JP2002025591A - 燃料電池発電システム - Google Patents

燃料電池発電システム

Info

Publication number
JP2002025591A
JP2002025591A JP2000213236A JP2000213236A JP2002025591A JP 2002025591 A JP2002025591 A JP 2002025591A JP 2000213236 A JP2000213236 A JP 2000213236A JP 2000213236 A JP2000213236 A JP 2000213236A JP 2002025591 A JP2002025591 A JP 2002025591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
carbon monoxide
path
reformer
monoxide remover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000213236A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Ueda
哲也 上田
Yoshiaki Yamamoto
義明 山本
Shinji Miyauchi
伸二 宮内
Akinari Nakamura
彰成 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000213236A priority Critical patent/JP2002025591A/ja
Publication of JP2002025591A publication Critical patent/JP2002025591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 改質器で発生させた水素リッチガスを燃料と
する燃料電池の予熱と、変成器および一酸化炭素除去器
の予熱とを、発電運転の立上がり時間が最も短くなるよ
うにした燃料電池発電システムを提供する。 【解決手段】 水素リッチガスを発生させる改質器を加
熱する燃焼器の排気部に、切替手段を設け、この切替手
段を制御装置により制御して、運転起動時には、排気ガ
スを温水循環経路中の排気熱交換器へ通じる第1の経路
と変成器周囲部および一酸化炭素除去器周囲部へ通じる
第2の経路に導き、第1の経路では冷却水循環経路を介
して燃料電池を予熱し、第2の経路では変成器および一
酸化炭素除去器を予熱し、かつシステムの予熱が最も早
く完了するように前記第1の経路と第2の経路への排気
ガスの分配・切替えを行うように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭用定置型発電
器として発電を行うとともに、同時に発生する熱を給湯
や暖房などに利用するいわゆるコージェネレーションシ
ステムとして用いられる燃料電池発電システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の燃料電池発電システムは、図4の
ような構成を有する(例えば、特開平8−255624
号公報)。すなわち、原料ガスから水素リッチガスを発
生させる改質器1と、改質器1を加熱する燃焼器2と、
燃焼器2の排気ガスの熱を燃焼空気供給系19へ熱交換
させる燃焼空気予熱器20と、改質器1の下流に接続さ
れ水素リッチガス中の一酸化炭素(CO)を除去させる
変成器4および一酸化炭素除去器5と、変成器4および
一酸化炭素除去器5の下流に接続され空気中の酸素と発
生した水素とを反応させて発電する燃料電池6と、燃料
電池6を冷却する冷却水循環経路8と、燃焼空気供給系
19の熱を冷却水循環経路8へ熱交換させる冷却水予熱
器21を備えていた。一般に燃料電池は、所定の温度に
達しないと発電ができないため予熱が必要である。この
従来の燃料電池発電システムにおいては、運転起動時に
燃焼器2からの排気ガスの熱を燃焼空気予熱器20を介
して燃焼空気供給系19に伝え、さらにその熱を冷却水
予熱器21を介して冷却水循環経路8に伝え燃料電池6
を予熱するように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の燃料電池発
電システムでは、燃料電池6は排気ガスの熱によって早
く予熱される。しかし、システム全体が発電運転を行う
ためには、変成器4および一酸化炭素除去器5の予熱も
必要であり、そのために発電運転が立上がるのに時間が
かかるという問題があった。特に、固体高分子電解質型
燃料電池を用いる場合は、燃料電池6は70〜80℃程
度に予熱すれば良いが、変成器4および一酸化炭素除去
器5は150〜250℃まで予熱しないと一酸化炭素を
除去する機能が発揮できないため、この部分の予熱に時
間がかかるという問題があった。本発明は、上記に鑑
み、発電運転までの立上がり時間を短くする燃料電池発
電システムを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の燃料電池発電シ
ステムは、原料ガスから水素リッチガスを発生させる改
質器と、前記改質器を加熱する燃焼器と、前記燃焼器の
排気ガスを外部へ排出させる排気部と、前記改質器の下
流に接続され水素リッチガス中の一酸化炭素を除去させ
る変成器および一酸化炭素除去器と、前記変成器および
前記一酸化炭素除去器の下流に接続され空気中の酸素と
発生した水素とを反応させて発電する燃料電池と、前記
燃料電池を冷却する冷却水循環経路と、前記冷却水循環
経路中の水熱交換器から熱を受け貯湯タンクに温水を貯
える温水循環経路と、運転制御を行う制御装置とを備え
ている。そして、前記制御装置は、前記排気部に設けら
れた切替手段を制御することにより、運転起動時には、
排気ガスを前記温水循環経路中の排気熱交換器へ通じる
第1の経路と変成器周囲部および一酸化炭素除去器周囲
部へ通じる第2の経路に導き、前記第1の経路では前記
冷却水循環経路を介して前記燃料電池を予熱し、前記第
2の経路では前記変成器および前記一酸化炭素除去器を
予熱し、さらにシステムの予熱が最も早く完了するよう
に前記第1の経路と前記第2の経路への排気ガスの分配
・切替えを適宜行うように構成されている。
【0005】本発明は、また前記改質器の下部に前記燃
焼器を設け、前記改質器の上部に前記排気部および前記
切替手段を設け、前記変成器および前記一酸化炭素除去
器を前記改質器の上方に配置し一体構成とした燃料電池
発電システムを提供する。さらに、本発明は、前記燃料
電池と前記変成器および前記一酸化炭素除去器が所定の
温度に達し予熱が完了した後は、前記燃焼器の排気ガス
は、主に前記温水循環経路のみを加熱するように構成さ
れた燃料電池発電システムを提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面にもとづいて説明する。 《実施の形態1》図1は、本実施の形態1における燃料
電池発電システムの構成を示す。改質器1は、内部に改
質反応を発生させるための改質触媒1aが充填されてい
る。改質器1には加熱手段としての燃焼器2と燃焼器2
の排気ガスを外部へ排出させる排気部3が備えつけられ
ている。改質器1の下流には、内部に変成反応をさせる
ための変成触媒4aが充填された変成器4、および内部
に一酸化炭素除去反応をさせるための一酸化炭素除去触
媒5aが充填された一酸化炭素除去器5が順次接続され
ている。一酸化炭素除去器5の下流に接続された燃料電
池6は、水素極6a、酸素極6b、および両電極間に挿
入した固体高分子電解質膜から構成され、水素極6aの
入口にはバイパス弁6cが、酸素極6bの入口には送風
機7がそれぞれ接続されている。燃料電池6を冷却する
ための冷却水循環経路8は、冷却水循環ポンプ9と水熱
交換器10とを備えている。水熱交換器10に接続され
た温水循環経路11は、温水循環ポンプ12と排気熱交
換器13を備え、貯湯タンク14に連接されている。
【0007】排気部3には切替手段15が設けられ、こ
の切替手段15により、燃焼器2の排気ガスを、温水循
環経路11中の排気熱交換器13へ導く第1の経路16
と、変成器周囲部4bおよび一酸化炭素除去器周囲部5
bへ導く第2の経路17とに、適宜分配・切替えを行う
ことができる。制御装置18は、これらシステムの運転
制御を行う。すなわち、燃料電池6の温度と、変成器4
および一酸化炭素除去器5の触媒温度とに関する情報
は、制御装置18に入力され、それらの情報に基づい
て、燃焼器2、送風機7、冷却水循環ポンプ9、温水循
環ポンプ12などの運転制御やバイパス弁6cおよび切
替手段15の切り替えを行う。
【0008】つぎに、本実施の形態1における発電運転
中の動作を説明する。炭化水素などの原料ガスは、改質
器1内部の改質触媒1aを通過する際、燃焼器2で加熱
され、改質反応によって水素リッチガスに転換される。
この水素リッチガスは、一般的には一酸化炭素を含んで
おり、そのまま燃料電池6に供給すると水素極6aの触
媒が被毒され発電能力が低下する。特に、固体高分子電
解質型燃料電池の場合は、反応温度が低いため、この傾
向が顕著に現れる。そこで、この水素リッチガスを変成
器4および一酸化炭素除去器5に送り、それぞれ内部に
充填された変成触媒4aおよび一酸化炭素除去触媒5a
で水素リッチガス中の一酸化炭素を除去させた後に、燃
料電池6の水素極6aに供給する。一方、燃料電池6の
酸素極6bには送風機7から空気が供給される。燃料電
池6内では、水素極6aに供給された水素と酸素極6b
に供給された空気中の酸素とを反応させ発電を行うが、
この時同時に熱も発生する。燃料電池6内で発生した熱
は、冷却水循環ポンプ9の運転によって、冷却水循環経
路8中の水熱交換器10を介して温水循環経路11に伝
えられ、さらに温水循環ポンプ12の運転によって、温
水循環経路11に連接された貯湯タンク14に温水とし
て貯えられる。この温水は、給湯や暖房に利用すること
ができる。原料ガスの代わりに液体燃料の炭化水素を用
いても良い。
【0009】つぎに、発電運転を起動させる時の動作に
ついて説明する。燃料電池発電システムの発電運転を行
うには、燃料電池6が所定の反応可能温度に達し、かつ
変成器4および一酸化炭素除去器5が一酸化炭素除去機
能を発揮するための触媒反応温度に達することが必要で
あり、そのためそれぞれの予熱が必要となる。本実施の
形態1における発電運転起動時には、排気部3に設けら
れた切替手段15により、燃焼器2の排気ガスを第1の
経路16と第2の経路17に分配する。第1の経路16
の排気ガスの熱は、排気熱交換器13で温水循環経路1
1内の水と熱交換され、さらに水熱交換器10で冷却水
循環経路8内の水と熱交換され、燃料電池6を予熱す
る。一方、第2の経路17の排気ガスの熱は、変成器周
囲部4bおよび一酸化炭素除去器周囲部5bを介して、
それぞれを変成器4および一酸化炭素除去器5に伝えら
れ、これらを予熱する。変成器4および一酸化炭素除去
器5は、上流の改質器1から送られる高温の水素リッチ
ガスによっても加熱されるが、前述の第2の経路17の
排気ガスの熱を利用することによって、より早く予熱が
できる。
【0010】変成器4および一酸化炭素除去器5は、予
熱中は、一酸化炭素を除去する機能を十分発揮できず、
水素リッチガスに一酸化炭素が含まれたままとなる。そ
のようなガスをそのまま燃料電池6に供給すると、水素
極6aの触媒が被毒され、発電能力が低下する。そこ
で、変成器4および一酸化炭素除去器5の予熱が完了す
るまでは、バイパス弁6cを切替えて水素リッチガスを
外部に放出させ、燃料電池6には供給しないようにす
る。第1の経路16と第2の経路17の排気ガスの分配
・切替えは、システムの状況に応じて、予熱時間が最も
短くなるように、制御装置18によって制御される。例
えば、固体高分子電解質型燃料電池の場合は、燃料電池
6は70〜80℃程度に予熱すれば良いが、変成器4お
よび一酸化炭素除去器5は150〜250℃まで予熱し
ないと一酸化炭素を除去する機能が発揮できない。そこ
で、第1の経路16の排気ガスの分配量に対し第2の経
路17の排気ガスの分配量を多くすることによって、燃
料電池6と変成器4および一酸化炭素除去器5とがほぼ
同時に予熱を完了することができ、システムの立上げ時
間を最短にすることができる。
【0011】《実施の形態2》図2は、本実施の形態2
における燃料電池発電システムの構成を示す。実施の形
態1と同様の構成要素については、同一符号を付与し、
その説明を省略する。本実施の形態2においては、改質
器1の下部に燃焼器2を設け、改質器1の上部に排気部
3および切替手段15を設け、さらに、変成器4および
一酸化炭素除去器5を改質器1の上方に配置し、一体構
成としたものである。この構成により、切替手段15か
ら変成器周囲部4bおよび一酸化炭素除去器周囲部5b
へ至る第2の経路17が短くなるため、放熱ロスが少な
くなり、変成器4および一酸化炭素除去器5を予熱する
時間が少なくて済む。また、変成器4および一酸化炭素
除去器5が改質器1と一体構成となっているため、変成
器4および一酸化炭素除去器5が上流の改質器1から送
られる高温の水素リッチガスによって加熱される時も、
放熱ロスが少なくなり、変成器4および一酸化炭素除去
器5を予熱する時間がさらに少なくて済む。
【0012】《実施の形態3》図3は、本実施の形態3
における燃料電池発電システムの構成を示す。実施の形
態1と同様の構成要素については、同一符号を付与し、
その説明を省略する。予熱中の温水循環経路11の水の
流れは、実施の形態1と同様に、排気熱交換器13−温
水循環ポンプ12−水熱交換器10−貯湯タンク14の
順である。しかし、本実施の形態3においては、予熱が
完了し発電運転に移行した後は、切替手段15により、
排気ガスの流れを全て第1の経路16に切替えるととも
に、温水循環ポンプ12の流れを逆転させ、温水循環経
路11の水の流れを水熱交換器10−温水循環ポンプ1
2−排気熱交換器13−貯湯タンク14の順となるよう
に制御する。この動作により、システムの予熱が完了し
た後も、排気ガスの熱で温水循環経路11を加熱して貯
湯タンク14に温水として貯えることができる。したが
って、排熱を有効利用し、熱効率を高めることができ
る。
【0013】
【発明の効果】異常のように本発明によれば、排気ガス
の熱を適宜分配して燃料電池と変成器および一酸化炭素
除去器を予熱することにより、発電運転までの立上がり
時間を短縮することができる。また、変成器および一酸
化炭素除去器を改質器の上方に配置し一体構成とするこ
とにより、放熱ロスを少なくし、よりいっそう発電運転
までの立上がり時間を短縮することができる。また、発
電運転移行後も排気ガスの熱を有効利用することによっ
て、熱効率を高めるという効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における燃料電池発電シ
ステムの構成を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態2における燃料電池発電シ
ステムの構成を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態3における燃料電池発電シ
ステムの構成を示す図である。
【図4】従来の燃料電池発電システムの構成を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 改質器 2 燃焼器 3 排気部 4 変成器 4b 変成器周囲部 5 一酸化炭素除去器 5b 一酸化炭素除去器周囲部 6 燃料電池 8 冷却水循環経路 10 水熱交換器 11 温水循環経路 13 排気熱交換器 14 貯湯タンク 15 切替手段 16 第1の経路 17 第2の経路 18 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮内 伸二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 中村 彰成 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 4G040 EA03 EA06 EB12 EB31 EB32 EB43 EB44 5H027 AA06 BA01 BA16 BA17 CC06 DD06 MM01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料ガスから水素リッチガスを発生させ
    る改質器と、前記改質器を加熱する燃焼器と、前記燃焼
    器の排気ガスを外部へ排出させる排気部と、前記改質器
    の下流に接続され水素リッチガス中の一酸化炭素を除去
    させる変成器および一酸化炭素除去器と、前記変成器お
    よび前記一酸化炭素除去器の下流に接続され空気中の酸
    素と発生した水素とを反応させて発電する燃料電池と、
    前記燃料電池を冷却する冷却水循環経路と、前記冷却水
    循環経路中の水熱交換器から熱を受け貯湯タンクに温水
    を貯える温水循環経路と、運転制御を行う制御装置とを
    備え、前記制御装置は、前記排気部に設けられた切替手
    段を制御することにより、運転起動時には、排気ガスを
    前記温水循環経路中の排気熱交換器へ通じる第1の経路
    と変成器周囲部および一酸化炭素除去器周囲部へ通じる
    第2の経路に導き、前記第1の経路では前記冷却水循環
    経路を介して前記燃料電池を予熱し、前記第2の経路で
    は前記変成器および前記一酸化炭素除去器を予熱し、か
    つシステムの予熱が最も早く完了するように前記第1の
    経路と前記第2の経路への排気ガスの分配・切替えを行
    うように構成された燃料電池発電システム。
  2. 【請求項2】 前記改質器の下部に前記燃焼器を設け、
    前記改質器の上部に前記排気部および前記切替手段を設
    け、前記変成器および前記一酸化炭素除去器を前記改質
    器の上方に配置し一体構成とした請求項1記載の燃料電
    池発電システム。
  3. 【請求項3】 前記燃料電池と前記変成器および前記一
    酸化炭素除去器が所定の温度に達し予熱が完了した後
    は、前記燃焼器の排気ガスは前記温水循環経路のみを加
    熱するように構成された請求項1または2記載の燃料電
    池発電システム。
JP2000213236A 2000-07-13 2000-07-13 燃料電池発電システム Pending JP2002025591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213236A JP2002025591A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 燃料電池発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213236A JP2002025591A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 燃料電池発電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002025591A true JP2002025591A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18709023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213236A Pending JP2002025591A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 燃料電池発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002025591A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003079478A1 (fr) * 2002-03-19 2003-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Système de génération d'énergie à pile à combustible
JP2004189510A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Nippon Oil Corp 改質システムとその運転方法ならびに燃料電池システムとその運転方法
KR100448691B1 (ko) * 2002-03-12 2004-09-16 주식회사 엘지이아이 연료전지의 냉각 시스템
JP2004335402A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池コージェネレーション装置
JP2005335996A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 水素製造システム、燃料電池システム及び水素製造方法
CN1324747C (zh) * 2002-09-20 2007-07-04 松下电器产业株式会社 燃料电池热电联合系统
JP2009084077A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池用改質装置
JP2009084078A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池用改質装置
US7537851B2 (en) 2004-01-30 2009-05-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell system including separator having cooling water flow channels
US8178062B2 (en) 2007-09-27 2012-05-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Reforming apparatus for fuel cell
KR101305805B1 (ko) * 2011-08-09 2013-09-06 현대하이스코 주식회사 버너 연소가스를 이용한 연료전지용 개질기의 운전 방법 및 연료전지용 개질 시스템
KR101328985B1 (ko) * 2006-11-13 2013-11-13 삼성에스디아이 주식회사 Co 쉬프트기의 온도조절 기능이 구비된 연료처리장치 및그 운영방법

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100448691B1 (ko) * 2002-03-12 2004-09-16 주식회사 엘지이아이 연료전지의 냉각 시스템
WO2003079478A1 (fr) * 2002-03-19 2003-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Système de génération d'énergie à pile à combustible
CN1310364C (zh) * 2002-03-19 2007-04-11 松下电器产业株式会社 燃料电池发电系统和燃料电池发电系统控制方法
US7504168B2 (en) 2002-03-19 2009-03-17 Panasonic Corporation Systems for controlling operation of a fuel cell electricity generating system responsive to detection of abnormalities
CN1324747C (zh) * 2002-09-20 2007-07-04 松下电器产业株式会社 燃料电池热电联合系统
US7452618B2 (en) 2002-09-20 2008-11-18 Panasonic Corporation Fuel cell cogeneration system
JP2004189510A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Nippon Oil Corp 改質システムとその運転方法ならびに燃料電池システムとその運転方法
JP2004335402A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池コージェネレーション装置
JP4552387B2 (ja) * 2003-05-12 2010-09-29 パナソニック株式会社 燃料電池コージェネレーション装置
US7537851B2 (en) 2004-01-30 2009-05-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell system including separator having cooling water flow channels
JP2005335996A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 水素製造システム、燃料電池システム及び水素製造方法
JP4551696B2 (ja) * 2004-05-26 2010-09-29 出光興産株式会社 水素製造システム、燃料電池システム及び水素製造方法
KR101328985B1 (ko) * 2006-11-13 2013-11-13 삼성에스디아이 주식회사 Co 쉬프트기의 온도조절 기능이 구비된 연료처리장치 및그 운영방법
JP2009084078A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池用改質装置
JP2009084077A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池用改質装置
US8178062B2 (en) 2007-09-27 2012-05-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Reforming apparatus for fuel cell
US8696773B2 (en) 2007-09-27 2014-04-15 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Reforming apparatus for fuel cell
KR101305805B1 (ko) * 2011-08-09 2013-09-06 현대하이스코 주식회사 버너 연소가스를 이용한 연료전지용 개질기의 운전 방법 및 연료전지용 개질 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002539585A (ja) 低温起動特性を改善した燃料電池とその低温起動方法
JP2002025591A (ja) 燃料電池発電システム
JP2020070213A (ja) 改質システム
JP2015135735A (ja) 燃料電池システム
JP5225604B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池およびその発電方法
JPH01124962A (ja) アルカリ電解質型燃料電池装置
JP3548043B2 (ja) 燃料電池発電システム
WO2015093010A1 (ja) 燃料電池システム
JP4640052B2 (ja) 水素発生装置およびこれを備えた発電システム
JP4378954B2 (ja) 燃料電池コンバインドサイクル発電プラントの起動方法
JP5102510B2 (ja) 燃料電池システム
JP4128370B2 (ja) 燃料電池用暖機装置
JP4531320B2 (ja) 水素含有ガス生成装置の運転制御方法
JP2003303608A (ja) 燃料電池発電システム、燃料電池発電システムの制御方法
JPH1040942A (ja) 燃料電池発電装置の起動方法
JP3562378B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池システム
JP3997264B2 (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
JP2007314419A (ja) 水素含有ガス生成装置の運転制御方法
JPH10324501A (ja) 一酸化炭素除去装置及び一酸化炭素除去装置の起動方法
JP2002170583A (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
JP2002080204A (ja) 水素含有ガス生成装置の停止保管方法
JP3137143B2 (ja) 燃料電池発電設備の温度制御方法及び温度制御装置を備えた燃料電池発電設備
JP2007103034A (ja) 燃料電池システム及びその起動方法
JP2005332834A (ja) 燃料電池発電システムおよび燃料電池発電システムの制御方法
JP2004119214A (ja) 燃料電池システム