JP2002130173A - タービン式燃料ポンプ - Google Patents

タービン式燃料ポンプ

Info

Publication number
JP2002130173A
JP2002130173A JP2001268691A JP2001268691A JP2002130173A JP 2002130173 A JP2002130173 A JP 2002130173A JP 2001268691 A JP2001268691 A JP 2001268691A JP 2001268691 A JP2001268691 A JP 2001268691A JP 2002130173 A JP2002130173 A JP 2002130173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
impeller
vane
fuel pump
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001268691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5001493B2 (ja
Inventor
Joseph M Ross
エム ロス ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Walbro Corp
Original Assignee
Walbro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Walbro Corp filed Critical Walbro Corp
Publication of JP2002130173A publication Critical patent/JP2002130173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5001493B2 publication Critical patent/JP5001493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/048Arrangements for driving regenerative pumps, i.e. side-channel pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/188Rotors specially for regenerative pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D5/00Pumps with circumferential or transverse flow
    • F04D5/002Regenerative pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 改良したインペラを有するタービン式燃料
ポンプを提供する。 【解決手段】 タービン式ポンプが円形インペラを有す
る。一対の基本的に分離した燃料ポンプチャネルの各々
が、該インペラのボディの軸方向の両面の各面に隣接す
る。円周方向に離間した複数のベーンが設けられ、該ベ
ーンは該インペラボディの該各面に、該インペラボディ
の縁から延びている。該各面の該ベーンは該燃料ポンプ
チャネルの対応する一つに延びている。各該ベーンは該
インペラボディから略径方向に延びる基部と該基部から
延びる弓形先端部とを有し、該先端部は該インペラの回
転方向に該基部につながるように方向づけられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、一般的に燃料ポ
ンプに関し、より詳しくは、タービン式燃料ポンプに関
する。
【0002】
【従来の技術】発明の背景 電気モータ式燃料ポンプは広く使用され、自動車の用途
等でエンジンへ要求燃料量を供給する。これらのポンプ
は、燃料供給タンク内に直接搭載されて、そのポンプの
入口を通って周囲タンクから液体燃料を引いて、その出
口から加圧した燃料を送出する。電気モータはハウジン
グ内の固定子内で回転するように搭載されたロータを有
し、軸回りにそのロータを駆動する電源に接続される。
このポンプでは、インペラがロータと共に回転するよう
にロータに連結され、インペラの周縁に円周方向にベー
ン列を有する。この形式のタービン燃料ポンプが米国特
許第5,257,916号に図示されている。
【0003】従来の燃料ポンプインペラは、概して平ら
で直線的であり、径方向外側に延びる複数のベーンを有
する。別のインペラベーンも、平らで直線的でインペラ
半径方向に一致して延びている。それらの燃料ポンプ
は、約20〜30%の効率であり、45〜50%の効率
である電気モータと組み合わされると、その電気モータ
式燃料ポンプの全体効率は、10%〜15%である。こ
のように、これらの燃料ポンプのデザインと構造を改良
して効率を増加させる必要は続いている。
【0004】米国特許第5,642,981号公報は、
インペラとそのインペラに対する種々の形状・構造のベ
ーンとを有する開チャネル燃料ポンプを開示している。
その公報に図示されているように、ベーンは、インペラ
のボディから径方向に、ベーンの全長の約80%に渡っ
て延びる基部と、その基部から延びる先端部とを有す
る。その先端部は、曲線または弓形であり、その基部か
らインペラの回転方向に曲がっている。その開チャネル
ポンプのデザインでは、インペラの相対する面の各々に
形成されたベーン間のポケットを互いに連通する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的の一つ
は、タービン式燃料ポンプ用の改良したインペラを提供
することであり、それにより、燃料ポンプの効率を改善
し、インペラの外縁付近にインペラの両側に形成された
一対のポンプチャネルを通る燃料の循環を改善して、燃
料ポンプの効率を向上することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明の概要 電気モータ式タービン燃料ポンプは、一対の基本的に分
離したポンプチャネルを有する。それらポンプチャネル
は、インペラの相対する面に接している。インペラは、
インペラの周縁に設けられ円周方向に離間した複数のベ
ーンを有する。各ベーンは、インペラの主ボディから径
方向に延びる基部と、その基部から延びる先端部とを有
する。各ベーンのその先端部は、概して曲線または弓形
であり、その先端部の径方向最端部は、その基部の径方
向の外側縁から、インペラの回転方向に前側になるよう
にする。好ましくは、各ベーンは、インペラに形成され
た、径方向および軸方向および円周方向に延びる一対の
ポケットの間に形成されている。一組のベーンがインペ
ラの一対の相対する面の各々に開いている。軸方向中央
に、円周方向に延びるリブが、ベーンの径方向最外側部
の延びていて、インペラの一方面のベーンをインペラの
反対側面のベーンから分離する。その中央リブは、ガイ
ドリングの相対するリブと関連して、インペラが燃料ポ
ンプアセンブリに収容された状態で、一対のポンプチャ
ネルを互いに分離する。それら分離した燃料ポンプチャ
ネル内に設けられたベーンの方向により、特に燃料ポン
プモータの低速状態で、そして、燃料ポンプの低流量燃
料状態で、燃料ポンプの効率を劇的に向上する。望まし
くは、これにより、例えば、燃料ポンプに使用されるエ
ンジンの低温始動を改善する。
【0007】この発明の目的・特徴・便宜性には、ター
ビン式燃料ポンプ用の改良したインペラを提供すること
を含み、それにより、燃料ポンプの効率を改善し、イン
ペラの外縁付近にインペラの両側に形成された一対のポ
ンプチャネルを通る燃料の循環を改善し、燃料ポンプの
効率を劇的に向上し、既存の燃料ポンプの設計に使用さ
れ得て、燃料ポンプモータの低速状態で、そして、燃料
ポンプの低流量燃料状態で、燃料が供給されるエンジン
の低温始動を改善する。その燃料ポンプは、堅固で、耐
久性があり、比較的簡明なデザインであり、経済的に製
作・組立ができて、使用有効寿命が長い。
【0008】この発明の、これら及び他の目的・特徴・
便宜性は、好適実施例および最適様態の以下に詳細な記
載と、請求項の記載と、添付図とから明らかになる。
【0009】
【発明の実施の形態】好適実施例の詳細な説明 図面をより詳細に説明すると、図1、2は二重の又は分
離したチャンネルを有するタービン式燃料ポンプ10を
図示している。燃料ポンプ10はこの発明を具現する円
形インペラ12を有し、インペラ12は、円周方向に配
列した複数のベーン14を有し、各ベーン14はインペ
ラ12のボディから径方向に延びる基部16を有し、そ
の基部16は先端部17に至り、先端部17は曲がって
おりまたは弓形であり、インペラの回転方向に基部につ
ながっている。燃料ポンプ10はハウジング18を有
し、ハウジング18は円筒ケース20により形成され、
軸方向に離間した入口端キャップ22と出口端キャップ
24を連結している。インペラはシャフト28により軸
支されたロータ26を有する電気モータ25により駆動
され、そのモータは周囲の永久磁石固定子29内で回転
する。電気モータ25と固定子29は共にハウジング1
8内に収容される。ロータ26はインペラ12の連結さ
れる。インペラ12は、入口端キャップ22と上側ポン
プボディ30との間に、インペラを囲むガイドリング3
2内に配置される。インペラ12は、ワイヤクリップ3
4によりシャフト28と共に回転するようにシャフト2
8に連結される。基本的に分離した一対のポンプチャネ
ル36、37がインペラ12の外縁に形成され、インペ
ラの一対の両面の各々に、各一のポンプチャネルが、入
口端キャップ22と上側ポンプボディ30とガイドリン
グ32とにより形成される。ポンプチャネル36、37
は燃料が引かれる入口ポート38と、加圧燃料をハウジ
ング18に送出する出口ポート40とを有する。インペ
ラ12を除いて、ここの記載するように、燃料ポンプ1
0は、好ましくは、米国特許第5,586,858号に
依る構造であり、その開示の全部をここに引用する。
【0010】図4に図示したように、入口端キャップ2
2は平坦上面42とそこに形成された弓形溝44とを有
して、ポンプチャネル36を部分的に形成する。弓形リ
セス45が、弓形溝44から径方向内側に弓形溝44内
に開いている。入口端キャップ22を通る入口通路46
が、ポンプチャネル36の入口ポート38に通じる。中
央ブラインドボア48がシャフト28とワイヤクリップ
34との間の間隙を形成する。
【0011】図5に示すように、上側ポンプボディ30
はインペラ12に隣接する平坦下面50と、その面に設
けられポンプチャネル37を部分的に形成する弓形溝5
2とを有する。弓形リセス53が弓形溝52に径方向内
側に開いている。そのボディを通る出口通路54は、ポ
ンプチャネル37の出口ポート40をハウジング18の
内側に連通する。中央貫通ボア56は、シャフト28を
嵌入し、カウンタボア58が孔59を貫通するワイヤク
リップ34のための間隙を提供する。孔59はまた中央
ブラインドボア48とカウンタボア58内で、インペラ
の部分を横切って圧力を均圧する。そのリセスは、米国
特許第5,257,916号の開示に従って形成され、
その開示の全部をここに引用する。
【0012】図1に見られるように、ガイドリング32
は入口端キャップ22と上側ポンプボディ30との間に
クランプされる。図2、3に見られるように、ガイドリ
ング32は、中央に配置された径方向内側に伸びるリブ
62を有する。そのリブは、ポンプチャネルの入口と出
口の間で、インペラ12の所定の弓形長さに渡ってい
る。入口端キャップ22と、上側ポンプボディ30とガ
イドリング32とは、米国特許第5,680,700号
に記載されているものと基本的に同じであり、その開示
の全部をここに引用する。
【0013】図1及び図6〜8に明瞭に図示したよう
に、インペラ12はディスクボディ63を有し、その中
央孔64を通って、シャフト28が収容される。インペ
ラはまた、角度方向に離間した概して径方向及び軸方向
に延びるベーン14の円周方向列を有する。その二組の
ベーン列の各組は、インペラ12の軸方向の一対の両面
軸方向面68、70の各面に設けられる。各ベーンは、
軸方向に伸びる前端・後端面65、67とを有し、イン
ペラの軸方向面68、70に形成された円周方向と径方
向に延びる一対の空洞またはポケット71により形成さ
れる。軸方向面68に関連するポケット71とベーン1
4とは、好ましくは、他の面70に関連するポケット7
1とベーン14とに対して円周方向にずれてまたは千鳥
配置になっている。要すれば、それらは心が合わされて
も良い。ポケット71は一対の弓形移行部73を有し、
その移行部の各々は、ポケット71の弓形底壁75に至
る。ベーン14と共に、ポケット71は、インペラ12
の軸方向面68、70の間の中央に、円周方向に連続し
たリブ66を形成する。そのリブはベーン14の先端部
17と同じだけボディから径方向外側に延びている。そ
の構造により、図1、2に見られるように、インペラ1
2のリブ66とガイドリング32のリブ62とは、イン
ペラの各面軸方向面68、70に形成された燃料ポンプ
高圧チャネルポンプチャネル36、37を互いに分離す
る。
【0014】図9〜13に、特に図13に明瞭に図示し
たように、各ポケット71の底壁75は、ポケット71
に径方向最内側縁80から好ましくは円滑な弧に沿って
区切り線81まで延びている。区切り線81は、インペ
ラ12の周縁で、ポケット71の径方向最外側縁84の
最内側部分を形成する。外縁部82は、好ましくは、概
して平坦であり、インペラ12の回転軸に概して垂直に
インペラ12の縁に延び、リブ66を部分的に形成す
る。インペラ12は一般的には機械仕上げされて、イン
ペラの縁で不連続線または他の不一致部分を除くように
される。それ故、略平坦な縁部分82を形成することに
より、隣接するポンプ部品とインペラ12の組み付けを
容易にし、インペラ12の縁にある材料の一部が機械加
工により除去された後、特にリブ66の軸方向の心合わ
せを容易にする。弓形底壁75により、各ベーン14
は、その軸方向最短高さ部分が隣接するポケット71の
径方向最内側縁80に隣接し、その軸方向最大高さ部分
が隣接するポケット71の径方向最外側縁84に隣接す
る。
【0015】図9〜14に明瞭に図示したように、移行
部73は、各ベーン14の径方向長さに沿って、概して
一定の円周方向幅と軸方向高さを有して、ベーン14の
前端・後端面65、67に対して概して横方向に延び
て、各ベーン14の軸方向に延びる前端・後端面65、
67から弓形底壁75に至る円滑な弓形移行路を提供す
る。そのように構成され、移行部73とベーン14は、
図8に示すようにインペラの縁から径方向内側に見て略
U形ポケット71を形成する。移行部73はポケット7
1に円滑に流体を流し、燃料がポケット71内で流れて
移動する時の流速損失を減少する。移行部73が無い
と、より大きい流速損失が生じる。それは、底壁75が
ベーン14の前端・後端面65、67に対して略横方向
に向いているからである。底壁75と移行部73は、そ
れらの径方向内側縁80から径方向外側に、ベーン14
の基部16に対応する長さだけ区切り線86まで延び、
そこから、ベーン14の先端部17に対応するインペラ
12の縁迄は、概して弓形または曲がっている。また、
そのことは、隣接するポケット71の間に形成されるベ
ーン14に関連して以下にも記載されている。
【0016】図6〜9に明瞭に図示したように、各ベー
ン14は軸方向に延びる前端・後端面65、67とを含
む一対の側面を有する。各ベーンの基部16は、ディス
クボディ63に好ましくは一体に作動的につながってい
る。自由端先端部17は、基部16からインペラの縁に
延びている。ベーン14の基部16は、ディスクボディ
63から基本的に直線的に径方向に延びている。先端部
17は基部16から延び、略弓形でありまたは曲がって
いて、先端部17はインペラ12の矢印89で示した回
転方向に沿って基部16に至る(図6、7、9)。好ま
しくは、径方向に略直線の基部16は、各ベーン14の
全長の約30%〜70%であり、先端部17は各ベーン
の全長の70%〜30%である。図13、14に図示し
たように、基部16と先端部17の間の移行部は区切り
線88でしめされていて、それは移行部73の区切り線
86に対応する。
【0017】図9に示すように、ベーン14の先端部1
7は、曲がっていて、インペラ12の面70で、ベーン
の前端面65の径方向最外側の点における接線90が、
ベーン14の基部16の前端面65と一致するインペラ
の半径線92に対して傾斜している。その角度αは、1
0°〜40°の間の、好ましくは10°〜35°の間の
円弧角である。好ましくは、先端部17は略一定の円滑
な曲率で曲がっていて、基部16に繋がる。また、図
6、7、9に明瞭に図示したように、ベーン14間のポ
ケット71の幅を、ベーン14の基部16の径方向内側
縁80から、インペラ12の縁における径方向外側縁8
4まで略一定にするために、ベーン14は、基部16か
ら先端部17まで、次第により厚くまたはより広くされ
る。
【0018】運転状態では、ロータ26が、ガイドリン
グ32とポンプチャネル36、37内でインペラ12が
回転するように駆動されると、液体燃料がポンプチャネ
ル36、37の入口ポート38に引かれて、そこで、燃
料はポンプチャネル36、37内で円周方向に動かされ
て、加圧されて出口ポート40に送出される。燃料は、
インペラ12により付与される渦状ポンプ作用により加
圧される。液体燃料はインペラ12の隣接ベーン14間
のポケット71に入り、入口端キャップ22と上側ポン
プボディ30とに形成さたれ弓形溝44、52から軸方
向に、インペラ12とガイドリング32との間から径方
向に入る。ベーン14の好ましくは略弓形の構造は、そ
の径方向と軸方向との長さについて先端部17に渡って
いて、部分的に曲がったベーン14を提供して、液体燃
料をポケット71からインペラ12の回転方向前側に送
る。
【0019】インペラ12のこの改良した構造により、
燃料ポンプの低速状態で、全体効率と流量が劇的に改善
される。従来の径方向に直線のブレードを有する燃料ポ
ンプと、この発明による構成のインペラを有する燃料ポ
ンプとを比較試験すると、劇的な改善を示している。7
ボルト、4.5アンペア、300キロパスカルで運転さ
れる燃料ポンプでは、従来の燃料ポンプからの流量は、
平均的に毎時約43.1リットルであり、燃料ポンプの
全体効率は電気モータの効率を含んで11.3%であ
る。この発明によるインペラを有する燃料ポンプでは、
同じ条件により運転されると、流量は平均毎時51リッ
トル以上に増加して、あるポンプでは、毎時55.9リ
ットル以上であり、平均全体効率が13.4%である。
従って、この発明によるインペラを有する燃料ポンプ
は、従来型燃料ポンプよりも18.5%以上効率的であ
る、注目すべき運転特徴を示す。別の実験データと解析
により、広い運転範囲にわたって、燃料ポンプ10の全
体効率が約10%〜25%だけ改善することが分かっ
た。
【0020】
【発明の効果】この発明により、タービン式燃料ポンプ
用の改良したインペラが提供されて、燃料ポンプの効率
を改善し、インペラの外縁付近にインペラの両側に形成
された一対のポンプチャネルを通る燃料の循環を改善
し、燃料ポンプの効率を劇的に向上し、既存の燃料ポン
プの設計に使用され得て、燃料ポンプモータの低速状態
で、そして、燃料ポンプの低流量燃料状態で、燃料が供
給されるエンジンの低温始動を改善する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を具現するインペラを有する電気モー
タ式タービン式燃料ポンプの側面図であり、一部破断断
面を示す。
【図2】図1に示した燃料ポンプの円で囲んだ部分2
の、部分断面図であり、インペラ両面の各々に設けられ
たベーンを図示している。
【図3】図1の燃料ポンプのガイドリングの斜視図であ
る。
【図4】その燃料ポンプの入口端キャップの平面図であ
る。
【図5】その燃料ポンプの上側ポンプボディの底面図で
ある。
【図6】インペラの斜視図である。
【図7】インペラの平面図である。
【図8】インペラの側面図である。
【図9】図7の円で囲んだ部分9の部分拡大図である。
【図10】図9の線10−10に沿って見た断面図であ
る。
【図11】図9の線11−11に沿って見た断面図であ
る。
【図12】図9の線12−12に沿って見た断面図であ
る。
【図13】図9の線13−13に沿って見た断面図であ
る。
【図14】図9の線14−14に沿って見た断面図であ
る。
【符号の説明】
10 燃料ポンプ 12 インペラ 14 ベーン 16 基部 17 先端部 18 ハウジング 20 円筒ケース 22 入口端キャップ 24 出口端キャップ 25 電気モータ 26 ロータ 28 シャフト 29 固定子 30 上側ポンプボディ 32 ガイドリング 36、37 ポンプチャネル 40 出口ポート 38 入口ポート 44 弓形溝 52 弓形溝 62 リブ 63 ディスクボディ 65 前端面 66 リブ 67 後端面 71 ポケット 73 移行部 75 底壁

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タービン式ポンプであって、 燃料ポンプハウジングと、 該ハウジングにより保持される円形インペラボディであ
    り、軸回りに回転するように構成され、一対の概して軸
    方向に相対する面を有する該インペラボディと、 一対の基本的に分離した燃料ポンプチャネルであり、各
    該燃料ポンプチャネルが該インペラボディの該一対の面
    の各面に隣接する該燃料ポンプチャネルと、 円周方向に離間した複数のベーンであり、該ベーンは該
    インペラボディの該一対の面の各面に、該インペラボデ
    ィの縁から延びており、該インペラボディの各面の該ベ
    ーンは該燃料ポンプチャネルの対応する一つに延びてお
    り、各該ベーンは該インペラボディから略径方向に延び
    る基部と該基部から延びる弓形先端部とを有し、該先端
    部は該インペラの回転方向に該基部に繋がるように方向
    づけられた該ベーンとを具備した上記ポンプ。
  2. 【請求項2】 各前記ベーンの前記基部が前記ベーンの
    全長の30%〜70%の間である請求項1記載のポン
    プ。
  3. 【請求項3】 前記ベーンの前記先端部の径方向最外側
    縁における該先端部の接線と、前記ベーンの前記基部の
    対応する径方向最内側縁を通る前記インペラの半径線と
    の間の内角αが、10°から40°の間である請求項1
    記載のポンプ。
  4. 【請求項4】 前記ベーンの前記先端部の径方向最外側
    縁における該先端部の接線と、前記ベーンの前記基部の
    対応する径方向最内側縁を通る前記インペラの半径線と
    の間の内角αが、20°から30°の間である請求項1
    記載のポンプ。
  5. 【請求項5】 前記インペラボディに設けられた円周方
    向に連続したリブを具備し、該リブは前記ハウジングの
    円周方向に伸びる部分に隣接して配置され、少なくとも
    前記ハウジング該円周方向に伸びる部分に渡って前記二
    つの燃料ポンプチャネルを分離している請求項1記載の
    ポンプ。
  6. 【請求項6】 端キャップと、ポンプボディと、該端キ
    ャップと該ポンプボディとの間に配置されたリングとを
    具備し、 該リングは、前記ハウジングの前記円周方向に延びる部
    分を形成する円周方向に延びるリブを有し、 前記燃料ポンプチャネルの一つは該端キャップと該リン
    グと該インペラボディの間に形成され、前記燃料ポンプ
    チャネルの残りの一つが該ポンプボディと該リングと前
    記インペラボディの間に形成された請求項5記載のポン
    プ。
  7. 【請求項7】 各前記ベーンは、前記インペラボディの
    軸方向面に形成された一対のポケットに間に形成された
    請求項5記載のポンプ。
  8. 【請求項8】 各前記ポケットは概して相対する傾斜し
    た側壁を有し、該側壁の一つが前記ベーンの前縁を形成
    し、該側壁のもう一つが次の前記ベーンの後縁を形成
    し、各該側壁は底壁に対して内側に傾斜して前記インペ
    ラボディの前記リブを部分的に形成した請求項7記載の
    ポンプ。
  9. 【請求項9】 各前記ベーンの前記先端部がその軸方向
    に弓形である請求項1記載のポンプ。
  10. 【請求項10】 前記ハウジングは、 流体が引かれる前記ポンプの入口を少なくとも部分的に
    形成する入口端キャップと、 加圧された流体が送出される出口を少なくとも部分的に
    形成するポンプボディとを具備し、 前記略分離した燃料ポンプチャネルの各々は、該入口と
    該出口に連通し、 該ハウジングは、該ハウジング内で回転するように軸支
    されたロータを有する電気モータを収容し、前記インペ
    ラは該ロータに共に回転するように連結され、該電気モ
    ータは該ロータを回転駆動して、該ロータが前記インペ
    ラを回転して該入口に流体を引いて、前記燃料ポンプチ
    ャネル内で該流体を加圧して、その加圧された流体を該
    入口から送出するように構成した請求項1記載のポン
    プ。
  11. 【請求項11】 前記端キャップと前記ポンプボディと
    の間に配置されたリングを具備し、該リングは前記ハウ
    ジングの前記円周方向に延びる部分を形成する円周方向
    に延びるリブを有し、 前記燃料ポンプチャネルの一つは該端キャップと該リン
    グと前記インペラボディの間に形成され、前記燃料ポン
    プチャネルの残りの一つが該ポンプボディと該リングと
    前記インペラボディの間に形成された請求項10のポン
    プ。
JP2001268691A 2000-09-11 2001-09-05 タービン式燃料ポンプ Expired - Lifetime JP5001493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/658,903 US6425733B1 (en) 2000-09-11 2000-09-11 Turbine fuel pump
US09/658903 2000-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002130173A true JP2002130173A (ja) 2002-05-09
JP5001493B2 JP5001493B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=24643188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001268691A Expired - Lifetime JP5001493B2 (ja) 2000-09-11 2001-09-05 タービン式燃料ポンプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6425733B1 (ja)
JP (1) JP5001493B2 (ja)
BR (1) BR0103976B1 (ja)
DE (1) DE10143931A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100378319C (zh) * 2002-06-06 2008-04-02 株式会社日立制作所 涡轮燃油泵
CN100464077C (zh) * 2007-02-03 2009-02-25 薛肇江 带螺旋叶片的电动燃油泵叶轮
CN100526652C (zh) * 2002-06-06 2009-08-12 株式会社日立制作所 涡轮燃油泵

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003148372A (ja) * 2001-11-06 2003-05-21 Denso Corp 燃料ポンプ
US6824361B2 (en) * 2002-07-24 2004-11-30 Visteon Global Technologies, Inc. Automotive fuel pump impeller with staggered vanes
US7040860B2 (en) * 2003-03-13 2006-05-09 Tetra Holding (Us), Inc. Uni-directional impeller, and impeller and rotor assembly
US6984099B2 (en) * 2003-05-06 2006-01-10 Visteon Global Technologies, Inc. Fuel pump impeller
US20040258545A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Dequan Yu Fuel pump channel
JP4692009B2 (ja) * 2004-04-07 2011-06-01 株式会社デンソー 燃料ポンプ用インペラおよびそれを用いた燃料ポンプ
DE202005001604U1 (de) * 2005-02-02 2006-06-08 Nash_Elmo Industries Gmbh Seitenkanalverdichter
US8007226B2 (en) * 2006-10-17 2011-08-30 Denso Corporation Fuel pump
DE102007026533A1 (de) * 2007-06-08 2008-12-11 Continental Automotive Gmbh Kraftstoffpumpe
FR2939484A1 (fr) * 2008-12-04 2010-06-11 Ti Automotive Fuel Systems Sas Ensemble comprenant deux pieces indexees
US9316228B2 (en) * 2009-03-24 2016-04-19 Concepts Nrec, Llc High-flow-capacity centrifugal hydrogen gas compression systems, methods and components therefor
US9200635B2 (en) 2012-04-05 2015-12-01 Gast Manufacturing, Inc. A Unit Of Idex Corporation Impeller and regenerative blower
US9599126B1 (en) * 2012-09-26 2017-03-21 Airtech Vacuum Inc. Noise abating impeller

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59141795A (ja) * 1983-01-31 1984-08-14 Nippon Denso Co Ltd 再生ポンプ
JPH0245690A (ja) * 1988-08-04 1990-02-15 Nikoku Kikai Kogyo Kk 再生形ポンプ
JPH04214995A (ja) * 1990-02-16 1992-08-05 Nippondenso Co Ltd 車両用燃料ポンプ
JPH06213090A (ja) * 1992-11-27 1994-08-02 Walbro Corp 再生燃料ポンプ
JPH08100780A (ja) * 1994-08-01 1996-04-16 Aisan Ind Co Ltd 摩擦再生ポンプ
US5680700A (en) * 1995-04-07 1997-10-28 Walbro Corporation Regenerative fuel pump
JPH10122180A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Capstone Turbine Corp 回転機械

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2042499A (en) * 1933-09-15 1936-06-02 Roots Connersville Blower Corp Rotary pump
JP3307019B2 (ja) 1992-12-08 2002-07-24 株式会社デンソー 再生ポンプ
US5527149A (en) 1994-06-03 1996-06-18 Coltec Industries Inc. Extended range regenerative pump with modified impeller and/or housing
JP3463356B2 (ja) 1994-06-30 2003-11-05 株式会社デンソー ウエスコポンプ
US5642981A (en) 1994-08-01 1997-07-01 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Regenerative pump
US5513950A (en) 1994-12-27 1996-05-07 Ford Motor Company Automotive fuel pump with regenerative impeller having convexly curved vanes
DE19504079B4 (de) 1995-02-08 2004-11-04 Robert Bosch Gmbh Strömungspumpe zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratsbehälter zur Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
US5549446A (en) 1995-08-30 1996-08-27 Ford Motor Company In-tank fuel pump for highly viscous fuels
US5762469A (en) * 1996-10-16 1998-06-09 Ford Motor Company Impeller for a regenerative turbine fuel pump
US6224323B1 (en) * 1997-08-07 2001-05-01 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Impeller of motor-driven fuel pump
US6113363A (en) * 1999-02-17 2000-09-05 Walbro Corporation Turbine fuel pump

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59141795A (ja) * 1983-01-31 1984-08-14 Nippon Denso Co Ltd 再生ポンプ
JPH0245690A (ja) * 1988-08-04 1990-02-15 Nikoku Kikai Kogyo Kk 再生形ポンプ
JPH04214995A (ja) * 1990-02-16 1992-08-05 Nippondenso Co Ltd 車両用燃料ポンプ
JPH06213090A (ja) * 1992-11-27 1994-08-02 Walbro Corp 再生燃料ポンプ
JPH08100780A (ja) * 1994-08-01 1996-04-16 Aisan Ind Co Ltd 摩擦再生ポンプ
US5680700A (en) * 1995-04-07 1997-10-28 Walbro Corporation Regenerative fuel pump
JPH10122180A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Capstone Turbine Corp 回転機械

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100378319C (zh) * 2002-06-06 2008-04-02 株式会社日立制作所 涡轮燃油泵
CN100526652C (zh) * 2002-06-06 2009-08-12 株式会社日立制作所 涡轮燃油泵
CN100464077C (zh) * 2007-02-03 2009-02-25 薛肇江 带螺旋叶片的电动燃油泵叶轮

Also Published As

Publication number Publication date
BR0103976A (pt) 2002-05-21
BR0103976B1 (pt) 2009-05-05
US6425733B1 (en) 2002-07-30
JP5001493B2 (ja) 2012-08-15
DE10143931A1 (de) 2002-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6113363A (en) Turbine fuel pump
JP2002130173A (ja) タービン式燃料ポンプ
US7037066B2 (en) Turbine fuel pump impeller
US5527149A (en) Extended range regenerative pump with modified impeller and/or housing
CA2647689C (en) Impeller
US6932562B2 (en) Single stage, dual channel turbine fuel pump
JPH11280686A (ja) タ―ビン型燃料ポンプ
JP3949663B2 (ja) 遠心羽根車
JP4889432B2 (ja) 燃料ポンプ
US6638009B2 (en) Impeller of liquid pump
US6547515B2 (en) Fuel pump with vapor vent
JP2001200797A (ja) 多段遠心圧縮機
US20030118438A1 (en) Fuel pump
CN101925748A (zh) 流体机械
US4111597A (en) Centrifugal pump with centripetal inducer
US6846155B2 (en) Fuel pump
JP2568209Y2 (ja) 螺旋状翼を有するポンプ
JPH08100780A (ja) 摩擦再生ポンプ
US8282347B2 (en) Impeller and centrifugal pump including the same
JP2008151114A (ja) ベーンポンプ
JP3788505B2 (ja) 燃料ポンプ
EP2327870A2 (en) Fuel pump with dual outlet pump
KR102574942B1 (ko) 연료 펌프용 임펠러
US6398494B1 (en) Centrifugal pump impeller
CN221053987U (zh) 一种叶轮及充气泵

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5001493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term