JP2002122342A - 冷温水式冷暖房装置 - Google Patents

冷温水式冷暖房装置

Info

Publication number
JP2002122342A
JP2002122342A JP2000313406A JP2000313406A JP2002122342A JP 2002122342 A JP2002122342 A JP 2002122342A JP 2000313406 A JP2000313406 A JP 2000313406A JP 2000313406 A JP2000313406 A JP 2000313406A JP 2002122342 A JP2002122342 A JP 2002122342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
heating
hot water
cold
chilled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000313406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4536899B2 (ja
Inventor
Kaoru Kawamoto
薫 河本
Rie Nakayama
莉恵 中山
Katsuto Ikeda
克人 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Rinnai Corp
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Rinnai Corp filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2000313406A priority Critical patent/JP4536899B2/ja
Publication of JP2002122342A publication Critical patent/JP2002122342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4536899B2 publication Critical patent/JP4536899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で暖房時の空調を適正化でき、安
価で静粛な冷温水式冷暖房装置の提供。 【解決手段】 吸収式冷凍装置にバーナで加熱した吸収
液により冷温水を加熱する方式の暖房機構を組み込んだ
室外機1と、該室外機1に冷温水の循環流路3で連結さ
れた室内機2とを備え、室外機1で生成した低温度また
は高温度の冷温水を室内機2の熱交換器20に循環させ
るとともに、ブロワ26で送風して冷房または暖房を行
う冷温水式冷暖房装置において、冷温水の循環流路3
に、冷温水の温度により弁開度が変化する感温弁4を設
置し、暖房運転時の冷温水の流量を冷房運転時に較べて
低減させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、熱交換器とブロ
ワとを備えた室内機に、冷房時には冷水、暖房時には温
水を循環させる冷温水式冷暖房装置に関する。
【0002】
【従来の技術】冷温水式冷暖房装置では、冷温水の温度
は、熱効率、作動流体である水の作動温度範囲、機器の
配管部品の耐久性および安全性などの必要性から、冷房
運転時には0℃〜7℃程度に設定され、暖房運転時には
60℃程度に設定される。これに対し、空調室温は暖房
時には24℃前後、冷房時には26℃前後が選択される
ことが多いため、暖房時には能力が過剰となる。
【0003】空調は室内機の熱交換器へ循環する冷温水
の流量およびブロワの風量を調整して行われる。暖房時
に60℃の冷温水の循環流量を一定にして、ブロワの風
量を小さくすることにより空調を行うと、風量不足で室
内機の近傍のみ高温度となる。このため、室内機の室温
センサによる室温測定状態が悪化し適性な空調が困難に
なる。また、冷温水の循環路に熱動弁を取り付けてオン
・オフさせ室内機を流れる冷温水の流量を低減させる方
法では、吹出温度のハンチングが生じる。
【0004】このため、従来は、図6に示す如く、室内
機2に冷温水の温度センサSを付設し、冷温水の循環流
路3にギアドモーターバルブVを取り付けて、制御装置
Cにより冷温水の温度に応じて弁開度を調整し冷温水の
流量を増減させるとともにブロワ26の風量を増減させ
る高度な制御を行っている。
【0005】冷温水の冷温熱源として、吸収式冷凍機に
バーナで加熱した吸収液により冷温水を加熱する方式の
暖房機構を付加した吸収式冷暖房装置が好適である。吸
収式冷凍機は、バーナで臭化リチウム水溶液などの低濃
度吸収液が収容された再生器を加熱し、該再生器の内部
の低濃度吸収液を沸騰させ、水蒸気と高濃度吸収液とに
分離する。つぎに、水蒸気を冷却して凝縮器で凝縮させ
た水を、蒸発器内に配した冷温水コイルに滴下させなが
ら吸収器内で高濃度吸収液に吸収させ、再生器に帰還さ
せる。この水が蒸発する際に、冷温水コイル内を循環す
る冷温水が7℃程度に冷却され、冷房時の冷熱源とな
る。
【0006】暖房機構は、吸収式冷凍機に再生器と蒸発
器とを連絡する吸収液流路および開閉弁を付設し、暖房
時にバーナで低濃度吸収液を加熱し、高温となった低濃
度吸収液を前記冷温水コイルの周囲に導き、冷温水コイ
ル内を循環する冷温水を60℃程度に加熱する構成を有
する。吸収式冷暖房装置の冷房運転または暖房運転によ
り生成した冷温水は、水ポンプにより室内熱交換器とブ
ロワとを備えた室内機に循環され、冷房または暖房がな
される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この温度センサSとギ
アドモーターバルブVとを室内機2に取り付ける構成で
は、ギアドモーターバルブV、温度センサS、制御装置
Cが必要であるとともに、ギアドモーターバルブVでフ
ラッシュ(沸騰)が発生しやすく夜間など静粛が必要と
される使用においては沸騰音の問題がある。この発明の
目的は、簡単な構成で暖房時の空調を適正化でき、低コ
ストで静粛な冷温水式冷暖房装置の提供にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、熱交換器と
ブロワとを備えた室内機に、冷房時には冷水、暖房時に
は温水を循環させる冷温水式冷暖房装置において、冷温
水の循環流路に、冷温水の温度により弁開度が増減する
感温弁を設置し、暖房運転時の冷温水の流量を冷房運転
時に較べて低減させたことを特徴とする。感温弁は、弁
体のアクチュエータとして、形状記憶合金、ワックスペ
レットまたはバイメタルを用いたものが使用できる。
【0009】
【発明の効果】この発明では、冷却水の温度により変位
する形状記憶合金、ワックスペレット、バイメタルなど
の感温アクチュエータ(駆動手段)を有し、自動的に開
閉する感温弁を室内機の循環流路に設け、例えば冷温水
が20℃以下では全開または大きい開度で開弁し、40
℃以上で閉弁または小さい開度に絞られて冷房時に較べ
暖房時の冷温水の流量を低減させる。このため、簡単な
構成で暖房時の冷温水の流量を絞ることができる。この
結果、コストが安く、吹出温度のハンチングやフラッシ
ュによる騒音の発生も防止できる。
【0010】請求項5に記載の発明は、吸収式冷凍装置
にバーナで加熱した吸収液により冷温水を加熱する方式
の暖房機構を組み込んだ室外機と、該室外機に冷温水の
循環流路で連結された室内機とを備え、前記室外機の冷
房運転または暖房運転で生成した低温度または高温度の
冷温水を前記室内機の熱交換器に循環させるとともに、
室内機のブロワで送風して冷房または暖房を行う吸収式
冷暖房装置を用いて、前記冷温水の循環路に、冷温水の
温度により弁開度が変化する感温弁を設置し、暖房運転
時の冷温水の流量を冷房運転時に較べて低減させること
を特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の第1実施例にか
かる冷温水式冷暖房装置の概略を示し、吸収式冷凍装置
にバーナで加熱した吸収液により冷温水を加熱する方式
の暖房機構を組み込んだ室外機1を備える。室外機1
は、熱交換器20とブロワ26とを有する室内機2に冷
温水の循環流路3で連結されている。室外機1は公知の
構成を有し、冷房運転時は循環流路3に7℃程度に冷却
した冷温水を生成し、暖房運転時には60℃程度に加熱
した冷温水を生成する。室外機1で生成された冷温水
は、液体ポンプにより循環流路3に吐出される。
【0012】室内機2の熱交換器20の入口には感温弁
4が取り付けられている。感温弁4は、図2の(イ)に
示す如く、内部が冷温水の流路となっている中空のボデ
ィ41と、該ボディ41の下流側に形成した弁口42と
を備える。中空のボディ41内には形状記憶合金または
形状記憶樹脂で形成した板状の感温アクチュエータ43
が設置されており、感温アクチュエータ43には、前記
弁口42に臨んで弁体44が取り付けられている。
【0013】空調により室温を例えば24℃に保つ場合
には、冷熱源である7℃の冷温水との温度差が17℃で
あるのに対し、温熱源である60℃の冷温水との温度差
は36℃存在する。このため、冷温水の流量を暖房時に
は冷房時に比較し1/4以下に絞ることが必要になる。
【0014】感温弁4は、冷温水の温度が20℃以下の
ときは弁体44が弁口42から遠離して全開しており、
冷温水の温度が40℃以上のときは弁体44が弁口42
に接近して弁開度を小さく絞る。これにより、室内機2
の熱交換器20を流れる冷温水の流量は、冷房運転時を
100%とすると暖房運転時には約25%になる。この
結果、ブロワ26の風量を十分大きくでき、室内温度分
布が良好で室内機2の室温センサによる室温測定状態も
改善できる。
【0015】図2の(ロ)は他の実施例にかかる感温弁
5を示し、形状記憶型の感温アクチュエータ43の代わ
りに、バイメタル51を用いている。図2の(ハ)はさ
らに他の実施例にかかる感温弁6を示す。感温弁6は、
ボディ61内に、感温アクチュエータとしてのワックス
ペレット(ワックスエレメント)62をフランジ63で
同軸的に固定した構成を有する。ワックスペレット62
は、径大胴部の内部にワックスが充填された壜状本体6
4と、その径小首筒内に軸方向へ摺動自在に嵌め込まれ
たピストン65を有する。ピストン65の先端には弁口
66の弁開度を調整する弁体67が取り付けられてい
る。
【0016】図3は第2実施例を示す。この実施例で
は、熱交換器20は並設された4本の冷温水管21〜2
4および放熱フィン25からなり、冷温水の上流側の冷
温水管24と、下流側の冷温水管21〜23との間に
は、感温弁4が取り付けられている。感温弁4は、冷温
水の温度が20℃以下のときは弁体44が弁口42から
遠離して全開しており、冷温水の温度が40℃以上のと
きは弁体44が弁口42に接近して弁開度を小さく絞
る。
【0017】図4は第3実施例を示す。この実施例で
は、冷温水の循環流路3の室内機2の上流に、絞り7付
のバイパス流路71を設け 感温弁4を主流路72の開
閉に使っている。感温弁4は、冷温水の温度が20℃以
下のときは全開し、冷温水の温度が40℃以上のときは
閉じ、冷房運転時と暖房運転時の冷温水の循環流量を約
1:0.2に調節する。
【0018】図5は第4実施例を示す。この実施例で
は、熱交換器20に並行して短絡流路8を設け、短絡流
路8に感温弁4を設けている。この実施例の感温弁4
は、上記の実施例とは逆に、冷温水の温度が20℃以下
のときは弁体44が弁口42に近接して閉弁し、冷温水
の温度が40℃以上のときは弁体44が弁口42から遠
離し全開する。これにより、冷温水の80%は短絡流路
8を流れ、熱交換器20には冷温水の20%が流れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の冷温水式冷暖房装置の概略図であ
る。
【図2】感温弁の断面図である。
【図3】第2実施例の冷温水式冷暖房装置の概略図であ
る。
【図4】第3実施例の冷温水式冷暖房装置の概略図であ
る。
【図5】第4実施例の冷温水式冷暖房装置の概略図であ
る。
【図6】従来の吸収式冷暖房装置の概略図である。
【符号の説明】
1 室外機 2 室内機 3 循環流路 4 感温弁 8 短絡流路 20 熱交換器 21、22、23、24 冷温水管 26 ブロワ 43 感温アクチュエータ 44 弁体 71 バイパス流路 72 主流路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中山 莉恵 大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪 瓦斯株式会社内 (72)発明者 池田 克人 名古屋市中川区福住町2番26号 リンナイ 株式会社内 Fターム(参考) 3L060 AA05 AA08 CC05 DD08 EE31 EE33 3L070 DD08 DE09 DF07 DG06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器とブロワとを備えた室内機に、
    冷房時には冷水、暖房時には温水を循環させる冷温水式
    冷暖房装置において、 冷温水の循環流路に、冷温水の温度により弁開度が増減
    する感温弁を設置し、暖房運転時の冷温水の流量を冷房
    運転時に較べて低減させたことを特徴とする冷温水式冷
    暖房装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の冷温水式冷暖房装置に
    おいて、前記循環流路は、前記感温弁が設置された主流
    路と、該主流路に並設したバイパスとからなり、暖房運
    転時に前記主流路を閉じることを特徴とする冷温水式冷
    暖房装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の冷温水式冷暖房装置に
    おいて、前記熱交換器は複数の並列した冷温水管を有
    し、前記感温弁は前記複数の冷温水管の一部を閉じるこ
    とを特徴とする冷温水式冷暖房装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の冷温水式冷暖房装置に
    おいて、前記循環流路は、前記熱交換器と並列された短
    絡流路を有し、前記感温弁は暖房運転時に前記短絡流路
    を開放することを特徴とする冷温水式冷暖房装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の冷温水
    式冷暖房装置において、前記冷温水の冷温熱源は、吸収
    式冷凍装置にバーナで加熱した吸収液により冷温水を加
    熱する方式の暖房機構を組み込んだ室外機であることを
    特徴とする冷温水式冷暖房装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の冷温水
    式冷暖房装置において、前記感温弁は、弁体のアクチュ
    エータとして、形状記憶合金、ワックスペレットまたは
    バイメタルを用いることを特徴とする冷温水式冷暖房装
    置。
JP2000313406A 2000-10-13 2000-10-13 冷温水式冷暖房装置 Expired - Fee Related JP4536899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313406A JP4536899B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 冷温水式冷暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313406A JP4536899B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 冷温水式冷暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002122342A true JP2002122342A (ja) 2002-04-26
JP4536899B2 JP4536899B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=18792828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000313406A Expired - Fee Related JP4536899B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 冷温水式冷暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4536899B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008253477A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd サウナ装置
CN101900367A (zh) * 2010-06-30 2010-12-01 盛斌 易经暖通低碳无铅洁净管路系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101479557B1 (ko) * 2014-10-24 2015-01-07 석암산업주식회사 중앙난방용 급탕공급시스템

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572966A (en) * 1980-05-05 1982-01-08 Borg Warner Refrigerant condenser
JPS61217635A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Yazaki Corp 空調設備内の冷温水循環方法
JPS63243635A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Toshiba Corp 温水式暖房装置
JPH0365426A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Nippondenso Co Ltd 車両用温水式暖房装置
JPH06259146A (ja) * 1993-03-02 1994-09-16 Yazaki Corp 冷温水ポンプの運転装置
JPH0743003A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Matsushita Seiko Co Ltd 冷温水空調機の制御方法
JPH07105826A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Shusaku Umeda ヒューズ、ヒューズ箱及び感温弁
JPH1089797A (ja) * 1997-09-16 1998-04-10 Hitachi Ltd 吸収式空調システム
JPH11351590A (ja) * 1998-06-15 1999-12-24 Sanyo Electric Co Ltd 温水式暖房装置
JP2000018605A (ja) * 1998-06-26 2000-01-18 Tokyo Gas Co Ltd 温水式セントラルヒーティングシステムの運転制御方法及びその装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572966A (en) * 1980-05-05 1982-01-08 Borg Warner Refrigerant condenser
JPS61217635A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Yazaki Corp 空調設備内の冷温水循環方法
JPS63243635A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Toshiba Corp 温水式暖房装置
JPH0365426A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Nippondenso Co Ltd 車両用温水式暖房装置
JPH06259146A (ja) * 1993-03-02 1994-09-16 Yazaki Corp 冷温水ポンプの運転装置
JPH0743003A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Matsushita Seiko Co Ltd 冷温水空調機の制御方法
JPH07105826A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Shusaku Umeda ヒューズ、ヒューズ箱及び感温弁
JPH1089797A (ja) * 1997-09-16 1998-04-10 Hitachi Ltd 吸収式空調システム
JPH11351590A (ja) * 1998-06-15 1999-12-24 Sanyo Electric Co Ltd 温水式暖房装置
JP2000018605A (ja) * 1998-06-26 2000-01-18 Tokyo Gas Co Ltd 温水式セントラルヒーティングシステムの運転制御方法及びその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008253477A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd サウナ装置
CN101900367A (zh) * 2010-06-30 2010-12-01 盛斌 易经暖通低碳无铅洁净管路系统
CN101900367B (zh) * 2010-06-30 2012-08-22 盛斌 暖通低碳无铅洁净管路系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4536899B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3373326B2 (ja) 車両用空気調和装置
CN209479352U (zh) 车辆热管理系统及车辆
JP2009190579A (ja) 空気調和システム
JP6468348B2 (ja) 車両用防曇装置
CN106989545A (zh) 冷媒冷却装置及空调器
CN209479474U (zh) 车辆热管理系统及车辆
JP2008025915A (ja) 吸収冷凍機システム
JP4536899B2 (ja) 冷温水式冷暖房装置
JP5447438B2 (ja) 冷蔵庫
CN209147486U (zh) 一种制冷系统
JPH06272978A (ja) 空気調和装置
JPH0355742B2 (ja)
KR100372614B1 (ko) 저장고가 구비된 냉난방 에어컨
JP2001174078A (ja) 蒸発器出口側冷媒の制御装置
JP3549905B2 (ja) 吸収式冷凍機を用いて行う空調方法及びその装置
CN109387103B (zh) 一种防止空调室内管路温度过高的方法及空调器
JP2005134088A (ja) 空気調和装置
JP4330522B2 (ja) 吸収式冷凍機の運転制御方法
JP2000073406A (ja) 建設機械のエアコン装置
JPS602590B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP3183988B2 (ja) 吸収式冷凍機を用いた空調装置における運転制御方法及びその装置
KR101217000B1 (ko) 차량용 공조시스템의 공조케이스
JP4989756B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0758146B2 (ja) 吸収冷温水装置
JPH11325623A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees