JP2002123189A - 表示基板又は回路基板の検査装置 - Google Patents

表示基板又は回路基板の検査装置

Info

Publication number
JP2002123189A
JP2002123189A JP2000315081A JP2000315081A JP2002123189A JP 2002123189 A JP2002123189 A JP 2002123189A JP 2000315081 A JP2000315081 A JP 2000315081A JP 2000315081 A JP2000315081 A JP 2000315081A JP 2002123189 A JP2002123189 A JP 2002123189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
board
circuit board
probe
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000315081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3457938B2 (ja
Inventor
Toshio Okuno
敏雄 奥野
Gunji Mizutani
軍司 水谷
Masatomo Nagashima
正智 長島
Tadashi Furumi
忠 古見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOUSHIYOU TEC KK
Adtec Engineering Co Ltd
Original Assignee
SOUSHIYOU TEC KK
Adtec Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOUSHIYOU TEC KK, Adtec Engineering Co Ltd filed Critical SOUSHIYOU TEC KK
Priority to JP2000315081A priority Critical patent/JP3457938B2/ja
Priority to KR1020010059204A priority patent/KR100767298B1/ko
Priority to EP01308142A priority patent/EP1199571A3/en
Priority to US09/974,895 priority patent/US6590406B2/en
Priority to TW090125571A priority patent/TW522241B/zh
Priority to CN01135783A priority patent/CN1349100A/zh
Publication of JP2002123189A publication Critical patent/JP2002123189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3457938B2 publication Critical patent/JP3457938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】略基板検査時の占有スペースにおいて表示基板
又は回路基板の交換が行え、従来例における交換のため
の側方スペースを必要とせず、表示基板又は回路基板の
検査装置の大幅なる小型化を可能とする。 【解決手段】表示基板又は回路基板Pの電極パッド3に
検査用プローブブロックBの検査用の端子4を加圧接触
せしめて検査を行う表示基板又は回路基板の検査装置に
おいて、プローブ支持枠体2を拡縮可能な構造とし、該
プローブ支持枠体2を拡大すると共に、基板支持枠体1
を相対前進させ、該相対前進により上記表示基板又は回
路基板Pを上記プローブ支持枠体2の拡大された開口部
16を通しプローブブロックBの端子4先端より前方へ
せり出し、基板支持枠体1に支持された表示基板又は回
路基板Pを交換する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示基板又は回路
基板の検査装置に関するものであり、殊に検査装置にお
ける表示基板又は回路基板の交換機構に係る。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶パネルやプラズマディスプレ
イパネルに代表される表示基板又は回路基板の検査にお
いては、図1、図2に示すように前方に検査用プローブ
ブロックBを支持するプローブ支持枠体2を配置し、後
方に表示基板又は回路基板Pを支持する基板支持枠体1
を配置し、後方の基板支持枠体1を前方のプローブ支持
枠体2に対し進退可に設け、該基板支持枠体1の前進に
よってこれに支持された表示基板又は回路基板Pの電極
パッド3に基板支持枠体1に支持された検査用プローブ
ブロックBの検査用端子4を加圧接触せしめて検査を行
い、検査終了後基板支持枠体1を後退させ、且つ基板支
持枠体1を側方へ退避させて表示基板又は回路基板Pの
交換を行うようにしていた。
【0003】従って、検査装置には、検査のための表示
基板又は回路基板の占有スペースの他に交換のための占
有スペースが必要となり、検査装置の大型化を招く原因
となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、表示基板又
は回路基板の交換のための占有スペースを必要とせず、
表示基板又は回路基板の検査装置の小型化を可能とする
と同時に、プローブブロックの検査用端子と表示基板又
は回路基板の干渉を来すことなく、プローブ支持枠体の
前面において簡単且つ安全に表示基板又は回路基板を交
換することができる表示基板又は回路基板の検査装置を
提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、上記プローブ支持枠体を拡縮可能な構造と
し、該プローブ支持枠体を拡大すると共に上記基板支持
枠体を相対前進させ、該相対前進により上記表示基板又
は回路基板を上記プローブ支持枠体の拡大された開口部
を通しプローブブロックの端子先端より前方へせり出
し、基板支持枠体に支持された表示基板又は回路基板を
交換する構成とした表示基板又は回路基板の検査装置を
提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図10に従って、
本発明の実施の形態について説明する。本実施形態にお
ける表示基板又は回路基板の検査装置は、図示されるよ
うに検査用のプローブブロックBが支持される拡縮可能
な構造を有するプローブ支持枠体2と、検査対象の表示
基板又は回路基板Pが支持される基板支持枠体1とから
なり、前方に検査用プローブブロックBを支持するプロ
ーブ支持枠体2を配置し、後方に表示基板又は回路基板
Pを支持する基板支持枠体1を配置し、後方の基板支持
枠体1と前方のプローブ支持枠体2を相対的に進退可に
設ける。
【0007】上記プローブブロックBは多数の並列して
配置されたリードを保有するプレート又はシートをフォ
ルダーブロックに貼り合わせたものであり、各リード端
をフォルダーブロックから突出させて端子4を形成し、
該端子4を表示基板又は回路基板Pの各電極パッド3に
加圧接触するように構成されている。端子4と電極パッ
ド3の関係は図1及び図2に示されている。
【0008】図7,図8に示すように、プローブ支持枠
体2にはプローブブロックBを螺子止めする取り付け孔
5等の取り付け手段を設け、上記プローブブロックBを
プローブ支持枠体2に螺子止め等で装着し、上記端子4
を枠体2の開口部16内へ向け突出せしめる。
【0009】プローブ支持枠体2は、図7乃至図10に
示すように四辺の各枠材12,13,14,15が交叉
組みされて拡縮可能にする例と、図4乃至図6に示すよ
うに四辺の各枠材12,13,14,15が分離独立し
て拡縮可能にする例が挙げられる。
【0010】各枠材12乃至15を拡縮するための駆動
機構は、モーター6と、モーター6により回転させられ
るボールねじ7と、該ボールねじ7に螺合されて各枠材
12乃至15等に取り付けられたナット8とにより構成
されている。モーター6によってボールねじ7が回転す
ると、その回転方向によりナット8及び各枠材12乃至
15が進退され、又ボールねじ7の回転数により進退量
が設定され、よってプローブ支持枠体2の開口部16の
拡縮量が決定される。
【0011】他方図1乃至図10に示す基板支持枠体1
は、前方及び後方に進退する駆動機構によって支持され
ている。図1,図2に示すように、この基板支持枠体1
にはパネル支持面で開口せる吸着孔11を長手方向に亘
り間隔的に多数並設し、表示基板又は回路基板Pの二辺
乃至四辺を吸着孔11で吸着保持し、着脱可能にしてい
る。
【0012】而してプローブ支持枠体2を構成する各枠
材12乃至15を後退させて、該枠材12乃至15によ
って画成される開口部16を拡大すると共に、上記基板
支持枠体1を相対前進させ、該相対前進により上記表示
基板又は回路基板Pを上記プローブ支持枠体2の拡大さ
れた開口部16を通しプローブブロックBの端子4先端
より前方へせり出し、基板支持枠体1に支持された表示
基板又は回路基板Pを交換する。
【0013】基板支持枠体1の相対的な前進は直接基板
支持枠体1を前方へせり出すように前進させる方法が一
般的であるが、プローブ支持枠体2を後方へ後退させて
基板支持枠体1を前方へせり出させる方法や、プローブ
支持枠体2及び基板支持枠体1の両方を移動させて基板
支持枠体1を前方へせり出させる方法が存する。
【0014】以下図4乃至図6に示した分離独立型のプ
ローブ支持枠体2を使用して表示基板又は回路基板Pの
装着並びに検査から交換を行う場合について説明する。
先ず図4に基づき交換について説明する。
【0015】図4A,Bに示すようにプローブ支持枠体
2の四辺の枠材12乃至15が前記の駆動機構により縮
小位置(検査位置)から枠体開口面上を後退し、開口部
16を基板支持枠体1より大きく拡大する。
【0016】そして図3,図4B,Cに示すように基板
支持枠体1を後方待機位置から枠体2の開口面と直交す
る方向へ前進させ、表示基板又は回路基板Pを基板支持
枠体1と共に前方へせり出す。即ちプローブ支持枠体2
の拡大によって端子4が表示基板又は回路基板Pと干渉
しない位置まで後退させ、又はプローブ支持枠体2の拡
大によって端子4が基板P及び基板支持枠体1と干渉し
ない位置まで後退させ、次で上記基板支持枠体1を前進
せしめ、少なくとも基板Pを拡大された開口部16を通
し端子4の前面側へせり出す。
【0017】この状態で基板Pの吸着保持を解除し、基
板Pを基板支持枠体1から取り外す。又は吸着保持を解
除せずに、基板Pを基板支持枠体1から取り外し、吸着
を解除する。
【0018】次で新たな表示基板又は回路基板Pを基板
支持枠体1に載せて吸着保持せしめ、次で枠体2の開口
面と直交する方向へ後退させ、後方待機位置を形成す
る。
【0019】次に図5,図6に基づき検査状態について
説明する。基板支持枠体1が、図4Cに仮想線で示す待
機位置まで後退した後、図5に示すようにプローブ支持
枠体2を構成する枠材12乃至15が枠体2の開口面上
を前進し、プローブブロックBの端子4が表示基板又は
回路基板Pの各電極パッド3の上方に位置せしめるよう
にプローブ支持枠体2の開口部16を縮小せしめる。
【0020】次で図2,図6に示すように基板支持枠体
1が後方待機位置から枠体2の開口面と直交する方向に
おいて前方へ移動し、プローブブロックBの端子4に表
示基板又は回路基板Pの各電極パッド3を加圧接触させ
る。この状態で通電して検査を行う。検査終了後、基板
支持枠体1は再び後方待機位置へ後退し、更に図4に基
づき説明したようにプローブ支持枠体2を拡大すると共
に、基板支持枠体1を前進させて前記基板Pの交換を行
う。
【0021】前記の通りプローブ支持枠体2は、少なく
とも端子4の先端部が表示基板又は回路基板Pと干渉し
ない位置まで後退させれば上記基板交換を略検査時の占
有スペース内において行うことができる。
【0022】次に図7乃至図10に基づきプローブ支持
枠体2を交叉組みして拡縮可能にし、前記交換等を行う
ようにした場合について説明する。このプローブ支持枠
体2は、方形に交叉組みされた四辺を構成する四つの枠
材12乃至15からなる。
【0023】一対の対向する枠材12,14は前記駆動
機構によりX軸方向に枠体2の開口面上を進退可能に支
持し、他の一対の対向する枠材13,15は前記駆動機
構によりY軸方向に枠体2の開口面上を進退可能に支持
する。
【0024】上記枠材12の一端内側辺に枠材13の一
端を交叉組みし、該枠材13の他端内側辺に枠材14の
一端を交叉組みし、該枠材14の他端内側辺に枠材15
の一端を交叉組みし、該枠材15の他端内側辺に上記枠
材12の他端を交叉組みする。
【0025】詳述すると図9,図10に示すように、直
交せる枠材12,13間と枠材14,15間においては
枠材12と枠材14の内側辺に沿ってY軸方向のレール
9を設け、他方枠材13と枠材15に該レール9と滑合
する滑子10を設け、該滑子10がレール9に沿って移
動することにより枠材13及び枠材15のY軸方向の移
動を案内する。
【0026】同様に、枠材13,14間と枠材12,1
5間においては枠材13と枠材15の内側辺に沿ってX
軸方向のレール9を設け、枠材14と枠材12に該レー
ル9と滑合する滑子10を設け、該滑子10がレール9
に沿って移動することにより枠材14及び枠材12のX
軸方向の移動を案内する。
【0027】上記各枠材12乃至15を拡縮するための
駆動機構は、モーター6と、モーター6により回転させ
られるボールねじ7と、該ボールねじ7に螺合されて各
枠材12乃至15等に取り付けられたナット8とにより
構成されている。モーター6によってボールねじ7が回
転すると、その回転方向によりナット8及び各枠材12
乃至15が進退され、又ボールねじ7の回転数により進
退量が設定され、よってプローブ支持枠体2の開口部1
6の拡縮量が決定される。
【0028】他方基板支持枠体1は、前方及び後方に進
退する駆動機構によって支持されている。この基板支持
枠体1にはパネル支持面で開口せる吸着孔11を長手方
向に亘り間隔的に多数並設し、表示基板又は回路基板P
の二辺乃至四辺を吸着孔11で吸着保持し、着脱可能に
している。
【0029】而してプローブ支持枠体2を構成する各枠
材12乃至15を後退させて、該枠材12乃至15によ
って画成される開口部16を拡大すると共に、上記基板
支持枠体1を相対前進させ、該相対前進により上記表示
基板又は回路基板Pを上記プローブ支持枠体2の拡大さ
れた開口部16を通しプローブブロックBの端子4先端
より前方へせり出し、基板支持枠体1に支持された表示
基板又は回路基板Pを交換する。
【0030】基板支持枠体1の相対的な前進は直接基板
支持枠体1を前方へせり出すように前進させる方法が一
般的であるが、プローブ支持枠体2を後方へ後退させて
基板支持枠体1を前方へせり出させる方法や、プローブ
支持枠体2及び基板支持枠体1の両方を移動させて基板
支持枠体1を前方へせり出させる方法が存する。
【0031】以下図7,図8に基づき上記交叉組みされ
たプローブ支持枠体2を使用した場合における表示基板
又は回路基板Pの装着並びに検査から交換までの手順を
説明する。
【0032】図7に示すように枠材12が駆動機構によ
り開口面上をX軸方向へ前進すると枠材13が交叉組み
部を介してX軸方向へ従動し、枠材13が駆動機構によ
り開口面上をY軸方向へ前進すると枠材14が交叉組み
部を介してY軸方向へ従動し、枠材14が駆動機構によ
り開口面上をX軸方向へ前進すると枠材15が交叉組み
部を介してX軸方向へ従動し、枠材15が駆動機構によ
り開口面上をY軸方向へ前進すると枠材12が交叉組み
部を介してY軸方向へ従動する。よって上記移動により
プローブ支持枠体2の開口部16を縮小し基板検査位置
を形成する。
【0033】斯くしてプローブ支持枠体2を基板検査位
置に縮小した後、図2,図6に示すように基板支持枠体
1を後方待機位置から枠体2の開口面と直交する方向へ
前進させ、基板Pの電極パッド3を端子4に加圧接触せ
しめ検査を実行する。
【0034】他方図8に示すように前記駆動機構により
枠材12が開口面上をX軸方向へ後退すると枠材13が
交叉組み部を介してX軸方向へ従動し、枠材13が駆動
機構により開口面上をY軸方向へ後退すると枠材14が
交叉組み部を介してY軸方向へ従動し、枠材14が駆動
機構により開口面上をX軸方向へ後退すると枠材15が
交叉組み部を介してX軸方向へ従動し、枠材15が駆動
機構により開口面上をY軸方向へ後退すると枠材12が
交叉組み部を介してY軸方向へ従動する。よって上記移
動によりプローブ支持枠体2の開口部16を拡大し基板
交換位置を形成する。
【0035】斯くしてプローブ支持枠体2を基板交換位
置まで後退した後、図4Cと図3に示すように基板支持
枠体1を基板待機位置から枠体2の開口面と直行する方
向へ前進させ、少なくとも基板Pを拡大開口部16を通
し端子4の先端と干渉しない位置までせり出し、前記基
板交換を行う。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、略基板検査時の占有ス
ペースにおいて表示基板又は回路基板の交換が行え、従
来例における交換のための側方スペースを必要とせず、
表示基板又は回路基板の検査装置の大幅なる小型化を可
能とした。
【図面の簡単な説明】
【図1】プローブ支持枠体と基板支持枠体の相対配置を
接触解除状態を以って示す断面図。
【図2】プローブ支持枠体と基板支持枠体の相対配置を
接触状態を以って示す断面図。
【図3】表示基板又は回路基板交換時のプローブ支持枠
体と基板支持枠体の相対配置を示す断面図。
【図4】Aは分離型のプローブ支持枠体を拡大した状態
における基板支持枠体との相対配置を示す正面図、B,
Cは同拡大した状態における基板交換時の相対配置を示
す断面図。
【図5】Aは縮小したプローブ支持枠体と基板支持枠体
の検査待機状態における相対配置を示す正面図、Bは同
断面図。
【図6】Aは縮小したプローブ支持枠体と基板支持枠体
の検査状態における相対配置を示す正面図、Bは同断面
図。
【図7】交叉組みしたプローブ支持枠体の縮小状態を示
す正面図。
【図8】交叉組みしたプローブ支持枠体の拡大状態を示
す正面図。
【図9】交叉組みしたパネル支持枠体の交叉組み部の拡
大正面図。
【図10】交叉組みしたパネル支持枠体の交叉組み部の
拡大断面図。
【符号の説明】
1 基板支持枠体 2 プローブ支持枠体 3 電極パッド 4 端子 5 取り付け孔 6 モーター 7 ボールねじ 8 ナット 9 レール 10 滑子 11 吸着孔 12乃至15 枠材 16 開口部 P 表示基板又は回路基板 B プローブブロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水谷 軍司 東京都港区芝公園3丁目4番30号 株式会 社アドテックエンジニアリング内 (72)発明者 長島 正智 神奈川県川崎市高津区坂戸三丁目2番1号 株式会社双晶テック内 (72)発明者 古見 忠 東京都港区芝公園3丁目4番30号 株式会 社アドテックエンジニアリング内 Fターム(参考) 2G011 AA02 AA15 AC06 AE01 AF07 2G014 AA01 AA25 AB20 AB21 AC09 2G032 AA00 AE03 AF03 AF04 AK03 5G435 AA18 AA19 BB06 BB12 KK05 KK10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前方に検査用プローブブロックを支持した
    プローブ支持枠体を配置し、後方に表示基板又は回路基
    板を支持した基板支持枠体を配置し、後方の基板支持枠
    体と前方のプローブ支持枠体を相対的に進退可に設け、
    基板支持枠体の相対的前進によって表示基板又は回路基
    板の電極パッドに検査用プローブブロックの検査用の端
    子を加圧接触せしめて検査を行う表示基板又は回路基板
    の検査装置において、上記プローブ支持枠体を拡縮可能
    な構造とし、該プローブ支持枠体を拡大すると共に上記
    基板支持枠体を相対前進させ、該相対前進により上記表
    示基板又は回路基板を上記プローブ支持枠体の拡大され
    た開口部を通しプローブブロックの端子先端より前方へ
    せり出し、基板支持枠体に支持された表示基板又は回路
    基板を交換する構成としたことを特徴とする表示基板又
    は回路基板の検査装置。
JP2000315081A 2000-10-16 2000-10-16 表示基板又は回路基板の検査装置における表示基板又は回路基板の交換方法 Expired - Lifetime JP3457938B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315081A JP3457938B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 表示基板又は回路基板の検査装置における表示基板又は回路基板の交換方法
KR1020010059204A KR100767298B1 (ko) 2000-10-16 2001-09-25 표시기판 또는 회로기판의 검사장치
EP01308142A EP1199571A3 (en) 2000-10-16 2001-09-25 Apparatus for inspecting display board or circuit board
US09/974,895 US6590406B2 (en) 2000-10-16 2001-10-12 Apparatus for inspecting display board or circuit board
TW090125571A TW522241B (en) 2000-10-16 2001-10-16 Apparatus for inspecting display board or circuit board
CN01135783A CN1349100A (zh) 2000-10-16 2001-10-16 显示板或电路板的检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315081A JP3457938B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 表示基板又は回路基板の検査装置における表示基板又は回路基板の交換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002123189A true JP2002123189A (ja) 2002-04-26
JP3457938B2 JP3457938B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=18794236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000315081A Expired - Lifetime JP3457938B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 表示基板又は回路基板の検査装置における表示基板又は回路基板の交換方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6590406B2 (ja)
EP (1) EP1199571A3 (ja)
JP (1) JP3457938B2 (ja)
KR (1) KR100767298B1 (ja)
CN (1) CN1349100A (ja)
TW (1) TW522241B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006138634A (ja) * 2004-10-15 2006-06-01 Micronics Japan Co Ltd 表示用パネルの検査装置に用いられる電気的接続装置
JP2010123661A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Nidec-Read Corp 基板保持装置及び基板検査装置
JP2014081234A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Micronics Japan Co Ltd 検査装置
JP2016164491A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 三菱電機株式会社 半導体装置検査用治具

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100504417C (zh) * 2003-08-05 2009-06-24 奇美电子股份有限公司 液晶显示面板的多功能检测机台及其检测方法
TWI281026B (en) * 2004-12-30 2007-05-11 De & T Co Ltd Needle assembly of probe unit for testing flat display panel
CN105430923B (zh) * 2015-12-24 2018-05-18 竞陆电子(昆山)有限公司 基板外观/色泽检查设备的上板区域改进结构
CN214025309U (zh) * 2020-10-30 2021-08-24 京东方科技集团股份有限公司 测试夹具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391376A (en) * 1977-01-24 1978-08-11 Hirohide Yano Device for inspecting printed board
US4841231A (en) * 1987-10-30 1989-06-20 Unisys Corporation Test probe accessibility method and tool
JPH0799379B2 (ja) * 1987-11-30 1995-10-25 東京エレクトロン九州株式会社 プローブ装置
JPH04330753A (ja) * 1991-01-16 1992-11-18 Tokyo Electron Ltd 半導体検査装置及び半導体検査方法
DE69109869T2 (de) * 1991-12-06 1995-09-21 Sigmatech Co Ltd Apparat zur Inspektion der inneren Schaltung eines Halbleiters.
JPH0878122A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Hitachi Ltd 接続装置
JPH08254677A (ja) * 1994-10-14 1996-10-01 Hitachi Electron Eng Co Ltd 液晶パネルの点灯試験用コンタクト装置
JPH10132706A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Micronics Japan Co Ltd 液晶表示パネルの検査装置
JPH1140302A (ja) * 1997-07-25 1999-02-12 Nec Corp フリーサイズlsiピン変換治具
US6420884B1 (en) * 1999-01-29 2002-07-16 Advantest Corp. Contact structure formed by photolithography process
JP3350899B2 (ja) * 1999-08-31 2002-11-25 株式会社双晶テック プローブブロックの支持枠体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006138634A (ja) * 2004-10-15 2006-06-01 Micronics Japan Co Ltd 表示用パネルの検査装置に用いられる電気的接続装置
JP2010123661A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Nidec-Read Corp 基板保持装置及び基板検査装置
JP2014081234A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Micronics Japan Co Ltd 検査装置
JP2016164491A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 三菱電機株式会社 半導体装置検査用治具

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020030253A (ko) 2002-04-24
EP1199571A3 (en) 2003-08-13
US20020043982A1 (en) 2002-04-18
JP3457938B2 (ja) 2003-10-20
EP1199571A2 (en) 2002-04-24
TW522241B (en) 2003-03-01
CN1349100A (zh) 2002-05-15
US6590406B2 (en) 2003-07-08
KR100767298B1 (ko) 2007-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002091336A (ja) ディスプレイパネル又はプローブブロックの支持枠体
JP4763466B2 (ja) スクリーン印刷装置
JP2001074599A (ja) フラットパネルディスプレイ又はプローブブロックの支持枠体
JP2002123189A (ja) 表示基板又は回路基板の検査装置
JP4309951B1 (ja) 板材の位置決め装置
KR100846682B1 (ko) 테스트핸들러용 하이픽스보드 클램핑장치
JP2004219298A (ja) ディスプレイパネルの点灯検査装置
JP4422732B2 (ja) テストハンドラ用ハイフィックスボードクランプ装置
JP2003139654A (ja) フラットパネルディスプレイの支持枠体
JP4281336B2 (ja) ディスプレイパネルの点灯検査装置
JP4196065B2 (ja) ディスプレイパネルの点灯検査装置
JP3723558B2 (ja) クランプ装置及びエージング用トレー
JP6076788B2 (ja) 被検査基板の基板固定装置およびその基板固定方法
JP4196064B2 (ja) ディスプレイパネルの点灯検査装置
JP4136410B2 (ja) ピンユニット及び基板配列機構
JP4196066B2 (ja) ディスプレイパネルの点灯検査装置
JP4196082B2 (ja) ディスプレイパネルの点灯検査装置
JP2005347458A (ja) 被検査基板保持機構
JP2005144738A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2008117822A (ja) 回路基板収納装置及び回路基板収納方法
JP2000091740A (ja) 薄いシート材を全面均質に展張するためのフレーム装置
JPH09189784A (ja) 角型ガラス基板の位置合せ機構
JPH0961499A (ja) 表示パネル基板の検査装置
JPH09306810A (ja) 電子線縮小転写方法および電子線縮小転写装置
JP2005321506A (ja) スクリーンプリンター

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3457938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250