JP2002118257A - ダイヤモンド半導体装置 - Google Patents

ダイヤモンド半導体装置

Info

Publication number
JP2002118257A
JP2002118257A JP2000307180A JP2000307180A JP2002118257A JP 2002118257 A JP2002118257 A JP 2002118257A JP 2000307180 A JP2000307180 A JP 2000307180A JP 2000307180 A JP2000307180 A JP 2000307180A JP 2002118257 A JP2002118257 A JP 2002118257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
diamond layer
semiconductor device
layer
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000307180A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kobashi
宏司 小橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2000307180A priority Critical patent/JP2002118257A/ja
Publication of JP2002118257A publication Critical patent/JP2002118257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1602Diamond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66666Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • H01L29/7828Vertical transistors without inversion channel, e.g. vertical ACCUFETs, normally-on vertical MISFETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大電流を流すことができる大電力用のダイヤ
モンド半導体装置を提供する。 【解決手段】 気相合成により形成された高配向ダイヤ
モンド膜からなる第1ダイヤモンド層1からなり、該第
1ダイヤモンド層1上にダイヤモンド層2が形成される
と共に、この第2ダイヤモンド層2上には、第3ダイヤ
モンド層3および絶縁薄膜4が選択的に形成されてい
る。こうして形成された第3ダイヤモンド層3および絶
縁薄膜4上には、それぞれソースおよび制御電極6、5
が形成される一方、第1ダイヤモンド層1の他方主面1
b側には、ドレイン電極7が形成されており、ソースお
よびドレイン電極6、7の間の電流は空間制限電流機構
により流れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイヤモンド半導
体層を用いたダイヤモンド半導体装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ダイヤモンドは、熱伝導率、バンドギャ
ップ、飽和電子およびホール移動度の点で優れたデバイ
ス特性を有しているため、高温および放射線下で動作す
る電子デバイス、パワーデバイスおよび高周波デバイス
などへの応用が期待され、種々のダイヤモンド半導体装
置が提案されている。
【0003】このような提案にかかるダイヤモンド半導
体装置としては、例えば図7に示すように、ダイヤモン
ド基板21上にp型ダイヤモンド層22をチャネルとし
て形成し、さらに複数のフォトリソグラフィー工程を繰
り返して、p型ダイヤモンド層22上に一定間隔を隔て
てソース電極23およびドレイン電極24を形成すると
ともに、これらの電極23、24の間にゲート電極25
を形成したものが知られている(S.A.Grot, "Diamond:
Electronic Properties and Applications", p.443 Klu
wer Academic Publishers, Boston, 1995)。このダイ
ヤモンド半導体装置では、ゲート電極25への印加電圧
を制御することでソース−ドレイン電流が制御される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ダ
イヤモンド半導体装置はいわゆる平面型であり、電流が
ダイヤモンド層22の表面層を流れるため半導体装置の
内部抵抗が大きくなり、大電流を流すことができない。
また、各電極23〜25をパターニングするために、フ
ォトリソグラフィー工程を繰り返す必要があり、製造工
程が複雑となって装置コストの上昇を招いている。
【0005】この発明は、上記のような問題に鑑みてな
されたものであり、大電流を流すことができる大電力用
のダイヤモンド半導体装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、基板
上に気相合成により形成された高配向ダイヤモンド膜か
らなり、しかも、その内部に第1導電型の不純物を含む
第1ダイヤモンド層と、前記第1ダイヤモンド層の一方
主面上に形成され、しかも、その内部に不純物を含まな
いか、あるいは前記第1ダイヤモンド層中の不純物濃度
よりも低い濃度の不純物を含む第2ダイヤモンド層と、
前記第2ダイヤモンド層の両主面のうち前記第1ダイヤ
モンド層と接合する一方主面と反対側の他方主面上に、
選択的に形成された少なくとも1つの制御電極と、前記
第2ダイヤモンド層の他方主面に前記制御電極と隣接し
て選択的に電位を与えるための第1電極と、前記第1ダ
イヤモンド層の他方主面上に形成されて前記第1ダイヤ
モンド層に電位を与えるための第2電極と、を備えてい
る。
【0007】また請求項2〜12の発明は、上記請求項
1に記載の発明を実施する際のより好ましい実施態様を
示すもので、請求項2の発明は、前記第1ダイヤモンド
層内の不純物をボロンとし、その不純物濃度を1×10
19〜5×1023/cm3としている。
【0008】請求項3の発明は、前記第2ダイヤモンド
層内の不純物を第1導電型としている。
【0009】請求項4の発明は、前記第2ダイヤモンド
層内の不純物をボロンとし、その不純物濃度を1×10
18/cm3以下としている。
【0010】請求項5の発明は、前記第2ダイヤモンド
層内の不純物を第2導電型としている。
【0011】請求項6の発明は、前記第2ダイヤモンド
層内の不純物を窒素とし、その不純物濃度を1×1018
/cm3以下としている。
【0012】請求項7の発明は、前記第2ダイヤモンド
層と前記第1電極の間に設けられた第1導電型の第3ダ
イヤモンド層をさらに備えている。
【0013】請求項8の発明は、前記第3ダイヤモンド
層内の不純物をボロンとし、その不純物濃度を1×10
19〜5×1023/cm3としている。
【0014】請求項9の発明は、前記第2ダイヤモンド
層と前記制御電極の間に設けられた絶縁薄膜をさらに備
えている。
【0015】請求項10の発明は、前記第2ダイヤモン
ド層の厚みを0.5〜10μmとしている。
【0016】請求項11の発明は、複数の制御電極を1
μm以下の間隔で分散配置している。
【0017】請求項12の発明は、前記第1および第2
電極の少なくとも一方を、白金単体または白金50原子
%以上を含有する合金で構成している。
【0018】この発明では、少なくとも一方主面が一定
の結晶面を有するシリコン単体または白金単体、もしく
は合金合金等で構成された基板上に気相合成により形成
された高配向のダイヤモンド膜、好ましくは単結晶のダ
イヤモンド膜が得られるが、これが第1ダイヤモンド層
として機能する。そして、この第1ダイヤモンド層上に
第2ダイヤモンド層が形成され、さらにこの第2ダイヤ
モンド層上に制御電極が選択的に形成されるとともに、
第1電極が直接あるいは第3ダイヤモンド層を介して間
接的に制御電極と隣接して選択的に第2ダイヤモンド層
に電位を印加するように構成されている。また、第1ダ
イヤモンド層の他方主面上に第2電極が形成されてい
る。このように構成することで、第1および第2電極の
間の電流は空間制限電流機構により流れ、内部抵抗は平
面型のダイヤモンド半導体装置よりも小さくなり、その
結果、大電流を流すことが可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は、この発明にかかるダイヤ
モンド半導体装置の一の実施形態を示す平面図であり、
図2は、図1のA−A線断面図である。このダイヤモン
ド半導体装置では、後述するようにして形成された高配
向のダイヤモンド膜(好ましくは単結晶ダイヤモンド
膜)からなり、しかも、その内部に第1導電型の不純物
としてボロン(B)が高濃度にドープされたp+型ダイ
ヤモンド層1が第1ダイヤモンド層として形成されてい
る。そして、このp+型ダイヤモンド層1の一方主面1
a上に、その内部に不純物を含まないアンドープのダイ
ヤモンド層2が第2ダイヤモンド層として約2μmの厚
みで形成されている。
【0020】このダイヤモンド層2の一方主面部2aに
は、幅0.5μmの凹部2bが複数個、相互に約1μm
の間隔で櫛形状に形成されている。これら複数の凹部2
bの底部には、それぞれ約50Åの厚みで酸化けい素の
絶縁薄膜4が形成されるとともに、さらに絶縁薄膜4上
に制御電極となるアルミニウム(Al)のゲート電極5
が積層されている。
【0021】また、一方主面部2aの凸部2c上には、
それぞれ第1導電型の不純物としてボロン(B)が高濃
度にドープされたp+型ダイヤモンド層(第3ダイヤモ
ンド層)3が約0.1μmの厚みで形成されるととも
に、さらにダイヤモンド層3上に白金薄膜からなるソー
ス電極6が厚み1500Åで櫛形状に形成されている。
【0022】さらに、p+型ダイヤモンド層1の他方主
面1bに、白金薄膜からなるドレイン電極7が形成され
ている。上記ダイヤモンド層としては、何れも単結晶ダ
イヤモンドが好適である。
【0023】次に、上記のように構成されたダイヤモン
ド半導体装置の好ましい製法について図3を参照しなが
ら説明する。
【0024】図3は、図1のダイヤモンド半導体装置の
製造方法を示す図である。まず、(111)結晶面を有
する単結晶チタン酸ストロンチウム(SrTi03)を
基体とし、マグネトロンスパッタ法及ぴRFスパッタ法
により白金の薄膜を0.03mm蒸着してなる基板8を
準備し、この基板8を図4に示すダイヤモンド気相合成
用のマイクロ波CVD装置にセットしてダイヤモンド層
1を形成する。
【0025】このマイクロ波CVD装置は、同図に示す
ように、マイクロ波電源10と、アイソレータ11と、
チューナー12とからなるマイクロ波発生部を備えてお
り、このマイクロ波発生部から発生するマイクロ波を、
導波管13を介してプランジャー17に導いている。こ
の導波管13の途中には、石英管14が設けられてお
り、石英管14の上部には原料ガスおよび/またはジボ
ランガスの導入口16が配設される一方、その下部には
真空ポンプヘの排出口15が設けられている。そして、
石英管14内の導波管13が交差する位置に、基板ホル
ダ18が配設されており、この基板ホルダ18上に基板
8が設置されるようになっている。
【0026】このマイクロ波CVD装置では、上記基板
8を基板ホルダ18上に設置し、排出口15を介してロ
ータリーポンプにより反応器である石英管14内を真空
排気した後、導入口16を介してメタンガス0.3%を
含む水素・メタン混合ガス(原料ガス)およびジボラン
ガスを石英管14内に流し、石英管14内をジボランガ
ス濃度5ppmで、かつ30〜60Torrの圧カに保
持される。そして、マイクロ波電源10から導波管13
を介して石英管14からなる反応器内にマイクロ波を導
入し、ブラズマを発生させる。そして、マイクロ波投入
電力と基板位置を調整して基板温度が800〜890℃
となるように調整しながら、適当な時間、例えば24時
間合成を行う。このように一方主面に一定の結晶面(1
11)を有する白金薄膜を有する基板8の上にダイヤモ
ンド膜を気相合成することで、(111)面で構成され
る高配向のダイヤモンド膜が形成され、これがp+型ダ
イヤモンド層1となる(図3(a))。
【0027】上記のようにしてp+型ダイヤモンド層1
を形成した後、上記マイクロ波CVD装置をそのまま用
いてアンドープのダイヤモンド膜2Fを約2μmの厚み
でp +型ダイヤモンド層1上に形成する。なお、このダ
イヤモンド膜2Fの形成の際には、ジボランガスの反応
器内への導入は行わず、原料ガスのみを導入してダイヤ
モンド膜2Fの形成を行う。
【0028】それに続いて、上記マイクロ波CVD装置
をそのまま用い、p+型ダイヤモンド層1の形成条件と
同一条件で、p+型ダイヤモンド膜3Fを約0.1μm
の厚みでダイヤモンド膜2F上に形成する(図3
(b))。
【0029】次に、p+型ダイヤモンド膜3F上に白金
をスパッタ法により全面コーティングして厚みが約15
00Åの白金薄膜を形成した後、フォトリソグラフィー
工程を用いて幅0.5μmの櫛形電極パターン(図1参
照)を形成してソース電極6を形成する。そして、この
ソース電極6をマスクとしてECRプラズマを用いてダ
イヤモンド膜2F、3Fを約1μmの深さまでエッチン
グしてソース電極6と同一パターンを有するp+型ダイ
ヤモンド層3を形成するとともに、ダイヤモンド膜2F
の一方主面部2aに凹部2bを形成して第2ダイヤモン
ド層2を形成する(図3(c))。
【0030】こうして凹部2bが形成されると、高周波
プラズマCVDにより酸化けい素を凹部2bおよびソー
ス電極6上に全面コーティングして厚み50Åの酸化け
い素膜を形成した後、Arスパッタによりソース電極6
上の酸化けい素を除去して絶縁薄膜4を形成する(図3
(d))。さらに、スパッタ法によりアルミニウムを絶縁
薄膜4およびソース電極6上に全面コーティングして厚
み1000Åのアルミニウム膜を形成した後、Arスパ
ッタによりソース電極6上のアルミニウムを除去してゲ
ート電極5を形成する(図3(e))。
【0031】最後に、基板8を除去して高配向のダイヤ
モンド層1の他方主面1bを露出した後、この露出面に
白金薄膜を蒸着してドレイン電極7を形成する(図
1)。
【0032】上記のようにして製造されたダイヤモンド
半導体装置は、キャリア(この実施形態ではホールがキ
ャリアとなる)がソース電極6からp+型ダイヤモンド
層3を介してダイヤモンド層2に注入され、p+型ダイ
ヤモンド層1からドレイン電極7に集められるものであ
り、ゲート電極5に印加するゲート電圧Vgに応じてチ
ャネル幅が変わり、電流が制御されて、図5に示すよう
なドレイン電圧−電流特性が得られる。すなわち、同図
に示すように、ゲート電極5に印加するゲート電圧Vg
が電圧V0(<0)である場合には、ホールがソース領
域から引出されるか、またはゲート電圧によるビルトイ
ン・ポテンシャルの影響が小さく、ホールはドレイン電
圧VDによりほぼバリアなく移動する。一方、ゲート電
極5に正電圧を印加するにつれてホール電流の経路が次
第に狭くなり、遂にはVg=V2で遮断される。
【0033】このように、この実施形態にかかるダイヤ
モンド半導体装置は、空間制御電流機構によりソース−
ドレイン間の電流が流れるように構成されており、ゲー
ト−ソース間の距離が短く、ゲートのチャネル方向の長
さが短いために、内部抵抗が小さく大電流を流すことが
できる。ただし、この特性は第1ダイヤモンド層として
機能するダイヤモンド層1の配向性や結晶性などのダイ
ヤモンド特性と密接に関係しており、上記のように優れ
たダイヤモンド特性を有するダイヤモンド、より好まし
くは単結晶のダイヤモンドにより第1ダイヤモンド層を
形成することで、はじめて大電力用のダイヤモンド半導
体装置が得られるものであって、この実施形態にかかる
ダイヤモンド半導体装置の空間制限電流は、図6に示す
ように、例えばドレイン電圧VD=5Vで、1cm2当た
り1.8kAの電流にもなる。
【0034】また、この装置では、上記のように内部抵
抗が小さく、しかもゲート容量が小さいため、時定数が
短いので、高周波用半導体装置としても適している。
【0035】また、ダイヤモンド層2とゲート電極5と
の間に絶縁薄膜4を設けているので、リーク電流の発生
を効果的に防止することができる。
【0036】さらに、上記実施形態では、パターンニン
グされたソース電極6を利用してセルフアライメントで
絶縁薄膜4およびゲート電極5がパターニングされてい
るため、フォトリソグラフィ−工程を最小限の1回に抑
えることができ、製造工程を簡素化し、製造コストの低
減を図ることができる。
【0037】なお、p+型ダイヤモンド層1、3でのボ
ロン濃度については、1×1019〜5×1023/cm3
範囲に制御するのが望ましい。なんとなれば、ボロン濃
度が1×1019/cm3よりも少なくなると、電極との接
触抵抗が大きくなり、電力損失が大きくなる。逆にボロ
ン濃度が5×1023/cm3よりも多くなると、ダイヤモ
ンド層の結晶性が損なわれて空間制限電流が小さくなる
からである。
【0038】以上、実施の形態に即してこの発明を説明
したが、この発明は上記実施の形態に限定されるもので
はなく、例えば、以下のように構成してもよい。
【0039】(1) 優れた配向性および結晶性を有するダ
イヤモンド層1の製造方法としては、上記した方法の他
に、基板8としてシリコンまたは白金の単体である白金
基板や白金合金基板を用いて、該基板1上にダイヤモン
ド層を気相合成するようにしてもよい。また、第1ダイ
ヤモンド層の気相合成方法としては、上記方法以外に、
特開平8−151296号や特開平9−48693号公
報に記載された「単結晶ダイヤモンド膜の形成方法」も
用いてもよい。
【0040】(2) 上記実施形態では、(111)面で構
成される高配向のダイヤモンド膜を形成し、これを第1
ダイヤモンド層1としているが、結晶配向はこれに限定
されるものではなく、例えば基板8の上面に形成される
白金薄膜等の配向を(100)面とすることで、第1ダ
イヤモンド層1を(100)面に配向させるようにして
もよい。このように、第1ダイヤモンド層1の配向性や
結晶性などのダイヤモンド特性に関しては、基板8の前
処理、基板8の材料、ダイヤモンド気相合成条件などを
適切に選択することで制御することができる。
【0041】(3) 上記実施形態では、第2ダイヤモンド
層としてアンドープのダイヤモンド層2を用いている
が、ボロンや窒素などの不純物をドープしたダイヤモン
ド層を用いてもよく、不純物濃度が1×1018/cm3
下であれば、上記実施形態と同様の特性が得られる。
【0042】(4) 上記実施形態では、第1および第3ダ
イヤモンド層1、3にドープする不純物として共にボロ
ンを採用しているが、不純物の種類および組み合わせと
しては、これに限定されるものではなく、種々のドナー
やアクセプタとなる元素を用いることができる。また、
不純物のドープ方法として、上記実施形態では気相合成
法を採用しているが、他のドープ方法、例えばイオン注
入法など用いてもよい。
【0043】(5) 上記実施形態では、第2ダイヤモンド
層2とソース電極6との間にp+型ダイヤモンド層3を
介挿させているが、このダイヤモンド層3はダイヤモン
ド半導体装置における必須の構成要件ではなく、ソース
電極6を第2ダイヤモンド層2上に直接設けるようにし
てもよいが、第2ダイヤモンド層2およびソース電極6
の材料組み合わせによって整流特性が発生することがあ
る。
【0044】(6) 上記実施形態では、ゲート電極5が絶
縁薄膜4を介して第2ダイヤモンド層2上に配置されて
いるが、ゲート電極5を第2ダイヤモンド層2に直接形
成するようにしてもよい。
【0045】(7) 上記実施形態では、第2ダイヤモンド
層2の厚みは約2μm設定されているが、ダイヤモンド
半導体を通常のトランジスタとして機能させるために
は、第2ダイヤモンド層2の厚みを0.5〜10μmに
設定するのが望ましい。
【0046】(8) 上記実施形態では、ゲート電極5の相
互間隔を約1μmに設定しているが、この相互間隔につ
いては任意であり、これを1μm以下に設定した場合に
は、電流を完全な遮断するためには、相互間隔の減少に
伴ってゲート電圧を大きくする必要がある。
【0047】(9) 上記実施形態では、ソース電極6およ
びドレイン電極7として白金を用いているが、これらの
電極6、7を構成する電極材料は任意である。ただし、
種々の実験結果から、電極材料として白金、あるいは白
金を50原子%以上含有する白金合金を用いることで、
耐熱性およびダイヤモンド層との密着性を高めることが
でき、ダイヤモンド層との接触抵抗を小さくすることが
できるため、ダイヤモンド半導体装置に適していること
がわかった。
【0048】
【発明の効果】この発明によれば、第1ダイヤモンド層
の一方主面に第2ダイヤモンド層を形成する一方、他方
主面に第2電極を形成し、さらにこの第2ダイヤモンド
層上に制御電極が選択的に形成されるとともに、第1電
極が直接あるいは第3ダイヤモンド層を介して間接的に
制御電極と隣接して選択的に第2ダイヤモンド層に電位
を印加するように構成しているので、第1および第2電
極の間の電流は空間制限電流機構により流れ、内部抵抗
を平面型のダイヤモンド半導体装置よりも小さくするこ
とができ、より大きな電流を流すことができる。また、
少なくとも一方主面が一定の結晶面を有する白金の単体
または合金で構成された基板の上に第1導電型の不純物
を含む第1ダイヤモンド層を形成しており、第1ダイヤ
モンド層の配向性および結晶性を高めることができ、ダ
イヤモンド層の内部欠陥を少なくして半導体装置の性能
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかるダイヤモンド半導体装置の一
の実施形態を示す平面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1に示したダイヤモンド半導体装置の製法の
一例を示す図である。
【図4】図1に示したダイヤモンド半導体装置を製造す
るためのダイヤモンド気相合成用マイクロ波CVD装置
の一例を示す図である。
【図5】図1に示したダイヤモンド半導体装置のドレイ
ン電圧−電流特性を示すグラフである。
【図6】図1に示したダイヤモンド半導体装置の電流密
度特性を示すグラフである。
【図7】従来のダイヤモンド半導体装置を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…p+型単結晶ダイヤモンド層(第1ダイヤモンド
層) 1a…一方主面 1b…他方主面 2…ダイヤモンド層(第2ダイヤモンド層) 3…p+型ダイヤモンド層(第3ダイヤモンド層) 4…絶縁薄膜 5…ゲート電極(制御電極) 6…ソース電極(第1電極) 7…ドレイン電極(第2電極) 8…基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/336 H01L 29/78 658F

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気相合成により形成された高配向ダイヤ
    モンド膜からなり、しかも、その内部に第1導電型の不
    純物を含む第1ダイヤモンド層と、 前記第1ダイヤモンド層の一方主面上に形成され、しか
    も、その内部に不純物を含まないか、あるいは前記第1
    ダイヤモンド層中の不純物濃度よりも低い濃度の不純物
    を含む第2ダイヤモンド層と、 前記第2ダイヤモンド層の両主面のうち前記第1ダイヤ
    モンド層と接合する一方主面と反対側の他方主面上に、
    選択的に形成された少なくとも1つの制御電極と、 前記第2ダイヤモンド層の他方主面に前記制御電極と隣
    接して選択的に電位を与えるための第1電極と、 前記第1ダイヤモンド層の他方主面上に形成されて前記
    第1ダイヤモンド層に電位を与えるための第2電極と、
    を備えたことを特徴とするダイヤモンド半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記第1ダイヤモンド層内の不純物がボ
    ロンであり、その不純物濃度が1×1019〜5×1023
    /cm3である請求項1記載のダイヤモンド半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記第2ダイヤモンド層内の不純物が第
    1導電型である請求項1または2記載のダイヤモンド半
    導体装置。
  4. 【請求項4】 前記第2ダイヤモンド層内の不純物がボ
    ロンであり、その不純物濃度が1×1018/cm3以下で
    ある請求項3記載のダイヤモンド半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記第2ダイヤモンド層内の不純物が第
    2導電型である請求項1または2記載のダイヤモンド半
    導体装置。
  6. 【請求項6】 前記第2ダイヤモンド層内の不純物が窒
    素であり、その不純物濃度が1×1018/cm3以下であ
    る請求項5記載のダイヤモンド半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記第2ダイヤモンド層と前記第1電極
    の間に設けられた第1導電型の第3ダイヤモンド層をさ
    らに備えた請求項1〜6のいずれかに記載のダイヤモン
    ド半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記第3ダイヤモンド層内の不純物がボ
    ロンであり、その不純物濃度が1×1019〜5×1023
    /cm3である請求項7記載のダイヤモンド半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記第2ダイヤモンド層と前記制御電極
    の間に設けられた絶縁薄膜をさらに備えた請求項1〜8
    のいずれかに記載のダイヤモンド半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記第2ダイヤモンド層の厚みが0.
    5〜10μmである請求項1〜9のいずれかに記載のダ
    イヤモンド半導体装置。
  11. 【請求項11】 複数の制御電極が1μm以下の間隔で
    分散配置された請求項1〜10のいずれかに記載のダイ
    ヤモンド半導体装置。
  12. 【請求項12】 前記第1および第2電極の少なくとも
    一方が白金単体または白金を50原子%以上含有する合
    金からなる請求項1〜11のいずれかに記載のダイヤモ
    ンド半導体装置。
JP2000307180A 2000-10-06 2000-10-06 ダイヤモンド半導体装置 Pending JP2002118257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307180A JP2002118257A (ja) 2000-10-06 2000-10-06 ダイヤモンド半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307180A JP2002118257A (ja) 2000-10-06 2000-10-06 ダイヤモンド半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002118257A true JP2002118257A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18787732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000307180A Pending JP2002118257A (ja) 2000-10-06 2000-10-06 ダイヤモンド半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002118257A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250767A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 National Institute For Materials Science ダイヤモンド膜、その製造方法、電気化学素子、及びその製造方法
JP2010062388A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Kobe Steel Ltd ダイヤモンド半導体素子
JP2010516600A (ja) * 2007-01-22 2010-05-20 エレメント シックス リミテッド 高一様性のホウ素ドープト単結晶ダイヤモンド材料
JP2017092398A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ダイヤモンド電子素子

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661494A (ja) * 1992-06-09 1994-03-04 Kobe Steel Ltd 縦型ダイヤモンド電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH06177400A (ja) * 1992-09-21 1994-06-24 Kobe Steel Ltd 二重ダイヤモンドメサ垂直型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH06209014A (ja) * 1992-09-14 1994-07-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体素子
JPH08139109A (ja) * 1994-09-16 1996-05-31 Tokyo Gas Co Ltd 素子分離された水素終端ダイヤモンド半導体素子および該半導体素子の製造方法
JPH098300A (ja) * 1995-04-20 1997-01-10 Toshiba Corp 半導体装置
JP2000106435A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Toshiba Corp 電力用素子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661494A (ja) * 1992-06-09 1994-03-04 Kobe Steel Ltd 縦型ダイヤモンド電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH06209014A (ja) * 1992-09-14 1994-07-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体素子
JPH06177400A (ja) * 1992-09-21 1994-06-24 Kobe Steel Ltd 二重ダイヤモンドメサ垂直型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH08139109A (ja) * 1994-09-16 1996-05-31 Tokyo Gas Co Ltd 素子分離された水素終端ダイヤモンド半導体素子および該半導体素子の製造方法
JPH098300A (ja) * 1995-04-20 1997-01-10 Toshiba Corp 半導体装置
JP2000106435A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Toshiba Corp 電力用素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MICHAEL W. GEIS: "Diamond Transistor Performance and Fabrication", PROCEEDINGS OF THE IEEE, vol. 79, no. 5, JPN6008025683, May 1991 (1991-05-01), pages 669 - 676, ISSN: 0001053390 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250767A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 National Institute For Materials Science ダイヤモンド膜、その製造方法、電気化学素子、及びその製造方法
JP4639334B2 (ja) * 2005-03-11 2011-02-23 独立行政法人物質・材料研究機構 ダイヤモンド膜、その製造方法、電気化学素子、及びその製造方法
JP2010516600A (ja) * 2007-01-22 2010-05-20 エレメント シックス リミテッド 高一様性のホウ素ドープト単結晶ダイヤモンド材料
US8362492B2 (en) 2007-01-22 2013-01-29 Diamond Microwave Devices Limited Electronic field effect devices and methods for their manufacture
US8648354B2 (en) 2007-01-22 2014-02-11 Diamond Microwave Devices Limited Electronic field effect devices and methods for their manufacture
US9034200B2 (en) 2007-01-22 2015-05-19 Element Six Limited Technologies Limited Plasma etching of diamond surfaces
US10011491B2 (en) 2007-01-22 2018-07-03 Element Six Technologies Limited Plasma etching of diamond surfaces
JP2010062388A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Kobe Steel Ltd ダイヤモンド半導体素子
JP2017092398A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ダイヤモンド電子素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542448B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
KR100283788B1 (ko) 전계효과박막트랜지스터의제조방법
JP3369638B2 (ja) 縦型ダイヤモンド電界効果トランジスタ
US6846728B2 (en) Semiconductor thin film, semiconductor device employing the same, methods for manufacturing the same and device for manufacturing a semiconductor thin film
JPS6049669A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2000269515A (ja) 低温薄膜トランジスタの作製方法およびトランジスタ・デバイス
JP4582542B2 (ja) ダイヤモンド電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR20020092434A (ko) 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
US5429983A (en) Method of manufacturing semiconductor device
US5243199A (en) High frequency device
KR20020058271A (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2007103728A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP2514721B2 (ja) Mes型電界効果トランジスタ
CN114171392B (zh) 一种制备大面积高性能n型二维碲化钼场效应晶体管阵列的方法
JP2002118257A (ja) ダイヤモンド半導体装置
JP3714803B2 (ja) ダイヤモンド電界効果トランジスタの製造方法
US4998152A (en) Thin film transistor
US6524958B2 (en) Method of forming channel in thin film transistor using non-ionic excited species
JPH07115191A (ja) ダイヤモンド電界効果トランジスタ及びその製造方法
EP0334052B1 (en) Thin film transistor
JP4450719B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP3273985B2 (ja) ダイヤモンド電界効果トランジスタ
US5760420A (en) Contact layer of a thin film transistor
KR970011502B1 (ko) 다결정실리콘 박막트랜지스터의 제조방법
KR930001267B1 (ko) 불순물 도핑방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901