JPH0619600B2 - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPH0619600B2
JPH0619600B2 JP60077217A JP7721785A JPH0619600B2 JP H0619600 B2 JPH0619600 B2 JP H0619600B2 JP 60077217 A JP60077217 A JP 60077217A JP 7721785 A JP7721785 A JP 7721785A JP H0619600 B2 JPH0619600 B2 JP H0619600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
copying machine
copy paper
copying
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60077217A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61235854A (ja
Inventor
廣行 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60077217A priority Critical patent/JPH0619600B2/ja
Publication of JPS61235854A publication Critical patent/JPS61235854A/ja
Publication of JPH0619600B2 publication Critical patent/JPH0619600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6514Manual supply devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00383Cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00392Manual input tray
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/0043Refeeding path
    • G03G2215/00434Refeeding tray or cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00447Plural types handled
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00476Non-standard property
    • G03G2215/00481Thick
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/0054Detachable element of feed path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機の小型化安定化及び操作性の向上につ
いての改良技術に関する。
〔従来の技術〕 従来の複写機においては該複写機の上面部に操作パネル
があり、操作者が該上面部にあって該操作パネル近傍の
原稿台に原稿をおき、操作パネル上の操作ボタンを押す
ことにより右(または左)側面部に装填された給紙カセ
ットから供給される複写紙は感光ドラムからそのトナー
像を転写され定着され、左(または右)側面部の排出口
に受け取られるもの、又正面部から給紙カセットを装填
し、そこから供給される複写紙は感光体から像転写をう
け定着後左または右の側面部の排出皿に回収されるも
の、更に正面部から装填された該給紙カセットから供給
される複写紙は転写後後面部の排出皿に受けられるとい
うような方式のものが採用されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の複写機においては、前述したように複写機を操作
者側から見て、正面及び左側、右側の全部又はいずれか
片方での作業スペースが必要になり、また後面部に排出
口がある場合には、正面、左右のいずれかの側及び後側
に少くとも人の出入りできる程度のスペースが必要にな
るといった専有する場所についての問題点が含まれてい
た。また、操作者が作業するに当って、行動範囲が広す
ぎて疲れるという問題もあり、保全性も良好といえるも
のではなかった。本発明はこのような問題点を解決する
ために、すべての操作が該複写機の正面にいてできるよ
うにし、特に特殊サイズ複写紙の給紙の扱いをより容易
にした複写機を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的は、複写機において、複写紙給紙カセットが該
複写機の正面部下段に装填され記録済複写紙の排出皿も
該複写機の正面部中段に配置され、手差し給紙口が該複
写機上面部の一部に設けられ、かつ、該給紙口に入る複
写紙のガイド部分が該原稿台の原稿カバー上に設けら
れ、該手差し給紙用の厚手複写紙の搬送路のカーブが前
記カセットからの複写紙搬送路のカーブよりもゆるく設
けられ、両搬送路は転写位置上流側にて合流するように
したことを特徴とする複写機によって達成される。
〔実施例及び作用〕
第1図は本発明の1実施例の複写機を複写紙搬送ローラ
軸や感光体ドラム軸に直角な平面で截った断面図であ
り、操作者は第1図の左に示される正面部側にて操作を
行い、また同図の右方は後面部になっている。複写機本
体1の上面部の操作者に近い所に操作パネル2が配さ
れ、正面部の下方に複写紙給紙カセット3、排出皿4が
設けられ、該本体の上面部には、原稿台5、原稿カバー
6及びその奥側に両面複写を含む厚手の複写紙9の手差
し口10が設けられている。また該原稿カバーの奥側に近
い部分には第1図及び第2図に示すように、該手差し口
に入れる該特殊サイズ複写紙9を該手差し口までガイド
するための案内機構25が設けられている。そして該案内
機構は使用する複写紙9の巾の大きさに合わせて両サイ
ドのガイド板26−a,26−bを調節して該ガイド板間の
距離を所要の大きさl0に設定することができるようにな
っていて、正確にしかも容易に該複写紙9の送りの位置
決めと方向を定めることができる。原稿カバー6で原稿
を保持した状態にあるときは、この案内機構は、該手差
し口に自然に付加連結されることになるので、操作者の
より近い位置で該複写紙9の送りこみを扱うことがで
き、操作性は更に一段と向上することになる。
さて普通サイズで普通の厚さの複写紙7は給紙カセット
3から搬送ローラ11,12,13及び搬送シュート14,16を通
って搬送され、感光体ドラム19に至り、そこで原稿台5
上の原稿が光学系20によって感光体19上に結像しトナー
現像された感光体上の画像が該複写紙上に転写され定着
器21で熱定着されたのち該複写紙は排出部パレット4上
に回収される。
いっぽう厚手の特殊複写紙9は葉書や図書分類カードな
ど各種記録カードに類するものであり、該複写紙9は該
複写機上面部原稿台5上の原稿カバー6に設けられた案
内機構25に連らなる手差し口10より挿入され搬送ローラ
17,18,13及び搬送シュート15,16を通って搬送され前記
普通紙複写紙7と同様に感光体ドラム19に至り、そこで
感光体上の画像を転写され、定着器21を経て排出皿4上
に回収される。即ち、搬送ローラ13、搬送シュート16よ
りあとは普通複写紙及び厚手の特殊複写紙等は共通の経
路を通って回収される。普通の複写紙7は給紙カセット
3から搬送され、搬送シュート14のところで180°Uタ
ーンさせられて排出パレット上に回収されるが、紙の柔
軟性が良好であるため180°Uターンにも支障なく対応
できるが、葉書や図書分類カード等の厚手の特殊複写紙
9は柔軟性が低下し、急激な180°Uターンには堪えら
れなく搬送不良を起すことになるので本発明では180°
Uターンを避けて別口から送り込み搬送シュート15の曲
率半径Rの大きいゆるいカーブで90°ターンさせるよう
にして安定した搬送を行わせることを意図した。また案
内機構25を経て手差し口10から搬送シュート15に向う経
路もゆるいカーブでターン出来るようにしてあるので搬
送性は円滑になっている。
複写機の各機能を前述のように配置できたことは、給紙
カセットの交換、複写済の複写紙の回収、原稿台への原
稿設定、操作パネルによる各種操作ボタンの作動及び作
動状況の監視並びに特殊複写紙の手差し操作をすべての
操作が複写機の正面に位置して行え、また複写機の高さ
が或る程度高くても原稿台5上の原稿カバー6に設けら
れた案内機構25に特殊複写紙9を載せることは以上のよ
うに容易ではあるが原稿台5及び原稿カバー6を第1図
に示すように傾けることは操作性を更に高める。またこ
のように原稿台を操作者の手前に傾けておくと、手前の
低い側を原稿の露光走査の基準とすることができるの
で、原稿台の最低辺に基準壁22を設け、原稿の基準側の
縁辺が自重のたすけもかりて突当るようにしてあり、原
稿の原稿台上での載置操作が極めて容易になるように作
用する。
〔発明の効果〕
本発明により普通の厚さの複写紙も厚手の特定の大きさ
の複写紙もともに安定して搬送され、操作に当っては、
複写機の前面にいてすべての操作を行うことができるよ
うになり安定した複写が期待されるようになった。また
後側及び左右両サイドでの作業もないので設置スペース
に余裕をとっておくことも不要になりたいへん効率的な
複写機が提供できるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の断面図、第2図は原稿カバ
ーに設けた案内機構を装着した複写機の斜視図である。 1…複写機本体、2…操作パネル 3…給紙カセット、4…排出皿 5…原稿台、6…原稿カバー 10…手差し口 11,12,13,17,18…搬送ローラ 14,15,16…搬送シュート 19…感光体、20…光学系 21…定着器、22…基準壁 25…案内機構、26−a…固定ガイド板 26−b…可動ガイド板 26−c…調節用スライド溝 27…本体側ガイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複写機において、複写紙給紙カセットが該
    複写機の正面部下段に装填され記録済複写紙の排出皿も
    該複写機の正面部中段に配置され、手差し給紙口が該複
    写機上面部の一部に設けられ、かつ、該給紙口に入る複
    写紙のガイド部分が該原稿台の原稿カバー上に設けら
    れ、該手差し給紙用の厚手複写紙の搬送路のカーブが前
    記カセットからの複写紙搬送路のカーブよりもゆるく設
    けられ、両搬送路は転写位置上流側にて合流するように
    したことを特徴とする複写機。
JP60077217A 1985-04-10 1985-04-10 複写機 Expired - Lifetime JPH0619600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077217A JPH0619600B2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077217A JPH0619600B2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10 複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61235854A JPS61235854A (ja) 1986-10-21
JPH0619600B2 true JPH0619600B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=13627675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60077217A Expired - Lifetime JPH0619600B2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619600B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632917Y2 (ja) * 1988-05-10 1994-08-31 カシオ電子工業株式会社 画像形成装置
DE69116652T2 (de) * 1990-11-23 1996-09-05 Minolta Camera Kk Bilderzeugungsgerät
US5347349A (en) * 1992-07-21 1994-09-13 Konica Corporation Image forming apparatus having a protective gate member

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55172939U (ja) * 1979-05-30 1980-12-11
JPS58147758A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Toshiba Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61235854A (ja) 1986-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835567A (en) Paper re-feeding apparatus of image forming apparatus
US4220323A (en) Sheet receiving and stacking apparatus
US4627706A (en) Sorting machine and image reproducing apparatus
US4857963A (en) Image forming apparatus
JPH11322138A (ja) 画像形成装置
JPH0619600B2 (ja) 複写機
JP2873642B2 (ja) 画像形成装置
JP2840734B2 (ja) 画像形成装置
JPS61235853A (ja) 複写機
JP3964127B2 (ja) 画像形成装置
JPH0228447A (ja) 片面複写済み用紙の搬送装置
JP3094250B2 (ja) 画像形成装置
JP2729376B2 (ja) 画像形成装置
JPH0350132Y2 (ja)
JP2710999B2 (ja) 手差しガイド
JPS61112164A (ja) 複写装置
JP3530337B2 (ja) 画像形成装置
JP2858187B2 (ja) シート材搬送装置
JPH09185198A (ja) 排紙装置
JP2653705B2 (ja) 記録シート供給装置
JPH0720672Y2 (ja) 画像形成装置
JPH06102715A (ja) 画像記録装置
JPS5895359A (ja) シ−トトレイ装置
JPH0466427A (ja) シート搬送装置
JPS6256234A (ja) 画像形成装置