JP2002066184A - ミシンの下糸巻取り装置 - Google Patents

ミシンの下糸巻取り装置

Info

Publication number
JP2002066184A
JP2002066184A JP2000260613A JP2000260613A JP2002066184A JP 2002066184 A JP2002066184 A JP 2002066184A JP 2000260613 A JP2000260613 A JP 2000260613A JP 2000260613 A JP2000260613 A JP 2000260613A JP 2002066184 A JP2002066184 A JP 2002066184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
sensor lever
switch
cam
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000260613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4466800B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Funato
伸彦 船渡
Maki Yoshida
真樹 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2000260613A priority Critical patent/JP4466800B2/ja
Publication of JP2002066184A publication Critical patent/JP2002066184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4466800B2 publication Critical patent/JP4466800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下糸の巻取り作業をミシンの縫製(刺繍)と
平行して、且つ安全に行う。 【解決手段】 専用モータをON・OFFさせるための
第1スイッチと、専用モータにて回転する糸巻軸22に
装着したボビン受け体24上のボビンに対して接近・離
間するセンサレバー29と、該センサレバー29のカム
部32の外周カム面39に摺接する当接ピン38付きの
カムリンク35とを備え、引張りバネ37にて、カムリ
ンク35を第2スイッチ18から離れる方向に付勢する
と共に、センサレバー29におけるセンサ部31がボビ
ンから離れる姿勢に保持される。作業者はセンサレバー
29を所定方向の回動させて、ボビンへの下糸巻取り作
業の準備動作を行った上で、第1スイッチをON作動さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ミシンにおける下
糸巻取り装置の構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、家庭用ミシンにあっては、ミ
シンの本体ケースの上面に突出させた糸巻軸に下糸用の
ボビンを装着し、前記糸巻軸の中途部を軸受にて回転自
在に軸支する一方、該糸巻軸の下端にゴム輪を設け、こ
のゴム輪をミシンの主軸の中途部にて一体的に回転する
プーリの側面に摺接させ、ミシンモータにより回転する
前記主軸から動力を受けた糸巻軸に、糸駒からの下糸を
巻き取る構成が良く知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
構成では、前記ボビンに所定量の下糸が巻き取られたも
のを糸巻軸から外すには、一旦、ミシンモータを停止し
なければならないから、例えば、前記主軸にて駆動する
ミシン針で刺繍縫い等の縫製途中で停止すると、きれい
な縫製結果が得られないという問題があった。
【0004】他の形式としては、前記主軸とは別の回転
軸とに前記ミシンモータの駆動力を選択的に駆動させ、
前記回転軸により糸巻軸が回転するように構成したもの
があり、その構成では、縫製と糸巻とを同時に実行でき
ないという問題があった。
【0005】そこで、最近のミシンでは、前記ミシンモ
ータとは別の下糸巻取り専用の駆動モータを備えた下糸
付き取り装置をミシンケースの一部に配置し、下糸巻取
り作業を縫製作業とは別個に実行できるようにしたもの
が提案されている。
【0006】その場合、前記駆動モータをON・OFF
するための下糸スイッチを備える一方、ボビンに巻き取
られた糸量が所定量に達すると、レバーが回動して前記
駆動モータをOFFに切り換えるセンサ手段を備えたも
のがあった。
【0007】しかしながら、その構成のもので下糸巻取
りを開始するとき、作業者が下糸の先端をボビンに巻き
付けた状態で、下糸スイッチをONにするといきなり糸
巻軸と共にボビンが回転し始めるから、下糸の先端を持
つ作業者の指がボビンに触れて危険であるという問題が
あった。
【0008】そこで、本発明は、この問題を解消したミ
シンの下糸巻取り装置を提供することを技術的課題とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を解決す
るため、請求項1の発明は、下糸用のボビンを着脱自在
に取り付ける糸巻軸を専用モータにて回転駆動させる下
糸巻取り装置を備えてなるミシンにおいて、前記専用モ
ータをON・OFFさせるための第1スイッチと、前記
糸巻軸に装着したボビンに対して接近・離間するセンサ
レバーの回動位置に応じてON・OFFする第2スイッ
チとを備え、第1スイッチのONに拘らず、前記センサ
レバーをボビンから離間している間はOFF状態を保持
するように構成したものである。
【0010】そして、請求項2に記載の発明は、請求項
1に記載のミシンの下糸巻取り装置において、前記セン
サレバーには、これを前記ボビン方向に付勢する一方、
ボビンから所定量離間すればセンサレバーを離間状態に
保持して前記第2スイッチをOFF作動させるカムリン
クを設けたものである。
【0011】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
または請求項2に記載のミシンの下糸巻取り装置におい
て、前記センサレバーと専用モータの軸との間には、前
記糸巻軸に装着したボビン受け体を所定の位相にて停止
させるためのカム手段を備えたものである。
【0012】請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請
求項3のうちいずれかに記載の下糸巻取り装置におい
て、前記下糸巻取り装置のフレームには、前記専用モー
タ、糸巻軸、カム手段、センサレバー、第2スイッチ等
を備えると共に、糸案内を備えてユニットとしたもので
ある。
【0013】さらに、請求項5に記載の発明は、請求項
1乃至請求項4のうちいずれかに記載の下糸巻取り装置
において、前記センサレバーもしくはカムリンクには、
ボビンの糸巻量を調節するための糸巻量調節手段を設け
たものである。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明を具体化した実施形
態を、従来から公知の刺繍機能付きミシン1に適用した
場合の図面に基づいて説明する。なお、本発明はかかる
場合に限定されるものではなく、通常のミシンについて
も適用できることはいうまでもない。
【0015】図1に示す刺繍機能付きミシン1は、アー
ム部2と脚柱部3とベッド部4とにより構成され、アー
ム部2内には、ミシンモータ等の駆動装置(図示せず)
に連結して一定方向の回転を伝達する主軸5を配設して
おり、これらは合成樹脂製の本体カバー6にて覆われて
いる。前記アーム部2には、主軸5の回転によって上下
方向に往復動する針棒7を連結している。針棒7の下端
には縫針8を固着しており、針棒7に隣接して押さえ棒
9が上下動可能に配置されている。押さえ棒9の下端に
は布押さえ10が取付けられている(図1、図2参
照)。
【0016】なお、ベッド部4上には、図示しない刺繍
テーブルを着脱可能に配設するとともに、図示しない布
を上面で受け止める針板を配設している。刺繍テーブル
は、被縫材(図示せず)を張設するための刺繍枠を着脱
自在に装着できるように構成され、針板には、図示しな
い送り歯を自由に出入りさせるための送り歯孔(図示せ
ず)と、縫針8を挿通させる針孔(図示せず)とが形成
されている。また、ベッド部4内には、刺繍テーブルを
X方向に駆動させるX方向ステッピングモータ(図示せ
ず)と、Y方向に駆動させるY方向ステッピングモータ
(図示せず)とを配設している。
【0017】前記脚柱部3の前面側の略中央部位には、
タッチパネル付きの液晶パネル装置11が設けられ、マ
イクロコンピュータ等の制御装置50(図13参照)に
より制御され、作業者がタッチパネルの表面のうち画像
表示面の適宜箇所を指やペン等で押圧すると、タッチパ
ネルがこの位置を検出し、この押圧位置情報がフレキシ
ブル配線板を介して前記制御装置に伝送され、前記押圧
位置に対応する表示画像の内容が実行されるよになって
いる。
【0018】他方、前記アーム部2の上部側に位置する
糸駒収納部13及び下糸巻取り装置14の配置部分を覆
う、トップカバー12が前方を開放可能なように上下回
動可能に取付けられている。このトップカバー12は、
透明もしく半透明な合成樹脂材からなる観察窓12aと
それ以外の不透明な合成樹脂材からなるカバー部分12
bとにより2色成形にて形成されており、トップカバー
12を閉じた状態にて、観察窓12aを通して糸駒収納
部13が見えるようになっている(図1参照)。
【0019】次に、下糸巻取り装置14の構成につい
て、図5〜図11を参照しながら説明する。前記アーム
部2の本体フレーム(図示せず)にネジにて取付けられ
るフレーム20の下面には下糸巻取り作業のための直流
モータ等からなる専用モータ21が上向きに固定されて
いる。この専用モータ21に対する第1スイッチ17
は、図1及び図2に示すように、アーム部2の前面等の
作業し易い箇所に設けられている。
【0020】前記専用モータ21の軸21aはフレーム
21の上面に突出し、その軸21aに被嵌固定した糸巻
軸22の下部には、カム手段としての平面視略小判型の
カム体23が一体的に形成されている。糸巻軸22に回
動可能に被嵌したボビン受け体24を、合成樹脂製のカ
ム体23の上端に対して、着脱可能に装着できるように
なっている。即ち、図11に示すように、カム体23よ
り上部側の糸巻軸22の中途部に形成された上向き係合
爪23aに対して係脱する係合溝24aが、合成樹脂製
のボビン受け体24におけるボス部24bの下面に凹み
形成されており、後述するように、図5で示す所定位置
(回動位相位置)で停止したカム体23の状態にて、前
記係合爪23aと係合溝24aとが噛合うようにしてボ
ビン受け体24を装着したときには、ボス部24bの上
部に設けられた略円盤状のフランジ24cに形成された
一対の糸掛け溝25、25の位相位置が図7で示す状態
で、カム体23の回転位相に対して一定の位相位置にな
るように設定されている。また、前記各糸掛け溝25は
糸切り刃が設けられている。他方、前記糸巻軸22の上
端部側面に突設した曲げバネ27の付勢力に抗して、周
知の構造のボビン26の中心孔が嵌まるようになってい
る。
【0021】前記フレーム20の上面には、回動支軸2
8を中心にして水平回動するセンサレバー29が設けら
れている。このセンサレバー29は、前記回動支軸28
を挟んで平面視でほぼ円弧状に形成されいる。センサレ
バー29の一方に延びる把手片30の内側面に突出した
平面視略半円弧状のセンサ部31は、前記糸巻軸22及
びボビン受け体24に装着したボビン26に巻き取った
下糸の巻き径の外周(図示せず)に当接するものであ
る。センサレバー29の他方に延びるカム片32の先端
には係止爪33が設けられており、センサレバー29を
そのカム片32がカム体23の方向に一定角度以上接近
したとき、当該カム体32の外周面(図5における左側
の外周面)とカム片32の外周面(図5における右側の
外周面)とが当接することにより、カム体23は所定の
回動位相位置で停止する。なお、カム片32に設けられ
た係止爪33及びカム体23に形成された係止溝34に
ついては、操作者が糸巻処理を行うためにボビン26を
糸巻軸22に装着する際の装着作業を容易にするため
に、この係止爪33を係止溝34に係止させることによ
り、糸巻軸22の回転をより強固に停止させるために設
けられたものである(図5参照)。
【0022】実施形態では、図5及び図7に示すよう
に、前記カム体23に対して装着したボビン受け体24
のフランジ24cに穿設された一対の糸掛け溝25の停
止位置が、アーム部2の前面に向かう位置となり、作業
者がボビン26に対して糸掛けする作業が容易な位置と
なるように設定されている。
【0023】また、フレーム20と前記センサレバー2
9との間には、当該センサレバー29をボビン26の外
周から大きく離間した状態に保持して第2スイッチ18
をOFF状態に保持するためのカムリンクの機構を設け
る。すなわち、このカムリンク機構としての構成は、フ
レーム20に回動中心軸36の回りに水平回動可能なカ
ムリンク35が設けられ、このカムリンク35に一端を
係止した付勢手段としての引張りバネ37の他端をフレ
ーム20に係止する。そしてカムリンク35の先端寄り
に上向き突設した当接ピン38を、前記センサレバーに
おけるカム片32のうち先端寄り部位の外周面に形成さ
れた外周カム面39に常時摺接させる。なお、フレーム
20に突設した板バネ40は、センサ部31が糸巻軸2
2に被嵌したボビン26の外周に接近している間及びボ
ビン26に対して糸巻動作を実行している間で(図7及
び図10参照)、前記センサレバー29のほぼ円弧状の
外周部に対して摺接しており、ボビン26に所定量の下
糸巻きが完了してセンサ部31がボビン26から大きく
離間すると、板バネ40はセンサレバー29から離れる
ように構成されている(図5参照)。
【0024】また、前記フレーム20には、糸駒収納部
13の糸駒16から繰り出される下糸Aを案内するため
の第1糸案内41と第2糸案内42とが立設されている
(図3、図5、図7及び図8参照)。これにより、糸巻
軸22に装着されたボビン26に対する第1糸案内41
及び第2糸案内42の高さ位置が予め設定した高さ位置
にセットできるから、下糸巻き作業時にボビン26に対
する下糸の巻き径が上下にほぼ揃うようにすることがで
きる。
【0025】さらに、本発明に係る下糸巻取装置14の
フレーム20の上面に、合成樹脂製のカバー体43を、
取付けネジ部44を介して着脱自在であって、カバー体
43の一側に糸巻軸22の箇所を横方向に外すための溝
45を有して、フレーム20の上面の大部分を覆うこと
ができるように構成されているから、センサレバー2
9、カムリンク35、第2スイッチ18等の機構部を外
から見えなくして外観を向上させることができる。
【0026】前記第1スイッチ17は前記制御装置50
の入力側に接続され、制御装置の手段側には第2スイッ
チ18を介して駆動回路51に接続し、これから専用モ
ータ21に接続している。
【0027】上記の構成により、作業者が糸駒16から
ボビン26に下糸を巻き取るときには、まず、トップカ
バー12を開き、待機状態における下糸巻取装置14に
おける糸巻軸22にボビン26を差し込んで、ボビン2
6をボビン受け体24上に載置する。次いで糸駒16か
ら引き出した下糸AをA第1糸案内41及び第2糸案内
42に挿通したのち、前記ボビン26の軸心から糸掛け
溝25に下糸Aの端部を引っ掛けて糸切りして下糸の端
部を係止する。
【0028】なお、待機状態においては、図5に示すよ
うに、センサレバー29における一方のセンサ部31と
把手部30とが糸巻軸22から大きく半径外方向に離間
しており、センサレバー29における他方のカム片32
における係止爪33がカム体23の外周に形成された係
止溝34に当接して、所定の回動位置で停止しいるの
で、該カム体23における係合爪23aと噛合う係合溝
24aを介してボビン受け体24が所定の位置(一方の
糸掛け溝25が作業者側に向いている位置)にて停止し
ており、この状態を付勢手段の引張りバネ37の付勢力
にて保持している。また、第2スイッチ18がカムリン
ク35ひいてはセンサレバー29から離れた状態(OF
F状態)を保持している。
【0029】次いで、作業者はセンサレバー29を図7
のようにセンサ部31がボビン26の外周に接近する方
向に回動させると、カム片32における外周カム面39
を介してカムリンク35の当接ピン38を押して、当該
カムリンク35が図7において時計方向に回動して、第
2スイッチ18をONにする。この状態にて作業者は第
1スイッチ17を押下してON信号を出すと、制御装置
50は下糸巻指令を出して、駆動回路51を作動させ、
専用モータ21を回転させ、ボビン26を図7及び図1
0にて時計方向に回転させて下糸巻作業が実行される。
その後では第1スイッチ17はOFF状態となってもよ
い。
【0030】ボビン26に所定量の下糸Aが巻き取られ
ると、巻取り外周の直径が増大し、センサ部31は押さ
れてセンサレバー29は図10の二点鎖線状態から実線
状態へと移行し、反時計方向に回動する。これにつれて
カム片32における外周カム面39にて当接ピン38を
図10の左方に押す。外周カム面39の凸屈曲部を当接
ピン38が乗り越えると、引張りバネ37による付勢力
は、センサレバー29をそのセンサ部31がボビン26
から離れる方向に切り替わり、同じくカムリンク35は
第2スイッチ18から離れてOFFとなると共に、セン
サレバー29も図5の位置(待機状態)に戻り、カム体
23の外周面(図5における左側の外周面)が前記セン
サレバー29のカム片32の外周面(図5における右側
の外周面)に当接して、所定位置で停止する。この状態
では第2スイッチ18はOFF状態に保持される。
【0031】したがって、作業者はセンサレバー29の
所定方向の回動にてボビン26への下糸巻取り作業の準
備動作を行った上で、第1スイッチ17をON作動させ
るから、従来のように、センサレバー29の回動だけで
スイッチのONがなされて、いきなりボビン26が回転
開始するものに比べて安全である。また、作業者が下糸
巻する意志がないときには、センサレバー29の位置を
前記待機位置にしておけば良く、第1スイッチ17をお
してONさせても糸巻軸22が不用意に回転しないから
安全である。
【0032】図12は、前記実施形態の変形例であっ
て、前記カムリンク35上に調節レバー52の基部長溝
54を調節ネジ53を介して水平回動可能且つ調節レバ
ー52の当接部52aのセンサレバー29における外周
カム面39への当接位置ひいてはセンサレバー29への
回動方向変更付勢力の切換タイミングを変更できるよう
に構成したものであり、これにより、ボビン26への下
糸巻取り量を変更調節することが至極簡単にできるので
ある。
【0033】なお、制御装置50に接続するのに代え
て、専用モータ21の駆動回路51に対して電源から第
1スイッチ17と第2スイッチ18とを直列状に接続し
たハード構成であっても良い。
【0034】本発明では、上述のように、糸駒収納部に
は糸駒を2つ配置することができると共に、別のミシン
モータをON・OFFできて刺繍作業を実行しながら、
専用モータ21にて下糸巻取り作業を同時に実行でき、
刺繍作業を効率よく行えるという効果を奏する。
【0035】
【発明の効果】上述したように、請求項1の発明は、下
糸用のボビンを着脱自在に取り付ける糸巻軸を専用モー
タにて回転駆動させる下糸巻取り装置を備えてなるミシ
ンにおいて、前記専用モータをON・OFFさせるため
の第1スイッチと、前記糸巻軸に装着したボビンに対し
て接近・離間するセンサレバーの回動位置に応じてON
・OFFする第2スイッチとを備え、第1スイッチのO
Nに拘らず、前記センサレバーをボビンから離間してい
る間はOFF状態を保持するように構成したものであ
る。
【0036】このように構成すれば、作業者はセンサレ
バーを所定方向の回動させて、ボビンへの下糸巻取り作
業の準備動作を行った上で、第1スイッチをON作動さ
せるから、従来のように、センサレバーの回動だけでス
イッチのONがなされて、いきなりボビンが回転開始す
るものに比べて安全である。また、作業者が下糸巻する
意志がないときには、センサレバーの位置をボビンから
離間させた待機位置にしておけば良く、第1スイッチを
押してONさせても糸巻軸が不用意に回転しないから安
全であるという効果を奏する。逆に第1スイッチをOF
Fさせれば、下糸巻取りを任意の状態で中止または中断
することができる。さらに、ミシンモータとは別の専用
モータにより下糸巻取り作業をミシンの縫製(刺繍)作
業と平行して実行できることになり、作業効率が向上す
るという効果も奏する。
【0037】そして、請求項2に記載の発明は、請求項
1に記載のミシンの下糸巻取り装置において、前記セン
サレバーには、これを前記ボビン方向に付勢する一方、
ボビンから所定量離間すればセンサレバーを離間状態に
保持して前記第2スイッチをOFF作動させるカムリン
クを設けたものである。このようにセンサレバーの回動
姿勢を、付勢されたカムリンクを介して保持できるよう
に構成したから、請求項1に記載の発明による効果に加
えて、センサレバーを待機状態と作動状態とに切り換え
る動作を確実にすることができるという効果を奏する。
【0038】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
または請求項2に記載のミシンの下糸巻取り装置におい
て、前記センサレバーと専用モータの軸との間には、前
記糸巻軸に装着したボビン受け体を所定の位相にて停止
させるためのカム手段を備えたものであるから、請求項
1または請求項2に記載の発明による効果に加えて、セ
ンサレバーの待機位置では、ボビン受け体を所定の回転
停止の位相位置を一定にできるから下糸の端部をボビン
に係止する作業が至極簡単になるという効果を奏する。
【0039】請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請
求項3のうちいずれかに記載の下糸巻取り装置におい
て、前記下糸巻取り装置のフレームには、前記専用モー
タ、糸巻軸、カム手段、センサレバー、第2スイッチ等
を備えると共に、糸案内を備えてユニットとしたもので
あるから、請求項1乃至請求項3のうちいずれかに記載
の発明による効果に加えて、下糸巻取り装置をミシンに
装着するときの調節作業が簡単になると共に、糸案内が
予めユニットに装着されているので、ボビンに対する下
糸巻取りの状態を一定にできるという効果を奏する。
【0040】さらに、請求項5に記載の発明は、請求項
1乃至請求項4のうちいずれかに記載の下糸巻取り装置
において、前記センサレバーもしくはカムリンクには、
ボビンの糸巻量を調節するための糸巻量調節手段を設け
たものであるから、請求項1乃至請求項4のうちいずれ
かに記載の発明による効果に加えて、ボビンに対する下
糸巻取り量を所定の位置で停止させるタイミングを簡単
に変更でき、下糸巻取り量の増減調節が簡単になるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したミシンの正面図である。
【図2】トップカバーを開いた状態のミシンの正面図で
ある。
【図3】下糸巻取り作業中のミシンの平面図である。
【図4】ミシンの右側面図である。
【図5】待機状態における下糸巻取り装置の平面図であ
る。
【図6】カバー板の平面図である。
【図7】下糸巻取り開始位置における下糸巻取り装置の
平面図である。
【図8】図7の VIII −VIII線矢視側面図である。
【図9】図7のIX−IX線矢視側面図である。
【図10】下糸巻取り終端位置近傍における下糸巻取り
装置の平面図である。
【図11】カム体とボビン受け体との連結部を示す一部
切欠き拡大側面図である。
【図12】下糸巻取量調節手段を備えた下糸巻取り装置
の平面図である。
【図13】下糸巻取り装置の制御のための機能ブロック
図である。
【符号の説明】
1 刺繍機能付きミシン 2 アーム部 3 脚柱部 4 ベッド部 12 トップカバー 13 糸駒収納部 14 下糸巻取り装置 15、16 糸駒 17 第1スイッチ 18 第2スイッチ 20 フレーム 21 専用モータ 22 糸巻取軸 23 カム体 24 ボビン受け体 26 ボビン 28 回動支軸 29 センサレバー 31 センサ部 32 カム片 33 係止爪 34 係止溝 35 カムリンク 37 引張りバネ 38 当接ピン 39 外周カム面 41 第1糸案内 42 第2糸案内
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3B150 AA07 AA15 CB04 CE01 CE02 CE05 CE22 CE23 CE25 FK01 FK04 FK06 GD25 GG04 JA03 JA07 JA18

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下糸用のボビンを着脱自在に取り付ける
    糸巻軸を専用モータにて回転駆動させる下糸巻取り装置
    を備えてなるミシンにおいて、 前記専用モータをON・OFFさせるための第1スイッ
    チと、前記糸巻軸に装着したボビンに対して接近・離間
    するセンサレバーの回動位置に応じてON・OFFする
    第2スイッチとを備え、第1スイッチのONに拘らず、
    前記センサレバーをボビンから離間している間はOFF
    状態を保持するように構成したことを特徴とするミシン
    の下糸巻取り装置。
  2. 【請求項2】 前記センサレバーには、これを前記ボビ
    ン方向に付勢する一方、ボビンから所定量離間すればセ
    ンサレバーを離間状態に保持して前記第2スイッチをO
    FF作動させるカムリンクを設けたことを特徴とする請
    求項1に記載のミシンの下糸巻取り装置。
  3. 【請求項3】 前記センサレバーと専用モータの軸との
    間には、前記糸巻軸に装着したボビン受け体を所定の位
    相にて停止させるためのカム手段を備えたことを特徴と
    する請求項1または請求項2に記載のミシンの下糸巻取
    り装置。
  4. 【請求項4】 前記下糸巻取り装置のフレームには、前
    記専用モータ、糸巻軸、カム手段、センサレバー、第2
    スイッチ等を備えると共に、糸案内を備えてユニットと
    したことを特徴とする請求項1乃至請求項3のうちいず
    れかに記載の下糸巻取り装置。
  5. 【請求項5】 前記センサレバーもしくはカムリンクに
    は、ボビンの糸巻量を調節するための糸巻量調節手段を
    設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のうちい
    ずれかに記載の下糸巻取り装置。
JP2000260613A 2000-08-30 2000-08-30 ミシンの下糸巻取り装置 Expired - Lifetime JP4466800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260613A JP4466800B2 (ja) 2000-08-30 2000-08-30 ミシンの下糸巻取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260613A JP4466800B2 (ja) 2000-08-30 2000-08-30 ミシンの下糸巻取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002066184A true JP2002066184A (ja) 2002-03-05
JP4466800B2 JP4466800B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=18748596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000260613A Expired - Lifetime JP4466800B2 (ja) 2000-08-30 2000-08-30 ミシンの下糸巻取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4466800B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255278A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Juki Corp ミシン
CN106436070A (zh) * 2016-12-27 2017-02-22 中山市金冠电器科技有限公司 一种内置式的缝纫机绕线机构
US9982376B2 (en) 2015-07-24 2018-05-29 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Bobbin holder
WO2019146344A1 (ja) * 2018-01-29 2019-08-01 ブラザー工業株式会社 下糸巻装置
CN110878449A (zh) * 2019-12-23 2020-03-13 拓卡奔马机电科技有限公司 绕线装置及缝纫机
US20210404101A1 (en) * 2020-06-26 2021-12-30 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Bobbin winding device and sewing machine
JP7479962B2 (ja) 2020-06-29 2024-05-09 株式会社ジャノメ 下糸巻装置及びミシン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5713667B2 (ja) * 2010-12-28 2015-05-07 株式会社ハッピージャパン ミシンの下糸巻き装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255278A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Juki Corp ミシン
US9982376B2 (en) 2015-07-24 2018-05-29 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Bobbin holder
CN106436070A (zh) * 2016-12-27 2017-02-22 中山市金冠电器科技有限公司 一种内置式的缝纫机绕线机构
CN106436070B (zh) * 2016-12-27 2022-05-03 中山市金冠电器科技有限公司 一种内置式的缝纫机绕线机构
WO2019146344A1 (ja) * 2018-01-29 2019-08-01 ブラザー工業株式会社 下糸巻装置
US11326285B2 (en) 2018-01-29 2022-05-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Lower thread winding device
CN110878449A (zh) * 2019-12-23 2020-03-13 拓卡奔马机电科技有限公司 绕线装置及缝纫机
CN110878449B (zh) * 2019-12-23 2021-10-26 拓卡奔马机电科技有限公司 绕线装置及缝纫机
US20210404101A1 (en) * 2020-06-26 2021-12-30 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Bobbin winding device and sewing machine
US11959213B2 (en) * 2020-06-26 2024-04-16 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Bobbin winding device and sewing machine
JP7479962B2 (ja) 2020-06-29 2024-05-09 株式会社ジャノメ 下糸巻装置及びミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4466800B2 (ja) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4915108B2 (ja) 刺繍縫製可能なミシン
JP4466800B2 (ja) ミシンの下糸巻取り装置
JPH11290566A (ja) オーバーロックミシン
US7926434B2 (en) Thread cutting device of sewing machine
JP4799752B2 (ja) 穴かがりミシン
US9739000B2 (en) Multi-needle sewing machine
JP2009125247A (ja) ミシン
JP2969686B2 (ja) 自動糸掛け糸通しミシン
JP4913292B2 (ja) 下糸糸巻き装置付き刺繍ミシン
US7168379B2 (en) Sewing machine
JP3943692B2 (ja) ミシン
JP4492771B2 (ja) ミシンの糸調子緩め装置
JP2000197782A (ja) ミシン
JP2002066181A (ja) ミシン
JP2010142536A (ja) ミシン
JPH0616612Y2 (ja) ボビンの下糸自動巻取装置
JP2903596B2 (ja) ミシン
US20090101053A1 (en) Sewing machine and computer readable medium storing a sewing machine control program
JPH0733743Y2 (ja) 自動糸切り装置を有するミシン
JP2004113427A (ja) ミシン
JP2004113430A (ja) ミシン及びこのミシンの押え足
JP2004113424A (ja) ミシン及びアーム部退避用切換え制御プログラム
JP2004113421A (ja) ミシン、アーム部退避用糸調子制御プログラム及びアーム部退避用糸切り制御プログラム
JPH0724282U (ja) ミシンの糸巻装置
JP2004222918A (ja) ミシン、アクチュエータ制御用制御プログラム及びアクチュエータ制御用記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3