JP2002039043A - グロープラグ加熱法とそのための回路 - Google Patents

グロープラグ加熱法とそのための回路

Info

Publication number
JP2002039043A
JP2002039043A JP2001170211A JP2001170211A JP2002039043A JP 2002039043 A JP2002039043 A JP 2002039043A JP 2001170211 A JP2001170211 A JP 2001170211A JP 2001170211 A JP2001170211 A JP 2001170211A JP 2002039043 A JP2002039043 A JP 2002039043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glow plug
heating
energy
switch
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001170211A
Other languages
English (en)
Inventor
Guenter Uhl
ウール ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BorgWarner Ludwigsburg GmbH
Original Assignee
Beru AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7644928&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002039043(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Beru AG filed Critical Beru AG
Publication of JP2002039043A publication Critical patent/JP2002039043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • F02P19/025Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs with means for determining glow plug temperature or glow plug resistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • F02P19/021Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs characterised by power delivery controls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • F02P19/028Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs the glow plug being combined with or used as a sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関内に配置されたグロープラグを所定
温度まで加熱する方法及び回路において、非常に短い時
間間隔の間に比較的高温にグロープラグを加熱する。 【解決手段】 電源電圧を測定用抵抗(12)とスイッ
チ(11)を介してグロープラグにかける。測定用抵抗
(12)による電圧降下とグロープラグの電圧とを制御
/評価ユニット(16)にタップし、これよりグロープ
ラグに供給された加熱エネルギを求める。ユニット(1
6)の出力部(15)に生じる信号によりスイッチ(1
1)を制御する。ユニット(16)によりスイッチ(1
1)が閉じられるとグロープラグに加熱エネルギが供給
され、それがユニット(16)内で積算される。グロー
プラグの既知のパラメータおよび初期温度から予め求め
た所定温度まで加熱するために必要な加熱エネルギ値に
積算値が達すると同時に、出力部(15)の出力信号に
よりスイッチを再びOFFにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1つの型式のグロ
ープラグを内燃機関内に予め決められた通りに配置にし
たときに、所定温度まで加熱する方法とそのための回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばディーゼルエンジンにおいては、
起動時に燃料に点火したり、燃焼室内でのイオン電流を
記録したりするためにグロープラグが用いられる。
【0003】このようなグロープラグの機能を達成する
には、これを加熱段階の間に所定温度まで加熱しなけれ
ばならない。
【0004】加熱特性を自動制御できるグロープラグは
公知である。このようなグロープラグにおいては電源電
圧との接続に当たり時間制御が行われ、その自動制御動
作の結果として、所定温度まで加熱されるようになって
いる。
【0005】グロープラグの加熱を電子的に制御するこ
とも公知である。この場合には、グロープラグが目標の
所定温度にできるだけ早急に到達し、その後はその温度
を越えないように、電子制御装置を介してグロープラグ
への供給電力の制御が行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし1000℃というよ
うな高温に非常に迅速に例えば2秒で到達しなければな
らないグロープラグの場合には、公知の自動制御方式や
電子制御方式はうまくゆかない。例えば電子制御方式の
場合どのような条件下でもグロープラグを短時間でもオ
ーバーヒートさせることは許されないので、加熱プロセ
スの変動幅が大であると、製造上のバラツキを考えた場
合に大きな問題となる。
【0007】このため、非常に短い時間間隔の間に比較
的高温に達するようにグロープラグを加熱する方法とそ
のための回路を実現することを本発明の課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明は、所定温度まで加熱するために必要な加熱
エネルギを、用いられるグロープラグの型式と配置に関
するパラメータおよび初期温度から求め、所望の加熱時
間内にそれを供給することを特徴とする。
【0009】かくして、本発明の一局面によれば、内燃
機関内の所定位置に配置された所定型式のグロープラグ
を所定温度まで加熱する方法であって、所定温度まで加
熱するために必要な加熱エネルギを、グロープラグの配
置と型式に関するパラメータおよび初期温度から求めて
グロープラグに供給することを特徴とする方法が提供さ
れる。求められた加熱エネルギは、所望の加熱時間内に
供給することができる。また、加熱時間を細分化された
時間間隔に分割し、細分化されたそれぞれの時間間隔の
間にグロープラグに伝える加熱エネルギを求め、それを
積算することとしてもよい。
【0010】また、本発明の他の局面によれば、内燃機
関内の所定位置に配置された所定型式のグロープラグを
所定温度まで加熱するための回路であって、グロープラ
グに電源電圧を印加するための直列に接続されたスイッ
チと測定用抵抗とを備え、さらに、測定用抵抗の電圧と
グロープラグの電圧がかけられて、これらの電圧からグ
ロープラグに供給される加熱エネルギを求め、かつ出力
信号を介してスイッチを制御することにより、所望の加
熱時間間隔の間に必要な加熱エネルギをグロープラグに
供給する制御/評価ユニットを備えたことを特徴とする
回路が提供される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の望ましい実施例に
ついて、図面を参照して詳しく説明する。
【0012】図1に示す公知の鋼製グロープラグ1の場
合は、赤熱パイプ3中に電熱装置4が埋め込まれている。
赤熱パイプ3は、グロープラグ1をエンジンブロックにね
じ込むためのグロープラグ本体5に取り付けられてい
る。電熱装置4への給電のためのコネクタ7は、電熱装置
4とつながれている。電熱装置4の第2のコネクタは赤熱
パイプ3とつながっており、赤熱パイプ3およびグロープ
ラグ本体5を経由してアース8に接続されることにより電
流回路が閉じられる。
【0013】グロープラグ1は、赤熱パイプ3と電熱装置
4とを一体のユニットにしてセラミック製ヒータエレメ
ントの形にしたセラミック製グロープラグとすることも
できる。
【0014】図2に示すグロープラグ2は、内燃機関の
燃焼室内でのイオン電流を記録するために使用する電気
的に絶縁した構造の鋼製グロープラグになっている。赤
熱パイプ3はグロープラグ本体5とは電気的に絶縁され
て、イオン電流を記録する測定用電極の役割を果たす。
グロープラグ2内には半導体スイッチ9と電圧評価回路10
が配置されており、グロープラグ2にかかる電圧によっ
て半導体スイッチ9が加熱のために導通状態になった
り、イオン電流の記録のために非導通状態になったりす
る。
【0015】自動制御特性をもつグロープラグを使った
公知の加熱法においては、グロープラグにかかる電圧が
電源電圧と同じになるまでの間通常は時間制御が行われ
る。グロープラグ先端部は、その電気的および機械的諸
元によって決まる温度まで自動制御作動の下で加熱され
る。自動制御加熱特性は、例えば加熱コイルと制御コイ
ルとで電熱装置を構成することにより達成することがで
きる。これらのコイルは直列接続にする。加熱コイルに
は温度係数が無視できるほど低い材料を使用するのに対
して、制御コイルには温度係数が顕著な材料を使用す
る。加熱コイルと制御コイルに電流が流れることにより
両コイルが加熱される。このとき制御コイルの抵抗が増
加して、加熱コイルと制御コイルに流れる電流が減少す
る。そして予め決められた一定温度に達したところで平
衡する。
【0016】予め決められた温度にできるだけ早急に到
達し、その後はその温度を越えないように電子制御回路
を通してグロープラグに供給される電力を電子的に制御
する加熱法もある。電熱装置に抵抗値温度特性が分かっ
ている材料を使うことにより、電流と電圧を測定すれば
抵抗が分かり、したがって電熱装置の温度を測定するこ
とができる。
【0017】しかしグロープラグを1000℃というような
高温に非常に迅速に例えば2秒で到達させなければなら
ないような場合には、公知の自動制御方式や電子制御方
式を利用することができない。
【0018】したがって、本発明における方法では電力
制御を採用せず、その代わりに、所定温度まで加熱する
ために必要な加熱エネルギを、その時に用いられるグロ
ープラグを型式と配置に関するパラメータおよび初期温
度から求め、加熱時間を適切に選んでその間にそれを供
給することでグロープラグ加熱時にエネルギ制御を行
う。
【0019】ここで前提条件として、同じ型式のグロー
プラグを所望の最終温度すなわち所定温度まで加熱する
ときに要する加熱エネルギは、既知の初期条件下では常
に同じであるものとする。この初期条件としては、グロ
ープラグ加熱対象域の出発温度、冷却条件および熱容量
があり、該加熱対象域に該当するものとしてはグロープ
ラグの限定された範囲、特に赤熱パイプとグロープラグ
先端部がある。この範囲は特定の熱容量をもつ。冷却条
件は、配置状態すなわちエンジンへのグロープラグの取
付け方によって決まるものであり、計算と測定により求
めることができる。グロープラグの熱容量すなわちグロ
ープラグ先端部の熱容量は、この部分の形状と材料特性
に左右されるが、同じく計算と測定により求めることが
できる。ここで、グロープラグを大量に生産する場合、
同じ型式のグロープラグの冷却条件と熱容量のバラツキ
は小さいと仮定することができる。
【0020】その結果、グロープラグを出発温度から希
望する温度ないしは所定温度まで加熱するために必要な
エネルギを計算および/または測定により求めることが
でき、また同じ型式のグロープラグを同じ配列にしたも
のに対しては、加熱段階において、グロープラグを所定
温度まで加熱するために必要な所定のエネルギを計算ま
たは測定により求め、これを常に供給することで加熱を
制御することができる。出発温度と最終温度が異なると
きには必要とされるエネルギも異なる。加熱エネルギの
供給を電子的に制御する場合、時間当たりの加熱エネル
ギの供給すなわち時間当たりの電力消費を任意に制御す
ることができる。例えば電力消費を一定に維持したり、
まず増加させて次に減少させたり、あるいはその逆にな
るように電力を供給できる。
【0021】所定型式のグロープラグを所定配置したも
のを所定温度まで加熱するための本発明による回路の実
施例を図3に略図で示す。
【0022】図1または図2に示す型式のグロープラグ
1、2は、スイッチS11と電流測定用抵抗RM12を介して電
源電圧UBに接続される。赤熱電流IGKに比例した電圧
Mはタップ13、14に設けられた抵抗RM12を介して変化
させることができる。さらにタップ14を介して、グロー
プラグにかかる電圧UGKを測定することができる。タッ
プされた電圧は制御/評価ユニット16に加えられるが、
これは例えば一体化されたアナログ/デジタル変換装置
を備えたマイクロプロセッサの形にすることができる。
この制御/評価ユニット16の出力信号15によりスイッチ1
1が制御される。スイッチ11と電流測定抵抗12の組合せ
は、負荷電流信号を出力する完全に一体化された電力用
半導体の形で実現するのがよい。
【0023】上記の回路は次のように作動する。
【0024】グロープラグの加熱のために制御/評価ユ
ニット16を介してスイッチ11を閉じる信号が出される。
これにより電源電圧UBがそのままグロープラグにかか
る。加熱時間合計値を例えば細分化された個々の時間間
隔T0に分割し、タップ13、14においてグロープラグに
かかる電圧UAとそこを流れる電流IGKを求める。細分
化された時間間隔T0は、例えば1ms未満という小さな値
にすることができる。このように短い時間間隔T0の間
は、グロープラグによって消費される電流IGKが一定に
保たれると仮定する。すると、時間間隔T0の間に供給
されるエネルギE T0は次式により求められる。
【0025】ET0=UGK×TGK×T0
【0026】短い時間間隔T0間の個々の加熱エネルギ
を積算することにより供給熱エネルギの合計値が求めら
れる。
【0027】この供給熱エネルギは、加熱時間間隔の合
計値を例えば10の時間間隔T0に細分化し、例えばそ
のうちの3つについてスイッチ11を閉じることにより、
時間間隔当たりの供給エネルギを一定にしてグロープラ
グへ供給エネルギの最大値の30%だけ供給することがで
きる。すなわち言い換えると、グロープラグの加熱のた
めには、細分化された時間間隔内に供給する単位加熱エ
ネルギを求めてこれを積算し、グロープラグを所定温度
まで加熱するため必要な供給エネルギ合計値に達するま
でスイッチ11を閉じたままにすればよい。
【0028】本発明による方法とそのための回路におい
ては、例えば加熱エネルギ供給時に生じる加熱エネルギ
のためにグロープラグが損傷することのないように加熱
時間および/または加熱エネルギ供給パターンを選定す
ることはいうまでもない。
【0029】この目的のためには、グロープラグの赤熱
パイプのヒータエレメントの最高温度の限界値は、加熱
コイルと制御コイルなどが溶融しない範囲としなければ
ならない。赤熱パイプ内のヒータエレメント配置部と赤
熱パイプ内のヒータエレメント埋め込み部を、ヒータエ
レメントの温度が急速加熱中に赤熱パイプに比べて大幅
に急速に上昇する熱的なローパス部をもたらすようにさ
れた実施形態も可能である。急速加熱中のエネルギ供給
は、ヒータエレメントの温度が予め決められた限界値を
上回らないように制御される。赤熱パイプのローパス特
性はその構造によって決まる。このようにして、急速加
熱中のヒータエレメントの加熱のし過ぎを防ぐためのエ
ネルギないし電力と時間との関係を定めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディーゼルエンジンの燃料混合気に点火するた
めの公知の鋼製グロープラグの具体例を示す略図。
【図2】ディーゼルエンジン内のイオン電流を記録する
ための測定用電極として用いた公知の鋼製グロープラグ
を示す略図。
【図3】グロープラグを加熱するための本発明による回
路の実施例を示す略図。
【符号の説明】
11…スイッチ 12…測定用抵抗 15…出力信号 16…制御/評価ユニット
フロントページの続き (71)出願人 596055006 Moerikestrasse 155, 71636 Ludwigsburg,Ger many

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関内の所定位置に配置された所定
    型式のグロープラグを所定温度まで加熱する方法であっ
    て、所定温度まで加熱するために必要な加熱エネルギ
    を、グロープラグの配置と型式に関するパラメータおよ
    び初期温度から求めてグロープラグに供給することを特
    徴とする方法。
  2. 【請求項2】 求められた加熱エネルギを、所望の加熱
    時間内に供給することを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 加熱時間を細分化した時間間隔に分割
    し、細分化されたそれぞれの時間間隔の間にグロープラ
    グに伝える加熱エネルギを求め、それを積算することを
    特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 内燃機関内の所定位置に配置された所定
    型式のグロープラグを所定温度まで加熱するための回路
    であって、グロープラグに電源電圧を印加するための直
    列に接続されたスイッチ(11)と測定用抵抗(12)とを
    備え、さらに、測定用抵抗(12)の電圧とグロープラグ
    の電圧がかけられて、これらの電圧からグロープラグに
    供給される加熱エネルギを求め、かつ出力信号(15)を
    介してスイッチ(11)を制御することにより、所望の加
    熱時間間隔の間に必要な加熱エネルギをグロープラグに
    供給する制御/評価ユニット(16)を備えたことを特徴
    とする回路。
JP2001170211A 2000-06-07 2001-06-05 グロープラグ加熱法とそのための回路 Pending JP2002039043A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10028073A DE10028073C2 (de) 2000-06-07 2000-06-07 Verfahren und Schaltungsanordnung zum Aufheizen einer Glühkerze
DE10028073.0 2000-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002039043A true JP2002039043A (ja) 2002-02-06

Family

ID=7644928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001170211A Pending JP2002039043A (ja) 2000-06-07 2001-06-05 グロープラグ加熱法とそのための回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6635851B2 (ja)
EP (1) EP1162368A3 (ja)
JP (1) JP2002039043A (ja)
KR (1) KR100589222B1 (ja)
DE (1) DE10028073C2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712032B2 (en) * 2001-09-27 2004-03-30 Beru Ag Method for heating up an electrical heating element, in particular a glow plug for an internal combustion engine
US6906288B2 (en) * 2002-10-09 2005-06-14 Beru Ag Method and device for controlling the heating of glow plugs in a diesel engine
JP2007077984A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Beru Ag 自己着火式内燃エンジンのグロー・プラグの動作方法および装置
JP2008544210A (ja) * 2005-06-27 2008-12-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング シース形グロープラグ
JP2009539010A (ja) * 2006-06-02 2009-11-12 ベルー アクチェンゲゼルシャフト ディーゼル機関におけるグロープラグを制御する方法
JP2010520963A (ja) * 2007-03-09 2010-06-17 ベル アーゲー グロープラグの通電制御方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19842148C2 (de) * 1998-09-15 2002-02-07 Beru Ag Ionenstrom-Meßglühkerze für Brennkraftmaschinen und Anordnung zum Glühen und/oder Ionenstrommessen mit einer derartigen Glühkerze
JP2001336468A (ja) * 2000-03-22 2001-12-07 Ngk Spark Plug Co Ltd グロープラグ制御装置、グロープラグ、及びエンジンの燃焼室内のイオン検出方法
US7018878B2 (en) * 2001-11-07 2006-03-28 Matrix Semiconductor, Inc. Metal structures for integrated circuits and methods for making the same
EP2378111A1 (en) * 2002-05-14 2011-10-19 NGK Spark Plug Co., Ltd. Glow plug
US20050098136A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-12 Visteon Global Technologies, Inc. Architecture to integrate ionization detection electronics into and near a diesel glow plug
SI21857A (sl) * 2004-07-19 2006-02-28 Cosylab, D.O.O. Zarilna svecka z integriranim krmilnikom
KR101212461B1 (ko) * 2005-09-21 2012-12-14 보그와르너 베루 시스템스 게엠바흐 디젤 엔진의 예열 플러그 그룹의 동작 방법
US8981264B2 (en) 2006-02-17 2015-03-17 Phillips & Temro Industries Inc. Solid state switch
US8003922B2 (en) * 2006-02-17 2011-08-23 Phillips & Temro Industries Inc. Solid state switch with over-temperature and over-current protection
KR100817255B1 (ko) * 2006-09-29 2008-03-27 한양대학교 산학협력단 글로우 플러그 제어장치 및 그 제어방법
DE102006048225A1 (de) * 2006-10-11 2008-04-17 Siemens Ag Verfahren zur Bestimmung einer Glühkerzentemperatur
DE102007031613B4 (de) * 2007-07-06 2011-04-21 Beru Ag Verfahren zum Betreiben von Glühkerzen in Dieselmotoren
DE102007038131B3 (de) * 2007-07-06 2008-12-24 Beru Ag Verfahren zum Aufheizen einer keramischen Glühkerze und Glühkerzensteuergerät
GB2456784A (en) * 2008-01-23 2009-07-29 Gm Global Tech Operations Inc Glow plug control unit and method for controlling the temperature in a glow plug
DE102008007398A1 (de) * 2008-02-04 2009-08-06 Robert Bosch Gmbh Verfahen und Vorrichtung zum Erkennen des Wechsels von Glühstiftkerzen in einem Brennkraftmotor
JP4941391B2 (ja) 2008-04-09 2012-05-30 株式会社デンソー 発熱体制御装置
JP4972035B2 (ja) 2008-05-30 2012-07-11 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ通電制御装置及びグロープラグ通電制御システム
JP4956486B2 (ja) * 2008-05-30 2012-06-20 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ通電制御装置及びグロープラグ通電制御システム
US8423197B2 (en) * 2008-11-25 2013-04-16 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Apparatus for controlling the energizing of a heater
US8912470B2 (en) 2009-07-01 2014-12-16 Robert Bosch Gmbh Method and device for controlling a glow plug
GB2471889B (en) * 2009-07-17 2014-03-26 Gm Global Tech Operations Inc A glow plug for a diesel engine
GB2472811B (en) * 2009-08-19 2017-03-01 Gm Global Tech Operations Llc Glowplug temperature estimation method and device
DE102009041749B4 (de) * 2009-09-16 2013-02-07 Beru Ag Verfahren zum Betreiben eines Heizelements in einem Kraftfahrzeug durch Pulsweitenmodulation
JP5660612B2 (ja) * 2011-01-12 2015-01-28 ボッシュ株式会社 グロープラグ先端温度推定方法及びグロープラグ駆動制御装置
WO2013042488A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 ボッシュ株式会社 グロープラグ診断方法及びグロープラグ駆動制御装置
DE102012101999B4 (de) 2012-03-09 2016-01-28 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Verfahren zum Betreiben einer keramischen Glühkerze
JP6271915B2 (ja) * 2013-08-28 2018-01-31 日本特殊陶業株式会社 燃焼圧センサ付きグロープラグ及びセンサ無しグロープラグを装着した内燃機関
US10077745B2 (en) 2016-05-26 2018-09-18 Phillips & Temro Industries Inc. Intake air heating system for a vehicle
US10221817B2 (en) 2016-05-26 2019-03-05 Phillips & Temro Industries Inc. Intake air heating system for a vehicle
DE102017115946A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-17 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Verfahren zum Regeln der Temperatur einer Glühkerze
US20220154682A1 (en) * 2020-11-18 2022-05-19 Pratt & Whitney Canada Corp. Method and system for glow plug operation
US11739693B2 (en) * 2020-11-18 2023-08-29 Pratt & Whitney Canada Corp. Method and system for glow plug operation
CN114675625A (zh) * 2022-03-21 2022-06-28 潍柴动力股份有限公司 一种控制器控制方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108875A (ja) * 1982-12-15 1984-06-23 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグの制御装置
JPH02176163A (ja) * 1988-10-27 1990-07-09 Marelli Autronica Spa デイーゼルエンジンにおける予熱プラグの動作を制御する装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578360A (en) * 1980-06-19 1982-01-16 Diesel Kiki Co Ltd Glow plug preheating controller
JPS58135372A (ja) * 1982-02-04 1983-08-11 Isuzu Motors Ltd 予熱栓加熱制御装置
JPS6026178A (ja) * 1983-07-21 1985-02-09 Mitsubishi Electric Corp デイ−ゼルエンジンのグロ−プラグ制御装置
DE3502966A1 (de) * 1984-06-01 1985-12-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur steuerung und regelung der temperatur einer gluehkerze
DE3433367A1 (de) * 1984-09-12 1986-03-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur steuerung der energiezufuhr zu einer heissen stelle
JPS627944A (ja) * 1985-07-01 1987-01-14 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車用デイ−ゼル機関の運転制御方法
US4858576A (en) * 1986-11-28 1989-08-22 Caterpillar Inc. Glow plug alternator control
JPS63266172A (ja) * 1987-04-22 1988-11-02 Mitsubishi Electric Corp デイ−ゼルエンジンのグロ−プラグ制御装置
EP0315934B1 (de) * 1987-11-09 1994-01-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Temperaturregelung von Glühkerzen bei Dieselmotoren und Schaltungsanordnung zur Durchführung des Verfahrens
US6148258A (en) * 1991-10-31 2000-11-14 Nartron Corporation Electrical starting system for diesel engines
GB9316402D0 (en) * 1993-08-06 1993-09-22 Ford Motor Co Operation of electrical heating elements
US5469819A (en) * 1994-11-25 1995-11-28 Ford New Holland, Inc. Adaptive engine preheat
DE19809399C2 (de) * 1997-03-06 2002-06-06 Isad Electronic Sys Gmbh & Co Startanlage für einen Dieselmotor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108875A (ja) * 1982-12-15 1984-06-23 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグの制御装置
JPH02176163A (ja) * 1988-10-27 1990-07-09 Marelli Autronica Spa デイーゼルエンジンにおける予熱プラグの動作を制御する装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712032B2 (en) * 2001-09-27 2004-03-30 Beru Ag Method for heating up an electrical heating element, in particular a glow plug for an internal combustion engine
US6906288B2 (en) * 2002-10-09 2005-06-14 Beru Ag Method and device for controlling the heating of glow plugs in a diesel engine
US7002106B2 (en) * 2002-10-09 2006-02-21 Beru Ag Method and device for controlling the heating of glow plugs in a diesel engine
JP2008544210A (ja) * 2005-06-27 2008-12-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング シース形グロープラグ
JP4778555B2 (ja) * 2005-06-27 2011-09-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング シース形グロープラグ
JP2007077984A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Beru Ag 自己着火式内燃エンジンのグロー・プラグの動作方法および装置
JP2009539010A (ja) * 2006-06-02 2009-11-12 ベルー アクチェンゲゼルシャフト ディーゼル機関におけるグロープラグを制御する方法
JP4944951B2 (ja) * 2006-06-02 2012-06-06 ボルクヴァルナー ベルー ジステームズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ディーゼル機関におけるグロープラグを制御する方法
JP2010520963A (ja) * 2007-03-09 2010-06-17 ベル アーゲー グロープラグの通電制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010110332A (ko) 2001-12-13
EP1162368A3 (de) 2004-09-15
KR100589222B1 (ko) 2006-06-15
EP1162368A2 (de) 2001-12-12
DE10028073A1 (de) 2001-12-20
US20010050275A1 (en) 2001-12-13
DE10028073C2 (de) 2003-04-10
US6635851B2 (en) 2003-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002039043A (ja) グロープラグ加熱法とそのための回路
KR20030027745A (ko) 전기 가열 요소, 특히 내연 기관용 글로우 플러그를가열하는 방법
US3422244A (en) Electric blanket with a temperature responsive control circuit
US4733053A (en) Glow element
US6334735B1 (en) Controller for a paving screed heating system
EP1505298B1 (en) Controller of glow plug and glow plug
US5725368A (en) System for providing rapid warm-up of electrical resistance igniter
US4694145A (en) Electronic controller for predetermined temperature coefficient heater
JPH01280682A (ja) デイーゼル機関の予熱プラグの温度調節方法および回路装置
US6521869B1 (en) System for powering an igniter to a level proven to ignite gas
US5951897A (en) Temperature measuring device for a regulating circuit of an electrical radiant heating appliance
US4560343A (en) Functional check for a hot surface ignitor element
JPH0399122A (ja) 自己温度制御型グロープラグ
JP4064295B2 (ja) グロープラグの制御装置
WO2006009523A1 (en) Method for determining and regulating the glow plug temperature
GB2072887A (en) Control of electrical heating elements
JP2796318B2 (ja) 自己着火式内燃機関のグロープラグの温度を制御する装置
KR100817255B1 (ko) 글로우 플러그 제어장치 및 그 제어방법
US4775777A (en) Open-loop self-cleaning oven temperature control
US8228659B2 (en) Glow plug electrification control apparatus and glow plug electrification control system
JP4344656B2 (ja) 床暖房用ヒーターへの電源供給方法及びそれを実施するための電流制御装置
JPH021983B2 (ja)
EP1355214A2 (en) A thermal sensor, a method of manufacture and use as a flame failure device
CN103765106A (zh) 火花塞、火花塞新旧判断方法及火花塞驱动控制装置
JPS6234946B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110706

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120327

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120330