JP2002050341A - バッテリターミナル - Google Patents

バッテリターミナル

Info

Publication number
JP2002050341A
JP2002050341A JP2000237942A JP2000237942A JP2002050341A JP 2002050341 A JP2002050341 A JP 2002050341A JP 2000237942 A JP2000237942 A JP 2000237942A JP 2000237942 A JP2000237942 A JP 2000237942A JP 2002050341 A JP2002050341 A JP 2002050341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
battery
fitting portion
terminal
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000237942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3648437B2 (ja
Inventor
Eiji Fukuda
英司 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000237942A priority Critical patent/JP3648437B2/ja
Priority to EP01306497A priority patent/EP1180820A3/en
Priority to US09/922,765 priority patent/US6478634B2/en
Publication of JP2002050341A publication Critical patent/JP2002050341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3648437B2 publication Critical patent/JP3648437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/282End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries comprising means for facilitating engagement or disengagement, e.g. quick release terminal

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小さな操作力で必要な圧着力を得ることので
きるバッテリターミナルを提供する。 【解決手段】 本発明のバッテリターミナルは、金属の
帯板11を湾曲させることで、バッテリポスト2の外径
よりも小径で且つ自身のバネ力によってバッテリポスト
2の外周に圧着する環状のポスト嵌合部12を形成する
とともに、帯板11の両端をポスト嵌合部12の外側へ
交差した上で延ばすことで、互いに対向する一対の操作
片13,14を形成したターミナル本体10と、一対の
操作片13,14に前記バネ力に抗した押圧力を付与す
ることにより、ポスト嵌合部12をバッテリポスト2の
外周に遊嵌し得る大きさに拡径するとともに、ポスト嵌
合部12をバッテリポスト2の外周に遊嵌させた状態で
押圧力を解放することにより、ポスト嵌合部12をそれ
自身のバネ力によってバッテリポスト2の外周に圧着さ
せる係止部材20とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等に搭載さ
れるバッテリの電極(バッテリポスト)に接続されるバッ
テリターミナルに係り、特に、インパクトレンチ等の締
め付け工具を用いることなく、小さい力でワンタッチで
バッテリポストへの取り付けが可能なバッテリターミナ
ルに関する。
【0002】
【従来の技術】ワンタッチでバッテリポストへの取り付
けを可能にしたバッテリターミナルの例として、実開平
6−60053号公報に記載のものが知られている。
【0003】図8は上記公報に記載のバッテリターミナ
ルの構成を示す。このバッテリターミナル30は、ター
ミナル本体31にカムレバー(操作レバー)32を回動
可能に取り付けたものであり、ターミナル本体31は、
C環状に湾曲形成されたポスト嵌合部33と、このC環
状のポスト嵌合部33の両端から平行に延びる一対の折
返片34,35とを備えている。一対の折返片34,3
5には回動軸36が取り付けられ、この回動軸36にカ
ムレバー32が回動可能に支持されている。そして、一
方の折返片34に電線Wが接続さている。
【0004】図9(a),(b)にて作用を説明する
と、図9(a)に示すように、カムレバー32を起立さ
せた状態では、該カムレバー32のカム部32aが起き
上がった状態となるため、バッテリターミナル30のポ
スト嵌合部33の口径が大となる。従って、その状態で
ポスト嵌合部33をバッテリポスト40に容易に嵌合す
ることができる。
【0005】ポスト嵌合部33をバッテリポスト40に
嵌合したら、図9(b)に示すように、カムレバー32
を倒すことにより、カム部32aをバッテリポスト40
の周面に押圧させる。そうすると、カム部32aの押圧
による反力で、バッテリターミナル30のポスト嵌合部
33の内周面がバッテリポスト40の周面に圧着され
る。その結果、ポスト嵌合部33の内周面とバッテリポ
スト40の外周面の摩擦力によって、バッテリターミナ
ル30がバッテリポスト40に電気的及び機械的に接続
される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
バッテリターミナル30においては、カムレバー32を
回動させることによって、バッテリポスト40に対する
ポスト嵌合部33の圧着力を得ており、大きな操作力が
必要であった。
【0007】本発明は、上記事情を考慮し、小さな操作
力で、必要な圧着力を得ることのできるバッテリターミ
ナルを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明のバッテ
リターミナルは、バッテリポストに連結されるバッテリ
ターミナルにおいて、金属の帯板を湾曲させることで、
バッテリポストの外径よりも小径で且つ自身のバネ力に
よってバッテリポストの外周に圧着する環状のポスト嵌
合部を形成するとともに、前記帯板の両端をポスト嵌合
部の外側へ延ばすことで、互いに対向する一対の操作片
を形成したターミナル本体と、前記一対の操作片に前記
バネ力に抗した押圧力を付与することにより、ポスト嵌
合部をバッテリポストの外周に遊嵌し得る大きさに拡径
するとともに、ポスト嵌合部をバッテリポストの外周に
遊嵌させた状態で前記押圧力を解放することにより、ポ
スト嵌合部をそれ自身のバネ力によってバッテリポスト
の外周に圧着させる圧着操作部材とからなることを特徴
としている。
【0009】このバッテリターミナルでは、ポスト嵌合
部が元々自身のバネ力で縮径するようになっており、圧
着操作部材により拡径状態に仮保持しておき、バッテリ
ポストにポスト嵌合部を遊嵌した状態でその仮保持を解
除することにより、自身のバネ力によって圧着力を発揮
するようになっている。つまり、圧着させるために必要
な操作力は、拡径状態に仮保持している圧着操作部材を
解放位置に動かす力だけでよくなる。従って、従来に比
べて比較的小さな力でバッテリポストへの取り付け作業
を行うことができる。
【0010】請求項2の発明は、請求項1記載のバッテ
リターミナルであって、前記帯板の両端を互いに交差さ
せた上で前記ポスト嵌合部の外側へ延ばすことによって
前記一対の操作片が形成されており、前記圧着操作部材
が、前記一対の操作片を挟持して外側から押圧力を付与
することによって前記ポスト嵌合部を拡径させるものと
して構成されていることを特徴としている。
【0011】このバッテリターミナルでは、ポスト嵌合
部を形成する帯板の両端を互いに交差させているので、
バッテリポストへの圧着面積を最大限に大きくとること
ができる。また、一対の操作片を圧着操作部材で挟持す
ることによって、ポスト嵌合部を拡径するようにしてい
るので、拡径のための操作が簡単であり、また、その状
態から縮径させるためには挟持を解除するだけでよいの
で、バッテリポストへの圧着操作が簡単にできる。
【0012】請求項3の発明は、請求項2記載のバッテ
リターミナルであって、前記圧着操作部材が、ターミナ
ル本体に装着可能なロ字形の枠材として構成されてお
り、該枠材が、前記一対の操作片を挟持して押圧力を付
与する狭幅空間と、これと連続して形成され前記押圧力
を解放する広幅空間とを有することを特徴としている。
このバッテリターミナルでは、ターミナル本体の一対の
操作片をロ字形の圧着操作部材の狭幅空間内に収容する
ことで、ターミナル本体のポスト嵌合部をバッテリポス
トに遊嵌できる大きさに拡径させることができる。ま
た、一対の操作片を広幅空間内に移動させるだけで、拡
径状態にあったポスト嵌合部を、自身のバネ力によって
縮径させることができる。この場合、狭幅空間と広幅空
間は連続した空間として形成されているので、圧着操作
部材を動かすだけで、一対の操作片を狭幅空間から広幅
空間へ移動させることができ、バッテリターミナルをバ
ッテリポストへ容易に圧着させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0014】図1は実施形態のバッテリターミナルの分
解斜視図、図2はバッテリターミナルのバッテリポスト
への取り付け前の状態を示す斜視図、図3はバッテリタ
ーミナルをバッテリポストへ嵌めた初期の段階を示す斜
視図、図4はバッテリターミナルをバッテリポストに圧
着させた状態を示す斜視図、図5はターミナル本体と係
止部材の関係を示す平面図、図6はバッテリターミナル
とバッテリポストの関係を示す平面図、図7はターミナ
ル本体と係止部材の関係を示す断面図である。図1,図
2において、1はバッテリで、このバッテリ1の角に形
成された凹部1aの底面にバッテリポスト2が上に向け
て突設されている。このバッテリポスト2に接続するバ
ッテリターミナルは、ターミナル本体10と、該ターミ
ナル本体10に装着されるロ字形枠状の係止部材(圧着
操作部材)20とからなる。ターミナル本体10は金属
製である。また、係止部材20は金属製あるいは樹脂の
成形体よりなる。
【0015】ターミナル本体10は、金属の帯板11を
湾曲させることで形成されており、バッテリポスト2の
外径よりも小径で且つ自身のバネ力によってバッテリポ
スト2の外周に圧着する環状のポスト嵌合部12と、帯
板11の両端をポスト嵌合部12の外側へ延ばすことで
形成された一対の操作片13,14とを有している。一
対の操作片13,14は、帯板11の両端を互いに交差
させた上でポスト嵌合部12の外側へ延ばすことによっ
て形成されており、両操作片13,14の交差部には、
互いに干渉せずに交差できるような切欠17,18が形
成され、これにより両操作片13,14の先端部同士が
同じ高さで平行に対向している。
【0016】操作片13,14のうち、片方の操作片1
3には電線加締部15が設けられており、そこには電線
Wが加締められている。また、もう片方の操作片14は
自由状態とされており、その先端にはフック14aが設
けられている。このフック14aは、係止部材20の抜
け止め機能を果たすものである。
【0017】一方、ロ字形枠状に形成された係止部材2
0には、図7(a)に示すように、下側の狭幅空間21
と、上側の広幅空間22と、両者間をつなぐ移行空間2
3とが確保されている。狭幅空間21は両側壁21a,
21a間の寸法を狭くした空間、広幅空間22は両側壁
22a,22a間の寸法を広くした空間、移行空間23
は、両側壁を狭幅空間21側の側壁21a,21aと広
幅空間22側の側壁22a,22aとをつなげるように
傾斜させた空間である。
【0018】図6(a)に示すように、狭幅空間21
は、この空間21に両操作片13,14を収容すること
で、両側壁21a,21aによって操作片13,14を
外側から押圧力をもって挟持し、それにより、ポスト嵌
合部12をバッテリポスト2の外周に遊嵌し得る大きさ
に拡径するためのものである。
【0019】図6(b)に示すように、広幅空間22
は、この空間22に両操作片13,14を収容すること
で、前記押圧力を解放し、それにより、ポスト嵌合部1
2を自身のバネ力によってバッテリポスト2の外周に圧
着させるためのものである。
【0020】なお、広幅空間22に操作片13,14を
収容した状態でも、操作片13,14に対して僅かな押
圧力が加わるように、広幅空間22の幅が設定されてい
る。これは、係止部材20のがたつきを防止し、フック
14aによって確実な抜け止めを果たすためである。
【0021】次に作用を説明する。
【0022】このバッテリターミナルを使用する場合に
は、まず、図1及び図5(a)に示すように、ターミナ
ル本体10の電線加締部15に電線Wを加締めた後(加
締める前でもよい)、ロ字形枠状の係止部材20をター
ミナル本体10に頭(ポスト嵌合部12側)から装着す
る。そして、図2及び図5(b),図7(b)に示すよ
うに、ターミナル本体10の操作片13,14を外側か
ら挟持しながら、係止部材20の狭幅空間21内に収容
して仮保持する。
【0023】このように係止部材20の狭幅空間21内
にターミナル本体10の両操作片13,14を収容する
と、操作片13,14が狭幅空間21の両側壁21a,
21aに押圧力をもって挟持されるので、ポスト嵌合部
12が、バッテリポスト2に遊嵌し得る大きさに拡径す
る。この状態で、バッテリへの組み付け工程にバッテリ
ターミナルを搬入する。
【0024】次いで、バッテリへの組み付け工程におい
ては、図3及び図6(a)に示すように、拡径したポス
ト嵌合部12をバッテリポスト2に遊嵌させ、その状態
で矢印Pのように係止部材20を押し下げる。そうする
と、僅かな押し下げ力で、狭幅空間21での操作片1
3,14の挟持が解かれ、図4及び図6(b),図7
(c)に示すように、操作片13,14が広幅空間22
側へ移動することで、操作片13,14に加わっていた
押圧力が解放される。そして、操作片13,14を挟持
していた押圧力が解放されることにより、ポスト嵌合部
12が自身のバネ力で縮径することによって、その内周
がバッテリポスト2の外周に圧着し、バッテリターミナ
ルがバッテリポスト2に電気接続される。この際、操作
片13,14は互いに交差した状態でポスト嵌合部12
の外側へ延びているので、ポスト嵌合部12の圧着面積
が最大限に大きく確保されており、従って、安定した電
気接続性能が保証される。
【0025】このように、ポスト嵌合部12をバッテリ
ポスト2に圧着させる力は、あくまでもターミナル本体
10のバネ力によって得るようにしており、バッテリタ
ーミナルを接続するための操作力としては、係止部材2
0を押し下げる力だけですむので、従来に比べて小さい
力でバッテリターミナルの取り付け作業を行うことがで
きる。また、係止部材20の狭幅空間21と広幅空間2
2は連続した空間として形成されているから、係止部材
20を押し下げるだけで簡単に操作片13,14を狭幅
空間21から広幅空間22へ移動させることができ、バ
ッテリターミナルをバッテリポスト2へ容易に圧着させ
ることができる。
【0026】また、もしバッテリターミナルをバッテリ
ポスト2から取り外す場合には、ペンチ等の工具で操作
片13,14(例えば係止部材20から露出している部
分)を挟持することによって、簡単にポスト嵌合部12
を拡径させることができるので、バッテリポスト2から
簡単に取り外すことができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、圧着操作部材によりポスト嵌合部を拡径状態に
仮保持しておいて、バッテリポストにポスト嵌合部を遊
嵌した状態でその仮保持を解除することにより、自身の
