JP2903596B2 - ミシン - Google Patents

ミシン

Info

Publication number
JP2903596B2
JP2903596B2 JP3026990A JP3026990A JP2903596B2 JP 2903596 B2 JP2903596 B2 JP 2903596B2 JP 3026990 A JP3026990 A JP 3026990A JP 3026990 A JP3026990 A JP 3026990A JP 2903596 B2 JP2903596 B2 JP 2903596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
upper thread
winding
sewing machine
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3026990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03234288A (ja
Inventor
英一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP3026990A priority Critical patent/JP2903596B2/ja
Publication of JPH03234288A publication Critical patent/JPH03234288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903596B2 publication Critical patent/JP2903596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、縫製動作の停止中に上糸を糸駒に巻き戻す
機能を備えたミシンに関する。
(従来の技術) 一般に、ミシンは、ミシン本体の上部に糸立棒を立設
し、この糸立棒に、上糸が巻回された糸駒を回転自在に
嵌合支持させ、この糸駒から引き出した上糸を糸調子機
構や天秤等に掛け渡して針先に通した状態で、縫製する
ようになっている。そして、縫製終了後、上糸を取り換
える場合には、使用者が、糸駒を糸立棒から取り外し
て、垂れた上糸を糸駒に巻き付ける作業が必要であっ
た。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来構成では、上糸を取り換える都度、一々、使
用者が、糸駒に上糸を巻き付ける作業を手作業で行わな
ければならず、甚だ面倒であった。
本発明はこの様な事情を考慮してなされたもので、従
ってその目的は、使用者の手作業による上糸の巻き取り
を不要ならしめて、上糸(糸駒)の取換えを簡単化でき
るミシンを提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明のミシンは、ミシン本体に、上糸を巻回した糸
駒を保持させ、この糸駒から前記上糸を引き出しつつ縫
製するものにおいて、前記糸駒を前記上糸を巻き取る方
向に回転させるための巻取用モータと、縫製動作の停止
中にあって、布押えおよび針が上昇していることを条件
に前記巻取用モータに通電し動作させるための操作手段
とを前記ミシン本体に設けた構成としたものである。
(作用) 縫製動作の停止中に上糸の取換えを行う場合には、操
作手段を操作して布押えおよび針が上昇した状態におい
て巻取用モータを動作させる。これにより、糸駒が上糸
を巻き取る方向抵抗なく回転されて、上糸が糸駒に自動
的に巻き取られる。この後、糸駒を取り外して、別の糸
駒と付け換えれば良い。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示すように、ミシン本体1は、L形の下方ベ
ッド部2と,この下方ベッド部2の右側部に立設された
支柱部2aと,この支柱部2aの上端から水平左方向に張り
出した上方アーム部3と、この上方アーム部3の左端に
下向きに設けられたアーム頭部4とから構成されてい
る。そして、アーム頭部4には針棒5が上下動可能に設
けられ、この針棒5の下端に針6が下向きに固定されて
いる。更に、アーム頭部4には、下方ベッド部2の上面
の針板7に布(図示せず)を押し付けるための布押え8
と、この布押え8を上下動させるための押え上げレバー
9が設けられている。この押え上げレバー9の回動操作
位置は、アーム頭部4内に設けられた押え上げ検出器10
によって検知される。
一方、上方アーム部3内には、縫製時に回転運動する
上軸11が水平に設けられ、この上軸11の回転運動により
クランク機構(図示せず)を介して針棒5が上下動する
ようになっている。更に、上方アーム部3内には、針6
が上昇したことを検知する針位置検出器12が設けられて
いる。また、アーム頭部4には、上糸13に適度なテンシ
ョンを与えて縫目を整えるための糸調子機構(図示せ
ず)が設けられている。この糸調子機構は、布押え8が
上がった状態になったときに、上糸13の挟み付け力を解
放して、上糸13の巻き取り抵抗を小さくするようになっ
ている。
そして、上糸13を巻回した糸駒14は、上方アーム部の
上面右側部に立設された糸立棒15に着脱可能且つ回り止
め状態に嵌着されている。そして、糸立棒15は、上方ア
ーム部3内に設けらた縦軸形の巻取用モータ16の回転軸
上端に一方クラッチ17を介して連結されている。この場
合、巻取用モータ16が回転すると、この回転力が一方ク
ラッチ17を介して糸立棒15の伝達され、この糸立棒15が
糸駒14と一体的に上糸13の巻き取り方向に回転される。
一方、上糸13が糸駒14から引き出されるときには、一方
クラッチ17が解放されて、糸立棒15が巻取用モータ16の
回転軸から切り離された状態となり、糸駒14が糸立棒15
と一体的に上糸13の引き出し方向に回転される。そし
て、糸駒14から引き出された上糸13は、上方アーム部3
に設けた上糸検出器18を通される。この上糸検出器18
は、第2図に模式的に示すように、ロータリエンコーダ
方式のもので、ディスク19の胴部19aに上糸13を一巻き
して、上糸13の巻き戻しによりディスク19を回転させる
と共に、ディスク19にスリット20を放射状に形成し、そ
のスリット20を挟むような位置に発光素子21と受光素子
22を配置した構成となっている。この上糸検出器18から
引き出された上糸13は、上方アーム部3の上面左側部の
糸掛け23に掛け、更に前記糸調子機構と天秤29に掛け渡
して、針6の孔に通すようになっている。
一方、支柱部2aの前面には、各種操作スイッチ24と操
作手段たる上糸巻取スイッチ25が設けられ、この上糸巻
取スイッチ25を操作すると、巻取用モータ16が動作して
上糸13の巻き取りを開始するようになっている。また、
下方ベッド部2の左端部には糸切カッタ26が設けられ、
更に、支柱部2aの適宜の部位にはエラー警告用のブザー
27が設けられている。そして、支柱部2aの右側面上部に
は、上軸11に連結された回動摘み28が設けられ、使用者
がこの回動摘み28を回動することにより、手動で針6を
上下動できるようになっている。
この実施例では、縫製動作と上糸13の巻き取り動作
は、ミシン本体1内に設けたマイクロコンピュータ(図
示せず)によって制御され、上糸13の巻き取り動作時に
は、第3図に示す割込処理ルーチンが実行される。
ところで、上糸13を他の上糸に取り換える操作は、縫
製終了後から次の縫製を開始するまでの縫製動作の停止
中に行う必要がある。そして、縫製終了後は、布を取り
出すために、使用者が上糸13を糸切カッタ26で切り、押
え上げレバー9を指先で押し上げて布押え8を上昇させ
るので、縫製動作の停止中は、通常、布押え8が上昇し
た状態になっている。斯かる縫製動作の停止中に、上糸
13を他の上糸に取り換えるべく、上糸巻取スイッチ25を
オン操作すると、第3図に示す割込処理ルーチンが次の
ように実行される。まず、押え上げ検出器10の出力信号
に基づいて、布押え8(押え上げレバー9)が上昇した
状態になっているかが判断される(ステップP1)。も
し、布押え8が下がった状態になっていれば、エラー処
理として、ブザー27を鳴動させて使用者に警告し(ステ
ップP2)、メインプログラムに戻る。この様にする理由
は、布押え8が下がった状態では、糸調子機構が上糸13
を挟み付けた状態になっていて、上糸13の巻き取り抵抗
が大きくなり過ぎるからであり、また、縫製動作中に使
用者が誤って上糸巻取スイッチ25を押してしまった場合
でも、上糸13の巻き取り動作を開始せずに、縫製動作が
続行できるようにするためでもある。
一方、ステップP1において、是(YES)、即ち布押え
8が上昇した状態になっていると判断されれば、ステッ
プP3に移行し、針位置検出器12の出力信号に基づいて、
針6が上昇した状態になっているかが判断される。も
し、針6が下がった状態になっていれば、エラー処理と
してブザー27を鳴動させて使用者に警告し(ステップP
4)、メインプログラムに戻る。この様にする理由は、
針6が下がった状態では、下方ベッド部2内の釜(図示
せず)との関係で、上糸13が引っ掛かって抜き難くなる
ことがあるからである。この様な場合には、使用者が回
動摘み28を回動して針6を上昇させた上で、再度、上糸
巻取スイッチ25を操作する必要がある。
一方、ステップP3において、是(YES)、即ち針6が
上昇した状態になっていると判断されれば、ステップP5
に移行し、巻取用モータ16に通電して、上糸13の巻き取
り動作を開始する。これにより、巻取用モータ16の回転
力が一方クラッチ17を介して糸立棒15に伝達され、この
糸立棒15の回転により糸駒14が回転されて、上糸13が巻
き取られる。この巻き取りに伴って、上糸検出器18のデ
ィスク19が回転され、このディスク19の回転に伴って、
発光素子21の光がスリット20を通して受光素子22に周期
的に検知され、この受光素子22からパルス信号が出力さ
れる。このパルス信号が出力されている間は、上糸検出
器18が上糸13を検知している状態であり(ステップP
6)、上糸13の巻き取り動作を続行する。その後、上糸1
3の先端が上糸検出器18から引き出されると、ディスク1
9の回転が停止して、上記パルス信号の出力が停止さ
れ、上糸13が検知されない状態となる。この時点で、ス
テップP7に移行し、巻取用モータ16を停止させて、糸駒
14の回転を停止させ、巻き取り動作を終了する。この
後、使用者は、糸駒14を糸立棒15から取り外して、別の
糸駒に付け替えれば良い。
この場合、上糸13の巻き取りが巻取用モータ16の動作
により自動的に行われるので、面倒な手作業による巻き
取りを行う必要がなく、上糸13(糸駒14)の取換え作業
を著しく簡単化することができて、使い勝手を向上でき
る。
しかも、本実施例では、上糸検出器18を設けて、上糸
13の巻き取り動作を自動的に終了させるように構成して
いるので、巻き取り動作の終了時期についても使用者が
注意を払う必要がなくなり、その分、更に使い勝手を向
上できる利点がある。
しかしながら、本発明は、上糸検出器18を省いた構成
としても良く、この場合でも、例えば上糸巻取スイッチ
25をオンしている間、巻取用モータ16を動作させて糸駒
14を回転させ、その後、巻き取り完了を使用者が目で確
認したところで、糸巻取スイッチ25をオフして巻取用モ
ータ16を停止させ、巻き取り動作を終了させるように構
成しても良い。或は、タイマーにより巻取用モータ16を
上糸の巻き取りに必要な所定時間だけ回転させるように
構成しても良く、この場合には、本実施例と同じく、巻
き取り動作の終了も自動化できる。
また、本実施例では、上糸検出器18として、透過形の
光電スイッチ(投光素子21,受光素子22)を有するロー
タリエンコーダを採用したが、反射形の光電スイッチを
有するロータリエンコーダを採用しても良い。或は、光
ファイバ等で光を細く収束させて上糸13に照射し、その
反射光若しくは透過光の有無で上糸13を検知する構成と
しても良い。
更に、本実施例では、巻取用モータ16の回転軸と糸立
棒15とを連結する手段として、一方クラッチ17を採用
し、縫製動作時や上糸13の引出し時には、糸駒14(糸立
棒15)の回転が巻取用モータ16に拘束されないようにし
たが、一方クラッチ17に代えて、例えば電磁クラッチを
採用し、縫製動作時や上糸13の引出し時には、この電磁
クラッチを断電してクラッチ力を解除するように構成し
ても良い。
その他、本発明は、上述した実施例に限定されるもの
ではなく、例えば、糸駒14を水平に支持する構成として
も良い等、種々の変形が可能である。
[発明の効果] 本発明は以上の説明から明らかなように、縫製動作の
停止中にあって、布押えおよび針が上昇していることを
条件に巻取用モータに通電して動作させる糸駒を上糸の
巻き取り方向に回転させるように構成したので、上糸の
巻き取りを自動化できて、面倒な手作業による巻き取り
を行う必要がなく、上糸(糸駒)の取換え作業を著しく
簡単化することができると共に、上糸の巻き取り抵抗を
少なくして無理なく動作させることができるばかりか、
縫製中の誤操作にも対処できて使い勝手を向上できると
いう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示したもので、第1図は全体
の斜視図、第2図は上糸検出器を模式的に示す斜視図、
第3図は上糸の巻き取り動作の制御方式を示すフローチ
ャートである。 図面中、1はミシン本体、5は針棒、6は針、8は布押
え、9は押え上げレバー、10は押え上げ検出器、11は上
軸、12は針位置検出器、13は上糸、14は糸駒、15は糸立
棒、16は巻取用モータ、17は一方クラッチ、18は上糸検
出器、19はディスク、21は発光素子、22は受光素子、25
は上糸巻取スイッチ(操作手段)である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ミシン本体に、上糸を巻回した糸駒を保持
    させ、この糸駒から前記上糸を引き出しつつ縫製するミ
    シンにおいて、上記糸駒を前記上糸を巻き取る方向に回
    転させるための巻取用モータと、縫製動作の停止中にあ
    って、布押えおよび針が上昇していることを条件に前記
    巻取用モータに通電し動作させるための操作手段とを前
    記ミシン本体に設けたことを特徴とするミシン。
JP3026990A 1990-02-10 1990-02-10 ミシン Expired - Fee Related JP2903596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026990A JP2903596B2 (ja) 1990-02-10 1990-02-10 ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026990A JP2903596B2 (ja) 1990-02-10 1990-02-10 ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03234288A JPH03234288A (ja) 1991-10-18
JP2903596B2 true JP2903596B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=12298984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3026990A Expired - Fee Related JP2903596B2 (ja) 1990-02-10 1990-02-10 ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2903596B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015229097A (ja) * 2014-06-09 2015-12-21 アイシン精機株式会社 ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03234288A (ja) 1991-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6729252B2 (en) Thread device for sewing machine
US7280886B2 (en) Sewing machine capable of embroidering
JP2903596B2 (ja) ミシン
JP3449588B2 (ja) ミシン
JPH03146092A (ja) 糸切り機構付きミシン
JP4466800B2 (ja) ミシンの下糸巻取り装置
JP2969685B2 (ja) 自動糸掛け糸通しミシン
JP2969686B2 (ja) 自動糸掛け糸通しミシン
JPS6134837B2 (ja)
JP2002355476A (ja) 下糸糸巻き装置付き刺繍ミシン
JPS6112062Y2 (ja)
JP2871201B2 (ja) 糸切り装置付きミシン
JPH0671079A (ja) ミシンの針停止位置制御装置
JP2660402B2 (ja) 刺繍ミシンにおける上糸切断装置
JP4219651B2 (ja) ミシンの糸保持装置
JPS6112953Y2 (ja)
JPS6140295Y2 (ja)
US20090101053A1 (en) Sewing machine and computer readable medium storing a sewing machine control program
JP3971845B2 (ja) 下糸糸巻き装置付きミシン
JPH0733743Y2 (ja) 自動糸切り装置を有するミシン
JPH08141265A (ja) ミシンの操作装置
JPH11342283A (ja) 下糸糸巻き装置付きミシン
JPS6112057Y2 (ja)
JPH0424090A (ja) 自動糸切り機構付きミシン
JPS6112951Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees