JP2002145666A - 弾性表面波素子用圧電磁器組成物及び弾性表面波フィルタ - Google Patents

弾性表面波素子用圧電磁器組成物及び弾性表面波フィルタ

Info

Publication number
JP2002145666A
JP2002145666A JP2001209561A JP2001209561A JP2002145666A JP 2002145666 A JP2002145666 A JP 2002145666A JP 2001209561 A JP2001209561 A JP 2001209561A JP 2001209561 A JP2001209561 A JP 2001209561A JP 2002145666 A JP2002145666 A JP 2002145666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
surface acoustic
piezoelectric ceramic
ceramic composition
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001209561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3791361B2 (ja
Inventor
Koji Ogiso
晃司 小木曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001209561A priority Critical patent/JP3791361B2/ja
Priority to US09/935,959 priority patent/US6423245B1/en
Priority to CNB011252642A priority patent/CN1157346C/zh
Priority to DE10142268A priority patent/DE10142268B4/de
Priority to KR10-2001-0052899A priority patent/KR100434421B1/ko
Publication of JP2002145666A publication Critical patent/JP2002145666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3791361B2 publication Critical patent/JP3791361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インピーダンス比及び電気機械結合係数を高
め得る、弾性表面波素子用圧電磁器組成物及び弾性表面
波フィルタを提供する。 【解決手段】 PbaZrxTiy(NimMnnNb2/3)z
3 で表され、但しx+y+z=1であり、0.93≦
a≦1.02、0.32≦x≦0.50、0.41≦y
≦0.54、0.03≦z≦0.21及び0.24≦m
+n≦0.67である弾性表面波素子用圧電磁器組成物
及び圧電基板と、該圧電基板の表面に形成されたIDT
とを有するSHタイプの弾性表面波フィルタであって、
前記圧電基板が、上記圧電磁器組成物からなる弾性表面
波フィルタ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、弾性表面波素子に
用いられる圧電磁器組成物に関し、より詳細には、イン
ピーダンス比及び結合係数を改善し得る弾性表面波素子
用圧電磁器組成物及び弾性表面波フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高周波を用いた移動体通信機器の
進歩により、用いられる部品、例えば共振子やフィルタ
などにおいて、高周波化及び小型化が求められている。
高周波化及び小型化を進める上で有利であるため、共振
子やフィルタとして、弾性表面波素子が使用されてきて
いる。
【0003】弾性表面波素子では、圧電性基板上に少な
くとも一対の櫛形電極からなるインターデジタルトラン
スデューサ(IDT)が構成されており、該IDTによ
り弾性表面波の励振あるいは受信が行われる。弾性表面
波素子の圧電性基板材料としては、LiTaO3 、Li
NbO3 などの圧電単結晶、またはPbTiO3 、Pb
(Ti,Zr)O3 などを主成分とする圧電セラミック
スが用いられている。また、絶縁基板もしくは圧電基板
上に、ZnO薄膜などの圧電薄膜を積層したものも、弾
性表面波素子の圧電性基板として用いられている。
【0004】圧電単結晶と圧電セラミックスとを比較し
た場合、音速は圧電セラミックスの方が遅いので、圧電
セラミックスからなる圧電性基板は、弾性表面波素子の
小型化を図る上で好ましい。
【0005】また、用途によって、求められる圧電性基
板材料の結合係数は異なるが、圧電単結晶では、種類及
びカット角により結合係数が一義的に定まってしまう。
すなわち、圧電単結晶を用いた弾性表面波素子では、単
結晶の種類及びカット角により、圧電特性や温度特性が
一義的に決定され、素子の設計の自由度が小さくならざ
るを得なかった。
【0006】これに対して、Pb(Ti,Zr)O3
セラミックスなどの圧電セラミックスでは、組成を制御
することにより圧電特性を広い範囲で変化させることが
できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、圧電セ
ラミックスを弾性表面波素子の圧電性基板として用いた
場合、10MHzを超える高周波領域においては、イン
ピーダンス比、すなわち反共振周波数Faにおけるイン
ピーダンスの共振周波数Frにおけるインピーダンスに
対する比が小さいという問題があった。
【0008】本発明の目的は、高周波領域においても高
いインピーダンス比を得ることができる弾性表面波素子
用圧電磁器組成物及び該圧電磁器組成物を用いた弾性表
面波フィルタを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の広い局面によれ
ば、PbaZrxTiy(NimMnnNb2/3)z3 で表さ
れ、但しx+y+z=1であり、0.93≦a≦1.0
2、0.32≦x≦0.50、0.41≦y≦0.5
4、0.03≦z≦0.21及び0.24≦m+n≦
0.67である弾性表面波素子用圧電磁器組成物が提供
される。
【0010】本願発明者らは、上記課題を達成すべく鋭
意検討した結果、少なくともPb、Ni、Mn、Nb、
Ti、Zr及びOの元素で構成される圧電磁器組成物に
おいて、上記組成式を満たすように構成することによ
り、該圧電磁器組成物を圧電基板として用いた弾性表面
波素子において前述したインピーダンス比を効果的に改
善し得ることを見い出した。
【0011】本発明に係る圧電磁器組成物は、上記組成
式で示されている各元素の酸化物あるいは炭酸化合物を
主原料として構成されるが、金属や他の化合物またはこ
れらの複合酸化物などを原料として用いて構成してもよ
い。なお、各原料に不純物が含まれる可能性があるが、
試薬1級以上の純度があれば特に影響されるものではな
い。さらに、製造時に、Al23 やSiO2 が混入す
る恐れがあるが、これらの不純物の濃度が1000pp
m以下であれば特に圧電特性の大きな劣化は生じない。
【0012】本発明において、aが0.93未満あるい
は1.02を超えると、焼結性が低下し、焼結性が悪
く、十分な強度を有する焼結体が得られない。また、x
が0.32未満、あるいは0.50を超えると、インピ
ーダンス比及び電気機械結合係数が低下する。同様に、
yが0.41未満になると、インピーダンス比は高いも
のの、耐熱性が著しく悪化する。あるいは0.54を超
えると、電気機械結合係数やインピーダンス比が低下す
る。zは、0.03未満の場合、あるいは0.21を超
える場合も、同様にインピーダンス比及び電気機械結合
係数が低下する。
【0013】さらに、m+nが、0.24未満及び0.
67を超えると、焼結性が悪く、異相を多く含むように
なり、所望の焼結体が得られない。特に、m+nが、
0.46以上、0.67以下、mが0.01〜0.66
及びnが0.01〜0.66の範囲にある場合、電気機
械結合係数を効果的に高めることができ、好ましい。
【0014】本発明に係る弾性表面波素子用圧電磁器組
成物では、ペロブスカイト構造を有する酸化物が主成分
となっており、ペロブスカイト構造のAサイトを構成し
ているPbが、Ba、Ca、Srの少なくとも1以上の
元素により置換されていてもよく、その場合においても
圧電特性の劣化は生じ難い。この場合、Pb元素のS
r、BaまたはCaによる置換割合は、Pbの10モル
%以下の範囲とされる。
【0015】また、好ましくは、本発明に係る圧電磁器
組成物では、結晶粒径が3μm以下とされる。さらに、
本発明に係る圧電磁器組成物では、焼結体中に形成され
るポアや欠陥の大きさが好ましくは3μm以下とされ
る。
【0016】本発明に係る圧電磁器組成物の他の特定の
局面では、共振周波数の温度に対する変化率の絶対値が
100ppm/℃以下とされる。本発明に係る圧電磁器
組成物は、SHタイプの弾性表面波を利用した弾性表面
波素子に好適に用いられ、その場合には、レイリー波を
利用した弾性表面波素子に比べて、SHタイプの表面波
を利用しているものであるため、弾性表面波素子のより
一層の小型化を図ることができる。
【0017】本発明のある特定の局面では、圧電基板
と、該圧電基板の表面に形成されたIDTとを有するS
Hタイプの弾性表面波フィルタであって、前記圧電基板
が、本発明の圧電磁器組成物からなることを特徴とする
弾性表面波フィルタが提供される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施例を
説明することにより、本発明をより詳細に説明する。
【0019】原料として、Pb34 、NiO、MnC
3 、Nb23 、TiO2 、ZrO 2 の各粉末を用意
した。これらの粉末を下記の表1〜表5に示す組成を有
するように秤量し、水を加え、ボールミルで湿式混合
し、スラリーを得た。
【0020】得られたスラリーを脱水し、オーブンにて
混合粉末を乾燥し、整粒した。しかる後、整粒された混
合粉末をアルミナからなる匣に入れ、800〜1000
℃の温度で仮焼し、仮焼原料を得た。
【0021】上記仮焼原料にバインダ及び分散剤を加
え、ボールミルで湿式混合し、第2のスラリーを得た。
この第2のスラリーを平面形状が正方形の型内に流し込
み、注型成形を行った。このようにして得られた正方形
板状の成形体を300〜600℃で脱脂した後、100
0〜1300℃の酸素雰囲気中で焼成し、焼結体を得
た。
【0022】得られた焼結体をラップ研磨し、表面仕上
げを行い、5cm×5cm×厚み0.4〜0.8mmの
圧電基板を得た。上記のようにして得た圧電基板に分極
用電極を形成し、100℃のオイル中で3kV/mmの
電界強度で分極を行った。しかる後、200℃の温度で
1時間エージングを行った。
【0023】エージングされた圧電基板上に、フォトリ
ソグラフィにより複数のIDTを形成し、さらに該圧電
基板を切り出すことにより個々の弾性表面波素子を得
た。このようにして得られた弾性表面波素子を、図2に
示す。
【0024】弾性表面波素子1では、上記圧電磁器組成
物からなる圧電基板2上にIDT3が形成されている。
また、IDT3の最外側の電極指が圧電基板2の端面2
a,2bと上面とのなす端縁に至るように形成されてい
る。弾性表面波素子1は、SHタイプの表面波としての
BGS波を利用した端面反射型の表面波共振子である。
ここでは、端面反射型であるため、反射器を必要としな
い。従って、小型化を図ることができる。
【0025】上記弾性表面波素子1を得るにあたり、前
述のように原料の組成を種々変更し、試料番号1〜78
の弾性表面波素子を作製し、BGS波の電気機械結合係
数kBGS(%)、インピーダンス比ATT(dB)及
び共振周波数の温度変化率(ppm/℃)を測定した。
また、各圧電基板における粒径をSEM観察により求め
た。結果を図1及び表1〜表5に示す。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】
【表5】
【0031】表1,2に示す試料番号1〜38は、上記
組成式において、a=1及びm+n=1/3とし、x,
y及びzを変化させた場合の例である。図1は、この場
合のy及びzの変化による電気機械結合係数の変化を示
す。
【0032】図1から明らかなように、zが変化するに
つれて電気機械結合係数は変化し、z=0.1付近で極
大値となっている。また、0.03≦z≦0.21の範
囲で、インピーダンス比(ATT)が40dB以上と十
分な大きさとなっていることがわかる。これに対して、
0.03≦z≦0.21の範囲外の試料番号33,3
4,35では、焼結性が低下し、インピーダンス比は低
くなる。
【0033】同様に、y>0.54の範囲では、インピ
ーダンス比が低下し、y<0.41では、インピーダン
ス比、電気機械結合係数は大きいものの、耐熱性が低下
する。
【0034】また、xは、x+y+z=1であるため、
y及びzを上記のように選択した場合、y及びzが上記
望ましい範囲外となる場合のxでは同様に各特性が劣化
することとなる。
【0035】従って、表1,2に示す結果から確認され
るように、0.32≦x≦0.50の範囲内で、インピ
ーダンス比が良好な値となる。表3に示す試料番号39
〜58では、上述したx,y及びzの望ましい範囲内に
おいて、aの値が0.93〜1.02の範囲で変化され
ている。表3から明らかなように、aが変化しても、イ
ンピーダンス比及び電気機械結合係数の大きな劣化は見
られない。従って、0.93≦a≦1.02の範囲で、
良好な圧電特性が発揮され得ることがわかる。なお、a
がこの範囲外の場合には、焼結性が悪くなる。
【0036】表4は、表1,2から求められた望ましい
x、y及びzの範囲内において、m及びnを変化させた
試料番号59〜76の例を示す。通常、このようなペロ
ブスカイト構造では、m+n=1/3とした場合、安定
とされているが、試料番号59〜76の結果から、0.
24≦m+n≦0.67の範囲で、インピーダンス比が
40以上となり、m+n=1/3の場合と比べてもイン
ピーダンス比が劣化しない。特に、0.46≦m+n≦
0.67、0.01≦m≦0.66及び0.01≦n≦
0.66の場合に、電気機械結合係数kBGSが50.
9%以上と非常に大きくなり、好ましいことがわかる。
【0037】表5は、AサイトのPbがSrで置換され
た試料番号77,78を示す。このようにAサイトがS
rで置換された組成においても、高いインピーダンス比
及び電気機械結合係数kBGSの得られることがわか
る。
【0038】また、焼結体の粒径が3μmを超える試料
番号3,13,76では、インピーダンス比が低下する
ので、焼結体における粒径は3μm以下であることが好
ましい。焼結体における欠陥やポアについても同様の効
果があるため、この焼結体の粒径の変化による作用から
推測されるように、欠陥やポアについても3μm以下で
あることが好ましい。
【0039】上記のように、本発明に属する試料番号
や、良好なインピーダンス比が得られ、電気機械結合係
数kBGSは30%〜約50%の広い範囲の値を得るこ
とができることがわかる。
【0040】なお、上記実施例では、SHタイプの表面
波を利用した端面反射型の表面波装置に適用した場合を
説明したが、本発明に係る弾性表面波素子用圧電磁器組
成物は、SHタイプ以外のレイリー波などの他の表面波
を利用した弾性表面波素子にも用いることができる。
【0041】
【発明の効果】本発明に係る弾性表面波素子用圧電磁器
組成物を用いることにより、インピーダンス比が良好で
あり、高周波化に対応することができ、かつ広い範囲に
渡り圧電特性を制御することができる。
【0042】よって、高周波化及び小型化に対応した弾
性表面波素子を本発明により容易に提供することができ
る。また、m+nが0.46以上、0.67以下、mが
0.01以上、0.66以下及びnが0.01以上、
0.66以下の場合には、大きな電気機械結合係数を得
ることができる。
【0043】さらに、結晶粒径が3μm以下の場合、並
びに焼結体におけるポアや欠陥の大きさが3μm以下の
場合には、インピーダンス比をより一層高めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】zを変化させた場合の電気機械結合係数kBG
Sの変化を示す図。
【図2】本発明の実施例で用意された端面反射型の弾性
表面波素子を示す斜視図。
【符号の説明】
1…弾性表面波素子 2…圧電基板 2a,2b…端面 3…IDT

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PbaZrxTiy(NimMnnNb2/3)z
    3 で表され、但しx+y+z=1であり、0.93≦
    a≦1.02、0.32≦x≦0.50、0.41≦y
    ≦0.54、0.03≦z≦0.21及び0.24≦m
    +n≦0.67である弾性表面波素子用圧電磁器組成
    物。
  2. 【請求項2】 0.46≦m+n≦0.67、0.01
    ≦m≦0.66、及び0.01≦n≦0.66の関係に
    ある、請求項1に記載の弾性表面波素子用圧電磁器組成
    物。
  3. 【請求項3】 前記Pbの一部がBa、Ca、及びSr
    からなる群から選択した少なくとも1種により置換され
    ている、請求項1または2に記載の弾性表面波素子用圧
    電磁器組成物。
  4. 【請求項4】 結晶粒径が3μm以下である、請求項1
    〜3のいずれかに記載の弾性表面波素子用圧電磁器組成
    物。
  5. 【請求項5】 ポア及び欠陥の大きさが3μm以下であ
    る、請求項1〜4のいずれかに記載の弾性表面波素子用
    圧電磁器組成物。
  6. 【請求項6】 共振周波数の温度に対する変化率の絶対
    値が100ppm/℃以下である、請求項1〜5のいず
    れかに記載の弾性表面波素子用圧電磁器組成物。
  7. 【請求項7】 圧電基板と、該圧電基板の表面に形成さ
    れたIDTとを有するSHタイプの弾性表面波フィルタ
    であって、前記圧電基板が、請求項1〜6のいずれかに
    記載された圧電磁器組成物からなることを特徴とする弾
    性表面波フィルタ。
JP2001209561A 2000-08-31 2001-07-10 弾性表面波素子及び弾性表面波フィルタ Expired - Lifetime JP3791361B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209561A JP3791361B2 (ja) 2000-08-31 2001-07-10 弾性表面波素子及び弾性表面波フィルタ
US09/935,959 US6423245B1 (en) 2000-08-31 2001-08-23 Piezoelectric ceramic composition for surface acoustic wave device and surface acoustic wave device
CNB011252642A CN1157346C (zh) 2000-08-31 2001-08-27 用于表面声波元件的压电陶瓷组合物和表面声波元件
DE10142268A DE10142268B4 (de) 2000-08-31 2001-08-29 Piezoelektrische Keramikzusammensetzung für eine SAW-Vorrichtung und ihre Verwendung
KR10-2001-0052899A KR100434421B1 (ko) 2000-08-31 2001-08-30 탄성표면파 장치용 압전 세라믹 조성물과 탄성표면파 장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000262974 2000-08-31
JP2000-262974 2000-08-31
JP2001209561A JP3791361B2 (ja) 2000-08-31 2001-07-10 弾性表面波素子及び弾性表面波フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002145666A true JP2002145666A (ja) 2002-05-22
JP3791361B2 JP3791361B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=26598937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001209561A Expired - Lifetime JP3791361B2 (ja) 2000-08-31 2001-07-10 弾性表面波素子及び弾性表面波フィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6423245B1 (ja)
JP (1) JP3791361B2 (ja)
KR (1) KR100434421B1 (ja)
CN (1) CN1157346C (ja)
DE (1) DE10142268B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068394A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Iai Corporation 圧電磁器組成物
JP2006060607A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Kyocera Corp 圧電共振子、フイルタ及び複合基板
WO2006038389A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Murata Manufacturing Co., Ltd 圧電体磁器組成物及び圧電セラミック電子部品

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1519427B1 (en) * 2003-09-24 2009-12-16 TDK Corporation Piezoelectric ceramic composition and manufacturing the same, and piezoelectric element
DE102004002204A1 (de) * 2004-01-15 2005-08-11 Epcos Ag Keramikmaterial
US20090065731A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Tdk Corporation Method for producing piezoelectric ceramic
CN106370598A (zh) * 2016-09-07 2017-02-01 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 基于表面声波的微球操纵装置及其制作方法、成像系统
KR102308042B1 (ko) * 2017-07-28 2021-09-30 엘지디스플레이 주식회사 표시장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528436B2 (ja) * 1973-11-24 1980-07-28
JPS5264700A (en) * 1975-11-25 1977-05-28 Murata Manufacturing Co Piezooelectric ceramic for elastic surface wave element
KR830000021B1 (ko) * 1978-09-26 1983-01-29 엔. 부이. 필립스 글로아이람펜 파브리켄 세라믹 압전재료의 조성물
JPH01122965A (ja) * 1987-11-05 1989-05-16 Taiyo Yuden Co Ltd 圧電性磁器組成物
US5174971A (en) * 1990-10-10 1992-12-29 Westinghouse Electric Corp. Continuous anion exchange chromatography for the separation of zirconium isotopes
DE4141648C2 (de) * 1990-12-17 1997-01-09 Toshiba Kawasaki Kk Keramischer Kondensator
JP3096920B2 (ja) * 1991-05-02 2000-10-10 株式会社トーキン 圧電磁器組成物
JPH05221717A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電磁器組成物
JP3309479B2 (ja) * 1993-02-26 2002-07-29 株式会社村田製作所 圧電磁器
JP2570629B2 (ja) * 1994-09-29 1997-01-08 日本電気株式会社 圧電セラミックス及びその製造方法
JP3119101B2 (ja) * 1994-11-28 2000-12-18 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物
JPH1093158A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Toshiba Corp 圧電体
KR0180486B1 (ko) * 1996-12-24 1999-03-20 우덕창 고주파용 압전 세라믹체의 조성물
US6123867A (en) * 1997-12-03 2000-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric ceramic composition and piezoelectric device using the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068394A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Iai Corporation 圧電磁器組成物
JPWO2005068394A1 (ja) * 2004-01-20 2007-09-06 株式会社アイエイアイ 圧電磁器組成物
JP2006060607A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Kyocera Corp 圧電共振子、フイルタ及び複合基板
JP4578176B2 (ja) * 2004-08-20 2010-11-10 京セラ株式会社 圧電共振子及びフイルタ
WO2006038389A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Murata Manufacturing Co., Ltd 圧電体磁器組成物及び圧電セラミック電子部品
JPWO2006038389A1 (ja) * 2004-10-01 2008-05-15 株式会社村田製作所 圧電体磁器組成物及び圧電セラミック電子部品
JP4650695B2 (ja) * 2004-10-01 2011-03-16 株式会社村田製作所 圧電体磁器組成物及び圧電セラミック電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
CN1344064A (zh) 2002-04-10
CN1157346C (zh) 2004-07-14
US20020043653A1 (en) 2002-04-18
JP3791361B2 (ja) 2006-06-28
KR100434421B1 (ko) 2004-06-04
DE10142268A1 (de) 2002-05-29
US6423245B1 (en) 2002-07-23
DE10142268B4 (de) 2007-02-08
KR20020018151A (ko) 2002-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355084B2 (ja) 圧電磁器組成物および圧電共振子
KR100434419B1 (ko) 압전 세라믹 조성물 및 압전 소자
JP2001316182A (ja) 圧電磁器および圧電共振子
JP2002145666A (ja) 弾性表面波素子用圧電磁器組成物及び弾性表面波フィルタ
JP3570294B2 (ja) 圧電磁器材料およびそれを用いて得られた圧電磁器焼結体
JP3771760B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3562402B2 (ja) 圧電磁器材料およびこれを用いた表面波装置
JP4020454B2 (ja) 圧電セラミックスの製造方法
JP2009078964A (ja) 圧電磁器の製造方法
JPH08293635A (ja) 圧電磁器
JP4370135B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH09124367A (ja) 圧電磁器組成物
JP3266483B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3215013B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3761970B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3318480B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH09268056A (ja) 圧電磁器組成物
JPH0891927A (ja) 圧電磁器組成物
JPH09235159A (ja) 圧電磁器組成物
JPH10101422A (ja) 圧電磁器組成物
JP2001080956A (ja) 圧電体セラミックおよびそれを用いた積層型圧電振動子
JPH08231270A (ja) 圧電磁器組成物
JPH09175862A (ja) 圧電磁器組成物
JPH08165169A (ja) 圧電磁器組成物
JPH07149562A (ja) 圧電磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3791361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term