JP2002134746A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002134746A
JP2002134746A JP2000330778A JP2000330778A JP2002134746A JP 2002134746 A JP2002134746 A JP 2002134746A JP 2000330778 A JP2000330778 A JP 2000330778A JP 2000330778 A JP2000330778 A JP 2000330778A JP 2002134746 A JP2002134746 A JP 2002134746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
electrode
gate
drain
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000330778A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kikuchi
浩二 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000330778A priority Critical patent/JP2002134746A/ja
Priority to PCT/JP2001/009342 priority patent/WO2002037573A1/ja
Priority to EP01978889A priority patent/EP1339106A1/en
Priority to CNB018192513A priority patent/CN1259728C/zh
Priority to KR1020037005898A priority patent/KR100544631B1/ko
Priority to TW090126432A priority patent/TWI273708B/zh
Publication of JP2002134746A publication Critical patent/JP2002134746A/ja
Priority to US10/425,607 priority patent/US6940132B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/4175Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices where the connection to the source or drain region is done through at least one part of the semiconductor substrate thickness, e.g. with connecting sink or with via-hole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1087Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate characterised by the contact structure of the substrate region, e.g. for controlling or preventing bipolar effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 とくに外付けの部品を付加しなくても半導体
素子の容量成分のバラツキを無くし、入出力整合回路の
ミスマッチを抑えて高出力を実現させることができる半
導体装置及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 高周波高出力MOSトランジスタにおい
て、半導体基板に複数のゲート107−ソース108間
もしくはドレイン−ソース間の容量を調整する電極11
4を設ける。また、ゲート領域形成時にゲート領域が形
成される導電膜をパターニングして前記容量調整用電極
を形成し、さらに容量調整用電極のそれぞれにゲート電
極もしくはドレイン電極を延在させて電気的に接続させ
ておき、その後所定の数の容量調整用電極114をゲー
ト電極もしくはドレイン電極から切り離す。半導体素子
の容量成分のバラツキを正確に調整でき、また、プロセ
ス中に容量ズレを起こす工程を管理し、容量成分を最適
化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に関
し、とくに高周波出力用トランジスタなど単体ペレット
に形成されるMOSトランジスタの容量成分の適正化に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高周波増幅回路などに用いられる
高周波高出力MOSFETのような半導体装置は、低耐
圧及び高周波化が進む中で、スケーリング則によるデバ
イスの高性能化が要求される。その為素子の微細化が必
要となり、その結果寸法ばらつきの影響が大きくなり、
デバイスの持つ容量成分にも影響を及ぼす。図10は、
単体ペレットに形成された従来構造のMOSトランジス
タの平面図、図11は、図10のA−A′線に沿う部分
の断面図である。シリコン半導体などからなるp型半導
体基板1の表面領域にはn型不純物拡散領域が形成され
ている。この領域は互いに対向するソース領域2及びド
レイン領域3が形成されている。ソース領域3は、ソー
ス電極に電気的に接続されるp不純物拡散領域10と
電気的に接続されており、ドレイン領域3は、ドレイン
電極に電気的に接続されるn不純物拡散領域11と連
続的につながっている。ゲート領域5は、ソース領域2
及ドレイン領域3の間の上にゲート絶縁膜4を介して形
成されている。そして、ゲート絶縁膜4、ゲート領域5
は、シリコン酸化膜などからなる絶縁膜6により被覆さ
れている。
【0003】アルミニウムなどからなるゲート電極
(G)7及びアルミニウムなどからなるドレイン電極
(D)9は、この絶縁膜6の上に形成されている。アル
ミニウムなどからなるソース電極(S)8は、半導体基
板1の裏面に形成され、半導体基板1主面の素子領域領
域においてゲート領域5に隣接した領域にも形成されて
いる。ゲート電極7は、素子領域に配置されたゲート領
域5の直上には形成されておらず、半導体基板1表面に
おいて平面的に離隔した位置に形成されており、また、
外部回路と接続するアルミニウムなどのゲートボンディ
ング部12が付設されている。ドレイン電極9は、素子
領域に配置されたドレイン領域3上に形成されており、
また、半導体基板1表面において平面的に離隔した位置
に沿在して形成されている。このドレイン電極9には外
部回路と接続するアルミニウムなどからなるドレインボ
ンディング部13が付設されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような半導体基板
に形成されたMOSトランジスタなどには容量が形成さ
れる。図12は、図11のMOSトランジスタを回路で
表現したものであるが、トランジスタには容量成分が付
加されている。これは配線間もしくは電極間に生ずる静
電容量であり、素子形成に当たり、必然的に生ずるもの
である。高周波高出力用MOSトランジスタは、高出力
を得るために入出力部に整合回路が必要である。ところ
がトランジスタに生ずる容量成分は配線や電極などの位
置、大きさ等によりバラツキがあり、このバラツキが整
合回路に影響を及ぼし、その結果、各整合回路にミスマ
ッチが発生し、高出力を得ることが困難になるという問
題があった。そこで、従来は必要に応じてキャパシタを
外付けで接続し、上記バラツキを調整するようにしてい
たが、部品を付け加えることは工程が複雑になることで
あり、また、正確に調整することは困難であった。本発
明は、このような事情によりなされたものであり、とく
に外付けの部品を付加しなくても半導体素子の容量成分
のバラツキを無くし、入出力整合回路のミスマッチを抑
えて高出力を実現させることができる半導体装置及びそ
の製造方法を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、高周波高出力
MOSトランジスタ(MOSFET)において、半導体
基板に複数のゲート−ソース間もしくはドレイン−ソー
ス間の容量を調整する電極を設けたことを特徴としてい
る。また、本発明は、ゲート領域形成時にゲート領域が
形成される導電膜をパターニングして前記容量調整用電
極を形成し、さらに容量調整用電極のそれぞれにゲート
電極もしくはドレイン電極を延在させて電気的に接続さ
せておき、その後所定の数の容量調整用電極をゲート電
極もしくはドレイン電極から切り離すことを特徴として
いる。半導体素子の容量成分のバラツキを正確に調整で
き、また、プロセス中に容量ズレを起こす工程を管理
し、それを基に前記容量成分となる電極もしくは配線を
最適となるようトリミングをし、もしくは各電極パター
ンを変更させることで半導体素子の持つ容量成分を最適
化できる。
【0006】すなわち、本発明の半導体装置は、第1導
電型の半導体基板と、前記半導体基板の表面領域に形成
された第2導電型ソース領域と、前記半導体基板の表面
領域に形成され、前記ソース領域とは所定の間隔で対向
している第2導電型ドレイン領域と、前記半導体基板の
表面領域上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ソース領
域及び前記ドレイン領域との間の前記ゲート絶縁膜上に
形成されたゲート領域と、前記半導体基板上に形成さ
れ、前記ソース領域と電気的に接続されたソース電極
と、前記半導体基板上に形成され、前記ドレイン領域と
電気的に接続されたドレイン電極と、前記半導体基板上
に形成され、前記ゲート領域と電気的に接続されたゲー
ト電極と、前記半導体基板の表面領域に形成された前記
ゲート絶縁膜上に形成された複数の容量調整用電極とを
備えたことを特徴としている。前記ソース電極は、前記
半導体基板の裏面に形成されているようにしても良い。
前記容量調整用電極は、前記ゲート電極に電気的に接続
されているようにしても良い。前記容量調整用電極は、
前記ドレイン電極に電気的に接続されているようにして
も良い。前記容量調整用電極は前記ゲート電極に電気的
に接続されている電極と前記ドレイン電極に電気的に接
続されている電極とからなるようにしても良い。前記容
量調整用電極と前記ゲート領域とは同一導電膜をパター
ニングして形成されるようにしても良い。前記容量調整
用電極が形成された前記ゲート絶縁膜直下の前記半導体
基板の表面領域には第2導電型不純物拡散領域が形成さ
れているようにしても良い。
【0007】本発明の半導体装置の製造方法は、第1導
電型半導体基板の表面領域に第2導電型ソース領域及び
このソース領域とは所定の間隔で対向している第2導電
型ドレイン領域を形成する工程と、前記半導体基板の表
面領域上にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート
絶縁膜上に導電膜を形成する工程と、前記導電膜をパタ
ーニングして、前記ソース領域及び前記ドレイン領域間
の前記ゲート絶縁膜上にゲート領域及び複数の容量調整
用電極を形成する工程と、前記半導体基板上に前記ソー
ス領域と電気的に接続されたソース電極を形成する工程
と、前記半導体基板上に前記ドレイン領域と電気的に接
続されたドレイン電極を形成する工程と、前記半導体基
板上に前記ゲート領域と電気的に接続されたゲート電極
を形成する工程とを備え、前記ゲート電極又は前記ドレ
イン電極もしくは前記ゲート電極及びドレイン電極は、
前記容量調整用電極上に延在し、且つ前記容量調整用電
極の少なくとも1つに電気的に接続されていることを特
徴としている。
【0008】また、本発明の半導体装置の製造方法は、
第1導電型半導体基板の表面領域に第2導電型ソース領
域及びこのソース領域とは所定の間隔で対向している第
2導電型ドレイン領域を形成する工程と、前記半導体基
板の表面領域上にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記
ゲート絶縁膜上に導電膜を形成する工程と、前記導電膜
をパターニングして、前記ソース領域及び前記ドレイン
領域間の前記ゲート絶縁膜上にゲート領域及び複数の容
量調整用電極を形成する工程と、前記半導体基板上に前
記ソース領域と電気的に接続されたソース電極、前記ド
レイン領域と電気的に接続されたドレイン電極及び前記
ゲート領域と電気的に接続されたゲート電極を形成する
工程と、前記ゲート電極又は前記ドレイン電極を、前記
容量調整用電極のそれぞれに電気的に接続するように、
前記容量調整用電極上に延在させて形成する工程と、前
記ゲート領域及び前記ソース領域間もしくは前記ドレイ
ン領域及び前記ソース領域間の容量が所定の容量値にな
る様に、所定の数の前記容量調整用電極を前記ゲート電
極又は前記ソース電極から分離する工程とを備えている
ことを特徴としている。
【0009】また、本発明の半導体装置の製造方法は、
第1導電型半導体基板の表面領域に第2導電型ソース領
域及びこのソース領域とは所定の間隔で対向している第
2導電型ドレイン領域を形成する工程と、前記半導体基
板の表面領域上にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記
ゲート絶縁膜上に導電膜を形成する工程と、前記導電膜
をパターニングして、前記ソース領域及び前記ドレイン
領域間の前記ゲート絶縁膜上にゲート領域及び複数の容
量調整用電極を形成する工程と、前記半導体基板上に前
記ソース領域と電気的に接続されたソース電極、前記ド
レイン領域と電気的に接続されたドレイン電極及び前記
ゲート領域と電気的に接続されたゲート電極を形成する
工程と、前記ゲート電極又は前記ドレイン電極を、前記
容量調整用電極のそれぞれに電気的に接続するように、
前記容量調整用電極上に延在させて形成する工程と、前
記ゲート領域及び前記ソース領域間もしくは前記ドレイ
ン領域及び前記ソース領域間の容量が所定の容量値にな
る様に、前記容量調整用電極の面積を所定の大きさに変
えることを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して発明の実施
の形態を説明する。まず、図1乃至図5を参照して第1
の実施例を説明する。図1は、半導体基板に形成された
半導体装置の平面図、図2は、図1のA−A′線に沿う
部分の断面図、図3は、図1のB−B′線に沿う部分の
断面図、図4は、図1のC−C′線に沿う部分の断面
図、図5は、図2のMOSトランジスタの回路図であ
る。シリコン半導体などからなるp型半導体基板101
の表面領域にはn型不純物拡散領域が形成されている。
この領域は、互いに対向するソース領域102及びドレ
イン領域103である。ソース領域102は、ソース電
極に電気的に接続されるp不純物拡散領域110と電
気的に接続され、ドレイン領域103は、ドレイン電極
109に電気的に接続されるn不純物拡散領域111
と連続的につながっている。ゲート領域105は、ソー
ス領域102及びドレイン領域103の間の上にシリコ
ン熱酸化膜などからなるゲート絶縁膜104を介して形
成されている。そして、ゲート絶縁膜104、ゲート領
域105は、シリコン酸化膜などからなる絶縁膜106
により被覆されている。
【0011】アルミニウムなどからなるゲート電極
(G)107及びアルミニウムなどからなるドレイン電
極(D)109は、この絶縁膜106の上に形成されて
いる。アルミニウムなどからなるソース電極(S)10
8は、半導体基板101の裏面に形成されると共に、素
子領域に形成されたソース領域上に添う様にゲート領域
に近接した領域にも形成されている。ゲート電極107
は、素子が形成されている領域のゲート領域105の直
上には形成されておらず、半導体基板101表面におい
て平面的に素子形成領域から離隔した位置に形成されて
おり、外部回路と接続するアルミニウムなどからなるゲ
ートボンディング部112が付設されている。ドレイン
電極109は、半導体基板101表面において平面的に
素子形成領域から離隔した位置に形成されていると共
に、素子領域に形成されたドレイン領域103上に添う
様にゲート領域105に近接した領域にも形成されてい
る。そして、ドレイン電極109は、外部回路と接続す
るアルミニウムなどからなるドレインボンディング部1
13が付設されている。
【0012】本発明では、半導体基板に容量調整用電極
を形成することに特徴があり、この実施例では容量調整
用電極を2箇所に設けている。容量調整用電極114
は、ゲート−ソース間容量(C1)を形成し、容量調整
用電極115は、ドレイン−ソース間容量(C2)を形
成する。図3及び図4は、半導体基板101の容量調整
用電極が形成された部分の断面図である。容量調整用電
極は、ゲート電極107に近接した電極114とドレイ
ン電極109に近接した電極115からなる。図3に示
すように、容量調整用電極114は、ゲート領域105
に近接してゲート絶縁膜104上に配置されている。ゲ
ート領域105及び容量調整用電極114は、同じポリ
シリコンなどの導電膜をパターニングして形成される。
ゲート領域105及び容量調整用電極114は、絶縁膜
106により被覆され、絶縁膜106の表面にはアルミ
ニウムなどからなるゲート電極107がパターニングさ
れている。ゲート領域105及び容量調整用電極114
は、絶縁膜106に形成したコンタクト孔を介してゲー
ト電極107と接続されている。
【0013】ここで、この半導体装置の製造工程中にお
いて、トランジスタの容量成分を調整するために容量調
整用電極114により得られるキャパシタンスを調整す
る。そのために、例えば、複数の容量調整用電極114
の内、容量調整用電極114a、114bをゲート電極
107から電気的に分離する。そのため図に示す箇所で
トリミングを行って、容量調整用電極114による容量
(C1)を形成する(図5参照)。
【0014】また、図4に示すように、容量調整用電極
115は、ゲート絶縁膜104上に配置されている。ゲ
ート領域105及び容量調整用電極115は、容量調整
用電極114と共に同じポリシリコンなどの導電膜をパ
ターニングして形成される。容量調整用電極115は、
絶縁膜106により被覆され、絶縁膜106の表面には
アルミニウムなどからなるドレイン電極109がパター
ニングされている。容量調整用電極115は、絶縁膜1
06に形成したコンタクト孔を介してドレイン電極10
9と接続されている。ここで、この半導体装置の製造工
程中において、トランジスタの容量成分を調整するため
に容量調整用電極115により得られるキャパシタンス
を調整する。そのために、例えば、複数の容量調整用電
極115の内、容量調整用電極115c、115dをド
レイン電極109から電気的に分離する。そのため図に
示す箇所でトリミングを行って、容量調整用電極115
による容量(C2)を形成する(図5参照)。
【0015】容量調整用電極114、115の下にはソ
ース領域を延在させて対向電極の役割を与えるようにす
ることもできる。容量C1、C2を付加することにより
トランジスタの容量成分が所定値に調整され、整合回路
のミスマッチが有効に回避される。容量調整は、ゲート
電極のトリミングに限らず、例えば、容量調整用電極の
パターンを変更して電極面積を変えることにより行うこ
とができる。
【0016】次に、図6乃至図9を参照して第2の実施
例を説明する。図6は、半導体基板に形成された半導体
装置の平面図、図7は、図6のA−A′線に沿う部分及
びD−D′線に沿う部分の断面図、図8は、図6のB−
B′線に沿う部分の断面図、図9は、図6のC−C′線
に沿う部分の断面図である。この実施例ではソース電極
及びソースボンディング部は、半導体基板主面側にのみ
形成されていることに特徴がある。シリコン半導体など
からなるp型半導体基板201の表面領域にはn型不純
物拡散領域が形成されており、半導体基板は、接地され
ている。この領域は、互いに対向するソース領域202
及びドレイン領域203が形成されている。ソース領域
202は、ソース電極217及びこれにつながるソース
パッドを有するソースボンディング部216に電気的に
接続されている。ドレイン領域203は、ドレイン電極
に連続的につながるn不純物拡散領域211と電気的
に接続されている。ゲート領域205は、ソース領域2
02及ドレイン領域203の間に上にシリコン熱酸化膜
などからなるゲート絶縁膜204を介して形成されてい
る。ゲート絶縁膜204、ゲート領域205は、シリコ
ン酸化膜などからなる絶縁膜206により被覆されてい
る。
【0017】またアルミニウムなどからなるゲート電極
(G)207、アルミニウムなどからなるドレイン電極
(D)209、アルミニウムなどからなるソース電極
(S)217は、この絶縁膜206の上に形成されてい
る。これら電極は、半導体基板201上に形成された第
1層のアルミニウム膜(1AL)から形成される。ソー
ス電極217及びドレイン電極209は、素子形成領域
のソース領域202及びドレイン領域203の直上に形
成され、半導体基板201の表面において平面的に素子
形成領域から離隔した位置にも形成されている。それぞ
れには外部回路と接続するゲートパッドを有するゲート
ボンディング部212、ドレインパッドを有するドレイ
ンボンディング部213及びソースボンディング部21
6が付設されている。これらボンディング部は、素子分
離領域上に形成され、第1層のアルミニウム膜上に形成
された第2層のアルミニウム膜(2AL)から形成され
る。ゲート電極207は、素子形成領域のゲート領域2
05の直上には形成されておらず、半導体基板201の
表面において平面的に素子形成領域から離隔した位置に
形成され、それぞれには外部回路と接続するアルミニウ
ムなどからなるゲートボンディング部212が付設され
ている。このボンディング部は、前記第2層のアルミニ
ウム膜(2AL)から形成される。
【0018】本発明では、半導体基板に容量調整用電極
を形成することに特徴があり、この実施例では容量調整
用電極を2箇所に設けている。容量調整用電極214
は、ゲート−ソース間容量を形成し、容量調整用電極2
15は、ドレイン−ソース間容量を形成する。図8及び
図9は、半導体基板201の容量調整用電極が形成され
た部分の断面図である。容量調整用電極は、ゲート電極
207に近接した電極214とドレイン電極209に近
接した電極215からなる。図8に示すように、容量調
整用電極214は、ゲート領域205に近接してゲート
絶縁膜204上に配置されている。ゲート領域205及
び容量調整用電極214は、同じポリシリコンなどの導
電膜をパターニングして形成される。ゲート領域205
及び容量調整用電極214は、絶縁膜206により被覆
され、絶縁膜206の表面にはアルミニウムなどからな
るゲート電極207(1AL)がパターニングされてい
る。ゲート領域205及び容量調整用電極214は、絶
縁膜206に形成したコンタクト孔を介してゲート電極
207と接続されている。
【0019】ここで、この半導体装置の製造工程中にお
いて、トランジスタの容量成分を調整するために容量調
整用電極214により得られるキャパシタンスを調整す
る。そのために、例えば、複数の容量調整用電極214
の内、容量調整用電極214aをゲート電極207から
電気的に分離する。そのため図に示す箇所でレーザビー
ムなどによりトリミングを行って、容量調整用電極21
4による容量を形成する。その他の容量調整用電極21
4b、214cは、ゲート電極207に電気的に接続さ
れており、ソース領域−ゲート絶縁膜−容量調整用電極
からなる容量素子を構成している。また、容量調整用電
極214が形成されているゲート絶縁膜204の直下に
は裏面に達するp不純物拡散領域210が形成されて
いる。勿論、本発明ではこのような領域を容量調整電極
の直下に形成しなくても良い。
【0020】また、図9に示すように、容量調整用電極
215は、ゲート絶縁膜204上に配置されている。ゲ
ート領域205及び容量調整用電極215は、容量調整
用電極214と共に同じポリシリコンなどの導電膜をパ
ターニングして形成される。容量調整用電極215は、
絶縁膜206により被覆され、絶縁膜206の表面には
アルミニウムなどからなるドレイン電極209がパター
ニングされている。容量調整用電極215は、絶縁膜2
06に形成したコンタクト孔を介してドレイン電極20
9と接続されている。ここで、この半導体装置の製造工
程中において、トランジスタの容量成分を調整するため
に容量調整用電極215により得られるキャパシタンス
を調整する。そのために、例えば、複数の容量調整用電
極215の内、容量調整用電極215cをドレイン電極
209から電気的に分離する。そのため図に示す箇所で
レーザビームなどによりトリミングを行って、容量調整
用電極215による容量を形成する。容量調整用電極2
15が形成されているゲート絶縁膜204の直下には裏
面に達するp不純物拡散領域210が形成されたい
る。もちろん、本発明ではこのような領域を容量調整電
極の直下に形成しなくても良い。ソース電極217は、
不純物拡散領域210に接続されている。その際、
このp不純物拡散領域210内において、ソース電極
217との接触領域及びこの接触領域近傍にn不純物
拡散領域を形成し、p不純物拡散領域210とこのn
不純物拡散領域とが短絡してソース電極と接触するよ
うに構成させることができる。
【0021】容量調整用電極により形成された容量を付
加することによりトランジスタの容量成分が所定値に調
整され、整合回路のミスマッチが有効に回避される。容
量調整は、ゲート電極又はドレイン電極のトリミングに
限らず、例えば、容量調整用電極のパターンを変更して
電極面積を変えることにより行うことができる。
【0022】
【発明の効果】本発明は、以上の構成により、半導体素
子の容量成分のバラツキを正確に調整でき、また、プロ
セス中に容量ズレを起こす工程を管理し、それを基に前
記容量成分となる電極もしくは配線を最適となるようト
リミングし、もしくは各電極パターンを変更させること
により半導体素子の持つ容量成分を最適化することが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体基板に形成された半導体装置の
平面図。
【図2】図1のA−A′線に沿う部分の断面図。
【図3】図1のB−B′線に沿う部分の断面図。
【図4】図1のC−C′線に沿う部分の断面図。
【図5】図2のMOSトランジスタの回路図。
【図6】本発明の半導体基板に形成された半導体装置の
平面図。
【図7】図6のA−A′線及びD−D′線に沿う部分の
断面図。
【図8】図6のB−B′線に沿う部分の断面図。
【図9】図6のC−C′線に沿う部分の断面図。
【図10】単体ペレットに形成された従来構造のMOS
トランジスタの平面図。
【図11】図11は、図10のA−A′線に沿う部分の
断面図。
【図12】図11のMOSトランジスタの回路図。
【符号の説明】
1、101、201・・・半導体基板、2、102、2
02・・・ソース領域、3、103、203・・・ドレ
イン領域、4、104、204・・・ゲート絶縁膜、
5、105、205・・・ゲート領域、 6、106、
206・・・絶縁膜、7、107、207・・・ゲート
電極、8、108、217・・・ソース電極、9、10
9、209・・・ドレイン電極、10、110、210
・・・p不純物拡散領域、11、111、211・・
・n不純物拡散領域、12、112、212・・・ゲ
ートボンディング部、13、113、213・・・ドレ
インボンディング部、114、115、214、215
・・・容量調整用電極、216・・・ソースボンディン
グ部。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体基板と、 前記半導体基板の表面領域に形成された第2導電型ソー
    ス領域と、 前記半導体基板の表面領域に形成され、前記ソース領域
    とは所定の間隔で対向している第2導電型ドレイン領域
    と、 前記半導体基板の表面領域上に形成されたゲート絶縁膜
    と、 前記ソース領域及び前記ドレイン領域との間の前記ゲー
    ト絶縁膜上に形成されたゲート領域と、 前記半導体基板上に形成され、前記ソース領域と電気的
    に接続されたソース電極と、 前記半導体基板上に形成され、前記ドレイン領域と電気
    的に接続されたドレイン電極と、 前記半導体基板上に形成され、前記ゲート領域と電気的
    に接続されたゲート電極と、 前記半導体基板の表面領域に形成された前記ゲート絶縁
    膜上に形成された複数の容量調整用電極とを備えたこと
    を特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記ソース電極は、前記半導体基板の裏
    面に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の
    半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記容量調整用電極は、前記ゲート電極
    に電気的に接続されていることを特徴とする請求項1又
    は請求項2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記容量調整用電極は、前記ドレイン電
    極に電気的に接続されていることを特徴とする請求項1
    又は請求項2に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記容量調整用電極は、前記ゲート電極
    に電気的に接続されている電極と前記ドレイン電極に電
    気的に接続されている電極とからなることを特徴とする
    請求項1又は請求項2に記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記容量調整用電極と前記ゲート領域と
    は同一導電膜をパターニングして形成されることを特徴
    とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の半導体
    装置。
  7. 【請求項7】 前記容量調整用電極が形成された前記ゲ
    ート絶縁膜直下の前記半導体基板の表面領域には第2導
    電型不純物拡散領域が形成されていることを特徴とする
    請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 第1導電型半導体基板の表面領域に第2
    導電型ソース領域及びこのソース領域とは所定の間隔で
    対向している第2導電型ドレイン領域を形成する工程
    と、 前記半導体基板の表面領域上にゲート絶縁膜を形成する
    工程と、 前記ゲート絶縁膜上に導電膜を形成する工程と、 前記導電膜をパターニングして、前記ソース領域及び前
    記ドレイン領域間の前記ゲート絶縁膜上にゲート領域及
    び複数の容量調整用電極を形成する工程と、 前記半導体基板上に前記ソース領域と電気的に接続され
    たソース電極を形成する工程と、 前記半導体基板上に前記ドレイン領域と電気的に接続さ
    れたドレイン電極を形成する工程と、 前記半導体基板上に前記ゲート領域と電気的に接続され
    たゲート電極を形成する工程とを備え、 前記ゲート電極又は前記ドレイン電極もしくは前記ゲー
    ト電極及びドレイン電極は、前記容量調整用電極上に延
    在し、且つ前記容量調整用電極の少なくとも1つに電気
    的に接続されていることを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  9. 【請求項9】 第1導電型半導体基板の表面領域に第2
    導電型ソース領域及びこのソース領域とは所定の間隔で
    対向している第2導電型ドレイン領域を形成する工程
    と、 前記半導体基板の表面領域上にゲート絶縁膜を形成する
    工程と、 前記ゲート絶縁膜上に導電膜を形成する工程と、 前記導電膜をパターニングして、前記ソース領域及び前
    記ドレイン領域間の前記ゲート絶縁膜上にゲート領域及
    び複数の容量調整用電極を形成する工程と、 前記半導体基板上に前記ソース領域と電気的に接続され
    たソース電極、前記ドレイン領域と電気的に接続された
    ドレイン電極及び前記ゲート領域と電気的に接続された
    ゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート電極又は前記ドレイン電極を、前記容量調整
    用電極のそれぞれに電気的に接続するように、前記容量
    調整用電極上に延在させて形成する工程と、 前記ゲート領域及び前記ソース領域間もしくは前記ドレ
    イン領域及び前記ソース領域間の容量が所定の容量値に
    なる様に、所定の数の前記容量調整用電極を前記ゲート
    電極又は前記ソース電極から分離する工程とを備えてい
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 第1導電型半導体基板の表面領域に第
    2導電型ソース領域及びこのソース領域とは所定の間隔
    で対向している第2導電型ドレイン領域を形成する工程
    と、 前記半導体基板の表面領域上にゲート絶縁膜を形成する
    工程と、 前記ゲート絶縁膜上に導電膜を形成する工程と、 前記導電膜をパターニングして、前記ソース領域及び前
    記ドレイン領域間の前記ゲート絶縁膜上にゲート領域及
    び複数の容量調整用電極を形成する工程と、 前記半導体基板上に前記ソース領域と電気的に接続され
    たソース電極、前記ドレイン領域と電気的に接続された
    ドレイン電極及び前記ゲート領域と電気的に接続された
    ゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート電極又は前記ドレイン電極を、前記容量調整
    用電極のそれぞれに電気的に接続するように、前記容量
    調整用電極上に延在させて形成する工程と、 前記ゲート領域及び前記ソース領域間もしくは前記ドレ
    イン領域及び前記ソース領域間の容量が所定の容量値に
    なる様に、前記容量調整用電極の面積を所定の大きさに
    変えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2000330778A 2000-10-30 2000-10-30 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2002134746A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330778A JP2002134746A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 半導体装置及びその製造方法
PCT/JP2001/009342 WO2002037573A1 (fr) 2000-10-30 2001-10-24 Dispositif semi-conducteur et son procede de fabrication
EP01978889A EP1339106A1 (en) 2000-10-30 2001-10-24 Semiconductor device and its manufacturing method
CNB018192513A CN1259728C (zh) 2000-10-30 2001-10-24 半导体器件及其制造方法
KR1020037005898A KR100544631B1 (ko) 2000-10-30 2001-10-24 반도체장치 및 그 제조방법
TW090126432A TWI273708B (en) 2000-10-30 2001-10-25 Semiconductor device and its manufacturing method
US10/425,607 US6940132B2 (en) 2000-10-30 2003-04-30 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330778A JP2002134746A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002134746A true JP2002134746A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18807238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000330778A Pending JP2002134746A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 半導体装置及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6940132B2 (ja)
EP (1) EP1339106A1 (ja)
JP (1) JP2002134746A (ja)
KR (1) KR100544631B1 (ja)
CN (1) CN1259728C (ja)
TW (1) TWI273708B (ja)
WO (1) WO2002037573A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003096341A1 (fr) 2002-05-09 2003-11-20 Sony Corporation Procede, dispositif et support d'enregistrement
WO2009014245A1 (ja) * 2007-07-23 2009-01-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 半導体スイッチング素子の駆動制御装置
JP2009510725A (ja) * 2005-09-22 2009-03-12 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション 受動コンポーネントを集積したパワー半導体デバイス

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7348654B2 (en) * 2002-12-09 2008-03-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Capacitor and inductor scheme with e-fuse application
KR100654053B1 (ko) * 2005-12-29 2006-12-05 동부일렉트로닉스 주식회사 부가 게이트 도체 패턴을 갖는 협채널 금속 산화물 반도체트랜지스터

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211766A (en) * 1981-06-23 1982-12-25 Nec Corp Trimming capacitor
JPS63166256A (ja) * 1986-12-26 1988-07-09 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH01308060A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5241212A (en) 1990-05-01 1993-08-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having a redundant circuit portion and a manufacturing method of the same
JPH065794A (ja) * 1992-06-19 1994-01-14 Hitachi Ltd 高周波増幅装置
US6307273B1 (en) 1996-06-07 2001-10-23 Vanguard International Semiconductor Corporation High contrast, low noise alignment mark for laser trimming of redundant memory arrays
FR2789519B1 (fr) * 1999-02-05 2003-03-28 Commissariat Energie Atomique Transistor mos a tension de seuil dynamique equipe d'un limiteur de courant, et procede de realisation d'un tel transistor
JP3520973B2 (ja) * 1999-11-30 2004-04-19 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR100401507B1 (ko) * 2001-05-10 2003-10-17 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 입력 캐패시턴스의 미세조정 회로및 그 제조방법
JP4014432B2 (ja) * 2002-03-28 2007-11-28 ユーディナデバイス株式会社 インタディジタルキャパシタ及びその容量調整方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003096341A1 (fr) 2002-05-09 2003-11-20 Sony Corporation Procede, dispositif et support d'enregistrement
JP2009510725A (ja) * 2005-09-22 2009-03-12 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション 受動コンポーネントを集積したパワー半導体デバイス
WO2009014245A1 (ja) * 2007-07-23 2009-01-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 半導体スイッチング素子の駆動制御装置
JP2009027881A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Toyota Motor Corp 半導体スイッチング素子の駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6940132B2 (en) 2005-09-06
US20040029332A1 (en) 2004-02-12
KR20030040563A (ko) 2003-05-22
WO2002037573A1 (fr) 2002-05-10
CN1476639A (zh) 2004-02-18
CN1259728C (zh) 2006-06-14
TWI273708B (en) 2007-02-11
KR100544631B1 (ko) 2006-01-24
EP1339106A1 (en) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002094054A5 (ja)
US8187930B2 (en) Structure and layout of a FET prime cell
JP2008211215A (ja) マルチフィンガートランジスタ
JPS5994849A (ja) 半導体集積回路装置
JP2832279B2 (ja) 高周波集積回路チヤンネル・キヤパシタ
US10181533B2 (en) Transcap manufacturing techniques without a silicide-blocking mask
JP3415499B2 (ja) 半導体集積回路
JP2002134746A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH065794A (ja) 高周波増幅装置
JPS6386465A (ja) 基板にキャパシタを形成する方法
JPH05143535A (ja) 半導体集積回路
JPH10242169A (ja) 半導体装置
US6303950B1 (en) Field effect transistor including stabilizing circuit
JP4427399B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2007324422A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8217466B2 (en) High-speed semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2007305747A (ja) 半導体装置、及びコンデンサマイクロフォン
JPH07135296A (ja) 半導体集積回路装置
US20050073366A1 (en) Dual gate cascade amplifier
JP4323392B2 (ja) 半導体集積回路
JP2004296880A (ja) Mos半導体装置
JP2006041232A (ja) 高周波回路
JPH0447987B2 (ja)
JP2008130581A (ja) 半導体装置およびそれを用いた無線通信装置
JPH07221190A (ja) 半導体集積回路装置