JP2002134760A - 炭化珪素ショットキダイオードおよびその製造方法 - Google Patents

炭化珪素ショットキダイオードおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2002134760A
JP2002134760A JP2000320877A JP2000320877A JP2002134760A JP 2002134760 A JP2002134760 A JP 2002134760A JP 2000320877 A JP2000320877 A JP 2000320877A JP 2000320877 A JP2000320877 A JP 2000320877A JP 2002134760 A JP2002134760 A JP 2002134760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
carbide semiconductor
micropipe
schottky diode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000320877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4026312B2 (ja
Inventor
Shinji Ogino
慎次 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2000320877A priority Critical patent/JP4026312B2/ja
Publication of JP2002134760A publication Critical patent/JP2002134760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026312B2 publication Critical patent/JP4026312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】マイクロパイプを含む炭化珪素基板を用いた炭
化珪素整流素子において、マイクロパイプの影響を無く
し、大面積の炭化珪素整流素子を歩留まりよく製造す
る。 【解決手段】マイクロパイプ17の表面近傍部分及びその
周辺部に表面層と逆導電型のイオンを注入し、熱処理し
て再結晶領域18を形成する。または、マイクロパイプの
表面露出部を絶縁膜で覆う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は炭化珪素を素材とす
る半導体ショットキーダイオード、すなわち炭化珪素シ
ョットキーダイオードおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】炭化珪素は、半導体素子の素材としてシリ
コンより優れた点が多く、電力用半導体や高周波半導体
への利用を目指して実用化のための研究が精力的におこ
なわれている。炭化珪素の結晶構造には6H型や4H型があ
り,その単結晶は昇華法によって作製れる。単結晶は通
常(0001)方向に成長させるが、その際、らせん転位の
一種であるマイクロパイプが結晶の成長方向に発生し、
結晶中を貫通する。マイクロパイプは結晶欠陥であり、
削減のための努力はされているが、通常、単結晶1cm2
あたり数個あるのが現状である。炭化珪素半導体装置の
作成には、炭化珪素単結晶基板上に、CVD法により所定
のキャリア濃度のエピタキシャル層を形成することが多
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、基板を
貫通するマイクロパイプは、エピタキシャル層中にも伝
搬し、半導体装置の特性に悪影響をおよぼす。例えば、
ショットキダイオードなどの歩留まりを著しく低下させ
る要因の−つとなっている。整流素子の−種であるショ
ットキダイオードの金属−半導体界面にマイクロパイプ
が存在すると、マイクロパイプ及びその周辺部では、正
常なショットキ接合が形成できないため、マイクロパイ
プ及びその周辺部に電流が集中してショットキーダイオ
ード全体の特性を劣化させる。
【0004】マイクロパイプのない部分を選んでショッ
トキーダイオードを作製することも考えられるが、大面
積化するに従ってマイクロパイプの無い預域を選択する
ことは困難になってくる。通常の単結晶を用いて電極面
積が1mm2 以上ショットキーダイオードを作製しようと
すると、著しく歩留まりが低下してしまう。本発明の目
的は、マイクロパイプの影響を無くした、大面積の炭化
珪素ショットキーダイオード、およびそのような炭化珪
素ショットキーダイオードを、歩留まりよく製造する方
法を提供することことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題解決のため本
発明は、炭化珪素半導体基板との界面に整流作用を有す
るショットキー電極と、基板裏面に設けられた金属電極
を有する炭化珪素ショットキーダイオードにおいて、炭
化珪素基板に存在するマイクロパイプの影響を抑制する
手段を有するものとする。
【0006】例えば、マイクロパイプの表面近傍部分に
イオン注入およびその後のアニールによる再結晶領域を
有するものとする。イオン注入によりイオン注入された
領域は一旦アモルファス状態になるが、その後のアニー
ルにより再結晶化し、マイクロパイプの電気的特性への
影響が抑えられる。
【0007】特に、再結晶領域を表面層と逆導電型とす
れば、マイクロパイプとショットキー電極とが逆導電型
領域で遮断されるので、特性への影響が一層抑えられ
る。更に、再結晶領域が逆導電型のガートリングと同じ
深さであれば、ガートリングと同時に形成できるので、
工程を増やす必要が無く容易に実行できる。または、マ
イクロパイプの表面露出部を覆う絶縁膜を有してもよ
い。
【0008】その場合も、絶縁膜によりマイクロパイプ
とショットキー電極とが遮断されるので、マイクロパイ
プの電気的特性への影響が抑えられる。絶縁膜は二酸化
珪素膜であっても酸化窒化珪素膜であっても良い。上記
のような炭化珪素ショットキー素子の製造方法として
は、炭化珪素半導体基板に存在するマイクロパイプの分
布を可視化してそのパターンを記憶しておき、そのパタ
ーンを基にして半導体基板上に形成したマスクをパター
ニングし、マイクロパイプとその近傍に半導体基板と逆
導電型のイオンを注入し、高温熱処理をおこなった後、
ショットキー電極、基板電極を形成するものとする。
【0009】炭化珪素半導体基板に存在するマイクロパ
イプの分布パターンを記憶しておき、そのパターンを基
にして半導体基板上に形成したマスクをパターニング
し、マイクロパイプとその近傍に半導体基板と逆導電型
のイオンを注入し、高温熱処理すれば、全てのマイクロ
パイプの表面近傍部分に再結晶領域を形成でき、不活性
化できる。
【0010】また、マイクロパイプの分布パターンを基
にしてその絶縁膜をパターニングして、マイクロパイプ
の表面露出部とその近傍を絶縁膜で覆った後、ショット
キ電ー極、基板電極を形成しても良い。その場合も、全
てのマイクロパイプの表面露出部を絶縁膜で覆ことがで
き、不活性化できる。
【0011】
【発明の実施の形態】[実施例1]図1は本発明実施例
1の炭化珪素ショットキーダイオード(以下SBDと記
す)の断面図である。4H型の炭化珪素基板(以下SiC 基
板と記す)11上に、n- エビタキシャル層12を成長した
エビタキシャルウェハを使用して製作した、3mm角、電
極面積が3.14mm2 のSBDである。13はn- エビタキ
シャル層12とショットキ接合を形成するニッケル(Ni)
のショットキー電極、14はSiC 基板11の裏面に設けられ
たアルミニウム(Al)のアノード電極、15は酸化膜、17
はマイクロパイプ、16、18はそれぞれほう素イオンの注
入と熱処理で形成されたガードリング、イオン注入領域
である。
【0012】以下に製造方法を詳しく説明する。4H型で
シリコン面(以下Si面と記す)を(11-20 )方向に8度
傾けた(この角度をオフアングルという)をSiC 基板11
上に、n- エビタキシャル層12をCVDで成長した直径2
インチのエピタキシャルウェハを使用した。ただし、6H
型でもC面でもあるいはオフアングルの方向や角度が異
なっても本発明の適用には何の影響も及ばさない。
【0013】SiC 基板11はn型でキャリア濃度が1×1
18cm-3、n- エビタキシャル層12は、厚さ10μmで
n型、キャリア濃度が1×1015cm-3である。使用した
エピタキシャルウェハのマイクロパイプの分布を図5に
示す。このようにマイクロパイプは、斜光の当て方によ
り可視化できる。平均で1cm2 当たり約10個のマイク
ロパイプが見られる。予め、このパターンをレーザ描画
装置に記憶させて置く。
【0014】ポジタイプのフォトレジストを使ったガー
ドリング16のバターニングの際に、図5のマイクロパイ
プの分布図を記憶装置から呼出し、マイクロパイプを中
心にして直径15μm の領域をレーザ描画でバターニン
グした。続いて、ほう素を30〜180keV の加速電圧
でボックス状にイオン注入した後、1600℃で30分
間のアニールをおこない、深さ約0.5μm のガードリ
ング16とイオン注入領域18とを形成した。
【0015】1200℃での熱酸化により、厚さ50nm
の酸化膜15を形成してパターニングした後、ショットキ
ー電極13としてNi、カソート電極14としてAlをスパッタ
蒸着し、チップ化した。図2(点線−マイクロパイプ不
活性化)は、このようにして作製したSBD の逆方向電流
電圧特性図である。このSBD は元々、ショットキー電極
13の下に2個のマイクロパイプを有していたものであ
る。
【0016】同図に比較例として、従来の製造方法によ
るマイクロパイプのある部分で作ったSBD (実線−マイ
クロパイプあり)と、マイクロパイプの無い部分で作っ
たSBD (破線−マイクロパイプ無し)との逆方向電流電
圧特性を示した。マイクロパイプありのSBD は、ショッ
トキ電極の下に1個のマイクロパイプを有していた。従
来の製造方法によるマイクロパイプありのSBD では、1
個のマイクロパイプがあっても、耐圧がほとんどなかっ
たのに対し、本実施例1のSBD の耐圧は、600V 以上
であり、マイクロパイプが無しのSBD とほぼ同程度の特
性を示すことがわかる。
【0017】すなわち、上のイオン注入領域18の形成工
程で、イオン注入した領域の結晶性は一旦非晶質状態に
なるが、その後の熱処理により結晶性が回復して、他の
領域とほとんど変わらないショットキー接合が形成され
たと考えられる。すなわち、マイクロパイプ17が不活性
化されたことになることから、マイクロパイプ不活性化
処理と名付けた。このマイクロパイプ不活性化処理は、
ほう素をイオン注入するので、ガードリング16の形成を
兼ねることができた。
【0018】尚、イオン注入種はアルミニウムを用いて
も同様の結果が得られた。また、p型のエピタキシャル
ウェハの場合には、チッ素またはリンをイオン注入する
ことにより同様の結果を得ることができる。 [実施例2]図3は本発明実施例2のSiCSBDの断面図で
ある。
【0019】実施例1と同種の、4H型のSiC 基板21上に
- エビタキシャル層22を成長したエビタキシャルウェ
ハを使用して、3mm角、電極面積が3.14mm2 のSBD
を製作した。23はn- エビタキシャル層22とショットキ
接合を形成するニッケル(Ni)のショットキー電極、24
はSiC 基板11の裏面に設けられたアルミニウム(Al)の
カソート電極、25は酸化膜、27はマイクロパイプ、26は
ほう素イオンの注入と熱処理で形成されたガードリング
である。
【0020】実施例1と異なる点は、マイクロパイプ27
の表面を酸化膜25が覆っている点である。以下に製造方
法を説明する。まず実施例1と同様に、マイクロパイプ
のパターンをレーザ描画装置に記憶させて置く。ポジタ
イプのフォトレジストを使ったガードリング16のバター
ニングをした後、エビタキシャルウェハにほう素をイオ
ン注入し、1600℃で活性化する。
【0021】次に、1200℃で厚さ50nmの熟酸化膜
をエビタキシャルウェハ全面に形成した後、ネガタイプ
のフォトレジストを使ったフィールド酸化膜のバターニ
ングの際に、先のマイクロパイプの分布図を参照しなが
ら、マイクロパイプを中心にして直径15μmの領域を
レーザ描画でバターニングする。バッファードフツ酸で
不要部分の熱酸化膜をエッチング除去した後、ショット
キ電極13としてNi、カソート電極14としてAlをスパッタ
蒸着し、チップ化した。
【0022】図4(□印マイクロパイプ不活性化)は、
このようにして作製したSBD の逆方向電流電圧特性図で
ある。このSBD は、ショットキー電極13の下に2個のマ
イクロパイプを有していた。同図に比較例として、図2
と同様に従来の製造方法によるマイクロパイプのある部
分で作ったSBD (実線−マイクロパイプあり)と、マイ
クロパイプの無い部分で作ったSBD (破線−マイクロパ
イプ無し)との逆方向電流電圧特性を示した。マイクロ
パイプありのSBD は、ショットキ電極の下に1個のマイ
クロパイプを有していた。
【0023】従来の製造方法によるマイクロパイプあり
のSBD では、1個のマイクロパイプがあっても、耐圧が
ほとんどなかったのに対し、本実施例2のSBD の耐圧
は、600V 以上であり、マイクロパイプが無しのSBD
とほぼ同程度の特性を示すことがわかる。絶縁膜として
は上記の熱酸化による二酸化珪素膜の他に、たとえばCV
Dによる二酸化珪素膜,酸化窒化珪素膜などでも同様の
結果を得ることができた。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、マ
イクロパイプ及びその周辺部をイオン注入もしくは絶縁
膜で不活性化することにより、マイクロパイプがない場
合とほとんと同程度の特性を示す炭化珪素ショットキー
ダイオードを得ることができた。
【0025】また、本発明の製造方法によって基板上の
マイクロパイプの分布状態に依存することなく再現性良
く、大面積の炭化珪素ショットキーダイオードを作製す
ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例1のSiCSBDの断面図
【図2】実施例1のSiCSBDおよび比較例の電流−電圧特
性図
【図3】本発明実施例2のSiCSBDの断面図
【図4】実施例2のSiCSBDおよび比較例の電流−電圧特
性図
【図5】使用したSiC エピタキシャルウェハのマイクロ
パイプ分布図
【符号の説明】
11、21 SiC 基板 12、22 n- エビタキシャル層 13、23 ショットキー電極 14、24 アノード電極 15、25 二酸化珪素膜 16、26 ガードリング 17、27 マイクロパイプ 18 再結晶領域

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭化珪素半導体基板との界面に整流作用を
    有するショットキー電極と、基板裏面に設けられたオー
    ミック電極を有する炭化珪素半導体ショットキー素子に
    おいて、炭化珪素半導体基板に存在するマイクロパイプ
    の影響を抑制する不活性化手段を有することを特徴とす
    る炭化珪素半導体ショットキーダイオード。
  2. 【請求項2】マイクロパイプの表面近傍部分にイオン注
    入およびその後のアニールによる再結晶領域を有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の炭化珪素半導体ショッ
    トキーダイオード。
  3. 【請求項3】再結晶領域が表面層と逆導電型であること
    を特徴とする請求項2に記載の炭化珪素半導体ショット
    キーダイオード。
  4. 【請求項4】逆導電型のガートリングと同じ深さの逆導
    電型再結晶領域を有することを特徴とする請求項3に記
    載の炭化珪素半導体ショットキーダイオード。
  5. 【請求項5】マイクロパイプの表面露出部を絶縁膜で覆
    ったことを特徴とする請求項1に記載の炭化珪素半導体
    ショットキーダイオード。
  6. 【請求項6】絶縁膜が二酸化珪素膜または酸化窒化珪素
    膜であることを特徴とする請求項5に記載の炭化珪素半
    導体ショットキーダイオード。
  7. 【請求項7】炭化珪素半導体基板との界面に整流作用を
    有するショットキ電極と、基板裏面に設けられたオーミ
    ック電極を有する炭化珪素半導体ショットキーダイオー
    ドの製造方法において、炭化珪素半導体基板に存在する
    マイクロパイプの分布を可視化してそのパターンを記憶
    しておき、そのパターンを基にして半導体基板上に形成
    したマスクをパターニングし、マイクロパイプとその近
    傍に半導体基板と逆導電型のイオンを注入し、高温熱処
    理をおこなった後、ショットキー電極、基板電極を形成
    することを特徴とする炭化珪素半導体ショットキーダイ
    オードの製造方法。
  8. 【請求項8】炭化珪素半導体基板との界面に整流作用を
    有するショットキー電極と、基板裏面に設けられたオー
    ミック電極を有する炭化珪素半導体ショットキーダイオ
    ードの製造方法において、炭化珪素半導体基板に存在す
    るマイクロパイプの分布を可視化してそのパターンを記
    憶しておき、炭化珪素半導体基板を絶縁膜で覆い、前記
    のマイクロパイプの分布パターンを基にしてその絶縁膜
    をパターニングして、マイクロパイプの表面露出部とそ
    の近傍を絶縁膜で覆った後、ショットキー電極、基板電
    極を形成することを特徴とする炭化珪素半導体ショット
    キーダイオードの製造方法。
JP2000320877A 2000-10-20 2000-10-20 炭化珪素半導体ショットキーダイオードおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4026312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320877A JP4026312B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 炭化珪素半導体ショットキーダイオードおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320877A JP4026312B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 炭化珪素半導体ショットキーダイオードおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002134760A true JP2002134760A (ja) 2002-05-10
JP4026312B2 JP4026312B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=18799091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000320877A Expired - Fee Related JP4026312B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 炭化珪素半導体ショットキーダイオードおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4026312B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332562A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Fuji Electric Co Ltd 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2006524432A (ja) * 2003-04-24 2006-10-26 クリー インコーポレイテッド 一体化逆並列接合障壁ショットキーフリーホイーリングダイオードを備えた炭化珪素mosfetおよびその製造方法
JP2007184371A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 電極一体形成型窒化物系半導体装置
JP2007227790A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物系半導体装置
JP2007318031A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Central Res Inst Of Electric Power Ind 炭化珪素半導体素子の製造方法
JP2009004566A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2009088081A1 (ja) * 2008-01-09 2009-07-16 Rohm Co., Ltd. 半導体装置及びその製造方法
JP2010067937A (ja) * 2008-08-12 2010-03-25 Shindengen Electric Mfg Co Ltd ショットキーバリアダイオードの製造方法およびショットキーバリアダイオード
JP2011060939A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2011060963A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011060962A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011134815A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Denso Corp ショットキーダイオードと製造方法と製造装置
JP2012012227A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 New Japan Radio Co Ltd 結晶欠陥の除去方法
JP2013098226A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2016066813A (ja) * 2011-05-18 2016-04-28 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR20190006146A (ko) * 2017-07-07 2019-01-17 한국전자통신연구원 전력 반도체 소자의 제조 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6883745B2 (ja) 2017-03-24 2021-06-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927489A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Nippondenso Co Ltd 半導体基板及びその製造方法
JP2001077024A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体基板及びその製造方法
JP2002525870A (ja) * 1998-09-23 2002-08-13 サイスド エレクトロニクス デヴェロプメント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニ コマンディートゲゼルシャフト オーミック接点の形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927489A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Nippondenso Co Ltd 半導体基板及びその製造方法
JP2002525870A (ja) * 1998-09-23 2002-08-13 サイスド エレクトロニクス デヴェロプメント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニ コマンディートゲゼルシャフト オーミック接点の形成方法
JP2001077024A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体基板及びその製造方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332562A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Fuji Electric Co Ltd 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2006524432A (ja) * 2003-04-24 2006-10-26 クリー インコーポレイテッド 一体化逆並列接合障壁ショットキーフリーホイーリングダイオードを備えた炭化珪素mosfetおよびその製造方法
JP2007184371A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 電極一体形成型窒化物系半導体装置
JP2007227790A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物系半導体装置
JP2007318031A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Central Res Inst Of Electric Power Ind 炭化珪素半導体素子の製造方法
JP2009004566A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPWO2009088081A1 (ja) * 2008-01-09 2011-05-26 ローム株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2009088081A1 (ja) * 2008-01-09 2009-07-16 Rohm Co., Ltd. 半導体装置及びその製造方法
JP5543786B2 (ja) * 2008-01-09 2014-07-09 ローム株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8310028B2 (en) 2008-01-09 2012-11-13 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device with crystal defect and manufacturing method thereof
JP2010067937A (ja) * 2008-08-12 2010-03-25 Shindengen Electric Mfg Co Ltd ショットキーバリアダイオードの製造方法およびショットキーバリアダイオード
JP2011060962A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011060963A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011060939A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2011134815A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Denso Corp ショットキーダイオードと製造方法と製造装置
JP2012012227A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 New Japan Radio Co Ltd 結晶欠陥の除去方法
JP2016066813A (ja) * 2011-05-18 2016-04-28 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2018074170A (ja) * 2011-05-18 2018-05-10 ローム株式会社 半導体装置
JP2019176165A (ja) * 2011-05-18 2019-10-10 ローム株式会社 半導体装置
JP2013098226A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Hitachi Ltd 半導体装置
KR20190006146A (ko) * 2017-07-07 2019-01-17 한국전자통신연구원 전력 반도체 소자의 제조 방법
KR102238755B1 (ko) 2017-07-07 2021-04-12 한국전자통신연구원 전력 반도체 소자의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4026312B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100555659C (zh) 外延基底和半导体元件
JP4597514B2 (ja) 劣化を最少に抑えたSiCバイポーラ半導体デバイス
EP1633004B1 (en) Guard ring for semiconductor devices
JP2002134760A (ja) 炭化珪素ショットキダイオードおよびその製造方法
JP5559530B2 (ja) 接合障壁ショットキー整流器およびその製造方法
US5804482A (en) Method for producing a semiconductor device having a semiconductor layer of SiC
US6100111A (en) Method for fabricating a silicon carbide device
JP2006100801A (ja) エピタキシャル基板および半導体素子
JPH11503570A (ja) マスキング段階を含んでなるSiCの半導体層を有する半導体装置の製法
US9590047B2 (en) SiC bipolar junction transistor with reduced carrier lifetime in collector and a defect termination layer
JP5651410B2 (ja) シリコンカーバイドショットキーバリアダイオードおよびその製造方法
JP7163575B2 (ja) 炭化珪素半導体基板および炭化珪素半導体基板の製造方法
JP3856729B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20220246771A1 (en) Vertical conduction electronic device comprising a jbs diode and manufacturing process thereof
JP2004335815A (ja) 炭化珪素ショットキーバリアダイオードの製造方法
JP2009206223A (ja) 半導体装置
JP2000188406A (ja) 炭化けい素ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法
JP4410531B2 (ja) 炭化珪素半導体基板及びその製造方法
CN112531007A (zh) 具有梯度深度p型区域的结势垒肖特基二极管及制备方法
US9583571B2 (en) Dislocation in SiC semiconductor substrate
JP2008235767A (ja) 半導体素子及びその製造方法
US20230299148A1 (en) Forming an electronic device, such as a jbs or mps diode, based on 3c-sic, and 3c-sic electronic device
US20230299173A1 (en) Forming an electronic device, such as a jbs or mps diode, based on 3c-sic, and 3c-sic electronic device
JP3803611B2 (ja) 半導体基板、半導体素子、および半導体素子の製造方法
JPH05326925A (ja) ショットキバリア半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees