JP2002079727A - 印刷制御装置、方法、印刷システム及び記憶媒体並びにプログラム - Google Patents

印刷制御装置、方法、印刷システム及び記憶媒体並びにプログラム

Info

Publication number
JP2002079727A
JP2002079727A JP2001092676A JP2001092676A JP2002079727A JP 2002079727 A JP2002079727 A JP 2002079727A JP 2001092676 A JP2001092676 A JP 2001092676A JP 2001092676 A JP2001092676 A JP 2001092676A JP 2002079727 A JP2002079727 A JP 2002079727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional information
folded
printing
predetermined
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001092676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4235369B2 (ja
Inventor
Kazunori Masaki
和則 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001092676A priority Critical patent/JP4235369B2/ja
Priority to US09/885,055 priority patent/US7072070B2/en
Publication of JP2002079727A publication Critical patent/JP2002079727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4235369B2 publication Critical patent/JP4235369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/021Adaptations for printing on specific media
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • G06K15/186Generation of the printable image characterized by its workflow taking account of feedback from an output condition, e.g. available inks, time constraints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0088Collated printing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 折りページを開かなくても所定の付加情報を
一目で認識することができる印刷制御装置等を提供す
る。 【解決手段】 異サイズ混在文書出力において、Z折り
の対象となる場合(A4サイズ)は、指定通りにヘッダ
/フッタ情報を印字する一方、Z折りの対象となる場合
(A3サイズ)は、Z折りした後にヘッダ/フッタ情報
の位置がA4サイズの場合と見かけ上同じとなるように
本文データとの合成を行う。例えば、見開きの状態にお
いて、ヘッダ/フッタ情報を2箇所に印字し、領域Aに
印字された構成部分(「99/1」)と領域Dに印字さ
れた構成部分(「2/31」)とで、1つのヘッダ情報
である「99/12/31」が認識されるように、各ヘ
ッダ/フッタ情報の位置を合わせる。これにより、折り
ページを開かなくても、見かけ上非Z折り用紙と同じよ
うにヘッダ/フッタ情報が一目で認識される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、Z折り等の折り
ページ機能を有する印刷装置に印刷情報を印刷させる際
に、ヘッダ/フッタ等の付加情報を付加して印刷を行わ
せる印刷制御装置、方法、印刷システム及び記憶媒体並
びにプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、Z折り等の折りページ機能を有す
る印刷装置に印刷情報を印刷させる際に、ヘッダ/フッ
タ等の付加情報を付加して印刷を行わせる印刷制御装置
が知られている。この装置は、例えばパーソナルコンピ
ュータ等の情報処理装置として構成され、さらには該情
報処理装置と印刷装置とが接続されて印刷システムが構
成される。この印刷制御装置では、印刷情報を生成する
際、各物理ページに付加情報を付加し、印刷装置に印刷
情報を付加情報と共に用紙に印刷させるようにしてい
る。その際、折りページが設定される用紙とそうでない
用紙とで区別することなく、印刷制御装置のユーザの指
定に基づく位置に付加情報が印刷される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
折りページとそうでない非折りページが混在するような
文書データを印刷情報として印刷させる場合、非折りペ
ージに印刷された付加情報は印刷後にそのままで一目で
認識されるが、折りページに印刷された付加情報は、用
紙が折られたことによって隠れて見えなくなる領域に印
刷されていたときは、その付加情報の一部または全部が
隠れてしまい、そのままでは一目で確認できない。その
ため、付加情報を確認するためには折られた用紙をその
都度見開かなければならず、煩雑であるという問題があ
った。
【0004】本発明は上記従来技術の問題を解決するた
めになされたものであり、その目的は、折りページを開
かなくても所定の付加情報を一目で認識することができ
る印刷制御装置、方法、印刷システム及び記憶媒体並び
にプログラムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1の印刷制御装置は、印刷情報に付加
された所定の付加情報を前記印刷情報と共に用紙に印刷
した後、折りページ機能により前記用紙を所定の形態に
折ることによって、前記用紙の印刷可能領域のうち前記
所定の形態に折られる前後に亘って隠れずに見える可視
領域と前記用紙の印刷可能領域のうち前記所定の形態に
折られた後に隠れてみえなくなる非可視領域とが生じる
ように処理する印刷装置を制御する印刷制御装置であっ
て、前記用紙が折られた状態で前記所定の付加情報を認
識することができるように、少なくとも前記可視領域に
前記所定の付加情報が印刷されるように前記印刷装置を
制御する印刷制御手段を備えたことを特徴とする。
【0006】同じ目的を達成するために本発明の請求項
2の印刷制御装置は、上記請求項1記載の構成におい
て、前記印刷制御手段は、前記所定の形態に折られた後
の前記用紙から認識される所定の付加情報が、前記用紙
の前記所定の形態に折られた後の用紙サイズと略同じサ
イズの他の用紙に印刷された所定の付加情報と、見かけ
上同じ態様で認識されるように、前記所定の付加情報を
印刷させることを特徴とする。
【0007】同じ目的を達成するために本発明の請求項
3の印刷制御装置は、上記請求項1または2記載の構成
において、前記印刷制御手段は、前記可視領域と前記非
可視領域とにまたがって前記所定の付加情報が印刷され
る場合、前記非可視領域に印刷される所定の付加情報の
構成部分と略同じ構成部分を、前記所定の形態に折られ
た後に前記非可視領域に重なる他の可視領域の対応位置
に、前記構成部分と同様の態様で印刷させることで、前
記所定の形態に折られた後に互いに隣接する前記可視領
域及び前記他の可視領域にそれぞれ印刷された構成部分
から、前記所定の付加情報が一体として認識されるよう
にすることを特徴とする。
【0008】同じ目的を達成するために本発明の請求項
4の印刷制御装置は、上記請求項1または2記載の構成
において、前記印刷制御手段は、前記可視領域のうち、
前記所定の形態に折られる以前は離間し前記所定の形態
に折られた後は隣接する少なくとも2つの可視領域に、
前記所定の付加情報の構成部分を分割して印刷させるこ
とで、前記所定の形態に折られた後に隣接する前記少な
くとも2つの可視領域にそれぞれ印刷された前記所定の
付加情報の構成部分から、前記所定の付加情報が一体と
して認識されるようにすることを特徴とする。
【0009】同じ目的を達成するために本発明の請求項
5の印刷制御装置は、上記請求項1または2記載の構成
において、前記印刷制御手段は、前記可視領域のうちの
少なくとも1つに、前記所定の付加情報の全ての構成部
分を印刷させることで、前記所定の形態に折られる前後
に亘って前記所定の付加情報が認識されるようにするこ
とを特徴とする。
【0010】同じ目的を達成するために本発明の請求項
6の印刷制御装置は、上記請求項5記載の構成におい
て、前記印刷制御手段は、前記所定の付加情報の全ての
構成部分を前記少なくとも1つの可視領域に収まるよう
に印刷させるために、前記所定の付加情報の印刷サイズ
を調整することを特徴とする。
【0011】同じ目的を達成するために本発明の請求項
7の印刷制御装置は、上記請求項5または6記載の構成
において、前記所定の付加情報の全ての構成部分が印刷
されるべき可視領域は、ユーザによる前記所定の付加情
報の印刷位置の指定に基づき設定されることを特徴とす
る。
【0012】同じ目的を達成するために本発明の請求項
8の印刷制御装置は、上記請求項1〜7のいずれか1項
に記載の構成において、前記用紙の前記印刷情報が印刷
される面とは反対側の面のうち、前記所定の形態に折ら
れる前後に亘って隠れずに見える裏面可視領域に前記所
定の付加情報を印刷させる裏面印刷制御手段をさらに備
えたことを特徴とする。
【0013】同じ目的を達成するために本発明の請求項
9の印刷制御装置は、上記請求項1〜8のいずれか1項
に記載の構成において、前記印刷制御手段は、前記印刷
装置に印刷させる印刷情報を生成する際に、該印刷情報
に前記所定の付加情報を付加することを特徴とする。
【0014】同じ目的を達成するために本発明の請求項
10の印刷制御装置は、上記請求項1〜9のいずれか1
項に記載の構成において、前記所定の付加情報には、ヘ
ッダ情報及びフッタ情報の少なくとも1つが含まれるこ
とを特徴とする。
【0015】同じ目的を達成するために本発明の請求項
11の印刷制御装置は、上記請求項1〜10のいずれか
1項に記載の構成において、前記所定の形態は、Z折り
であることを特徴とする。
【0016】同じ目的を達成するために本発明の請求項
12の印刷制御方法は、印刷情報に付加された所定の付
加情報を前記印刷情報と共に用紙に印刷した後、折りペ
ージ機能により前記用紙を所定の形態に折ることによっ
て、前記用紙の印刷可能領域のうち前記所定の形態に折
られる前後に亘って隠れずに見える可視領域と前記用紙
の印刷可能領域のうち前記所定の形態に折られた後に隠
れてみえなくなる非可視領域とが生じるように処理する
印刷装置を制御する印刷制御方法であって、前記用紙が
折られた状態で前記所定の付加情報を認識することがで
きるように、少なくとも前記可視領域に前記所定の付加
情報が印刷されるように前記印刷装置を制御する印刷制
御工程を有することを特徴とする。
【0017】同じ目的を達成するために本発明の請求項
13の印刷制御方法は、上記請求項12記載の構成にお
いて、前記印刷制御工程は、前記所定の形態に折られた
後の前記用紙から認識される所定の付加情報が、前記用
紙の前記所定の形態に折られた後の用紙サイズと略同じ
サイズの他の用紙に印刷された所定の付加情報と、見か
け上同じ態様で認識されるように、前記所定の付加情報
を印刷させることを特徴とする。
【0018】同じ目的を達成するために本発明の請求項
14の印刷制御方法は、上記請求項12または13記載
の構成において、前記印刷制御工程は、前記可視領域と
前記非可視領域とにまたがって前記所定の付加情報が印
刷される場合、前記非可視領域に印刷される所定の付加
情報の構成部分と略同じ構成部分を、前記所定の形態に
折られた後に前記非可視領域に重なる他の可視領域の対
応位置に、前記構成部分と同様の態様で印刷させること
で、前記所定の形態に折られた後に互いに隣接する前記
可視領域及び前記他の可視領域にそれぞれ印刷された構
成部分から、前記所定の付加情報が一体として認識され
るようにすることを特徴とする。
【0019】同じ目的を達成するために本発明の請求項
15の印刷制御方法は、上記請求項12または13記載
の構成において、前記印刷制御工程は、前記可視領域の
うち、前記所定の形態に折られる以前は離間し前記所定
の形態に折られた後は隣接する少なくとも2つの可視領
域に、前記所定の付加情報の構成部分を分割して印刷さ
せることで、前記所定の形態に折られた後に隣接する前
記少なくとも2つの可視領域にそれぞれ印刷された前記
所定の付加情報の構成部分から、前記所定の付加情報が
一体として認識されるようにすることを特徴とする。
【0020】同じ目的を達成するために本発明の請求項
16の印刷制御方法は、上記請求項12または13記載
の構成において、前記印刷制御工程は、前記可視領域の
うちの少なくとも1つに、前記所定の付加情報の全ての
構成部分を印刷させることで、前記所定の形態に折られ
る前後に亘って前記所定の付加情報が認識されるように
することを特徴とする。
【0021】同じ目的を達成するために本発明の請求項
17の印刷制御方法は、上記請求項16記載の構成にお
いて、前記印刷制御工程は、前記所定の付加情報の全て
の構成部分を前記少なくとも1つの可視領域に収まるよ
うに印刷させるために、前記所定の付加情報の印刷サイ
ズを調整することを特徴とする。
【0022】同じ目的を達成するために本発明の請求項
18の印刷制御方法は、上記請求項16または17記載
の構成において、前記所定の付加情報の全ての構成部分
が印刷されるべき可視領域は、ユーザによる前記所定の
付加情報の印刷位置の指定に基づき設定されることを特
徴とする。
【0023】同じ目的を達成するために本発明の請求項
19の印刷制御方法は、上記請求項12〜18のいずれ
か1項に記載の構成において、前記用紙の前記印刷情報
が印刷される面とは反対側の面のうち、前記所定の形態
に折られる前後に亘って隠れずに見える裏面可視領域に
前記所定の付加情報を印刷させる裏面印刷制御工程をさ
らに有することを特徴とする。
【0024】同じ目的を達成するために本発明の請求項
20の印刷制御方法は、上記請求項12〜19のいずれ
か1項に記載の構成において、前記印刷制御工程は、前
記印刷装置に印刷させる印刷情報を生成する際に、該印
刷情報に前記所定の付加情報を付加することを特徴とす
る。
【0025】同じ目的を達成するために本発明の請求項
21の印刷制御方法は、上記請求項12〜20のいずれ
か1項に記載の構成において、前記所定の付加情報に
は、ヘッダ情報及びフッタ情報の少なくとも1つが含ま
れることを特徴とする。
【0026】同じ目的を達成するために本発明の請求項
22の印刷制御方法は、上記請求項12〜21のいずれ
か1項に記載の構成において、前記所定の形態は、Z折
りであることを特徴とする。
【0027】同じ目的を達成するために本発明の請求項
23の印刷システムは、情報処理装置と印刷装置が接続
されて構成される印刷システムにおいて、前記印刷装置
は、前記情報処理装置から送信される印刷情報に付加さ
れた所定の付加情報を前記印刷情報と共に用紙に印刷し
た後、折りページ機能により前記用紙を所定の形態に折
ることによって、前記用紙の印刷可能領域のうち前記所
定の形態に折られる前後に亘って隠れずに見える可視領
域と前記用紙の印刷可能領域のうち前記所定の形態に折
られた後に隠れてみえなくなる非可視領域とが生じるよ
うに処理し、前記情報処理装置は、前記用紙が折られた
状態で前記所定の付加情報を認識することができるよう
に、少なくとも前記可視領域に前記所定の付加情報が印
刷されるように前記印刷装置を制御する印刷制御手段を
備えたことを特徴とする。
【0028】同じ目的を達成するために本発明の請求項
24の記憶媒体は、印刷情報に付加された所定の付加情
報を前記印刷情報と共に用紙に印刷した後、折りページ
機能により前記用紙を所定の形態に折ることによって、
前記用紙の印刷可能領域のうち前記所定の形態に折られ
る前後に亘って隠れずに見える可視領域と前記用紙の印
刷可能領域のうち前記所定の形態に折られた後に隠れて
みえなくなる非可視領域とが生じるように処理する印刷
装置を制御する印刷制御方法で使用されるプログラムを
記憶した記憶媒体であって、前記用紙が折られた状態で
前記所定の付加情報を認識することができるように、少
なくとも前記可視領域に前記所定の付加情報が印刷され
るように前記印刷装置を制御する印刷制御工程のコード
を記憶したことを特徴とする。
【0029】同じ目的を達成するために本発明の請求項
25のプログラムは、印刷情報に付加された所定の付加
情報を前記印刷情報と共に用紙に印刷した後、折りペー
ジ機能により前記用紙を所定の形態に折ることによっ
て、前記用紙の印刷可能領域のうち前記所定の形態に折
られる前後に亘って隠れずに見える可視領域と前記用紙
の印刷可能領域のうち前記所定の形態に折られた後に隠
れてみえなくなる非可視領域とが生じるように処理する
印刷装置を制御する印刷制御方法をコンピュータに実現
させるためのプログラムであって、前記用紙が折られた
状態で前記所定の付加情報を認識することができるよう
に、少なくとも前記可視領域に前記所定の付加情報が印
刷されるように前記印刷装置を制御する印刷制御工程の
コードが記述されたことを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0031】(第1の実施の形態) [印刷システムの構成]図1は、本発明の第1の実施の
形態に係る印刷システムの全体構成を示すブロック図で
ある。本システムは、ホストコンピュータ3000(印
刷制御装置、情報処理装置)にプリンタ1500(印刷
装置)が接続されて構成される。
【0032】なお、以下の説明では、レーザビームプリ
ンタを用いた印刷システムを一例として説明するが、こ
れにかぎられるものではないことはいうまでもない。ま
た、本発明の機能が実現されるのであれば、印刷システ
ムは単体の機器であっても複数の機器からなるシステム
であってもよく、またLAN、WAN等のネットワーク
を介して接続され処理が行われるシステムであってもよ
い。
【0033】図1において、ホストコンピュータ300
0は、フォント用ROM3a、プログラム用ROM3b
及びフォントデータ用ROM3cからなるROM3を有
する。ホストコンピュータ3000は、ROM3のプロ
グラム用ROM3aあるいはハードディスクやフロッピ
ー(登録商標)ディスク等の外部メモリ(HD、FD)
11に記憶された文書処理プログラムに基づいて図形、
イメージ、文字、表(表計算を含む)等が混在した文書
処理を実行するCPU1(印刷制御手段、裏面印刷制御
手段)を備え、システムバス4に接続される各デバイス
をCPU1が総括的に制御する。
【0034】また、このROM3のプログラム用ROM
3bあるいは外部メモリ11には、CPU1の制御プロ
グラムであるオペレーティングシステムプログラム(以
下、「OS」と記す)等が記憶され、ROM3のフォン
ト用ROM3aあるいは外部メモリ11には、上記文書
処理の際に使用されるフォントデータが記憶され、RO
M3のフォントデータ用ROM3cあるいは外部メモリ
11には、上記文書処理等の際に使用される各種デー
タ、例えば各種ページ記述言語のプログラムやフォント
のラスタライズ用データ等が記憶されている。
【0035】2はオプションRAM等により拡張可能な
RAMであり、CPU1の主メモリ、ワークエリア等と
して機能する。5はキーボードコントローラ(KBC)
であり、キーボード(KB)9や不図示のポインティン
グデバイスからのキー入力を制御する。
【0036】6はCRTコントローラ(CRTC)であ
り、CRTディスプレイ(CRT)10の表示制御を行
う。7はディスクコントローラ(DKC)であり、ブー
トプログラム、各種アプリケーション、フォントデー
タ、ユーザファイル、編集ファイル、プリンタ制御コマ
ンド生成プログラム(以下、「プリンタドライバ」とい
う)等を記憶する外部メモリ11とのアクセスを制御す
る。8はプリンタコントローラ(PRTC)であり、所
定の双方向インターフェース21を介してプリンタ15
00に接続され、プリンタ1500との間の通信制御処
理を実行する。
【0037】なお、CPU1は、例えばRAM2上に設
定された表示情報RAM領域へのアウトラインフォント
の展開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上で
のWYSIWYGを可能としている。また、CPU1
は、CRT10上の不図示のマウスカーソル等により指
示されたコマンドに基づいて登録された種々のウインド
ウを開き、種々のデータ処理を実行する。
【0038】ユーザは、印刷を実行させる際、印刷の設
定に関するウインドウを開き、プリンタの設定や、印刷
モードの選択を含むプリンタドライバに対する印刷処理
方法の設定を行える。
【0039】プリンタ1500はプリンタCPU12に
よって制御される。プリンタCPU12は、フォント用
ROM13a、プログラム用ROM13b及びデータ用
ROMからなるROM13を有し、プログラムROM1
3bに記憶された制御プログラム等あるいはハードディ
スクやフロッピーディスクやICカード等の外部メモリ
(HD、FD)14に記憶された制御プログラム等に基
づいてシステムバス15に接続される各種デバイスとの
アクセスを総括的に制御し、印刷部インターフェース
(I/F)16を介して接続される印刷部(プリンタエ
ンジン)17に対して出力情報としての画像信号を出力
する。
【0040】なお、プログラム用RAM13bには、プ
リンタCPU12が実行可能な制御プログラム等が記憶
され、フォント用ROM13aには上記出力情報を生成
する際に使用するフォントデータ(アウトラインフォン
トデータを含む)等が記憶され、データ用ROM13c
にはプリンタ1500がハードディスク等の外部メモリ
がないプリンタである場合にはホストコンピュータ30
00上で利用される情報等が記憶される。
【0041】操作部1501は、操作パネルであり、操
作のためのスイッチ及びLED表示器等が配置されてい
る(不図示)。プリンタCPU12は入力部18を介し
てホストコンピュータ3000との通信処理が可能とな
っており、プリンタ1500内の情報等をホストコンピ
ュータ3000に通知することができる。
【0042】19はRAMであり、主としてプリンタC
PU12の主メモリやワークエリアとして機能し、図示
しない増設ポートに接続されるオプションRAMによっ
てメモリ容量を拡張することができるように構成されて
いる。なお、RAM19は、出力情報展開領域、環境デ
ータ格納領域、NVRAM等に用いられる。外部メモリ
14は、ディスクコントローラ(DKC)20によって
アクセスを制御される。外部メモリ14は、オプション
として接続されるものであって、フォントデータ、エミ
ュレーションプログラム、フォームデータ等を記憶す
る。
【0043】また、上述した外部メモリは、1個に限ら
れるものではなく、少なくとも1個以上備え、内蔵フォ
ントに加えてオプションフォントカード、言語系の異な
るプリンタ制御言語を解釈するプログラムを格納した外
部メモリを複数接続できるように構成されていてもよ
い。さらに、図示しないNVRAMを有し、操作部15
01からのプリンタモード設定情報をユーザ別、グルー
プ別等のように記憶するようにしてもよい。
【0044】図2は、本印刷システムの主要な機能ブロ
ックを示す図である。
【0045】ホストコンピュータ3000におけるアプ
リケーション201、グラフィックエンジン202、プ
リンタドライバ203及びシステムスプーラ204は、
外部メモリ11に保存されたファイルとして存在し、実
行される場合にOSやそのモジュールを利用するモジュ
ールによってRAM2にロードされ実行されるプログラ
ムモジュールである。
【0046】アプリケーション201及びプリンタドラ
イバ203は、外部メモリ11のFDや不図示のCD−
ROMあるいは不図示のネットワークを経由して外部メ
モリ11のHDに追加することが可能になっている。外
部メモリ11に保存されているアプリケーション201
は、RAM2にロードされて実行されるが、このアプリ
ケーション201からプリンタ1500に対して印刷を
行わせる際には、同様にRAM2にロードされて実行さ
れるグラフィックエンジン202を利用して出力(描
画)を行う。グラフィックエンジン202は、印刷装置
毎に用意されたプリンタドライバ203を、同様に外部
メモリ11からRAM2にロードし、アプリケーション
201の出力を、プリンタドライバ203を用いてプリ
ンタ制御コマンドに変換する。変換されたプリンタ制御
コマンドはOSによってRAM2にロードされたシステ
ムスプーラ204を経てインターフェース21経由でプ
リンタ1500に出力される仕組みとなっている。
【0047】[Z折り機能]図3は、Z折りの態様を例
示する図である。
【0048】同図(a)は、用紙方向がランドスケープ
で左端綴じの場合を示し、同図(b)は用紙方向がポー
トレートで上端綴じの場合を示す。例えばランドスケー
プの場合でみると、用紙の真ん中(領域BとCの間)で
谷折りとすると共に、用紙の右半分の真ん中(領域Cと
Dの間)で山折りとすることで、領域B、Cが隠れ、領
域A、Dのみが表に現れるようになる。Z折りによっ
て、元の用紙サイズがA3サイズであればA4サイズに
畳まれ、11×17用紙であればレターサイズに畳まれ
ることになる。なお、用紙の綴じ方向によっては折り位
置が異なるため、畳まれた後の形態も異なる。
【0049】本システムでは、サイズの異なる用紙を混
在して扱う場合、用紙サイズに応じてZ折りを行ったり
行わなかったりする。例えば、A4、A3サイズの混在
した印刷では、A3サイズについてはZ折りを行い(以
下、このような用紙を「Z折り用紙」と称する)、A4
サイズについてはZ折りを行わない(以下、このような
用紙を「非Z折り用紙」と称する)。
【0050】図4は、従来の、Z折り機能を考慮しない
ヘッダ/フッタ印刷の態様を例示する図である。同図
は、用紙方向がポートレートで左端綴じの場合を示す。
同図(a)は非Z折り用紙、同図(b)はZ折り前のZ
折り用紙、同図(c)はZ折り後のZ折り用紙をそれぞ
れ示す。
【0051】従来、ヘッダ(例えば日付「99/12/
31」)及びフッタ(例えばページ番号「18」、「1
9」等)を印刷する場合、Z折り用紙/非Z折り用紙の
区別なく行っていた。従って、非Z折り用紙、及びZ折
り用紙のいずれの場合も、同図(a)、(b)に示すよ
うに、各用紙の左右方向の略中央部にヘッダ及びフッタ
が印刷される。そのため、Z折り用紙のZ折り後は、同
図(c)に示すように、ヘッダ及びフッタが隠れて見え
なくなり、一目で認識することができない。特に、非Z
折り用紙と共にステープル等の手段で綴じられた場合は
その問題が大きい。
【0052】本実施の形態では、ステープル等の手段で
綴じた状態でも、目視にてヘッダ及びフッタを確認可能
にすべく、ヘッダ及びフッタの印刷位置等を調整するも
のである。以下、本実施の形態における印字位置調整手
法を説明する。
【0053】[印刷制御手順]図5は、本実施の形態に
おけるヘッダ/フッタ情報印刷位置調整のためのユーザ
インタフェースの一例を示す図である。同ユーザインタ
フェースは、CRT10に表示される。後述するヘッダ
/フッタ情報印刷位置調整処理に際し、本システムのユ
ーザによって、Z折り機能の仕様の指定、ヘッダ/フッ
タ情報(所定の付加情報)として印刷すべき情報の種類
(日付、文書作成者、ページ番号等)の指定、及びヘッ
ダ/フッタ情報の印字位置(右寄せ、中央、左寄せ等)
の指定が行われている必要がある。
【0054】同図に示すユーザインタフェースにおい
て、Z折り機能の仕様の指定は、選択部54(“Z折り
ページの印字位置調整方法”)におけるドロップダウン
リストで行える。ヘッダ/フッタ情報として印刷すべき
情報の種類(日付、文書作成者、ページ番号等)の指定
は、それぞれ選択部51(“Print Date”)、52
(“Print User Name”)、53(“Print Page Numbe
r”)で行える。ヘッダ/フッタ情報の印字位置の指定
は、選択部51、52、53にそれぞれ付属するドロッ
プダウンリコントロールで行える。
【0055】図6は、本実施の形態におけるヘッダ/フ
ッタ情報印刷位置調整処理のフローチャートを示す図で
ある。本処理の開始以前に、図5に示すユーザインター
フェースによる各種設定が行われているものとする。
【0056】まず、出力用紙のサイズがZ折りの対象と
なるサイズであるか否かを判別する(ステップS50
1)。例えば、A4サイズとA3サイズの用紙が混在し
た文書出力について、プリンタ1500がA3サイズの
用紙についてのみZ折りをサポートしている場合は、A
4サイズはZ折りの対象ではないと判別され、A3サイ
ズはZ折りの対象であると判別される。
【0057】その判別の結果、出力用紙のサイズがZ折
りの対象となるサイズである場合は、ステップS502
に進む一方、出力用紙のサイズがZ折りの対象となるサ
イズでない場合は、ステップS503に進む。ステップ
S503では、非Z折り用紙に対応するヘッダ/フッタ
情報印刷位置調整処理を行う。すなわち、ユーザによっ
て指定されたヘッダ/フッタ情報をユーザによって指定
された位置に印刷すべく、ヘッダ/フッタ情報と出力ペ
ージの本文データ(印刷情報)との合成を行った後にス
テップS504に進む。
【0058】一方、前記ステップS502では、Z折り
用紙に対応するヘッダ/フッタ情報印刷位置調整処理を
行う。すなわち、詳細は後述するが、Z折りした後の状
態でみた場合に、前記ステップS503で印刷されたも
のと、ヘッダ/フッタ情報の位置が見かけ上同じとなる
ように、ヘッダ/フッタ情報と出力ページの本文データ
との合成を行った後にステップS504に進む。
【0059】ステップS504では、前記ステップS5
02またはS503で合成された本文データ及びヘッダ
/フッタ情報の印刷やステイプル等の出力処理を行い、
本処理を終了する。
【0060】[Z折り用紙ヘッダ/フッタ情報印刷位置
調整処理]図7は、本実施の形態におけるヘッダ/フッ
タ情報印刷位置調整の態様の一例を示す図である(重複
印字Z折り連結位置調整方式)。同図は、用紙方向がポ
ートレートで左端綴じの場合を示す。同図(a)は非Z
折り用紙(出力結果)、同図(b)はZ折り前(見開き
状態)のZ折り用紙、同図(c)はZ折り後のZ折り用
紙(出力結果)をそれぞれ示す。また、ヘッダ情報とし
て、例えば日付(「99/12/31」)を左右方向の
略中央に印字する指定がなされ、フッタ情報として、ペ
ージ番号(例えば「18」、「19」等)を左右方向の
略中央に印字する指定がなされた場合を例にとる。
【0061】非Z折り用紙については、ヘッダ/フッタ
情報が指定通りに印字されるので、図7(a)に示す出
力結果は図4(a)と同様である。
【0062】図7(b)に示すように、以下、Z折り用
紙の表面の印刷領域において、左半分の面のうちの左半
分を領域A、右半分を領域Bと称し、Z折り用紙の表面
の印刷領域における右半分の面のうち左半分を領域C、
右半分を領域Dと称する。Z折りにより畳まれた後は、
同図(c)に示すように、領域B及び領域Cは隠れ、領
域Aと領域Dとは隠れずに互いに隣接することになる。
【0063】本実施の形態では、同図(b)に示すよう
に、Z折り用紙については、見開きの状態においてヘッ
ダ/フッタ情報を2箇所に印字する。しかも、表面の左
半分及び右半分の各面における略中央にそれぞれ同じよ
うにヘッダ/フッタ情報を印字する。従って、左側のヘ
ッダ/フッタ情報は領域Aと領域Bとをまたいで印字さ
れ、右側のヘッダ/フッタ情報は領域Cと領域Dとをま
たいで印字される。すなわち、図6のステップS502
では、ヘッダ/フッタ情報と本文データとの合成の際
に、Z折り後の状態で、領域Aに印字されたヘッダ/フ
ッタ情報の構成部分(例えばヘッダ「99/1」、フッ
タ「1」)と領域Dに印字されたヘッダ/フッタ情報の
構成部分(例えばヘッダ「2/31」、フッタ「9」)
とで、1つのヘッダ/フッタ情報である「99/12/
31」及び「19」が認識されるように、各ヘッダ/フ
ッタ情報の位置を合わせる。これにより、折りページを
開かなくても、見かけ上、非Z折り用紙(図7(a))
と同じようにヘッダ/フッタ情報が一目で認識される。
【0064】なお、いずれのヘッダ/フッタ情報も、各
領域を分ける線上に1つの文字がまたぐことのないよう
に位置調整し、例えば「99/1」が線の左方に、「2
/31」が線の右方に位置するように印字する。これに
より、多少の印字ずれがあってもZ折り後に文字が認識
しやすくなる。
【0065】本実施の形態によれば、Z折り用紙では、
本文データにヘッダ/フッタ情報を合成する際、ヘッダ
/フッタ情報を2箇所に印字し、Z折り後に、領域Aに
印字された構成部分と領域Dに印字された構成部分と
で、1つのヘッダ/フッタ情報が一体として認識される
ように、各ヘッダ/フッタ情報の位置を調整するように
した。すなわち、領域Bを覆って隠す領域Dに、領域B
に印字された構成部分と同じ構成部分が印字されるよう
にした。従って、Z折り後にページを開かなくてもヘッ
ダ/フッタ情報を一目で認識することができその都度見
開くという煩雑さを解消することができる。しかも、非
Z折り用紙と同じサイズとなるZ折り後の状態では、非
Z折り用紙と見かけ上同じ位置に印字されることになる
ので、Z折り用紙が非Z折り用紙と共にステープル等で
綴じられるような混在出力の場合にあっては、特にその
効果が大きい。
【0066】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態では、基本的構成は第1の実施の形態と同様であ
り、図1、図2の通りである。また、ヘッダ/フッタ情
報印刷位置調整処理は、第1の実施の形態と同様である
が(図6)、図6のステップS502で実行される「Z
折り用紙に対応するヘッダ/フッタ情報印刷位置調整処
理」の態様が第1の実施の形態と相違するから、これを
中心に述べる。
【0067】図8は、本実施の形態におけるヘッダ/フ
ッタ情報印刷位置調整の態様の一例を示す図である(分
割印字Z折り連結位置調整方式)。用紙方向、綴じ位
置、ヘッダ/フッタ情報の種類や印字位置の指定は、第
1の実施の形態(図7)と同様である場合を例にとる。
【0068】非Z折り用紙については、ヘッダ/フッタ
情報が指定通りに印字されるので、図8(a)に示す出
力結果は図7(a)と同様である。
【0069】Z折り用紙では、見開きの状態において、
ヘッダ/フッタ情報をそれぞれ2つの構成部分に分割し
て印字する。すなわち、図6のステップS502におけ
るヘッダ/フッタ情報と本文データとの合成の際に、領
域Aにヘッダ/フッタ情報の左半分の構成部分(例えば
ヘッダ「99/1」、フッタ「1」)が印字されると共
に、領域Dにヘッダ/フッタ情報の右半分の構成部分
(例えばヘッダ「2/31」、フッタ「9」)が印字さ
れるように処理する。そして、Z折り後の状態で、領域
Aと領域Dにぞれぞれ印字された両構成部分から、1つ
のヘッダ/フッタ情報である「99/12/31」及び
「19」が認識されるように、各ヘッダ/フッタ情報の
位置を合わせる。領域B、Cにはヘッダ/フッタ情報は
印字されない。
【0070】これにより、折りページを開かなくても、
見かけ上、非Z折り用紙と同じようにヘッダ/フッタ情
報が一目で認識される。なお、ヘッダ/フッタ情報は、
各領域を分ける線で1つの文字が分断されることのない
ように位置調整することにより、多少の印字ずれがあっ
てもZ折り後に文字が認識しやすくなる。
【0071】本実施の形態によれば、第1の実施の形態
と同様の効果を奏することができる。
【0072】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態では、基本的構成は第1の実施の形態と同様であ
り、図1、図2の通りである。また、ヘッダ/フッタ情
報印刷位置調整処理は、第1の実施の形態と同様である
が(図6)、図6のステップS502で実行される「Z
折り用紙に対応するヘッダ/フッタ情報印刷位置調整処
理」の態様が第1の実施の形態と相違するから、これを
中心に述べる。
【0073】図9は、本実施の形態におけるヘッダ/フ
ッタ情報の印字指定可能領域を説明するための図であ
る。同図は、用紙方向がポートレートで左端綴じの場合
を示す。同図(a)はZ折り用紙のZ折り前(見開き状
態)、同図(b)はZ折り後(出力結果)をそれぞれ示
す。図7と同様に、Z折り用紙の表面は領域A、B、
C、Dに分けられる。なお、Z折りによって、領域B及
び領域Cは見えなくなるので、これらを非可視領域とも
称し、領域A及び領域DはZ折りの前後に亘って隠れず
に見えるので、これらを可視領域とも称する。
【0074】本実施の形態では、ヘッダ/フッタ情報を
分割することなく、いずれかの可視領域に印字する。従
って、領域Aまたは領域Dのいずれか一方にヘッダ/フ
ッタ情報を印字する。また、印字位置は通常ユーザによ
って指定されるが、デフォルトで指定してもよい。印字
位置の指定としては、「左寄せ、中央、右寄せ」の3つ
の指定が可能である。
【0075】図10、図11は、本実施の形態における
ヘッダ/フッタ情報印刷位置調整の態様の一例を示す図
である(印字領域指定位置調整方式)。用紙方向、綴じ
位置、ヘッダ/フッタ情報の種類や印字位置の指定は、
第1の実施の形態(図7)と同様である。図10は、Z
折り用紙の印字位置として右寄せが指定された場合を示
し、図11は、Z折り用紙の印字位置として左寄せが指
定された場合を示す。
【0076】すなわち、図6のステップS502におけ
るヘッダ/フッタ情報と本文データとの合成の際に次の
ように処理される。まず、右寄せが指定された場合は、
図10(b)に示すように、領域Dにヘッダ/フッタ情
報の全ての構成部分が印字される。一方、左寄せが指定
された場合は、図11(b)に示すように、領域Aにヘ
ッダ/フッタ情報の全ての構成部分が印字される。これ
により、Z折りの前後に亘ってヘッダ/フッタ情報が一
目で認識される(図10(c)、図11(c))。
【0077】なお、その際、非Z折り用紙で印字される
フォントサイズのままでは各領域A、D内にヘッダ/フ
ッタ情報が収まらない場合は、フォントサイズを小さく
して収まるように調整する。
【0078】なお、印字位置として「中央」が指定され
た場合は、領域Aまたは領域Dのいずれかに印字する。
その際、領域Aに印字する場合は右寄せ、領域Dに印字
する場合は左寄せとするのが、より中央近傍に位置する
ことになるので好ましい。
【0079】本実施の形態によれば、可視領域にヘッダ
/フッタ情報の全ての構成部分が印字されるので、Z折
り後にページを開かなくてもヘッダ/フッタ情報を一目
で認識することができることに関し、第1の実施の形態
と同様の効果を奏することができる。
【0080】なお、本実施の形態では、Z折り用紙を領
域A及び領域Dの双方に印字するようにしてもよい。
【0081】(第4の実施の形態)本発明の第4の実施
の形態では、基本的構成は第1の実施の形態と同様であ
り、図1、図2の通りである。また、ヘッダ/フッタ情
報印刷位置調整処理は、第1の実施の形態と同様である
(図6)。
【0082】本実施の形態では、両面印刷を行う。Z折
り用紙の表面については第1の実施の形態で示した手法
によりヘッダ/フッタ情報を印字し、これに加えて、裏
面にもヘッダ/フッタ情報を印字する。
【0083】図12は、本実施の形態におけるヘッダ/
フッタ情報印刷位置調整の態様の一例を示す用紙裏面図
である。用紙方向、綴じ位置(左綴じ)、ヘッダ/フッ
タ情報の種類や印字位置の指定は、第1の実施の形態
(図7)と同様である場合を例にとる。
【0084】同図(a)は非Z折り用紙(出力結果)、
同図(b)はZ折り前(見開き状態)のZ折り用紙、同
図(c)はZ折り後のZ折り用紙(出力結果)の裏面を
それぞれ示す。同図(b)に示すように、領域Eは領域
A、Bの裏面に相当し、Z折りの前後に亘って見える領
域である(裏面可視領域)。領域F、Gはそれぞれ領域
C、Dの裏面に相当し、Z折り後は隠れて見えなくなる
領域である。
【0085】本実施の形態では、領域Eにヘッダ/フッ
タ情報の全ての構成部分が印字される。その際、印字位
置はユーザによって指定された位置に設定される。印字
位置の指定としては、「左寄せ、中央、右寄せ」の3つ
の指定が可能である。同図では、「中央」が指定された
場合を示している。「左寄せ」が指定された場合は、領
域Eにおいて左寄せで印字し、「右寄せ」が指定された
場合は、領域Eにおいて右寄せで印字する。これによ
り、非Z折り用紙に印字されたヘッダ/フッタ情報と見
かけ上同じにすることができる。
【0086】本実施の形態によれば、第1の実施の形態
と同様の効果を奏するだけでなく、Z折り用紙を裏面か
らみたときも、Z折り後にページを開くことなくヘッダ
/フッタ情報を一目で認識することができ、一層煩雑さ
が解消される。
【0087】なお、本実施の形態において、ヘッダ/フ
ッタ情報の表面への印字は、第2の実施の形態または第
3の実施の形態で示した手法で行うようにしてもよい。
【0088】なお、本実施の形態において、表面にはヘ
ッダ/フッタ情報を印字することなく、本実施の形態の
手法により裏面のみにヘッダ/フッタ情報を印字するよ
うにしてもよい。
【0089】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インターフェイス機器、リーダ、プリ
ンタ等)から構成されるシステムに適用してもよい。ま
た、1つの機器からなる装置(複写機、プリンタ、ファ
クシミリ装置等)に適用してもよい。
【0090】なお、上記各実施の形態では、ヘッダ/フ
ッタ情報を例示して説明したが、本文データに付加され
る情報であれば他の情報の印字調整にも適用可能であ
る。
【0091】なお、上述した各実施形態の機能を実現す
るソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体
を印刷制御装置やシステムに供給し、その印刷制御装置
等のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体
に格納されたプログラムコードを読み出し実行すること
によっても、本発明の目的が達成されることはいうまで
もない。
【0092】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。また、プログラムコードが
電送媒体等を介して供給される場合は、プログラムコー
ド自体が本発明を構成することになる。
【0093】プログラムコードを供給するための記憶媒
体として、例えば、フロッピィディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
【0094】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより上述した各実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づいて、コンピュータ上で稼動しているOS等が
実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって
前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれるこ
とはいうまでもない。
【0095】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づいて、その機能拡張ボードや機能拡張ユニット
に備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることはいうまでもない。
【0096】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
折りページを開かなくても所定の付加情報を一目で認識
することができる。
【0097】また、所定の形態に折られた後の用紙から
認識される所定の付加情報が、前記用紙の前記所定の形
態に折られた後の用紙サイズと略同じサイズの他の用紙
に印刷された所定の付加情報と、見かけ上同じ態様で認
識されるように、前記所定の付加情報を印刷させること
で、折りページでない用紙と混在しても、見かけ上同じ
態様で所定の付加情報を一目で認識することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る印刷システム
の全体構成を示すブロック図である。
【図2】印刷システムの主要な機能ブロックを示す図で
ある。
【図3】Z折りの態様を例示する図である。
【図4】従来の、Z折り機能を考慮しないヘッダ/フッ
タ印刷の態様を例示する図である。
【図5】ヘッダ/フッタ情報印刷位置調整のためのユー
ザインタフェースの一例を示す図である。
【図6】第1の実施の形態におけるヘッダ/フッタ情報
印刷位置調整処理のフローチャートを示す図である。
【図7】同形態におけるヘッダ/フッタ情報印刷位置調
整の態様の一例を示す図である(重複印字Z折り連結位
置調整方式)。
【図8】本発明の第2の実施の形態におけるヘッダ/フ
ッタ情報印刷位置調整の態様の一例を示す図である(分
割印字Z折り連結位置調整方式)。
【図9】本発明の第3の実施の形態におけるヘッダ/フ
ッタ情報の印字指定可能領域を説明するための図であ
る。
【図10】同形態におけるヘッダ/フッタ情報印刷位置
調整の態様の一例を示す図である(印字領域指定位置調
整方式)。
【図11】同形態におけるヘッダ/フッタ情報印刷位置
調整の態様の一例を示す図である(印字領域指定位置調
整方式)。
【図12】本発明の第4の実施の形態におけるヘッダ/
フッタ情報印刷位置調整の態様の一例を示す用紙裏面図
である。
【符号の説明】
1 CPU(印刷制御手段、裏面印刷制御手段) 8 プリンタコントローラ(PRTC) 17 印刷部(プリンタエンジン) 201 アプリケーション 202 グラフィックエンジン 203 プリンタドライバ 204 システムスプーラ 1500 プリンタ(印刷装置) 3000 ホストコンピュータ(印刷制御装置、情報処
理装置)

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷情報に付加された所定の付加情報を
    前記印刷情報と共に用紙に印刷した後、折りページ機能
    により前記用紙を所定の形態に折ることによって、前記
    用紙の印刷可能領域のうち前記所定の形態に折られる前
    後に亘って隠れずに見える可視領域と前記用紙の印刷可
    能領域のうち前記所定の形態に折られた後に隠れてみえ
    なくなる非可視領域とが生じるように処理する印刷装置
    を制御する印刷制御装置であって、 前記用紙が折られた状態で前記所定の付加情報を認識す
    ることができるように、少なくとも前記可視領域に前記
    所定の付加情報が印刷されるように前記印刷装置を制御
    する印刷制御手段を備えたことを特徴とする印刷制御装
    置。
  2. 【請求項2】 前記印刷制御手段は、前記所定の形態に
    折られた後の前記用紙から認識される所定の付加情報
    が、前記用紙の前記所定の形態に折られた後の用紙サイ
    ズと略同じサイズの他の用紙に印刷された所定の付加情
    報と、見かけ上同じ態様で認識されるように、前記所定
    の付加情報を印刷させることを特徴とする請求項1記載
    の印刷制御装置。
  3. 【請求項3】 前記印刷制御手段は、前記可視領域と前
    記非可視領域とにまたがって前記所定の付加情報が印刷
    される場合、前記非可視領域に印刷される所定の付加情
    報の構成部分と略同じ構成部分を、前記所定の形態に折
    られた後に前記非可視領域に重なる他の可視領域の対応
    位置に、前記構成部分と同様の態様で印刷させること
    で、前記所定の形態に折られた後に互いに隣接する前記
    可視領域及び前記他の可視領域にそれぞれ印刷された構
    成部分から、前記所定の付加情報が一体として認識され
    るようにすることを特徴とする請求項1または2記載の
    印刷制御装置。
  4. 【請求項4】 前記印刷制御手段は、前記可視領域のう
    ち、前記所定の形態に折られる以前は離間し前記所定の
    形態に折られた後は隣接する少なくとも2つの可視領域
    に、前記所定の付加情報の構成部分を分割して印刷させ
    ることで、前記所定の形態に折られた後に隣接する前記
    少なくとも2つの可視領域にそれぞれ印刷された前記所
    定の付加情報の構成部分から、前記所定の付加情報が一
    体として認識されるようにすることを特徴とする請求項
    1または2記載の印刷制御装置。
  5. 【請求項5】 前記印刷制御手段は、前記可視領域のう
    ちの少なくとも1つに、前記所定の付加情報の全ての構
    成部分を印刷させることで、前記所定の形態に折られる
    前後に亘って前記所定の付加情報が認識されるようにす
    ることを特徴とする請求項1または2記載の印刷制御装
    置。
  6. 【請求項6】 前記印刷制御手段は、前記所定の付加情
    報の全ての構成部分を前記少なくとも1つの可視領域に
    収まるように印刷させるために、前記所定の付加情報の
    印刷サイズを調整することを特徴とする請求項5記載の
    印刷制御装置。
  7. 【請求項7】 前記所定の付加情報の全ての構成部分が
    印刷されるべき可視領域は、ユーザによる前記所定の付
    加情報の印刷位置の指定に基づき設定されることを特徴
    とする請求項5または6記載の印刷制御装置。
  8. 【請求項8】 前記用紙の前記印刷情報が印刷される面
    とは反対側の面のうち、前記所定の形態に折られる前後
    に亘って隠れずに見える裏面可視領域に前記所定の付加
    情報を印刷させる裏面印刷制御手段をさらに備えたこと
    を特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の印刷
    制御装置。
  9. 【請求項9】 前記印刷制御手段は、前記印刷装置に印
    刷させる印刷情報を生成する際に、該印刷情報に前記所
    定の付加情報を付加することを特徴とする請求項1〜8
    のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  10. 【請求項10】 前記所定の付加情報には、ヘッダ情報
    及びフッタ情報の少なくとも1つが含まれることを特徴
    とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の印刷制御装
    置。
  11. 【請求項11】 前記所定の形態は、Z折りであること
    を特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の印
    刷制御装置。
  12. 【請求項12】 印刷情報に付加された所定の付加情報
    を前記印刷情報と共に用紙に印刷した後、折りページ機
    能により前記用紙を所定の形態に折ることによって、前
    記用紙の印刷可能領域のうち前記所定の形態に折られる
    前後に亘って隠れずに見える可視領域と前記用紙の印刷
    可能領域のうち前記所定の形態に折られた後に隠れてみ
    えなくなる非可視領域とが生じるように処理する印刷装
    置を制御する印刷制御方法であって、 前記用紙が折られた状態で前記所定の付加情報を認識す
    ることができるように、少なくとも前記可視領域に前記
    所定の付加情報が印刷されるように前記印刷装置を制御
    する印刷制御工程を有することを特徴とする印刷制御方
    法。
  13. 【請求項13】 前記印刷制御工程は、前記所定の形態
    に折られた後の前記用紙から認識される所定の付加情報
    が、前記用紙の前記所定の形態に折られた後の用紙サイ
    ズと略同じサイズの他の用紙に印刷された所定の付加情
    報と、見かけ上同じ態様で認識されるように、前記所定
    の付加情報を印刷させることを特徴とする請求項12記
    載の印刷制御方法。
  14. 【請求項14】 前記印刷制御工程は、前記可視領域と
    前記非可視領域とにまたがって前記所定の付加情報が印
    刷される場合、前記非可視領域に印刷される所定の付加
    情報の構成部分と略同じ構成部分を、前記所定の形態に
    折られた後に前記非可視領域に重なる他の可視領域の対
    応位置に、前記構成部分と同様の態様で印刷させること
    で、前記所定の形態に折られた後に互いに隣接する前記
    可視領域及び前記他の可視領域にそれぞれ印刷された構
    成部分から、前記所定の付加情報が一体として認識され
    るようにすることを特徴とする請求項12または13記
    載の印刷制御方法。
  15. 【請求項15】 前記印刷制御工程は、前記可視領域の
    うち、前記所定の形態に折られる以前は離間し前記所定
    の形態に折られた後は隣接する少なくとも2つの可視領
    域に、前記所定の付加情報の構成部分を分割して印刷さ
    せることで、前記所定の形態に折られた後に隣接する前
    記少なくとも2つの可視領域にそれぞれ印刷された前記
    所定の付加情報の構成部分から、前記所定の付加情報が
    一体として認識されるようにすることを特徴とする請求
    項12または13記載の印刷制御方法。
  16. 【請求項16】 前記印刷制御工程は、前記可視領域の
    うちの少なくとも1つに、前記所定の付加情報の全ての
    構成部分を印刷させることで、前記所定の形態に折られ
    る前後に亘って前記所定の付加情報が認識されるように
    することを特徴とする請求項12または13記載の印刷
    制御方法。
  17. 【請求項17】 前記印刷制御工程は、前記所定の付加
    情報の全ての構成部分を前記少なくとも1つの可視領域
    に収まるように印刷させるために、前記所定の付加情報
    の印刷サイズを調整することを特徴とする請求項16記
    載の印刷制御方法。
  18. 【請求項18】 前記所定の付加情報の全ての構成部分
    が印刷されるべき可視領域は、ユーザによる前記所定の
    付加情報の印刷位置の指定に基づき設定されることを特
    徴とする請求項16または17記載の印刷制御方法。
  19. 【請求項19】 前記用紙の前記印刷情報が印刷される
    面とは反対側の面のうち、前記所定の形態に折られる前
    後に亘って隠れずに見える裏面可視領域に前記所定の付
    加情報を印刷させる裏面印刷制御工程をさらに有するこ
    とを特徴とする請求項12〜18のいずれか1項に記載
    の印刷制御方法。
  20. 【請求項20】 前記印刷制御工程は、前記印刷装置に
    印刷させる印刷情報を生成する際に、該印刷情報に前記
    所定の付加情報を付加することを特徴とする請求項12
    〜19のいずれか1項に記載の印刷制御方法。
  21. 【請求項21】 前記所定の付加情報には、ヘッダ情報
    及びフッタ情報の少なくとも1つが含まれることを特徴
    とする請求項12〜20のいずれか1項に記載の印刷制
    御方法。
  22. 【請求項22】 前記所定の形態は、Z折りであること
    を特徴とする請求項12〜21のいずれか1項に記載の
    印刷制御方法。
  23. 【請求項23】 情報処理装置と印刷装置が接続されて
    構成される印刷システムにおいて、 前記印刷装置は、前記情報処理装置から送信される印刷
    情報に付加された所定の付加情報を前記印刷情報と共に
    用紙に印刷した後、折りページ機能により前記用紙を所
    定の形態に折ることによって、前記用紙の印刷可能領域
    のうち前記所定の形態に折られる前後に亘って隠れずに
    見える可視領域と前記用紙の印刷可能領域のうち前記所
    定の形態に折られた後に隠れてみえなくなる非可視領域
    とが生じ るように処理し、前記情報処理装置は、前記用紙が折ら
    れた状態で前記所定の付加情報を認識することができる
    ように、少なくとも前記可視領域に前記所定の付加情報
    が印刷されるように前記印刷装置を制御する印刷制御手
    段を備えたことを特徴とする印刷システム。
  24. 【請求項24】 印刷情報に付加された所定の付加情報
    を前記印刷情報と共に用紙に印刷した後、折りページ機
    能により前記用紙を所定の形態に折ることによって、前
    記用紙の印刷可能領域のうち前記所定の形態に折られる
    前後に亘って隠れずに見える可視領域と前記用紙の印刷
    可能領域のうち前記所定の形態に折られた後に隠れてみ
    えなくなる非可視領域とが生じるように処理する印刷装
    置を制御する印刷制御方法で使用されるプログラムを記
    憶した記憶媒体であって、 前記用紙が折られた状態で前記所定の付加情報を認識す
    ることができるように、少なくとも前記可視領域に前記
    所定の付加情報が印刷されるように前記印刷装置を制御
    する印刷制御工程のコードを記憶したことを特徴とする
    記憶媒体。
  25. 【請求項25】 印刷情報に付加された所定の付加情報
    を前記印刷情報と共に用紙に印刷した後、折りページ機
    能により前記用紙を所定の形態に折ることによって、前
    記用紙の印刷可能領域のうち前記所定の形態に折られる
    前後に亘って隠れずに見える可視領域と前記用紙の印刷
    可能領域のうち前記所定の形態に折られた後に隠れてみ
    えなくなる非可視領域とが生じるように処理する印刷装
    置を制御する印刷制御方法をコンピュータに実現させる
    ためのプログラムであって、 前記用紙が折られた状態で前記所定の付加情報を認識す
    ることができるように、少なくとも前記可視領域に前記
    所定の付加情報が印刷されるように前記印刷装置を制御
    する印刷制御工程のコードが記述されたことを特徴とす
    るプログラム。
JP2001092676A 2000-06-23 2001-03-28 情報処理装置、方法、プログラム及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP4235369B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092676A JP4235369B2 (ja) 2000-06-23 2001-03-28 情報処理装置、方法、プログラム及び記憶媒体
US09/885,055 US7072070B2 (en) 2000-06-23 2001-06-21 Print controlling apparatus, print controlling method, computer program and recording medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-189351 2000-06-23
JP2000189351 2000-06-23
JP2001092676A JP4235369B2 (ja) 2000-06-23 2001-03-28 情報処理装置、方法、プログラム及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002079727A true JP2002079727A (ja) 2002-03-19
JP4235369B2 JP4235369B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=26594543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001092676A Expired - Fee Related JP4235369B2 (ja) 2000-06-23 2001-03-28 情報処理装置、方法、プログラム及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7072070B2 (ja)
JP (1) JP4235369B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065141A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US7969607B2 (en) 2002-06-06 2011-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus, print control method, print control program, and memory medium storing the program
JP2012192632A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4250427B2 (ja) * 2002-02-06 2009-04-08 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム
US6827679B2 (en) * 2003-04-30 2004-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for creasing media to make booklets
US8614808B2 (en) * 2003-12-05 2013-12-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printed document identification
JP2005269174A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2006146490A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置及び印刷制御プログラム
US20060227355A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Toshiba Corporation System and method for applying unique output characteristics to documents in a document set
JP4783254B2 (ja) * 2005-12-15 2011-09-28 株式会社リコー ユーザインタフェース装置、画像形成装置、画像表示方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
US8667392B2 (en) * 2006-12-12 2014-03-04 Xerox Corporation Automated submission of folded print job
JP5717456B2 (ja) * 2011-01-31 2015-05-13 理想科学工業株式会社 画像処理装置およびプログラム
US20120306143A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Mcintyre Dale Frederick Z-fold signature finishing method
US8505897B2 (en) 2011-06-03 2013-08-13 Eastman Kodak Company Z-fold signature finishing system and printer
CN111768819B (zh) * 2020-06-04 2021-04-27 上海森亿医疗科技有限公司 动态显示或隐藏页眉页脚的方法、装置、设备和介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126858A (en) * 1990-10-10 1992-06-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Picture image processing system
US5207412A (en) * 1991-11-22 1993-05-04 Xerox Corporation Multi-function document integrater with control indicia on sheets
US5845942A (en) * 1995-12-22 1998-12-08 U S West, Inc. Bill having one or more information panels and a perpendicularly oriented remittance panel
JPH10194565A (ja) * 1997-01-16 1998-07-28 Minolta Co Ltd フィニッシャ
JPH10319567A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd 印刷物のページ割付方法
US6452694B1 (en) * 1998-08-14 2002-09-17 3M Innovative Properties Company Design of text and graphic imagery on flag or tab media
US6045158A (en) * 1999-07-02 2000-04-04 Bergstresser; Patricia Foldout information book and method for making the same
US6873426B1 (en) * 1999-11-19 2005-03-29 Xerox Corporation Method and apparatus to provide alternate or abstract finishing to a print job
US7808663B2 (en) * 1999-12-07 2010-10-05 Minolta Co., Ltd. Apparatus, method and computer program product for processing document images of various sizes and orientations

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7969607B2 (en) 2002-06-06 2011-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus, print control method, print control program, and memory medium storing the program
JP2007065141A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2012192632A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020051206A1 (en) 2002-05-02
JP4235369B2 (ja) 2009-03-11
US7072070B2 (en) 2006-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862652B2 (ja) 印刷制御方法及び情報処理装置
JP3805122B2 (ja) 情報処理装置及びその印刷設定方法及びコンピュータ読み取り可能なプリンタドライバプログラムが格納された記憶媒体
US7916339B2 (en) Print layout and apparatus and method
JP3854741B2 (ja) 印刷制御システム及び印刷制御方法、記憶媒体
JP4235369B2 (ja) 情報処理装置、方法、プログラム及び記憶媒体
US7969607B2 (en) Print control apparatus, print control method, print control program, and memory medium storing the program
US20100232910A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
US7428072B2 (en) Printing control program, printing control method, printing system and information processing apparatus
US6632035B1 (en) Print control apparatus and method
US9104346B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP2001030584A (ja) プリンタの制御装置及び制御方法、または、プリンタ
JP2003162406A (ja) データ処理装置
JP5734020B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の印刷制御方法及びプログラム
JP4817563B2 (ja) 情報処理装置および該装置のデータ処理方法およびデータ処理プログラムおよび該プログラムを格納した記憶媒体
JP2007234037A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP3745086B2 (ja) 印刷制御装置および方法
JP2003044240A (ja) プリンタドライバ、情報処理装置、印刷システム、印刷装置、及び記憶媒体
JP2000185445A (ja) 印刷制御方法及び装置
JP4545903B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および記憶媒体
US8705105B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
JP2002036669A (ja) 印刷制御装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP2006065371A (ja) 製本印刷制御装置、製本印刷制御方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001312385A (ja) 印刷制御装置及び方法並びに記憶媒体
JP2001310533A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、及び画像形成システム
JP2005182267A (ja) 印刷制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060414

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees