JP2002120962A - シート排出装置およびシート受入装置 - Google Patents

シート排出装置およびシート受入装置

Info

Publication number
JP2002120962A
JP2002120962A JP2000314388A JP2000314388A JP2002120962A JP 2002120962 A JP2002120962 A JP 2002120962A JP 2000314388 A JP2000314388 A JP 2000314388A JP 2000314388 A JP2000314388 A JP 2000314388A JP 2002120962 A JP2002120962 A JP 2002120962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
guide
image forming
main body
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000314388A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Yamamura
修一 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000314388A priority Critical patent/JP2002120962A/ja
Publication of JP2002120962A publication Critical patent/JP2002120962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シート排出位置とシート受入れ位置の高
さを合わせること。 【解決手段】 シート受入ガイド11を有するシート受
入装置U3と連結・離脱可能に構成され、連結状態では
前記シート受入ガイド11にシートを排出するシート排
出ガイド1を有するシート排出装置U2と、前記シート
排出ガイド1を上下に回動可能に支持する排出ガイド支
持部材5と、前記シート排出ガイド1によりシート排出
装置U2の内部に収容された収容位置と外部に突出した
突出位置との間で移動可能に支持され、前記突出位置で
は前記シート排出ガイド1と共に上下に回動する連結用
被ガイド部材8とを備え、前記連結用被ガイド部材8は
シート排出装置U2がシート受入装置U3と連結される
際にシート受入装置U3の連結用ガイド13aにガイド
されて上下に回動することを特徴とするシート排出装置
U2。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シートを排出装置
とシートを受け入れる装置とを連結する際に、シート排
出位置とシート受入れ位置の高さを合わせた状態で連結
することが容易なシート排出装置とシート受入装置に関
する。前記シート排出装置とシート受入装置の一例とし
ては、例えば、給紙トレイを有する給紙装置(シート排
出装置)と前記給紙装置(シート排出装置)から排出シ
ートを受け入れてそのシートに画像形成を行う画像形成
装置本体(シート受入装置)とがある。また、前記シー
ト排出装置とシート受入装置の他の例としては、例え
ば、シートに画像記録を行ってそのシートを排出する画
像形成装置本体(シート排出装置)と、画像形成装置本
体(シート排出装置)から排出されたシートを受け入れ
て、仕分け作業、ホッチキスによる綴じ作業、またはパ
ンチによる孔明け作業等を行う後処理装置(シート受入
装置)とがある。
【0002】
【従来の技術】従来、画像形成装置本体の脇に、大容量
トレイや用紙搬送モジュールが適当な連結手段で連結さ
れて使用されている。用紙搬送モジュールの場合、大容
量トレイと違い、トレイ自体の重量が非常に重いので、
キャスターを用いて画像形成装置本体へ移動し、連結し
ていた。しかしこの場合、用紙搬送モジュール自体の高
さ方向を4か所のキャスタにより高さ調整してから本体
側へ連結していた。その結果、画像形成装置の設置作業
に時間がかかったり、キャスタ高さ調節がうまくいかな
かったりすると、画像形成装置本体側へ荷重がかかって
しまい、本体側にかかるストレスが大きくなるという問
題点があった。
【0003】このような問題点を回避するため、従来次
の技術(J01)が知られている。 (J01)特開2000−15892号公報記載の技術 この公報記載の技術では、画像形成装置本体に連結され
た状態で配置されて使用されるサイドアプリケーション
装置において、サイドアプリケーション装置本体部の重
量を支えつつ、本体部の設置高さを調整する高さ調整手
段と、画像形成装置本体に対する位置関係を示す設置位
置指標とを備えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】(前記(J01)の問題
点)前記従来技術(J01)では、サイドアプリケーショ
ンの規模が画像形成装置本体に対して比較的に小さい場
合は問題は生じないが、装置規模が例えば高さ方向で両
者が同じくらい大きかった場合や、重量がある一定以上
の規模であると、本体側へ負荷をかけたり、高さの調整
時間が長くかかるという問題点があった。
【0005】本発明は、前述の事情に鑑み、次の記載内
容(O01)を課題とする。 (O01)シートを排出する装置とシートを受け入れる装
置とを連結する際に、シート排出位置とシート受入れ位
置の高さを容易に合わせることができるようにするこ
と。
【0006】
【課題を解決するための手段】次に、前記課題を解決し
た本発明を説明するが、本発明の要素には、後述の実施
例の要素との対応を容易にするため、実施例の要素の符
号をカッコで囲んだものを付記する。また、本発明を後
述の実施例の符号と対応させて説明する理由は、本発明
の理解を容易にするためであり、本発明の範囲を実施例
に限定するためではない。
【0007】(第1発明)前記課題を解決するために、
第1発明のシート排出装置は、次の構成要件(A01)〜
(A03)を備えたことを特徴とする。 (A01)シート受入ガイド(11)を有するシート受入
装置(U3)と連結・離脱可能に構成され、連結状態で
前記シート受入ガイド(11)にシートを排出するシー
ト排出ガイド(1)を有するシート排出装置(U2)、
(A02)前記シート排出ガイド(1)を上下に回動可能
に支持するシート排出ガイド支持部材(5)、(A03)
前記シート排出ガイド(1)によりシート排出装置(U
2)の内部に収容された収容位置と外部に突出した突出
位置との間で移動可能に支持され、前記突出位置では前
記シート排出ガイド(1)と共に上下に回動する連結用
被ガイド部材(8,18)であって、シート排出装置
(U2)がシート受入装置(U3)と連結される際にシ
ート受入装置(U3)の連結用ガイド(13a,P3
b)にガイドされて前記シート排出ガイド(1)と共に
上下に回動する前記連結用被ガイド部材(8,18)。
【0008】(第1発明の作用)前記構成を備えた第1
発明のシート排出装置では、シート排出装置(U2)の
内部に収容された収容位置と外部に突出した突出位置と
の間で、前記シート排出ガイド(1)により移動可能に
支持された連結用被ガイド部材(8,18)は、シート
排出装置(U2)がシート受入装置(U3)と連結され
る際にシート受入装置(U3)の連結用ガイド(13
a,P3b)にガイドされて、前記シート排出ガイド
(1)と共に上下に回動する。このとき、シート受入装
置(U3)の連結用ガイド(13a,P3b)にガイド
されるシート排出ガイド(1)は、シート受入ガイド
(11)に対して適切な位置に回動する。シート受入ガ
イド(11)を有するシート受入装置(U3)と連結・
離脱可能に構成されたシート排出装置(U2)は、連結
状態で前記位置調節されたシート排出ガイド(1)から
前記シート受入ガイド(11)にシートを排出する。
【0009】(第2発明)また、第2発明のシート排出
装置は、次の構成要件(B01)〜(B03)を備えたこと
を特徴とする。 (B01)シート排出ガイド(1)を有するシート排出装
置(U2)と連結・離脱可能に構成され、連結状態で前
記シート排出ガイド(1)から排出されるシートを受け
入れるシート受入ガイド(11)を有するシート受入装
置(U3)、(B02)前記シート受入ガイド(11)を
上下に回動可能に支持するシート受入ガイド支持部材
(5′)、(B03)前記シート受入ガイド(11)によ
りシート受入装置(U3)の内部に収容された収容位置
と外部に突出した突出位置との間で移動可能に支持さ
れ、シート受入装置(U3)がシート排出装置(U2)
と連結される際にシート排出装置(U2)の連結用ガイ
ド(P2b′)にガイドされて前記シート受入ガイド
(11)と共に上下に回動する前記連結用被ガイド部材
(18′)。
【0010】(第2発明の作用)前記構成を備えた第2
発明のシート排出装置では、シート受入装置(U3)の
内部に収容された収容位置と外部に突出した突出位置と
の間で、シート受入ガイド(11)により移動可能に支
持された連結用被ガイド部材18′は、シート受入装置
(U3)がシート排出装置(U2)と連結される際にシ
ート排出装置(U2)の連結用ガイド(P2b′)にガ
イドされて、前記シート受入ガイド(11)と共に上下
に回動する。このとき、シート排出装置(U2)の連結
用ガイド(P2b′)にガイドされるシート受入ガイド
(11)は、シート排出ガイド(1)に対して適切な位
置に回動する。シート排出ガイド(1)を有するシート
排出装置(U2)と連結・離脱可能に構成されたシート
受入装置(U3)は、連結状態でシート排出ガイド
(1)から排出されたシートを前記位置調節されたシー
ト受入ガイド(11)に受け入れる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に図面を参照しながら、本発明
の実施の形態の具体例(実施例)を説明するが、本発明
は以下の実施例に限定されるものではない。 (実施例1)図1は本発明の実施例1のシート排出装置
およびシート受入装置を備えた画像形成装置の全体説明
図である。図1において、画像形成装置Uは、UI(ユ
ーザインタフェース)、イメージ入力装置U1、給紙装
置(画像形成装置本体U3ににシートを排出する排出装
置)U2、画像形成装置本体(給紙装置U2からシート
を受け入れるシート受入装置)U3、および後処理装置
U4を有している。
【0012】(ユーザインタフェースUI):UIは、
コピースタートキー、コピー枚数設定キー、テンキー等
の入力キーおよびディスプレイUIdを有している。 (イメージ入力装置U1):イメージ入力装置U1は、
自動原稿搬送装置およびイメージスキャナ等により構成
されている。 (給紙装置U2):給紙装置U2は、前記ユーザインタ
フェースUIおよびイメージ入力装置U1を支持してお
り、複数の給紙トレイTR1〜TR3、前記各給紙トレイ
TR1〜TR3に収容された画像記録用のシートを取り出
して画像形成装置本体U3に搬送する給紙路SH1等を
有している。
【0013】(画像形成装置本体U3)画像形成装置本
体U3は、前記給紙装置U2から搬送されたシートに画
像記録を行う画像記録部(詳細は後述)、トナーディス
ペンサー装置U3a、およびシート搬送路SH2、シート
循環路SH3等を有している。 (後処理装置U4)後処理装置U4は、前記画像形成装
置本体U3から搬送される画像記録されたシートを排紙
トレイ(図示せず)に排出するシート排出路SH4およ
び前記シートを反転させるシート反転路SH5を有して
いる。反転したシートは前記シート循環路SH3から前
記シート搬送路SH1、シート搬送路SH2を通って画像
形成装置本体U3の2次転写領域Q4に再送される。
【0014】図1のイメージ入力装置U1では、原稿画
像(図示せず)からの反射光量をR(赤)、G(緑)、
B(青)の電気信号に変換し、さらに、Y(イエロ
ー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(黒)の画像
データに変換して画像形成装置本体U3に出力する。図
1において、画像形成装置本体U3のY(イエロー)、
M(マゼンタ)、C(シアン)、K(黒)の各色のトナ
ー像形成装置UY,UM,UC,UKの潜像形成装置R
OSy,ROSm,ROSc,ROSkは、各色のレーザ駆
動回路(図示せず)のレーザ駆動信号に応じて画像書込
用のレーザビームを出射する。
【0015】図1において、K(黒)のトナー像形成装
置UKの感光体ドラムPkの周囲には、帯電器CCk、
現像器Gk、クリーナCLk等が配置されている。そし
て、他のトナー像形成装置UY,UM,UCの前記感光
体ドラムPy,Pm,Pcの周囲にもそれぞれ前記感光
体ドラムPkの周囲と同様の帯電器CCy,CCm,CC
c、現像器Gy,Gm,Gc、クリーナCLy,CLm,CL
c等が配置されている。
【0016】図1において、感光体ドラムPy,Pm,
Pc,Pkは、それぞれ帯電器CCy,CCm,CCc,
CCkにより一様に帯電された後、前記潜像形成装置R
OSy,ROSm,ROSc,ROSkの出力するレーザビ
ームによりその表面に静電潜像が形成される。前記感光
体ドラムPy,Pm,Pc,Pk表面の静電潜像は、現
像器Gy,Gm,Gc,GkによりY(イエロー)、M(マ
ゼンタ)、C(シアン)、K(黒)の色のトナー像に現
像される。
【0017】感光体ドラムPy,Pm,Pc,Pk(図
1参照)表面上のトナー像は、1次転写器T1y,T1m,
T1c,T1kにより中間転写ベルト(転写材)B上に順次
重ねて転写され、中間転写ベルトB上にカラー画像が形
成される。なお、黒画像データのみの場合はK(黒)の
感光体ドラムPkおよび現像器Gkのみが使用され、黒
のトナー像のみが形成される。1次転写後、感光体ドラ
ムPy,Pm,Pc,Pk表面の残留トナーは感光体ド
ラム用のクリーナCLy,CLm,CLc,CLkによりク
リーニングされる。
【0018】前記各色の感光体ドラムPy,Pm,P
c,Pkの下方には中間転写ベルトBと、ベルト駆動ロ
ールRd、テンションロールRt、バックアップロールT
2aを含む複数のベルト支持ロールとが配置されてい
る。前記中間転写ベルトBは前記複数のベルト支持ロー
ルにより矢印Ya方向に回転移動可能に支持されてい
る。
【0019】前記バックアップロールT2aの下方には
2次転写ユニットUtが配置されている。2次転写ユニ
ットUtの2次転写ロールT2bは、前記中間転写ベル
トBを挟んでバックアップロールT2aに離隔および圧
接可能(離接可能)に配置されており、前記2次転写ロ
ールT2bが中間転写ベルトBと圧接する領域(ニッ
プ)により2次転写領域Q4が形成されている。前記中
間転写ベルトB下方にはシート搬送路SH2が配置され
その下方にはシート循環路SH3が配置されている。前
記給紙装置U2の給紙路SH1から給紙されたシート
は、中間転写ベルトB上に形成されたカラートナー像が
2次転写領域Q4に搬送されるのにタイミングを合わせ
て、前記シート搬送路SH2のレジロールRrにより2次
転写領域Q4に搬送される。
【0020】また、前記バックアップロールT2aには
コンタクトロールT2cが当接しており、コントクトロ
ールT2cには2次転写領域を記録シートSが通過する
時にタイミングを合わせてトナーの帯電極性と同極性の
2次転写電圧が印加される。このとき、中間転写ベルト
Bから記録シートSにトナー像が転写される。前記ロー
ルT2a〜T2cにより2次転写器T2が構成されてい
る。2次転写後の前記中間転写ベルトBは、ベルトクリ
ーナCLbによりクリーニングされる。
【0021】前記トナー像が2次転写された記録シート
Sは、定着装置Fを通過する際にトナー像が加熱定着さ
れ、加熱定着された記録シートSは、排出ローラRhま
たは反転ローラRgから後処理装置U4の後処理用搬送
路SH4またはシート反転路SH5に搬送される。シート
反転路SH5に搬送されたシートは反転されてから、前
記シート循環路SH3、シート搬送路SH2を通って2次
転写領域Q4に再送される。
【0022】図2はシート排出装置としての給紙装置U
2とシート受入装置としての画像形成装置本体U3の実
施例1の連結部分の説明図で、図2Aは離脱状態を示す
正面断面図、図2Bは連結状態を示す正面断面図であ
る。図3は前記図2に示す給紙装置と画像形成装置本体
U3とを連結する際の給紙装置U2のシート排出ガイド
1の説明図で、図3Aは給紙装置U2および画像形成装
置本体U3が離脱した状態で連結作業を開始する前の状
態を示す図、図3Bは連結作業を開始した時の状態を示
す図、図3Cは連結作業を終了した時の状態を示す図で
ある。
【0023】図4はシート排出ガイドおよびシート排出
ガイドに連結された連結用被ガイド部材の説明図で、図
4Aは斜視図、図4Bは図4Aの要部分解図、図4Cは
連結用被ガイド部材が給紙装置U2の内部の収容位置に
収容された状態の正面断面図、図4Dは連結用被ガイド
部材が給紙装置U2の外部の突出位置に突出した状態の
正面断面図である。図5は給紙装置U2のシート排出ガ
イドのフレームへの支持構造の説明図で、図5Aは実施
例1の支持構造を示す図、図5Bは図5Aの支持構造の
変更例1を示す図、図5Cは変更例2を示す図、図5D
は変更例3を示す図である。図6は前記図2に示す給紙
装置U2および画像形成装置本体U3の結合方法の説明
図で、図6Aは給紙装置U2および画像形成装置本体U
3の分離状態の斜視図、図6Bは結合状態の要部正面
図、図6Cは前記前記図6BのVIC−VIC線断面図で
ある。
【0024】図2、図6Aにおいて、給紙装置U2は外
壁パネルP2を有しており、外壁パネルP2にはシート
排出口P2aが形成されている。また、画像形成装置本
体U3は、外壁パネルP3を有しており、外壁パネルP
3にはシート受入口P3aが形成されている。前記給紙
装置U2および画像形成装置本体U3が連結された時
に、前記シート排出口P2aおよびシート受入口P3a
接続されるように形成されている。
【0025】図2、図5において、給紙装置U2のシー
ト排出ガイド1は、所定間隔離れて連結された下側プレ
ート2および上側プレート3を有しており、シート搬送
方向の上流端部(図2、図5Aにおいて左端部)には、
それより上流側のガイドから搬入されるシートを受け入
れるために上流端に行くに従って間隔が広がって形成さ
れている。前記上側プレート3の幅方向の両端部の上流
側部分には、鉛直なピン貫通プレート4,4が設けられ
ている。ピン貫通プレート4には貫通孔4aが形成され
ており、各貫通孔4a,4aには給紙装置U2のフレー
ム(図示せず)に固定されたヒンジピン(シート排出ガ
イド支持部材)5,5が貫通している。したがって、シ
ート排出ガイド1は水平なヒンジピン5,5により上下
に回動可能である。図2A、図3Aにおいて、前記ヒン
ジピン5,5回りに回動可能なシート排出ガイド1は、
その下流端部の下面が外壁パネルP2内面に設けた支持
ブラケット6の上面に支持されている。支持ブラケット
6はシート排出口P2a下端の下側に配置されている。
【0026】シート排出ガイド1の上側プレート3の上
面にはその幅方向両端部分に一対の係止部材7,7が固
定されている。係止部材7はシートガイド1上面に平行
な帯板部7aとその両端部に直角に折り曲げた脚部7b
とを有しており、帯板部7aはシート排出ガイド1の上
面から所定の隙間(被ガイド部材貫通用隙間)を空けて
配置されている。また、前記上側プレート3には、上側
プレート3を切り起こして形成した小さな上方突出部3
aが設けられている。前記一対の帯板部7aとシート排
出ガイド1の上面との間にはそれぞれL型の板状部材に
より構成された連結用被ガイド部材8がスライド可能に
挿入されている。連結用被ガイド部材8は、給紙装置U
2の内端側部分を上方に垂直に折り曲げた折り曲げ部8
aを有し、外端側部分に係止孔8bが形成されている。
【0027】前記連結用被ガイド部材8は、図4Cの状
態では係止孔8bが前記上方突出部3aと嵌合してお
り、図4Cの状態に保持されるようになっている。前記
連結用被ガイド部材8は、外方に引き出した図4Dの状
態では、前記上方突出部3aの上面により上方に持ち上
げられており、斜めに傾斜した状態に保持される。この
図4Dに示す傾斜した状態では連結用被ガイド部材8
は、前記上方突出部3aにより係止部材7の外端下縁に
押付けられており、小さな力で内方(図4Dで左方)に
押しても、左方に移動せず、図4Dの状態に保持される
ように構成されている。
【0028】画像形成装置本体U3には前記シート受入
口P3aの内側にシート受入ガイド11が配置され、固
定されている。シート受入ガイド11は所定間隔離れて
配置した下側プレート12および上側プレート13によ
り構成されており、それらの各プレート12および13
の上流端部(シート受入口P3aに近い部分)は、前記
シート排出ガイド1から排出される記録シートを容易に
受け入れることができるように、上流側に行くに従って
広がっている。前記上側プレート13の外端13aは、
給紙装置U2および画像形成装置本体U3を連結する際
に連結用被ガイド部材8を適切な位置にガイドする連結
用ガイド13aとして構成されている。また、前記下側
プレート12により幅方向に間隔を置いて配置された2
個の搬送ロール14a,14a(1個のみ図示)が回転
可能に支持されており、前記搬送ローラ14a,14a
に圧接する搬送ローラ14b,14bは上側プレート1
3により支持されている。前記搬送ローラ14a,14
bは、シート排出ガイド1からシート受入ガイド11に
排出された記録シートを搬送方向下流に搬送する。
【0029】図6において、前記給紙装置U2および画
像形成装置本体U3を連結した状態で、それらが離隔し
ないようにするため、画像形成装置本体U3の前面およ
び後面には上下一対のピン16が形成されている。前記
ピン16に対応して、給紙装置U2の外壁パネルP3に
はピン係合溝17aを有するフック17が回動可能に支
持されている。前記給紙装置U2および画像形成装置本
体U3が連結された状態では、フック17のピン係合溝
17aはピン16と係合した状態(図6B、図6C参
照)に保持される。
【0030】(実施例1の作用)図2A、図3Aは給紙
装置U2および画像形成装置本体U3が連結されていな
い状態のシート排出ガイド1の状態を示している。この
状態では、ヒンジピン5,5回りに回動可能なシート排
出ガイド1はその外端部が支持ブラケット6の上端に支
持されている。また、連結用被ガイド部材8は、図4C
に示す位置に保持されている。前記給紙装置U2および
画像形成装置本体U3を連結する際には、図3B、図4
Dに示すように、連結用被ガイド部材8を外方に引き出
す。このとき、連結用被ガイド部材8は外端部が上方に
傾斜した状態に保持される。
【0031】図3B、図4Dに示す状態で、給紙装置U
2および画像形成装置本体U3を接近させると、連結用
被ガイド部材8の外端部は、シート受入口P3aから画
像形成装置本体U3内部に進入し、シート受入ガイド1
1の上側プレート13の外端13aに接触する。前記連
結用被ガイド部材8の外端部下面が上側プレート13の
外端13aに接触した状態で、給紙装置U2および画像
形成装置本体U3を更に接近させると、連結用被ガイド
部材8の外端部の傾斜した下面が上側プレート13の外
端13aに接触してガイドされながら移動する。そし
て、連結用被ガイド部材8は上側プレート13の外端に
より持ち上げられる。このとき、図2B、図3Cに示す
ように、前記連結用被ガイド部材8と共にシート排出ガ
イド1の外端部(下流端部)が持ち上げられて、シート
排出ガイド1の下流端の高さとシート受入ガイド11の
上流端の高さとが適切な位置関係となる。
【0032】その状態で前記画像形成装置本体U3のピ
ン16に給紙装置U2のフック17のピン係合溝17a
を係合させると、画像形成装置本体U3および給紙装置
U2が連結される。この実施例1によれば、画像形成装
置本体U3および給紙装置U2の高さ調節を行わなくて
も、シート排出ガイド1の下流端をシート受入ガイド1
1の上流端に対して適切な位置に配置することができ
る。
【0033】(実施例2)図7はシート排出装置として
の給紙装置U2とシート受入装置としての画像形成装置
本体U3の実施例2の説明図で、図7Aは給紙装置U2
および画像形成装置本体U3が離脱した状態で連結作業
を開始する前の状態を示す図、図7Bは連結作業を開始
した時の状態を示す図、図7Cは連結作業を終了した時
の状態を示す図である。図8は前記図7に示す給紙装置
U2および画像形成装置本体U3の結合方法の説明図
で、給紙装置U2および画像形成装置本体U3の分離状
態の斜視図である。
【0034】なお、この実施例2の説明において、前記
実施例1の構成要素に対応する構成要素には同一の符号
を付して、その詳細な説明を省略する。この実施例2
は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点
では前記実施例1と同様に構成されている。図7におい
て、実施例2の給紙装置U2の連結用被ガイド部材18
は板状部材19と砲弾型の係合部材20とを有してい
る。板状部材19は給紙装置U2の内部側の端部(内端
部)に傾斜部19aを有しており、外端部には直角に折
り曲げた起立部19bを有している。前記傾斜部19a
と起立部19bとの間には係止孔19cが形成されてい
る。前記起立部19bには係合部材20が外方に突出し
て設けられている。砲弾型の係合部材20の中心線は起
立部19bの表面に垂直な方向よりも少し上方に傾斜し
ている。したがって、図7A、図7Bのように、ヒンジ
ピン5の回りに回動可能なシート排出ガイド1の外端部
が支持ブラケット6上端に当接して、上側プレート3の
外端部が下方に傾斜している状態において、係合部材2
0の中心線はほぼ水平になっている。
【0035】給紙装置U2の外壁パネルP2にはシート
排出口P2aの上端に、幅方向に離れた2か所の凹溝P
2bが形成されている。凹溝P2bは連結用被ガイド部
材18の起立部19bおよび砲弾型の係合部材20が出
入するために形成されている。画像形成装置本体U3の
外壁パネルP3のシート受入口P3aの上方には、前記
凹溝P2bに対応する箇所に係合部材嵌合孔P3bが形
成されている。
【0036】(実施例2の作用)給紙装置U2および画
像形成装置本体U3が連結されていない図7Aの状態で
は、ヒンジピン5,5回りに回動可能なシート排出ガイ
ド1はその外端部が支持ブラケット6の上端に支持され
ている。また、連結用被ガイド部材18は、図7Aに示
す収容位置(給紙装置U2の内側に収容されている位
置)に保持されている。前記給紙装置U2および画像形
成装置本体U3を連結する際には、図7Bに示すよう
に、連結用被ガイド部材18を外方に引き出す。このと
き、連結用被ガイド部材18の係止孔19cは上側プレ
ート3の切り起こしにより形成された上方突出部3aと
嵌合状態になっている。この状態では連結用被ガイド部
材18を給紙装置U2の内部側(図7Bの左側)に押し
ても、連結用被ガイド部材18は、前記上方突出部3a
と係止孔19cとの嵌合により、給紙装置U2の内部側
へ移動しないようになっている。
【0037】図7Bの状態で、給紙装置U2および画像
形成装置本体U3を接近させると、砲弾型の係合部材2
0の外端部が係合部材嵌合孔P3bに進入し、さらに接
近させると、係合部材20は係合部材嵌合孔P3bにガ
イドされながら進入して図7Cの状態となる。すなわ
ち、係合部材嵌合孔P3bは、連結用被ガイド部材18
の係合部材20を適切な位置にガイドする連結用ガイド
P3bとして構成されている。図7Cにおいて、連結用
被ガイド部材18の係合部材20は係合部材嵌合孔P3
bの下端部により持ち上げられて、シート排出ガイド1
の外端部(図7の右端部)は持ち上げられる。このと
き、図7Cに示すように、前記連結用被ガイド部材18
と共にシート排出ガイド1の外端部(下流端部)が持ち
上げられて、シート排出ガイド1の下流端の高さとシー
ト受入ガイド11の上流端の高さとが適切な位置関係と
なる。
【0038】その状態で前記画像形成装置本体U3のピ
ン16に給紙装置U2のフック17のピン係合溝17a
を係合させると、画像形成装置本体U3および給紙装置
U2は連結される。この実施例2によれば前記実施例1
と同様に、画像形成装置本体U3および給紙装置U2の
高さ調節を行わなくても、シート排出ガイド1の下流端
をシート受入ガイド11の上流端に対して適切な位置に
配置することができる。
【0039】(実施例3)図9はシート排出装置として
の給紙装置U2とシート受入装置としての画像形成装置
本体U3の実施例3の説明図で、図9Aは給紙装置U2
および画像形成装置本体U3が離脱した状態で連結作業
を開始する前の状態を示す図、図9Bは連結作業を開始
した時の状態を示す図、図9Cは連結作業を終了した時
の状態を示す図である。図10は前記図9に示す給紙装
置U2および画像形成装置本体U3の結合方法の説明図
で、給紙装置U2および画像形成装置本体U3の分離状
態の斜視図である。
【0040】なお、この実施例3の説明において、前記
実施例2の構成要素に対応する構成要素には同一の符号
を付して、その詳細な説明を省略する。この実施例3
は、下記の点で前記実施例2と相違しているが、他の点
では前記実施例2と同様に構成されている。図9におい
て、この実施例3では、前記実施例2の給紙装置U2の
上側プレート3の幅方向の両端部の上流側部分に設けた
鉛直なピン貫通プレート4,4およびピン貫通プレート
4,4を水平に貫通するヒンジピン5,5が省略され
て、その代わりに、画像形成装置本体U3のシート受入
ガイド11の上側プレート13の幅方向の両端部の下流
側部分に設けた鉛直なピン貫通プレート4′,4′およ
びピン貫通プレート4′,4′を貫通するヒンジピン
5′,5′が設けられている。また、シート排出口P2
aの内側下方に配置した支持ブラケット6が省略され
て、シート受入口P3aの内側下方に支持ブラケット
6′が配置されている。
【0041】また、実施例3では、前記実施例2の給紙
装置U2のシート排出ガイド1の上側プレート3の上面
に設けていた連結用被ガイド部材18(図7参照)と、
それを支持するための上方突出部3bおよび係止部材7
を省略し、その代わりに、前記連結用被ガイド部材18
の向きを逆向きにした連結用被ガイド部材18′と、そ
れを支持する上方突出部13bおよび係止部材7′を画
像形成装置本体U3のシート受入ガイド11の上側シー
トガイド13の上面に配置している。したがって、実施
例3の画像形成装置本体U3に設けたシート受入ガイド
11は前記水平なヒンジピン5′,5′により上下に回
動可能である。
【0042】この実施例3の係止部材7′は前記実施例
1の係止部材7と同様に構成されている。また、実施例
3の連結用被ガイド部材18′は、板状部材19′およ
び砲弾型の係合部材20′とを有しており、板状部材1
9′は、画像形成装置本体U3の内部側の端部(内端
部)に傾斜部19a′を有しており、外端部には傾斜部
とその先端部の起立部19b′を有している。前記傾斜
部19a′と起立部19b′との間には係止孔19c′
が形成されている。前記起立部19b′には係合部材2
0′が外方に突出して設けられている。前記ヒンジピン
5′の回りに回動可能なシート受入ガイド11は、その
外端部が下方に傾斜した状態で支持ブラケット6′上端
に支持されている。
【0043】また図10に示すように、画像形成装置本
体U3の外壁パネルP3のシート受入口P3aの上端
に、幅方向に離れた2か所の凹溝P3b′が形成されて
いる。そして、給紙装置U2の外壁パネルP2にはシー
ト排出口P2aの上側に2個の円形の係合部材嵌合孔
(連結用ガイド)P2b′が形成されている。
【0044】(実施例3の作用)給紙装置U2および画
像形成装置本体U3が連結されていない図9Aの状態で
は、ヒンジピン5′,5′回りに回動可能なシート受入
ガイド11はその外端部が支持ブラケット6′の上端に
支持されている。また、連結用被ガイド部材18′は、
図9Aに示す位置(画像形成装置本体U3の内側に収容
されている収容位置)に保持されている。前記給紙装置
U2および画像形成装置本体U3を連結する際には、図
9Bに示すように、連結用被ガイド部材18′を外方に
引き出す。このとき、連結用被ガイド部材18′の係止
孔19c′は上側プレート13の切り起こしにより形成
された上方突出部13bと嵌合状態になっている。この
状態では連結用被ガイド部材18′を画像形成装置本体
U3の内部側(図9Bの右側)に押しても、連結用被ガ
イド部材18′は、前記上方突出部13bと係止孔19
c′との嵌合により、画像形成装置本体U3の内部側へ
移動しないようになっている。
【0045】図9Bの状態で、給紙装置U2および画像
形成装置本体U3を接近させると、前記実施例2と同様
に、連結用被ガイド部材18′の砲弾型の係合部材2
0′の外端部が係合部材嵌合孔P2b′に進入し、さら
に接近させると、係合部材20′の内端部(図9Bで右
端部)が係合部材嵌合孔(連結用ガイド)P2b′にガ
イドされながら進入して図9Cの状態となる。図9Cの
状態では、前記連結用被ガイド部材18′と共にシート
受入ガイド11の外端部(上流端部)が持ち上げられ
て、シート排出ガイド1の下流端の高さとシート受入ガ
イド11の上流端の高さとが適切な位置関係となる。そ
の状態で前記画像形成装置本体U3のピン16(図10
参照)に給紙装置U2のフック17のピン係合溝17a
を係合させると、画像形成装置本体U3および給紙装置
U2は連結される。この実施例3によれば前記実施例2
と同様に、画像形成装置本体U3および給紙装置U2の
高さ調節を行わなくても、シート排出ガイド1の下流端
をシート受入ガイド11の上流端に対して適切な位置に
配置することができる。
【0046】(変更例)以上、本発明の実施例を詳述し
たが、本発明は、前記実施例に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内
で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更
実施例を下記に例示する。 (H01)前記実施例ではシート受入ガイド11を固定支
持するとともに、シート排出ガイド1の内端部をヒンジ
連結してその外端部(下流端部)の位置を上下に調節可
能としたが、シート排出ガイド1を固定支持するととも
に、シート受入ガイド11の内端部をヒンジ連結してそ
の外端部(上流端部)の位置を上下に調節可能とするこ
とも可能である。 (H02)本発明は画像形成装置本体U3に設けたシート
排出ガイドからから後処理装置U4に設けたシート受入
ガイドに記録シートを排出する場合にも適用することが
可能である。
【0047】
【発明の効果】前述の本発明のシート排出装置およびシ
ート受入装置は、下記の効果(E01)を奏する。 (E01)シートを排出する装置とシートを受け入れる装
置とを連結する際に、シート排出位置とシート受入れ位
置の高さを容易に合わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の実施例1のシート排出装置お
よびシート受入装置を備えた画像形成装置の全体説明図
である。
【図2】 図2はシート排出装置としての給紙装置U2
とシート受入装置としての画像形成装置本体U3の実施
例1の連結部分の説明図で、図2Aは離脱状態を示す正
面断面図、図2Bは連結状態を示す正面断面図である。
【図3】 図3は前記図2に示す給紙装置と画像形成装
置本体U3とを連結する際の給紙装置U2のシート排出
ガイド1の説明図で、図3Aは給紙装置U2および画像
形成装置本体U3が離脱した状態で連結作業を開始する
前の状態を示す図、図3Bは連結作業を開始した時の状
態を示す図、図3Cは連結作業を終了した時の状態を示
す図である。
【図4】 図4はシート排出ガイドおよびシート排出ガ
イドに連結された連結用被ガイド部材の説明図で、図4
Aは斜視図、図4Bは図4Aの要部分解図、図4Cは連
結用被ガイド部材が給紙装置U2の内部の収容位置に収
容された状態の正面断面図、図4Dは連結用被ガイド部
材が給紙装置U2の外部の突出位置に突出した状態の正
面断面図である。
【図5】 図5は給紙装置U2のシート排出ガイドのフ
レームへの支持構造の説明図で、図5Aは実施例1の支
持構造を示す図、図5Bは図5Aの支持構造の変更例1
を示す図、図5Cは変更例2を示す図、図5Dは変更例
3を示す図である。
【図6】 図6は前記図2に示す給紙装置U2および画
像形成装置本体U3の結合方法の説明図で、図6Aは給
紙装置U2および画像形成装置本体U3の分離状態の斜
視図、図6Bは結合状態の要部正面図、図6Cは前記前
記図6BのVIC−VIC線断面図である。
【図7】 図7はシート排出装置としての給紙装置U2
とシート受入装置としての画像形成装置本体U3の実施
例2の説明図で、図7Aは給紙装置U2および画像形成
装置本体U3が離脱した状態で連結作業を開始する前の
状態を示す図、図7Bは連結作業を開始した時の状態を
示す図、図7Cは連結作業を終了した時の状態を示す図
である。
【図8】 図8は前記図7に示す給紙装置U2および画
像形成装置本体U3の結合方法の説明図で、給紙装置U
2および画像形成装置本体U3の分離状態の斜視図であ
る。
【図9】 図9はシート排出装置としての給紙装置U2
とシート受入装置としての画像形成装置本体U3の実施
例3の説明図で、図9Aは給紙装置U2および画像形成
装置本体U3が離脱した状態で連結作業を開始する前の
状態を示す図、図9Bは連結作業を開始した時の状態を
示す図、図9Cは連結作業を終了した時の状態を示す図
である。
【図10】 図10は前記図9に示す給紙装置U2およ
び画像形成装置本体U3の結合方法の説明図で、給紙装
置U2および画像形成装置本体U3の分離状態の斜視図
である。
【符号の説明】
U2…シート排出装置、U3…シート受入装置、1…シ
ート排出ガイド、5…シート排出ガイド支持部材、5′
…シート受入ガイド支持部材、8,18…連結用被ガイ
ド部材、11…シート受入ガイド、13a,P2b′,
P3b…連結用ガイド、18′…連結用被ガイド部材、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の構成要件(A01)〜(A03)を備え
    たことを特徴とするシート排出装置、(A01)シート受
    入ガイドを有するシート受入装置と連結・離脱可能に構
    成され、連結状態で前記シート受入ガイドにシートを排
    出するシート排出ガイドを有するシート排出装置、(A
    02)前記シート排出ガイドを上下に回動可能に支持する
    シート排出ガイド支持部材、(A03)前記シート排出ガ
    イドによりシート排出装置の内部に収容された収容位置
    と外部に突出した突出位置との間で移動可能に支持さ
    れ、シート排出装置がシート受入装置と連結される際に
    シート受入装置の連結用ガイドにガイドされて前記シー
    ト排出ガイドと共に上下に回動する前記連結用被ガイド
    部材。
  2. 【請求項2】 次の構成要件(B01)〜(B03)を備え
    たことを特徴とするシート受入装置、(B01)シート排
    出ガイドを有するシート排出装置と連結・離脱可能に構
    成され、連結状態で前記シート排出ガイドから排出され
    るシートを受け入れるシート受入ガイドを有するシート
    受入装置、(B02)前記シート受入ガイドを上下に回動
    可能に支持するシート受入ガイド支持部材、(B03)前
    記シート受入ガイドによりシート受入装置の内部に収容
    された収容位置と外部に突出した突出位置との間で移動
    可能に支持され、シート受入装置がシート排出装置と連
    結される際にシート排出装置の連結用ガイドにガイドさ
    れて前記シート受入ガイドと共に上下に回動する前記連
    結用被ガイド部材。
JP2000314388A 2000-10-13 2000-10-13 シート排出装置およびシート受入装置 Pending JP2002120962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000314388A JP2002120962A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 シート排出装置およびシート受入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000314388A JP2002120962A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 シート排出装置およびシート受入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002120962A true JP2002120962A (ja) 2002-04-23

Family

ID=18793656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000314388A Pending JP2002120962A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 シート排出装置およびシート受入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002120962A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168917A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Ricoh Co Ltd シート処理装置及び画像形成システム
CN110316578A (zh) * 2018-03-29 2019-10-11 京瓷办公信息系统株式会社 片材输送单元以及具备该片材输送单元的片材输送系统
JP2021039149A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 セイコーエプソン株式会社 接続機構

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168917A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Ricoh Co Ltd シート処理装置及び画像形成システム
CN110316578A (zh) * 2018-03-29 2019-10-11 京瓷办公信息系统株式会社 片材输送单元以及具备该片材输送单元的片材输送系统
CN110316578B (zh) * 2018-03-29 2021-03-12 京瓷办公信息系统株式会社 片材输送单元以及具备该片材输送单元的片材输送系统
JP2021039149A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 セイコーエプソン株式会社 接続機構
JP7307401B2 (ja) 2019-08-30 2023-07-12 セイコーエプソン株式会社 接続機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7742715B2 (en) Charging system, image forming apparatus, information processing device, charging method, and program for managing charge adjustment according to contents of a trouble
JP2851303B2 (ja) プリンター装置
JPH0820785B2 (ja) 複写機
JP3356172B2 (ja) 画像形成装置
EP1265115A2 (en) Image forming apparatus and image forming system including the same
JP2002120962A (ja) シート排出装置およびシート受入装置
JP2003089463A (ja) シート処理装置
JP3906662B2 (ja) シート処理装置
JP3541696B2 (ja) 画像形成装置
JPH01306866A (ja) プロセスカートリッジ及びそれを使用した画像形成装置
JP2014220684A (ja) 原稿読取装置、画像形成装置
JP2007070124A (ja) シート処理装置
JP3433740B2 (ja) 画像形成装置
JP4581566B2 (ja) 後処理装置
US20230141061A1 (en) Image forming apparatus
JP3826716B2 (ja) 画像形成装置
US20230147199A1 (en) Image forming apparatus
JP2004196496A (ja) 長尺シート用給紙装置
JP2512561Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0527489A (ja) 画像形成装置
JP3530337B2 (ja) 画像形成装置
JPH02158542A (ja) 画像形成装置
JP2715539B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH0420431A (ja) 記録装置
JPH0619600B2 (ja) 複写機