JP2570629B2 - 圧電セラミックス及びその製造方法 - Google Patents

圧電セラミックス及びその製造方法

Info

Publication number
JP2570629B2
JP2570629B2 JP6235145A JP23514594A JP2570629B2 JP 2570629 B2 JP2570629 B2 JP 2570629B2 JP 6235145 A JP6235145 A JP 6235145A JP 23514594 A JP23514594 A JP 23514594A JP 2570629 B2 JP2570629 B2 JP 2570629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
solid solution
solution composition
piezoelectric ceramic
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6235145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0891928A (ja
Inventor
勝洋 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6235145A priority Critical patent/JP2570629B2/ja
Publication of JPH0891928A publication Critical patent/JPH0891928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570629B2 publication Critical patent/JP2570629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電セラミックス及び
その製造方法に関し、特に、ニッケルニオブ酸鉛(Pb
(Ni1/3 Nb2/3 )O3 )とチタン酸鉛(PbTiO
3 )とジルコン酸鉛(PbZrO3 )とから成る3成分
固溶体組成物を基礎として得られる4成分系の圧電セラ
ミックスであって、例えば積層構造の圧電アクチュエー
タ素子に用いて好適な圧電セラミックス及びその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】圧電性を示すセラミックスの電気・機械
エネルギー変換作用を利用した装置には、例えばフィル
ターや圧電磁器トランス或いは超音波モータなどのよう
な、圧電アクチュエータ素子(以下、圧電アクチュエー
タと記す)に交番電界を与えたときの機械的共振に伴な
う変位を利用するものや、圧電式インクジェットプリン
タヘッドや圧電リレーなどのような、印加電界に対して
リジッドに生じる変位をオン・オフ制御して利用する装
置あるいは、LSI製造用露光装置のXーYステージや
マスフローコントローラの弁の開閉装置などのような、
リジッド変位をサーボ駆動して用いる装置など様々な装
置があり、その利用形態も多様である。
【0003】上記の各種装置に用いられる圧電アクチュ
エータは構造の上から、単純型素子と複合型素子とに大
別される。単純型素子は強誘電体の電界誘起歪みをその
まま利用するものであって、単板の圧電セラミックスか
ら成る単板構造素子あるいはそれらを積層した積層構造
素子のように、強誘電体における圧電縦効果を利用する
ものと、単管、分離管あるいはハニカム管のように横効
果を利用するものとに分類される。一方、複合型素子と
は、強誘電体自身の誘起歪みをそのまま利用するのでは
なく、例えばユニモルフ、バイモルフ、切り欠き、尺取
り虫構造などのように他の弾性材料などと組み合せ、変
位量を空間的、時間的に拡大するものである。これら各
種の圧電アクチュエータの中でも積層構造の圧電アクチ
ュエータ(以下、積層圧電アクチュエータと記す)は他
のアクチュエータと比較して、変位発生量は小さいもの
の、発生力が大きい、応答速度が速い、耐久性に
富む、電気・機械エネルギー変換効率が高い、ヒス
テリシスが小さいなどの多くの特長を持つことから用途
が広く、その性能改善のための研究・開発が活発に行わ
れている。本発明は、このような積層圧電アクチュエー
タの材料として好適な圧電セラミックスに拘わるもので
ある。
【0004】上述したように、積層圧電アクチュエータ
は他のアクチュエータに比べて発生変位量が比較的小さ
いことから、従来、その発生変位量を大きくすることが
大きな技術課題であって、そのための研究・開発が、構
造面および材料面から進められている。この構造のアク
チュエータが、セラミックコンデンサの実用化過程で培
われた薄膜多層技術を利用しているのは、各層の圧電セ
ラミックスを可能な限り薄膜化して一層当りの印加電界
を増大させることにより、同一駆動電圧に対する発生変
位量を大きくすると共に、電界誘起歪みが比較的大きく
ヒステリシスの小さい圧電縦効果を利用するためであ
る。一方、材料面からも当然、電気・機械エネルギー変
換効率が高く発生歪みの大きなセラミックスが選ばれる
がそれと共に、主成分が同一のセラミックスでも、組成
比を変化させたり微量の添加物を加えるなどして、用途
に適した特性を示すようにすることが試みられる。
【0005】そのような圧電セラミックスとして、従
来、Pb(Ni1/3 Nb2/3 )O3 ーPbTiO3 ーP
bZrO3 系(以下、Pb(Ni1/3 Nb2/3 )O3
PNNで、PbTiO3 をPTで、PbZrO3 をPZ
で表し、PNNーPTーPZ系と称する)セラミックス
が知られている。この圧電セラミックスは、例えば特開
平2ー71569号公報に記載されているように、電気
・機械エネルギー変換効率が高く積層圧電アクチュエー
タ用のセラミックスとして適しているが、特に、内野研
二編著、JME材料科学シリーズ「セラミストのための
電気物性入門」、第128〜130頁、内田光鶴圃に記
載されているように、菱面体晶強誘電相と正方晶強誘電
相との間のモルフォトロピック相境界近辺の組成比であ
るときに良好な圧電特性を示し、縦効果の圧電定数d33
が大きいことが知られている。
【0006】上記のPNNーPTーPZ系セラミックス
はNiO、Nb2 5 、PbO、TiO3 およびZrO
2 の5種類の金属酸化物を主原料とし、これら主原料を
配合した後、湿式ボールミルなどで粉砕、混合し、乾燥
後これを仮焼し、更に湿式ボールミルなどで再粉砕する
ことで得られるものであるが、上述したように、上記主
原料に更に微量の元素またはその酸化物などを添加した
り或いは、それら元素やその酸化物で特定主原料の一部
を置換したりすることにより、セラミックスとしての圧
電特性や機械的強度あるいは電気的特性を改良できるこ
とが良く知られている。例えば、特開昭63ー2992
84号公報には、上記5つの主原料に更にFe2 3
添加して得られた、機械的強度の高いPNNーPTーP
Z系セラミックスが開示されている。又、特開平3ー1
90176号公報には、Mn及び周期律表第Va族元素
を添加することにより、圧電フィルタ用に機械的強度を
改善したセラミックスが開示されている。
【0007】ところで、上述した積層圧電アクチュエー
タは近年、益々その用途が広がり、それに伴って、従来
のような常温、常圧の良好な使用環境のみならず、高
温、高圧あるいは刺激性ガス、腐食性ガス中などのよう
な悪環境下でも用いられるようになってきている。例え
ば、ロボットハンド先端に圧電クランパーを取り付けて
マニピュレータとしたとき、その圧電クランパーの変位
発生源として利用されたアクチュエータは、120〜1
50℃というような高温の作業環境中に置かれることが
ある。ところがこのような高温のもとでは、アクチュー
エータの圧電材料であるPNNーPTーPZ系のセラミ
ックスの絶縁抵抗が著しく劣化する。
【0008】上述のように、積層圧電アクチュエータに
用いられるPNNーPTーPZ系セラミックスには、圧
電定数d33が大きいことのみならず、加えて、高温での
絶縁抵抗劣化が小さいことが要求されるようになってき
ている。このような要求に対する一般的な解答として、
従来、上記の3成分系固溶体にMnを添加すると絶縁特
性が改善されることが知られている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、PN
NーPTーPZ系3成分固溶体組成物、特にその相図上
でモルフォトロピック相境界近辺の組成比のセラミック
スは、縦効果の圧電定数d33が大きく、積層圧電アクチ
ュエータ用の圧電材料として好適である。更に、Mnを
添加すると、120〜150℃というような高温の環境
下での絶縁抵抗の劣化が小さくなるので、Mnの添加
は、積層圧電アクチュエータの使用温度範囲の高温領域
への拡張という観点から、その用途拡大に貢献するもの
であるといえる。
【0010】ところが、PNNーPTーPZ系の3成分
固溶体組成物に単純にMnを添加した圧電セラミックス
では、圧電定数d33が低下するという副作用が起る。す
なわち、この観点からは、PNNーPTーPZ系圧電セ
ラミックスへのMnの単純添加は、積層圧電アクチュエ
ータの特性を損いその用途を狭める可能性がある。
【0011】従って、本発明は、PNNーPTーPZ系
3成分固溶体組成物の良好な縦効果圧電歪み特性を損う
ことなくその高温環境下での絶抵抗劣化を改善し、高温
でも使用可能な、積層圧電アクチュエータに用いて好適
な圧電セラミックスを提供することを目的とするもので
ある。
【0012】本発明の他の目的は、上記のような高温用
圧電セラミックスの製造方法を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の圧電セラミック
スは、モル分率xのニッケルニオブ酸鉛とモル分率yの
チタン酸鉛とモル分率zのジルコン酸鉛とを主成分とす
る3成分固溶体組成物を{Pb(Ni1/3 Nb2/3 )O
3 x (PbTiO3 y (PbZrO3 z(但し、
x+y+z=1)で表現するとき、前記3成分固溶体組
成物におけるPbTiO3 の一部がモル分率γのMnZ
rO3 で置換された、{Pb(Ni1/3Nb2/3
3 x (PbTiO3 (y- r)(PbZrO3
z (MnZrO3r で表される4成分固溶体組成物か
らなる圧電セラミックスである。
【0014】上記の圧電セラミックスは、前記4成分固
溶体組成物製造の出発原料としてMnZrO3 を用いる
ことを特徴とする製造方法によって製造される。
【0015】
【実施例】次に、本発明の好適な実施例について説明す
る。本発明の一実施例として、3成分のモル比が相図上
で菱面体晶強誘電相と正方晶強誘電相との間のモルフォ
トロピック相境界線上にあるPNNーPTーPZ系固溶
体組成物のPTの一部を、MnZrO3 で置換した4成
分系セラミックスを用いて、積層セラミックコンデンサ
型のチップを作成し、そのチップの絶縁抵抗と歪み量の
温度特性から、セラミックスの比抵抗と縦効果圧電定数
33の温度特性を求めた。
【0016】本実施例では出発原料として、PbO,N
iO,Nb2 5 ,TiO3 ,ZrO2 ,MnZrO3
を用い、これらの原料を表1に示した組成比になるよう
に精密秤量した。各原料の純度は全て98%以上であ
る。
【0017】次に、秤量した各原料をボールミルで湿式
粉砕混合し、粉末スラリーを濾過、乾燥した後、予焼
し、更に予焼粉を湿式ポールミルで再粉砕した。予焼条
件は、温度850℃、時間2時間である。
【0018】上記の再粉砕粉をグリーンシートに加工
し、そのグリーンシート上に内部電極となるべき所定パ
ターンの導電性ペーストをスクリーン印刷した。グリー
ンシートの厚さは、75μmである。
【0019】上記の導電性ペースト印刷済みのグリーン
シートを積層し、未焼成の積層セラミック型のチップを
作成した。積層数は22層である。
【0020】次いで、未焼成チップを加熱してチップ中
に含まれる成形用バインダを焼き飛ばした(脱バイン
ダ)後、脱バインダ後のチップを焼成した。脱バインダ
の温度は300〜400℃である。焼成条件は、昇温速
度100℃/h、保持温度1100℃、保持時間2時間
である。
【0021】上述の工程により得た焼成チップの比抵抗
および縦効果圧電定数d33を、表にして図1に示す。
又、グラフ化して、図2及び図3に示す。図1〜図3に
おいて、試料番号No.1(PNN38.5PT25.9PZ
35.6)は、モルフォトロピック相境界線上に位置する組
成比のセラミックス(社団法人日本セラミック協会編、
「セラミック工学ハンドブック」、技報堂出版、第19
10頁、図6(a)に示される相図参照)であり、Mn
ZrO3 によるPTの置換を行わない試料である。試料
番号No.2は、試料番号No.1におけるPTを全体
に対するモル分率が0.05%のMnZrO3 で置換し
て、PTのモル分率を25.85%とした試料である。
更に試料番号No.3は、MnZrO3 による置換量を
増加させ、全体の0.10%のMnZrO3 でPTを置
換し、PTのモル分率を25.8%とした試料である。
いずれの試料も、PNNおよびPZの全体に対するモル
分率は一定である。
【0022】図1及び図2を参照すると、MnZrO3
による置換量を0.05%(No.2)、0.1%(N
o.3)と増加するに従って、測定した全温度領域(2
5〜150℃)で比抵抗の絶対値が増大し、又、温度上
昇に伴う比抵抗の低下が小さくなる。特に、高温領域
(120〜150℃)におけるMnZrO3 置換の効果
は著しく、上記高温領域で120℃での比抵抗と150
℃での比抵抗とを比較した場合、No.1では約1/
6.5に低下するのに対して、No.2及びNo.3で
は、約1/2.5にしかならず、その絶対値も1010Ω
・cm以上と、十分実用的なレベルにある。
【0023】一方、図1及び図3を参照すると、No.
1〜No.3の圧電定数d33の温度特性曲線は全温度領
域でよく一致している。すなわち、PNNーPTーPZ
系セラミックスにMnを単純に添加したときに起る圧電
定数d33の低下は殆ど見られず、MnZrO3 による置
換操作を施したセラミックスでも良好な圧電特性を維持
していることが分る。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
PNNーPTーPZ系3成分固溶体組成物のPTの一部
をMnZrO3 で置換することにより、上記3成分組成
物の良好な圧電特性を維持したまま、120〜150℃
というような高温領域における絶縁抵抗の低下を改善で
きる。本発明の圧電セラミックスを積層圧電アクチュエ
ータ素子に適用すればその用途を更に拡大することがで
きるので、本発明の工業的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例おける圧電セラミックスの組
成比と比抵抗および絶縁抵抗の温度特性との関係を表に
して示す図である。
【図2】本発明の一実施例による圧電セラミックス及び
従来のPNNーPTーPZ系3成分圧電セラミックスの
比抵抗の温度特性を表す図である。
【図3】本発明の一実施例による圧電セラミックス及び
従来のPNNーPTーPZ系3成分圧電セラミックスの
圧電定数の温度特性を表す図である。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モル分率xのニッケルニオブ酸鉛とモル
    分率yのチタン酸鉛とモル分率zのジルコン酸鉛とを主
    成分とする3成分固溶体組成物を{Pb(Ni1/3 Nb
    2/3 )O3 x (PbTiO3 y (PbZrO3 z
    (但し、x+y+z=1)で表すとき、前記3成分固溶
    体組成物中のPbTiO3 の一部をモル分率γのMnZ
    rO3 で置換した、{Pb(Ni1/3 Nb2/3 )O3
    x (PbTiO3 (y-r) (PbZrO3 z (MnZ
    rO3 r で表される4成分固溶体組成物からなる圧電
    セラミックス。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の圧電セラミックスにおい
    て、 前記3成分固溶体組成物の組成比が、菱面体晶強誘電相
    と正方晶強誘電相との間のモルフォトロピック相境界近
    辺の組成比であることを特徴とする圧電セラミックス。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の圧電セラミックスにおい
    て、 前記4成分固溶体組成物におけるMnZrO3 のモル分
    率γが、組成物全体の0.05%以上で0.10%以下
    の範囲内にあることを特徴とする圧電セラミックス。
  4. 【請求項4】 請求項1、請求項2又は請求項3記載の
    圧電セラミックスを製造する方法であって、前記4成分
    固溶体組成物製造の出発原料としてMnZrO3 を用い
    ることを特徴とする圧電セラミックスの製造方法。
JP6235145A 1994-09-29 1994-09-29 圧電セラミックス及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2570629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6235145A JP2570629B2 (ja) 1994-09-29 1994-09-29 圧電セラミックス及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6235145A JP2570629B2 (ja) 1994-09-29 1994-09-29 圧電セラミックス及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0891928A JPH0891928A (ja) 1996-04-09
JP2570629B2 true JP2570629B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=16981726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6235145A Expired - Lifetime JP2570629B2 (ja) 1994-09-29 1994-09-29 圧電セラミックス及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570629B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3791361B2 (ja) * 2000-08-31 2006-06-28 株式会社村田製作所 弾性表面波素子及び弾性表面波フィルタ
KR100420929B1 (ko) * 2001-05-26 2004-03-02 한국과학기술연구원 고밀도 압전 후막 및 그 제조방법
JP5288436B2 (ja) * 2006-12-04 2013-09-11 日本碍子株式会社 ハニカム型圧電/電歪素子
JP4863297B2 (ja) * 2007-06-25 2012-01-25 独立行政法人産業技術総合研究所 カーボンナノチューブを用いた高強度、高導電性薄膜およびアクチュエータ素子製造方法
JP5207793B2 (ja) * 2008-03-26 2013-06-12 京セラ株式会社 圧電センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0891928A (ja) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100653146B1 (ko) 압전자기 및 압전소자
US7576477B2 (en) Piezoelectric/electrostrictive porcelain composition and method of manufacturing the same
JP4039029B2 (ja) 圧電セラミックス、圧電素子、および積層型圧電素子
KR100601068B1 (ko) 압전자기 및 그 제조방법, 및 압전소자
JP4782412B2 (ja) 圧電/電歪体、圧電/電歪積層体、及び圧電/電歪膜型アクチュエータ
JP4987815B2 (ja) 圧電/電歪磁器組成物の製造方法
JP2011144100A (ja) 圧電/電歪セラミックス焼結体
JP5876974B2 (ja) 圧電/電歪磁器組成物の製造方法
JP2570629B2 (ja) 圧電セラミックス及びその製造方法
JP5219388B2 (ja) 圧電セラミックス及びその製造方法
JP5462090B2 (ja) 圧電/電歪セラミックス焼結体
US5788876A (en) Complex substituted lanthanum-lead-zirconium-titanium perovskite, ceramic composition and actuator
JP2004075448A (ja) 圧電磁器組成物、圧電磁器組成物の製造方法および圧電セラミック部品
JP2006501119A (ja) 圧電セラミック組成物、前記組成物を含有する圧電セラミック体並びに前記組成物及び前記物体の製造方法
JP4782413B2 (ja) 圧電/電歪体、圧電/電歪積層体、及び圧電/電歪膜型アクチュエータ
JP4355665B2 (ja) 圧電磁器および圧電素子
JP2008078267A (ja) 圧電セラミックス、その製造方法、及び圧電/電歪素子
JP3106365B2 (ja) 傾斜機能型圧電体
JP2570644B2 (ja) 圧電セラミックス
JP2001097774A (ja) 圧電磁器組成物
JP2003335579A (ja) 圧電セラミック材料
JP2002293624A (ja) 圧電磁器およびその製造方法並びに圧電素子
JPH05163063A (ja) アクチュエータ用圧電セラミック組成物
JP2005306720A (ja) 圧電磁器および圧電素子
JP2004210616A (ja) 圧電セラミックス

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960827