バネ力によってポスト嵌合部をバッテリポストに圧着さ
せるようにしているので、圧着させるために必要な操作
力として、拡径状態に仮保持している圧着操作部材を解
放位置に動かす力をかけるだけですむようになる。従っ
て、従来に比べて比較的小さな力でバッテリポストへの
取り付け作業を行うことができる。
【0028】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
の効果に加えて、ポスト嵌合部を形成する帯板の両端を
互いに交差させて外側へ延ばしているので、バッテリポ
ストへの圧着面積を最大限に大きくとることができ、電
気接続の安定性を高めることができる。また、操作片を
圧着操作部材で挟持することによってポスト嵌合部を拡
径するようにしているので、拡径のための操作が簡単で
あり、また、縮径させるためには挟持を解除するだけで
よいので、バッテリポストへの圧着操作の簡略化が図れ
る。
【0029】請求項3の発明によれば、請求項2の発明
の効果に加えて、圧着操作部材に狭幅空間と広幅空間を
連続して形成しているので、圧着操作部材を動かすだけ
で、ポスト嵌合部を拡径させていた操作片を、狭幅空間
から広幅空間へ簡単に移動させることができる。従っ
て、バッテリポストへの圧着操作をより容易になすこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のバッテリターミナルの分解
斜視図である。
【図2】本発明の実施形態のバッテリターミナルのバッ
テリポストへの取り付け前の状態を示す斜視図である。
【図3】本発明の実施形態のバッテリターミナルをバッ
テリポストへ嵌めた初期の段階を示す斜視図である。
【図4】本発明の実施形態のバッテリターミナルをバッ
テリポストに圧着させた状態を示す斜視図である。
【図5】本発明の実施形態のバッテリターミナルにおけ
るターミナル本体と係止部材の関係を示す平面図で、
(a)はターミナル本体に係止部材を装着する前の自由
な状態を示す図、(b)はターミナル本体に係止部材を
装着して操作片を挟持することによりポスト嵌合部を拡
径させた状態を示す図である。
【図6】本発明の実施形態のバッテリターミナルとバッ
テリポストの関係を示す平面図で、(a)はポスト嵌合
部をバッテリポストに遊嵌させた状態を示す図、(b)
は遊嵌状態から係止部材を押し移動してポスト嵌合部を
バッテリポストに圧着させた状態を示す図である。
【図7】本発明の実施形態のバッテリターミナルにおけ
るターミナル本体と係止部材の関係を示す断面図で、
(a)は係止部材だけを示す図、(b)は係止部材の狭
幅空間にターミナル本体の操作片を収容した状態を示す
図、(c)は係止部材の広幅空間にターミナル本体の操
作片を収容した状態を示す図である。
【図8】従来のバッテリターミナルの一例を示す斜視図
である。
【図9】(a)は図7のバッテリターミナルをバッテリ
ポストに単にセットした状態を示す側断面図、(b)は
レバーを倒してバッテリターミナルをバッテリポストに
圧着させた状態を示す側断面図である
【符号の説明】
2 バッテリポスト 10 ターミナル本体 11 帯板 12 ポスト嵌合部 13,14 操作片 20 係止部材(圧着操作部材) 21 狭幅空間 22 広幅空間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリポストに連結されるバッテリタ
    ーミナルにおいて、金属の帯板を湾曲させることで、前
    記バッテリポストの外径よりも小径で且つ自身のバネ力
    によってバッテリポストの外周に圧着する環状のポスト
    嵌合部を形成するとともに、前記帯板の両端を前記ポス
    ト嵌合部の外側へ延ばすことで、互いに対向する一対の
    操作片を形成したターミナル本体と、 前記一対の操作片に前記バネ力に抗した押圧力を付与す
    ることにより、前記ポスト嵌合部をバッテリポストの外
    周に遊嵌し得る大きさに拡径するとともに、前記ポスト
    嵌合部をバッテリポストの外周に遊嵌させた状態で前記
    押圧力を解放することにより、前記ポスト嵌合部をそれ
    自身のバネ力によって前記バッテリポストの外周に圧着
    させる圧着操作部材とからなることを特徴とするバッテ
    リターミナル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のバッテリターミナルであ
    って、 前記帯板の両端を互いに交差させた上で前記ポスト嵌合
    部の外側へ延ばすことによって前記一対の操作片が形成
    されており、前記圧着操作部材が、前記一対の操作片を
    挟持して外側から押圧力を付与することによって前記ポ
    スト嵌合部を拡径させるものとして構成されていること
    を特徴とするバッテリターミナル。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のバッテリターミナルであ
    って、 前記圧着操作部材が、前記ターミナル本体に装着可能な
    ロ字形の枠材として構成されており、該枠材が、前記一
    対の操作片を挟持して押圧力を付与する狭幅空間と、こ
    れと連続して形成され前記押圧力を解放する広幅空間と
    を有することを特徴とするバッテリターミナル。
JP2000237942A 2000-08-07 2000-08-07 バッテリターミナル Expired - Fee Related JP3648437B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237942A JP3648437B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 バッテリターミナル
EP01306497A EP1180820A3 (en) 2000-08-07 2001-07-30 Battery terminal
US09/922,765 US6478634B2 (en) 2000-08-07 2001-08-07 Battery terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237942A JP3648437B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 バッテリターミナル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002050341A true JP2002050341A (ja) 2002-02-15
JP3648437B2 JP3648437B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=18729719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000237942A Expired - Fee Related JP3648437B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 バッテリターミナル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6478634B2 (ja)
EP (1) EP1180820A3 (ja)
JP (1) JP3648437B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014017744A1 (ko) * 2012-07-23 2014-01-30 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈의 전극단자 및 터미널 연결장치
JP2015133308A (ja) * 2013-12-12 2015-07-23 矢崎総業株式会社 バッテリー端子
CN111869012A (zh) * 2018-03-15 2020-10-30 株式会社自动网络技术研究所 连接端子及端子连接体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6872101B2 (en) * 2003-01-24 2005-03-29 Delphi Technologies, Inc. Electrical clip connector comprising expandable barrel segment
DE102005041392B4 (de) * 2005-04-07 2016-02-18 Kromberg & Schubert Kg Anschlusseinrichtung
CA2643952C (en) * 2007-12-11 2017-11-14 Tyco Healthcare Group Lp Biomedical electrode connectors
FR2949613A1 (fr) * 2009-08-25 2011-03-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de connexion electrique a un element de carrosserie et methode correspondante
DE102011101862B4 (de) * 2011-05-12 2012-12-13 Thermik Gerätebau GmbH Temperaturabhängiger Schalter mit Stromübertragungsglied
JP6572742B2 (ja) * 2015-11-04 2019-09-11 住友電装株式会社 バッテリー端子
US9774110B1 (en) * 2017-02-10 2017-09-26 Ema-Us, Inc. Battery post terminal assembly
WO2019171914A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 雌端子

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1877830A (en) * 1929-06-19 1932-09-20 Nat Company Inc Electric terminal clip
US1977179A (en) * 1933-06-19 1934-10-16 Clarence E Robertson Battery terminal connection
US2196717A (en) * 1937-11-08 1940-04-09 William Johnson H Storage battery terminal clamp
US2445946A (en) * 1945-08-13 1948-07-27 Harper Glen Wood Terminal and clamp therefor
US2602105A (en) * 1949-12-17 1952-07-01 Charles H Welch Battery terminal connection
US2878460A (en) * 1956-05-25 1959-03-17 James E Coleman Battery cable connector
US3064231A (en) * 1959-10-08 1962-11-13 Hoboy Corp Battery post clamp of the clip type
JPS3712087B1 (ja) * 1960-12-14 1962-08-25
JP2574239Y2 (ja) * 1992-06-23 1998-06-11 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JPH0660053A (ja) 1992-08-06 1994-03-04 Ricoh Co Ltd 入力装置
US5839924A (en) * 1995-04-03 1998-11-24 John D. Ritson Battery connector with conductive coating
DE29516589U1 (de) * 1995-08-31 1995-12-07 Obligar Rizal Kabelklemme für Batterien

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014017744A1 (ko) * 2012-07-23 2014-01-30 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈의 전극단자 및 터미널 연결장치
KR20140013241A (ko) * 2012-07-23 2014-02-05 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈의 전극단자 및 터미널 연결장치
US9515431B2 (en) 2012-07-23 2016-12-06 Sk Innovation Co., Ltd. Device for connecting battery module electrode terminal and terminal
KR102023916B1 (ko) 2012-07-23 2019-09-23 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈의 전극단자 및 터미널 연결장치
JP2015133308A (ja) * 2013-12-12 2015-07-23 矢崎総業株式会社 バッテリー端子
CN111869012A (zh) * 2018-03-15 2020-10-30 株式会社自动网络技术研究所 连接端子及端子连接体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3648437B2 (ja) 2005-05-18
EP1180820A2 (en) 2002-02-20
US6478634B2 (en) 2002-11-12
EP1180820A3 (en) 2002-12-04
US20020019178A1 (en) 2002-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002050341A (ja) バッテリターミナル
JP2002056838A (ja) バッテリターミナルの接続構造
JPH08203380A (ja) プッシュスイッチ
US20030131647A1 (en) Ergonomic crimping apparatus
JP3679357B2 (ja) バッテリ用コネクタ
JP3890789B2 (ja) プッシュスイッチ
JP3084192B2 (ja) バッテリ端子
JP3293432B2 (ja) 圧接コネクタ
JPH08130041A (ja) 端子装置
JP2542944Y2 (ja) 端子とピンの接続構造
JPH0617125U (ja) 差し込み形接続端子
JPH0543439U (ja) ロータリスイツチ
JP3593289B2 (ja) 通信機用マイクロホン
JPS5836176Y2 (ja) 取付枠
JP3078591U (ja) リード線接続端子装置
JPH0650942Y2 (ja) 圧着端子接続用クリップ
JP2004327115A (ja) スイッチ
JPH0648693Y2 (ja) ア−ス付スイツチ
JPS5841731Y2 (ja) 電気接触子
JPS6128344Y2 (ja)
JPH09320656A (ja) 遮断器の端子装置
JP3192188B2 (ja) 小型スイッチ
JPS5848791Y2 (ja) けい光灯ソケット
JPH0716298Y2 (ja) ターミナル取付構造
JP2500312Y2 (ja) バッテリ―用タ―ミナル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees