JP3026347U - 背面に集水ボックスを設けた土留緑化壁 - Google Patents

背面に集水ボックスを設けた土留緑化壁

Info

Publication number
JP3026347U
JP3026347U JP1995013783U JP1378395U JP3026347U JP 3026347 U JP3026347 U JP 3026347U JP 1995013783 U JP1995013783 U JP 1995013783U JP 1378395 U JP1378395 U JP 1378395U JP 3026347 U JP3026347 U JP 3026347U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
water
shaped
wall surface
natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995013783U
Other languages
English (en)
Inventor
功 尾形
Original Assignee
東北石材ブロック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東北石材ブロック株式会社 filed Critical 東北石材ブロック株式会社
Priority to JP1995013783U priority Critical patent/JP3026347U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026347U publication Critical patent/JP3026347U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 コンクリートL型、水路、石詰め柵、自然石
積み又は、環境段積みブロック等の壁面緑化土留壁の植
栽植物に乾期でも自然に補給水を供給出来る課題製品。 【解決手段】 土留構築材AがL型擁壁あるいは水路壁
であれば壁面要所要所に壁面貫通孔1、石詰め柵であれ
ば横木の間隔部、自然石段積みあるいは化粧コンクリー
トブロック積みであれば組合せ開孔部か上下と隣接谷間
の開孔部を設けるとともに裏込み材又は普通背面盛土C
に皿状又はU字状の水貯め背面集水ボックスDを設けて
この間を自然給水連働材Eと連働し壁面緑化植物4に毛
細現象を利用して自然に水分を供給出来る土留緑化壁。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンクリート環境L型、環境水路、石詰め柵、自然石積み又は、環境 ブロック等の壁面に植栽される植物に自然に水分を供給出来る様にした環境土留 植栽壁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のコンクリート環境L型、環境水路、石詰め柵、自然石積み又は、環境ブロ ック段積み緑化土留壁に於いてその壁面に植栽される植物に自然に水分を供給出 来る様にした製品には次の様な製品と方法がある。
【0003】 自然石を空積みさせ植栽する方法。 壁の前面をBOX状に一体として膨らませるか壁面構築後にBOXを要所要 所に取り付けて植栽する方法。 コンクリートブロックで一段づつ背面に下がり、この段部に上面開孔部を構 築させ、ここに植栽する方法。 壁面勾配を緩く(少なくとも1:1以上の緩い傾斜)し、孔を通して背面ま で植栽根を到達させる方法。 壁面が垂直近い土留壁でもっとも最近採用されているものには、本考案出願 人の実願平6−14061号の壁面と背面とに貫通植袋を設てなるものがあった 。
【0004】 しかし、これらの方法と製品には次の様な欠点と問題点が有った。 自然石を空積みさせ植栽する方法では、垂直に構築出来る壁高がせいぜい1 .5〜2.0mが限度で空積みのために植栽植物の種類によっては、合端(あい ば)空隙より根付きがわるいと背面盛土が前面壁に流失する恐れが有った。
【0005】 壁面にBOX状に一体とするか取り付ける方法のものは、壁高が高いとBO X部が覆いかぶさる様で人の目に違和感が有ったし壁高が2.0mを越えると道 路土留壁では危険を感じていた。
【0006】 一段づつ背面に下がり、この段部に上面開孔部を構築させる方法は、道路や 河川でどうしても用地敷を確保出来ない時はこの方法は採用出来ない欠点が有っ た。
【0007】 壁面勾配を緩くし背面まで植栽根を到達させる方法では、 説示と同様の 欠点が有った。
【0008】 貫通植袋は直壁に近い壁面構築で、もっとも理想的方法として採用されてい るが、壁面が南に面したり、絶乾期(7月〜8月)に壁面植栽植物が枯れ死なな い様に水分を供給出来るのか疑問の声が上がっていた。
【0009】 そこで、本発考案者は、これらの欠点と問題点を念頭にし、本考案製品の解決 課題を次の様にしたものである。
【0010】
【考案の解決しようとする課題】 用地敷を確保出来なくて垂直に近い壁面でも違和感をなくして壁面植栽が容 易に出来る事。 壁面が南に面していたり、絶乾期に入っても壁面植栽植物が枯れ死なない様 に水分を自然に供給出来る様にする事。 加工、製造、取り扱い、施工が容易で 施工出来上がりコストが安価である 事。 加えて、より壁面高を有する場合は従来の壁面構築より壁面安定が確保され る様な課題をも考慮して本製品の開発とする。
【0011】 以上の課題をもとに本考案の解決手段を次の様にしたものである。
【0012】
【考案が解決しょうとする手段】
コンクリートL型、水路、石詰め柵、自然石積み又はブロック積みであっても適 用出来る様に土留構築背面に集水ボックスを合設して設け、且つ土留緑化壁とを 自然給水連働材で連働する様に設けて壁面緑化植物に自然に水分を供給出来る様 にする。
【0013】 次にこれを実施例の図面で説明する。
【0014】
【考案の実施例】
コンクリート環境L型、環境水路、石詰め柵、自然石積み又は環境ブロック積み 緑化土留壁に於いてその土留構築材A.がL型擁壁あるいは水路壁であれば、そ の高さと延長方向の壁面要所要所に壁面貫通孔1.(L型擁壁の図1、水路壁の 図3、断面図参照)を設ける。
【0015】 コンクリート擬木か自然丸太の中石詰め柵であれば横木の間隔部2.(図2概要 断面図参照)を設ける。
【0016】 土留壁面構築が自然石段積みあるいは化粧コンクリートブロック積みであれば組 合せ開孔部か上下と隣接谷間の開孔部3.(図4、参照)を設けるとともに裏込 み材B.(普通の擁壁構築では背面水を集水し水抜孔で水を抜き擁壁の安定を確 保する)又は普通背面盛土C.(土留壁高が低かったり3面水路の場合は裏込み 材を使用しない)に皿状又はU字状の水貯め背面集水ボックスD.を設けてこの 間を自然給水連動材E.(植栽土又は鹿沼土をネットかマットで包み込んだ種子 か植根を更にビニールシートで覆ったもの)を合設し連働させ壁面植栽の蔦、苔 、草花の壁面緑化植物4.に自然に水分を供給出来る様にしてなる土留緑化壁で ある。
【0017】 土留擁壁の高さ、壁面上載荷重の変化、背面埋戻し土の不安定さ、冬期凍圧等 での土留擁壁の安定確保を考慮する場合は背面集水ボックスD.の底版を仮想背 面アンカー版5.として背面盛土C.に埋設構築する事により、土留緑化壁の安 定をより確保出来る様にしたものである。
【0018】 土留緑化壁の構築をこの様にする事により本考案には、次の様な作用、効果が ある。
【0019】
【考案の作用、効果】 人の目から観て、壁面の緑化部が壁面の孔又は合端より若干露出される自然 給水連働材(植袋)表面の一部なので、壁面が垂直近く壁高が有ったとしても従 来BOXの様に道路土留壁でも覆いかぶさる事も無く違和感もない。
【0020】 又、従来は壁面を高く構築して植栽土留壁とする場合は一段づつ背面に下 がった構築だったが本考案は下がる事もせずに構築出来るので河川や道路土留壁 で用地が確保出来ない場合でも施工が出来る。
【0021】 水貯め背面集水ボックスには雨が降れば裏込み材か背面盛土あるいは自然給 水連動材を通して水が溜り植栽部が乾燥すると毛細管現象で植栽植物に自然に水 分が補給される従来に無い顕著な利点を有する。
【0022】 自然給水連働材は、植栽土又は鹿沼土をネットかマットで包み込んだ種子か 植根を更にビニールシートで覆ったものであるので、材料代が安価なばかりか大 きさ、長さ、も容易に変更して制作出来るばかりか施工も容易であると同時に水 貯め背面集水ボックスもコンクリートかエンビ樹脂製で容易に制作が出来て安価 でもある。
【0023】 又、土留擁壁の高さ、壁面上載荷重の変化、背面埋戻し土の不安定さ、冬期 凍圧等での土留擁壁の安定確保を考慮する場合は水貯め背面集水ボックスの底版 を仮想背面アンカー版として構築壁面に合設して背面盛土に埋設する事により、 土留緑化壁の安定をより確保出来るものである。
【0024】 加えて、土留緑化壁が河川の場合図2.の如くに、水路の場合は図3.の如 くに河床部又は水路底部に魚貝類の生息BOXを河川流域、水路内空幅に関係無 い壁面背面に構築する事により法面には緑、水中には小魚の泳ぎを提供出来る構 築物である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のL型製品の施工実施例の断面概要図と
水貯め背面集水ボックス実施例の概要斜視図。
【図2】石詰め木柵土留の断面概要図と水貯め背面集水
ボックスの他の実施例の概要斜視図。
【図3】本考案の水路製品に魚床BOXを取り付けた実
施例の断面図。
【図4】自然石積み土留に水貯め背面集水ボックスを仮
想背面アンカー版とした土留壁の断面概要図。
【符号の説明】
A 土留構築材 B 裏込み材(砂礫又は栗石) C 普通背面盛土 D 水貯め背面集水ボックス D−1 透水蓋 E 自然給水連動材 F 魚床BOX 1 壁面貫通孔 2 横木の間隔部 3 開孔部 4 壁面緑化植物(蔦、苔、草花) 5 仮想背面アンカー版 6 自然給水連動材取り付け凹部 7 取り付け手段 8 底版コンクリート 9 基礎コンクリート 10 基礎栗石 11 小魚 12 植袋 13 小段低木植栽 14 泥溜

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 土留構築材A.がL型擁壁あるいは水路
    壁であれば壁面要所要所に壁面貫通孔1.石詰め柵であ
    れば横木の間隔部2.自然石段積みあるいは化粧コンク
    リートブロック積みであれば組合せ開孔部か上下と隣接
    谷間の開孔部3.を設けるとともに裏込み材B.又は普
    通背面盛土C.に皿状又はU字状の水貯め背面集水ボッ
    クスD.を設けてこの間を自然給水連働材E.と連働し
    壁面緑化植物4.に自然に水分を供給出来る様にしてな
    る土留緑化壁。
  2. 【請求項2】 水貯め背面集水ボックスD.を仮想背面
    アンカー版5.とし構築して壁面の安定を構築してなる
    土留緑化壁。
JP1995013783U 1995-12-27 1995-12-27 背面に集水ボックスを設けた土留緑化壁 Expired - Lifetime JP3026347U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995013783U JP3026347U (ja) 1995-12-27 1995-12-27 背面に集水ボックスを設けた土留緑化壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995013783U JP3026347U (ja) 1995-12-27 1995-12-27 背面に集水ボックスを設けた土留緑化壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3026347U true JP3026347U (ja) 1996-07-12

Family

ID=43161512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995013783U Expired - Lifetime JP3026347U (ja) 1995-12-27 1995-12-27 背面に集水ボックスを設けた土留緑化壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3026347U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05276869A (ja) * 1991-08-13 1993-10-26 Masaru Nagaoka 食品用カッタ装置
JP2002061211A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Masuo Murakami 法面緑化のコンクリート擁壁の構築構造
WO2010095817A2 (ko) * 2009-02-23 2010-08-26 Kang Myung Suk 배후토사의 저수조를 구비한 식생옹벽 및 그 시공방법
JP2011179204A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Kajima Corp 生物共生用護岸パネル材及び生物共生型護岸
CN110670551A (zh) * 2019-09-30 2020-01-10 深圳春沐源控股有限公司 雍水建筑物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05276869A (ja) * 1991-08-13 1993-10-26 Masaru Nagaoka 食品用カッタ装置
JP2002061211A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Masuo Murakami 法面緑化のコンクリート擁壁の構築構造
JP3443393B2 (ja) 2000-08-17 2003-09-02 益夫 村上 法面緑化のコンクリート擁壁の構築構造
WO2010095817A2 (ko) * 2009-02-23 2010-08-26 Kang Myung Suk 배후토사의 저수조를 구비한 식생옹벽 및 그 시공방법
WO2010095817A3 (ko) * 2009-02-23 2010-11-25 Kang Myung Suk 배후토사의 저수조를 구비한 식생옹벽 및 그 시공방법
JP2011179204A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Kajima Corp 生物共生用護岸パネル材及び生物共生型護岸
CN110670551A (zh) * 2019-09-30 2020-01-10 深圳春沐源控股有限公司 雍水建筑物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH083443Y2 (ja) 排水・保水装置
KR200451156Y1 (ko) 식생이 가능한 망체 2중 구조물
JP3026347U (ja) 背面に集水ボックスを設けた土留緑化壁
JP4079386B2 (ja) 植生用コンクリートブロックおよび植生用コンクリートブロック工
JP3856998B2 (ja) 切土法面、硬質岩盤法面、モルタル吹付層等の草木苗植栽方法及びその草木苗を植栽した緑化法面並びに草木苗植栽用客土袋
KR200442424Y1 (ko) 식생용 옹벽블록
KR100192709B1 (ko) 하천의 조경조성방법 및 조경조성을 위한 구조물
JPH08120693A (ja) 擁 壁
KR200324520Y1 (ko) 옹벽블럭
CN201730101U (zh) 一种生态砌块
KR200446723Y1 (ko) 덩굴식물과 관목식물의 식생기능을 갖는 보강토 옹벽
JPS60188532A (ja) 法面土留装置
JP3107761B2 (ja) 擁壁面の緑化工法
JPH086807Y2 (ja) 排水、保水装置
JP3297402B2 (ja) 低水護岸及び低水護岸の構築方法
JPH10280417A (ja) 水辺ブロック植生構造体及びその施工方法
JP3015567U (ja) 植栽緑化根固めブロック
JP3903225B2 (ja) コンクリート護岸用緑化ステップ形成ブロックおよび緑化護岸工
JP3742083B2 (ja) 壁面緑化構造
JP2865624B2 (ja) 法面保護緑化構造
JPS6282122A (ja) 硬岩法面における緑化工法
KR200388403Y1 (ko) 자연녹지화용 보조구
KR100559826B1 (ko) 자연녹지화용 보조구 및 그를 이용한 적층방법
JP2005200953A (ja) 法面緑化用擁壁構造
JPS5930061Y2 (ja) モンタル又はコンクリ−ト吹付のり面における客土袋設置装置