JP2002093419A - インドール系化合物を用いた二次電池及びキャパシタ - Google Patents

インドール系化合物を用いた二次電池及びキャパシタ

Info

Publication number
JP2002093419A
JP2002093419A JP2000282309A JP2000282309A JP2002093419A JP 2002093419 A JP2002093419 A JP 2002093419A JP 2000282309 A JP2000282309 A JP 2000282309A JP 2000282309 A JP2000282309 A JP 2000282309A JP 2002093419 A JP2002093419 A JP 2002093419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indole
trimer
trimer compound
group
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000282309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3471304B2 (ja
Inventor
Masahito Kurosaki
雅人 黒崎
Toshihiko Nishiyama
利彦 西山
Hiroyuki Kamisuke
浩幸 紙透
Manabu Harada
学 原田
Yuji Nakagawa
裕二 中川
Shinya Yoshida
真也 吉田
Tomoki Shinoda
知希 信田
Katsuya Mitani
勝哉 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000282309A priority Critical patent/JP3471304B2/ja
Priority to US09/942,991 priority patent/US6749963B2/en
Priority to DE60115560T priority patent/DE60115560T2/de
Priority to EP01121270A priority patent/EP1189295B1/en
Priority to KR10-2001-0057088A priority patent/KR100418845B1/ko
Publication of JP2002093419A publication Critical patent/JP2002093419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471304B2 publication Critical patent/JP3471304B2/ja
Priority to US10/834,005 priority patent/US7057880B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/02Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof using combined reduction-oxidation reactions, e.g. redox arrangement or solion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/42Powders or particles, e.g. composition thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/48Conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/22Devices using combined reduction and oxidation, e.g. redox arrangement or solion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/137Electrodes based on electro-active polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • H01M4/606Polymers containing aromatic main chain polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • H01M4/606Polymers containing aromatic main chain polymers
    • H01M4/608Polymers containing aromatic main chain polymers containing heterocyclic rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 十分な起電力と容量を有しながら、ハイレー
ト特性及びサイクル特性に優れた電池及びキャパシタを
提供する。 【解決手段】 電極活物質として、インドール又はイン
ドール誘導体の2位及び3位間で結合してなる三量体化
合物を含有し、該三量体化合物の電荷キャリアとしてプ
ロトンを用いる構成にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池及びキャ
パシタに関し、より詳しくは、電極活物質にインドール
系化合物を用い、電荷キャリアにプロトンを用いた二次
電池及びキャパシタに関する。
【0002】
【従来の技術】インドール系高分子は、電池の活物質と
して、起電力および容量の点で優れた材料として知られ
ている。しかしながら、このようなインドール系高分子
を活物質として用いた電池は、急速な充放電やサイクル
特性の点で充分に満足できるものではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的
は、十分な起電力と容量を有しながら、ハイレート特性
およびサイクル特性に優れた電池及びキャパシタを提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、電極活物質と
して、インドール又はインドール誘導体の2位及び3位
間で結合してなる三量体化合物を含有し、該三量体化合
物の電荷キャリアとしてプロトンを用いることを特徴と
する二次電池及びキャパシタに関する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について説明する。
【0006】本発明の二次電池またはキャパシタの一実
施形態の断面構造を図1に示す。集電体1及び6上にそ
れぞれ形成された正極材料層2及び負極材料層4がセパ
レータ3を挟んで対向配置され、セパレータ3を介して
正極材料層2及び負極材料層4が積層された積層体の両
側面には絶縁ゴム等からなるガスケット5が設けられて
いる。正極材料層2(正電極)及び負極材料層4(負電
極)にはプロトンを含有する電解液を含浸させている。
【0007】電極材料として用いられるインドール又は
インドール誘導体の2位及び3位間で結合してなる三量
体化合物(以下「インドール系三量体」という。)は、
下記一般式(1)で表すことができる。
【0008】
【化3】 (式中、Rはそれぞれ独立に、水素原子または任意の置
換基を表す。)
【0009】このインドール系三量体は、例えば下記一
般式(2)で示されるインドール又はインドール誘導体
(以下「インドール系単量体」という。)から、その置
換基に応じて、電気化学的酸化、化学的酸化、縮合反
応、置換反応等の公知の反応を利用した公知の電気化学
的又は化学的手法によって調製することができる。通
常、2位及び3位のRが水素原子であるインドール系単
量体がインドール系三量体の調製に用いられる。
【0010】
【化4】 (式中、Rはそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原
子、ヒドロシキル基、カルボキシル基、スルホン基、硫
酸基、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、アリール基、
アルコキシル基、アミノ基、アルキルチオ基、アリール
チオ基を表す。)
【0011】本発明におけるインドール系三量体として
は、例えば、一般式(1)で表され、式中のRがそれぞ
れ独立に、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロシキル基、
カルボキシル基、スルホン基、硫酸基、ニトロ基、シア
ノ基、アルキル基、アリール基、アルコキシル基、アミ
ノ基、アルキルチオ基、アリールチオ基を表す化合物を
挙げることができる。一般式(1)中に示される置換基
Rは材料に用いたインドール系単量体に由来する。
【0012】一般式(1)、(2)中のRのハロゲン原
子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられ
る。また式中、Rのアルキル基としては、メチル基、エ
チル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、
s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペン
チル基、n−ヘキシル基、n−へプチル基、n−オクチ
ル基が挙げられる。また式中、Rのアルコキシル基は、
−OXで表される基であり、Xとしては上記アルキル基
を挙げることができる。また式中、Rのアリール基とし
ては、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フィナ
ントリル基等が挙げられる。また、式中、Rのアルキル
チオ基のアルキル部分は上記のアルキル基を挙げること
ができる。また、式中、Rのアリールチオ基のアリール
部分は上記のアリール基を挙げることができる。
【0013】電極には、導電性を確保するために必要に
応じて導電補助材を添加する。導電補助材としては、結
晶性カーボン、カーボンブラック、グラファイト等の導
電材料が挙げられる。また、電極の成形性を維持した
り、これらの材料を集電体上に固定するために、必要に
応じてバインダーを添加してもよい。
【0014】電極の構成材料の混合比は所望の特性が得
られる限り任意であるが、単位質量または単位容量当た
りの効率を考慮すると、インドール系三量体が30〜9
5質量%、導電補助材が5〜50質量%、バインダーが
0〜20質量%の範囲が望ましい。
【0015】電解液としては、インドール系三量体の電
荷キャリアとしてプロトンが用いられるように、プロト
ンを含有する水溶液または非水溶液を用いることが好ま
しい。また、電解液のプロトン濃度は10-3mol/l
〜18mol/lであることが好ましい。また、電解液
には、電気伝導性を向上させるため、あるいは諸特性の
向上のため、塩あるいは界面活性剤を添加してもよい。
【0016】セパレータとしては、電気的絶縁性を持
ち、イオン導電性を有する或いは付与し得るものであれ
ば、ポリエチレンやテフロン等の多孔質フィルムが挙げ
られ電解液を含浸させて用いられる。または、このよう
なセパレータに代えて、ゲル電解質や固体電解質などの
電解質を電極間に介在させてもよい。
【0017】本発明におけるインドール系三量体は、電
気化学的又は化学的手法により、下記反応式1で表され
るように、ドーピングされる。下記式中のX-はドーパ
ントイオンを示し、例えば硫酸イオン、ハロゲン化物イ
オン、過塩素酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン等であ
るが、インドール系三量体にドープし電気化学的活性を
付与するものであれば、これらに限定されない。
【0018】
【化5】
【0019】このようにドーピングされたインドール系
三量体は、下記反応式2で表されるように、プロトンの
吸脱着を伴う電気化学反応を起こす。すなわち、インド
ール系三量体の酸化還元反応に伴う電子授受において、
インドール系三量体のプロトンの吸脱着のみが関与す
る。このような電気的化学的反応を起こすインドール三
量体を電極材料に用いた本発明の電池およびキャパシタ
は、電気化学反応時の移動物質がプロトンのみであるた
め、反応に伴う電極の体積変化が少なくサイクル特性に
優れ、また、プロトンの移動度が高く反応が速いためハ
イレート特性に優れる、すなわち急速充放電特性に優れ
るといった効果を奏する。
【0020】
【化6】
【0021】
【実施例】以下、本発明の電池としての実施例を挙げて
より詳細に説明するが、容量や充放電速度等を適宜設定
することによりキャパシタとして好適な構成にすること
もできる。
【0022】(実施例1)図1に示す前述の構造を持つ
電池を常法により作製した。外装材としては、絶縁ゴム
からなるガスケット5を設け、集電体1、6としては導
電ゴムからなるものを用いた。セパレータとしては電解
液を含浸させた多孔質フィルムからなるセパレータを用
い、電解液には40%硫酸水溶液を用いた。
【0023】正極材料層2には、活物質として6−ニト
ロインドールの三量体からなるインドール系三量体を用
い、導電補助材として気相成長カーボン繊維を用いた。
【0024】負極材料層4には、活物質として下記式で
表されるキノキサリン系高分子を用い、導電補助材とし
てカーボンブラックを用いた。なお、正極にインドール
系三量体を用いた場合、負極に用いる活物質としては、
電気化学的に活性で可逆的な酸化還元反応を示すもので
あれば、これに限定されない。電極を構成する活物質と
導電補助材の混合比は、正電極及び負電極のいずれにお
いても、質量比で75:25(活物質:導電補助材)と
した。
【0025】
【化7】
【0026】図2に正極材料層2の酸水溶液中でのサイ
クリックボルタモグラム(以下、「CV」と称する)を
示す。反応域1(200〜800mV vs.Ag/A
gCl)では、反応式1で表されるドーパントイオンの
ドープ・脱ドープが起こり、これに伴う電流が観測され
る。反応域2(800〜1200mV vs.Ag/A
gCl)では、反応式2で表されるプロトンの吸脱着が
起こる。
【0027】作製した電池の評価を行うため、充放電試
験を行った。10mA/cm2で1.2Vまで定電流充
電を行い、1〜200mA/cm2の定電流で放電を行
った。結果を図3に示す。放電容量は活物質の重量基準
で表した。また、0.9Vまでの容量の一覧を表1に示
す。
【0028】放電電流を1mA/cm2から200mA
/cm2に上げると、放電容量は78mAh/gから6
2mAh/gに減少したが、減少率はわずか20%にと
どまった。インドール系三量体を正極に用いた本実施例
の電池はハイレート特性に優れた電池であった。
【0029】また、1.2Vまで充電、0.9Vまで放
電(充放電電流は10mA/cm2の定電流)を繰り返
すサイクル試験を行った。その結果、初期容量の80%
の容量まで減少するサイクル数は31000であった。
インドール系三量体を正極に用いた本実施例の電池はサ
イクル特性に優れた電池であった。
【0030】インドール三量体は、分子量分布を持つ高
分子の活物質材料と異なり、分子量・分子サイズが一定
であり、電極内で結晶構造あるいはそれに近い配置で存
在することができる。そのため、反応イオン(プロト
ン)の移動経路が一直線に近く、移動度の低下が少な
い。これに対して、高分子材料は電極内でアモルファス
状態であり、ランダムに配列している高分子鎖によって
反応イオンの移動経路は迂回を余儀なくされる。また、
インドール系三量体を電極材料に用いた場合、表1に示
すとおり、インドール系高分子を用いた場合に比べて電
極の導電率が高くなり、電子の移動も容易である。この
ように、インドール系三量体を電極材料に用いると、イ
オン及び電子の移動が速くなり、反応速度が向上する。
よって、ハイレート特性に優れた電池の作製が可能とな
る。
【0031】また、インドール系三量体は、その主骨格
の全てにわたり共鳴構造を持った5員環や6員環から構
成される。そのため、このような共鳴構造を主骨格に持
たない電極材料に比べて、化学的安定性が高く、劣化も
起こりにくい。さらに、インドール系三量体は、高分子
材料に比べて分子量が低いため有機溶剤への溶解度が高
く、また、分子量が一定であるため溶解度などの化学的
性質が単一であるため、精製が容易であるとともに、調
製時に用いる酸化剤等に由来する金属元素等の不純物を
容易に減らすことができる。よって、優れたサイクル特
性を持つ電池の作製が可能となる。
【0032】(実施例2)正極材料層2に、活物質とし
て5−シアノインドールの三量体からなるインドール系
三量体を用いた以外は実施例1と同様な電池を作製し
た。
【0033】実施例1と同様にして充放電試験を行っ
た。0.9Vまでの容量の一覧を表1に示す。放電電流
を1mA/cm2から200mA/cm2に増加させる
と、放電容量は86mAh/gから72mAh/gに減
少したが、その減少率はわずか16%にとどまった。
【0034】また、1.2Vまで充電、0.9Vまで放
電(充放電電流は10mA/cm2の定電流)を繰り返
しサイクル試験を行った。初期容量の80%の容量まで
減少するサイクル数は25000サイクルであった。
【0035】同じインドール系単量体を原料とするイン
ドール系高分子を用いた電池(比較例2)では、放電電
流を1mA/cm2から200mA/cm2へ増加する
と、25%の容量が減少したのに対して、本実施例では
わずか16%の減少にとどまった。また、サイクル特性
は本実施例では25000サイクルであり、比較例2に
対して10000サイクルの向上が図れた。
【0036】(実施例3)電解液に、1mol/lのテ
トラフルオロホウ酸テトラエチルアンモニウムと0.1
mol/lのトリフルオロ酢酸を溶解したプロピレンカ
ーボネート溶液(以下「PC溶液」と称する)を用いた
以外は、実施例1と同様な電池を作製した。
【0037】作製した電池の評価を行うため、充放電試
験を行った。10mA/cm2で2.3Vまで定電流充
電を行い、1〜200mA/cm2の定電流で放電を行
った。結果を図4に示す。また、0.5Vまでの容量の
一覧を表1に示す。
【0038】放電電流を1mA/cm2から200mA
/cm2に増加させると、容量は70mAh/gから3
9mAh/gに減少し、44%の容量減少が見られた。
【0039】また、2.3Vまで充電、0.5Vまで放
電(充放電電流は10mA/cm2の定電流)を繰り返
すサイクル試験を行った。その結果、初期容量の80%
の容量まで減少するサイクル数は19000であった。
【0040】電解液にPC溶液を用い、同じインドール
系単量体を原料とするインドール系高分子を用いた電池
(比較例3)では、放電電流を1mA/cm2から20
0mA/cm2へ増加すると、73%の容量が減少した
のに対して、本実施例では44%の減少にとどまった。
また、サイクル特性は本実施例では19000サイクル
であり、比較例3に対して7000サイクルの向上が図
れた。
【0041】(比較例1)正極材料層2に活物質として
インドール系高分子であるポリ−6−ニトロインドール
を用いた以外は、実施例1と同様な電池を作製した。
【0042】実施例1と同様にして充放電試験を行っ
た。0.9Vまでの容量の一覧を表1に示す。放電電流
を1mA/cm2から200mA/cm2に増加させる
と、放電容量は77mAh/gから44mAh/gに減
少し、その減少率は43%であった。
【0043】また、実施例1と同様にしてサイクル試験
を行ったところ、初期容量の80%の容量まで減少する
サイクル数は24000であった。
【0044】(比較例2)正極材料層2に活物質として
インドール系高分子であるポリ−5−シアノインドール
を用いた以外は実施例1と同様な電池を作製した。
【0045】実施例1と同様にして充放電試験を行っ
た。0.9Vまでの容量の一覧を表1に示す。放電電流
を1mA/cm2から200mA/cm2に増加させる
と、放電容量は85mAh/gから64mAh/gに減
少し、その減少率は25%であった。
【0046】また、実施例1と同様にしてサイクル試験
を行ったところ、初期容量の80%の容量まで減少する
サイクル数は15000であった。
【0047】(比較例3)正極材料層2に活物質として
インドール系高分子であるポリ−6−ニトロインドール
を用い、電解液に1mol/lのテトラフルオロホウ酸
テトラエチルアンモニウムと0.1mol/lのトリフ
ルオロ酢酸を溶解したPC溶液を用いた以外は、実施例
1と同様な電池を作製した。
【0048】実施例1と同様にして充放電試験を行っ
た。0.9Vまでの容量の一覧を表1に示す。1mA/
cm2から200mA/cm2に放電電流を増加させる
と、放電容量が67mAh/gから18mAh/gへ減
少し、その減少率は73%であった。
【0049】また、実施例1と同様にしてサイクル試験
を行ったところ、初期容量の80%の容量まで減少する
サイクル数は12000であった。
【0050】
【表1】
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、十分な起電力と容量を
有しながら、ハイレート特性及びサイクル特性に優れた
電池及びキャパシタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電池およびキャパシタの一実施形態の
概略断面図である。
【図2】実施例1及び比較例1の電池の正極のサイクリ
ックボルタモグラムである。
【図3】実施例1の電池の充放電試験結果(放電曲線)
を示すグラフである。
【図4】実施例3の電池の充放電試験結果(放電曲線)
を示すグラフである。
【図5】比較例1の電池の充放電試験結果(放電曲線)
を示すグラフである。
【図6】比較例3の電池の充放電試験結果(放電曲線)
を示すグラフである。
【符号の説明】
1 正極集電体 2 正極材料層(正電極) 3 セパレータ 4 負極材料層(負電極) 5 ガスケット 6 負極集電体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 10/36 (72)発明者 紙透 浩幸 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 原田 学 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 中川 裕二 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 吉田 真也 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 信田 知希 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 三谷 勝哉 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 Fターム(参考) 5H029 AJ04 AJ05 AK16 AL16 AM03 AM05 AM07 HJ01 HJ02 HJ10 5H050 AA02 AA07 AA08 BA08 CA20 CA21 CB20 EA10 HA01 HA02 HA10

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極活物質として、インドール又はイン
    ドール誘導体の2位及び3位間で結合してなる三量体化
    合物を含有し、該三量体化合物の電荷キャリアとしてプ
    ロトンを用いることを特徴とする二次電池。
  2. 【請求項2】 前記の三量体化合物の酸化還元反応に伴
    う電子授受において、該三量体化合物のプロトンの吸脱
    着のみが関与する請求項1記載の二次電池。
  3. 【請求項3】 前記の三量体化合物が、下記一般式
    (1)で示される化合物である請求項1又は2記載の二
    次電池。 【化1】 (式中、Rはそれぞれ独立に、水素原子または任意の置
    換基を表す。)
  4. 【請求項4】 前記の三量体化合物を30〜95質量%
    含有する電極を有する請求項1、2又は3記載の二次電
    池。
  5. 【請求項5】 電解液として、プロトンを10-3mol
    /l〜18mol/l含有する溶液を用いた請求項1〜
    4のいずれか1項に記載の二次電池。
  6. 【請求項6】 電極活物質として、インドール又はイン
    ドール誘導体の2位及び3位間で結合してなる三量体化
    合物を含有し、該三量体化合物の電荷キャリアとしてプ
    ロトンを用いることを特徴とするキャパシタ。
  7. 【請求項7】 前記の三量体化合物の酸化還元反応に伴
    う電子授受において、該三量体化合物のプロトンの吸脱
    着のみが関与する請求項6記載のキャパシタ。
  8. 【請求項8】 前記の三量体化合物が、下記一般式
    (1)で示される化合物である請求項6又は7記載のキ
    ャパシタ。 【化2】 (式中、Rはそれぞれ独立に、水素原子または任意の置
    換基を表す。)
  9. 【請求項9】 前記の三量体化合物を30〜95質量%
    含有する電極を有する請求項6、7又は8記載のキャパ
    シタ。
  10. 【請求項10】 電解液として、プロトンを10-3mo
    l/l〜18mol/l含有する溶液を用いた請求項6
    〜9のいずれか1項に記載のキャパシタ。
JP2000282309A 2000-09-18 2000-09-18 インドール系化合物を用いた二次電池及びキャパシタ Expired - Fee Related JP3471304B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282309A JP3471304B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 インドール系化合物を用いた二次電池及びキャパシタ
US09/942,991 US6749963B2 (en) 2000-09-18 2001-08-31 Secondary battery utilizing indole compounds
DE60115560T DE60115560T2 (de) 2000-09-18 2001-09-05 Sekundärbatterie and Kondensator mit Indolverbindungen
EP01121270A EP1189295B1 (en) 2000-09-18 2001-09-05 Secondary battery and capacitor utilizing indole compounds
KR10-2001-0057088A KR100418845B1 (ko) 2000-09-18 2001-09-17 인돌계 화합물을 이용하는 2차 전지 및 콘덴서
US10/834,005 US7057880B2 (en) 2000-09-18 2004-04-29 Secondary battery and capacitor utilizing indole compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282309A JP3471304B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 インドール系化合物を用いた二次電池及びキャパシタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002093419A true JP2002093419A (ja) 2002-03-29
JP3471304B2 JP3471304B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=18766849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000282309A Expired - Fee Related JP3471304B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 インドール系化合物を用いた二次電池及びキャパシタ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6749963B2 (ja)
EP (1) EP1189295B1 (ja)
JP (1) JP3471304B2 (ja)
KR (1) KR100418845B1 (ja)
DE (1) DE60115560T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6678150B2 (en) 2002-03-04 2004-01-13 Nec Tokin Corporation Capacitor element using quinoxaline compound
US6875541B2 (en) 2001-11-02 2005-04-05 Nec Tokin Corporation Electrochemical cell using indole-related compounds
US7309544B2 (en) 2002-08-05 2007-12-18 Nec Tokin Corporation Cell electrode and electrochemical cell therewith
CN100453546C (zh) * 2003-12-25 2009-01-21 Nec东金株式会社 吲哚羧酸酯三聚体和使用它的电化学电池
CN113328093A (zh) * 2021-05-31 2021-08-31 湖北大学 一种金属离子电池有机电极材料、电极、电池以及制备方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3538185B2 (ja) * 2002-02-26 2004-06-14 Necトーキン株式会社 インドール系化合物を用いた二次電池及びキャパシタ
EP1494303A3 (en) * 2003-04-25 2007-07-18 Nec Tokin Corporation Electrode for electrochemical cell and electrochemical cell therewith
ES2386915T3 (es) * 2003-09-18 2012-09-05 Commonwealth Scientific And Industrial Researchorganisation Dispositivos de almacenamiento de energía de alto rendimiento
JP2007149533A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Nec Tokin Corp 電極、およびそれを用いた電気化学セル
AR064292A1 (es) * 2006-12-12 2009-03-25 Commw Scient Ind Res Org Dispositivo mejorado para almacenamiento de energia
AR067238A1 (es) * 2007-03-20 2009-10-07 Commw Scient Ind Res Org Dispositivos optimizados para el almacenamiento de energia
JP2008288028A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Nec Tokin Corp 電気化学セル用電極および電気化学セル
CN101290837B (zh) * 2008-06-11 2010-07-28 天津大学 大倍率充放电性能超级电容器的多孔炭电极制备方法
US8377546B2 (en) * 2008-09-08 2013-02-19 Silver H-Plus Technology Co., Ltd. Plastics electrode material and secondary cell using the material
JP5680528B2 (ja) 2009-04-23 2015-03-04 古河電池株式会社 鉛蓄電池用負極板の製造法及び鉛蓄電池
JP5711483B2 (ja) 2009-08-27 2015-04-30 古河電池株式会社 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板の製造法及び鉛蓄電池
RU2554100C2 (ru) 2009-08-27 2015-06-27 Коммонвелт Сайентифик Энд Индастриал Рисерч Организейшн Устройство аккумулирования электроэнергии и его электрод
JP5797384B2 (ja) 2009-08-27 2015-10-21 古河電池株式会社 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板及び鉛蓄電池
JP2012133959A (ja) 2010-12-21 2012-07-12 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板及び鉛蓄電池

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4211832A (en) * 1978-12-07 1980-07-08 Wilson Greatbatch Ltd. Lithium-halogen cell including monomer charge transfer complex
FR2527843B1 (fr) * 1982-06-01 1986-01-24 Thomson Csf Electrode comprenant un film de polymere electrochrome pouvant servir dans un dispositif d'affichage ou de stockage d'energie
JPH0658802B2 (ja) * 1985-11-08 1994-08-03 三洋電機株式会社 二次電池
BE1004725A3 (fr) * 1991-04-16 1993-01-19 Solvay Procede pour la preparation de polyindoles, compositions et dispositifs electroconducteurs les contenant et utilisations des polyindoles.
US5512391A (en) 1993-09-07 1996-04-30 E.C.R. - Electro-Chemical Research Ltd. Solid state electrochemical cell containing a proton-donating aromatic compound
JP4404322B2 (ja) 1997-04-15 2010-01-27 昭和電工株式会社 二次電池及び該二次電池に用いる電解質、電極活物質
JP3111945B2 (ja) 1997-10-23 2000-11-27 日本電気株式会社 ポリマー二次電池
JP3168962B2 (ja) 1997-11-04 2001-05-21 日本電気株式会社 電 池
JP2943792B1 (ja) 1998-04-03 1999-08-30 日本電気株式会社 プロトン伝導型ポリマー電池およびその製造方法
JP3348405B2 (ja) 1999-07-22 2002-11-20 エヌイーシートーキン株式会社 インドール系高分子を用いた二次電池及びキャパシタ
JP2001118577A (ja) 1999-10-15 2001-04-27 Nec Corp インドール系高分子を含む電極の製造方法およびそれを用いた二次電池
JP3708426B2 (ja) * 2000-11-13 2005-10-19 Necトーキン株式会社 プロトン伝導型ポリマー2次電池
JP4004769B2 (ja) * 2001-10-17 2007-11-07 Necトーキン株式会社 電解液、並びにこれを用いた電気化学セル
JP3727264B2 (ja) * 2001-11-02 2005-12-14 Necトーキン株式会社 インドール系化合物を用いた電気化学セル
JP3538185B2 (ja) * 2002-02-26 2004-06-14 Necトーキン株式会社 インドール系化合物を用いた二次電池及びキャパシタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6875541B2 (en) 2001-11-02 2005-04-05 Nec Tokin Corporation Electrochemical cell using indole-related compounds
US6678150B2 (en) 2002-03-04 2004-01-13 Nec Tokin Corporation Capacitor element using quinoxaline compound
US7309544B2 (en) 2002-08-05 2007-12-18 Nec Tokin Corporation Cell electrode and electrochemical cell therewith
CN100453546C (zh) * 2003-12-25 2009-01-21 Nec东金株式会社 吲哚羧酸酯三聚体和使用它的电化学电池
CN113328093A (zh) * 2021-05-31 2021-08-31 湖北大学 一种金属离子电池有机电极材料、电极、电池以及制备方法
CN113328093B (zh) * 2021-05-31 2023-04-28 湖北大学 一种金属离子电池有机电极材料、电极、电池以及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1189295A3 (en) 2004-05-19
KR100418845B1 (ko) 2004-02-14
US7057880B2 (en) 2006-06-06
KR20020022003A (ko) 2002-03-23
DE60115560D1 (de) 2006-01-12
DE60115560T2 (de) 2006-09-21
JP3471304B2 (ja) 2003-12-02
EP1189295A2 (en) 2002-03-20
US6749963B2 (en) 2004-06-15
US20020058185A1 (en) 2002-05-16
US20040209165A1 (en) 2004-10-21
EP1189295B1 (en) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3471304B2 (ja) インドール系化合物を用いた二次電池及びキャパシタ
JP3348405B2 (ja) インドール系高分子を用いた二次電池及びキャパシタ
FI128461B (en) Rechargeable sodium cells for use in high energy density batteries
CN103022496A (zh) 一类锂二次电池用芳香稠环醌类化合物正极材料
JP2007281107A (ja) 蓄電デバイス
JP2002151141A (ja) プロトン伝導型ポリマー2次電池
CN108292568A (zh) 电化学设备及其制造方法
JP2007305430A (ja) 電気化学素子
JPS6286673A (ja) リチウム二次電池用電解液
CN110024190B (zh) 非水二次电池用电极活性物质及使用其的非水二次电池
JP3657245B2 (ja) インドール系化合物を用いた二次電池およびキャパシタ
JP3538185B2 (ja) インドール系化合物を用いた二次電池及びキャパシタ
JP4972831B2 (ja) リチウム二次電池
JP5818689B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP3727264B2 (ja) インドール系化合物を用いた電気化学セル
WO2014073561A1 (ja) 二次電池、及び二次電池の製造方法
KR20190044313A (ko) 리튬-황 배터리를 위한 전도성 고분자가 코팅된 셀레늄-황 화합물 전극 물질 및 이를 이용한 리튬-황 전지
JP3723140B2 (ja) キノキサリン系化合物を用いた蓄電素子
JP2000277118A (ja) 電極および電池
JP2008078040A (ja) 二次電池
CN110571500A (zh) 一种锂-硫半液流电池
Yu-wen et al. A High-Voltage Potassium-Organic Radical Battery Enabled by PTVE Cathode.
CN118198496A (zh) 一种锂离子电池电解液及其制备方法和锂离子电池
CN115116759A (zh) 一种活性溴离子增强的铜负极混合超级电容器
JPS63285863A (ja) 導電性高分子電極材及びリチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees