JP2002110829A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002110829A
JP2002110829A JP2001211113A JP2001211113A JP2002110829A JP 2002110829 A JP2002110829 A JP 2002110829A JP 2001211113 A JP2001211113 A JP 2001211113A JP 2001211113 A JP2001211113 A JP 2001211113A JP 2002110829 A JP2002110829 A JP 2002110829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
semiconductor device
manufacturing
memory
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001211113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4026332B2 (ja
Inventor
Satoshi Inoue
聡 井上
Piero Migliorato
ピエロ・ミグリオラート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JP2002110829A publication Critical patent/JP2002110829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026332B2 publication Critical patent/JP4026332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記憶機能が付与され、例えば、携帯電話、ラ
ップトップパソコン、DVDプレーヤー等の電子装置に
応用が可能な半導体装置を提供することである。 【解決手段】 TTFメモリ11は、基板21上に形成
したソース22a、チャンネル22b、及びドレイン2
2cの各領域を有するポリシリコン層22と、このポリ
シリコン層22上に形成したゲート酸化膜(絶縁膜)2
3、25とを備え、このゲート酸化膜23、25内に、
注入されたキャリアの電荷を捕獲する粒状の複数のシリ
コン粒子24を内在させる。具体的には、ゲート酸化膜
は、第1ゲート酸化膜23と、この第1ゲート酸化膜上
23に形成された第2ゲート酸化膜25とから成る。複
数のシリコン粒子24は、第1ゲート酸化膜23と第2
ゲート酸化膜25との間に挟んで内在させる。第1ゲー
ト酸化膜23は極薄の厚さに形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置及びその
製造方法に係り、特に、メモリ機能を持たせた半導体装
置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、不揮発性メモリの一つとして、フ
ローティングゲート不揮発性メモリが知られている。こ
のメモリは、フローティングゲート中にキャリアを注入
し、保持させることで不揮発性メモリ機能を発揮するも
のである。
【0003】この種の不揮発性メモリでは、MOS構造
を有する、pチャンネルのフローティングゲート型EP
ROMが最初に実用化された。このフローティングゲー
トとしては不純物を多量にドープした多結晶シリコンが
用いられ、書込み又はプログラムのためのフローティン
グゲートヘのキャリア注入はドレイン接合でアバランシ
ェ崩壊を起こさせることで行っていた。このタイプの不
揮発性メモリはFAMOS(Floating−gate Avalanche
−injection MOS)メモリと呼ばれている。このFAM
OSに書き込まれた情報は、十分高いエネルギを有する
紫外線やX線を照射することで消去できる。
【0004】このFAMOSのフローティングゲートの
上に、多結晶シリコンから成る制御ゲートを積層させた
構造を有する不揮発性メモリはSAMOS(Stacked-ga
te Avalanche-injection MOS)メモリと呼ばれている。
アバランシェ崩壊に拠るキャリア注入時に、この制御ゲ
ートに適宜な電圧を印加することによって、ドレイン近
傍の電界を強め、アバランシェ崩壊を起こし易くすると
ともに、アバランシェ崩壊によって発生した電子をより
効率良くフローティングゲート側に引き寄せることがで
き、これにより、書込み時間を短縮させている。また、
この制御ゲートは情報読出し時には、通常のMOSトラ
ンジスタのゲート電極と同様に使用することもできる。
【0005】さらに近年では、nチャンネルでSAMO
Sの構造を有する装置はFAMOSと呼ばれ、EPRO
Mの標準構造になっている。この場合、フローティング
ゲートにはチャンネルホットエレクトロンが注入され
る。
【0006】さらに別の研究によれば、論文「“MOS Me
mory Using Germanium Nanocrystals Formed by Therma
l Oxidation of Si1−xGex”,Ya−Chin King et al.,
IEDM98 115−118」に見られる如く、MOS型メモリが
提案されている。これは、MOSFETのゲート絶縁体
中に、ゲルマニウムの微粒から成る電荷捕獲体を埋め込
んだメモリ素子である。一方、比較的低温(約600℃以
下)のプロセスで形成されるポリシリコンTFTが、高
価な石英基板に代えて、安価なガラス基板を用いること
ができる上に、良好なTFT特性を容易に得ることがで
きるとして、注目を集めている。
【0007】しかしながら、このTFTは表示体の画素
や周辺回路に使用されてはいるが、前述したMOS型メ
モリのように、メモリ素子として使用できる装置ではな
い。このため、たとえばTFTを画素部に用いたアクテ
ィブマトリクス型の表示体において、メモリと表示体と
を1枚パネル上に一体化して搭載することができない。
このため、液晶表示装置などにおける将来の更なる小型
化及び低消費電力化に対する障害の1つとなっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、半導体装置
にメモリ機能を持たせ、半導体装置の使用範囲を広げる
ことを、その目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る半導体装置によれば、基板と、基板上
に形成したソース、チャンネル、及びドレインの各領域
を有する半導体層と、この半導体層上に形成した絶縁膜
と、この絶縁膜内に内在させ、且つ注入されたキャリア
の電荷を捕獲する粒状の電荷捕獲体とを備えたことを特
徴とする。
【0010】好適には、前記電荷捕獲体は、半導体又は
金属から成る複数の粒子である。例えば、前記複数の粒
子は夫々、シリコン粒子である。好適には、このシリコ
ン粒子の粒径は、1μm以下、1000Å以下、又は500Å以
下の値をとるように形成されている。
【0011】また、好適には、前記絶縁膜は、前記半導
体層上に形成された第1の絶縁膜と、この第1の絶縁膜
上に形成された第2の絶縁膜とから成り、前記複数の粒
子を前記第1の絶縁膜と前記第2の絶縁膜との間に挟ん
で内在させる。この場合、前記第1の絶縁膜は好適には
極薄の厚さに形成される。好適には、この第1の絶縁膜
の膜厚は、500Å以下、100Å以下、又は50Å以下の値を
とるように形成されている。
【0012】さらに好適には、上述した構成において、
前記絶縁膜上の前記チャンネル領域に対向する位置に、
電界印加用の制御ゲートを形成することである。
【0013】さらに、前記基板及び前記半導体層から形
成されるトランジスタは薄膜トランジスタ(TFT)で
あることが望ましい。例えば、前記半導体層は低温ポリ
シリコンプロセスで形成され、前記薄膜トランジスタは
低温ポリシリコンTFTとして構成される。
【0014】一方、本発明に係る半導体装置の製造方法
によれば、基板上にソース、チャンネル、及びドレイン
の各領域を有する半導体層を形成する第1工程と、この
半導体層上に、注入されたキャリアの電荷を捕獲する粒
状の電荷捕獲体を内在させた絶縁体を形成する第2工程
とを含むことを特徴とする。
【0015】この場合、好適には、前記第2工程は、前
記半導体層上に前記絶縁膜の一部を成す第1の絶縁膜を
形成する工程と、この第1の絶縁膜上に前記粒状の電荷
捕獲体を置く工程と、この電荷捕獲体を前記第1の絶縁
膜上に置いた状態で当該第1の絶縁膜上に前記絶縁膜の
残り部分を成す第2の絶縁膜を形成する工程とをさらに
含む。
【0016】好適には、第1の絶縁膜はプラズマ酸化で
形成される。また、別の好適な例では、電荷捕獲体はス
パッタリング及びエッチングで形成される。この場合、
Al−Siをスパッタリングし、その後、Alのみエッ
チングして形成するのが好適である。さらに、別の好適
な例によれば、第2の絶縁膜はCVD法で形成される。
さらに、これらの形成法に代えて、前記第1の絶縁膜は
プラズマ酸化で形成され、前記電荷捕獲体はスパッタリ
ング及びエッチングで形成され、及び前記第2の絶縁膜
はCVD法で形成されるように構成してもよい。
【0017】さらに、例えば、前記粒状の電荷捕獲体は
シリコン粒子である。
【0018】また、前記第1工程は、前記半導体層は、
低温ポリシリコンプロセスで形成される工程であり、こ
れにより、低温ポリシリコンTFT(薄膜トランジス
タ)が形成されるようにしてもよい。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づき説明する。
【0020】本実施形態に係る液晶表示装置1は、図1
に示す如く、例えば電子ブックを成している。この液晶
表示装置1は、ブック形状のフレーム1Aと、このフレ
ーム1Aに開閉可能なカバー1Bとを有する。フレーム
1Aには、その表面に表示面を露出させた状態で液晶表
示部2が設けられ、さらに、操作部3が設けられてい
る。
【0021】フレーム1Aの内部には、図2に示す如
く、1枚のパネル4が設けられており、このパネル上
に、前述した液晶表示部2としての画素部、及び、この
画素部の表示を画素毎に制御するスキャンドライバ5、
データドライバ6を備えるとともに、両ドライバ5、6
を介して表示制御を行うコントローラ7、及び、表示情
報を予め記憶させてあるメモリ8を備えている。従来の
場合、コントローラ7及びメモリ8は表示部2及びドラ
イバ5、6とは別パネルに実装するが、本実施形態では
コントローラ7及びメモリ8を1つのパネル4上に実装
している。このような構成の表示体を一般に、システム
オンパネル(System on Panel)と呼ぶことがある。
【0022】このような装置は、低温ポリシリコンTF
T(薄膜トランジスタ)を用いることで実現可能にな
る。TFTの製造に対しては低温プロセスが好都合であ
る。つまり、メモリ8の各メモリ素子には、従来のフロ
ーティングゲート型MOS等に代えて、本発明の低温ポ
リシリコンTFTを用いた薄膜半導体装置としてのメモ
リ素子(以下、TFTメモリと呼ぶ)を採用する。ま
た、表示部2にTFTメモリ要素を直接用いてもよい。
【0023】以下、このTFTメモリについて説明す
る。
【0024】図3には、薄膜半導体装置としてのTFT
メモリ11の1素子分の断面構造を示し、図4には、こ
のTFTメモリ11を、上方から見たときの電極の位置
関係を示す。
【0025】このTFTメモリ11は、図3に示す如
く、ガラス製の基板21を備え、この基板21上の一部
にポリシリコン層22によるソース22a、チャンネル
層22b、及びドレイン22cが形成されている。この
ポリシリコン層22の全面にわたって膜厚が非常に薄い
第1ゲート酸化膜23が形成されている。この膜厚は例
えば50Å程度である。この第1ゲート酸化膜23の膜厚
は、その他の値としては、50Å以下、100Å以下、又は5
00Å以下であってもよく、極力薄く形成することが望ま
しい。
【0026】この第1のゲート酸化膜23の上には、電
荷蓄積用のシリコン粒子24が置かれている。このシリ
コン粒子24については、例えば、その粒径は100Å程
度、単位面積当りの配置密度は20%程度である。この粒
子はその他の半導体粒子又は金属粒子であってもよい。
このシリコン粒子24の粒径は、上述の他の値として
は、1μm以下、1000Å以下、又は500Å以下に形成する
ことが望ましい。
【0027】第1ゲート酸化膜23には、シリコン粒子
24を載せたままで、その上から第2ゲート酸化膜25
が形成されている。この膜厚は1000Å程度である。この
第2のゲート酸化膜25上には、チャンネル層22bに
対応する位置に、制御ゲート26が形成される。電極材
料はポリシリコン、或いは、アルミニウムやタンタルの
ような金属である。さらに、このTFTメモリ11の素
子全体には層間絶縁膜28が形成される。なお、図4に
示す如く、ソース22a及びドレイン22cから適宜な
位置でコンタクトホールを介してソース電極27S及び
ドレイン電極27Dが形成されている。
【0028】以下、TFTメモリ11の製造方法を図5
(A)から図5(d)に基づき説明する。
【0029】まず、図5(A)に示す如く、ガラス製の
基板21の上面に例えばSiO2から成る下地膜21A
を形成し、その上に非晶質シリコン膜を堆積形成し、そ
の非晶質シリコン膜に例えばエキシマレーザを照射して
局所的に加熱溶融させることで結晶化させ、所定形状に
バターニングしたポリシリコン層22を形成する。
【0030】次いで、図5(B)に示す如く、プラズマ
酸化により第1ゲート酸化購23を形成する。この第1
ゲート酸化膜23は極薄の膜厚になるようにプラズマ酸
化の条件が設定されている。
【0031】次いで、アルミニウム−シリコン(Al−
Si)をスバッタリングし、その後、アルミニウムをウ
ェットエッチングで除去する。これにより、図5(C)
に示す如く、第1のゲート酸化膜23上に多数のシリコ
ン(Si)の粒子24が残る。なお、シリコン粒子24
は、チャンネル層22b上に位置する領域に限定して残
してもよい。
【0032】このシリコン粒子24を残した状態で、図
5(D)に示す如く、第1のゲート酸化膜23上にSi
2(二酸化シリコン)をCVD法により堆積させ、第
2ゲート酸化膜25を形成する。これにより、シリコン
粒子23を第1ゲート酸化膜23上に適度な密度で分散
配置したまま第2ゲート酸化膜25が被せられ、シリコ
ン粒子24が絶縁体内に埋設される。
【0033】さらに、図5には図示しないが、従来周知
の手法で制御ゲート26が形成される(図3参照)。次
いで、制御ゲート及びマスク層をマスクとして用いてイ
オン注入する従来周知の手法により、ポリシリコン層2
2にソース22a及びドレイン22cが形成される。こ
れにより、ポリシリコン層22は、ソース22a、チャ
ンネル層22b、及びドレイン22cになる。次いで、
このTFTメモリ11全体に層間絶縁膜28を形成し、
コンタクトホール形成後、ソース電極27S及びドレイ
ン電極27Dが形成される(図3参照)。
【0034】このようにして製造されたTFT11にあ
っては、シリコン粒子24は酸化膜23、25で完全に
覆われているため、このシリコン粒子24に注入された
電荷はシリコン粒子24と酸化膜23、25のエネルギ
障壁が相当に大きいので容易には抜け出せない。これは
TFTメモリ11に情報が書き込まれた状態である。
【0035】TFTメモリ11に情報を書き込むときに
は、図7(a)に示す如く、制御ゲート26に適宜な正
電圧を印加し、チャンネル側からシリコン粒子24に”
Fowler−Nordbeim”トンネリングにより電子を注入す
る。このとき、第1ゲート酸化膜23の膜厚を非常に薄
く生成しているので、かかる電荷注入が容易になる。
【0036】したがって、このTFT11の「制御ゲー
ト電圧Vg−ドレイン電流Id」の特性は、情報書込み
に応じて、定性的には図6のように変化する。情報書込
み前の状態では、電子が注入されておらず、しきい値電
圧が低い状態である。情報書込みにより電子が注入され
ると、その電荷を捕獲してしきい値電圧が高くなり、そ
の情報(電荷)が保持される。
【0037】また、TFTメモリ11の情報を消去する
ときには、図7(b)に示す如く、書込み時とは反対
に、ドレイン22Cに適宜な正電圧を印加すればよい。
ただし、実際にメモリアレイを構成する場合には、たと
えば各メモリセル毎にスイッチとなるトランジスタを直
列に接続し、選択性を持たせるのが一般的である。
【0038】このように、低温ポリシリコンTFTを使
ってメモリ素子を構成した場合、図2に示したような、
システムオンパネルの実現が可能になる。これにより、
装置又はシステム全体の構成や規模がコンパクトにな
り、保守等も容易になる。また、このTFTメモリをI
Cカードのメモリとして使用することもできる等、その
応用範囲は多岐にわたる。
【0039】また、本願のTFTメモリ11のゲート酸
化膜(ゲート絶縁膜)に埋め込む電荷捕獲体は粒子状で
あるので、ソース・ドレイン間をショートする恐れも無
い。
【0040】さらに、本願のTFTメモリ11は、低温
ポリシリコンTFTで構成するので、安価なガラス基板
を用いることができる。
【0041】なお、本発明は上述した実施形態記載のも
のに限定されることなく、さらに、種々の形態に変更す
ることができる。
【0042】上述の記載はLCDを用いた装置に関する
ものであったが、例えば、有機あるいは無機エレクトロ
ルミネセンス表示装置や電気泳動表示装置のような他の
タイプの表示装置を使用してもよいことは明らかであろ
う。
【0043】本発明の半導体装置を、例えば、携帯電
話、ラップトップパソコン、DVDプレーヤー、カメ
ラ、野外装備のようなモバイル表示装置;デスクトップ
コンピュータ、CCTV又はフォトアルバムのような小
型表示装置;又は、制御室装備表示装置のような多くの
タイプの装置に組み込まれる表示装置において使用して
もよい。
【0044】以下に、本発明の半導体装置を用いた電子
装置をいくつか示す。
【0045】<1:携帯コンピュータ>上述の実施形態
のうちのひとつの半導体装置を携帯パソコンに適用した
例を示す。図8は、このパソコンの構成を示す全体構成
図である。図で示した場合、パソコン1100は、キー
ボード1102と表示部1106を含む本体1104と
を備える。表示部1106は、上述のように、本発明に
よる半導体装置を組み込んだ表示パネルを用いて実現さ
れる。
【0046】<2:携帯電話>次に、半導体装置を携帯
電話の表示部に適用した例を示す。図9は、携帯電話の
構成を示す全体構成図である。図では、携帯電話120
0は、複数の走査キー1202と、耳当て1202と、
送話口1206と、表示パネル100とを備えている。
この表示部100は、本発明による半導体装置を用いて
実現される。
【0047】<3:デジタルスチールカメラ>次に、フ
ァインダーとしてOELD表示装置を用いたデジタルス
チールカメラを説明する。図10は、デジタルスチール
カメラ及び外部接続装置の構成を示す全体構成図であ
る。
【0048】通常のカメラは物体からの光学イメージを
もとに膜を感光するが、デジタルスチールカメラ130
0は、例えば、電荷結合素子(CCD)を用いて光電子
変換によって物体の光学イメージからのイメージ信号を
生成する。デジタルスチールカメラ1300は、CCD
からのイメージ信号をもとに表示するために、ケース1
302の裏面にOELD100を備える。そのため、表
示パネル100は物体を表示するためのファインダーと
して機能する。光学レンズ及びCCDを含む光受容ユニ
ット1304は、ケース1302の前側(図の背後)に
備える。
【0049】カメラマンがOELDパネル100に表示
される物体イメージを決定すると、CCDからのイメー
ジ信号は回路ボード1308のメモリに伝送され格納さ
れる。デジタルスチールカメラ1300には、データ通
信用のビデオ信号出力ターミナル1312と入力/出力
ターミナル1314とがケース1302の側面に備えら
れている。図で示したように、必要ならば、テレビモニ
ター1430とパソコン1440とを、ビデオ信号出力
ターミナル1312及び入力/出力ターミナル1314
のそれぞれに接続する。回路ボード1308のメモリに
格納されたイメージ信号は、所定の操作によって、テレ
ビモニター1430及びパソコン1440に出力され
る。
【0050】図8で示したようなパソコン、図9で示し
た携帯電話及び図10で示したデジタルスチールカメラ
以外の電子装置の例として、OELDテレビセット、ビ
ューファインダー型及びモニター型ビデオテープレコー
ダー、カーナビゲーションシステム、ポケベル、電子ノ
ートブック、携帯計算機、ワードプロセッサ、ワークス
テーション、販売時点情報管理システム(POS)ター
ミナル、タッチパネルを備えた装置が挙げられる。もち
ろん、本発明による半導体装置はこれらの電子装置の表
示部にも適用可能である。
【0051】以上説明したように本発明によれば、基板
上に形成したソース、チャンネル、及びドレインの各領
域を有する半導体層と、この半導体層上に形成した絶縁
膜と、この絶縁膜内に内在させ且つ注入されたキャリア
の電荷を捕獲する粒状の電荷捕獲体(例えば半導体又は
金属からなる複数の粒子)とを備えたので、基板及び半
導体層から成る薄膜トランジスタ(TFT)素子に、粒
状の電荷捕獲体に拠るメモリ機能を持たせて成るTFT
メモリを提供することができる。
【0052】これにより、TFT素子の使用範囲がメモ
リ素子まで広がる。したがって、TFT素子は、従来で
は、表示体の画素やその周辺回路のみに使用されている
だけである。このTFTメモリをメモリ手段として用い
ると、TFTを用いている他の薄膜構造体(例えば液晶
表示体やそのドライバ回路)と同一のパネル上にこのメ
モリ手段を実装でき、装置やシステムの小型化及びコン
パクト化或いは低消費電力化に著しく寄与することとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によりメモリ機能を持たせた薄膜半
導体装置を内蔵した液晶表示装置を用いて構成した電子
ブックの一例を示す図である。
【図2】 液晶表示装置の電気的ブロック構成を示す
図である。
【図3】 半導体薄膜装置としてのTFTメモリの薄
膜構造を示す部分的な断面図である。
【図4】 図3に示すTFTメモリの平面図である。
【図5】 TFTメモリの製造段階を示す図である。
【図6】 TFTメモリの制御ゲート電圧Vgとドレイ
ン電流Idの情報書込みに対する特性変化を定性的に示
す図である。
【図7】 (A)情報を書き込むために制御ゲートへ
正の電圧を印加することを示す図である。(B)情報を
消去するためにドレインに負の電圧を印加することを示
す図である。
【図8】 本発明による画素ドライバーを有する表示
装置を組み込んだ携帯パソコンの概略図である。
【図9】 本発明による画素ドライバーを有する表示
装置を組み込んだ携帯電話の概略図である。
【図10】 本発明による画素ドライバーを有する表
示装置を組み込んだデジタルカメラの概略図である。
【符号の説明】
11 TFTメモリ 21 基板 22 多結晶シリコン層 22a ソース 22b チャネル 22c ドレイン 23 第1のゲート酸化膜 24 シリコン粒子 25 第2のゲート酸化膜
フロントページの続き Fターム(参考) 5F083 EP17 EP22 ER09 HA02 JA36 JA39 5F101 BA54 BB02 BC02 BC11 BD30 5F110 AA09 BB08 CC02 DD02 DD13 EE03 EE04 EE09 FF02 FF09 FF25 FF29 FF40 GG02 GG13 HJ13 NN02 PP03 QQ11

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、基板上に形成されたソース、
    チャネル、ドレインの各領域を有する半導体層と、半導
    体層上に形成された絶縁膜と、この絶縁膜内に内在させ
    且つ注入されたキャリアの電荷を捕獲する粒状の電荷捕
    獲体とを備えた半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、 前記基板は、絶縁基板であることを特徴とする半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体装置において、 前記電荷捕獲体は、半導体又は金属から成る複数の粒子
    であることを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の半導体装置において、 前記複数の粒子は夫々、シリコン粒子であることを特徴
    とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の半導体装置において、 前記シリコン粒子の粒径は、1μm以下、1000Å以下、
    又は500Å以下の値をとるように形成されていることを
    特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項3記載の半導体装置において、 前記絶縁膜は、前記半導体層上に形成された第1の絶縁
    膜と、この第1の絶縁膜上に形成された第2の絶縁膜と
    から成り、 前記複数の粒子を前記第1の絶縁膜と前記第2の絶縁膜
    との間に挟んで内在されたことを特徴とする半導体装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の半導体装置において、 前記第1の絶縁膜は極薄の厚さに形成されたことを特徴
    とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の半導体装置において、 前記第1の絶縁膜の膜厚は、500Å以下、100Å以下、又
    は50Å以下の値をとるように形成されたことを特徴とす
    る半導体装置。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至8のいずれか一項に記載
    の半導体装置において、 前記絶縁膜上の前記チャンネ
    ル領域に対向する位置に、電界印加用の制御ゲートが形
    成されたことを特徴とする半導体装置。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至9のいずれか一項に記
    載の半導体装置において、 前記基板及び前記半導体層は薄膜トランジスタ(TF
    T)を成すことを特徴とする半導体装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の半導体装置におい
    て、 前記半導体層を低温ポリシリコンプロセスで形成し、前
    記薄膜トランジスタを低温ポリシリコンTFTとして構
    成されたことを特徴とする半導体装置。
  12. 【請求項12】 表示部とデータドライバとスキャン
    ドライバと複数のメモリ要素を有するメモリ手段とを備
    えた電子光学装置において、 請求項1記載の半導体装置をメモリ手段のメモリ要素と
    して用いたことを特徴とする電子光学装置。
  13. 【請求項13】 表示部とデータドライバとスキャン
    ドライバと複数のメモリ要素を有するメモリ手段とを備
    えた電子光学装置において、 請求項1記載の半導体装置が表示部の画素に配置されメ
    モリ要素として用いられたことを特徴とする電子光学装
    置。
  14. 【請求項14】 請求項12記載の電子光学装置にお
    いて、 表示部とデータドライバとスキャンドライバとが共通の
    基板上に配置されたことを特徴とする電子光学装置。
  15. 【請求項15】 請求項12乃至14のいずれか一項
    に記載の電子光学装置を有する電子装置。
  16. 【請求項16】 基板上にソース、チャンネル、及び
    ドレインの各領域を有する半導体層を形成する第1工程
    と、この半導体層上に、注入されたキャリアの電荷を捕
    獲する粒状の電荷捕獲体を内在させた絶縁体を形成する
    第2工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の半導体装置の製造
    方法において、 前記第2工程は、前記半導体層上に前記絶縁膜の第1の
    部分を成す第1の絶縁膜を形成する工程と、この第1の
    絶縁膜上に前記粒状の電荷捕獲体を置く工程と、この電
    荷捕獲体を前記第1の絶縁膜上に置いた状態で当該第1
    の絶縁膜上に前記絶縁膜の第2の部分を成す第2の絶縁
    膜を形成する工程とを含むことを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  18. 【請求項18】 請求項17記載の半導体装置の製造
    方法において、 前記第1の絶縁膜はプラズマ酸化で形成されたことを特
    徹とする半導体装置の製造方法。
  19. 【請求項19】 請求項17記載の半導体装置の製造
    方法において、 前記電荷捕獲体はスパッタリング及びエッチングで形成
    されたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の半導体装置の製造
    方法において、 前記電荷捕獲体はAl−Siのスパッタリング及びエッ
    チングで形成されたことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  21. 【請求項21】 請求項17記載の半導体装置の製造
    方法において、 前記第2の絶縁膜はCVD法で形成されたことを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  22. 【請求項22】 請求項17記載の半導体装置の製造
    方法において、 前記第1の絶縁膜はプラズマ酸化で形成され、前記電荷
    捕獲体はスバッタリング及びエッチングで形成され、及
    び前記第2の絶縁膜はCVD法で形成されたことを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  23. 【請求項23】 請求項16乃至22のいずれか一項
    に記載の半導体装置の製造方法において、 前記粒状の電荷捕獲体はシリコン粒子であることを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  24. 【請求項24】 請求項16乃至23のいずれか一項
    に記載の半導体装置の製造方法において、 前記第1工程は、前記半導体層を低温ポリシリコンプロ
    セスで形成する工程であり、これにより、前記基板及び
    前記半導体層は低温ポリシリコンTFT(薄膜トランジ
    スタ)としてして構成されることを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP2001211113A 2000-07-12 2001-07-11 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4026332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0017158.7 2000-07-11
GB0017158A GB2364823A (en) 2000-07-12 2000-07-12 TFT memory device having gate insulator with charge-trapping granules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002110829A true JP2002110829A (ja) 2002-04-12
JP4026332B2 JP4026332B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=9895554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001211113A Expired - Fee Related JP4026332B2 (ja) 2000-07-12 2001-07-11 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6787403B2 (ja)
JP (1) JP4026332B2 (ja)
GB (2) GB2364823A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006013481A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2006032917A (ja) * 2004-06-14 2006-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2006253381A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Seiko Epson Corp 有機強誘電体メモリおよびその製造方法
US7335556B2 (en) 2004-06-14 2008-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US7701424B2 (en) 2003-03-19 2010-04-20 Seiko Epson Corporation Display panel having a substratum and a plurality of scan lines formed on the substratum, a display device, and electronic device thereof
US7868328B2 (en) 2004-05-28 2011-01-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having antenna over thin film integrated circuit
US8040483B2 (en) 2007-11-15 2011-10-18 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device, display device and mobile device

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050704A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Sony Corp メモリ素子およびその製造方法並びに集積回路
JP4776801B2 (ja) * 2001-04-24 2011-09-21 株式会社半導体エネルギー研究所 メモリ回路
TW558743B (en) 2001-08-22 2003-10-21 Semiconductor Energy Lab Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
JP3643067B2 (ja) * 2001-10-11 2005-04-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体表示装置の設計方法
US7095659B2 (en) * 2002-06-28 2006-08-22 Progressant Technologies, Inc. Variable voltage supply bias and methods for negative differential resistance (NDR) based memory device
US6864104B2 (en) * 2002-06-28 2005-03-08 Progressant Technologies, Inc. Silicon on insulator (SOI) negative differential resistance (NDR) based memory device with reduced body effects
US6567292B1 (en) 2002-06-28 2003-05-20 Progressant Technologies, Inc. Negative differential resistance (NDR) element and memory with reduced soft error rate
US7098472B2 (en) 2002-06-28 2006-08-29 Progressant Technologies, Inc. Negative differential resistance (NDR) elements and memory device using the same
US6853035B1 (en) * 2002-06-28 2005-02-08 Synopsys, Inc. Negative differential resistance (NDR) memory device with reduced soft error rate
US6847562B2 (en) * 2002-06-28 2005-01-25 Progressant Technologies, Inc. Enhanced read and write methods for negative differential resistance (NDR) based memory device
US6795337B2 (en) * 2002-06-28 2004-09-21 Progressant Technologies, Inc. Negative differential resistance (NDR) elements and memory device using the same
US6912151B2 (en) * 2002-06-28 2005-06-28 Synopsys, Inc. Negative differential resistance (NDR) based memory device with reduced body effects
SG143934A1 (en) * 2002-11-08 2008-07-29 Semiconductor Energy Lab Display appliance
US7101813B2 (en) 2002-12-04 2006-09-05 Micron Technology Inc. Atomic layer deposited Zr-Sn-Ti-O films
US6812084B2 (en) * 2002-12-09 2004-11-02 Progressant Technologies, Inc. Adaptive negative differential resistance device
US6806117B2 (en) * 2002-12-09 2004-10-19 Progressant Technologies, Inc. Methods of testing/stressing a charge trapping device
US6979580B2 (en) * 2002-12-09 2005-12-27 Progressant Technologies, Inc. Process for controlling performance characteristics of a negative differential resistance (NDR) device
US6849483B2 (en) * 2002-12-09 2005-02-01 Progressant Technologies, Inc. Charge trapping device and method of forming the same
US6980467B2 (en) * 2002-12-09 2005-12-27 Progressant Technologies, Inc. Method of forming a negative differential resistance device
US7012833B2 (en) * 2002-12-09 2006-03-14 Progressant Technologies, Inc. Integrated circuit having negative differential resistance (NDR) devices with varied peak-to-valley ratios (PVRs)
US7005711B2 (en) * 2002-12-20 2006-02-28 Progressant Technologies, Inc. N-channel pull-up element and logic circuit
US7601649B2 (en) 2004-08-02 2009-10-13 Micron Technology, Inc. Zirconium-doped tantalum oxide films
US7662729B2 (en) 2005-04-28 2010-02-16 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition of a ruthenium layer to a lanthanide oxide dielectric layer
JP4509868B2 (ja) * 2005-06-07 2010-07-21 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US7927948B2 (en) 2005-07-20 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Devices with nanocrystals and methods of formation
US7575978B2 (en) * 2005-08-04 2009-08-18 Micron Technology, Inc. Method for making conductive nanoparticle charge storage element
JP5333777B2 (ja) * 2006-05-22 2013-11-06 ナンヤン テクノロジカル ユニヴァーシティー 有機メモリデバイス及びその製造方法
US7763511B2 (en) * 2006-12-29 2010-07-27 Intel Corporation Dielectric barrier for nanocrystals
US8367506B2 (en) 2007-06-04 2013-02-05 Micron Technology, Inc. High-k dielectrics with gold nano-particles
US20100131513A1 (en) 2008-10-23 2010-05-27 Lundberg Steven W Patent mapping
TWI382530B (zh) * 2009-04-03 2013-01-11 Acer Inc A method and device for utilizing thin film transistor as nonvolatile memory
US8536039B2 (en) * 2010-03-25 2013-09-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Nano-crystal gate structure for non-volatile memory
US9904726B2 (en) 2011-05-04 2018-02-27 Black Hills IP Holdings, LLC. Apparatus and method for automated and assisted patent claim mapping and expense planning
US10242066B2 (en) 2011-10-03 2019-03-26 Black Hills Ip Holdings, Llc Systems, methods and user interfaces in a patent management system
KR20130129674A (ko) * 2012-05-21 2013-11-29 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 포함하는 박막 트랜지스터 표시판
US11461862B2 (en) 2012-08-20 2022-10-04 Black Hills Ip Holdings, Llc Analytics generation for patent portfolio management
US9767190B2 (en) 2013-04-23 2017-09-19 Black Hills Ip Holdings, Llc Patent claim scope evaluator
CN106847828B (zh) * 2017-02-09 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 低温多晶硅阵列基板及其制造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113671A (ja) 1984-06-25 1986-01-21 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション メモリのチヤ−ジ記憶構造
US5172204A (en) * 1991-03-27 1992-12-15 International Business Machines Corp. Artificial ionic synapse
JPH0548115A (ja) * 1991-08-20 1993-02-26 Rohm Co Ltd 半導体不揮発性記憶装置
JPH05121763A (ja) * 1991-10-30 1993-05-18 Rohm Co Ltd 半導体記憶装置の製造方法
JP2779289B2 (ja) * 1992-05-11 1998-07-23 シャープ株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
US5852306A (en) * 1997-01-29 1998-12-22 Micron Technology, Inc. Flash memory with nanocrystalline silicon film floating gate
JP3460170B2 (ja) * 1997-02-03 2003-10-27 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3495889B2 (ja) * 1997-10-03 2004-02-09 シャープ株式会社 半導体記憶素子
JP3769120B2 (ja) * 1998-05-08 2006-04-19 株式会社東芝 半導体素子
JP3483484B2 (ja) * 1998-12-28 2004-01-06 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 半導体装置、画像表示装置、半導体装置の製造方法、及び画像表示装置の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7701424B2 (en) 2003-03-19 2010-04-20 Seiko Epson Corporation Display panel having a substratum and a plurality of scan lines formed on the substratum, a display device, and electronic device thereof
JP2006013481A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
US7868328B2 (en) 2004-05-28 2011-01-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having antenna over thin film integrated circuit
JP2006032917A (ja) * 2004-06-14 2006-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US7335556B2 (en) 2004-06-14 2008-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
JP4657016B2 (ja) * 2004-06-14 2011-03-23 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US8258030B2 (en) 2004-06-14 2012-09-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
JP2006253381A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Seiko Epson Corp 有機強誘電体メモリおよびその製造方法
JP4632034B2 (ja) * 2005-03-10 2011-02-16 セイコーエプソン株式会社 有機強誘電体メモリの製造方法
US8040483B2 (en) 2007-11-15 2011-10-18 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device, display device and mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
US7221016B2 (en) 2007-05-22
GB0116839D0 (en) 2001-08-29
US20020017681A1 (en) 2002-02-14
GB2364823A (en) 2002-02-06
GB2369243B (en) 2002-11-13
GB0017158D0 (en) 2000-08-30
US6787403B2 (en) 2004-09-07
US20040206957A1 (en) 2004-10-21
GB2369243A (en) 2002-05-22
JP4026332B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4026332B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6227039B2 (ja) 半導体装置
JP5046464B2 (ja) 半導体記憶素子の作製方法
US7535053B2 (en) Nonvolatile memory and electronic apparatus
JP4275336B2 (ja) 半導体装置の作製方法
US6765231B2 (en) Semiconductor device and its manufacturing method
US7319236B2 (en) Semiconductor device and electronic device
JP2002324857A (ja) 不揮発性メモリ及びその製造方法
JP2001094112A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPH1187545A (ja) 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法
JP2001326289A (ja) 不揮発性メモリおよび半導体装置
US7851801B2 (en) Pixel structure
TWI437576B (zh) 半導體裝置
JP5125356B2 (ja) 電子デバイスおよび電子デバイスの製造方法ならびに電子機器
JP2004348808A (ja) 半導体記憶装置、携帯電子機器、イレース動作を制御する方法及びプログラム動作を制御する方法
JP4666783B2 (ja) 半導体装置の作製方法
WO2004029985A1 (ja) 半導体記憶装置および携帯電子機器
JP2008235905A (ja) 半導体装置及びその作製方法
JP2004348791A (ja) 半導体記憶装置及び携帯電子機器
JP2008153351A (ja) 電気光学装置の製造方法、電気光学装置、及び電子機器
JP3982297B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置、電気光学装置、電子機器
JP2000252373A (ja) 不揮発性半導体メモリ、不揮発性半導体メモリを備えた表示装置及びその製造方法
JP2003289040A5 (ja)
JP2007281137A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法、前記不揮発性半導体記憶装置を備えてなる携帯電子機器
JPH11163172A (ja) 不揮発性メモリ及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees