晶混合物のねじれ角、 −a)+1.5より大きい誘電異方性を有する1種また
    は2種以上の化合物からなる液晶成分A15〜75重量
    %; b)−1.5〜+1.5の誘電異方性を有する1種また
    は2種以上の化合物からなる液晶成分B25〜85重量
    %; c)−1.5より小さい誘電異方性を有する1種または
    2種以上の化合物からなる液晶成分D0〜20重量%、
    および d)所望により、キラルなネマティック液晶混合物の層
    の厚さ(外板間の距離)とナチュラルピッチの比が、約
    0.2〜1.3となるような量の光学的活性成分Cから
    なるネマティック液晶混合物を有するTNまたはSTN
    液晶ディスプレイにおいて、 液晶混合物が、式Iで表される化合物を少なくとも1種
    含み、液晶混合物の成分Aが、式I 【化9】 で表される化合物を少なくとも1種含み、液晶混合物の
    成分Bが、式II 【化10】 式中、R、R、R2*およびYは、請求項1におい
    て定義した通りである、で表される化合物を少なくとも
    1種含むことを特徴とする、TNまたはSTN液晶ディ
    スプレイ。
JP2001288966A 2000-09-21 2001-09-21 液晶混合物 Expired - Fee Related JP5100939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10047091A DE10047091A1 (de) 2000-09-21 2000-09-21 Flüssigkristalline Mischungen
DE10047091.2 2000-09-21

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002155281A true JP2002155281A (ja) 2002-05-28
JP2002155281A5 JP2002155281A5 (ja) 2008-11-13
JP5100939B2 JP5100939B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=7657299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001288966A Expired - Fee Related JP5100939B2 (ja) 2000-09-21 2001-09-21 液晶混合物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1191082B1 (ja)
JP (1) JP5100939B2 (ja)
KR (1) KR100743725B1 (ja)
CN (1) CN1253530C (ja)
AT (1) ATE259872T1 (ja)
DE (2) DE10047091A1 (ja)
HK (1) HK1044559B (ja)
TW (1) TWI292779B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004131705A (ja) * 2002-07-18 2004-04-30 Merck Patent Gmbh 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP2007525587A (ja) * 2004-03-01 2007-09-06 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体の分散を設定する方法、液晶媒体、およびそれを含有する電気光学ディスプレイ
WO2007105803A1 (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Chisso Corporation 液晶組成物および液晶素子
US7464407B2 (en) 2002-08-20 2008-12-09 Nec Corporation Attack defending system and attack defending method
JP2009191264A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Merck Patent Gmbh 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP2014529658A (ja) * 2011-09-05 2014-11-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体およびそれを含む高周波コンポーネント

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030196109A1 (en) 2000-08-28 2003-10-16 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for content transaction aggregation
US6876984B2 (en) 2001-05-31 2005-04-05 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for establishing usage rights for digital content to be created in the future
US7725401B2 (en) 2001-05-31 2010-05-25 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for establishing usage rights for digital content to be created in the future
US8275716B2 (en) 2001-05-31 2012-09-25 Contentguard Holdings, Inc. Method and system for subscription digital rights management
KR100755631B1 (ko) 2002-04-29 2007-09-04 콘텐트가드 홀딩즈 인코포레이티드 적법성 표현을 특정하고 처리하기 위한 시스템 및 방법
DE102004012131B4 (de) * 2003-04-07 2012-11-15 Merck Patent Gmbh Flüssigkristalline Mischungen und ihre Verwendung
US8660961B2 (en) 2004-11-18 2014-02-25 Contentguard Holdings, Inc. Method, system, and device for license-centric content consumption
KR100645830B1 (ko) 2005-09-29 2006-11-14 고려대학교 산학협력단 극성 네마틱 액정 어셈블리 및 이를 이용한 액정 소자
CN102010718B (zh) * 2010-10-13 2013-07-17 江苏和成显示科技股份有限公司 向列液晶组合物及其在3d光阀显示中的应用
ES2841731T3 (es) * 2011-09-29 2021-07-09 Kompoferm Gmbh Planta de biogás y procedimiento para la operación de una planta de biogás
CN102634347B (zh) * 2012-03-20 2014-04-16 江苏和成显示科技股份有限公司 具有大的光学各向异性的液晶组合物及液晶显示元件
CN102994101B (zh) * 2012-10-11 2014-08-13 江苏和成显示科技股份有限公司 液晶组合物
CN103351881B (zh) * 2013-06-18 2015-10-21 江苏和成显示科技股份有限公司 低介电频率依赖性液晶组合物及包含该组合物的pm显示器
CN103361080B (zh) * 2013-07-12 2015-07-01 石家庄诚志永华显示材料有限公司 一种蓝相液晶组合物
CN104513667A (zh) * 2013-09-26 2015-04-15 江苏和成显示科技股份有限公司 一种ocb模式液晶显示器
CN108329928B (zh) * 2018-01-22 2021-05-18 西安工业大学 一锅法合成烷氧基酯类液晶的方法
CN116969896B (zh) * 2023-09-25 2023-12-08 山东千铄新材料有限公司 一种嘧啶类液晶化合物的制备方法及应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192143A (ja) * 1992-11-16 1994-07-12 F Hoffmann La Roche Ag フッ素置換トラン誘導体類
JPH0873856A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Chisso Corp 液晶組成物およびこれを用いた液晶表示素子
JPH0959639A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
JPH09268137A (ja) * 1995-02-15 1997-10-14 Chisso Corp 液晶性アルキニルトラン化合物、液晶組成物及び液晶表示素子
WO1998007672A1 (fr) * 1996-08-20 1998-02-26 Chisso Corporation Derive de l'alkenyltolane a cristaux liquides, composition de cristaux liquides et element d'affichage a cristaux liquides
JPH11218730A (ja) * 1997-10-06 1999-08-10 Merck Patent Gmbh Stn液晶ディスプレイ
JP2000154383A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Merck Patent Gmbh ス―パ―ツィストネマティック液晶ディスプレイ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN161652B (ja) * 1983-07-12 1988-01-09 Bbc Brown Boveri & Cie
EP1156362A1 (en) * 1986-05-19 2001-11-21 Seiko Epson Corporation A liquid crystal display device
JPS6431216A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Nec Corp Keyboard sharing system
JPH0246842A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Topcon Corp 手術用カッター
EP1310541B1 (en) * 1998-11-19 2008-05-14 MERCK PATENT GmbH Supertwisted nematic liquid crystal displays
DE10020061B4 (de) * 1999-05-04 2008-11-20 Merck Patent Gmbh STN-Flüssigkristallmischungen

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192143A (ja) * 1992-11-16 1994-07-12 F Hoffmann La Roche Ag フッ素置換トラン誘導体類
JPH0873856A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Chisso Corp 液晶組成物およびこれを用いた液晶表示素子
JPH09268137A (ja) * 1995-02-15 1997-10-14 Chisso Corp 液晶性アルキニルトラン化合物、液晶組成物及び液晶表示素子
JPH0959639A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
WO1998007672A1 (fr) * 1996-08-20 1998-02-26 Chisso Corporation Derive de l'alkenyltolane a cristaux liquides, composition de cristaux liquides et element d'affichage a cristaux liquides
JPH11218730A (ja) * 1997-10-06 1999-08-10 Merck Patent Gmbh Stn液晶ディスプレイ
JP2000154383A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Merck Patent Gmbh ス―パ―ツィストネマティック液晶ディスプレイ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004131705A (ja) * 2002-07-18 2004-04-30 Merck Patent Gmbh 液晶媒体および液晶ディスプレイ
US7464407B2 (en) 2002-08-20 2008-12-09 Nec Corporation Attack defending system and attack defending method
JP2007525587A (ja) * 2004-03-01 2007-09-06 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体の分散を設定する方法、液晶媒体、およびそれを含有する電気光学ディスプレイ
WO2007105803A1 (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Chisso Corporation 液晶組成物および液晶素子
US8349209B2 (en) 2006-03-13 2013-01-08 Jnc Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal element
CN101400761B (zh) * 2006-03-13 2016-03-09 Jnc株式会社 液晶组成物及液晶元件
JP2009191264A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Merck Patent Gmbh 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP2014529658A (ja) * 2011-09-05 2014-11-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体およびそれを含む高周波コンポーネント

Also Published As

Publication number Publication date
TWI292779B (en) 2008-01-21
KR20020023144A (ko) 2002-03-28
CN1253530C (zh) 2006-04-26
EP1191082B1 (de) 2004-02-18
EP1191082A1 (de) 2002-03-27
KR100743725B1 (ko) 2007-07-30
HK1044559B (zh) 2006-12-08
CN1344778A (zh) 2002-04-17
ATE259872T1 (de) 2004-03-15
DE10047091A1 (de) 2002-04-11
JP5100939B2 (ja) 2012-12-19
HK1044559A1 (en) 2002-10-25
DE50101496D1 (de) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100939B2 (ja) 液晶混合物
JP5542299B2 (ja) 液晶媒体
JPH10245560A (ja) Tnおよびstn液晶ディスプレイ
JP4948694B2 (ja) Stn液晶ディスプレイ
JP5554768B2 (ja) 液晶混合物
JP4896285B2 (ja) スーパーツィストネマティック液晶ディスプレイ
JP4540139B2 (ja) Stn液晶ディスプレイ
JP5188662B2 (ja) 液晶性媒体
JPH11116959A (ja) Stn液晶ディスプレイ
JP5312723B2 (ja) ネマティック液晶混合物およびこの混合物を含有するディスプレイ
JP5236140B2 (ja) 超ねじれネマティック液晶ディスプレイ、液晶組成物および化合物
KR20040087921A (ko) 액정 혼합물
JP4873772B2 (ja) Tnおよびstn液晶ディスプレイ
JP2002146355A (ja) Tnおよびstn液晶ディスプレイ
JP4638119B2 (ja) 液晶媒体
US6753045B2 (en) TN and STN liquid-crystal displays
JP5270811B2 (ja) 液晶媒体
JP3336009B2 (ja) 超ねじれ液晶ディスプレイ
US20040149956A1 (en) Liquid crystal mixtures
US6821582B2 (en) Liquid-crystalline mixtures
JP2001294862A (ja) スーパーツイスト液晶ディスプレイ
CN100387682C (zh) 1,4-二-(反式-4-环己基)苯衍生物和它们在液晶介质和液晶装置中的应用
US6555186B2 (en) TN and STN liquid-crystal displays
JP2004339483A (ja) 液晶媒質
JPH11241067A (ja) Stn液晶ディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5100939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees