JP2002138248A - 絶縁性樹脂膜形成性組成物および絶縁性樹脂膜 - Google Patents

絶縁性樹脂膜形成性組成物および絶縁性樹脂膜

Info

Publication number
JP2002138248A
JP2002138248A JP2000334547A JP2000334547A JP2002138248A JP 2002138248 A JP2002138248 A JP 2002138248A JP 2000334547 A JP2000334547 A JP 2000334547A JP 2000334547 A JP2000334547 A JP 2000334547A JP 2002138248 A JP2002138248 A JP 2002138248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin film
insulating resin
insulating
forming composition
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000334547A
Other languages
English (en)
Inventor
Florence Cooley Nawarage
ナワラゲ・フローレンス・クーレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000334547A priority Critical patent/JP2002138248A/ja
Priority to US09/892,608 priority patent/US20020076535A1/en
Priority to DE2001132543 priority patent/DE10132543A1/de
Priority to KR1020010043418A priority patent/KR20020034847A/ko
Publication of JP2002138248A publication Critical patent/JP2002138248A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/22Polybenzoxazoles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49894Materials of the insulating layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4673Application methods or materials of intermediate insulating layers not specially adapted to any one of the previous methods of adding a circuit layer
    • H05K3/4676Single layer compositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/015Fluoropolymer, e.g. polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4647Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits by applying an insulating layer around previously made via studs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絶縁性に優れるとともに、機械的特性にも優
れる絶縁膜を形成することのできる材料を提供する。 【解決手段】 フッ素を含有するポリベンゾオキサゾー
ルであって、その両末端が熱硬化性反応基でキャッピン
グされており、加熱による硬化反応により両末端の反応
基が架橋を生じるポリマーを含む絶縁性樹脂膜形成性組
成物を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、絶縁性樹脂膜形成
性組成物および絶縁性樹脂膜に関する。特に、本発明の
絶縁性樹脂膜形成性組成物は、MCM(Multi−C
hip Module)基板やシングルチップパッケー
ジ基板などの薄膜多層回路基板の分野において、層間絶
縁膜を形成するための樹脂組成物として有用であり、こ
れを硬化させることにより絶縁性樹脂膜が得られる。
【0002】
【従来の技術】従来、薄膜多層回路基板における層間絶
縁膜の材料として、誘電率が3.0以上のポリイミド樹
脂などが用いられている。また、そのようなポリイミド
樹脂の構造中にフッ素などを高含有量で導入したり、ポ
リイミド樹脂の代わりにフッ素化ポリベンゾオキサゾー
ル樹脂を用いることによって、誘電率を約2.5まで低
下させることが可能になっている。
【0003】しかしながら、かかる従来のフッ素含有絶
縁膜形成性材料によっては、高分子量のポリマーが得ら
れにくく、そのため得られる絶縁膜の引張強度などの機
械特性が悪くなり、また溶剤におかされやすくなるなど
の問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、上記した如き従来技術の問題点を解決し、絶縁性に
優れるとともに、機械的特性にも優れる絶縁膜を形成す
ることのできる、材料を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するため鋭意検討の結果、ポリベンゾオキサゾール
(PBO)の場合、重合に用いるモノマーのフッ素含有
率が高いと、モノマーの反応性が低下して、得られるポ
リマーの分子量が上がらなくなり、その結果膜が弱くな
り、また溶剤可溶性も高くなることを見出した。そこ
で、このポリマーの両末端に熱によって網目構造を形成
する熱硬化性反応基を導入し、これを熱硬化させること
により、樹脂の硬化密度が高くなり、高強度の樹脂が得
られ、これにより機械的特性と絶縁性に優れ、かつ、耐
溶剤性にも優れた絶縁性樹脂膜が得られることを見出
し、本発明に到達したものである。
【0006】本発明は、すなわち、フッ素を含有するポ
リベンゾオキサゾールであって、その両末端に熱硬化性
反応基が付加しており、かつ加熱による硬化反応により
両末端の反応基が架橋を生じるポリマーを含む絶縁性樹
脂膜形成性組成物を提供する。本発明は、また、上記本
発明の絶縁性樹脂膜形成性組成物を熱硬化させてなる絶
縁性樹脂膜を提供する。
【0007】本発明は、また、上記本発明の絶縁性樹脂
膜形成性組成物を熱熱硬化させることを含む絶縁性樹脂
膜の製造方法を提供する。本発明は、さらに、上記本発
明の絶縁性樹脂膜を層間絶縁膜として含む多層回路基板
を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の上記絶縁性樹脂膜形成性
組成物は、熱硬化反応によって網目構造を形成し、これ
によって絶縁性に優れるだけでなく、機械的特性や耐溶
剤性にも優れた絶縁性樹脂膜を与えることができる。本
発明に有用なフッ素含有PBOを構成することのできる
モノマーとしては、1または2個のトリフルオロメチル
基を有する芳香族環を含むモノマーであるのが好まし
く、具体的には、例えば、o−ヒドロキシジアミンとし
て1,1,1−トリフルオロ−2,2−ビス(3−アミ
ノ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1,1,
3,3,3−ヘキサフルオロ−2,2−ビス(3−アミ
ン−4−ヒドロキシ)プロパン、2,2−ビス(3−ア
ミン−4−ヒドロキシ)プロパンおよびそれらの混合物
を挙げることができ、ジカルボン酸として2,2−ビス
(4−カルボキシフェニル)−1,1,1,3,3,3
−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(4−カルボ
キシフェニル)−1,1,1−トリフルオロプロパン、
2,2−ビス(4−カルボキシフェニル)プロパンおよ
びそれらの混合物を挙げることができる。これらのジカ
ルボン酸は、塩として用いられてもよい。
【0009】本発明では、これらのジアミンとジカルボ
ン酸とを反応させて得られるフッ素含有PBOの分子鎖
の両末端に、加熱により架橋する熱硬化性反応基を導入
し、これにより上記フッ素含有PBOに熱硬化反応性を
与えるのである。かかる熱硬化性反応基として有用なエ
ンドキャッピング基としては、例えば、カルボキシベン
ゾシクロブテニル基、フェニルエチニル基、ナジイミド
基、マレイミド基、シアネートエステル基等を挙げるこ
とができる。
【0010】本発明の組成物は、一般に、適当な溶媒を
含むワニス状の組成物として用いられるのがよい。本発
明の組成物に有用な溶媒の例としては、N−メチルピロ
リドン(NMP)、N−シクロヘキシルピロリドン、
N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセ
トアミド、ジメチルスルホキシドなどの有機溶剤を挙げ
ることができる。
【0011】上記のようにして得られる本発明の絶縁性
樹脂膜形成性組成物は、常法により処理基板上に塗布さ
れ、次いで加熱処理されて、絶縁性の硬化樹脂膜を与え
る。例えば、本発明の組成物を、先ず、スピンコート法
により電子回路基板上に所望の厚さ、例えば10μm
(加熱後)、で塗布し、膜形成する。続いて、適当な温
度、例えば100℃、で加熱し、皮膜を乾燥させる。次
に、例えば、150℃で1時間、次いで350℃で1時
間、窒素中で加熱し、硬化させることができる。
【0012】実際には、例えば、図1に示すように、銅
配線2が形成されたAlNベース基板1上に、本発明の
絶縁性樹脂膜形成性組成物をスピンコートにより塗布
し、上記のようにして加熱・硬化させて絶縁膜3を形成
する(図1a)。次に、この絶縁膜3上にプラズマエッ
チング等によりビアホールを形成し、次いで銅によりビ
アめっきを行って上下配線4を形成する(図1b)。次
に、絶縁膜3をCMP(Chemical Mecha
nical Polishing)法により平坦化処理
し(図1c)、次いでさらにこの上に常法により上層配
線を形成する。そして、さらにかかる操作を繰り返すこ
とにより、多層回路基板を形成することができる。
【0013】
【実施例】以下に実施例により本発明をさらに説明する
が、本発明はこれらの実施例により何らの限定もされる
ものではない。 実施例1 攪拌装置と窒素導入管を備えた反応容器に、1,1,
1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2,2−ビス(3−
アミノ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン3.66g
(0.0100モル)、N−メチルピロリドン(NM
P)20mlおよび触媒としてピリジン1.7ml
(0.021モル)を入れ、氷浴で5℃まで冷却した。
均一溶液になったら、2,2−ビス(4−カルボニルク
ロリドフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフ
ルオロプロパン3.86g(0.009モル)を少量ず
つ加えながら、ゆっくり室温に戻し、室温で6時間攪拌
した。次に、NMP2mlとベンゾシクロブテン−2−
カルボン酸クロリド0.17g(0.001モル)を加
えて攪拌を1時間行った後、メタノール中に注ぎ、沈で
んしたポリマーをろ過して回収し、さらにNMPとメタ
ノールを用いて2回の精製を行った。次いで、これを乾
燥して、ベンゾシクロブテン−2−カルボニル基で両末
端がキャッピングされたフッ素含有PBO(フッ素化o
−ヒドロキシベンズアミドポリマー)を得た。
【0014】上記で用いたベンゾシクロブテン−2−カ
ルボン酸クロリドは、ベンゾシクロブテン−2−カルボ
ン酸〔J.Macromol.Sci.Chem.A2
8,(11,12),1079(1991)〕とSOC
2 とから合成したものである。上記により得られたポ
リマーをNMPに溶かし、濃度30%の溶液とした。得
られた溶液をスピナーを用い、回転数1300rpmで
Siウエハ上に塗布し、100℃で30分間、150℃
で1時間、次いで350℃で2時間イナートオーブン中
で処理して、乾燥および硬化させ、厚さが10〜20μ
m程度の絶縁樹脂フィルムを得た。
【0015】得られたフィルムの熱分解開始温度(TG
A、窒素中10℃/分)、ガラス転移温度Tg(TM
A、窒素中10℃/分)、引張強伸度(引張試験)、熱
膨張率などを測定した。次に、AlN基板上にTi/C
uをスパッタにより成膜した後、その上にCuめっきを
行なった。次いで、その上に上記ポリマーの溶液を塗布
して成膜した。次に、100℃で30分間、150℃で
1時間、次いで350℃で2時間イナートオーブン中で
熱処理を行なった後、ピール強度試験を行なった。ピー
ル強度試験は、JIS C6481(プリント配線板用
銅張積層板試験方法)に準じて行なった。
【0016】得られた結果を下記の表1に示す。 比較例1 攪拌装置と窒素導入管を備えた反応容器に、1,1,
1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2,2−ビス(3−
アミノ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン3.66g
(0.0100モル)、N−メチルピロリドン(NM
P)20mlおよび触媒としてピリジン1.7ml
(0.021モル)を入れ、氷浴で5℃まで冷却した。
均一溶液になったら、2,2−ビス(4−カルボニルク
ロリドフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフ
ルオロプロパン3.86g(0.009モル)を少量ず
つ加えながら、ゆっくり室温に戻し、室温で6時間攪拌
した。次に、NMP2mlと安息香酸クロリド0.12
2g(0.001モル)を加えて攪拌を1時間行った
後、メタノール中に注ぎ、沈でんしたポリマーをろ過し
て回収し、さらにNMPとメタノールを用いて2回の精
製を行った。次いで、これを乾燥して、熱硬化反応性を
もたないベンゾイル基で両末端がキャッピングされたフ
ッ素含有PBO(フッ素化o−ヒドロキシベンズアミド
ポリマー)を得た。
【0017】次いで、このポリマーを用い、実施例1と
同様にして、諸特性を測定した。その結果を併せて表1
に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、絶縁性に優れるだけで
なく、機械的特性や耐溶剤性にも優れた絶縁性樹脂膜を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の絶縁性樹脂膜形成性組成物を用いた多
層回路基板の形成工程を説明する模式図である。
【符号の説明】
1…ベース基板 2…銅配線 3…絶縁膜 4…上下配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 3/46 H05K 3/46 T Fターム(参考) 4J038 DJ001 GA01 GA08 GA12 KA06 MA09 NA04 NA11 NA21 PA19 PB09 PC02 PC03 PC08 4J043 PA02 PB02 PB03 PB04 PB07 PC146 QB33 RA52 SA06 SA54 SA71 SB01 TA12 TA47 TB01 UA131 UA132 UB021 UB022 VA021 VA022 VA061 ZA17 ZA31 ZA46 ZB50 5E346 AA02 AA12 AA15 BB01 CC02 CC08 CC14 DD03 GG02 HH08 HH11 HH13 5G305 AA06 AA11 AB10 AB15 AB32 BA09 CA32 CA38

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ素を含有するポリベンゾオキサゾー
    ルであって、その両末端に熱硬化性反応基が付加してお
    り、かつ加熱による硬化反応により両末端の反応基が架
    橋を生じるポリマーを含む絶縁性樹脂膜形成性組成物。
  2. 【請求項2】 フッ素を含有するポリベンゾオキサゾー
    ルを構成するモノマーが1または2個のトリフルオロメ
    チル基を有する芳香族環を含む、請求項1に記載の組成
    物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載した絶縁性樹脂
    膜形成性組成物を熱硬化させてなる絶縁性樹脂膜。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載した絶縁性樹脂
    膜形成性組成物を熱熱硬化させることを含む絶縁性樹脂
    膜の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載した絶縁性樹脂膜を層間
    絶縁膜として含む多層回路基板。
JP2000334547A 2000-11-01 2000-11-01 絶縁性樹脂膜形成性組成物および絶縁性樹脂膜 Withdrawn JP2002138248A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334547A JP2002138248A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 絶縁性樹脂膜形成性組成物および絶縁性樹脂膜
US09/892,608 US20020076535A1 (en) 2000-11-01 2001-06-28 Thermosetting fluorinated dielectrics and multilayer circuit boards
DE2001132543 DE10132543A1 (de) 2000-11-01 2001-07-09 Heisserhärtende fluorierte Dielektrika und mehrschichtige Leiterplatten
KR1020010043418A KR20020034847A (ko) 2000-11-01 2001-07-19 절연성 수지막 형성성 조성물 및 절연성 수지막

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334547A JP2002138248A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 絶縁性樹脂膜形成性組成物および絶縁性樹脂膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002138248A true JP2002138248A (ja) 2002-05-14

Family

ID=18810441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334547A Withdrawn JP2002138248A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 絶縁性樹脂膜形成性組成物および絶縁性樹脂膜

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020076535A1 (ja)
JP (1) JP2002138248A (ja)
KR (1) KR20020034847A (ja)
DE (1) DE10132543A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008074902A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Fujifilm Corp ポリベンゾオキサゾール前駆体、それを用いた感光性樹脂組成物及び半導体装置の製造方法
JP2014518311A (ja) * 2011-07-04 2014-07-28 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド ポリマー、モノマーおよび、ポリマーを形成する方法
CN111498431A (zh) * 2019-01-30 2020-08-07 日东电工株式会社 清洁片及带清洁功能的输送构件

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7625642B2 (en) * 2002-09-26 2009-12-01 Hitachi Chemical Co., Ltd Borazine-based resin, and method for production thereof, borazine based resin composition, insulating coating and method for formation thereof, and electronic parts having the insulating coating
FR2981795B1 (fr) * 2011-10-25 2015-01-02 Commissariat Energie Atomique Hybridation flip-chip de composants microelectroniques par chauffage local des elements de connexion

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422966A (en) * 1994-06-10 1995-06-06 Gopalakrishnan; Ganesh K. Microwave electro-optic mixer
US6124372A (en) * 1996-08-29 2000-09-26 Xerox Corporation High performance polymer compositions having photosensitivity-imparting substituents and thermal sensitivity-imparting substituents
EP0905169B8 (de) * 1997-09-24 2008-07-16 Infineon Technologies AG Polybenzoxazol- und Polybenzothiazol-Vorstufen
US6297351B1 (en) * 1998-12-17 2001-10-02 Sumitomo Bakelite Company Limited Polybenzoxazole resin and precursor thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008074902A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Fujifilm Corp ポリベンゾオキサゾール前駆体、それを用いた感光性樹脂組成物及び半導体装置の製造方法
US8133550B2 (en) 2006-09-19 2012-03-13 Fujifilm Corporation Polybenzoxazole precursor, photosensitive resin composition using the same, and manufacturing method of semiconductor device
US8530003B2 (en) 2006-09-19 2013-09-10 Fujifilm Corporation Polybenzoxazole precursor, photosensitive resin composition using the same, and manufacturing method of semiconductor device
JP2014518311A (ja) * 2011-07-04 2014-07-28 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド ポリマー、モノマーおよび、ポリマーを形成する方法
US9562136B2 (en) 2011-07-04 2017-02-07 Cambridge Display Technology, Ltd. Polymers, monomers and methods of forming polymers
US10270037B2 (en) 2011-07-04 2019-04-23 Cambridge Display Technology Limited Polymers, monomers and methods of forming polymers
CN111498431A (zh) * 2019-01-30 2020-08-07 日东电工株式会社 清洁片及带清洁功能的输送构件

Also Published As

Publication number Publication date
DE10132543A1 (de) 2002-05-16
KR20020034847A (ko) 2002-05-09
US20020076535A1 (en) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111454452B (zh) 聚酰胺酸、聚酰亚胺、聚酰亚胺薄膜及柔性电路基板材料
JPH07500139A (ja) Cteが予め選定した値のものであるポリイミドフィルムの製造方法
JP4009918B2 (ja) ポリイミドフィルム、その製造方法およびそれを基材とした金属積層板
JP2003335874A (ja) ポリイミドフィルム
JP2002138248A (ja) 絶縁性樹脂膜形成性組成物および絶縁性樹脂膜
JPH02115265A (ja) 耐熱性フイルムおよびその積層物
US6680363B2 (en) Process for producing polyimide
JP2597215B2 (ja) ポリイミドシロキサン組成物および固化膜
JP2011216535A (ja) 複合型ガラスエポキシ基板及びそれを用いた金属積層基板
JP3438556B2 (ja) 接着性の改良されたポリイミドフィルム、その製法およびその積層体
JPH02194947A (ja) フレキシブル金属張積層板の製造方法
JP2002220564A (ja) 絶縁膜用コーティングワニス、及びこれを用いた絶縁膜
JP4401893B2 (ja) ポリイミド前駆体樹脂組成物
CN111093323A (zh) 一种电路基板及其制备方法
JP2001354852A (ja) 絶縁膜用樹脂組成物およびこれを用いた絶縁膜
JP2002356577A (ja) 多孔質絶縁膜用樹脂、多孔質絶縁膜およびその製造方法
JPH10195295A (ja) ポリアミド酸溶液、それから得られるポリイミドフィルム又はポリイミド被覆物
JPH02167741A (ja) 金属/ポリイミド複合体の製造方法
JPH0370399B2 (ja)
JPH0463486A (ja) フレキシブルプリント基板
JPH11298102A (ja) 二層フレキシブルプリント基板及びその製造方法
JPS63181395A (ja) フレキシブルプリント基板の製造方法
JPH11240106A (ja) 接着性の改良された耐熱性フィルムの積層体
JP2002256146A (ja) 絶縁膜用材料、絶縁膜用コーティングワニス、絶縁膜、及びこれを用いた半導体
JP2004128055A (ja) 絶縁膜および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108