JP2002069143A - プロピレン系共重合体とその製造方法およびそのプロピレン系共重合体からなるフィルム - Google Patents

プロピレン系共重合体とその製造方法およびそのプロピレン系共重合体からなるフィルム

Info

Publication number
JP2002069143A
JP2002069143A JP2000260555A JP2000260555A JP2002069143A JP 2002069143 A JP2002069143 A JP 2002069143A JP 2000260555 A JP2000260555 A JP 2000260555A JP 2000260555 A JP2000260555 A JP 2000260555A JP 2002069143 A JP2002069143 A JP 2002069143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
copolymer
mol
component
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000260555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4655344B2 (ja
Inventor
Takanori Kume
孝典 久米
Shigeki Kidai
茂樹 木代
Wake Wakamatsu
和気 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000260555A priority Critical patent/JP4655344B2/ja
Priority to SG200105182A priority patent/SG90261A1/en
Priority to US09/938,501 priority patent/US6573332B2/en
Priority to DE10142055.2A priority patent/DE10142055B4/de
Publication of JP2002069143A publication Critical patent/JP2002069143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4655344B2 publication Critical patent/JP4655344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2308/00Chemical blending or stepwise polymerisation process with the same catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実用的な透明性を有し、低温ヒートシール性
および剛性に優れたプロピレン系共重合体とその製造法
およびそのプロピレン系共重合体からなるフィルムを提
供する。 【解決手段】 炭素数4以上のα―オレフィン含量が1
〜15モル%未満であり、エチレン含量が5モル%以下
であるプロピレンとエチレンおよび/または炭素数4以
上のα−オレフィンの共重合体成分(A)1〜30重量
%を第一工程で重合し、次いで、炭素数4以上のα―オ
レフィン含量が15以上〜30モル%以下であり、エチ
レン含量が5モル%以下であるプロピレンとエチレンお
よび/または炭素数4以上のα−オレフィンとの共重合
体成分(B)70〜99重量%を第二工程以降で重合して
得られることを特徴とするプロピレン系共重合体とその
製造方法およびそのプロピレン系共重合体からなるフィ
ルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、プロピレン系共重
合体とその製造方法およびそのプロピレン系共重合体か
らなるフィルムに関するものである。さらに詳しくは、
実用的な透明性を有し、低温ヒートシール性および剛性
に優れたプロピレン系共重合体とその製造法およびその
プロピレン系共重合体からなるフィルムに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレンは透明性、耐熱性、食品
衛生性などに優れているため、フィルムやシート等の分
野で幅広く利用されている。近年、食品等の包装分野に
おいて製袋速度の高速化が進み、良好な低温ヒートシー
ル性を持つ材料が要望されている。
【0003】低温ヒートシール性を持つポリプロピレン
としては、例えば、特許第2882237号公報に記載
されている、チーグラー・ナッタ触媒を用いて、実質的
に溶剤の不存在下にプロピレンとα−オレフィン、又は
プロピレンとエチレンとα−オレフィンを共重合して得
られたランダム共重合体で、プロピレン含有量、エチレ
ン含有量、α−オレフィン含有量、およびそのランダム
共重合体中の20℃キシレン可溶部の含有量が制限され
たポリプロピレンランダム共重合体が知られている。し
かし、上記特許公報に記載されている良好な低温ヒート
シール性を持つ、即ち、シール温度が低いポリプロピレ
ンランダム共重合体は、剛性が不充分であり、さらなる
改良が求められていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、実用
的な透明性を有し、低温ヒートシール性および剛性に優
れたプロピレン系共重合体とその製造法およびそのプロ
ピレン系共重合体からなるフィルムを提供するものであ
る。
【0005】
【発明を解決するための手段】本発明者らは、以上の実
状に鑑み、鋭意検討した結果、特定のプロピレンとエチ
レンおよび/または炭素数4以上のα−オレフィンの共
重合体成分を特定量、第一工程で重合し、次いで特定の
プロピレンとエチレンおよび/または炭素数4以上のα
−オレフィンの共重合体成分を特定量、第二工程以降で
重合して得られるプロピレン系共重合体とその製造方法
およびそのプロピレン系共重合体からなるフィルムが、
上記の課題を解決できることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0006】すなわち、本発明は、炭素数4以上のα―
オレフィン含量が1〜15モル%未満であり、エチレン
含量が5モル%以下であるプロピレンとエチレンおよび
/または炭素数4以上のα−オレフィンの共重合体成分
(A)1〜30重量%を第一工程で重合し、次いで、炭
素数4以上のα―オレフィン含量が15以上〜30モル
%以下であり、エチレン含量が5モル%以下であるプロ
ピレンとエチレンおよび/または炭素数4以上のα−オ
レフィンとの共重合体成分(B)70〜99重量%を第二
工程以降で重合して得られることを特徴とするプロピレ
ン系共重合体とその製造方法およびそのプロピレン系共
重合体からなるフィルムに係るものである。以下、本発
明を詳細に説明する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のプロピレン系共重合体と
は、プロピレンとエチレンおよび/または炭素数4以上
のα−オレフィンの共重合体成分(A)を第一工程で重
合し、次いでプロピレンとエチレンおよび/または炭素
数4以上のα−オレフィンの共重合体成分(B)を第二工
程以降で重合して得られる共重合体である。プロピレン
とエチレンおよび/または炭素数4以上のα−オレフィ
ンの共重合体成分(A)として、好ましくはプロピレン
と炭素数4以上のα−オレフィンの共重合体成分であ
り、プロピレンとエチレンおよび/または炭素数4以上
のα−オレフィンの共重合体成分(B)として、好ましく
はプロピレンと炭素数4以上のα−オレフィンの共重合
体成分である。
【0008】プロピレンとエチレンおよび/または炭素
数4以上のα−オレフィンの共重合体成分(A)の含量
は1〜30重量%であり、好ましくは5〜30重量%で
あり、さらに好ましくは5〜20重量である。プロピレ
ンとエチレンおよび/または炭素数4以上のα−オレフ
ィンの共重合体成分(B)の含量は70〜99重量%であ
り、好ましくは70〜95重量%であり、さらに好まし
くは80〜95重量%である。
【0009】成分(A)の含量が1重量%未満の場合
(即ち、成分(B)の含量が99重量%を超えた場合)、
重合時のパウダーの性状が悪化して生産性が低下するこ
とがあり、成分(A)の含量が30重量%を超えた場合
(即ち、成分(B)の含量が70重量%未満である場
合)、フィルムの低温ヒートシール性が不充分であるこ
とがある。
【0010】プロピレンとエチレンおよび/または炭素
数4以上のα−オレフィンの共重合体成分(A)に含ま
れる炭素数4以上のα―オレフィン含量は1〜15モル
%未満であり、好ましくは5〜15モル%未満であり、
さらに好ましくは5〜10モル%である。成分(A)に
含まれる炭素数4以上のα−オレフィン含量が1モル%
未満の場合、加工性が不充分であることがあり、15モ
ル%以上の場合、成分(A)の重合を安定に行うことが
困難になることがある。
【0011】プロピレンとエチレンおよび/または炭素
数4以上のα−オレフィンの共重合体成分(B)に含ま
れる炭素数4以上のα―オレフィン含量は15以上〜3
0モル%以下であり、好ましくは15以上〜25モル%
以下である。成分(B)に含まれる炭素数4以上のα−
オレフィン含量が15モル%未満の場合、フィルムの低
温ヒートシール性が不充分なことがあり、30モル%を
超えた場合、フィルムの腰(剛性)が低くなることがあ
る。
【0012】プロピレンとエチレンおよび/または炭素
数4以上のα−オレフィンの共重合体成分(A)に含ま
れるエチレン含量は5モル%以下であり、好ましくは3
モル%以下である。プロピレンとエチレンおよび/また
は炭素数4以上のα−オレフィンの共重合体成分(B)
に含まれるエチレン含量は5モル%以下であり、好まし
くは3モル%以下である。成分(A)または成分(B)
に含まれるエチレンが5モル%を超えた場合、経時でフ
ィルムが白化したり、腰(剛性)が低くなることがあ
る。
【0013】プロピレンとエチレンおよび/または炭素
数4以上のα−オレフィンの共重合体成分(A)または
成分(B)に含まれる炭素数4以上のα−オレフィンと
しては、例えば、1−ブテン、2−メチル−1−プロペ
ン、1−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチ
ル−1−ブテン、1−ヘキセン、2−エチル−1−ブテ
ン、2,3−ジメチル−1−ブテン、2−メチル−1−
ペンテン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1
−ペンテン、3,3−ジメチル−1−ブテン、1−ヘプ
テン、メチル−1−ヘキセン、ジメチル−1−ペンテ
ン、エチル−1−ペンテン、トリメチル−1−ブテン、
メチルエチル−1−ブテン、1−オクテン、メチル−1
−ペンテン、エチル−1−ヘキセン、ジメチル−1−ヘ
キセン、プロピル−1−ヘプテン、メチルエチル−1−
ヘプテン、トリメチル−1−ペンテン、、プロピル−1
−ペンテン、ジエチル−1−ブテン、1−ノネン、1−
デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン等が挙げられ、
好ましくは、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセ
ン、1−オクテンであり、さらに好ましくは、共重合特
性、経済性等の観点から、1−ブテン、1−ヘキセンで
ある。
【0014】プロピレンとエチレンおよび/または炭素
数4以上のα−オレフィンの共重合体成分(A)または
成分(B)としては、例えば、プロピレン−1−ブテン
共重合体成分、プロピレン−1−ヘキセン共重合体成
分、プロピレン−エチレン−1−ブテン共重合体成分、
プロピレン−エチレン−1−ヘキセン共重合体成分等が
挙げられ、好ましくはプロピレン−1−ブテン共重合体
成分、プロピレン−1−ヘキセン共重合体成分である。
共重合体成分(A)および成分(B)は、同じであって
もよく、異なっていてもよい。
【0015】本発明のプロピレン系共重合体としては、
例えば、(プロピレン−1−ブテン)−(プロピレン−
1−ブテン)共重合体、(プロピレン−1−ブテン)−
(プロピレン−エチレン−1−ブテン)共重合体、(プ
ロピレン−エチレン−1−ブテン)−(プロピレン−1
−ブテン)共重合体、(プロピレン−エチレン−1−ブ
テン)−(プロピレン−エチレン−1−ブテン)共重合
体、(プロピレン−1−ヘキセン)−(プロピレン−1
−ヘキセン)共重合体等が挙げられ、好ましくは(プロ
ピレン−1−ブテン)−(プロピレン−1−ブテン)共
重合体、(プロピレン−1−ヘキセン)−(プロピレン
−1−ヘキセン)共重合体であり、さらに好ましくは
(プロピレン−1−ブテン)−(プロピレン−1−ブテ
ン)共重合体である。
【0016】本発明のプロピレン系共重合体の230℃
で測定されるメルトフローレート(MFR)としては、
特に制限はないが、流動性または製膜性の観点から、好
ましくは0.1〜50g/10分であり、さらに好まし
くは1〜20g/10分である。
【0017】本発明のプロピレン系共重合体のメルトフ
ローレート(MFR)は、流動性を調節するために、溶
融混練時に公知の方法で変化させてもよい。例えば、本
発明の目的及び効果を損なわない範囲で、有機過酸化物
を添加する方法等が挙げられる。
【0018】本発明のプロピレン系共重合体の製造は、
公知の重合用触媒を用いて、公知の重合方法において第
一工程と第二工程以降の工程からなる多段階の重合によ
り行うことができる。重合用触媒としては、チーグラー
・ナッタ型触媒、メタロセン系触媒等が挙げられ、好ま
しくはTi、Mg、ハロゲンを必須成分として含有する
触媒である。例えば、マグネシウム化合物にTi化合物
を複合化させた固体触媒成分等からなるTi−Mg系触
媒、この固体触媒成分と有機アルミニウム化合物および
必要に応じて電子供与性化合物等の第3成分からなる触
媒系であり、例えば、特開昭61−218606号公
報、特開昭61−287904号公報、特開平7−21
6017号公報等に記載された触媒系が挙げられる。
【0019】有機アルミニウム化合物としては、特に制
限はないが、好ましくはトリエチルアルミニウム、トリ
イソブチルアルミニウム、トリエチルアルミニウムとジ
エチルアルミニウムクロライドの混合物およびテトラエ
チルジアルモキサンである。
【0020】電子供与性化合物としては、特に制限はな
いが、好ましくはシクロヘキシルエチルジメトキシシラ
ン、tert−ブチル−n−プロピルジメトキシシラ
ン、tert−ブチルエチルジメトキシシラン、ジシク
ロペンチルジメトキシシランである。
【0021】重合方法としては、ヘキサン、ヘプタン、
オクタン、デカン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキ
サン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素化合
物に代表される不活性溶剤を用いる溶剤重合法、液状の
モノマーを溶剤として用いる塊状重合法、気体のモノマ
ー中で行う気相重合法等が挙げられ、好ましくは後処理
等が容易な塊状重合法または気相重合法である。これら
の重合法は、バッチ式であってもよく、連続式であって
もよい。
【0022】本発明のプロピレン系共重合体の製造方法
は、前記の重合方法において、第一工程とそれ以降の工
程からなる多段階で重合を行うものである。第一工程の
重合方法と第二工程以降の工程の重合方法は、同じであ
ってもよく、異なっていてもよく、重合活性および後処
理が容易であるという観点から、好ましくは、第一工程
が不活性溶剤の不存在下で重合を行う工程であり、第二
工程以降の工程が気相で重合を行う工程である。また、
第一工程の重合と第二工程以降の工程の重合は、同一の
重合槽(反応器)で行ってもよく、異なる重合槽(反応
器)で行ってもよい。
【0023】本発明のプロピレン系共重合体の製造方法
としては、例えば、溶剤−溶剤重合法、塊状−塊状重合
法、気相−気相重合法、溶剤−気相重合法、塊状−気相
−気相重合法、溶剤−気相−気相重合法、塊状−気相−
気相重合法等が挙げられ、好ましくは塊状−気相重合
法、気相−気相重合法、塊状−気相−気相重合法であ
る。
【0024】第一工程の重合温度は、特に制限はない
が、通常、20〜150℃であり、生産性および共重合
体成分(A)と共重合体成分(B)の含有量の制御の観
点から、好ましくは35〜95℃である。
【0025】第二工程以降のの重合温度は第一工程の重
合温度と同一でもよく、異なっていてもよいが、通常、
20〜150℃であり、好ましくは35〜95℃であ
る。
【0026】本発明のプロピレン系重合体の製造方法に
おいて、必要に応じて、後処理として触媒の失活、脱溶
剤、脱モノマー、乾燥、造粒等を行ってもよい。
【0027】本発明のプレピレン系共重合体には、本発
明の目的及び効果を損なわない範囲で、必要に応じて、
添加剤やその他の樹脂を添加しても良い。添加剤として
は、例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、
滑剤、造核剤、粘着剤、防曇剤等が挙げられ、その他の
樹脂としては、例えば、、ポリエチレン系樹脂、ポリプ
ロピレン系樹脂、その他のポリオレフィン系樹脂等が挙
げられる。
【0028】本発明のフィルムは、本発明のプロピレン
系共重合体からなる層を含む包装用フィルムであり、本
発明のプロピレン系共重合体からなる単独の層の包装用
フィルム、および、本発明のプロピレン系共重合体から
なる層を含む少なくとも2層の多層の包装用フィルム等
が挙げられる。包装用フィルムとしては、例えば、食品
包装用フィルムや衣類包装用フィルム等が挙げられ、好
ましくは食品包装用フィルムである。
【0029】本発明のフィルムの製造する方法として
は、特に制限はなく、通常用いられるインフレーション
法、Tダイ法、カレンダー法等が挙げられ、また、これ
らの方法を用いて本発明のプロピレン系共重合体を単独
で製膜する方法や、本発明のプロピレン系共重合体と異
なる樹脂からなる少なくとも2層の多層にして製膜する
方法等が挙げられる。多層にする方法としては、通常、
用いられる共押出成形法、押出ラミネート法、熱ラミネ
ート法、ドライラミネート法等が挙げられる。また、事
前に成形して得られたフィルムまたはシートを延伸して
フィルムを製造する方法が挙げられ、延伸方法として
は、例えば、ロール延伸法、テンター延伸法、チューブ
ラー延伸法等により一軸または二軸に延伸する方法等が
挙げられる。フィルムの低温ヒートシール性、透明性、
剛性等の物性のバランスの観点から、好ましくは未延伸
の共押出成形法または二軸延伸方法である。
【0030】
【実施例】以下、実施例および比較例によって本発明を
具体的に説明するが、本発明は実施例のみに何ら限定さ
れるものではない。なお、実施例及び比較例に記載の物
性値は、下記の方法で測定した。
【0031】(1)プロピレン系共重合体に含まれる共
重合体成分(A)および成分(B)の含量(単位:重量
%) 物質収支から求めた。 (2)共重合体成分(A)および成分(B)に含まれる
1−ブテン含量(単位:モル%) 高分子ハンドブック(1995年、紀伊国屋書店発行)
の619ページに記載されているIRスペクトル測定を
行い、成分(A)およびプロピレン系共重合体に含まれ
る1−ブテン含量を求めた。成分(B)に含まれる1−
ブテン含量は、成分(A)、成分(B)の含量および成
分(A)およびプロピレン系共重合体に含まれる1−ブ
テン含量を用いて次式により算出した。 (成分(B)中の1-フ゛テン含量) = {(フ゜ロヒ゜レン系共重合体中
の1-フ゛テン含量)×100-(成分(A)中の1-フ゛テン含量)×(成分
(A)の含量)}/(成分(B)の含量)
【0032】(3)ヘイズ(単位:%) JIS K7105に従い測定した。 (4)ヒートシール温度(単位:℃) ヒートシールは東洋精機製の熱傾斜試験機を用い、15
mm幅の試験片に2℃の間隔で、シール圧1Kg/cm
2、1秒間の条件で実施した。得られたフィルムを23
℃で24時間以上放置し、その後引張試験機を用い23
℃で200mm/minの速度でT型剥離を実施してヒ
ートシール強度を求め、300gとなる温度を求めた。
【0033】(5)ヤング率(単位:kgf/cm2) 加工して得られたフルムから、幅20mmの試験片を縦
方向(MD)および横方向(TD)に採取し、引張試験
機によりチャック間隔60mm、引張速度5mm/分で
S−S曲線をとり、初期弾性率を測定した。
【0034】実施例1 [固体触媒の合成]攪拌機付きの200L SUS製反
応容器を窒素で置換した後、ヘキサン80L、テトラブ
トキシチタン6.55モル、フタル酸ジイソブチル2.
8モルおよびテトラブトキシシラン98.9モルを投入
し均一溶液とした。次に濃度2.1モル/Lのブチルマ
グネシウムクロリドのジイソブチルエーテル溶液51L
を反応容器内の温度を5℃に保ちながら5時間かけて徐
々に滴下した。滴下終了後室温でさらに1時間攪拌した
後、室温で固液分離し、トルエン70Lで3回洗浄を繰
り返した。次いで、スラリー濃度は0.6Kg/Lにな
るようにトルエンを抜き出した後、n−ブチルエーテル
8.9モルと四塩化チタン274モルの混合液を加えた
後、更にフタル酸クロライドを20.8モル加え110
℃で3時間反応を行った。反応終了後、95℃でトルエ
ンで2回洗浄を行った。次いで、スラリー濃度を0.6
Kg/Lに調整した後、フタル酸ジイソブチル3.13
モル、n−ジブチルエーテル8.9モルおよび四塩化チ
タン137モルを加え、105℃で1時間反応を行っ
た。反応終了後、同温度で固液分離した後、95℃でト
ルエン90Lで2回洗浄を行った。次いで、スラリー濃
度を0.6Kg/Lに調整した後、n−ジブチルエーテ
ル8.9モルおよび四塩化チタン137モルを加え、9
5℃で1時間反応を行った。反応終了後、同温度で固液
分離し、同温度でトルエン90Lで3回洗浄を行った。
次いで、スラリー濃度を0.6Kg/Lに調整した後、
n−ジブチルエーテル8.9モルおよび四塩化チタン1
37モルを加え、95℃で1時間反応を行った。反応終
了後、同温度で固液分離し、同温度でトルエン90Lで
3回洗浄を行った後、更にヘキサン90Lで3回洗浄し
た後、減圧乾燥して固体触媒成分11.0Kgを得た。
固体触媒成分はチタン原子1.89重量%、マグネシウ
ム原子20重量%、フタル酸エステル8.6重量%、エ
トキシ基0.05重量%、ブトキシ基0.21重量%を
含有した微紛のない良好な粒子性状を有していた。
【0035】[固体触媒の予備活性化]内容積3Lの攪
拌機付きのSUS製オートクレーブに充分に脱水、脱気
処理したn−ヘキサン1.5L、トリエチルアルミニウ
ム37.5ミリモル、t−ブチル−n−プロピルジメト
キシシラン3.75ミリモルおよび上記固体触媒成分1
5gを添加し、槽内温度を5〜15℃に保ちながらプロ
ピレン15gを30分かけて連続的に供給し予備活性化
を行った後、得られた固体触媒スラリーを内容積200
Lの攪拌機付きSUS製オートクレーブに移送し液状ブ
タン140Lを加えて希釈し5℃以下の温度で保存し
た。
【0036】[重合] (第一工程)内容積300Lの攪拌機付きのSUS製重
合槽において、液状プロピレン35Kg/hr、1−ブ
テン13Kg/Hrおよび気相部の濃度が0.5vol
%に保持される量の水素を供給し、さらに予備活性化さ
れた固体触媒成分0.6g/hrを供給し、重合温度を
60℃、実質的な槽内滞留スラリー量を90Lに保持す
る条件にて液状プロピレンを媒体とする塊状重合を継続
した。この時の重合体生成量は2.0Kg/hrであ
り、重合体の一部を分析した結果ブテン含量9.2モル
%であった。得られた重合体を含むスラリーは失活する
ことなく第二工程重合槽へ連続的に移送した。
【0037】(第二工程)内容積1m3の攪拌機付き気
相流動床反応器において、流動床の重合体保持量80K
g、重合温度65℃、重合圧力1.15MPa、気相部
の水素濃度を2.5vol%、気相部の1−ブテン濃度
を25vol%に保持するようにプロピレン、水素、1
−ブテンが供給された条件下に、第一工程反応器より移
送される固体触媒成分含有重合体およびトリエチルアル
ミニウム50ミリモル/hrおよびt−ブチル−n−プ
ロピルジメトキシシラン5ミリモル/hrを供給し連続
重合を継続することにより重合体22.2Kg/hrを
得た。重合体の1−ブテン含量は19.7モル%であっ
た。第一工程で得られた重合体(成分(A))と第二工
程で得られた重合体(成分(B))の重量比は各工程で
の重合体生成量から9/91であり、成分(B)の1−
ブテン含量は20.7モル%であった。即ち、得られた
プロピレン系共重合体は、成分(A)の含有量が9重量
%、成分(B)の含有量が91重量%、成分(A)の1
−ブテン含量が9.2モル%、成分(B)の1−ブテン
含量が20.7モル%、プロピレン系共重合体の1−ブ
テン含量が19.7モル%であった。
【0038】本共重合体の粉末100重量部に対してス
テアリン酸カルシム 0.05重量、チバスペシャリテ
ィーケミカルズ製イルガノックス1010 0.15重
量部、チバスペシャリティーケミカルズ製イルガフス1
68 0.05重量部、エルカ酸アミド 0.11重量
部、富士シリシア製サイリシア550 0.16重量部
を混合してで溶融混練し、ペレットを得た。本ペレット
を幅400mmのコートハンガー式Tダイを備えた50
mmφ押出機を用い、樹脂温度250℃、吐出量12K
g/hrで押出し、チルロール温度40℃、ライン速度
20m/min、エアーチャンバー冷却方式で冷却し厚
み30μmのフィルムを作成した。得られたフィルムの
物性を表1に示した。
【0039】実施例2 固体触媒は実施例1と同様の触媒を用い、固体触媒の予
備活性化は実施例1と同様の方法で実施した。 [重合] (第一工程)内容積300Lの攪拌機付きのSUS製重
合槽において、液状プロピレン35Kg/hr、1−ブ
テン8.5Kg/Hrおよび気相部の濃度が0.5vo
l%に保持される量の水素を供給し、さらに予備活性化
された固体触媒成分0.55g/hrを供給し、重合温
度を60℃、実質的な槽内滞留スラリー量を90Lに保
持する条件にて液状プロピレンを媒体とする塊状重合を
継続した。この時の重合体生成量は2.0Kg/hrで
あり、重合体の一部を分析した結果ブテン含量6.6モ
ル%であった。得られた重合体を含むスラリーは失活す
ることなく第二工程重合槽へ連続的に移送した。
【0040】(第二工程)内容積1m3の攪拌機付き気
相流動床反応器において、流動床の重合体保持量80K
g、重合温度65℃、重合圧力1.15MPa、気相部
の水素濃度を2.5vol%、気相部の1−ブテン濃度
を26.5vol%に保持するようにプロピレン、水
素、1−ブテンが供給された条件下に、第一工程反応器
より移送される固体触媒成分含有重合体およびトリエチ
ルアルミニュウム50ミリモル/hrおよびt−ブチル
−n−プロピルジメトキシシラン5ミリモル/hrを供
給し連続重合を継続することにより重合体20.0Kg
/hrを得た。重合体の1−ブテン含量は20.3モル
%であった。第一工程で得られた重合体(成分(A))
と第二工程で得られた重合体(成分(B))の重量比は
各工程での重合体生成量から10/90であり、成分
(B)の1−ブテン含量は21.8モル%であった。即
ち、得られたプロピレン系共重合体は、成分(A)の含
有量が10重量%、成分(B)の含有量が90重量%、
成分(A)の1−ブテン含量が6.6モル%、成分
(B)の1−ブテン含量が21.8モル%、プロピレン
系共重合体の1−ブテン含量が20.3モル%であっ
た。得られたプロピレン系共重合体を実施例1と同様に
ペレットし、製膜した。得られたフィルムの物性を表1
に示した。
【0041】比較例1 [固体触媒の合成]攪拌機付きの200L SUS製反
応器を窒素で置換した後、ヘキサン80L、テトラブト
キシチタン6.55モル、フタル酸ジイソブチル2.8
モルおよびテトラエトキシシラン98.9モルを投入し
均一溶液とした。次に濃度2.1モル/Lのブチルマグ
ネシウムクロリドのジイソブチルエーテル溶液51L
を、反応容器内の温度を5℃に保ちながら5時間かけて
徐々に滴下した。滴下終了後5℃で1時間、室温でさら
に1時間攪拌した後室温で固液分離し、トルエン70L
で3回洗浄を繰り返した。次いでスラリー濃度が0.2
Kg/Lになるようにトルエン量を調整した後、105
℃で1時間攪拌した。その後、95℃まで冷却し、フタ
ル酸ジイソブチル47.6モルを加え、95℃で30分
間反応を行った。トルエンで2回洗浄を行った。次い
で、スラリー濃度が0.4Kg/Lになるようにトルエ
ン量を調整後、フタル酸ジイソブチル3.1モル、n−
ジブチルエーテル8.9モルおよび四塩化チタン274
モルを加え、105℃で3時間反応を行った。反応終了
後、同温度で固液分離した後、同温度でトルエン90L
で2回洗浄を行った。次いで、スラリー濃度が0.4K
g/Lになるようにトルエン量を調整後、n−ジブチル
エーテル8.9モルおよび四塩化チタン137モルを加
え、105℃で1時間反応を行った。反応終了後、同温
度で固液分離し、同温度でトルエン90Lで3回洗浄を
行った後、更にヘキサン70Lで3回洗浄した後減圧乾
燥して固体触媒成分11.4Kgを得た。固体触媒成分
はチタン原子1.83重量%、フタル酸エステル8.4
重量%、エトキシ基0.30重量%、ブトキシ基0.2
0重量%を含有していた。
【0042】[固体触媒の予備活性化]内容積3Lの攪
拌機付きのSUS製オートクレーブに充分に脱水、脱気
処理したn−ヘキサン1.5L、トリエチルアルミニウ
ム37.5ミリモル、t−ブチル−n−プロピルジメト
キシシラン37.5ミリモルおよび上記固体触媒成分2
1gを添加し、槽内温度を5〜15℃に保ちながらプロ
ピレン21gを30分かけて連続的に供給し予備活性化
を行った後、得られた固体触媒スラリーを内容積200
Lの攪拌機付きSUS製オートクレーブに移送し液状ブ
タン140Lを加えて希釈し5℃以下の温度で保存し
た。
【0043】[重合]内容積1m3の攪拌機付き気相流
動床反応器において、流動床の重合体保持量60Kg、
重合温度65℃、重合圧力1.15MPa、気相部の水
素濃度を1.0vol%、気相部の1−ブテン濃度を2
1vol%に保持するようにプロピレン、水素、1−ブ
テンが供給された条件下に、予備活性化された固体触媒
成分0.8g/hrおよびトリエチルアルミニウム50
ミリモル/hrおよびt−ブチル−n−プロピルジメト
キシシラン15ミリモル/hrを供給し連続重合を継続
することによりプロピレン系共重合体19.8Kg/h
rを得た。プロピレン系共重合体の1−ブテン含量は1
7.5モル%であった。得られたプロピレン系共重合体
を実施例1と同様にペレット化し、製膜した。得られた
フィルムの物性を表1に示した。
【0044】比較例2 重合工程における気相部の1−ブテン濃度を22.9v
ol%とした以外は比較例1と同様の方法で重合を行っ
たが、ポリマー凝集塊の急激な増加により重合反応器か
らのポリマーの排出が不能となり重合を中断せざるを得
なかった。少量採取した重合体のサンプルの1−ブテン
含量は19モル%であった。
【0045】
【表1】
【0046】本発明の要件を満足する実施例1および2
は、実用的な透明性を有し、低温ヒートシール性、剛性
に優れるものであることが分かる。これに対して、本発
明の要件である第一工程とそれ以降の工程で重合して得
られるプロピレン系共重合体を用いなかった比較例1は
ヒートシール温度が高く、ヒートシール性が不充分であ
り、また、透明性も不充分であることが分かる。
【0047】
【発明の効果】以上、詳細に説明したとおり、本発明に
より、実用的な透明性を有し、低温ヒートシール性およ
び剛性に優れるポリプロピレン系共重合体とその製造方
法およびそのポリプロピレン系共重合体からなるフィル
ムが提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 若松 和気 千葉県市原市姉崎海岸5の1 住友化学工 業株式会社内 Fターム(参考) 4F071 AA14 AA14X AA15 AA15X AA20 AA20X AA75 AH04 BA01 BB04 BB06 BB09 BC01 4J026 HA02 HA03 HA04 HA27 HA32 HA34 HA35 HA39 HB02 HB03 HB04 HB27 HB32 HB34 HB35 HB39 HB48 HE01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭素数4以上のα―オレフィン含量が1〜
    15モル%未満であり、エチレン含量が5モル%以下で
    あるプロピレンとエチレンおよび/または炭素数4以上
    のα−オレフィンの共重合体成分(A)1〜30重量%
    を第一工程で重合し、次いで、炭素数4以上のα―オレ
    フィン含量が15以上〜30モル%以下であり、エチレ
    ン含量が5モル%以下であるプロピレンとエチレンおよ
    び/または炭素数4以上のα−オレフィンとの共重合体
    成分(B)70〜99重量%を第二工程以降で重合して得
    られることを特徴とするプロピレン系共重合体。
  2. 【請求項2】共重合体成分(A)がプロピレンと炭素数
    4以上のα−オレフィン共重合体であり、共重合体成分
    (B)がプロピレンと炭素数4以上のα−オレフィンの共
    重合体であることを特徴とする請求項1記載のプロピレ
    ン系共重合体。
  3. 【請求項3】第一工程が不活性溶剤の不存在下で重合を
    行う工程であり、第二工程以降の工程が気相で重合を行
    う工程であることを特徴とする請求項1または2記載の
    プロピレン系共重合体の製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1または2記載のプロピレン系共重
    合体からなる層を含む包装用フィルム。
JP2000260555A 2000-08-30 2000-08-30 プロピレン系共重合体とその製造方法およびそのプロピレン系共重合体からなるフィルム Expired - Fee Related JP4655344B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260555A JP4655344B2 (ja) 2000-08-30 2000-08-30 プロピレン系共重合体とその製造方法およびそのプロピレン系共重合体からなるフィルム
SG200105182A SG90261A1 (en) 2000-08-30 2001-08-24 Propylene-based copolymer, process for producing the same and film comprising the same
US09/938,501 US6573332B2 (en) 2000-08-30 2001-08-27 Propylene-based copolymer, process for producing the same and film comprising the same
DE10142055.2A DE10142055B4 (de) 2000-08-30 2001-08-28 Copolymer auf Propylenbasis, Verfahren zu seiner Herstellung und dieses umfassende Folie

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260555A JP4655344B2 (ja) 2000-08-30 2000-08-30 プロピレン系共重合体とその製造方法およびそのプロピレン系共重合体からなるフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002069143A true JP2002069143A (ja) 2002-03-08
JP4655344B2 JP4655344B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=18748544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000260555A Expired - Fee Related JP4655344B2 (ja) 2000-08-30 2000-08-30 プロピレン系共重合体とその製造方法およびそのプロピレン系共重合体からなるフィルム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6573332B2 (ja)
JP (1) JP4655344B2 (ja)
DE (1) DE10142055B4 (ja)
SG (1) SG90261A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002069266A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Sumitomo Chem Co Ltd 収縮包装用フィルムおよびラベル
JP2002105277A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Sumitomo Chem Co Ltd 低温ヒートシール性ポリプロピレン系フィルム
US6818703B2 (en) 2002-03-29 2004-11-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Propylene-based resin composition and film made of the same
US6822049B2 (en) 2002-03-29 2004-11-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Propylene-based resin composition and film made of the same
US7273907B2 (en) 2002-03-29 2007-09-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition and film
JP2007277527A (ja) * 2006-03-16 2007-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン共重合体
JP2008208362A (ja) * 2007-02-01 2008-09-11 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系共重合体材料、それからなるフィルム、およびプロピレン系共重合体材料の製造方法
JP2014051626A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Japan Polypropylene Corp プロピレン系ブロック共重合体の製造方法
KR20180094930A (ko) * 2015-12-11 2018-08-24 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 프로필렌계 중합체 조성물
KR20190132701A (ko) * 2017-05-04 2019-11-28 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 프로필렌계 중합체 조성물
DE102004039453B4 (de) 2003-08-20 2021-08-19 Sumitomo Chemical Co. Ltd. Polymerzusammensetzung und Folie daraus
DE102021130527A1 (de) 2020-11-25 2022-05-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Propylenpolymerzusammensetzung und folie

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090048404A1 (en) * 2007-06-06 2009-02-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition and oriented film thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395214A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン系ブロツク共重合体の製法
JPH0693146A (ja) * 1992-03-10 1994-04-05 Himont Inc コモノマーとしてα−オレフィンを含有するプロペンのランダム共重合体の組成物
JPH09188789A (ja) * 1995-12-22 1997-07-22 Solvay & Cie ランダムプロピレンコポリマーをベースとする組成物、それらの製造法、及びそれらを含む、ヒートシール可能な多層シート
WO2000008080A1 (fr) * 1998-08-04 2000-02-17 Chisso Corporation Copolymere sequence propylene//propylene/olefine et son procede de production
JP2002003669A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Chisso Corp ポリプロピレン組成物およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61287904A (ja) 1985-06-14 1986-12-18 Sumitomo Chem Co Ltd α−オレフイン重合体の製造方法
JPS61218606A (ja) 1985-03-25 1986-09-29 Sumitomo Chem Co Ltd α−オレフイン重合体の製造法
KR920000173B1 (ko) * 1986-10-09 1992-01-09 미쓰이세끼유 가가꾸고오교오 가부시끼가이샤 저결정성 프로필렌계 랜덤 공중합체 조성물, 그 제조방법 및 폴리프로필렌 복합 적층체
US4882380A (en) * 1987-07-07 1989-11-21 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Process for the production of impact polypropylene copolymers
CA2098664A1 (en) * 1992-06-30 1993-12-31 Hajime Sadatoshi Polypropylene random copolymer and film thereof
JP2882237B2 (ja) * 1992-06-30 1999-04-12 住友化学工業株式会社 ポリプロピレンランダム共重合体及びそのフィルム
JP3357186B2 (ja) * 1994-07-14 2002-12-16 三菱化学株式会社 プロピレンブロック共重合体の製造法
JPH0916017A (ja) 1995-06-29 1997-01-17 Canon Inc 記録装置
US5859143A (en) * 1996-04-18 1999-01-12 Mitsubishi Chemical Corporation Process for continuously producing propylene-based block copolymer
WO1998059002A1 (en) * 1997-06-24 1998-12-30 Borealis A/S Heterophasic propylene copolymer and process for its preparation
SG71878A1 (en) * 1997-12-11 2000-04-18 Sumitomo Chemical Co Propylene-based polymer composition and foamed article thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395214A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン系ブロツク共重合体の製法
JPH0693146A (ja) * 1992-03-10 1994-04-05 Himont Inc コモノマーとしてα−オレフィンを含有するプロペンのランダム共重合体の組成物
JPH09188789A (ja) * 1995-12-22 1997-07-22 Solvay & Cie ランダムプロピレンコポリマーをベースとする組成物、それらの製造法、及びそれらを含む、ヒートシール可能な多層シート
WO2000008080A1 (fr) * 1998-08-04 2000-02-17 Chisso Corporation Copolymere sequence propylene//propylene/olefine et son procede de production
JP2002003669A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Chisso Corp ポリプロピレン組成物およびその製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002069266A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Sumitomo Chem Co Ltd 収縮包装用フィルムおよびラベル
JP4491938B2 (ja) * 2000-08-30 2010-06-30 住友化学株式会社 収縮包装用フィルムおよびラベル
JP2002105277A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Sumitomo Chem Co Ltd 低温ヒートシール性ポリプロピレン系フィルム
JP4491945B2 (ja) * 2000-09-29 2010-06-30 住友化学株式会社 低温ヒートシール性ポリプロピレン系フィルム
US7273907B2 (en) 2002-03-29 2007-09-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition and film
US6822049B2 (en) 2002-03-29 2004-11-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Propylene-based resin composition and film made of the same
US6818703B2 (en) 2002-03-29 2004-11-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Propylene-based resin composition and film made of the same
DE102004039453B4 (de) 2003-08-20 2021-08-19 Sumitomo Chemical Co. Ltd. Polymerzusammensetzung und Folie daraus
JP2007277527A (ja) * 2006-03-16 2007-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン共重合体
JP2008208362A (ja) * 2007-02-01 2008-09-11 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系共重合体材料、それからなるフィルム、およびプロピレン系共重合体材料の製造方法
JP2014051626A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Japan Polypropylene Corp プロピレン系ブロック共重合体の製造方法
KR20180094930A (ko) * 2015-12-11 2018-08-24 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 프로필렌계 중합체 조성물
KR102024496B1 (ko) 2015-12-11 2019-09-23 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 프로필렌계 중합체 조성물
KR20190132701A (ko) * 2017-05-04 2019-11-28 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 프로필렌계 중합체 조성물
KR102134550B1 (ko) * 2017-05-04 2020-07-16 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 프로필렌계 중합체 조성물
US11124636B2 (en) 2017-05-04 2021-09-21 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Propylene based polymer composition
DE102021130527A1 (de) 2020-11-25 2022-05-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Propylenpolymerzusammensetzung und folie
US11713389B2 (en) 2020-11-25 2023-08-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Propylene polymer composition and film

Also Published As

Publication number Publication date
US20020049283A1 (en) 2002-04-25
JP4655344B2 (ja) 2011-03-23
SG90261A1 (en) 2002-07-23
DE10142055B4 (de) 2019-01-03
DE10142055A1 (de) 2002-04-25
US6573332B2 (en) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6624247B2 (en) Low temperature heat-sealable polypropylene-based film
JP5169262B2 (ja) プロピレン系共重合体材料、それからなるフィルム、およびプロピレン系共重合体材料の製造方法
JP2002069143A (ja) プロピレン系共重合体とその製造方法およびそのプロピレン系共重合体からなるフィルム
US6822049B2 (en) Propylene-based resin composition and film made of the same
JP5206395B2 (ja) ポリプロピレン系共重合体、およびそれからなるフィルム
JP6561687B2 (ja) プロピレン重合材料の製造方法
US6835791B2 (en) Stretched polypropylene film
JP2002128825A (ja) プロピレン系重合体及びそれからなるフィルム
JP4250993B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びフィルム
JP4182290B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びフィルム
US20070238834A1 (en) Polypropylene composition
JP4182291B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びフィルム
JP2010053341A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなるフィルム
JP3440798B2 (ja) レトルト食品包装用フィルム
JP4182292B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びフィルム
JP4491945B2 (ja) 低温ヒートシール性ポリプロピレン系フィルム
JP4081598B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物、その樹脂組成物の製造方法およびその樹脂組成物からなるフィルム
JP4946525B2 (ja) プロピレン共重合体
JP2003012873A (ja) フィルム用ポリプロピレン系組成物およびそのフィルム
JP2010155965A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなるフィルム
JP2010202816A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなるフィルム
JPH11100421A (ja) ポリプロピレン系ブロック共重合体
JP4940717B2 (ja) ポリプロピレンシートまたはポリプロピレンフィルム
JPS59117506A (ja) 結晶性プロピレン−α−オレフイン共重合体フイルム
JP2010285530A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなるフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4655344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees