JP2002128933A - ポリオレフィン系樹脂発泡体 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂発泡体

Info

Publication number
JP2002128933A
JP2002128933A JP2000324127A JP2000324127A JP2002128933A JP 2002128933 A JP2002128933 A JP 2002128933A JP 2000324127 A JP2000324127 A JP 2000324127A JP 2000324127 A JP2000324127 A JP 2000324127A JP 2002128933 A JP2002128933 A JP 2002128933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin
foam
bromine
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000324127A
Other languages
English (en)
Inventor
Ippei Fujimoto
一平 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2000324127A priority Critical patent/JP2002128933A/ja
Publication of JP2002128933A publication Critical patent/JP2002128933A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発泡特性に優れ、かつ難燃性に優れた外観良
好なポリオレフィン系樹脂発泡体の提供。 【解決手段】 MIが0.3〜10、融点が125〜1
50℃のポリプロピレン系樹脂30〜90重量%、MI
が1〜15、密度が0.915〜0.940g/cm3
ポリエチレン系樹脂10〜70重量%からなるポリオレ
フィン系樹脂100重量部、ハロゲンを80重量%以上
含有する臭素含有化合物とアンチモン系難燃助剤との合
計(臭素含有化合物/難燃助剤(重量比)=1/(0.
2〜0.7))2〜30重量部、熱分解型発泡剤及び架
橋助剤を含有する組成物に、電離性放射線を照射した
後、加熱せしめて得られるポリオレフィン系樹脂発泡
体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は難燃性ポリオレフィ
ン系樹脂発泡体に関する。
【0002】
【従来の技術】樹脂発泡体は断熱性に優れ、建築材料、
自動車等の輸送機器の内装材料や防音防振材料、電化製
品、包装材料、家庭用日用品、その他広範囲の用途に使
用されている。これら建築材料、自動車内装材、電化製
品に対しては難燃性を付与することが多くの場合必要で
ある。ポリオレフィン系樹脂発泡体を難燃化させる方法
として、一般的には、ハロゲン含有化合物と三酸化アン
チモンを組み合わせて用いる技術が知られている。例え
ば、特開昭51−146565号公報には、ハロゲン含
有化合物と三酸化アンチモンを用いたポリエチレン系樹
脂発泡体が例示されている。
【0003】しかしながら、三酸化アンチモンは、難燃
助剤としての性能と同時に、発泡剤の分解を促進する効
果を併せもつため、ポリエチレン系樹脂にくらべて発泡
が困難であるポリプロピレン系樹脂を含有するポリオレ
フィン系樹脂発泡体に適用した場合には、異常気泡や巨
大気泡の原因となり、外観が良好で、高倍率の発泡体が
得られないといった問題があった。一方、三酸化アンチ
モンを用いずにポリプロピレン系樹脂を含有するポリオ
レフィン系樹脂を難燃化しようとすると多量のハロゲン
含有化合物を添加してする必要があり、多量のハロゲン
含有化合物を添加すると伸び等の諸物性の低下がおこり
良好な発泡体が得られなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記課題に鑑
みなされたされたものであり、発泡特性に優れ、かつ難
燃性に優れた外観良好なポリオレフィン系樹脂発泡体を
提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のポリオレフィン
樹脂発泡体は、MIが0.3〜10、融点が125〜1
50℃のポリプロピレン系樹脂30〜90重量%、MI
が1〜15、密度が0.915〜0.940g/cm3
ポリエチレン系樹脂10〜70重量%からなるポリオレ
フィン系樹脂100重量部、ハロゲンを80重量%以上
含有する臭素含有化合物とアンチモン系難燃助剤との合
計(臭素含有化合物/難燃助剤(重量比)=1/(0.
2〜0.7))2〜30重量部、熱分解型発泡剤及び架
橋助剤を含有する組成物に、電離性放射線を照射した
後、加熱せしめて得られることを特徴とするポリオレフ
ィン系樹脂発泡体。
【0006】本発明で用いるポリオレフィン系樹脂は、
ポリプロピレン系樹脂30〜90重量%とポリエチレン
系樹脂10〜70重量%からなる。ポリプロピレン系樹
脂が30重量%未満の場合、得られるポリオレフィン系
樹脂発泡体の耐熱性が不足し、90重量%を越えるとポ
リオレフィン系樹脂の溶融粘度が高くなりすぎて良好な
発泡体が得られない。
【0007】上記ポリプロピレン系樹脂は、特に限定さ
れるものではなく、プロピレン単独重合体またはプロピ
レンを主成分とする共重合体、さらにこれらの混合物の
いずれでも良い。プロピレンを主成分とする共重合体と
しては、例えば、プロピレンとα‐オレフィンとの共重
合体を挙げることができる。α‐オレフィンとしては、
エチレン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、
1−オクテン、1−ブテン、1−ペンテン等が例示され
る。上記プロピレンを主成分とする共重合体中のプロピ
レン量は85重量%以上が好ましく、85重量%未満の
場合はプロピレンの性質が十分に発揮できなくなる。
【0008】上記ポリプロピレン系樹脂は、MIが0.
3〜10であり、好ましくは0.3〜5.0である。MI
が0.3未満の場合は、成形性が悪くなり、10を越え
ると得られる発泡体の耐熱性が低下してしまう。本発明
のMIとは、JIS−K7210に従い、荷重216k
gf、温度230℃で測定した値である。また融点は1
25℃〜155℃である。融点が125℃未満の場合は
耐熱性が低下し、155℃を超えると発泡剤の分解温度
以下での成形性が低下してしまい良好な発泡体が得られ
ない。
【0009】上記ポリエチレン系樹脂としては、例え
ば、エチレン単独重合体またはエチレンを主成分とする
共重合体があげられ、これらは2種以上が混合されて使
用されても良い。エチレンを主成分とする共重合体とし
ては例えば、エチレンとα‐オレフィン、酢酸ビニル、
エチルアクリレート等との共重合体が挙げられ、α‐オ
レフィンとしては、プロピレン、1−ブテン、1−ペン
テン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−
オクテン等があげられる。上記エチレンを主成分とする
共重合体中のエチレン量は80重量%以上が好ましく、
80重量%未満の場合はエチレンの性質が十分に発揮で
きなくなる。上記ポリエチレン系樹脂の内、MIが1〜
15で密度が0.915〜0.940g/cm3の直鎖状
低密度ポリエチレンが好適に用いられる。
【0010】本発明で用いる臭素含有化合物としては、
ハロゲン含有量80%以上を含有する臭素含有化合物で
あり、一般に難燃剤として用いられる臭素含有化合物の
中から選択して用いられる。こららの具体例としては、
1、2−ビス(ペンタブロモフェニル)エタン、テトラ
デカブロモフェノキシベンゼン、デカブロムジフェニル
オキサイド等が挙げられる。
【0011】本発明では、上記臭素含有化合物に加え
て、アンチモン系難燃助剤が用いられ、両者を併用する
ことにより良好な難燃性を有するポリオレフィン系発泡
体がえられる。アンチモン系難燃助剤としては具体的に
は、三酸化アンチモンが挙げられる。三酸化アンチモン
の粒子径は、均一分散性等から平均粒子径が1μm以下
が好ましく、0.5μm以下のものが更に好ましい。
【0012】本発明中における臭素含有化合物と難燃助
剤の添加量は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対
して2〜30重量部である。2重量部未満の場合は難燃
性が不足し、30重量部を越えると巨大気泡が発生する
等の不具合が発生し良好な発泡体が得られない。又、臭
素化合物/難燃助剤(重量比)=1/0.2〜1/0.7
である。比率がこの範囲を超えると難燃性が低下してし
まう。
【0013】本発明に於いては電離性放射線を照射して
架橋させるために、架橋助剤として一般的に使用される
多官能モノマーが用いられる。多官能性モノマーの具体
例としては、例えば、ジビニルベンゼン、トリメチロー
ルプロパントリメタクリレート、1、9−ノナンジオー
ルジメタクリレート、1、10−デカジオールジメタク
リレート、トリメリット酸トリアリルエステル、トリア
リルイソシアヌレート、等が挙げられる。これらは単独
でも使用しても、2種類以上併用してもよい。多官能性
モノマーの量は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に
対して0.5〜10重量部が好ましい。架橋助剤の添加
量が0.5重量部未満の場合は架橋が不十分となり、1
0重量部を越えると架橋が進みすぎて良好な発泡体が得
られない。
【0014】本発明で使用する熱分解型発泡剤として
は、加熱により分解ガスを発生するものであり、具体的
には、アゾジカルボンアミド、ベンゼンスルホニルヒド
ラジド、ジニトロペンタメチレンテトラミン、トルエン
スルホニルヒドラジド等が挙げられる。これらは単独で
用いても良いし、2種類以上混合して用いても良い。熱
分解型発泡剤の量は所望の発泡倍率に応じて適宜決定さ
れるが、通常はポリオレフィン系樹脂100重量部に対
して、1〜50重量部であり、好ましくは4〜25重量
部である。
【0015】本発明においては必要に応じて、酸化防止
剤、安定剤、顔料等が添加配合されても良い。酸化防止
剤、安定剤としては、高分子の酸化劣化を防ぐもので有
れば良く、例えば市販のフェノール系、リン系、イオウ
系、アミン系抗酸化剤等があげられ、これらを単独もし
くは併用して用いられる。
【0016】本発明のポリオレフィン系樹脂組成物は各
成分を単塾軸押出機、2軸押出機、バーバーリーミキサ
ー、ニーダーミキサー、ロール等の混練装置を用いて、
熱分解型発泡剤の分解温度未満の温度で溶融混練しと、
通常、シート状に成形する。得られた発泡性樹脂組成物
シートに電離性放射線を照射して架橋し、その後、シー
トを発泡剤の分解温度以上に加熱して発泡させることに
より架橋発泡体を得ることが出来る。上記電離性放射線
としては、α線、β線、γ線、電子線等が挙げられ、照
射線量は必要に応じて適宜決定されるが、通常は1〜2
0Mradである。
【0017】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるのではない。 (実施例1)ポリプロピレン樹脂(MI:2.8、融
点:150℃)80重量部、直鎖状低密度ポリエチレン
樹脂(MI:3.0、密度:0.930)20重量部、
架橋助剤として1、9−ノナンジオールジメタクリレー
ト2.0重量部、トリメチロールプロパントリメタクリ
レート1.0重量部、発泡剤としてアゾジカルボンアミ
ド12重量部、さらに酸化防止剤として2.6―ジ−t
−ブチル−p−クレゾール0.3重量部、ジラウリルチ
オプロピオネート0.3重量部、金属害防止剤としてメ
チルベンゾトリアゾール0.5重量部、難燃剤として
1、2−ビス(ペンタブロモフェニル)エタン1.67
重量部、平均粒子径0.5μmの三酸化アンチモン0.
33重量部を、2軸押出機を用いて、190℃で溶融混
練押出し厚さ1.3mmの連続シートを得た。得られた
シートに加速電圧700kvで電子線を2.0Mrad
照射して架橋させた。さらに、その連続シートを熱風及
び赤外線ヒーターを備えた縦型発泡熱風発泡炉で250
℃に加熱し連続的に発泡させた。得られた発泡体につい
て、発泡倍率、発泡体厚さ、水平燃焼試験、外観観察の
評価を下記の方法で行った。結果を表1に示す。
【0018】(実施例2〜6)表1の組成に従って、実
施例1同様に行った。結果を表1に示した。
【0019】(比較例1〜9)表2の組成に従って、実
施例1同様に行った。結果を表2に示した。
【0020】〔評価方法〕 (発泡倍率)発泡体の密度を、ミラージュ社製電子比重
計DE120Tを用いて測定し、その逆数を発泡倍率と
した。 (発泡体厚さ)発泡体の厚さをダイヤルゲージにて測定
した。 (水平燃焼性)JIS D1201に準拠して水平燃焼
試験を行い燃焼性区分を評価した。 (外観)発泡ムラ等の外観チェックを目視により行っ
た。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【発明の効果】上記の如く本発明のポリオレフィン系樹
脂発泡体は、高い発泡倍率を有し、外観が良好で、得ら
れた発泡構造も均一であり、かつ高い難燃性を有し、高
温で加工の際にも表面荒れが生じず成形性に優れてい
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 23/10 C08L 23/10 Fターム(参考) 4F074 AA17 AA24 AB00 AB03 AB05 AC17 AD02 AG04 AG10 BA01 BA13 BB27 BB28 CA22 CC04Y CC06X CC46 CC48 CC49 CC53 DA02 DA23 DA32 DA33 DA35 DA36 DA37 DA47 DA58 4J002 BB03X BB05X BB06X BB07X BB12W BB14W BB15W DE127 EA048 EB136 ED076 EH078 EQ019 ES009 EU188 EV289 FD136 FD137 FD158 FD329 GC00 GG02 GL00 GN00 GQ00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MIが0.3〜10、融点が125〜1
    55℃のポリプロピレン系樹脂30〜90重量%、MI
    が1〜15、密度が0.915〜0.940g/cm3
    ポリエチレン系樹脂10〜70重量%からなるポリオレ
    フィン系樹脂100重量部、ハロゲンを80重量%以上
    含有する臭素含有化合物とアンチモン系難燃助剤との合
    計(臭素含有化合物/難燃助剤(重量比)=1/(0.
    2〜0.7))2〜30重量部、熱分解型発泡剤及び架
    橋助剤を含有する組成物に、電離性放射線を照射した
    後、加熱せしめて得られることを特徴とするポリオレフ
    ィン系樹脂発泡体。
JP2000324127A 2000-10-24 2000-10-24 ポリオレフィン系樹脂発泡体 Withdrawn JP2002128933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000324127A JP2002128933A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 ポリオレフィン系樹脂発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000324127A JP2002128933A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 ポリオレフィン系樹脂発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002128933A true JP2002128933A (ja) 2002-05-09

Family

ID=18801705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000324127A Withdrawn JP2002128933A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 ポリオレフィン系樹脂発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002128933A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020067525A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂発泡体シート
JP2021161251A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂発泡体シート
JP2021161250A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂発泡体シート

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020067525A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂発泡体シート
JPWO2020067525A1 (ja) * 2018-09-28 2021-02-15 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂発泡体シート
CN112771104A (zh) * 2018-09-28 2021-05-07 积水化学工业株式会社 聚烯烃系树脂发泡体片
JP2021080479A (ja) * 2018-09-28 2021-05-27 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂発泡体シート
JP2021080480A (ja) * 2018-09-28 2021-05-27 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂発泡体シート
JP7377235B2 (ja) 2018-09-28 2023-11-09 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂発泡体シート
JP7377236B2 (ja) 2018-09-28 2023-11-09 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂発泡体シート
US12060470B2 (en) 2018-09-28 2024-08-13 Sekisui Chemical Co., Ltd. Foamed polyolefin-based-resin sheet
JP2021161251A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂発泡体シート
JP2021161250A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂発泡体シート
JP7495805B2 (ja) 2020-03-31 2024-06-05 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂発泡体シート
JP7495806B2 (ja) 2020-03-31 2024-06-05 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂発泡体シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918412B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP6119277B2 (ja) 発泡体
JP3580556B2 (ja) ノンハロゲン系難燃性樹脂発泡体
JP2002128933A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP3516731B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2755109B2 (ja) 連続シート状難燃性ポリプロピレン系架橋発泡体
JP3354674B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
US12060470B2 (en) Foamed polyolefin-based-resin sheet
JP3325490B2 (ja) オレフィン系樹脂発泡体
JPH05214144A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP3492131B2 (ja) オレフィン系樹脂発泡体
JP3542907B2 (ja) オレフィン系樹脂架橋発泡体及びその製造方法
JP3492132B2 (ja) 発泡性樹脂組成物
JP3152719B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP3315620B2 (ja) オレフィン系樹脂発泡体
JP3257897B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物及び架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH08208866A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法
JP3320556B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH11236463A (ja) ポリプロピレン系樹脂架橋発泡体
JP3071336B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH09235402A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2004339361A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH09157428A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2004161902A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH0649257A (ja) ポリプロピレン架橋発泡体用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050921

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051007