JP2002054109A - 落石等の防護柵 - Google Patents

落石等の防護柵

Info

Publication number
JP2002054109A
JP2002054109A JP2000240307A JP2000240307A JP2002054109A JP 2002054109 A JP2002054109 A JP 2002054109A JP 2000240307 A JP2000240307 A JP 2000240307A JP 2000240307 A JP2000240307 A JP 2000240307A JP 2002054109 A JP2002054109 A JP 2002054109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rope
support
wire
holder
rock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000240307A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanetomo Fujiwara
兼友 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUKEN NETTO KOGYO KK
Original Assignee
MARUKEN NETTO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUKEN NETTO KOGYO KK filed Critical MARUKEN NETTO KOGYO KK
Priority to JP2000240307A priority Critical patent/JP2002054109A/ja
Publication of JP2002054109A publication Critical patent/JP2002054109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワイヤロープに大きな負荷が加わっても支柱
への負荷を緩衝するようにして支柱の倒壊を防止できる
ようにした落石等の防護柵を提供すること。 【解決手段】 少なくとも一対の端部支柱1,2を備
え、これらの端部支柱1,2の間にワイヤロープ6を上
下方向に複数本架橋するとともにこれらのワイヤロープ
6に金網6bを取り付けた落石等の防護柵であって、一
対の端部支柱1,2とワイヤロープ2との間を、ワイヤ
ロープが2防護柵の外側に向けて付勢されるコイルスプ
リング8を介して連接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば道路沿い
山の斜面や崖から落下する岩石や土砂及び倒木等の落下
を防止するための防護柵に関する。
【0002】
【従来の技術】山の斜面や法面等には岩石,土砂,倒
木,雪崩等が道路や民家等に落下するのを防止するため
の防護柵が設けられる。この防護柵としては、山の斜面
に複数の支柱を間隔を開けて打設配列し、支柱の間にワ
イヤロープを張ってこのワイヤロープに金網を取り付け
る方式のものが従来から知られている。このようなワイ
ヤロープや金網を利用する防護柵として、たとえば実開
平11−190010号公報に記載のものがある。この
公報に記載の防護柵も含めて、支柱によって支持された
ワイヤロープ及びこれに取り付けた金網が岩石等を受け
止めて、道路や民家等への落下を防止することができ
る。
【0003】ワイヤロープは、先の公報に記載のように
長さ調節できるターンバックルを利用して支柱に取り付
けるか、支柱に直に連結して張りめぐらせる施工が行な
われる。したがって、ワイヤロープはほぼ一定の張力を
持って支柱間に架橋され、この張力を適切に設定するこ
とで、岩石等の重量物の道路や民家側への転落を防止で
きる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、大きな重量
の岩石が急激に落下してワイヤロープや金網に突き当た
るときには、大きな負荷がワイヤロープに加わり、大き
く撓み変形してしまう。そして、この撓み変形と同時に
支柱にも大きな力が加わることになり、岩石の衝突によ
る衝撃が大きいと支柱が斜めに引き倒されてしまう。し
たがって、支柱がたとえば道路側に前屈みに倒れてしま
うと、防護柵の高さ寸法が短くなり、岩石や倒木が防護
柵を越えて下に落下してしまうという問題がある。
【0005】このように従来の岩石等の防護柵では、支
柱とワイヤロープが剛的に連結されているため、ワイヤ
ロープが受ける負荷が直に支柱に加わって支柱が倒れや
すいという問題がある。
【0006】本発明は、ワイヤロープに大きな負荷が加
わっても支柱への負荷を緩衝するようにして支柱の倒壊
を防止できるようにした落石等の防護柵を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも一
対の端部支柱を備え、前記端部支柱の間にワイヤロープ
を上下方向に複数本架橋するとともにこれらのワイヤロ
ープに金網を取り付けた落石等の防護柵であって、前記
一対の端部支柱と前記ワイヤロープとの間を、前記ワイ
ヤロープが防護柵の外側に向けて付勢される弾性手段を
介して連接したことを特徴とする。
【0008】本発明では、ワイヤロープと端部支柱とが
弾性手段を介して連接されワイヤロープが防護柵の外側
に向けて弾性付勢されているので、大きな岩石が防護柵
に衝突しても弾性手段の収縮によりワイヤロープが撓み
変形して岩石を受け止め、このときの衝撃が端部支柱に
剛的に伝わるのが阻止される。したがって、端部支柱は
地中への打設姿勢に保持されて下向きに引き倒されるこ
とがなく、岩石の転落を確実に防止できる。
【0009】本発明においては、前記ワイヤロープの両
端に棒状の保持具を連結するとともに前記端部支柱に開
けた孔に前記保持具を差し通し、前記保持具にはストッ
パを備えるとともに前記ストッパと前記端部支柱との間
の前記保持具周りに圧縮のコイルスプリングを前記弾性
手段として備えた構成とすることができる。
【0010】この構成では、ワイヤロープの岩石等が衝
突したときコイルスプリングが収縮してワイヤロープを
撓ませることができ、端部支柱への負荷を小さくしてそ
の姿勢の変動を抑えることができる。
【0011】また、前記保持具の先端に雄ねじを形成し
前記雄ねじに螺合して前記ストッパの位置を規制するナ
ットを備えた構成としてもよい。
【0012】この構成では、雄ねじに対するナットの螺
合度に応じてコイルスプリングの圧縮度を変えることが
でき、たとえば重量の大きな岩石の落下が予測されるよ
うな現場では圧縮度を大きく調整して落下岩石による衝
撃を緩衝できるようにすることで、端部支柱の打設姿勢
を保持することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態におけ
る防護柵の概略正面図、図2は設置状況を示す概略側面
図である。
【0014】図において、山または崖の斜面Aには道路
Bに沿って複数の端部支柱1,2及び中間支柱3が打設
固定されている。端部支柱1,2は防護柵の両端に位置
し、中間支柱3はこれらの端部支柱1,2の間にほぼ一
定の間隔を置いて施工されるものである。端部支柱1,
2はの下端には斜面Aの岩盤中に打設される基礎アンカ
ー1a,2aを備え、中間支柱3にも同様に岩盤用の基
礎アンカー3aを備えている。なお、斜面Aが土砂等の
ような場合には、中間支柱3の下端には土中用のアンカ
ー3bを備えるようにしてもよい。また、端部支柱1,
2は幅員方向の姿勢を拘束支持するロープ4a,4bに
よって保持されるとともに、斜面Aの傾斜方向の姿勢を
拘束保持するロープ4c,4dによって保持されてい
る。そして、中間支柱3も同様に傾斜方向の姿勢をロー
プ5a,5bによって拘束保持されている。
【0015】端部支柱1,2どうしの間には図示の例で
は5本のワイヤロープ6が架橋されている。これらのワ
イヤロープ6は端部支柱1,2に両端を連接されるとと
もに、図3に示すように中間支柱3の裏面に設けたUボ
ルト3cの間に通して架橋されたものである。図1に示
すように5本のワイヤロープ6には結合コイル6aが外
挿され、この結合コイル6aによって金網6bがワイヤ
ロープ6に固定される。なお、図1では金網6bが右端
部分にのみ配置されているが、実際は端部支柱1,2の
間の全面に取り付けられる。
【0016】図4は端部支柱1部分の要部を示す切欠正
面図、図5は端部支柱1の側面図、図6は端部支柱1部
分の要部の平面図である。
【0017】端部支柱1はH型鋼を利用したもので、そ
のウェブ1bには上下方向の5箇所に孔1cを開けてい
る。そして、これらの孔1cと同軸上であって外側(図
6において左側)を向くウェブ1bにはパイプを利用し
たガイド短管1dが溶接によって固定されている。一
方、ワイヤロープ6の端部には保持具7が連結され、こ
の保持具7を孔1cからガイド短管1dに通して配置さ
れている。保持具7は一端側にワイヤロープ6を連結す
るためのアイ部7aを形成するとともに他端側に雄ねじ
7bを形成したものであり、図6に示すように孔1cに
通したときに雄ねじ7b部分が端部支柱1から大きく突
き出る長さを持つ。そして、ウェブ1bから突き出した
保持具7には圧縮のコイルスプリング8及びこのコイル
スプリング8の一端を受けるストッパ9をそれぞれ外挿
し、更に雄ねじ7bにはストッパ9の位置を規制するナ
ット10を螺合している。
【0018】一方、端部支柱2側においても図1に示す
ようにコイルスプリング8を備えるとともにストッパ及
びナット(図1では説明を簡単にするために省略)を配
置し、端部支柱1側と同様の連接構造によってワイヤロ
ープ6の右端を連接している。
【0019】ここで、図6から判るように、保持具7は
ウェブ1bとストッパ9との間に介装したコイルスプリ
ング8によって図において左側に付勢され、その付勢力
はナット10の位置によって調整される。すなわち、ナ
ット10を図において右側に移動させるとコイルスプリ
ング8を圧縮して付勢力は強くなり、左側に移動させる
と付勢力は弱くなる。そして、端部支柱2側においても
同様にコイルスプリングによって保持具7は図1におい
て右側方向に付勢される。したがって、ワイヤロープ6
はその両端の保持具7を介して引っ張られる向きの付勢
力を受けて端部支柱1,2の間に架橋される。
【0020】以上の構成において、図1に示すように端
部支柱1,2の間に架橋され中間支柱3の背面のUボル
ト3cに通した5本のワイヤロープ6に結合コイル6a
を介して金網6bが取り付けられる。したがって、図2
において斜面Aの上側から岩石や倒木等が落ちてきて
も、端部支柱1,2と中間支柱3及びワイヤロープ6に
よって支持された金網6bがこれらを受けて道路B側へ
の落下を防ぐことができる。
【0021】ここで、重量が大きな岩石などが落下して
防護柵に衝突すると、端部支柱1,2にコイルスプリン
グ8で弾性付勢されているワイヤロープ6は図1におい
て中央側に引っ張られる。このとき、ワイヤロープ6が
端部支柱1,2に剛的に連結されていると、ワイヤロー
プ6の下側への引張りによって端部支柱1,2及び支柱
3が下側に引き倒されようとする。これに対し、ワイヤ
ロープ6はその両端をコイルスプリング8による枠の中
央から左右方向に引張りの弾性力を受けている。したが
って、岩石によりワイヤロープ6を引き下げるような衝
撃が加わると、コイルスプリング8が圧縮変形してワイ
ヤロープ6を下に撓ませるように変形させる。すなわ
ち、コイルスプリング8は岩石による衝撃を緩衝させる
ようにしてワイヤロープ6を変形させるので、端部支柱
1,2及び中間3に対してこれらを引き倒す負荷を加え
ることがない。したがって、大きな岩石が防護柵に衝突
しても、端部支柱1,2及び中間支柱3は打設姿勢に保
持され、下側に向けて傾くようなことがない。
【0022】このようにコイルスプリング8によりワイ
ヤロープ6の両端を端部支柱1,2の外側に向けて弾性
付勢し、その弾性反力を利用して岩石などによる衝撃を
緩衝させることができる。このため、端部支柱1,2及
び中間支柱3に対する引き倒し方向の負荷が抑えられ、
端部支柱1,2及び中間支柱3の姿勢を保持でき、岩石
などが防護柵を乗り越えて下に落下することがなくな
る。また、端部支柱1,2にはワイヤロープ6への岩石
の衝突による衝撃が剛的に伝達されないので、端部支柱
1,2の耐力を上げることができ、落石事故を確実に防
止することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明では、ワイヤロープを端部支柱に
対して弾性的に支持する構成とし、ワイヤロープに加わ
る負荷が端部支柱に剛的に伝達されないようにしている
ので、大きな岩石等がワイヤロープ及び金網に衝突して
もワイヤロープがこの衝突による衝撃を緩衝するように
変形するので、端部支柱や中間支柱への負荷を抑えるこ
とができる。したがって、端部支柱及び中間支柱を打設
姿勢に保持することができ、落石や倒木等の落下を確実
に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態における落石等の防護柵の
設置状況を示す概略正面図である。
【図2】 防護柵の設置状況を示す概略側面図である。
【図3】 防護柵の両端の支柱の間に配列される中間支
柱とワイヤロープの配置を示す詳細であって、(a)は
要部の正面図、(b)は同図(a)の右側面図である。
【図4】 防護柵の左端に配置する端部支柱とワイヤロ
ープの連接構造を示す要部の正面図である。
【図5】 端部支柱の右側面図である。
【図6】 図4の切欠平面図である。
【符号の説明】
1 端部支柱 1a 基礎アンカー 1b ウェブ 1c 孔 1d ガイド短管 2 端部支柱 2a 基礎アンカー 3 中間支柱 3a,3b 基礎アンカー 3c Uボルト 4a,4b,4c,4d ロープ 5a,5b ロープ 6 ワイヤロープ 6a 結合コイル 6b 金網 7 保持具 7a アイ部 7b 雄ねじ 8 コイルスプリング 9 ストッパ 10 ナット A 斜面 B 道路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一対の端部支柱を備え、前記
    端部支柱の間にワイヤロープを上下方向に複数本架橋す
    るとともにこれらのワイヤロープに金網を取り付けた落
    石等の防護柵であって、前記一対の端部支柱と前記ワイ
    ヤロープとの間を、前記ワイヤロープが防護柵の外側に
    向けて付勢される弾性手段を介して連接したことを特徴
    とする落石等の防護柵。
  2. 【請求項2】 前記ワイヤロープの両端に棒状の保持具
    を連結するとともに前記端部支柱に開けた孔に前記保持
    具を差し通し、前記保持具にはストッパを備えるととも
    に前記ストッパと前記端部支柱との間の前記保持具周り
    に圧縮のコイルスプリングを前記弾性手段として備えて
    いることを特徴とする請求項1記載の落石等の防護柵。
  3. 【請求項3】 前記保持具の先端に雄ねじを形成し前記
    雄ねじに螺合して前記ストッパの位置を規制するナット
    を備えていることを特徴とする請求項2記載の落石等の
    防護柵。
JP2000240307A 2000-08-08 2000-08-08 落石等の防護柵 Pending JP2002054109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240307A JP2002054109A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 落石等の防護柵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240307A JP2002054109A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 落石等の防護柵

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002054109A true JP2002054109A (ja) 2002-02-20

Family

ID=18731687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000240307A Pending JP2002054109A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 落石等の防護柵

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002054109A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138517A (ja) * 2007-11-12 2009-06-25 Yuzo Sakamoto 衝撃吸収型落石防護ネット工
KR101198710B1 (ko) 2012-01-30 2012-11-16 고주재 충격흡수형 낙석방지울타리 및 이를 이용한 시공방법
JP2016211350A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 有限会社フジカ 歩道設置型防災シェルター
KR20180059077A (ko) * 2016-11-25 2018-06-04 한국과학기술원 토석류 방재를 위한 유연성 방호책 및 토석류 방재 방법
KR101905473B1 (ko) * 2016-10-18 2018-10-10 (주)창광이앤씨 완충형 와이어 로프 체결장치를 이용한 분리가능한 낙석방지망 구조체
KR101914693B1 (ko) * 2018-01-31 2018-11-02 서정엔지니어링 주식회사 다단 분리형 토석류 방호 완충 네트 및 이의 시공 방법
KR101935546B1 (ko) * 2018-02-21 2019-01-04 차윤호 암반밀착식 낙석방지망구조 및 그 시공방법
KR20190002132A (ko) * 2017-06-29 2019-01-08 김정구 낙석 방지용 완충 장치
KR101936857B1 (ko) * 2018-07-04 2019-01-09 오인철 낙석방지망
KR101937941B1 (ko) * 2018-07-02 2019-01-14 (주)목양 낙석방지책의 간이 개폐식 윈도우 장치
JP2020056272A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 筑豊金網工業株式会社 落石防護柵
WO2023281734A1 (ja) * 2021-07-09 2023-01-12 東京製綱株式会社 落石防護柵

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138517A (ja) * 2007-11-12 2009-06-25 Yuzo Sakamoto 衝撃吸収型落石防護ネット工
KR101198710B1 (ko) 2012-01-30 2012-11-16 고주재 충격흡수형 낙석방지울타리 및 이를 이용한 시공방법
JP2016211350A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 有限会社フジカ 歩道設置型防災シェルター
KR101905473B1 (ko) * 2016-10-18 2018-10-10 (주)창광이앤씨 완충형 와이어 로프 체결장치를 이용한 분리가능한 낙석방지망 구조체
KR101942012B1 (ko) * 2016-11-25 2019-01-24 한국과학기술원 토석류 방재를 위한 유연성 방호책 및 토석류 방재 방법
KR20180059077A (ko) * 2016-11-25 2018-06-04 한국과학기술원 토석류 방재를 위한 유연성 방호책 및 토석류 방재 방법
KR20190002132A (ko) * 2017-06-29 2019-01-08 김정구 낙석 방지용 완충 장치
KR101997904B1 (ko) * 2017-06-29 2019-07-08 홍용택 낙석 방지용 완충 장치
KR101914693B1 (ko) * 2018-01-31 2018-11-02 서정엔지니어링 주식회사 다단 분리형 토석류 방호 완충 네트 및 이의 시공 방법
KR101935546B1 (ko) * 2018-02-21 2019-01-04 차윤호 암반밀착식 낙석방지망구조 및 그 시공방법
KR101937941B1 (ko) * 2018-07-02 2019-01-14 (주)목양 낙석방지책의 간이 개폐식 윈도우 장치
KR101936857B1 (ko) * 2018-07-04 2019-01-09 오인철 낙석방지망
JP2020056272A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 筑豊金網工業株式会社 落石防護柵
JP7152007B2 (ja) 2018-10-04 2022-10-12 筑豊金網工業株式会社 落石防護柵
WO2023281734A1 (ja) * 2021-07-09 2023-01-12 東京製綱株式会社 落石防護柵

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002054109A (ja) 落石等の防護柵
WO2014013631A1 (ja) 支柱構造
JP4549427B1 (ja) 防護柵
JP5557166B2 (ja) 防護柵
JP3668964B2 (ja) 防護柵
JP6188242B2 (ja) 支柱ユニット
JP3289238B2 (ja) ポケット式覆網落石防止工法
JPH11148113A (ja) 落石防止、雪崩予防柵及びポケット式落石予防網
JP3639950B2 (ja) 衝撃吸収防護柵
JP2011153491A (ja) 防護柵
CN111424572A (zh) 一种崩塌防护装置
JP7202586B1 (ja) 防護柵
JP2002180422A (ja) エネルギー分散型落石防護柵
JP2019027077A (ja) 落石防護柵
KR101036910B1 (ko) 볼트형 고장력 경강선을 이용한 낙석 방지책
JP2002322616A (ja) 防護ネット及び防護柵
JP2000273828A (ja) 衝撃吸収防護柵
JP3844970B2 (ja) 落石,土砂,流木,雪崩等の防止施設およびその保護方法
JP6523075B2 (ja) 落石防護柵
JP3440430B2 (ja) 落石用防護柵
JPH08302678A (ja) 土圧板付きアンカー
JP3258994B2 (ja) 大スパン落石防護工法および支柱装置
JP4560229B2 (ja) 緩衝具及び衝撃吸収方法
KR102662125B1 (ko) 낙석방지책용 와이어 간격유지장치
JP3825218B2 (ja) 落石防止用網状構造物