JPH09235402A - 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体 - Google Patents

難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体

Info

Publication number
JPH09235402A
JPH09235402A JP4152996A JP4152996A JPH09235402A JP H09235402 A JPH09235402 A JP H09235402A JP 4152996 A JP4152996 A JP 4152996A JP 4152996 A JP4152996 A JP 4152996A JP H09235402 A JPH09235402 A JP H09235402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
weight
polyolefin resin
foam
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4152996A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Iuchi
謙治 居内
Masaki Tono
正樹 戸野
Bunji Yamaguchi
文治 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP4152996A priority Critical patent/JPH09235402A/ja
Publication of JPH09235402A publication Critical patent/JPH09235402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ハロゲン系の難燃剤を使用せずに優れた難燃性
が付与され、かつ、均質な気泡と優れた外観を有する難
燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体を提供する。 【解決手段】エチレン−アクリル酸アルキルエステル共
重合体単独もしくは該共重合体と他のポリオレフィン系
樹脂との混合物からなる樹脂成分、水和金属酸化物、ポ
リリン酸アンモニウム及び発泡剤からなる難燃性ポリオ
レフィン系樹脂組成物を電離性放射線にて架橋させた
後、該発泡剤の分解温度以上に加熱して発泡させられて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、難燃性ポリオレフ
ィン系樹脂発泡体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリオレフィン系樹脂を用い
て得られる樹脂発泡体は、断熱性に優れており、建築材
料、自動車等の輸送機器、包装材料、家庭用日用品をは
じめとして、その他広範囲の用途に使用されている。し
かし、ポリオレフィン系樹脂は、本来、燃焼し易いもの
が多く、近年用途の拡大に伴い難燃材料としての性能が
要求されるため、各種の方法で難燃化処理が施されてい
る。
【0003】このポリオレフィン系樹脂及びその発泡体
を難燃化する方法としては、一般的にハロゲン含有化合
物を添加する方法が用いられている。しかし、このよう
な方法は、成形加工性や成形体の機械的強度の低下を比
較的少なくして、高度の難燃性を付与することのできる
利点がある反面、成形加工時や燃焼時に煙を発生するこ
とがあるため、機器を腐食する恐れがあり、除害設備を
必要とすることがあった。そのため、最近では、ハロゲ
ンを含有しないノンハロゲン化合物による難燃性付与が
強く要望されている。
【0004】このような状況下で、水酸化アルミニウ
ム、水酸化マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム等
の、燃焼時に煙を発生しない水和金属酸化物の添加によ
り樹脂に難燃性を付与する研究が盛んになされるように
なった。しかしながら、これらの水和金属酸化物のみの
添加で易燃性であるポリオレフィン系樹脂に十分な難燃
性を付与するためには、多量の水和金属酸化物を添加す
る必要があり、その結果、成形体の伸び等の諸物性が低
下すると共に発泡性にも悪影響を及ぼし、微細な独立気
泡構造を有する柔軟な発泡体を得ることは困難であっ
た。
【0005】ノンハロゲン化合物により難燃性を付与す
る方法としては、例えば、熱膨張性黒鉛やリン化合物を
用いることは知られているが、これらは単独では難燃効
果が不十分であり、発泡体に適用した場合は高度な難燃
性が得られ難いという問題点があった。
【0006】特公平4−56057号公報では、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、難燃剤、難燃助剤及び無機物
粉末からなる発泡シートが開示されている。しかしなが
ら、エチレン−酢酸ビニル共重合体は、成形加工時に遊
離酢酸を発生し、作業環境に悪影響を及ぼす恐れがあっ
た。
【0007】また、特開昭60−152452号公報で
は、ポリオレフィン系樹脂に対して、ポリリン酸アンモ
ニウムとトリフェニルアンチモンを同時に添加すること
により難燃性を付与する方法が開示されている。しかし
ながら、この方法では、十分な難燃性を得るために、大
量の添加が必要であり、その結果、得られる成形体の物
性劣化が著しくなるという問題点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、以上
の問題点を解決し、その目的は、ハロゲン系の難燃剤を
使用せずに優れた難燃性が付与され、かつ、均質な気泡
と優れた外観を有する難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡
体を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の難燃性ポリオレ
フィン系樹脂発泡体は、エチレン−アクリル酸アルキル
エステル共重合体単独もしくは該共重合体と他のポリオ
レフィン系樹脂との混合物からなる樹脂成分、水和金属
酸化物、ポリリン酸アンモニウム及び発泡剤からなる難
燃性ポリオレフィン系樹脂組成物を電離性放射線にて架
橋させた後、該発泡剤の分解温度以上に加熱して発泡さ
せられていることを特徴とするものである。
【0010】本発明で用いられる難燃性ポリオレフィン
系樹脂組成物は、樹脂成分、水和金属酸化物、ポリリン
酸アンモニウム及び発泡剤からなる。
【0011】上記樹脂成分としては、エチレン−アクリ
ル酸アルキルエステル共重合体単独もしくは該共重合体
と他のポリオレフィン系樹脂との混合物が用いられる。
【0012】上記エチレン−アクリル酸アルキルエステ
ル共重合体としては、例えば、エチレン−アクリル酸メ
チル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、
エチレン−アクリル酸プロピル共重合体、エチレン−ア
クリル酸ブチル共重合体等が挙げられ、これらの中で、
エチレン−アクリル酸エチル共重合体は、高倍率でかつ
強度的に優れた発泡体が得られるので特に好ましい。
【0013】上記他のポリオレフィン系樹脂としては、
特に限定されず、例えば、ポリプロピレン系樹脂、ポリ
エチレン系樹脂、ポリ(1−)ブテン系樹脂、ポリペン
テン系樹脂等が挙げられ、これらは単独で使用されても
よく、二種以上が併用されてもよい。
【0014】上記ポリプロピレン系樹脂としては、プロ
ピレン単独重合体又はプロピレンを主成分とする共重合
体が挙げられ、これらの混合物であってもよい。上記プ
ロピレンを主成分とする共重合体としては、プロピレン
とα−オレフィンとの共重合体が挙げられ、α−オレフ
ィンとしては、エチレン、1−ヘキセン、4−メチル−
1−ペンテン、1−オクテン、1−ブテン、1−ペンテ
ン等が挙げられる。
【0015】上記ポリエチレン系樹脂としては、エチレ
ン単独重合体又はエチレンを主成分とする共重合体が挙
げられ、これらの混合物であってもよい。
【0016】上記エチレン単独重合体としては、例え
ば、高、中、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエ
チレン等が挙げられる。また、上記エチレンを主成分と
する共重合体としては、エチレンとα−オレフィンとの
共重合体が挙げられ、α−オレフィンとしては、プロピ
レン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−
オクテン、1−ブテン、1−ペンテン等が挙げられる。
【0017】上記樹脂成分として、エチレン−アクリル
酸アルキルエステル共重合体を単独で用いる場合は、ア
クリル酸アルキルエステルの含有量40重量%以下のも
のが好ましい。
【0018】上記樹脂成分としてエチレン−アクリル酸
アルキルエステル共重合体と他のポリオレフィン系樹脂
との混合物を用いる場合は、エチレン−アクリル酸エチ
ル共重合体としては、アクリル酸アルキルエステルの含
有量5〜30重量%のものを用いるのが好ましい。アク
リル酸アルキルエステルの含有量が5重量%未満では、
難燃剤(特に水和金属酸化物)の混入が難しくなり、発
泡体とした時に十分な発泡倍率が得られない。また、3
0重量%を超えると、樹脂が柔らかくなり過ぎて機械的
強度が低下すると共に溶融粘度が上昇して成形性が悪く
なる。
【0019】また、上記樹脂成分として、エチレン−ア
クリル酸アルキルエステル共重合体と他のポリオレフィ
ン系樹脂との混合物を用いる場合は、混合物中におけ
る、エチレン−アクリル酸アルキルエステル共重合体の
割合を50〜75重量%とするのが好ましく、かくする
ことにより、樹脂成分中におけるアクリル酸アルキルエ
ステルの含有量を5〜20重量%の範囲内に収めること
ができる。
【0020】上記水和金属酸化物としては、水酸化アル
ミニウム、水酸化マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウ
ム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム等が挙げられ、
これらは単独で使用されてもよく、二種以上が併用され
てもよい。これらの中で、特に水酸化アルミニウムと水
酸化マグネシウムとの併用は、高い難燃性を得ることが
できるので好ましい。
【0021】上記樹脂組成物中における水和金属酸化物
の配合量は、少なくなると得られる樹脂発泡体の難燃性
が不足し、多くなると成形体の機械的特性が低下すると
共に発泡性にも悪影響を及ぼし独立気泡を有する発泡体
が得られなくなるので、樹脂成分100重量部に対し
て、50〜200重量部である。
【0022】本発明では、難燃剤として、上記水和金属
酸化物と共に、ポリリン酸アンモニウムが用いられる。
上記ポリリン酸アンモニウムとしては、重合度200〜
1,000のものが好ましく、さらに、その表面がメラ
ミン/ホルムアルデヒド樹脂で被覆された、易流動性の
粉末状であり、かつ水に難溶性のものを用いることが好
ましい。
【0023】上記樹脂組成物中、上記ポリリン酸アンモ
ニウムの配合量は、少なくなると十分な難燃性が得られ
ず、多くなると成形体の機械的強度の低下が大きくなる
ので、樹脂成分100重量部に対して、5〜100重量
部に限定される。
【0024】本発明では、難燃性を向上させる目的で、
上記水和金属酸化物及びポリリン酸アンモニウムに加え
て、無機酸化物が使用されてもよい。上記無機酸化物し
ては、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化チタ
ン、酸化ケイ素、酸化コバルト、酸化バナジウム、酸化
クロム、酸化マンガン、酸化鉄、酸化ニッケル、酸化亜
鉛等が挙げられる。
【0025】上記無機酸化物の添加量は、樹脂成分10
0重量部に対して、0.05〜30重量部が好ましく、
かつ上記ポリリン酸アンモニウム:無機酸化物=1:
0.01〜5(重量比)の割合となるように添加される
のが好ましい。
【0026】本発明では、さらに難燃性を向上させる目
的で、赤リンが併用されてもよい。上記赤リンとして
は、市販のものでもよいが、耐湿性、安全性(混練時に
おける自然発火)の点から、赤リン粒子の表面を樹脂で
コーティングしたものが好ましい。特に、赤リンと二酸
化チタンとの併用は、赤リンの着色が隠蔽され、難燃性
の効果が向上するので好ましい。
【0027】上記赤リンの配合量は、少なくなると十分
な難燃性が得られず、多くなると成形体の機械的強度の
低下が大きくなるので、樹脂成分100重量部に対し
て、0.1〜50重量部である。
【0028】また、ポリリン酸アンモニウム及び赤リン
の配合量は、いずれか一方が多くなっても少なくなって
も難燃性を向上させる効果が不足するので、ポリリン酸
アンモニウム:赤リン=1:0.01〜10(重量比)
なる割合で添加される。
【0029】本発明で用いられる発泡剤としては、熱分
解型有機発泡剤が用いられる。上記熱分解型有機発泡剤
としては、例えば、アゾジカルボンアミド、ベンゼンス
ルホニルヒドラジド、ジニトロソペンタメチレンテトラ
ミン、トルエンスルホニルヒドラジド、4,4−オキシ
ビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)等が挙げられ
る。上記発泡剤には、発泡助剤として、アクチブジンク
オキサイド等が添加されてもよい。
【0030】上記樹脂組成物中、発泡剤の配合量は、少
なくなると発泡体の発泡倍率が低下し、多くなると発泡
体の機械的強度が低下するので、樹脂成分100重量部
に対して、1〜50重量部が好ましく、より好ましくは
4〜25重量部である。
【0031】上記樹脂組成物には、さらに必要に応じ
て、発泡体の物性を損なわない範囲で、フェノール系、
アミン系、イオウ系等の酸化防止剤、金属害防止剤、充
填剤、安定剤、架橋剤、滑剤、軟化剤、帯電防止剤、顔
料等が添加されてもよい。
【0032】本発明の難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡
体を得るには、樹脂成分、水和金属酸化物、難燃剤(例
えば、水和金属酸化物、ポリリン酸アンモニウム、無機
酸化物、赤リン等)ならびに熱分解型発泡剤、さらに必
要に応じて、その他添加剤を、単軸押出機、二軸押出
機、バンバリミキサー、ニーダーミキサー、ロール等の
混練装置を用いて、熱分解型発泡剤の分解温度未満の温
度で溶融混練することにより樹脂組成物を作製し、樹脂
組成物をシート状物に成形する。
【0033】次いで、上記シート状物に、電離性放射線
の照射によって架橋を施した後、このシート状物を、熱
分解型発泡剤の分解温度以上に加熱して発泡させること
により、難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体が得られ
る。得られる発泡体の発泡倍率としては、要求性能や用
途によって異なるが、一般的には、発泡前のシート状物
に対して、2〜30倍が好ましい。
【0034】上記電離性放射線の照射と発泡操作は連続
して行ってもよく、バッチ式で行ってもよい。電離性放
射線としては、α線、β線、γ線、電子線等が挙げられ
るが、架橋効率や操作の容易さから電子線が好ましい。
照射線量は、ポリオレフィン系樹脂や添加物の種類、発
泡体の要求物性等によって異なるが、一般的には、1〜
10Mradの範囲が好ましい。
【0035】
【発明の実施の形態】以下に、実施例を示すが、本発明
はこれによって限定されるものではない。 (実施例1〜6、比較例1〜5)表1及び2に示すよう
な配合量の、樹脂成分、難燃剤、熱分解型発泡剤及びそ
の他成分を二本ロールを用いて、熱分解型発泡剤の分解
温度未満で溶融混練し、樹脂組成物を得た。得られた樹
脂組成物を140℃でプレス成形し、1mm厚のシート
状物を作製した。このシート状物に、加速電圧750k
V、吸収線量が3Mradに相当する電子線を照射して
架橋を施した。さらに、この架橋されたシート状物を2
40℃に温度調節したオーブン中に入れ、加熱発泡させ
て難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体を得た。
【0036】上記実施例及び比較例で得られた樹脂発泡
体につき、下記の性能評価を行い、その結果を表1及び
2に示した。 (1)発泡倍率 上記実施例及び比較例で得られた発泡前のシート状物及
び該シート状物を発泡させて得られる樹脂発泡体の密度
を測定し、下式により発泡倍率を算出した。 発泡倍率=発泡前シート状物密度/樹脂発泡体密度
【0037】(2)外観 樹脂発泡体の外観及び気泡形状を目視により観察し、破
れ、へこみ、表面あれ等の観察されなかったものを○、
破れ、へこみ、表面あれ等が1箇所でも観察されたもの
を×と判定した。
【0038】(3)難燃性試験 JIS K7201に準拠して酸素指数を測定し、酸素
指数が30以上のものを◎、酸素指数が28以上30未
満のものを○、酸素指数が28未満のものを×、と判定
した。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】尚、表1及び2中、使用した各成分は下記
の通りである。 (樹脂成分) ・EEA:エチレン−アクリル酸エチル共重合体〔密度
0.93g/cm3 、MI(メルトインデックス)=2
0、アクリル酸エチル含有量18重量%〕 ・EVA:エチレン−酢酸ビニル共重合体(密度0.9
4g/cm3 、MI=2.5、酢酸ビニル含有量19重
量%) ・LDPE:低密度ポリエチレン(密度0.92g/c
3 、MI=3.4) ・LLDPE:直鎖状低密度ポリエチレン(密度0.9
0g/cm3 、MI=4.0)
【0042】(難燃剤) ・水酸化アルミニウム:昭和電工社製「ハイジライトH
42M」 ・水酸化マグネシウム:協和化学社製「キスマ5A」 ・ポリリン酸アンモニウム:住友化学社製「スミセーフ
P」 ・赤リン:燐化学工業社製「ノバーレッド120」 ・二酸化チタン:石原産業社製「R−680」 ・二酸化ケイ素及び酸化亜鉛:和光純薬社製
【0043】(その他) ・発泡剤:大塚化学社製アゾジカルボンアミド ・発泡助剤:バイエル社製アクティブジンクオキサイド ・滑剤(1):ヘキスト社製ポリエチレンワックス ・滑剤(2):ヘキスト社製モンタン酸部分ケン化エス
テルワックス
【0044】
【発明の効果】本発明の難燃性ポリオレフィン系樹脂発
泡体は、上述した通りであり、ハロゲン系の難燃剤を使
用せずに優れた難燃性が付与されているので、燃焼時や
加工時にハロゲン系のガスの発生がなく、優れた外観を
有する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エチレン−アクリル酸アルキルエステル共
    重合体単独もしくは該共重合体と他のポリオレフィン系
    樹脂との混合物からなる樹脂成分100重量部、水和金
    属酸化物50〜200重量部、ポリリン酸アンモニウム
    5〜100重量部及び発泡剤からなる難燃性ポリオレフ
    ィン系樹脂組成物を電離性放射線にて架橋させた後、該
    発泡剤の分解温度以上に加熱して発泡させられているこ
    とを特徴とする難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体。
  2. 【請求項2】エチレン−アクリル酸アルキルエステル共
    重合体単独もしくは該共重合体と他のポリオレフィン系
    樹脂との混合物からなる樹脂成分100重量、水和金属
    酸化物50〜200重量部、ポリリン酸アンモニウム5
    〜100重量部、赤リン0.1〜50重量部及び発泡剤
    からなり、かつ、ポリリン酸アンモニウム:赤リン=
    1:0.01〜10(重量比)なる割合で添加させて得
    られる難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物を電離性放射
    線にて架橋させた後、該発泡剤の分解温度以上に加熱し
    て発泡させられていることを特徴とする難燃性ポリオレ
    フィン系樹脂発泡体。
JP4152996A 1996-02-28 1996-02-28 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体 Pending JPH09235402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4152996A JPH09235402A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4152996A JPH09235402A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09235402A true JPH09235402A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12610942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4152996A Pending JPH09235402A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09235402A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001572A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Furukawa Electric Co Ltd:The ノンハロゲン系難燃性樹脂発泡体及びその製造方法
JP2019065151A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 三和化工株式会社 ノンハロゲン難燃性ポリオレフィン系発泡体及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001572A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Furukawa Electric Co Ltd:The ノンハロゲン系難燃性樹脂発泡体及びその製造方法
JP2019065151A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 三和化工株式会社 ノンハロゲン難燃性ポリオレフィン系発泡体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3320575B2 (ja) 高難燃性樹脂発泡体
JPH09208731A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP3580556B2 (ja) ノンハロゲン系難燃性樹脂発泡体
JP3354674B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH09235402A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2755109B2 (ja) 連続シート状難燃性ポリプロピレン系架橋発泡体
JPH0948870A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH093256A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH0873649A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH09151268A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH08193141A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH08198994A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP3325490B2 (ja) オレフィン系樹脂発泡体
JPH07258447A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体用組成物ならびに難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法
JP3550184B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2000327823A (ja) ポリエチレン系樹脂発泡体及びその製造方法
JP3320556B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP3325489B2 (ja) オレフィン系樹脂発泡体
JPH08193142A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH07238178A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡用組成物
JP3320546B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡用組成物
JPH06336536A (ja) 難燃剤、難燃性樹脂組成物及び難燃性発泡体の製造方法
JP2002128933A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH0812805A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH09157428A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040816

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050105