JP2002151352A - フィルムコンデンサ - Google Patents

フィルムコンデンサ

Info

Publication number
JP2002151352A
JP2002151352A JP2000348134A JP2000348134A JP2002151352A JP 2002151352 A JP2002151352 A JP 2002151352A JP 2000348134 A JP2000348134 A JP 2000348134A JP 2000348134 A JP2000348134 A JP 2000348134A JP 2002151352 A JP2002151352 A JP 2002151352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor element
capacitor
lead wires
lead wire
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000348134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4545306B2 (ja
Inventor
Takeshi Imamura
武志 今村
Eiji Ono
英次 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000348134A priority Critical patent/JP4545306B2/ja
Publication of JP2002151352A publication Critical patent/JP2002151352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4545306B2 publication Critical patent/JP4545306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続箇所が少なく安価な構成で、より小型化
を図ることができ、耐電流性能を向上できる。 【解決手段】 金属化フィルムを巻回したコンデンサ素
子3をケース4内に備えたフィルムコンデンサであっ
て、コンデンサ素子3と接続された一対のリード線1,
2をそれぞれ単線とし、リード線1,2をコンデンサ素
子3の片方の端面側にコンデンサ素子3の巻軸方向に突
出させ、ケース4に取付けられた絶縁材8,9にてリー
ド線1,2を位置決めした状態で支持した。これによ
り、接続箇所が少なくなり安価に製造できる。また、リ
ード線1,2間の寸法精度が高く、単線リード線形状の
安価なプリント基板に実装可能なコンデンサとすること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プリント基板に
実装するフィルムコンデンサに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、市場機器の低価格化、小型化商品
要求が強まる中、機械化により作業性の高いプリント基
板への実装可能な電子部品の需要、小型化に対する要望
が高まっている。また、高密度、大電流機器に対応した
高性能なコンデンサ需要、高温環境下での新規用途も増
え、対応が望まれていた。
【0003】以下、図7および図8を参照しながら従来
のコンデンサについて説明する。従来、プリント基板実
装用コンデンサは、金属化フィルムを巻回したコンデン
サ素子100、タブ端子101、電気接続用金属層10
2、素子と導通接続された電線103、ケース104、
充填絶縁材105、端子固定用絶縁材106などから構
成されている。端子101と金属層102と電線103
は溶接にて電気接続されている。端子固定用絶縁材10
6の端子スライド挿入部107には端子101がスライ
ドして嵌め込まれ、充填樹脂材105を充填されてい
る。端子101と電線103および電線103と電気接
続用金属層102は、それぞれ接続部112にて溶接接
続されている。端子101はプリント基板108の穴1
09に挿入され、銅箔で形成されたランド部ではんだ付
けされ、フィレット110を形成し、電気的な接続部と
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のコン
デンサ構成の端子形状はタブ端子形状であり、組立時の
電気接続部112は1台のコンデンサ当たり、端子10
1と電線103および電線103と電気接続用金属層1
02にて4カ所あり、それぞれ溶接などの電気接続が必
要であった。しかし、接続箇所が多くなり、接続工数が
かかるため、コストが高価となり、問題であった。
【0005】また、コンデンサの形状が大きくなり、プ
リント基板実装部品の高さ制限もあり、プリント基板実
装可能な容量値に制限があり、機器の小型化、大容量化
ができない等の問題となっていた。
【0006】また、高密度、大電流機器化に進み、コン
デンサに大電流が流れる機器も増えてきている。ここ
で、電流はプリント基板108のフィレット110を通
し流れるが、電流値が大きくなるにつれフィレット11
0の耐電流密度が高くなり、寒冷地等で使用された場合
の熱衝撃性等が発生するという問題があった。
【0007】したがって、この発明の目的は、上記課題
を解決するもので、接続箇所が少なく安価な構成で、よ
り小型化を図ることができ、耐電流性能を向上できるプ
リント基板実装可能なフィルムコンデンサを提供するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明の請求項1記載のフィルムコンデンサは、金
属化フィルムを巻回したコンデンサ素子をケース内に備
えたフィルムコンデンサであって、前記コンデンサ素子
と接続された一対のリード線をそれぞれ単線とし、前記
リード線をコンデンサ素子の片方の端面側に前記コンデ
ンサ素子の巻軸方向に突出させ、前記ケースに取付けら
れた絶縁材にて前記リード線を位置決めした状態で支持
した。
【0009】このように、コンデンサ素子と接続された
一対のリード線をそれぞれ単線とし、リード線をコンデ
ンサ素子の片方の端面側にコンデンサ素子の巻軸方向に
突出させ、ケースに取付けられた絶縁材にてリード線を
位置決めした状態で支持したので、接続箇所が少なくな
り安価に製造できる。また、リード線間の寸法精度が高
く、単線リード線形状の安価なプリント基板に実装可能
なコンデンサとすることができる。
【0010】請求項2記載のフィルムコンデンサは、請
求項1において、二つの絶縁材の対向する位置にくぼみ
部を設け、このくぼみ部にてリード線を挟み込んだ。こ
のように、二つの絶縁材の対向する位置にくぼみ部を設
け、このくぼみ部にてリード線を挟み込んだので、リー
ド線の取付作業性が向上し、単線のリード線構成にてリ
ード線間のピッチ精度を高くすることができる。
【0011】請求項3記載のフィルムコンデンサは、請
求項1または2において、少なくともリード線突出方向
と反対側から引き出された一方のリード線をコンデンサ
素子に設けられた巻芯部に通してなる。このように、少
なくともリード線突出方向と反対側から引き出された一
方のリード線をコンデンサ素子に設けられた巻芯部に通
してなるので、コンデンサ形状を小さくすることができ
る。
【0012】請求項4記載のフィルムコンデンサは、請
求項1,2または3において、一対のリード線の絶縁材
より突出した部分を折り曲げ、この折り曲げ部をはんだ
付け用端子とした。このように、一対のリード線の絶縁
材より突出した部分を折り曲げ、この折り曲げ部をはん
だ付け用端子としたので、単線のリード線の折り曲げ部
をはんだ付けすることで、リード線とプリント基板のは
んだ付け接続部の電流密度を低くすることができ、接続
部の損失、発熱が抑えられ耐電流強度を向上することが
でき、信頼性の高いコンデンサ、大電流機器が得られ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明の第1の実施の形態を図
1および図2に基づいて説明する。図1はこの発明の第
1の実施の形態のフィルムコンデンサの断面図、図2は
その平面図である。
【0014】図1および図2において、1はケース底側
のリード線、2はプリント基板側の他のリード線、3は
コンデンサ素子、4はケース、5は充填樹脂、6はリー
ド線1と接続された電気接続用金属層、7はリード線2
と接続された電気接続用金属層、8,9は嵌合する二つ
の絶縁材、10,11はリード線1,2と電気接続用金
属層6,7の接続部、12,13は二つの絶縁材8,9
に設けられたリード線を支持するくぼみ部、14,15
は二つの絶縁材8,9とケース4の嵌合部、16はケー
ス4に設けた抜け防止用突起である。
【0015】コンデンサ素子3は、金属化フィルムを巻
回したものでケース4内に装備される。一対のリード線
1,2はそれぞれ単線とし、接続部10,11にてコン
デンサ素子3の電気接続用金属層6,7と抵抗接続され
る。また、リード線1,2をコンデンサ素子3の片方の
端面側にコンデンサ素子3の巻軸方向に突出させ、絶縁
材8,9にてリード線1,2を位置決めした状態で支持
した。この場合、二つの絶縁材8,9は、上記のよう
に、リード線1,2を支持できるように対向する位置に
くぼみ部12,13を有し、両端がケース4の嵌合部1
4,15に嵌合して取付けられる。嵌合部14,15は
ケース4の内周面の上端から軸方向に沿って設けた溝で
あり、その内面に抜け防止用突起16が突設してある。
絶縁材8,9は抜け防止用突起16の周辺が弾性変形す
ることで嵌合部14,15に嵌合され、変形した部分が
元に復帰することで絶縁材8,9が抜け止めされる。ま
た、リード線1,2は二つの絶縁材8,9のくぼみ部1
2,13にくるように配置し、くぼみ部12,13の形
状を三角形状の溝とし、リード線1,2を挟み込んでい
る。
【0016】この形態においては、リード線1,2とし
て線径φ1.0mmのめっき軟銅線とし、ケース4はP
BT樹脂、充填樹脂5はエポキシとしている。嵌合する
二つの絶縁材8,9はPBT樹脂にて形成し、高さhを
7mmとしている。
【0017】上記構成のフィルムコンデンサの作用につ
いて説明すると、リード線1,2は二つの絶縁材8,9
のくぼみ部12,13にて挟まれるため、リード線ピッ
チ寸法が定まり、規制される。さらに、嵌合された二つ
の絶縁材8,9はリード線1,2を固定したまま、ケー
ス4の嵌合部14,15に嵌合され、一旦嵌合される
と、ケース4に設けた抜け防止用突起16にあたり、抜
けることなく固定される。また、従来品と比較すると、
溶接接続箇所が半分となる。
【0018】このように、本実施の形態のコンデンサに
よれば、リード線間寸法の精度が高く、プリント基板に
実装可能で、安価なコンデンサとすることができるもの
である。
【0019】また、単線のリード線のピッチ寸法の規制
方法として、絶縁材にあいた円形の穴に挿入する手段が
考えられるが、穴径とのクリアランスを小さくしすぎる
と作業性がわるくなり、大きくしすぎるとピッチ寸法精
度がでなくなる等の問題が発生していた。その他、単線
のリード線構成にてリード線間のピッチ精度を高くする
ことは容易でなく、板状端子形状品の絶縁材の所定の位
置にスライド挿入方式が一般的だった。しかし、上記の
構成によりリード線間のピッチ寸法精度が高く、単線の
リード線構成を実現できる。
【0020】なお、リード線の単線形状として丸線以外
の長方形、楕円、四角形などいずれの形の単線としても
よいが、丸線がコスト的にすぐれている。
【0021】この発明の第2の実施の形態を図3および
図4に基づいて説明する。図3はこの発明の第2の実施
の形態のフィルムコンデンサの断面図、図4はその平面
図である。なお、第1の実施の形態と同様の構成につい
ては同一の符号を付して説明を省略する。
【0022】図3および図4において、17はコンデン
サ素子の巻芯、18はケース底側の巻芯を通ったリード
線、19はプリント基板側の他のリード線、20,21
は巻芯内部でリード線を嵌合支持する二つの絶縁材、2
2,23は二つの絶縁材20,21に設けられたリード
線を支持するくぼみ部である。
【0023】ここで、少なくともリード線突出方向と反
対側から引き出された一方のリード線18はコンデンサ
素子の巻芯17を通って電気接続用金属層6に接続部1
0にて抵抗溶接されている。リード線18,19は二つ
の絶縁材20,21のくぼみ部22,23にくるように
配置し、二つの絶縁材20,21はリード線18,19
を支持し、ケース4の嵌合部14,15に挿入される。
嵌合部14,15は、ケース4の内周面の所定位置に設
けた凹部であるが、第1の実施の形態と同様に溝にして
もよい。また、他方のリード線19は一旦コンデンサ素
子3の巻芯17内部へ変形され、引き込まれた後、再び
一方のリード線18と同一方向に配置されている。ここ
で、リード線18は電気接続用金属層7と二つの絶縁材
20,21にて絶縁されている。
【0024】この形態においては、リード線18,19
として線径φ1.0mmのめっき軟銅線とし、嵌合する
二つの絶縁材20,21はナイロン樹脂にて形成し、高
さを巻芯内挿入部aを5mm、巻芯外部bを3mmとし
ている。
【0025】上記構成のフィルムコンデンサの作用につ
いて説明すると、リード線18は巻芯17内部を通り、
リード線18,19は二つの絶縁材20,21のくぼみ
部22,23にて挟まれるため、リード線ピッチ寸法が
定まり、規制される。また、コンデンサ素子3の外側に
リード線を配した実施の形態1と比較し、同一ケース4
に対してより大きな外径のコンデンサ素子を組み込むこ
とができる。さらに、二つの絶縁材20,21のリード
線18,19を支持するくぼみ部22,23が巻芯17
内に位置するため、実施の形態1と比較し、形状を小さ
くできている。
【0026】このように、本実施の形態によれば、リー
ド線18,19を巻芯17内部を通すことにより大きな
径のコンデンサ素子3をケース4へ挿入可能となり、小
型化が図れる。さらに、リード線18,19の固定位置
をコンデンサ素子3の巻芯部17に設けたことにより、
コンデンサ形状をさらに小さくすることができるもので
ある。
【0027】また、ケース底側の巻芯17を通ったリー
ド線18にコンデンサ素子3の巻芯17内で温度ヒュー
ズ、電流ヒューズを接続、配置することにより、異常電
圧等の進入時に瞬時に遮断でき、ヒューズをコンデンサ
内部に配するため、コンパクトに集合でき、安全とな
る。また、ヒューズに付随の単線を直接利用することも
可能である。なお、リード線18のみを巻芯17内部に
通す構成にしてもよい。
【0028】この発明の第3の実施の形態を図5および
図6に基づいて説明する。図5はこの発明の第3の実施
の形態のフィルムコンデンサの断面図、図6はその要部
拡大図である。なお、第1の実施の形態と同様の構成に
ついては同一の符号を付して説明を省略する。
【0029】図5および図6において、24,25はリ
ード線で、26は前記リード線の変形部、27はプリン
ト基板、28はプリント基板の穴、29はフィレットで
ある。
【0030】ここで、リード線24,25は電気接続用
金属層6,7に接続部10,11にて抵抗溶接されてい
る。また、一対のリード線24,25の絶縁材8,9よ
り突出した部分を折り曲げ、この折り曲げ部(変形部)
26をはんだ付け用端子とした。この場合、リード線が
180度曲げられており、その先端は充填樹脂5に埋め
込まれている。取付状態では変形部26がプリント基板
27の穴28に挿入されている。
【0031】この形態においては、リード線24,25
として線径φ0.8mmのめっき軟銅線とし、変形部2
6はR1.5mm、180度の曲げとしている。
【0032】上記構成のフィルムコンデンサの作用につ
いて説明すると、はんだ付け用端子の片方につき、リー
ド線2本がプリント基板27の穴28に挿入された形と
なり、はんだとの電気的接触面積が2倍となり、フィレ
ット29を通過する電流密度が耐電流強度、熱衝撃性が
向上する。
【0033】このように、本実施の形態によれば、折り
曲げた単線のリード線24,25の折り曲げ部26をプ
リント基板の穴28に挿入しているので、はんだ付けの
電気接触面積を2倍とすることで、従来品と比較して、
フィレットを通過する電流密度を低減し、発熱を抑え、
より高い信頼性を有する電子部品が得られるものであ
る。また、ここで、折り曲げたリード線24,25の先
端をコンデンサ素子3と電気接続することにより、導通
個所を複数とすることで、従来品と比較して、溶接など
の接続部の抵抗を低減し、発熱を抑え、さらに高い信頼
性を有する電子部品が得られる。なお、この実施の形態
を第2の実施の形態に適用してもよい。
【0034】
【発明の効果】この発明の請求項1記載のフィルムコン
デンサによれば、コンデンサ素子と接続された一対のリ
ード線をそれぞれ単線とし、リード線をコンデンサ素子
の片方の端面側にコンデンサ素子の巻軸方向に突出さ
せ、ケースに取付けられた絶縁材にてリード線を位置決
めした状態で支持したので、接続箇所が少なくなり安価
に製造できる。また、リード線間の寸法精度が高く、単
線リード線形状の安価なプリント基板に実装可能なコン
デンサを供給できる。
【0035】請求項2では、二つの絶縁材の対向する位
置にくぼみ部を設け、このくぼみ部にてリード線を挟み
込んだので、リード線の取付作業性が向上し、単線のリ
ード線構成にてリード線間のピッチ精度を高くすること
ができる。
【0036】請求項3では、少なくともリード線突出方
向と反対側から引き出された一方のリード線をコンデン
サ素子に設けられた巻芯部に通してなるので、コンデン
サ形状を小さくすることができ、小型のプリント基板実
装可能なコンデンサを供給できる。
【0037】請求項4では、一対のリード線の絶縁材よ
り突出した部分を折り曲げ、この折り曲げ部をはんだ付
け用端子としたので、単線のリード線の折り曲げ部をは
んだ付けすることで、リード線とプリント基板のはんだ
付け接続部の電流密度を低くすることができ、接続部の
損失、発熱が抑えられ耐電流強度を向上することがで
き、高耐熱、大電流環境に順応した、信頼性の高いプリ
ント基板実装用コンデンサを供給できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態のフィルムコンデ
ンサの断面図である。
【図2】図1のリード線引き出し側から見た平面図であ
る。
【図3】この発明の第2の実施の形態のフィルムコンデ
ンサの断面図である。
【図4】図3のリード線引き出し側から見た平面図であ
る。
【図5】この発明の第3の実施の形態のフィルムコンデ
ンサの断面図である。
【図6】図5の要部拡大図である。
【図7】(a)は従来例のフィルムコンデンサの一部破
断側面図、(b)はその線引き出し側から見た平面図で
ある。
【図8】従来例のリード線の接続状態の拡大図である。
【符号の説明】
1 ケース底側のリード線 2 プリント基板側の他のリード線 3 コンデンサ素子 4 ケース 5 充填樹脂 6 電気接続用の金属層 7 電気接続用の金属層 8 絶縁材 9 絶縁材 10 接続部 11 接続部 12 絶縁材のくぼみ部 13 絶縁材のくぼみ部 14 ケース嵌合部 15 ケース嵌合部 16 抜け防止用突起 17 コンデンサの巻芯 18 リード線 19 リード線 20 絶縁材 21 絶縁材 22 絶縁材のくぼみ部 23 絶縁材のくぼみ部 24 リード線 25 リード線 26 リード線の変形部 27 プリント基板 28 プリント基板の穴 29 フィレット 100 従来例のコンデンサ素子 101 従来例の端子 102 従来例の電気接続用金属層 103 従来例の電線 104 従来例のケース 105 従来例の充填樹脂 106 従来例の端子固定用絶縁材 107 従来例の端子スライド挿入部 108 従来例のプリント基板 119 従来例のプリント基板の穴 110 従来例のフィレット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E082 AA07 AB04 EE07 EE11 EE23 EE37 FF05 FG06 FG34 GG04 GG23 HH03 HH12 HH28 HH47 JJ08 JJ25 KK02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属化フィルムを巻回したコンデンサ素
    子をケース内に備えたフィルムコンデンサであって、前
    記コンデンサ素子と接続された一対のリード線をそれぞ
    れ単線とし、前記リード線をコンデンサ素子の片方の端
    面側に前記コンデンサ素子の巻軸方向に突出させ、前記
    ケースに取付けられた絶縁材にて前記リード線を位置決
    めした状態で支持したことを特徴とするフィルムコンデ
    ンサ。
  2. 【請求項2】 二つの絶縁材の対向する位置にくぼみ部
    を設け、このくぼみ部にてリード線を挟み込んだ請求項
    1記載のフィルムコンデンサ。
  3. 【請求項3】 少なくともリード線突出方向と反対側か
    ら引き出された一方のリード線をコンデンサ素子に設け
    られた巻芯部に通してなる請求項1または2記載のフィ
    ルムコンデンサ。
  4. 【請求項4】 一対のリード線の絶縁材より突出した部
    分を折り曲げ、この折り曲げ部をはんだ付け用端子とし
    た請求項1,2または3記載のフィルムコンデンサ。
JP2000348134A 2000-11-15 2000-11-15 フィルムコンデンサ Expired - Fee Related JP4545306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000348134A JP4545306B2 (ja) 2000-11-15 2000-11-15 フィルムコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000348134A JP4545306B2 (ja) 2000-11-15 2000-11-15 フィルムコンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002151352A true JP2002151352A (ja) 2002-05-24
JP4545306B2 JP4545306B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=18821762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000348134A Expired - Fee Related JP4545306B2 (ja) 2000-11-15 2000-11-15 フィルムコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4545306B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115020109A (zh) * 2022-06-21 2022-09-06 南通新江海动力电子有限公司 多针式薄膜电容器用电芯壳体及多针式薄膜电容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385619U (ja) * 1989-12-21 1991-08-29

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121315A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 松下電器産業株式会社 電気機器用乾式コンデンサ
JPH0445230Y2 (ja) * 1986-11-07 1992-10-23
JPH08102431A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Nec Kansai Ltd 固体電解コンデンサの製造方法
JPH1116792A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Shoei Kk 電子部品

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385619U (ja) * 1989-12-21 1991-08-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115020109A (zh) * 2022-06-21 2022-09-06 南通新江海动力电子有限公司 多针式薄膜电容器用电芯壳体及多针式薄膜电容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4545306B2 (ja) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950003510B1 (ko) 칩형 마이크로휴즈
US20040041676A1 (en) Coil device with edgewise winding
JP2020057788A (ja) プリント回路板及びそれを含むモータ
JP3815154B2 (ja) 電気接続箱
JP2002009217A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2009010116A (ja) 表面実装型電子部品
JP2002151352A (ja) フィルムコンデンサ
JP4471478B2 (ja) 複合半導体装置
JPH0888103A (ja) 面実装電子部品
JPH0424845B2 (ja)
JPS6133613Y2 (ja)
JP4341096B2 (ja) チョークコイル
US20210375553A1 (en) Electronic device
JP2006286984A (ja) チップ形コンデンサ
JPH1154335A (ja) インダクタンス素子
JP2832719B2 (ja) チップ形コンデンサ
JPH0440267Y2 (ja)
JPH0236262Y2 (ja)
JPH0711462Y2 (ja) 電子部品用端子板
JPH0459767B2 (ja)
JPH0236266Y2 (ja)
JP2578090B2 (ja) チップ形コンデンサ
JP3424329B2 (ja) 電子部品
JPH027170B2 (ja)
JPH0419695B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees