JP2002016108A - 半導体装置及びその製造装置 - Google Patents

半導体装置及びその製造装置

Info

Publication number
JP2002016108A
JP2002016108A JP2000197573A JP2000197573A JP2002016108A JP 2002016108 A JP2002016108 A JP 2002016108A JP 2000197573 A JP2000197573 A JP 2000197573A JP 2000197573 A JP2000197573 A JP 2000197573A JP 2002016108 A JP2002016108 A JP 2002016108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
electrode
semiconductor chip
semiconductor device
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000197573A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Takeda
一秀 竹田
Yuichi Sasaki
裕一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000197573A priority Critical patent/JP2002016108A/ja
Publication of JP2002016108A publication Critical patent/JP2002016108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • H01L2224/75302Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • H01L2224/75314Auxiliary members on the pressing surface
    • H01L2224/75315Elastomer inlay
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体チップと外囲器、または外囲器とソケ
ットの接続を容易かつ確実に行うための半導体装置及び
その製造装置を提供する。 【解決手段】 支持体1Aと、この支持体に設けられ伸
縮性を有する空洞体1と、支持体内に設けられ空洞体に
流体5を出し入れする通路3と、空洞体内の圧力を調整
する圧力調整手段4とを具備する半導体装置の製造装置
を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、半導体装置及び
その製造装置に係り、特に基板や外囲器に搭載あるいは
脱着する半導体装置及びその製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体チップを基板や外囲器に搭載する
場合、例えばフリップチップ実装のような半導体チップ
の基板への搭載には、図9のように金属やプラスチック
製の支持体(コレット)91が使われる。図9(a)に
示されるように、このコレット91を半導体チップ92
まで導いて、コレット91に設けられる通路93から空
気を吸引して半導体チップ92を吸着する。そして、コ
レット91にて吸着された半導体チップ92を外囲器9
5の所定の位置に移動した後、通路93から空気の吸引
を止め常圧に戻すことにより、半導体チップ92は着脱
されて外囲器95に搭載される。
【0003】その際、図9(b)に示されるように、半
導体チップ92(もしくは外囲器95)が傾いていると
コレット91には傾きを調整する機能が無いため、半導
体チップ92を正確に外囲器95に搭載することができ
ないことがある。この結果、図9(c)に示されるよう
に、半導体チップの電極94と外囲器の電極96とを安
定に接続できないという問題があった。
【0004】また従来、図10(a)に示されるよう
に、外囲器の搭載される半導体チップの電極94または
外囲器の電極96には、予めフラックス98が塗布され
ている。外囲器に搭載された半導体チップは、半導体チ
ップのAl電極94aにバリアメタル94bを介して設
けられる半田バンプ94cがリフローにより融かされ、
外囲器の電極と半導体チップの電極が接続される。バリ
アメタル94bは、半田バンプ94cのSnが半導体チ
ップのAl電極94aに拡散し接続の信頼性が劣化する
のを防ぐために設けられる。その後溶媒を使ってフラッ
クスを洗浄し、この洗浄に使った溶媒を乾燥させる。そ
して、半田バンプ接続部の熱サイクル耐久性を向上させ
るため、半導体チップと外囲器の隙間に樹脂の充填を行
い、樹脂を加熱硬化する。
【0005】ところが、図10(b)に示されるよう
に、半導体チップ92(もしくは外囲器95)が傾いて
いたりすると、半導体チップ92と外囲器95の間が狭
い所では、例えば樹脂がうまく充填されずボイド99a
が形成されたり、半導体チップ92と外囲器95の間が
広いところでは、例えばバンプと外囲器の電極が接触さ
れず、未接触の状態99bで樹脂が充填されてしまうと
いった問題があった。また、半田バンプを使う方法は、
バリヤメタルの形成やフラックスの塗布/洗浄などが必
要で、ウエハ工程が多いという問題もあった。
【0006】図11は、半導体チップが搭載される外囲
器をソケットに格納するのを示す図である。外囲器95
をソケット100の所定の位置に載せて蓋101で外囲
器95を押し付けて、外囲器の電極97とソケットの電
極102同士の電気的接続を取るものである。ここで、
図11(b)に示されるように、外囲器95やソケット
の蓋101の表面形状に凹凸があったり、外囲器の厚さ
にばらつきがあったりすると、外囲器と蓋の接触面積が
少なくなり荷重が接触部に集中する。その結果、過重が
かからない部分では外囲器とソケットの電極同士の電気
的接続が取れなかったり、荷重のかかる部分では外囲器
に亀裂が入り破損が発生したりしてしまうという問題が
あった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来、半導体チップを
基板や外囲器に搭載する場合、半導体チップ(もしくは
外囲器)が傾いているとコレットには傾きを調整する機
能が無いため、半導体チップを正確に外囲器に搭載する
ことができないことがある。そのため、半導体チップの
電極と外囲器の電極とを安定に接続できないという問題
があった。
【0008】また、半導体チップ(もしくは外囲器)が
傾いていたりすると、半導体チップと外囲器の間が狭い
所では、樹脂がうまく充填されずボイドが形成された
り、半導体チップと外囲器の間が広いところでは、例え
ばバンプと外囲器の電極が接触されず、未接触の状態で
樹脂が充填されてしまうといった問題があった。また、
半田バンプを使う方法は、バリヤメタルの形成やフラッ
クスの塗布/洗浄などが必要で、ウエハ工程が多いとい
う問題もあった。
【0009】さらに、半導体チップが搭載される外囲器
をソケットに格納する場合、外囲器やソケットの蓋の表
面形状に凹凸があったり、外囲器の厚さにばらつきがあ
ったりすると、外囲器と蓋の接触面積が少なくなり荷重
が接触部に集中する。そのため、過重がかからない部分
では外囲器とソケットの電極同士の電気的接続が取れな
かったり、荷重のかかる部分では外囲器に亀裂が入り破
損が発生したりしてしまうという問題があった。
【0010】本発明は、上記事情を鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、半導体チップと外囲
器、または外囲器とソケットの接続を容易かつ確実に行
うための半導体装置及びその製造装置を提供することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の特徴では、支持体と、この支持体に
設けられ伸縮性を有する空洞体と、前記支持体内に設け
られ前記空洞体に流体を出し入れする通路と、前記空洞
体内の圧力を調整する圧力調整手段とを具備する半導体
装置の製造装置を提供する。
【0012】また、本発明の第2の特徴では、第1の電
極を有する半導体素子と、第2の電極を有する基板と、
前記第1の電極及び前記第2の電極の少なくともどちら
か一方に設けられるバンプと、前記半導体素子の第一の
電極側表面もしくは前記基板の第2の電極側表面のどち
らか一方のみに設けられる絶縁物とを具備し、前記第1
の電極と前記第2の電極が前記バンプを介して電気的に
接続される半導体装置を提供する。
【0013】また、本発明の第3の特徴では、第1の電
極を有する半導体素子と、第2の電極を有する外囲器と
を具備し、前記第1の電極と前記第2の電極が互いに電
気的に接続され、かつ前記外囲器には前記半導体素子を
均一の圧力で支持する空洞体が設けられる半導体装置を
提供する。
【0014】さらに、本発明の第4の特徴では、第1の
電極を有する外囲器と、第2の電極を有するソケットと
を具備し、前記第1の電極と前記第2の電極が互いに電
気的に接続され、かつ前記ソケットには前記外囲器を均
一の圧力で支持する空洞体が設けられる半導体装置を提
供する。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第一の実施の形
態を示したものであり、半導体チップを基板に搭載する
機構(以下「コレット」と言う)の断面図である。
【0016】コレットは、支持体1Aとこの支持体に設
けられ流体の入った伸縮性を有する空洞体1、空洞体内
の流体を出し入れできる通路3、空洞体内の流体の圧力
を調整できる弁4から構成される。このコレットによる
半導体チップの基板への搭載は図1のように行われる。
【0017】まず、図1(a)に示すのように、コレッ
トの空洞体1の下面部分を半導体チップ2に接触させ
て、コレットの通路3を通して空洞体1内の流体5を吸
引することで弁4が開き、半導体チップ2が空洞体1に
吸着される。その後、半導体チップ2を吸着した状態で
コレットを外囲器(基板)7の所定の位置まで移動す
る。吸引を止めて空洞体1内に流体を注入し、半導体チ
ップに荷重を加えて電極同士の接続を行う。その際、図
1(b)に示すのように、半導体チップ2または外囲器
7が傾いたり表面形状に凹凸があったりすると、従来の
コレットでは安定した接続ができなかったが、本実施の
形態のコレットでは、図1(c)に示すように伸縮性空
洞体に均等な圧力がかかり、この空洞体が半導体チップ
2または外囲器6の傾きや表面形状の凹凸に合わせて変
形するので、安定した接続が可能となる。
【0018】図2は、本発明の第二の実施の形態を示し
たものであり、上記半導体チップ及び外囲器の電極の一
部を拡大した断面図である。
【0019】図2(a)に示すように、半導体チップ2
には予め絶縁物10、例えば絶縁シートや絶縁性のある
樹脂等を塗布した絶縁物(絶縁膜)が電極16表面に形
成され、外囲器7には半導体チップとの接続側にバンプ
18、その反対側に外部電極9が形成される。そして、
図2(b)に示すように、外囲器7に形成されたバンプ
18が絶縁物10を突き破ることで、電極同士の接続を
行う。半導体チップの電極がAlのように酸化しやすい
材質の場合は、予め電極上に酸化しにくい物質、例えば
Auのようなものを付けておくとよい。
【0020】このような構成により、従来バンプ電極を
有する半導体チップと外囲器との接続の際、半田バンプ
などはリフローによる接続方法を取り、接続後に絶縁性
樹脂を塗布していたが、本実施の形態では、接続と封止
が一括でできボイドが発生することがなく、また、半田
バンプを使わないのでバリヤメタルの形成やフラックス
の塗布/洗浄などがなくなり、工程数の大幅な削減にも
なる。さらに、外囲器のバンプの先端形状を鋭利にする
ことで酸化膜のような絶縁膜も突き破ることが可能であ
り、電極同士が未接触のまま残らずに安定した接続が得
られる。なお、本実施の形態では、絶縁膜を半導体チッ
プ上に形成したが、図3に示すように、バンプ電極18
が形成された外囲器7に絶縁膜10を形成し、半導体チ
ップ2と外囲器7の接続を行うようにしてもよい。
【0021】また、図4に示すように、外囲器7に予め
絶縁物10、例えば絶縁シートや絶縁性のある樹脂等を
塗布したものを電極19表面に形成し、半導体チップ2
には外囲器7との接続側にバンプ17を形成し、半導体
チップと外囲器の接続を行うようにしてもよい。
【0022】さらに、図5に示すように、バンプ17が
形成された半導体チップ2に予め絶縁物10を表面に形
成し、外囲器7には半導体チップ2との接続側にバンプ
18、その反対側に外部電極9を形成し、半導体チップ
と外囲器の接続を行うようにしてもよい。
【0023】図6は、本発明の第三の実施の形態を示し
たものであり、半導体チップを搭載する外囲器の他の構
成の断面図である。
【0024】図6に示すように、まず、半導体チップ2
を外囲器7の所定の位置に載せる。更に半導体チップ2
に流体22を備えた空洞体21を載せてふたをする。こ
れにより、空洞体を介して空洞体21と半導体チップ2
の接触面全体に荷重が均一にかかり、半導体チップの電
極6と外囲器の電極8同士を良好に接続することができ
る。また、図7に示すように、空洞体21に流体を出し
入れできる通路23を設けることにより、空洞体内の流
体量を調整することができるので、外囲器に加える荷重
を調整することができより効果的な接続を行うことがで
きる。流体の出入り口には蓋24を設けて機密性を保つ
ような構成にしても良い。
【0025】従来の外囲器と半導体チップの電極同士の
接続は、半田バンプなどのリフローが一般的であり、樹
脂充填後は半導体チップのリペアができない。本実施の
形態の外囲器への半導体チップの搭載は、チップマウン
ト工程、空洞体封止工程の2工程で完了するので、従来
に比べ大幅な工程削減ができる。また、半田バンプを使
わずに電極同士の接触が可能となるので、樹脂充填が不
要になり工程数の削減にもなる。
【0026】図8は、本発明の第四の実施の形態を示し
たものであり、外囲器を実装するソケットの断面図であ
る。
【0027】本実施の形態のソケットは、電極32と外
部端子33を有するソケット及び流体35の入った伸縮
性を有する空洞体34から構成されている。
【0028】外囲器のソケットへの実装は図8のように
行われる。まず、外囲器7をソケットの所定の位置に載
せる。そして、外囲器上に流体35が入った伸縮性空洞
体34を載せて蓋をする。蓋をすることにより空洞体3
4は加圧されて外囲器7に荷重を加える。空洞体34は
伸縮性を有しているので外囲器の傾きや表面形状に合わ
せて変形し、均一に外囲器に荷重を加えて電気的接続を
行う。
【0029】本実施の形態のソケットには、伸縮性空洞
体を付加しているため、従来ソケットで問題となる荷重
集中による外囲器やソケットの破損を防ぐことができ
る。さらに、外囲器の傾きや表面形状はソケットの空洞
体が吸収してくれるので、外囲器の電極とソケットの電
極同士の安定した電気的接続が容易に行える。
【0030】また、流体に溶媒(例えば水)を用いれ
ば、外囲器の温度の調節も行える。さらに、空洞体の材
質に高熱伝導性を付加してやれば、外囲器の温度調節は
より効果的になる。
【0031】図8(c)に示すように、熱伝導性のよい
空洞体34に通路36,37を設け、それらの通路に流
体の圧力をコントロールする弁38,39を付加してや
れば、各通路の弁を調節して適当な圧力を保つことがで
きる。さらに、流体の温度を調整することにより、外囲
器とソケットの温度調節を容易に行うことができる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、半導体チップと外囲
器、または外囲器とソケットの接続を容易かつ確実に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の半導体製造装置の一実施例を示すコ
レットの断面図。
【図2】 本発明の半導体装置の一実施例を示すのチッ
プと外囲器の一部断面図。
【図3】 本発明の半導体装置の他の実施例を示すのチ
ップと外囲器の一部断面図。
【図4】 本発明の半導体装置の他の実施例を示すのチ
ップと外囲器の一部断面図。
【図5】 本発明の半導体装置の他の実施例を示すのチ
ップと外囲器の一部断面図。
【図6】 本発明の半導体装置の一実施例を示すのチッ
プと外囲器の断面図。
【図7】 本発明の半導体装置の他の実施例を示すのチ
ップと外囲器の断面図。
【図8】 本発明の半導体装置の一実施例を示すの外囲
器とソケットの断面図。
【図9】 従来のコレットの断面図。
【図10】 従来のチップと外囲器の一部断面図。
【図11】 従来の外囲器とソケットの断面図。
【符号の説明】
1A…支持体 1…空洞体 2…チップ 3…通路 4…弁 5…流体 6…チップ電極部 7…外囲器 8…外囲器電極部 9…外囲器の外部電極部 10…絶縁物 16…チップ電極 17、18…バンプ 19…外囲器電極 21…空洞体 22…流体 23…通路 24…蓋 30…ソケット 31…ソケットの蓋 32…ソケットの電極部 33…ソケットの外部電極 34…空洞体 35…流体 36、37…通路 38、39…弁 91…コレット 92…半導体チップ 93…通路 94…チップ電極部 95…外囲器 96…外囲器電極部 97…外囲器の外部電極 98…フラックス 99…樹脂 100…ソケット 101…ソケットの蓋 102…ソケットの電極 103…ソケットの外部端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E024 CA18 CA30 5F044 KK01 KK17 LL01 LL15 PP16 PP17 RR16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体と、この支持体に設けられ伸縮性
    を有する空洞体と、前記支持体内に設けられ前記空洞体
    に流体を出し入れする通路と、前記空洞体内の圧力を調
    整する圧力調整手段とを具備することを特徴とする半導
    体装置の製造装置。
  2. 【請求項2】 第1の電極を有する半導体素子と、第2
    の電極を有する基板と、前記第1の電極及び前記第2の
    電極の少なくともどちらか一方に設けられるバンプと、
    前記半導体素子の第一の電極側表面もしくは前記基板の
    第2の電極側表面のどちらか一方のみに設けられる絶縁
    物とを具備し、前記第1の電極と前記第2の電極が前記
    バンプを介して電気的に接続されることを特徴とする半
    導体装置。
  3. 【請求項3】 第1の電極を有する半導体素子と、第2
    の電極を有する外囲器とを具備し、前記第1の電極と前
    記第2の電極が互いに電気的に接続され、かつ前記外囲
    器には前記半導体素子を均一の圧力で支持する空洞体が
    設けられることを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 第1の電極を有する外囲器と、第2の電
    極を有するソケットとを具備し、前記第1の電極と前記
    第2の電極が互いに電気的に接続され、かつ前記ソケッ
    トには前記外囲器を均一の圧力で支持する空洞体が設け
    られることを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記空洞体に流体を出し入れする導入口
    と、前記空洞体内の圧力を調整する圧力調整手段とをさ
    らに具備することを特徴とする請求項3または4記載の
    半導体装置。
JP2000197573A 2000-06-30 2000-06-30 半導体装置及びその製造装置 Pending JP2002016108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197573A JP2002016108A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 半導体装置及びその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197573A JP2002016108A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 半導体装置及びその製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002016108A true JP2002016108A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18695881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000197573A Pending JP2002016108A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 半導体装置及びその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002016108A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359264A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Sony Corp フリップチップ実装方法及び装置、半導体装置
JP2003077953A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Sony Corp フリップチップ実装方法及び装置、半導体装置
JP2007189100A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Sony Chemical & Information Device Corp 圧着装置及び実装方法
JP2010016070A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Nec Engineering Ltd 半導体チップの実装装置
CN106922087A (zh) * 2015-12-28 2017-07-04 富士通株式会社 半导体安装设备及其头部以及用于制造叠层芯片的方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359264A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Sony Corp フリップチップ実装方法及び装置、半導体装置
JP4513235B2 (ja) * 2001-05-31 2010-07-28 ソニー株式会社 フリップチップ実装装置
JP2003077953A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Sony Corp フリップチップ実装方法及び装置、半導体装置
JP4710205B2 (ja) * 2001-09-06 2011-06-29 ソニー株式会社 フリップチップ実装方法
JP2007189100A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Sony Chemical & Information Device Corp 圧着装置及び実装方法
JP2010016070A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Nec Engineering Ltd 半導体チップの実装装置
CN106922087A (zh) * 2015-12-28 2017-07-04 富士通株式会社 半导体安装设备及其头部以及用于制造叠层芯片的方法
JP2017120835A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 富士通株式会社 半導体実装装置、半導体実装装置のヘッド及び積層チップの製造方法
US9905528B2 (en) 2015-12-28 2018-02-27 Fujitsu Limited Semiconductor mounting apparatus, head thereof, and method for manufacturing laminated chip
KR101877135B1 (ko) * 2015-12-28 2018-07-10 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 실장 장치, 반도체 실장 장치의 헤드 및 적층 칩의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI242836B (en) Bonding apparatus and method
US7279358B2 (en) Mounting method and mounting device
TW201241943A (en) Microelectronic flip chip packages with solder wetting pads and associated methods of manufacturing
JP2000349123A (ja) 半導体素子の実装方法
JP2002158257A (ja) フリップチップボンディング方法
KR20010083235A (ko) 베어칩의 장착 방법 및 장치
JP2002016108A (ja) 半導体装置及びその製造装置
JP3399367B2 (ja) ワークの熱圧着装置
JPS63228728A (ja) 半導体チツプのダイボンデイング装置
JPH0312942A (ja) 半導体装置の封止方法および半導体チップ
JPH10125734A (ja) 半導体ユニットおよびその製造方法
JP2003297879A (ja) 半導体チップ圧着装置
JP3804586B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11121484A (ja) 半導体装置及びその製造方法と製造装置
JPH0689914A (ja) 半導体装置の封止方法
JPWO2003001586A1 (ja) 実装方法および装置
JP2001156441A (ja) Csp・bgaのリペア工法
JP2004006935A (ja) 封止部材の製造方法、およびその封止部材を用いた半導体装置の製造方法
JP3558498B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000164636A (ja) 半導体発光素子の実装方法及びこれに用いるボンディングツール
JPH07226420A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3558905B2 (ja) フリップチップ型半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JPH1098077A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3462078B2 (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
JPH08162501A (ja) ボンディングヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606