JP4422732B2 - テストハンドラ用ハイフィックスボードクランプ装置 - Google Patents

テストハンドラ用ハイフィックスボードクランプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4422732B2
JP4422732B2 JP2007002610A JP2007002610A JP4422732B2 JP 4422732 B2 JP4422732 B2 JP 4422732B2 JP 2007002610 A JP2007002610 A JP 2007002610A JP 2007002610 A JP2007002610 A JP 2007002610A JP 4422732 B2 JP4422732 B2 JP 4422732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hifix
clamp
boards
test
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007002610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008051791A (ja
Inventor
ジェ・ギュン・シム
ユン・スン・ナ
イン・グ・ジョン
テ・フン・ク
ドン・ハン・キム
Original Assignee
テクウィング・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクウィング・カンパニー・リミテッド filed Critical テクウィング・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2008051791A publication Critical patent/JP2008051791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4422732B2 publication Critical patent/JP4422732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2893Handling, conveying or loading, e.g. belts, boats, vacuum fingers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B5/00Clamps
    • B25B5/006Supporting devices for clamps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2865Holding devices, e.g. chucks; Handlers or transport devices
    • G01R31/2867Handlers or transport devices, e.g. loaders, carriers, trays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S269/00Work holders
    • Y10S269/90Supporting structure having work holder receiving apertures or projections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/44Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
    • Y10T24/44291Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof including pivoted gripping member
    • Y10T24/44496Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof including pivoted gripping member with operator means for moving pivoted member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

本発明は、テストハンドラ用ハイフィックスボードクランプ装置に関する。
一般に、テストハンドラは所定の製造工程を経て製造されている半導体素子をテスタによりテストできるようにサポートし、テストの結果に応じて半導体素子を等級別に分類して顧客トレイに積載する機器であって、既に多数の公開文書を通じて公開されている。
図1は、従来のテストハンドラ100を示す概略斜視図であり、図2は、テストハンドラ100の主要部を上側から見た概念図であって、図1及び図2を参照して、従来のテストハンドラの主要部分について概略的に説明すれば、以下の通りである。
まず、図1を参照すれば、従来のテストハンドラ100は、ローディング装置110、ソークチャンバ120、テストチャンバ130、ディソークチャンバ140、アンローディング装置150及びプレス装置160を備えている。
さらに、図2に示すように、テストチャンバ130の後方にはテストチャンバ130に位置するテストトレイ上の半導体素子をテストするためのテスタ170が配置される。図3は、テスタ170をより詳細に示す概略図であって、図3を参照すれば、テスタ170はマトリクス状に配列されている多数のテストソケット171−1を有する2つのハイフィックスボード171a、171bが1つのテストヘッド172に上下に配置される構成にすることで、それぞれのハイフィックスボード171a、171bがテストトレイ11a、11bを1つずつ担当するようにしている。
一方、前記テストハンドラ100を概略的に説明すれば、以下の通りである。
まず、符号10aの顧客トレイに積載されている半導体素子がローディング装置110によりローディング位置にあるテストトレイへローディング(移送及び積載)されれば、半導体素子を積載しているテストトレイを予熱または予冷するために設けられるソークチャンバ120を経由させた後、テストチャンバ130へ移送する。続いて、2枚のテストトレイが上下2段に配列されてテストチャンバ130上において、図1及び図2に示すように、符号11a及び11bのような位置状態となれば、プレス装置160がテストトレイ11a、11bをテスタ170側へ押してテストトレイ11a、11bがテスタ170のハイフィックスボード171a、171bに密着(より詳細には、テストトレイに積載されている半導体素子とハイフィックスボードに配列されているテストソケットとの間の接続)する。その後、テスタ170により積載されている半導体素子のテストが行われると、テストトレイの温度を回復させるために設けられるディソークチャンバ140を経由させた後、アンローディング位置へ移送する。そして、アンローディング装置150によりアンローディング位置にあるテストトレイに積載されている半導体素子が窮極的に符号10bの顧客トレイへアンローディングされ、アンローディング位置にあるテストトレイを再びローディング位置へ移送する。
このような過程でプレス装置160によりテストトレイ11a、11bをハイフィックスボード171a、171bに密着させる場合、ハイフィックスボード171a、171bがテストチャンバ130側にしっかりと結合されていなければ、テストトレイ11a、11bとハイフィックスボード171a、171bとの強固な密着ができず、半導体素子とテストソケット171−1との間の適切な接続ができないので、クランプ装置によりハイフィックスボード171a、171bがテストチャンバ130側に強固に結合され得るようにしている。
図4は、このような従来のクランプ装置を示す概略図である。
図4を参照すれば、従来のクランプ装置は、1つのハイフィックスボード171a、171b当たりに4個のクランプユニット190(説明の便宜上、各クランプユニットの構成が何れも同一であるので、同じ符号を付す)を備える。そして、各クランプユニット190は、シリンダ191と、シリンダ191のピストンロッド191aと結合されて前/後進することで、ハイフィックスボード171a、171bの辺をクランプするクランパ192を含んで構成される。そして、8個のクランプユニット190のうちの4個はハイフィックスボード171a、171bの左側端をクランプするか、クランプを解除するようにし、残りの4個はハイフィックスボード171a、171bの右側端をクランプするか、クランプを解除するようにした。
一方、近年のテストハンドラの開発傾向を見れば、半導体素子の需要増に伴い、同時間当たりにテストできる半導体素子の数を増やす方向に進んでいる。これまでは、主にテストハンドラの各構成のうちのローディング装置やアンローディング装置の稼動率を高めるなど、不要に発生し得る時間の遅延要素を克服するか、2枚のテストトレイに積載されている半導体素子を一度にテストすることで、処理速度を増加させてきた。それに加え、テストトレイの広さを拡張して、より多くの半導体素子を積載させることで一回にテストできる半導体素子の数を増やし処理速度を増加させる方策が工夫されているが、テストトレイ及びそれに対応する構成要素の拡張した分だけ更に、拡大する熱変形などによる問題点やその他の構造的な問題点のため、テストトレイの広さをさらに拡大するのは困難であった。しかしながら、テストトレイの拡張により一回にテストできる半導体素子の数を増大させることは、依然としてメリットのある方法であるため、持続的な研究開発が行われており、そのような研究開発の成果により、近い将来にはテストトレイの広さを拡張できると予想される。従って、もし、テストトレイの広さを拡張することとなれば、それに対応するハイフィックスボードの広さも当然拡張しなければならないだろう。
ところが、拡張したハイフィックスボードをテストハンドラ側に強固に密着させるために、図4のような従来技術によるクランプ装置を採用すれば、図5の参照図に示すように、ハイフィックスボード171a、171bの中央線C付近の地点に隙間が広がるという不具合が必然的に発生する。このような点はプレス装置160によりテストトレイ11a、11bがハイフィックスボード171a、171bに密着されるとき、その中央線付近の一定領域Eに位置する半導体素子とテストソケットとの間の適切な接続に不良を発生させるため、テストトレイ11a、11bの大きさを拡張するのに障害をもたらす要素として作用するのは明らかである。
もし、図4のクランプユニット190をさらに設け、ハイフィックスボード171a、171bの上端辺及び下端辺をクランプするように構成するのであれば、上下2段で配列される2つのハイフィックスボード171a、171bの間に互いに対向する辺をクランプすることは困難である。なぜなら、クランプユニット190の構成要素であるシリンダ191の設置空間とハイフィックスボード171a、171bの占める空間との間に互いに干渉が生じるからであるが、だからといって、ハイフィックスボードを1つだけで構成させることは却って一回にテストできる半導体素子の数を減少させてしまうため、考慮の対象とならなかった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、一列に配列されている複数のハイフィックスボードの中央部分をクランプできるテストハンドラ用ハイフィックスボードクランプ装置を提供することにある。
上記のような目的を達成するための本発明によるテストハンドラ用ハイフィックスボードクランプ装置は、並設される2以上のハイフィックスボードの間に設けられて前記2以上のハイフィックスボードの対向する辺を共にクランプできるように設けられる少なくとも1つ以上の回転運動式クランプユニットと、前記2以上のハイフィックスボードの前記対向する辺を除くそれ以外の辺をクランプできるように設けられる多数のクランプユニットとを含み、前記回転運動式クランプユニットは、位置固定された回転点を中心に回転することで、前記2以上のハイフィックスボードの前記対向する辺を共にクランプするか、クランプを解除するように設けられるクランパと、前記クランパに回転力を提供するための動力装置とを含み、前記動力装置は、シリンダを含み、前記シリンダは前記対向する辺の延長線と並行して設けられ、前記対向する辺の間に設けられないことを特徴とする。
前記多数のクランプユニットは直線運動式クランプユニットと回転運動式クランプユニットとを含むことを特徴とする。
本発明によれば、ハイフィックスボードの全ての辺をクランプさせることができ、ハイフィックスボードの中央部分において隙間が広がる問題を解決できるため、テストトレイの広さを拡張でき、それにより、1回にテストできる半導体素子の数を増大させるという効果を奏する。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明によるテストハンドラ用ハイフィックスボードクランプ装置の好適な実施形態を説明する。
本実施形態によるクランプ装置は、上下3段に並設されるハイフィックスボードをクランプするように構成され、図6は、このようなクランプ装置を示す概略図である。
図6に示すように、本実施形態によるクランプ装置は、符号610で示される12個の直線運動式クランプユニットと、符号620で示される4個の回転運動式クランプユニットを含んで構成される(直線運動式クランプユニットは何れも同じ構成となっており、4個の回転運動式クランプユニットも互いに同じ構成を有するので、説明の便宜上、直線運動式クランプユニットは統一して符号610で示し、回転運動式クランプユニットは統一して符号620で示す)。
直線運動式クランプユニット610は、従来技術で上述したように、シリンダ611と、シリンダ611のピストンロッド611aに結合されてピストンロッド611aの直線運動と共に直線運動しながら、ハイフィックスボード271a〜271cの辺をクランプする直線運動式クランパ612を備える。12個の直線運動式クランプユニット610のうちの4個は符号271aのハイフィックスボードの左右両端辺をクランプするか、クランプを解除し、他の4個は符号271bのハイフィックスボードの左右両端辺をクランプするか、クランプを解除し、残りの4個は符号271cのハイフィックスボードの左右両端辺をクランプするか、クランプを解除する。
そして、4個の回転運動式クランプユニット620のうちの2個はそれぞれ符号271aと271b、符号271bと271cのハイフィックスボードの間に互いに対向する辺を共にクランプするか、クランプを解除し、残りの2個はそれぞれ符号271aと271cのハイフィックスボードの上端辺及び下端辺をクランプするか、クランプを解除する。このような回転運動式クランプユニット620をより具体的に説明すれば、それぞれ、シリンダ621、回転運動式クランパ622、連結リンク623を備える。ここで、回転運動式クランパ622は中心Aを回転点として回転可能に固定され、連結リンク623は一側はシリンダ621のピストンロッド621aに回転可能に結合され、他側は回転運動式クランパ622の中心Aから所定間隔だけ離間した地点Bに回転可能に結合される。従って、シリンダ621が作動しピストンロッド621aは前進または後進すれば、四角リンクの原理により直線運動が円運動に転換されて、回転運動式クランパ622は中心Aを回転点として回転する。
上述したように構成されるクランプ装置の作動状態について、図7乃至図9を参照して説明する。
ハイフィックスボード271a〜271cが位置する前には、図7に示すように、各シリンダ611、621のピストンロッド611a、621aは後進状態にあり、クランプ解除状態にある。
その後、図8に示すように、ハイフィックスボード271a〜271cが位置し、各クランプユニット610、620を作動させて、図9に示すように、ハイフィックスボード271a〜271cをクランプさせる。
まず、直線運動式クランプユニット610を説明すれば、各シリンダ611が作動してピストンロッド611aが前進し、それにより直線運動式クランパ612が前進することで、それぞれに対応するハイフィックスボード271a〜271cの各辺をクランプする。
そして、回転運動式クランプユニット620を説明すれば、各シリンダ621の作動により、ピストンロッド621aが前進し、ピストンロッド621aの直線運動は連結リンク623を経て四角リンクの原理により円運動に転換されて、クランパ622が中心Aを回転点として回転することで、上下に配列されているハイフィックスボード271a、271b/271b、271cの互いに対向する辺を共にクランプするか、符号271aのハイフィックスボードの上端辺または符号271cのハイフィックスボードの下端辺をクランプする。
このような作動によって図9に示すように、ハイフィックスボード271a〜271cの左右側の辺だけでなく、上下側の辺もすべてクランプされるため、ハイフィックスボード271a〜271cの中央線付近の地点に隙間が広がるという問題を解決できる。
尚、本発明でハイフィックスボード271a〜271cの左右側の辺は直線運動式クランプユニット610を採用し、符号271a及び271cのハイフィックスボードの上端辺及び下端辺は回転運動式クランプユニット620を採用しているが、ハイフィックスボード271a〜271cの左右側の辺や符号271a及び271cのハイフィックスボードの上端辺及び下端辺、すなわち、ハイフィックスボード271a〜271cの間に互いに対向する辺以外の辺に対するクランプのためには、回転運動式や直線運動式クランプユニットの何れも採用可能であるので、実施次第で直線運動式や回転運動式クランプユニットを選択的に採用できる。
尚、上記実施形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明はその等価物も含まれる。
従来のテストハンドラを概略的に示す斜視図である。 図1のテストハンドラの主要部を上側から見た概念図である。 図1のテストハンドラに結合される従来のテスタを概略的に示す斜視図である。 図1のテストハンドラに採用されている従来のクランプ装置を示す概略図である。 図1のクランプ装置の問題点を説明するための参照図である。 本発明の実施形態によるクランプ装置を示す概略図である。 ハイフィックスボードが位置する前の図6のクランプ装置の作動状態を説明するための作動状態図である。 ハイフィックスボードがセットされたのちハイフィックスボードをクランプさせる前の図6のクランプ装置の作動状態を説明するための作動状態図である。 ハイフィックスボードをクランプさせる図6のクランプ装置の作動状態を説明するための作動状態図である。
符号の説明
610…直線運動式クランプユニット、620…回転運動式クランプユニット、611,621…シリンダ、611a,621a…ピストンロッド、612…直線運動式クランパ、622…回転運動式クランパ、623…連結リンク、A…回転点。

Claims (2)

  1. 並設される2以上のハイフィックスボードの間に設けられて前記2以上のハイフィックスボードの対向する辺を共にクランプできるように設けられる少なくとも1つ以上の回転運動式クランプユニットと、
    前記2以上のハイフィックスボードの前記対向する辺を除くそれ以外の辺をクランプできるように設けられる多数のクランプユニットとを含み、
    前記回転運動式クランプユニットは、
    位置固定された回転点を中心に回転することで、前記2以上のハイフィックスボードの前記対向する辺を共にクランプするか、クランプを解除するように設けられるクランパと、
    前記クランパに回転力を提供するための動力装置と
    含み、
    前記動力装置は、シリンダを含み、前記シリンダは前記対向する辺の延長線と並行して設けられ、前記対向する辺の間に設けられない
    ことを特徴とするテストハンドラ用ハイフィックスボードクランプ装置。
  2. 前記多数のクランプユニットは直線運動式クランプユニットと回転運動式クランプユニットとを含むことを特徴とする請求項1に記載のテストハンドラ用ハイフィックスボードクランプ装置。
JP2007002610A 2006-08-22 2007-01-10 テストハンドラ用ハイフィックスボードクランプ装置 Active JP4422732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2020060022522U KR200435062Y1 (ko) 2006-08-22 2006-08-22 테스트핸들러용 하이픽스보드 클램핑장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008051791A JP2008051791A (ja) 2008-03-06
JP4422732B2 true JP4422732B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=39168757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007002610A Active JP4422732B2 (ja) 2006-08-22 2007-01-10 テストハンドラ用ハイフィックスボードクランプ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8919755B2 (ja)
JP (1) JP4422732B2 (ja)
KR (1) KR200435062Y1 (ja)
TW (1) TWI364083B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200435062Y1 (ko) * 2006-08-22 2007-01-09 (주)테크윙 테스트핸들러용 하이픽스보드 클램핑장치
CN111515741A (zh) * 2020-06-04 2020-08-11 江苏鑫贺伟业机械制造有限公司 一种高精度传动轴加工用双工位反转装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1016594A (en) * 1908-03-25 1912-02-06 Carl Backus Clamp and gage.
US2430613A (en) * 1945-03-15 1947-11-11 Robert W Hodge Work holding means
US3473420A (en) * 1967-04-04 1969-10-21 Allied Chem Jig for spinnerette
US4170345A (en) * 1977-12-13 1979-10-09 Townsend Ralph G Holding clamp assembly
GB2136727B (en) * 1983-02-15 1987-10-14 Keith Shafto Clamping and holding tool for woodwork
US4901990A (en) * 1987-05-26 1990-02-20 Frechette Simon P Machine tool fixture with air supply system
FR2633452B1 (fr) * 1988-06-28 1990-11-02 Doue Julien Dispositif de support pour un substrat mince, notamment en un materiau semiconducteur
US4867427A (en) * 1988-08-01 1989-09-19 Cunningham Paul D Clamp for welding platens
US5044615A (en) * 1991-02-08 1991-09-03 International Business Machines Corporation Dual purpose work board holder
US5180150A (en) * 1992-01-24 1993-01-19 Hughes Danbury Optical Systems, Inc. Apparatus for providing consistent registration of semiconductor wafers
US5362036A (en) * 1993-07-23 1994-11-08 Halliburton Company Modular welding fixture apparatus
US5501436A (en) * 1994-03-30 1996-03-26 Miller; Dennis K. Substrate retention fixture
US5538231A (en) * 1994-11-30 1996-07-23 Caterpillar Inc. Apparatus for locating a workpiece on a burn table
US5961107A (en) * 1996-03-06 1999-10-05 Morghen; Manfred A. Workpiece indexing and clamping system
US5848490A (en) * 1997-03-04 1998-12-15 Lee; Doo Young Portrait displaying receptacle
WO1999018599A2 (en) * 1997-10-03 1999-04-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Holder for a semiconductor substrate, and method of manufacturing a semiconductor device using such a holder
US6702269B1 (en) * 1999-04-01 2004-03-09 Mitek Holdings Truss jigging system
FR2791916B1 (fr) * 1999-04-06 2001-05-04 Abb Preciflex Systems Procede de maintien en position d'une piece dans un poste d'assemblage
JP3567803B2 (ja) 1999-07-08 2004-09-22 日立ハイテク電子エンジニアリング株式会社 Icデバイスの試験装置
US6792675B2 (en) * 2002-01-15 2004-09-21 Sun Microsystems, Inc. Apparatus for aligning and soldering connectors to a printed board
KR200435062Y1 (ko) * 2006-08-22 2007-01-09 (주)테크윙 테스트핸들러용 하이픽스보드 클램핑장치

Also Published As

Publication number Publication date
TW200811975A (en) 2008-03-01
US20080061485A1 (en) 2008-03-13
TWI364083B (en) 2012-05-11
KR200435062Y1 (ko) 2007-01-09
US8919755B2 (en) 2014-12-30
JP2008051791A (ja) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI605650B (zh) 用於測試晶粒接觸器之成形導線探針互連
JP4409585B2 (ja) Icソーティングハンドラ
US8678365B2 (en) Device and method for aligning and holding a plurality of singulated semiconductor components in receiving pockets of a terminal carrier
JP4931617B2 (ja) プローバ
KR100846682B1 (ko) 테스트핸들러용 하이픽스보드 클램핑장치
JP2008544283A5 (ja)
CN103081012A (zh) 接合测试槽
JP6217958B2 (ja) 半導体チップの実装装置
JP4422732B2 (ja) テストハンドラ用ハイフィックスボードクランプ装置
US8564304B2 (en) Integrated circuit device test apparatus
JP2008300834A (ja) マルチプローブカードユニット、それを備えたプローブ検査装置、それらの製造方法、及びプローブ検査装置を利用する方法
JP7426073B2 (ja) 半導体デバイスを試験するための機器および方法
JPH04330753A (ja) 半導体検査装置及び半導体検査方法
JP2008117897A (ja) プローバ及びプロービング検査方法
JP4962112B2 (ja) 検査装置
JP2002123189A (ja) 表示基板又は回路基板の検査装置
KR200485752Y1 (ko) 디스플레이 패널 검사용 프로브 유닛 클램핑 장치
KR102095386B1 (ko) 웨이퍼 프로버의 얼라인먼트 장치
KR101045277B1 (ko) 테스트 핸들러용 하이픽스보드 클램핑장치
KR20200115345A (ko) 검사 장치
JP2008309540A (ja) 半導体チップの検査方法及び検査用治具
US20060285964A1 (en) Component supplying device and a method of using the same
KR20130142069A (ko) 전자부품 테스트 장치
KR101301319B1 (ko) 프레임 구조물, 이를 핸들링하기 위한 테스트 핸들러 및 이에 의해 기판을 테스트하는 방법
KR20200122296A (ko) 키트-리스 픽 앤 플레이스 핸들러

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4422732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250