JP2002142746A - 二倍幅の被覆原材料テープを二つの部分テープに裁断するための方法および装置 - Google Patents

二倍幅の被覆原材料テープを二つの部分テープに裁断するための方法および装置

Info

Publication number
JP2002142746A
JP2002142746A JP2001270587A JP2001270587A JP2002142746A JP 2002142746 A JP2002142746 A JP 2002142746A JP 2001270587 A JP2001270587 A JP 2001270587A JP 2001270587 A JP2001270587 A JP 2001270587A JP 2002142746 A JP2002142746 A JP 2002142746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial
tape
raw material
tapes
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001270587A
Other languages
English (en)
Inventor
Mathias Schafforz
マチアス・シヤッフフオルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koerber Technologies GmbH
Original Assignee
Hauni Maschinenbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hauni Maschinenbau GmbH filed Critical Hauni Maschinenbau GmbH
Publication of JP2002142746A publication Critical patent/JP2002142746A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/14Machines of the continuous-rod type
    • A24C5/20Reels; Supports for bobbins; Other accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/02Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
    • B65H23/032Controlling transverse register of web
    • B65H23/038Controlling transverse register of web by rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/02Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with longitudinal slitters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4146Winding involving particular drive arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4148Winding slitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/142Roller pairs arranged on movable frame
    • B65H2404/1421Roller pairs arranged on movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis
    • B65H2404/14212Roller pairs arranged on movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis rotating, pivoting or oscillating around an axis perpendicular to the roller axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/412Photoelectric detectors in barrier arrangements, i.e. emitter facing a receptor element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/54Cigarette making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0448With subsequent handling [i.e., of product]
    • Y10T83/0467By separating products from each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/141With means to monitor and control operation [e.g., self-regulating means]
    • Y10T83/145Including means to monitor product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/141With means to monitor and control operation [e.g., self-regulating means]
    • Y10T83/148Including means to correct the sensed operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/505Operation controlled by means responsive to product

Landscapes

  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 たばこ加工産業における二作業路を有する加
工装置に導入される被覆原材料テープを縦裁断により二
つの部分テープに裁断するための方法および装置を提供
すること。 【解決手段】 得られた二つの部分テープの幅を測定
し、幅測定値を互いに比較し、部分テープ間の幅が相違
する場合相対的に横移動させることによりで被覆原材料
テープ中心線を縦裁断部分と重ねる。このための装置と
して部分テープ3,4の幅を監視する二つの測定機構2
6,27並びに被覆原材料テープ1と縦裁断装置6間の
相対移動を行わせる移動機構29とが設けられており、
移動機構が部分テープの幅相違に依存して被覆原材料テ
ープの中心線を縦裁断装置と一致させる制御機構28を
介して幅測定機構と作用結合している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たばこ加工産業に
おける二作業路を有する加工装置に導入される被覆原材
料テープを縦裁断により二つの部分テープに裁断するた
めの方法に関する。
【0002】更に、本発明は、たばこ加工産業における
二作業路を有する加工装置に導入される被覆原材料テー
プを回転する縦裁断装置により二つの部分テープに裁断
するための装置に関する。
【0003】
【従来の技術】冒頭に記載した様式の方法および装置
は、シガレット或いはフイルタロッドのような連続した
製品或いは棒状の製品を、連続体製造機或いはフイルタ
装着機において大量に生産するための二作業路を備えた
機械にあって使用される。即ち、相応に加工された二倍
の幅の被覆材料テープから縦裁断により半分に裁断され
た部分テープを製造し、この部分テープを製造されるべ
き製品と組合せる作業が行われるあらゆる機械において
使用される。
【0004】このような装置は同様な意味で、二作業路
を備え、これらの作業路の途上で、例えばいわゆるソフ
トパッケージ−その裁断片は二倍の幅の無端の被覆材料
テープから成る−内へのたばこ製品の包装が行われる、
二作業路を備えている包装機が該当する。
【0005】冒頭に記載した様式に属する装置は、例え
ばヨーロッパ特許第0 309 818号に相当する米
国特許第4,960,234号およびヨーロッパ特許第
3502 009号に相当する米国特許第4,627,
319号から知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、容易な方法により二つの平行な作業路で製造され
る製品の品質を改善すること、およびあらゆる製造条件
下でおよび原材料の材料特性の下に如何なる場合にあっ
ても、両作業路に関してこれらの製品を一様に製出する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、本発明に
よる方法にあって、得られた二つの部分テープの幅を測
定すること、幅測定値を互いに比較すること、および部
分テープ間の幅が相違する場合相対的に横移動させるこ
とによりで被覆原材料テープ中心線を縦裁断部分と重ね
ることことによって解決される。
【0008】この場合、本発明による他の構成により、
被覆原材料テープは、裁断面に対して横方向でそれぞれ
より幅広い部分テープを狭める方向で、およびそれぞれ
より幅狭い部分テープを拡幅する方向で移動される。
【0009】本発明による構成にあっては、裁断を行う
機構は被覆材料テープの送り方向に対して横方向で移動
可能である。更に、裁断面は定置して設定され、選択的
に被覆材料テープを側方で横方向へ摺動させることによ
り修正を行うことが可能である。
【0010】優れた方法として、本発明による他の構成
により、被覆原材料テープと裁断部間の相対的な移動
は、回転により発生される横裁断力を被覆原材料テープ
に作用させることによって行われる。
【0011】本発明による他の適当な構成により、縦裁
断で得られた部分テープは一定して調節可能な相互間隔
でもって案内され、この場合一定した相互間隔でもって
案内される部分テープの幅が測定される。
【0012】両部分テープの上記した一定に調節可能な
間隔は、紙テープもしくは部分テープを、後続して来る
シガレットのサイズに、もしくは後続して設けられる糊
付けノズルに、互いに無関係に調節するのに必要であ
る。
【0013】この工程の自動化は、それ自体発明と見な
される他の提案、即ち部分テープの得られた幅測定値に
依存して、この部分テープをその移動方向に対して横方
向で移動させることによって行われる。
【0014】このようにして、原材料において生じる幅
公差が僅かな手間で正確に修正可能であり,この場合紙
テープの側方縁部案内部が設けられていないので紙が損
傷されることがない。
【0015】ガーニチュア装置の中心が正確に裁断部分
と一致され、従ってこの中心が常に認知できかつ一定で
あることにより、被覆原材料テープの幅変動が外縁部の
位置にのみ生じ、部分テープの裁断縁部の位置において
は生じない。他方ガーニチュア装置が鏡対称的に構成さ
れていないので、一方の部分テープにあっては裁断縁部
が、他方の部分テープにあっては外縁部が糊付けされ
る。
【0016】上記の状況の下にあって、糊スプールの最
適な調節を紙テープの外縁部に対する等しい間隔の下に
達するため、本発明による方法の他の構成により、被覆
原材料テープの幅に依存して、一方の部分テープの寸法
合わせのため、両部分テープは一緒に移動され、これら
の部分テープの変動する幅測定値に依存して、一方の部
分テープの位置は他方の部分テープの位置に対して相対
的に移動させられる。このようにして、一方の部分テー
プの一時の寸法調節と他方の部分テープのこの寸法合わ
せに依存しない連続的な位置修正が行われる。
【0017】冒頭に記載した様式の方法を実施するため
の装置は、部分テープの幅を監視する二つの測定機構並
びに被覆原材料テープと縦裁断装置間の相対移動を行わ
せる移動機構とが設けられており、この移動機構が部分
テープの幅相違に依存して被覆原材料テープの中心線を
縦裁断装置と一致させる制御機構を介して幅測定機構と
作用結合していることを特徴としている。
【0018】本発明による構成において、回転する上方
のカッタおよび下方のカッタから成る縦裁断装置は被覆
材料テープの送り方向に対して横方向に移動可能であ
る。
【0019】本発明による優れた構成により、移動機構
は被覆原材料テープを縦裁断装置に対して相対的に横方
向で移動させるように構成されている。
【0020】移動機構は本発明による構成においては、
被覆材料テープのための横方向で線状に摺動可能な案内
手段である。
【0021】本発明による優れた他の有利な構成によ
り、移動機構が被覆原材料テープに上側でおよび下側で
接触するロール対として形成されており、このロール対
はロール軸線に対して垂直方向に指向している共通の回
転軸線を中心にして旋回可能である。 被覆原材料テー
プの送り方向に対して、得られた部分テープは縦裁断装
置の作業下流において上側でおよび下側で順次外方に傾
倒されているロール対によって案内されるように構成さ
れおり、このようにして部分テープは一定している相互
間隔で監視を行う測定機構に対して正確に案内される。
更に、他の構成により、この測定機構は、部分テープの
移送方向に関して、これらの部分テープを案内するロー
ル対の作業下流において、これらの部分テープに所属す
るように設けられている。
【0022】その都度の場所上の要件に適合した、迅速
なかつ容易に実施し可能な並びに簡単に自動化可能な部
分テープの拡開は、本発明による他の、自体発明をなす
構成により、外方に傾倒されているロール対が互いに高
さ調節可能であることにより可能となり、このことは水
平方向で案内される部分テープに下側で接触するロール
対が高さ調節装置を備えていることによって極めて簡単
に達せられる。
【0023】優れた構造上の構成により、高さ調節可能
なロール対と部分テープを水平方向で案内する転向ロー
ルとが、燕尾状案内部に沿って摺動可能な共通の収容プ
ラットフオームに設けられている。従って、ロール対の
高さ調節が行われた後その度毎に両部分テープは水平に
案内される。
【0024】高さ調節を確実に行うために、本発明によ
る他の構成により、収容プラットフオームが燕尾状案内
部に対して平行に指向している調節スピンドルと、この
収容プラットフオーム内と不動のハウジング壁内に定着
されるアンカーボルトとを備えている。
【0025】シガレットガーニチュア装置内の部分テー
プの正確な継ぎ目糊付けを考慮して、テープ縁部の案内
が常に糊付けノズルに対して所定の間隔で行われるよ
う、本発明による構成により、部分テープに下側で接触
するロール対が高さ調節駆動機構を備えており、これら
の高さ調節駆動機構が幅測定機構と結合されている制御
機構と作用結合されている。
【0026】常にガーニチュア装置の中心と重なる裁断
縁部において、部分テープの一つに常に糊付けが行われ
ると言うことは、本発明による更なる構成により、即ち
ロール対の高さ調節装置を作動する調節駆動機構が、制
御機構との被覆原材料テープの幅を現示する信号結合部
を備えていることによって達せられる。
【0027】他方の部分テープがガーニチュア装置が非
対称的に設けられているので常に外縁部が糊付けされ、
かつ被覆原材料テープの幅変動が部分テープの外縁部に
のみ影響を与えるので、第二の部分テープの位置の修
正、即ちこの第二の部分テープの外縁部に対する糊付け
継ぎ目の送り挙動を修正する目的で、ロールをロール対
の他のロールに対して相対的に移動させる移動駆動機構
が、制御機構との部分テープの幅値を現示する信号結合
部を備えている。
【0028】以下に添付した図面に図示した発明の実施
の態様につき本発明を詳細に説明する。
【0029】
【発明の実施の態様】シガレット被覆紙テープの形の、
図示した被覆原材料テープ1は移送方向2で図示してい
ない二作業路を有するシガレット連続体製造機に供給さ
れる。そのためにこれらの被覆原材料テープは二つの部
分テープ3と4に裁断され、これらの部分テープはこの
シガレット連続体製造機において平行状態で処理され
る。
【0030】被覆原材料テープ1を裁断するために、被
覆原材料テープ1に対して上方および下方において取付
けられている回転する二つのデイスクカッタ7の様式の
縦裁断装置6が設けられているが、図面にはこれらのデ
イスクカッタのうち上カッタのみを示した。この縦裁断
装置6の作業下流において、部分テープ3,4を上側で
案内する二つのロール9,11から成る第一のロール対
8が設けられており、これらのロール9,11は外方へ
と傾倒して取付けられており、部分テープ3,4を送り
面からその外縁部方向へと離間するように押圧する。従
ってこれらの部分テープは互いから離れ拡開するように
移動する。引続き部分テープ3,4を下側で、即ち反対
側で案内する二つのロール13,14とから成る第二の
ロール対12が続いており、これらのロール13,14
は同様に外方へと傾倒して取付けられている。
【0031】部分テープ3,4に対して上方で作用する
ロール対8は不動のハウジング壁16と結合されている
軸受支承部17に支承されている。部分テープ3,4に
対して下側で作用するロール対12は高さ調節装置18
の構造部分であり、部分テープ3,4の水平方向の案内
を行うために転向ロール19と共に収容プラットフオー
ム21に支承されている。この収容プラットフオームは
燕尾状案内部22に沿ってハウジング壁16に取付けら
れている調節スピンドル23により摺動可能である。
【0032】ロール対8に対するロール対12のその都
度の高さ位置の固定は、ハウジング壁16と収容プラッ
トフオーム21間の解離可能でありかつ定着可能なアン
カーボルト24が行う。このロール対8に対するロール
対12の高さ調節により、両ロール対8と12間での部
分テープ3,4の傾斜、即ちこれらの部分テープ3,4
の相前後している水平なテープ裁断部間の平行間隔が変
えられ、これにより部分テープの程度の差こそあれ大き
な拡開状態を加減することが可能となる。
【0033】ロール対8,12の作業下流において、部
分テープ3,4にはこれらの部分テープ3,4の幅を監
視するための測定機構26,27が所属している。これ
らの測定機構26,27は、例えばKeyence社の
型式LX2−13Wのような構造様式の、光電気的なコ
ンパクトレーザ光バリヤとして形成されている。
【0034】これらの測定機構26,27は制御機構2
8と結合されており、この制御機構の出力は調節機構2
9と結合されている。
【0035】この調節機構29は被覆原材料テープ1に
下側と上側とで接触するロール対31,32から成って
おり、これらのロール対はロール軸線に対して垂直方向
で指向している共通の回転軸線33を中心にして一緒に
動力により旋回可能である。
【0036】調節機構29としては、例えばドイツ連邦
共和国ケルクハイム/TS在FIFE GmbH社から
販売されている、いわゆるマイクロジマート−帯状材料
走行制御システム(Microsymat-Bahnlaufregelsystem)が
使用される。
【0037】被覆原材料テープ1が矢印2の方向で先行
している際、縦裁断装置6は、この被覆原材料テープが
正確に中央で裁断されるように、調節される。このこと
は、この被覆原材料テープの初期幅が変動している際に
関しても言えることである。
【0038】正確な中央での裁断が、例えば被覆原材料
テープの側方での移動によりもはや保証されないような
事態の場合、測定機構26,27により部分テープ3,
4の異となった幅寸法が記録され、相応する信号が制御
機構28に与えられる。制御機構28は、部分テープ3
の幅が比較的大きな場合、そして部分テープ4の幅が比
較的狭い場合、或いはこの状態とは逆の測定が行われた
場合、相応する制御命令をモータMに与え、被覆原材料
テープ1の中心線が再び縦裁断装置6のデイスクカッタ
7と一致するまで、制御機構29は左回転方向に或いは
右回転方向(二方向矢印34)に回転運動させられ、こ
れにより部分テープ3,4は再び一様な幅となり、裁断
されなかった被覆材料テープの幅変動は部分テープ3,
4を均一な部分とする。
【0039】図6から図8に図示した装置の構成は、裁
断されていないシガレット被覆紙テープの様式の被覆原
材料テープの幅が変動している際、部分テープ3,4の
上記の可変な拡開を、二本分のシガレット連続体製造機
のガーニチュア38内での二つの糊付けノズル36,3
7を使用して、二本のたばこ連続体39,41を被覆す
る部分テープ3,4への糊付けに関して、特別な方法で
図9に図示したような作業態様に適合させるのに使用さ
れる。
【0040】図示したガーニチュア装置38は非対称的
に構成されているので、シガレット被覆紙テープ4の場
合、たばこ連続体41は裁断縁部42の領域内におい
て、シガレット被覆紙テープ3の場合、たばこ連続体3
9は外縁部43領域内において糊付けが行われ、この場
合糊付け継ぎ目の裁断縁部42と裁断外縁部43とから
の等しい間隔aが維持されなければならない。
【0041】測定機構26,27による部分テープ3,
4の上記の測定により、被覆原材料テープの公差に基づ
いて絶えず変化する幅(2xe)は常時認知されてい
る。更に、ガーニチュア装置38の中心は正確に裁断部
分(間隔b)と一致しており、かつ一定である。ガーニ
チュア装置38が糊付けノズル36,37の配設に関し
て非対称的であり、かつガーニチュア装置中心と裁断部
分との面(間隔b)が等しいと言う事実は、本発明によ
り、部分テープ3,4の拡開状態を変える目的で、被覆
原材料テープ1の幅に依存して、外縁部42において糊
付けされる部分テープ3の位置のみを(間隔bだけ)横
方向に移動させて修正するのに利用され、一方では他の
部分テープ4の位置を、ロール対12を支承している高
さ調節装置18を調節駆動機構46により二方向矢印4
4の方向でただ一度移動させることにより調節するのに
利用される。
【0042】部分テープ3の上記のように連続して行わ
れる修正は、ロール13を支承している個別の高さ調節
装置49と作用結合している調節駆動機構48により、
ロール対12のロール14に対して二方向矢印47の方
向で、ロール13の高さを調節することにより行われ
る。
【0043】
【発明の効果】本発明により得られる利点は、裁断され
ていない被覆原材料テープの幅の変動が、部分テープの
幅に関して等しい部分となり、従って変動が全く一定に
とどまることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】二本分の幅のシガレット被覆紙テープの帯状走
行状態の平面図である。
【図2】裁断された被覆原材料テープの帯状走行状態の
部分平面図である。
【図3】図2による配設の帯状材料走行方向とは反対方
向で見た正面図である。
【図4】図3による部分テープの帯状材料走行の矢印X
の方向で見た側面図である。
【図5】図4の詳細部分の切断線A−Aに沿った断面図
である。
【図6】部分テープにの拡開作用を行う調節手段の平面
図である。
【図7】図6により調節手段の正面図である。
【図8】図7のY方向で見た調節手段の側面図である。
【図9】連続体製造機のガーニチュア装置の領域内の部
分テープの位置を示す図である。
【符号の説明】
1 シガレット被覆紙テープ 2 移送方向 3 部分テープ 4 部分テープ 6 縦裁断装置 7 デイスクカッタ 8 ロール対 9 ロール 11 ロール 12 ロール対 13 ロール 14 ロール 16 ハウジング壁 17 軸受支承部 18 高さ調節装置 19 転向ロール 21 収容プラットフオーム 22 燕尾状案内部 23 調節スピンドル 24 アンカーボルト 26 測定機構 27 測定機構 28 制御機構 29 調節機構 31 ロール対 32 ロール対 33 回転軸 34 二方向矢印 36 糊付けノズル 37 糊付けノズル 38 ガーニチュア 39 たばこ連続体 41 たばこ連続体 42 裁断部分 43 外縁部 44 二方向矢印 46 調節駆動機構 47 二方向矢印 48 調節駆動機構 49 高さ調節装置

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項01】 たばこ加工産業における二作業路を有
    する加工装置に導入される被覆原材料テープを縦裁断に
    より二つの部分テープに裁断するための方法において、
    得られた二つの部分テープの幅を測定すること、幅測定
    値を互いに比較すること、および部分テープ間の幅が相
    違する場合、相対的に横移動させることによりで被覆原
    材料テープ中心線を縦裁断部分と重ねること、を特徴と
    する方法。
  2. 【請求項02】 被覆原材料テープを裁断面に対して横
    方向でそれぞれより幅広い部分テープを狭める方向で、
    およびそれぞれより幅狭い部分テープを拡幅する方向で
    移動させることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項03】 被覆原材料テープと裁断部分間の相対
    的な移動を、回転により発生される横裁断力を被覆原材
    料テープに作用させることによって、行うことを特徴と
    する請求項1或いは2に記載の方法。
  4. 【請求項04】 縦裁断で得られた部分テープを一定し
    て調節可能な相互間隔でもって案内することことを特徴
    とする請求項1から3までのいずれか一つに記載の方
    法。
  5. 【請求項05】 一定した相互間隔でもって案内される
    部分テープの幅を測定することを特徴とする請求項4に
    記載の方法。
  6. 【請求項06】 部分テープの一定した相互間隔を、二
    つの相互に相前後して続いている部分テープの平行なテ
    ープ部分を互いに結合しかつ外方へと傾倒しているテー
    プ移動挙動の傾斜を変更することにより、得ることを特
    徴とする請求項1から5までのいずれか一つに記載の方
    法。
  7. 【請求項07】 部分テープの得られた幅測定値に依存
    して、この部分テープをその移動方向に対して横方向で
    移動させることを特徴とする請求項1から5までのいず
    れか一つに記載の方法。
  8. 【請求項08】 被覆原材料テープの幅に依存して、一
    方の部分テープの寸法合わせのため、両部分テープを一
    緒に移動させることを特徴とする請求項7に記載の方
    法。
  9. 【請求項09】 部分テープの変動する幅測定値に依存
    して、一方の部分テープの位置を他方の部分テープの位
    置に対して相対的に移動させることを特徴とする請求項
    7或いは8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 たばこ加工産業における二作業路を有
    する加工装置に導入される被覆原材料テープを回転する
    縦裁断装置により二つの部分テープに裁断するための装
    置において、部分テープ(3,4)の幅を監視する二つ
    の測定機構(26,27)並びに被覆原材料テープ
    (1)と縦裁断装置(6)間の相対移動を行わせる移動
    機構(29)とが設けられており、この移動機構が、部
    分テープの幅相違に依存して被覆原材料テープの中心線
    を縦裁断装置と一致させる制御機構(28)を介して、
    幅測定機構と作用結合していることを特徴とする装置。
  11. 【請求項11】 移動機構(29)が被覆原材料テープ
    (1)を縦裁断装置(6)に対して相対的に横方向で移
    動させるように形成されていることを特徴とする請求項
    10に記載の装置。
  12. 【請求項12】 移動機構(29)が被覆原材料テープ
    (1)に上側でおよび下側で接触するロール対(31,
    32)として形成されており、これらのロール対はロー
    ル軸線に対して垂直方向に指向している共通の回転軸線
    (33)を中心にして旋回可能であることを特徴とする
    請求項10或いは11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 被覆原材料テープ(1)の送り方向
    (矢印2)に対して、得られた部分テープ(3,4)
    が、縦裁断装置(6)の作業下流において、上側でおよ
    び下側で順次外方へと傾倒されるロール対(8,12)
    によって案内されるように構成されていることを特徴と
    する請求項10から12までのいずれか一つに記載の装
    置。
  14. 【請求項14】 幅測定機構(26,27)が、部分テ
    ープ(3,4)の送り方向(矢印2)に関して、これら
    の部分テープを案内するロール対(8,12)の作業下
    流において、これらの部分テープに所属するように設け
    られていることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 【請求項15】 外方へと傾倒されているロール対
    (8,12)が互いに高さ調節可能であることを特徴と
    する請求項13に記載の装置。
  16. 【請求項16】 水平方向で案内される部分テープ
    (3,4)に下側で接触するロール対(12)が高さ調
    節装置(18)を備えていることを特徴とする請求項1
    5に記載の装置。
  17. 【請求項17】 高さ調節可能なロール対(12)と部
    分テープ(3,4)を水平方向で案内する転向ロール
    (19)とが、燕尾状案内部(22)に沿って摺動可能
    な共通の収容プラットフオーム(21)に設けられてい
    ることを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 【請求項18】 収容プラットフオーム(21)が燕尾
    状案内部(22)に対して平行に指向している調節スピ
    ンドル(23)と燕尾状案内部内と不動のハウジング壁
    (16)内に定着されるアンカーボルト(24)とを備
    えていることを特徴とする請求項17に記載の装置。
  19. 【請求項19】 部分テープ(3,4)に下側で接触す
    るロール対(12)が高さ調節駆動機構(46,48)
    を備えており、これらの高さ調節駆動機構が幅測定機構
    (26,27)と結合されている制御機構(28)と作
    用結合していることを特徴とする請求項13から18ま
    でのいずれか一つに記載の装置。
  20. 【請求項20】 ロール対(12)の高さ調節装置(1
    8)を作動させる調節駆動機構(46)が、制御機構
    (28)との被覆原材料テープ(1)の幅を現示する信
    号結合部を備えていることを特徴とする請求項19に記
    載の装置。
  21. 【請求項21】 ロール(13)をロール対(12)の
    ロール(14)に対して相対的に移動させる移動駆動機
    構(48)が、制御機構(28)との部分テープ(3,
    4)の幅値を現示する信号結合部を備えていることを特
    徴とする請求項19或いは20に記載の装置。
JP2001270587A 2000-09-08 2001-09-06 二倍幅の被覆原材料テープを二つの部分テープに裁断するための方法および装置 Withdrawn JP2002142746A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10044577A DE10044577A1 (de) 2000-09-08 2000-09-08 Verfahren und Vorrichtung zum Trennen einer doppeltbreiten Ausgangs-Hüllmaterialbahn in zwei Teilbahnen
DE10044577.2 2000-09-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002142746A true JP2002142746A (ja) 2002-05-21

Family

ID=7655595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001270587A Withdrawn JP2002142746A (ja) 2000-09-08 2001-09-06 二倍幅の被覆原材料テープを二つの部分テープに裁断するための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6964218B2 (ja)
EP (1) EP1186247B1 (ja)
JP (1) JP2002142746A (ja)
CN (1) CN1269709C (ja)
AT (1) ATE324806T1 (ja)
DE (2) DE10044577A1 (ja)
PL (1) PL204076B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514438A (ja) * 2006-12-28 2010-05-06 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム ロッドを貫通して延びる中空円筒チューブを有するタバコロッドの製造
KR20180111623A (ko) * 2017-03-31 2018-10-11 하우니 마쉬넨바우 게엠베하 담배 가공 산업의 적어도 이중 층 튜브형 스트랜드를 제조하는 방법 및 담배 가공 산업의 적어도 이중 층 튜브형 스트랜드를 제조하는 장치

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10337248B4 (de) * 2003-08-13 2009-12-17 Maschinenfabrik Wifag Bahnspreizverfahren und Bahnspreizvorrichtung
JP2005089176A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd ウェブ分離装置
JP2006231243A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd ウエブ加工装置
FI7445U1 (fi) * 2006-11-22 2007-03-20 Metso Paper Inc Kuiturainakoneen pituusleikkuri
CN101058239B (zh) * 2007-05-26 2012-01-25 上海斯开龙包装有限公司 一种饮料包装盒成型前包材纵向密封条加工装置
DE102007063081A1 (de) * 2007-12-21 2009-07-02 Hauni Maschinenbau Ag Belageinrichtung einer Maschine der Tabak verarbeitenden Industrie
DE102009026365B4 (de) * 2009-08-11 2019-07-11 Krones Aktiengesellschaft Folienspeicher, Einrichtung und Verfahren zum Herstellen von Gebinden
DE102009044473A1 (de) 2009-10-05 2011-04-07 Krones Ag Einrichtung zum Führen einer variablen Anzahl von Teilbahnen einer Endlosfolie und Verfahren zum Wechseln einer ersten Anzahl auf eine zweite Anzahl geführter Teilbahnen
KR101730677B1 (ko) * 2009-10-13 2017-04-26 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 웨브 인장기, 웨브 슬리터, 및 웨브에 측방향 장력을 인가하는 방법
DE102010005758B3 (de) * 2010-01-25 2011-06-16 Thyssenkrupp Lasertechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Führen von miteinander entlang ihrer Längskanten zu fügender Bänder
DE102010019259B4 (de) * 2010-05-03 2014-07-03 Wisco Tailored Blanks Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Führen von miteinander entlang ihrer Längskanten zu fügender Metallbänder
DE102011016447A1 (de) * 2011-03-28 2012-10-04 Hauni Maschinenbau Ag Vorrichtung und Verfahren zum Beleimen einer Hüllmaterialbahn in einer Maschine der Tabak verarbeitenden Industrie
DE102011114434A1 (de) 2011-09-28 2013-03-28 Hauni Maschinenbau Ag Vorrichtung zum Transport von band- oder streifenförmigem Material
RU2637405C2 (ru) * 2012-04-26 2017-12-04 Пирелли Тайр С.П.А. Способ и производственная линия для контролируемого накопления непрерывных полосообразных элементов для сборки шин
CN102700123B (zh) * 2012-06-21 2014-12-10 上海交通大学 聚合物薄膜类产品微细结构卷对卷热辊压成形装置
CN103504470B (zh) * 2013-08-09 2015-08-19 上海烟草集团有限责任公司 卷烟机在线切割纠偏装置
DE102013218097A1 (de) 2013-09-10 2015-03-12 Hauni Maschinenbau Ag Spreizvorrichtung für zwei oder mehr Hüllmaterialbahnen zur Herstellung von wenigstens zwei parallelen Strängen von Produkten der Tabak verarbeitenden Industrie
ITBO20130512A1 (it) * 2013-09-23 2015-03-24 Gd Spa Macchina e metodo per la realizzazione di filtri per sigarette.
DE202013104651U1 (de) * 2013-10-15 2013-11-08 Karl Eugen Fischer Gmbh Slitter zum Schneiden von Cordband
DE102013221115A1 (de) * 2013-10-17 2015-04-23 Hauni Maschinenbau Ag Schneiden von stabförmigen Artikeln der Tabak verarbeitenden Industrie
CN103970968B (zh) * 2014-05-28 2017-01-25 清华大学 一种解决离散杆件结构优化中对称性约束的分组方法
CN104192610B (zh) * 2014-08-26 2017-01-18 长兴金润大正机械有限公司 一种隔板纸输送结构
CN109592470A (zh) * 2019-01-28 2019-04-09 洛阳理工学院 一种超声波自纠偏切条机的纠偏上料装置
CN112140193A (zh) * 2020-09-23 2020-12-29 铜陵市超越电子有限公司 金属化薄膜分切宽度动态监测装置及方法
CN114655769B (zh) * 2022-03-02 2024-04-02 安徽致达包装有限公司 一种降解聚乙烯热收缩膜切割装置
CN115958635B (zh) * 2023-03-17 2023-05-09 江苏兴虹科技有限公司 一种铜箔加工用分剪装置
CN116199028B (zh) * 2023-05-04 2023-07-25 合肥长阳新能源科技有限公司 一种隔膜分切用宽幅调整监测装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1137552B (it) 1980-04-17 1986-09-10 Hauni Werke Koerber & Co Kg Dispositivo per applicare un liquido plastificante su un nastro di tessuto in movimento
US4386273A (en) * 1980-05-01 1983-05-31 The B. F. Goodrich Company Positioner and slitter for laminar material
US4509238A (en) 1983-03-21 1985-04-09 General Electric Company Method for fabricating a steam turbine diaphragm
IT1199385B (it) 1984-02-23 1988-12-30 Gd Spa Dispositivo di alimentazione di nastri di materiale d'incarto ad una macchina confezionatrice di sigarette del tipo a doppio baco
USRE36154E (en) * 1984-02-23 1999-03-23 G.D. Societa Per Azioni Device for supplying webs of wrapping material to a cigarette making machine of the two rod type
DE3544769C2 (de) 1985-12-18 1994-12-08 Hauni Werke Koerber & Co Kg Strangmaschine zum Herstellen von stabförmigen Artikeln der tabakverarbeitenden Industrie
IT1189914B (it) * 1986-01-20 1988-02-10 Gd Spa Dispositivo di alimentazione di carta in nastro in una macchina confezionatrice di sigarette a doppio baco
DE3619579C2 (de) 1986-06-11 1995-05-18 Hauni Werke Koerber & Co Kg Vorrichtung zur gleichzeitigen Herstellung von zwei Endloszigarettensträngen
DE3733129C2 (de) 1987-10-01 1999-02-18 Focke & Co Vorrichtung zum Trennen einer Materialbahn in zwei Teilbahnen
DE3739874C2 (de) 1987-11-25 1996-09-05 Hauni Werke Koerber & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Fasersträngen der tabakverarbeitenden Industrie
DE3742251A1 (de) 1987-12-12 1989-06-22 Hauni Werke Koerber & Co Kg Strangmaschine zum herstellen eines doppelstrangs der tabakverarbeitenden industrie
DE3820997A1 (de) * 1988-06-22 1989-12-28 Bwg Bergwerk Walzwerk Vorrichtung zum separieren von bandstreifen eines laengsgeteilten bandes, insbesondere metallbandes
DE3919720C2 (de) 1989-06-16 1998-02-19 Hauni Werke Koerber & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur gleichzeitigen Herstellung von zwei Endlos-Tabaksträngen
IT1244033B (it) 1990-01-18 1994-06-28 Koerber Ag Procedimento e dispositivo per produrre contemporaneamente due filoni di tabacco senza fine
JP2901413B2 (ja) * 1992-04-22 1999-06-07 北村機電株式会社 巻鉄心用帯材の切り抜き装置
EP0710531B1 (en) * 1994-11-07 2000-04-12 Eastman Kodak Company Apparatus and method for slitting thin webs

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514438A (ja) * 2006-12-28 2010-05-06 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム ロッドを貫通して延びる中空円筒チューブを有するタバコロッドの製造
KR20180111623A (ko) * 2017-03-31 2018-10-11 하우니 마쉬넨바우 게엠베하 담배 가공 산업의 적어도 이중 층 튜브형 스트랜드를 제조하는 방법 및 담배 가공 산업의 적어도 이중 층 튜브형 스트랜드를 제조하는 장치
JP2018171054A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 ハウニ・マシイネンバウ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング たばこ加工産業の、少なくとも2層状の管体形状の連続体を製造するための方法、並びに、たばこ加工産業の、少なくとも2層状の管体形状の連続体を製造するための装置
JP7136574B2 (ja) 2017-03-31 2022-09-13 ハウニ・マシイネンバウ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング たばこ加工産業の、少なくとも2層状の管体形状の連続体を製造するための方法、並びに、たばこ加工産業の、少なくとも2層状の管体形状の連続体を製造するための装置
KR102604514B1 (ko) * 2017-03-31 2023-11-20 쾨르버 테크놀로지스 게엠베하 담배 가공 산업의 적어도 이중 층 튜브형 스트랜드를 제조하는 방법 및 담배 가공 산업의 적어도 이중 층 튜브형 스트랜드를 제조하는 장치

Also Published As

Publication number Publication date
PL204076B1 (pl) 2009-12-31
DE50109674D1 (de) 2006-06-08
EP1186247A3 (de) 2005-01-05
CN1343619A (zh) 2002-04-10
CN1269709C (zh) 2006-08-16
US20020029785A1 (en) 2002-03-14
DE10044577A1 (de) 2002-03-21
EP1186247A2 (de) 2002-03-13
PL349546A1 (en) 2002-03-11
EP1186247B1 (de) 2006-05-03
US6964218B2 (en) 2005-11-15
ATE324806T1 (de) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002142746A (ja) 二倍幅の被覆原材料テープを二つの部分テープに裁断するための方法および装置
US4960234A (en) Apparatus for separating webs of material into (two) part webs
US5794500A (en) Apparatus and method for slitting thin webs
CN105522620B (zh) 用于成型加工机的给送装置、成型加工机及方法
JP3073001B2 (ja) ラベル貼り機のためのオンラインエンボス装置
CN111511223B (zh) 用于对烟草工业的材料幅材进行卷边的方法和单元
EP1913824A1 (en) A machine for manufacturing composite filters
EP3636424A2 (en) Method and machine for making multilayer tubes for tobacco industry products
CA2721583C (en) Sheet stabilization with dual opposing cross direction air clamps
TWI353921B (ja)
WO2015083530A1 (ja) ガラス板製造装置及び方法
JPH06210772A (ja) コルゲートマシンのオーダーチェンジシステム
EP2057908A1 (en) Rod forming machine
US4721119A (en) Rod making machine with means for adjusting the position of wrapping material
AU640587B2 (en) Article wrapping apparatus
JPH08238082A (ja) フイルタシガレットを製造するための方法および機械
JPH11266850A (ja) 挿入物を備えているシガレットを製造するための方法およびこの方法を実施するための装置
JP7136574B2 (ja) たばこ加工産業の、少なくとも2層状の管体形状の連続体を製造するための方法、並びに、たばこ加工産業の、少なくとも2層状の管体形状の連続体を製造するための装置
JPS61205471A (ja) 紙巻煙草製造機械におけるストリツプ紙の供給方法及び装置
CA2088183C (en) System for trimming continuously moving metal strip
US5400843A (en) Apparatus for controlling the taper of wood boards formed by a chipless cutting operation
JP4832012B2 (ja) 包装機上でのクーポン券折り畳み方法およびユニット
US10668685B2 (en) Folding arrangement, folding machine and method for folding
UA78926C2 (en) Method and machine for manufacturing cigarettes
EP1269870B1 (en) Ventilation characteristic stabilizer for filter cigarette

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20101019