JP2002127822A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置

Info

Publication number
JP2002127822A
JP2002127822A JP2000326984A JP2000326984A JP2002127822A JP 2002127822 A JP2002127822 A JP 2002127822A JP 2000326984 A JP2000326984 A JP 2000326984A JP 2000326984 A JP2000326984 A JP 2000326984A JP 2002127822 A JP2002127822 A JP 2002127822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high beam
driver
led
lighting
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000326984A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Igarashi
孝雄 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2000326984A priority Critical patent/JP2002127822A/ja
Publication of JP2002127822A publication Critical patent/JP2002127822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DRL装置作動時に、ハイビーム点灯表示L
EDを、運転者等が認識できない程度の発光輝度に低減
させる車両用表示装置を提供する。 【解決手段】 電源13と、この電源13に接続される
と共にスイッチ操作により消灯,全点灯又は半点灯され
る一対のハイビームランプ3,4と、このハイビームラ
ンプ3,4の前記全点灯時には運転者等へ所定の発光輝
度により前記全点灯を表示すると共に前記ハイビームラ
ンプ3,4の前記半点灯時には前記運転者等が認識でき
ない程度で発光表示するLED17と、を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用表示装置に関
し、特に、発光ダイオード(LED)を用いてヘッドラ
イトのハイビームランプの状態を運転者等へ表示する車
両用表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カナダ,イギリス,北欧等のように冬季
間の日中の日照量が少ない地域においては、昼間走行時
であっても車両のヘッドライトを点灯させるデイタイム
・ランニング・ライト(Daytime Running Light:DR
L)法が制定されている。このDRL法に対応するDR
L装置としては、例えば特開平10−86746号公報
で開示されているように、ヘッドライトのハイビームラ
ンプを半点灯させる技術が知られている。
【0003】こうしたDRL装置を有する車両におい
て、車両の室内の運転席の前方に配置される車両用表示
装置(例えば、コンビネーションメータ)に含まれるハ
イビーム点灯表示ランプは、運転者の混乱を避けるため
に、DRL装置が作動している(前記ハイビームランプ
の半点灯)時には点灯表示しない、あるは、運転者等が
認識できない程度の発光輝度で点灯表示するようにして
いた。
【0004】図2は、DRL装置を有するヘッドライト
等の回路を示しており、車両の車体前側に位置する左右
一対のヘッドライト1,2には、夫々ハイビームランプ
3,4とロービームランプ5,6が配設されている。そ
して、ハイビーム点灯表示ランプ7は、一端がリレー8
とハイビームランプ4との間のa点に接続され、他端が
ハイビームランプ4とリレー9との間のb点に接続され
ている。
【0005】ヘッドライト1,2を使用しない(消灯す
る)場合には、ヘッドライトスイッチ10は「off」
で、ハイビームスイッチ12は「low」に位置してお
り、リレー8,9,11,14はいずれもオフであっ
て、ヘッドライト1,2及びハイビーム点灯表示ランプ
7は、消灯している。
【0006】ヘッドライト1,2のロービームランプ
5,6を点灯させる場合には、ヘッドライトスイッチ1
0を「on」とすることにより、リレー9,11をオンす
る。これにより、リレー11を介してバッテリー13の
電圧がヘッドライト1,2のロービームランプ5,6に
印加されるため、ロービームランプ5,6は点灯する。
【0007】ヘッドライト1,2のハイビームランプ
3,4を全点灯させる場合には、ヘッドライトスイッチ
10を「on」に切り替えると共に、ハイビームスイッチ
12を「hi」に切り替えることで、リレー9,11を夫
々オンにする。
【0008】この接続状態では、ロービームランプ5,
6の一端がリレー11を介してバッテリー13に接続さ
れると共に他端がアースラインに接続されるため、ロー
ビームランプ5,6は点灯する。
【0009】また、ハイビームランプ3の一端がリレー
14,リレー11を介してバッテリー13に接続される
と共に他端がリレー9,ハイビームスイッチ12を介し
てアースラインに接続され、同時に、ハイビームランプ
4の一端がリレー8,リレー11を介してバッテリー1
3に接続されると共に他端がリレー9,ハイビームスイ
ッチ12を介してアースラインに接続され、更に、ハイ
ビーム点灯表示ランプ7の一端であるa点はリレー8,
リレー11を介してバッテリー13に接続されると共に
他端であるb点はリレー9,ハイビームスイッチ12を
介してアースラインに接続される。
【0010】従って、バッテリー13とアースラインと
の間にロービームランプ5,6、ハイビームランプ3,
4、ハイビーム点灯表示ランプ7が並列接続されること
になり、夫々にバッテリー電圧が印加されるため、ハイ
ビームランプ3,4、ロービームランプ5,6、ハイビ
ーム点灯表示ランプ7は点灯する。
【0011】ヘッドライト1,2のハイビームランプ
3,4を用いてDRL装置16を作動させる場合には、
ヘッドライトスイッチ10を「off」にしてリレー11
をオフとし、ハイビームスイッチ12は通常位置である
「low」とすることでリレー9をオフにする。すなわ
ち、ヘッドライト1,2を使用しない場合と同じ接続状
態にある。しかし、DRL装置16を作動させるための
図示しないスイッチ操作によってDRLオン信号をトラ
ンジスタ15のベースに送り、リレー8,14を制御す
るトランジスタ15をオンにすることにより、リレー1
4はヘッドライト1のハイビームランプ3の一端をアー
スラインに接続し、リレー8はヘッドライト2のハイビ
ームランプ4の一端をバッテリ13に接続し、これらハ
イビームランプ3,4の他端は接続されていることか
ら、バッテリー13とアースライン間にハイビームラン
プ3,4が直列に接続されることになる。
【0012】すなわち、この接続状態では、ハイビーム
ランプ4の一端がリレー8を介してバッテリー13に接
続され、ハイビームランプ3の一端がリレー14を介し
てアースラインに接続され、ハイビームランプ3とハイ
ビームランプ4との接続点側はリレー9によってアース
ラインとの接続が切断される。また、ハイビーム点灯表
示ランプ7のa点はリレー8を介してバッテリー13に
接続されると共にb点はハイビームランプ3、リレー1
4を介してアースラインに接続される。従って、バッテ
リー13とアースラインとの間に、ハイビームランプ4
とハイビーム点灯表示ランプ7とが並列接続され、これ
らとハイビームランプ3とは直列接続されることにな
る。この場合、ハイビームランプ3,4の抵抗値に対し
て、ハイビーム点灯表示ランプ7の抵抗値が極めて小さ
いため、ハイビームランプ3とハイビームランプ4及び
ハイビーム点灯表示ランプ7との間には、夫々バッテリ
ー13の有する電圧の略2分の1に相当する電圧が印加
されることとなり、ハイビームランプ3,4は通常より
も減光された半点灯し、ハイビーム点灯表示ランプ7
は、運転者には視認できない程度の発光輝度となる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】近年、車両用表示装置
の表示部材や照明部材として、LEDを使用する傾向に
あり、これに応じてハイビーム点灯表示ランプ7をLE
Dに置き換えることが進められている。
【0014】しかしながら、前記構成におけるハイビー
ム点灯表示ランプ7をLEDに置き換えた場合には、L
EDに印加される電圧がバッテリー13の電圧の半分程
度であったとしても、十分な発光輝度が得られて運転者
が視認できない程度の発光輝度にまで低減させることが
出来ないため、実際にはDRL装置16が作動している
のに、運転者に対してヘッドライト1,2のハイビーム
ランプ3,4が点灯しているとの誤認を生じさせる恐れ
があるという問題があった。
【0015】本発明は、上記問題を解決するもので、D
RL装置16を作動させる場合において、ヘッドライト
1,2のハイビームランプ3,4の状態を表示するため
に車両用表示装置に設けられるLED(ハイビーム点灯
表示LED)を、運転者等が認識できない程度の発光輝
度へ低減させることが可能な車両用表示装置を提供する
ことを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、請求項1に記載の通り、電源と、この電
源に接続されると共にスイッチ操作により消灯,全点灯
又は半点灯される一対のハイビームランプと、このハイ
ビームランプの前記全点灯時には運転者等へ所定の発光
輝度により前記全点灯を表示すると共に前記ハイビーム
ランプの前記半点灯時には前記運転者等が認識できない
程度で発光表示するLEDと、を有することを特徴とす
る。
【0017】また、請求項2に記載のように、電源と、
スイッチ操作により全点灯時には前記電源に対して電気
的並列に接続され、半点灯時には前記電源に対して電気
的直列に接続される一対のハイビームランプと、このハ
イビームランプの一方と電気的並列に接続され、前記全
点灯時には運転者等へ所定の発光輝度により前記全点灯
を表示すると共に前記ハイビームランプの前記半点灯時
には前記運転者等が認識できない程度で発光表示するL
EDと、を有することを特徴とする。
【0018】また、請求項3に記載のように、電源と、
スイッチ操作により全点灯時には前記電源に対して電気
的並列に接続され、半点灯時には前記電源に対して電気
的直列に接続される一対のハイビームランプと、このハ
イビームランプの一方と電気的並列に接続され、前記全
点灯時には運転者等へ所定の発光輝度により前記全点灯
を表示すると共に前記ハイビームランプの前記半点灯時
には前記運転者等が認識できない程度で発光表示するL
EDと、前記半点灯時に前記LEDへ流れる電流を分岐
する分岐回路と、を有することを特徴とする。
【0019】特に、請求項3において請求項4に記載の
ように、前記分岐回路は、トランジスタのスイッチング
により前記LEDへ流れる電流を分岐することを特徴と
する。
【0020】これにより、ハイビームランプを半点灯と
するDRL装置作動時において、ハイビームランプの状
態を運転者等へ表示するLEDを有する車両用表示装置
において、DRL装置作動時にLEDに流れる電流を調
節し、このLEDの発光輝度を運転者等が認識できない
程度へ低減することが可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に記載した実施の
形態に基づいて本発明を説明する。
【0022】図1は、図2で示した回路のa点とb点と
の間を示す要部回路図であり、a点とb点との間以外の
図2と共通する部分は省略しており、以下の説明におい
て図1で示されていない個所については図2を参照する
ものとする。
【0023】図1では、図2のハイビーム点灯表示ラン
プ7の代わりにLED(ハイビーム点灯表示LED)1
7を用いており、LED17のアノード側は電流制限抵
抗18,電流逆流防止用ダイオード19を介してa点に
接続され、カソード側はアースラインに接続される。ま
た、トランジスタ20のコネクタ側は分圧抵抗21を介
してLED17と電流制限抵抗18との接続点に接続さ
れ、ベース側は電流を制限するベース抵抗23,電流逆
流防止用ダイオード23を介してb点に接続され、エミ
ッタ側はアースラインに接続されている。また、トラン
ジスタ20のベース側とアースラインとの間には、ベー
ス抵抗24,ノイズ吸収用コンデンサ25が夫々接続さ
れている。
【0024】ヘッドライト1,2を使用しない場合及び
ヘッドライト1,2のロービームランプ5,6を点灯さ
せる場合には、前記従来の技術と同様に、a点とb点と
の間には電流が流れず、LED17は消灯状態のままで
ある。
【0025】ヘッドライト1,2のハイビームランプ
3,4を全点灯する場合、b点とアースラインとの間の
電位差はなく、トランジスタ20はオフであり、a点か
らの電流は電流制限抵抗18を介してハイビーム表示L
ED17に流れる。従って、LED17は通常の発光輝
度による表示を行い、運転者はこのLED17を見るこ
とにより、運転席に居ながらハイビームランプ3,4が
全点灯にあることを知ることができる。
【0026】DRL装置16を作動させる(ハイビーム
ランプ3,4の半点灯)場合、b点とアースラインとの
間には、バッテリー13の電圧が略半減された電圧が印
加され、トランジスタ20はオンに切り替わり、a点か
らの電流は、電流制限抵抗18を介して、トランジスタ
20の方向とLED17の方向とに分かれて流れる。従
って、LED17は、通常の発光輝度よりは低減された
発光輝度で点灯する。この場合、分圧抵抗21の抵抗値
を調節することにより、LED17を運転者等の認識で
きない程度の発光輝度に低減させることが可能となる。
すなわち、前記半点灯時にLED17へ流れる電流を
分岐する分岐回路としてトランジスタ20、抵抗21を
用意し、このトランジスタ20のスイッチングによりL
ED17へ流れる電流を分岐することで、LED17を
運転者等の認識できない程度の発光輝度に低減させるこ
とが可能となる。
【0027】なお、前記実施の形態では、ヘッドライト
1,2は、ハイビームランプ3,4とロービームランプ
5,6とを有する構成について説明したが、ヘッドライ
ト1,2が、ハイビームフィラメント(ハイビームラン
プ3,4に相当)とロービームフィラメント(ロービー
ムランプ5,6に相当)とを有する構成であっても同様
に適用することができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
DRL装置を有する車両に配設され、LEDを用いてハ
イビームの状態を表示する車両用表示装置において、L
EDの発光輝度を調節する減光回路と、減光回路を制御
するトランジスタによって、DRL装置を作動させる場
合には、ハイビーム点灯表示LEDの発光輝度を運転者
等が認識できない程度へ低減させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の回路図。
【図2】 従来の技術の回路図。
【符号の説明】
1,2 ヘッドライト 3,4 ハイビームランプ 5,6 ロービームランプ 8,9,11,14 リレー 10 ヘッドライトスイッチ 12 ハイビームスイッチ 13 バッテリー(電源) 15 トランジスタ 16 DRL装置 17 ハイビーム点灯表示LED 18 電流制限抵抗 19,23 電流逆流防止ダイオード 20 トランジスタ(分岐回路) 21 分圧抵抗(分岐回路) 22,24 ベース抵抗 25 ノイズ吸収用コンデンサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電源と、この電源に接続されると共にスイ
    ッチ操作により消灯,全点灯又は半点灯される一対のハ
    イビームランプと、このハイビームランプの前記全点灯
    時には運転者等へ所定の発光輝度により前記全点灯を表
    示すると共に前記ハイビームランプの前記半点灯時には
    前記運転者等が認識できない程度で発光表示するLED
    と、を有することを特徴とする車両用表示装置。
  2. 【請求項2】電源と、スイッチ操作により全点灯時には
    前記電源に対して電気的並列に接続され、半点灯時には
    前記電源に対して電気的直列に接続される一対のハイビ
    ームランプと、このハイビームランプの一方と電気的並
    列に接続され、前記全点灯時には運転者等へ所定の発光
    輝度により前記全点灯を表示すると共に前記ハイビーム
    ランプの前記半点灯時には前記運転者等が認識できない
    程度で発光表示するLEDと、を有することを特徴とす
    る車両用表示装置。
  3. 【請求項3】電源と、スイッチ操作により全点灯時には
    前記電源に対して電気的並列に接続され、半点灯時には
    前記電源に対して電気的直列に接続される一対のハイビ
    ームランプと、このハイビームランプの一方と電気的並
    列に接続され、前記全点灯時には運転者等へ所定の発光
    輝度により前記全点灯を表示すると共に前記ハイビーム
    ランプの前記半点灯時には前記運転者等が認識できない
    程度で発光表示するLEDと、前記半点灯時に前記LE
    Dへ流れる電流を分岐する分岐回路と、を有することを
    特徴とする車両用表示装置。
  4. 【請求項4】前記分岐回路は、トランジスタのスイッチ
    ングにより前記LEDへ流れる電流を分岐することを特
    徴とする請求項3に記載の車両用表示装置。
JP2000326984A 2000-10-20 2000-10-20 車両用表示装置 Pending JP2002127822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326984A JP2002127822A (ja) 2000-10-20 2000-10-20 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326984A JP2002127822A (ja) 2000-10-20 2000-10-20 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002127822A true JP2002127822A (ja) 2002-05-09

Family

ID=18804090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000326984A Pending JP2002127822A (ja) 2000-10-20 2000-10-20 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002127822A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016129104A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 新電元工業株式会社 Ledランプ点灯回路、およびledランプ点灯回路の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016129104A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 新電元工業株式会社 Ledランプ点灯回路、およびledランプ点灯回路の制御方法
JP6092470B2 (ja) * 2015-02-13 2017-03-15 新電元工業株式会社 Ledランプ点灯回路、およびledランプ点灯回路の制御方法
JPWO2016129104A1 (ja) * 2015-02-13 2017-04-27 新電元工業株式会社 Ledランプ点灯回路、およびledランプ点灯回路の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6927683B2 (en) Vehicular turn signal indicator system and flasher circuit for the same
EP2096620B1 (en) Indicator drive system
US6483246B2 (en) Direction-indication-lamp control apparatus for vehicle
JP2002160582A (ja) 車両用表示装置
KR20030023005A (ko) 데이 타임 런닝 라이트 제어장치
JP2002127822A (ja) 車両用表示装置
JP2000177480A (ja) 車両用照明装置
KR0128694B1 (ko) 주간 주행등 점/소등장치
JP2006347191A (ja) 車両用灯具
CN212667256U (zh) 一种天窗透光率按钮指示灯控制电路
JP4678355B2 (ja) ヘッドランプ制御回路
JP2983880B2 (ja) 自動車用エアコンパネルスイッチ照明回路
JPS6326971Y2 (ja)
JPH0346979Y2 (ja)
CN112078480A (zh) 一种天窗透光率按钮指示灯控制电路
JP2004122986A (ja) 車両用ヘッドライトの点灯装置
KR0139429Y1 (ko) 조도적응식 차량의 미등/전조등 제어회로
KR970006285Y1 (ko) 방향지시등 점등회로
JPH03235733A (ja) 前照灯回路
JPS59263Y2 (ja) バッテリ負荷軽減装置
JP2002076439A (ja) Ledランプの接続構造
KR890007958Y1 (ko) 자동차 전조등의 제어장치
JPH0752585Y2 (ja) 車両の計器照明減光回路
KR960003455Y1 (ko) 변압으로 필라멘트 밝기를 조정하는 미등겸 정지등
JP2004286682A (ja) 車両用表示装置