JP2002017990A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2002017990A
JP2002017990A JP2000208710A JP2000208710A JP2002017990A JP 2002017990 A JP2002017990 A JP 2002017990A JP 2000208710 A JP2000208710 A JP 2000208710A JP 2000208710 A JP2000208710 A JP 2000208710A JP 2002017990 A JP2002017990 A JP 2002017990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
windmill
gaming machine
game machine
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000208710A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Suzuki
直広 鈴木
Masafumi Mineno
雅史 峰野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruhon Industry Co Ltd
Original Assignee
Maruhon Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruhon Industry Co Ltd filed Critical Maruhon Industry Co Ltd
Priority to JP2000208710A priority Critical patent/JP2002017990A/ja
Publication of JP2002017990A publication Critical patent/JP2002017990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装飾効果を高めた遊技機用風車を備えた技機
を提供すること。 【解決手段】 支持軸17が挿通可能な貫通孔14が形成さ
れた筒部15およびこの筒部15の外周に放射状に設けられ
た複数の羽根板13を有する羽根部12と、これら羽根部12
の前面に設けられた装飾回転部11とを有する遊技機用風
車10が、支持軸17を中心として回転自在に遊技盤19に軸
支され、羽根部12に遊技球が当たって回転する遊技機に
おいて、回転軸17に対して遊技機用風車10の重心を偏心
させて回転後の停止角度を一定ならしめると共に、装飾
回転部11に非点対称な第1の文字または図柄を描き、さ
らに装飾回転部11の第1の文字または図柄と関連し、背
景となる第2の文字または図柄を遊技盤19に描いたもの
であり、停止時に、両文字または図柄が一体となって意
味をなして表示するように構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は遊技機に関し、特に遊
技球を遊技機内に発射して入賞口等に入賞させて遊技す
るパチンコ機において、遊技盤に設けた遊技機用風車の
停止角度を一定ならしめることにより、遊技機用風車に
非点対称または非線対称な文字または図柄を描き、その
背景となる文字または図柄を遊技盤に描いて、風車と遊
技盤の文字または図柄とが一体となって意味のある文字
または図柄を表示するように構成したものである。
【0002】
【従来の技術】従来のパチンコ機等の遊技機は、遊技盤
の遊技領域に遊技球を発射装置から発射して、遊技領域
に配置された入賞口および始動口等に入賞させ、入賞す
ると所定数の遊技球を遊技者に賞球として払い出して遊
技するものである。
【0003】遊技者は、遊技機の発射装置のノブの角度
を変化させて、遊技球が入賞するように発射速度を調整
する。
【0004】一般的な遊技機においては、遊技領域の遊
技球の通路に複数の遊技釘を設けると共に遊技機用風車
を設けて、遊技領域内における発射された遊技球の流路
を複雑に変化させて遊技を一層面白くしている。
【0005】図4の斜視図に示すように、従来の遊技機
用風車100は、複数の羽根板113および装飾回転板111に
より構成されている。装飾回転板111は、中心に釘など
の支持軸117の外径より大きい直径の貫通孔114を有する
筒部115を備え、この筒部115の外周面には複数(例えば
3枚)の羽根板113が等角度に設けられている。装飾回
転板111は、表面に点対称な図柄よりなる装飾122が施さ
れている。
【0006】そして、装飾回転板111および筒部115の貫
通孔114に支持軸117を挿通させ、且つこの支持軸117を
遊技盤に略直角に打ち付けて、遊技機用風車100を回転
自在に取り付けている。
【0007】遊技機用風車は、遊技釘の間を通過する途
中に遊技球が羽根に当たるように配置され、遊技球が羽
根板に当たる速度や角度によって、遊技球の降下方向・
速度を変化させる役割を果たしている。
【0008】遊技球は、遊技機用風車の存在によって予
測困難な方向に降下するため、遊技球が入賞するか否か
に、遊技機用風車は大きく影響を与えている。
【0009】遊技者は、遊技球を入賞させるために、遊
技球が遊技盤を降下する方向について遊技中に一定の確
率を見いだそうとして、入賞の確率が最も高い方向に遊
技球を発射装置から打ち出そうと試みるが、遊技機用風
車の作用により、降下する方向の予測が難しいため、そ
こに遊技の面白味の一つがある。
【0010】遊技釘が遊技盤に固定されているのに対
し、遊技機用風車は、左右方向に回転し、その偶発的な
動作により入賞するか否かに重要な影響を与えている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の遊技機
用風車においては、遊技球の降下方向・速度を変える目
的で設けられたもので、等角度に放射状に配置された羽
根板で構成されており、遊技機用風車に遊技球が当たる
と、その降下方向を変化させた後、慣性で左右に回転す
るだけである。
【0012】その結果、遊技機用風車の動きは、面白み
に欠けるため、遊技機用風車が遊技球に作用すること
が、遊技球の入賞結果に重要な影響を与えるにもかかわ
らず、遊技機用風車は、遊技者に関心をもたれない存在
となっている。
【0013】また、最近のパチンコ機においては、遊技
盤の中央に設けられたセンター役物の動作結果によって
遊技者が獲得する利益の大半が決定される。
【0014】そのため、本来の遊技の面白みである、遊
技盤における遊技球の途中の予測困難な動きに関心が向
かなくなり、その結果、遊技者はセンター役物の動作結
果のみを注目するので、遊技が単調化するという問題が
有った。
【0015】そこで、この発明は、遊技機において、単
に遊技球の降下方向・速度を変える目的で設けられた遊
技機用風車に装飾を施し、この遊技機用風車の装飾と遊
技盤に描かれた装飾とを一体に見せることにより、装飾
効果を高めた遊技機を提供することを目的として考えら
れたものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】この発明の遊技機用風車
は、支持軸が挿通可能な貫通孔が形成された筒部および
この筒部の外周に放射状に設けられた複数の羽根板を有
する羽根部と、これら羽根部の前面に設けられた装飾回
転部とを有する遊技機用風車が、前記支持軸を中心とし
て回転自在に遊技盤に軸支され、前記羽根部に遊技球が
当たって回転する遊技機において、回転軸に対して遊技
機用風車の重心を偏心させて回転後の停止角度を一定な
らしめると共に、前記装飾回転部に非点対称な第1の文
字または図柄を描き、さらに前記装飾回転部の第1の文
字または図柄と関連し、背景となる第2の文字または図
柄を遊技盤に描いたものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明による遊技機用風車
の実施形態の構成および動作を、添付図面を参照して詳
細に説明する。
【0018】図1は、この発明の遊技機における遊技機
用風車10の構成と、その背景となる遊技盤に描かれた図
柄18とを示す分解斜視図である。
【0019】図1に示すように、遊技機用風車10は、装
飾回転部11と、羽根部12と、錘16とにより構成されてい
る。
【0020】装飾回転部11は、比較的薄くて軽い素材で
構成され、その中心に貫通孔を有して前面に非点対称ま
たは非線対称な第1の文字またはキャラクターなどの図
柄で装飾が施されている。
【0021】羽根部12は、中心に貫通孔14を有する筒部
15と、この筒部15の外周に放射状に等角度に配置された
複数(例えば3枚)の羽根板13で構成され、複数の羽根
板13のうち、一つの羽根板13の貫通孔14から離れた位置
に錘16が設けられており、羽根部12は装飾回転部11と接
着剤等で固定されている。
【0022】この錘13には、必要以上の重さを持たない
で、遊技機用風車10の羽根板13に遊技球が当たった際に
円滑に回転でき、且つ錘16を下にした状態で停止し得る
ような重さに設定する。
【0023】そして、この遊技機用風車10は、筒部15の
貫通孔14に釘などの支持軸17を挿通して遊技盤19に打ち
込み、図2に示すように遊技盤19の所定の位置に回転自
在に取り付けられる。
【0024】一方、遊技盤19の表面には、遊技機用風車
10の回転装飾体11の第1の文字または図柄と関連し、背
景となる第2の文字または図柄が描かれている。遊技機
用風車10の静止時において、図2に示すように、装飾回
転体11に描かれた第1の図柄が、遊技盤19に描かれた第
2の図柄18と一体となって、遊技者に意味のある特定の
図柄を表示している。
【0025】遊技球が羽根板13に当たると、遊技機用風
車10は本来の役割である遊技球の降下方向・速度を変え
ると共に、回転を開始して、図3に示すように表示す
る。
【0026】遊技機用風車10には、1つの羽根板13に錘
16が取り付けられて、遊技機用風車10の重心が回転軸に
対して偏心しているので、回転を開始したのち、遊技機
用風車10の回転速度が落ちて停止する際には、遊技機用
風車10は左右に揺れながら減衰し、最終的に錘16が取り
付けられた羽根板13を下にした状態で停止する。
【0027】このように、錘16を下にした一定の姿勢で
停止すると、図2に示すように、装飾回転板11に描かれ
た図柄は正常な姿勢で表示され、遊技盤19に描かれた図
柄18と一体となって、遊技者に意味のある特定の図柄を
表示する。
【0028】図1に示す実施の形態においては、遊技機
用風車10の装飾回転体11に関取の顔を描き、背景となる
遊技盤に18には関取の顔以外の胴体を描いているので、
遊技機用風車10に遊技球が当たると、関取の顔は図3に
示すように回転を始めるが、やがて回転が停止すると、
図2に示すように、関取の顔は正常な姿勢になる。
【0029】遊技者は、遊技機用風車10を単なる回転体
として認識するだけではなく、関取の顔などの非点対称
または非線対称な文字または図柄が回転して元の姿勢に
戻り、さらに背景の遊技盤19に描かれた関取の胴体など
と一体に表示することにより、遊技者に面白みを感じさ
せることができる。
【0030】以上、この発明による遊技機用風車の実施
形態の構成および動作を説明したが、この実施形態は、
本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するも
のではない。本発明の要旨を逸脱することなく種々の変
形変更が可能である。
【0031】
【発明の効果】以上の実施形態に基づく説明から明らか
なように、本発明の遊技機によると、遊技機用風車の回
転軸に対する重心を偏心させることにより、従来の遊技
機用風車のように回転して、遊技球の降下方向・速度を
変えることのみならず、回転後に、常に一定の角度で停
止するので、装飾回転体に非点対称または非線対称な第
1の文字や図柄などを描き、遊技盤に関連する第2の文
字や図柄などを描いておくことにより、一定姿勢で停止
した装飾回転体の第1の文字や図柄と遊技盤に描いた第
2の文字や図柄が一体となって意味をなすように表示さ
せることにより、興趣溢れる遊技を提供することがで
き、遊技の単調さを解消できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の遊技機における遊技機用風車の実施
形態を示す組立図、
【図2】遊技盤に取り付けた遊技機用風車の停止状態を
示す正面図、
【図3】遊技盤に取り付けた遊技機用風車の回転状態を
示す正面図、
【図4】従来の遊技機における遊技機用風車の一例を示
す斜視図である。
【符号の説明】
10 遊技機用風車 11 装飾回転部 12 羽根部 13 羽根板 14 貫通孔 15 筒部 16 錘 17 支持軸 18 図柄 19 遊技盤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持軸が挿通可能な貫通孔が形成された
    筒部および該筒部の外周に放射状に設けられた複数の羽
    根板を有する羽根部と、該羽根部の前面に設けられた装
    飾回転部とを有する遊技機用風車が、前記支持軸を中心
    として回転自在に遊技盤に軸支され、前記羽根部に遊技
    球が当たって回転する遊技機において、 回転軸に対して遊技機用風車の重心を偏心させて回転後
    の停止角度を一定ならしめると共に、前記装飾回転部に
    非点対称な第1の文字または図柄を描き、さらに前記装
    飾回転部の第1の文字または図柄と関連し、背景となる
    第2の文字または図柄を遊技盤に描いたことを特徴とす
    る遊技機。
JP2000208710A 2000-07-10 2000-07-10 遊技機 Pending JP2002017990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208710A JP2002017990A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208710A JP2002017990A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002017990A true JP2002017990A (ja) 2002-01-22

Family

ID=18705246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000208710A Pending JP2002017990A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002017990A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075337A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Kyoraku Sangyo Kk 風車役物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1085396A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Okumura Yuki Kk パチンコ機用風車
JPH11226191A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Okumura Yuki Kk パチンコ機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1085396A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Okumura Yuki Kk パチンコ機用風車
JPH11226191A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Okumura Yuki Kk パチンコ機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075337A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Kyoraku Sangyo Kk 風車役物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009172131A (ja) 遊技機用の装飾演出体及び遊技機
JP2008229046A (ja) 遊技演出体及び遊技機
JP2008237650A (ja) 貯留皿、貯留皿ユニット及び遊技機
JP4963294B2 (ja) 遊技機用の入球具及び遊技機
JP2008228988A (ja) 遊技装置体ユニット及び遊技機
US20080076526A1 (en) Symbol-based game machine
JP2006000227A (ja) 遊技機用表示装置
JP5182972B2 (ja) 遊技機
JP2002017990A (ja) 遊技機
JP2005131121A (ja) 遊技機
JP2002017989A (ja) 遊技機用風車
JP5083755B2 (ja) 遊技演出体
JP2002017991A (ja) 遊技機
JP3996327B2 (ja) 遊技機用風車
JP2002177498A (ja) 風車およびそれを使用する遊技機
JPH08229200A (ja) パチンコ遊技機用風車
JP2005021513A (ja) 遊技球の流下経路可変装置及び弾球遊技機
JP2003310903A (ja) 遊技機
US20240062627A1 (en) Illuminated outcome determination device
JP2009240356A (ja) 発射ユニット及び遊技機
JP2002028298A (ja) 遊技機
JP2005334502A (ja) パチンコ機
JP2009112656A (ja) 遊技機
JP2005080823A (ja) 遊技機
JP4301543B2 (ja) 弾球遊技機