JP2002097641A - 擁壁緑化ブロックおよび擁壁緑化構造 - Google Patents

擁壁緑化ブロックおよび擁壁緑化構造

Info

Publication number
JP2002097641A
JP2002097641A JP2000290308A JP2000290308A JP2002097641A JP 2002097641 A JP2002097641 A JP 2002097641A JP 2000290308 A JP2000290308 A JP 2000290308A JP 2000290308 A JP2000290308 A JP 2000290308A JP 2002097641 A JP2002097641 A JP 2002097641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
block
wall greening
plate
vegetation base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000290308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3506371B2 (ja
Inventor
Takuo Yukimoto
卓生 行本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000290308A priority Critical patent/JP3506371B2/ja
Publication of JP2002097641A publication Critical patent/JP2002097641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3506371B2 publication Critical patent/JP3506371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保水性と安定性にすぐれた緑化ブロックおよ
び擁壁緑化構造を提供する。 【解決手段】 ブロック本体2とブロック本体2の表面
板4に取り付けられた植生基盤3とで構成する。ブロッ
ク本体2は、所定間隔に配置された表面板4と背面板
5、この表面板4と背面板5との間に配置された底面板
6および連結板7、これらの板からなる中詰め材充填空
間9をそれぞれ有し、鉄筋コンクリートで一体成形す
る、表面板4に植生基盤3の下端部を支持する固定溝9
と中詰め材充填空間8側から植生基盤3側に連通する水
通し孔4aをそれぞれ形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は擁壁緑化ブロック
および擁壁緑化構造に関し、特に安定性と保水性にすぐ
れたものとして開発されたものである。
【0002】
【従来の技術】これまで、擁壁の壁面を緑化する方法と
して、例えば地山法面上にボックス状の擁壁ブロックを
積み重ね、各擁壁ブロックに土砂と肥料を中詰めして、
自然に植物が枝や根を張って生い茂るようにした植生緑
化ブロック工法、緑化ブロック工法が一般に知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これまでの擁
壁の緑化工法はいずれも、擁壁ブロックがボックス状を
なすことで主に軽量化とコンクリートの節約化を図った
もので、植物はブロック間の隙間に生育するのみで、壁
面全体を完全に覆い隠せるほどの緑化は不可能なもので
あった。
【0004】このため、擁壁の壁面全体を緑化すること
により自動車の騒音を吸収したり、騒音の乱反射を防い
だり、さらには最近の地球温暖化の大きな要因となって
いる二酸化炭素を吸収させようとする試みはほとんど期
待できないものであった。
【0005】また、これまでの緑化構造の擁壁には専用
の潅水施設は特に布設されておらず、潅水は専ら降雨に
依存している場合が多く、このため降雨量がすくない乾
燥時期の灌水が問題で、特にこの乾燥時期の降雨量が少
ないために植物が繁茂しないことが多かった。
【0006】なお、常用の潅漑施設は擁壁外部に灌水装
置を設置し、配水管を張り巡らし制御する工法が一般的
に知られているが、工事が大規模化し、しかも工費も嵩
むことから公共工事縮減化傾向にある今日の状況にそぐ
わないものであった。
【0007】この発明は以上の課題を解決するためにな
されたもので、特に保水性と安定性にすぐれ、長期にわ
たる植物の生育を可能にした擁壁緑化ブロックおよび擁
壁緑化構造を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段題】この発明に係る請求項
1の擁壁緑化ブロックは、所定間隔に配置された表面板
と背面板、この表面板と背面板との間に配置された底面
板と連結板、さらにこれらの板からなる中詰め材充填空
間とをそれぞれ有し、鉄筋コンクリートで一体成形され
たブロック本体と、前記表面板に取り付けられた植生基
盤とからなり、前記表面板に前記植生基盤の下端部を支
持する固定溝と前記中詰め材充填空間側から植生基盤側
に連通する水通し孔をそれぞれ有することを特徴とす
る。
【0009】請求項2の擁壁緑化ブロックは、請求項1
の擁壁緑化ブロックにおいて、植生基盤は、表面板の表
側または裏側に取り付けてあることを特徴とする。
【0010】この発明に係る請求項3の擁壁緑化構造
は、請求項1または2の擁壁緑化ブロックを地山法面に
沿って複数積み重ね、かつ各擁壁緑化ブロックの中詰め
材充填空間に中詰め材を充填してなることを特徴とす
る。
【0011】請求項4の擁壁緑化構造は、最上段の擁壁
緑化ブロックを貯水用ブロックとし、この貯水用ブロッ
クとこれより下方の擁壁緑化ブロックとの間に潅水管を
布設してなることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】図1(a)〜(c)は、この発明
に係る擁壁緑化ブロックの一例を示し、図において、擁
壁緑化ブロック1はブロック本体2とこのブロック本体
2の表側に取り付けられた植生基盤(マット)3とから
構成されている。
【0013】ブロック本体2は、地山法面Aの勾配にそ
って斜めに、かつ地山法面Aの面外方向に所定間隔おい
て配置された表面板4と背面板5、この表面板4と背面
板5との間に配置された底面板6および連結板7とをそ
れぞれ有し、鉄筋コンクリートによって一体的に成形さ
れている。
【0014】表面板4と背面板5はともに矩形板状に形
成され、かつ地山法面Aの面外方向に所定間隔をおいて
配置されていることで、双方の板間に土砂や砕石、客土
などの中詰め材を充填するための中詰め材充填空間8が
形成されている。
【0015】また、表面板4には中詰め材充填空間8側
から表面板4の表側に連通する水通し孔4aが数カ所に
形成され、さらに表面板4の下端部には植生基盤3の下
端部を挿入して植生基盤3を表面板4の上に保持固定す
るための固定溝9が表面板4の横方向に連続して突設さ
れている。
【0016】なお、水通し孔4aと同様の水通し孔は背
面板5にも形成されていてよい。また、連結板7の上端
部は中詰め材充填空間8が上端部まで完全に仕切られな
いように凹状に形成されている。さらに、表面板4、背
面板5および底面板6は両端部分が薄く、中央に向かっ
て徐々に厚くなるように形成されていることで、ブロッ
ク本体2の剛性を保持しつつ全体の軽量化が図られてい
る。
【0017】植生基盤3としては、例えば合成繊維また
は無機繊維、もしくは植物繊維を重層纏絡することによ
り成形された不織布のマット状成形物に、これを一体成
形し、植物が繁茂できるように植物の種子、土壌、保水
剤および栄養剤と水との混練物を重層したものが設置さ
れている。
【0018】また、植生基盤3の表面は特殊加工によ
り、混練物が流失しないよう表面を特殊加工してある。
なお、植生基盤3としては、他に人工芝でもよい。
【0019】また、植生基盤3は、下端部を表面板4の
下端部に突設された固定溝9に単に挿入して固定されて
いることで、必要に応じて別のものと簡単に交換するこ
とができる。発明の実施の形態2.図2は、この発明に
係る擁壁緑化構造の一例を示し、地山法面Aの下端部に
コンクリートによる布基礎10が施工され、この布基礎
10の上に擁壁緑化ブロック1が複数、地山法面Aを覆
うように積み重ねられ、かつ各擁壁緑化ブロック1の中
詰め材充填空間8に土砂や砕石、あるいは客土などの中
詰め材11がそれぞれ充填されている。
【0020】また、各擁壁緑化ブロック1の植生基盤3
として、周辺環境や季節に応じて最も適した植物の種子
を混ぜ込んだものが取り付けられている。
【0021】このような構成において、表面板4の上に
取り付けられた植生基盤3と中詰め材11が充填されて
いる中詰め材充填空間8とが、表面板4に形成された水
通し孔4aを介して連通していることで、中詰め材充填
空間8内の中詰め材11に浸透した雨水などが水通し孔
4aを介して植生基盤3側に灌水される。したがって、
植生基盤3の保水性が維持され、長期にわたる植物の育
成が可能となる。この場合、水通し孔4aと同様の水通
し孔が背面板5にも形成されていれば、地山側からも灌
水されるため植生基盤3の保水性はさら維持される。発
明の実施の形態3.図3は、この発明に係る擁壁緑化構
造の他の例を示し、図2の例において、最上段の擁壁緑
化ブロック1の上に貯水用ブロック12が設置され、こ
の貯水用ブロック12とその下側の擁壁緑化ブロック1
との間に潅水管13が布設されている。
【0022】また、貯水用ブロック12の上方に集水槽
14が埋設され、この貯水用ブロック12と集水槽14
との間に送水管15が布設されている。
【0023】貯水用ブロック12は擁壁緑化ブロック1
とほぼ同じ形状に成形され、擁壁緑化ブロック1の中詰
め材充填空間8に相当する部分が雨水などを溜めておく
貯水槽12aになっており、貯水槽12aには上蓋16
が被せられている。
【0024】なお、貯水用ブロック12と上蓋16はと
もに、鉄筋コンクリートによって成形されている。
【0025】灌水管13は、1個または上下に隣接する
複数の擁壁緑化ブロック1の中詰め材充填空間10を連
通して複数本布設されている。また、灌水管13の上端
側は貯水用ブロック12の貯水槽12aに接続され、下
端側は擁壁緑化ブロック1の表面板4を貫通して表面板
4の表側に開口している。
【0026】このような構成において、表面板4の上に
取り付けられた植生基盤3と中詰め材11が充填されて
いる中詰め材充填空間8とが、表面板4に形成された水
通し孔4aを介して連通していることで、中詰め材充填
空間8内の中詰め材11に浸透した雨水などが水通し孔
4aを介して植生基盤3側に灌水され、さらに、貯水槽
12aに溜まった雨水が灌水管13を介して植生基盤3
に灌水される。また、貯水槽12aには集水槽14に溜
まった雨水などが送水管15を介して給水される。した
がって、植生基盤3の保水力が維持され、特に降雨量の
すくない乾燥時期にも充分な灌水がなされるため、長期
にわたる植物の育成が可能となる。なお、符号17は貯
水槽12a内にゴミ等が流れ込まないようにするための
フィルターである。
【0027】
【発明の効果】この発明は以上説明したとおりであり、
擁壁緑化ブロックのブロック本体が所定間隔で配置され
た表面板と背面板、この表面板と背面板との間に配置さ
れた底面板と連結板、さらにこれらの板からなる中詰め
材充填空間とをそれぞれ有し、鉄筋コンクリートで一体
成形されているので、ボックス状に成形されているもの
の、中詰め材充填空間に土砂や砕石、あるいは客土など
の中詰土砂を充填することで、必要な重量を付与してき
わめて安定した擁壁を構築することができる。
【0028】また、表面板の上に取り付けられた植生基
盤と中詰材が充填された中詰め材充填空間とは、表面板
に形成された水通し孔を介して連通しており、この水通
し孔を介して充填空間内の中詰土砂から植生基盤に必要
な灌水がなされるため、植生基盤の保水が維持され、長
期にわたる植物の育成が図れる。
【0029】さらに、最上段に積層された貯水用ブロッ
クの貯水槽に溜まった雨水が灌水管を介して植生基盤に
灌水されることから、特に降雨量のすくない乾燥時期に
も充分な灌水がなされ、しかもポンプ等の動力を使用し
ないで自然灌水がなされるので、長期にわたる植物の育
成が可能となる。
【0030】したがって、本願発明の擁壁緑化構造は、
長期にわたる擁壁全面部の植生が可能なことにより、例
えば道路に面する擁壁に適用すれば、単なる擁壁面の緑
化方法としてだけでなく、植生基盤の吸音性を利用した
防音対策としても大いに寄与できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】緑化ブロックの一例を示し、(a)は平面図、
(b)は正面図、(c)は側面図である。
【図2】擁壁緑化構造の一例を示す擁壁の縦断面図であ
る。
【図3】擁壁緑化構造の一例を示す擁壁の縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 擁壁緑化ブロック 2 ブロック本体 3 植生基盤(植生マット) 4 表面板 4a 水通し孔 5 背面板 6 底面板 7 連結板 8 中詰め材充填空間 9 固定溝 10 布基礎 11 中詰土砂 12 貯水用ブロック 13 潅水管 14 集水槽 15 送水管 16 上蓋 17 フィルター

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定間隔に配置された表面板と背面板、
    この表面板と背面板との間に配置された底面板と連結
    板、さらにこれらの板からなる中詰め材充填空間とをそ
    れぞれ有し、鉄筋コンクリートで一体成形されたブロッ
    ク本体と、前記表面板に取り付けられた植生基盤とから
    なり、前記表面板に前記植生基盤の下端部を支持する固
    定溝と前記中詰め材充填空間側から植生基盤側に連通す
    る水通し孔をそれぞれ有することを特徴とする緑化ブロ
    ック。
  2. 【請求項2】 植生基盤は、表面板の表側または裏側に
    取り付けてあることを特徴とする請求項1の擁壁緑化ブ
    ロック。
  3. 【請求項3】 請求項1または2の擁壁緑化ブロックを
    地山法面に沿って複数積み重ね、かつ各擁壁緑化ブロッ
    クの中詰め材充填空間に中詰め材を充填してなることを
    特徴とする擁壁緑化構造。
  4. 【請求項4】 最上段の擁壁緑化ブロックを貯水用ブロ
    ックとし、この貯水用ブロックとこれより下方の擁壁緑
    化ブロックとの間に潅水管を布設してなることを特徴と
    する請求項3の擁壁緑化構造。
JP2000290308A 2000-09-25 2000-09-25 擁壁緑化ブロックおよび擁壁緑化構造 Expired - Fee Related JP3506371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290308A JP3506371B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 擁壁緑化ブロックおよび擁壁緑化構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290308A JP3506371B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 擁壁緑化ブロックおよび擁壁緑化構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002097641A true JP2002097641A (ja) 2002-04-02
JP3506371B2 JP3506371B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=18773554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000290308A Expired - Fee Related JP3506371B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 擁壁緑化ブロックおよび擁壁緑化構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3506371B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111188356A (zh) * 2020-02-24 2020-05-22 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种重力挡土墙及其施工方法
CN113463564A (zh) * 2021-07-01 2021-10-01 长江勘测规划设计研究有限责任公司 用于城区硬质挡墙生态化改造的结构
KR102338930B1 (ko) * 2021-09-28 2021-12-14 주식회사 대진개발 내구성과 배수성이 향상된 절토부 옹벽 및 시공방법
CN114293574A (zh) * 2022-01-24 2022-04-08 徐婧 一种用于高速公路环保护坡的防护装置
CN115589929A (zh) * 2022-10-21 2023-01-13 中铁九局集团第一建设有限公司(Cn) 一种装配式骨架锚杆生态护坡排水蓄水自动灌溉系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111188356A (zh) * 2020-02-24 2020-05-22 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种重力挡土墙及其施工方法
CN113463564A (zh) * 2021-07-01 2021-10-01 长江勘测规划设计研究有限责任公司 用于城区硬质挡墙生态化改造的结构
KR102338930B1 (ko) * 2021-09-28 2021-12-14 주식회사 대진개발 내구성과 배수성이 향상된 절토부 옹벽 및 시공방법
CN114293574A (zh) * 2022-01-24 2022-04-08 徐婧 一种用于高速公路环保护坡的防护装置
CN115589929A (zh) * 2022-10-21 2023-01-13 中铁九局集团第一建设有限公司(Cn) 一种装配式骨架锚杆生态护坡排水蓄水自动灌溉系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3506371B2 (ja) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5248944B2 (ja) 浄化された路面排水を利用する緑化装置
KR101337425B1 (ko) 녹화용 식생블록 및 이를 이용한 옹벽 시공방법
KR101659168B1 (ko) 암반 절개지의 녹화방법
KR100863625B1 (ko) 옹벽 또는 법면 녹화용 펜스
JP3506371B2 (ja) 擁壁緑化ブロックおよび擁壁緑化構造
JP2003102278A (ja) 底面灌水ユニットとこれを用いた中央分離帯及び底面灌水プランター
KR102543474B1 (ko) 띠녹지 화분
JP2631958B2 (ja) スポーツグラウンド用排水システム及びこのシステムに使用される多孔質層形成ユニット、スポーツグラウンド用排水システムに使用されるパイプユニット並びにスポーツグラウンドの施工方法
EP1185159B1 (en) Plant support and method for manufacturing such plant support
JPH08120693A (ja) 擁 壁
KR100192709B1 (ko) 하천의 조경조성방법 및 조경조성을 위한 구조물
KR101105407B1 (ko) 수분 전도체를 갖는 자연 친환경 옹벽 구조물
JP3026347U (ja) 背面に集水ボックスを設けた土留緑化壁
KR101238787B1 (ko) 녹화가 가능한 돌망태 및 그 시공방법
JPS60188532A (ja) 法面土留装置
JP2003102258A (ja) 果樹又は野菜類等の栽培方法
KR20100042044A (ko) 초목 식재를 위한 축조형 화분과, 이 화분이 설치된 옹벽과, 옹벽의 시공방법
JPH1018321A (ja) 緑化用壁材
JPH0646026U (ja) 護岸法面の緑化ブロック
JP4133193B2 (ja) 植栽ブロック及び植栽ブロックの製造方法並びに該植栽ブロックを使用した緑化工法
JPH10280417A (ja) 水辺ブロック植生構造体及びその施工方法
JP2546563Y2 (ja) 人工植物栽培床
JPH08128062A (ja) 植生用コンクリート構造物
JPH0870706A (ja) 草類植え込み用ブロック
JP2005027608A (ja) 植栽基盤装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031212

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees