JP2002015907A - 交換スプリング磁石粉末及びその製造方法 - Google Patents

交換スプリング磁石粉末及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002015907A
JP2002015907A JP2000195890A JP2000195890A JP2002015907A JP 2002015907 A JP2002015907 A JP 2002015907A JP 2000195890 A JP2000195890 A JP 2000195890A JP 2000195890 A JP2000195890 A JP 2000195890A JP 2002015907 A JP2002015907 A JP 2002015907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring magnet
magnet powder
anisotropic
exchange spring
anisotropic exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000195890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3822031B2 (ja
Inventor
Hideaki Ono
秀昭 小野
Norihisa Waki
憲尚 脇
Munekatsu Shimada
宗勝 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000195890A priority Critical patent/JP3822031B2/ja
Priority to US09/893,892 priority patent/US20020000262A1/en
Publication of JP2002015907A publication Critical patent/JP2002015907A/ja
Priority to US11/311,148 priority patent/US7344605B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3822031B2 publication Critical patent/JP3822031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/02Amorphous alloys with iron as the major constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0579Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B with exchange spin coupling between hard and soft nanophases, e.g. nanocomposite spring magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/058Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IVa elements, e.g. Gd2Fe14C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2201/00Treatment for obtaining particular effects
    • C21D2201/03Amorphous or microcrystalline structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/007Heat treatment of ferrous alloys containing Co

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有意な異方性を有し、良好な最大エネルギー
積を有する交換スプリング磁石を実現できる、異方性交
換スプリング磁石粉末、その製造方法及び異方性交換ス
プリング磁石を提供すること。 【解決手段】 永久磁石材料と軟磁性材料を複合化して
成る異方性交換スプリング磁石粉末である。元素成分と
して、希土類元素、遷移金属元素、ホウ素及び炭素等を
含み、永久磁石材料と軟磁性材料の結晶粒径が150n
m以下である。異方性交換スプリング磁石粉末の製造方
法は、永久磁石材料と軟磁性材料を含有する結晶質母材
やアモルファス部を有する該結晶質母材を、アモルファ
ス化工程とこれに続く結晶化工程から成る連続工程で1
回以上処理する。異方性交換スプリング磁石は、異方性
交換スプリング磁石粉末を異方性付与成形工程と固化工
程で処理して得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、異方性交換スプリ
ング磁石粉末及びその製造方法に係り、更に詳細には、
モータ、磁界センサ、回転センサ、加速度センサ及びト
ルクセンサ等に好適に用いることのできる異方性交換ス
プリング磁石粉末、その製造方法及びこれを用いた異方
性交換スプリング磁石に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の永久磁石材料としては、化学的に
安定で低コストなフェライト磁石や高性能な希土類系磁
石が実用化されている。これらの磁石は磁石化合物とし
てほぼ単一の化合物で構成されているが、近年、高保磁
力の永久磁石材料と高磁束密度の軟磁性材料を複合化し
た交換スプリング磁石が注目されている。かかる交換ス
プリング磁石には高い最大エネルギー積が期待されてお
り、理論的には7900MA/m(100MGOe)以
上の極めて高い磁石特性が実現可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在開
発されている交換スプリング磁石は等方性磁石であり、
得られる最大エネルギー積も1580MA/m(20M
GOe)程度の低い値にとどまっている。これは、交換
スプリング磁石を構成する結晶粒の方向性が一定方向に
揃っていないために特性向上がなされていないことが最
大の原因であり、交換結合を示すような微細で且つ結晶
方向が揃った異方性交換スプリング磁石を実現するため
に多くの研究がなされている。
【0004】本発明は、このような従来技術の有する課
題に鑑みてなされたものであり、有意な異方性を有し、
良好な最大エネルギー積を有する交換スプリング磁石を
実現できる、異方性交換スプリング磁石粉末及びその製
造方法、並びにこの磁石粉末を用いてなる異方性交換ス
プリング磁石を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、所定の結晶質母材
を特定のアモルファス化工程及び結晶化工程で処理する
ことなどにより、上記目的が達成できることを見出し、
本発明を完成するに至った。
【0006】即ち、本発明の異方性交換スプリング磁石
粉末は、永久磁石材料と軟磁性材料を複合化して成る異
方性交換スプリング磁石粉末において、元素成分とし
て、希土類元素と、遷移金属元素と、ホウ素(B)、炭
素(C)、窒素(N)及び酸素(O)から成る群より選
ばれた少なくとも1種の元素を含み、上記永久磁石材料
及び軟磁性材料の結晶粒径が150nm以下であること
を特徴とする。
【0007】また、本発明の異方性交換スプリング磁石
材料粉末の好適形態は、上記希土類元素の含有量が2〜
15原子%であり、ホウ素(B)、炭素(C)、窒素
(N)及び酸素(O)から成る群より選ばれた少なくと
も1種の元素の含有量が1〜25原子%以下であること
を特徴とする。
【0008】また、本発明の異方性交換スプリング磁石
粉末の製造方法は、上述の如き異方性交換スプリング磁
石粉末を製造するに当たり、永久磁石材料と軟磁性材料
を含有する結晶質母材及び/又はアモルファス部を有す
る該結晶質母材を、アモルファス化工程とこれに続く結
晶化工程から成る連続工程で1回以上処理することを特
徴とする。
【0009】更に、本発明の異方性交換スプリング磁石
粉末の製造方法の好適形態は、上記アモルファス部を有
する結晶質母材は、磁化の温度特性から得られるアモル
ファス部含有量が95%以下であることを特徴とする。
【0010】更にまた、本発明の異方性交換スプリング
磁石粉末の製造方法の他の好適形態は、上記結晶化工程
の際、上記アモルファス化工程でアモルファス化された
結晶質母材に異方性を付与して固化成形することを特徴
とする。
【0011】また、本発明の異方性交換スプリング磁石
は、上述の如き異方性交換スプリング磁石粉末を、異方
性付与成形工程及び固化工程で処理して得られることを
特徴とする。
【0012】
【作用】本発明によれば、結晶粒径が微細で且つ結晶方
向が揃った異方性交換スプリング磁石粉末及び異方性交
換スプリング磁石が得られる。なお、本発明の製造方法
を行う際、アモルファス化工程と結晶化工程の連続工程
を繰り返し実施すれば、より微細で磁石特性に優れた異
方性交換スプリング磁石粉末を得ることが可能である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の交換スプリング磁
石粉末について詳細に説明する。なお、本明細書におい
て、「%」は特記しない限り質量百分率を表すものとす
る。上述の如く、本発明の交換性スプリング磁石粉末
は、永久磁石材料と軟磁性材料を複合化して成る異方性
に優れた交換スプリング磁石粉末である。元素成分とし
ては、希土類元素と、遷移金属元素と、ホウ素(B)、
炭素(C)、窒素(N)又は酸素(O)及びこれらの任
意の混合元素を含み、永久磁石材料及び軟磁性材料の結
晶粒径が150nm以下である。
【0014】ここで、永久磁石材料としては、Nd−F
e−B系、Sm−Fe−N系、Sm−Fe−N−B系、
Sm−Co系、Sm−Co−B系、Ba(バリウム)
−Fe系及びSr(ストロンチウム)−Fe
系などの材料を挙げることができ、軟磁性材料とし
ては、Fe、Co、Fe−B系、Fe−C系、Fe−C
o系、Fe−N系材料や、Mn(マンガン)−Zn(亜
鉛)系フェライト、Ni(ニッケル)−Zn系フェライ
ト及びFe系フェライトなどを挙げることができ
る。
【0015】本発明の交換性スプリング磁石粉末では、
上述の如き永久磁石材料と軟磁性材料が複合化されてお
り、これを換言すると、この磁石粉末では、隣接する永
久磁石材料相の磁化と軟磁性材料相の磁化が交換結合し
ている状態で両者が混在していることになる。そして、
本発明の交換スプリング磁石粉末は、大きな異方性を示
し、代表的には、次式 Br///Br=10〜30 (式中のBr//は磁場中成形時の磁場印加方向の残留
磁束密度、Brはこの磁場印加方向に垂直方向の残留
磁束密度を示す)で表される異方性強度を有する。
【0016】一方、上述の如く、本発明の交換性スプリ
ング磁石粉末は、元素成分の観点からは、希土類元素
と、遷移金属元素と、B、C、N又O及びこれらの任意
の組合せに係る元素を含有し、希土類元素と、遷移金属
元素と、BやC等の元素を必須成分とする。この場合、
希土類元素としては、特に限定されるものではないが、
Nd、Pr又はSm及びこれらの任意の組合せに係る元
素が好適であり、遷移金属元素としても特に限定される
ものではないが、Fe及び/又はCoを主成分として用
いることが好ましい。なお、遷移金属元素としては、そ
の他にバナジウム(V)、ニオブ(Nb)、クロム(C
r)、ニッケル(Ni)、アルミニウム(Al)、チタ
ン(Ti)、ガリウム(Ga)及びジルコニウム(Z
r)等の元素を用いることも可能である。
【0017】また、本発明の交換スプリング磁石粉末に
おいて、上記希土類元素やB、C等の元素の含有量は、
上述した特性を発揮する限り特に限定されるものではな
いが、代表的には、希土類元素含有量が2〜15原子
%、B、C等の元素含有量が1〜25原子%以下である
ことが好ましい。希土類元素含有量が2原子%未満で
は、その後に製造される磁石中の永久磁石材料の含有量
が低下し、15原子%を超えると、軟磁性材料の含有量
が低下して、いずれの場合でも磁石性能が低下してしま
うことがある。一方、B、C等の元素含有量が上述の範
囲を逸脱すると、本発明の狙いとする磁石材料にとって
好ましくない化合物が生成したり、磁石材料中の化合物
組成比が好ましい範囲を外れるなどの不都合が生じて磁
石材料の性能が低下してしまうことがある。なお、遷移
金属元素については、70〜85原子%とすることが好
ましい。
【0018】更に、本発明の交換スプリング磁石粉末に
おいては、上述した永久磁石材料及び軟磁性材料の結晶
粒径が150nm以下に制御されており、これにより、
この磁石粉末は良好な交換結合性を示す。粒径が150
nmを超えると、良好な磁気特性が得られないことがあ
り、本発明の意図する磁石材料が得られない。
【0019】次に、本発明の交換スプリング磁石粉末の
製造方法について詳細に説明する。本発明の交換スプリ
ング磁石粉末の製造方法は、上述のような交換スプリン
グ粉末を得る方法であり、上記永久磁石材料と軟磁性材
料を含有する結晶質母材若しくはかかる結晶質母材の一
部にアモルファス部を形成した材料、又は両者の混合物
につき、アモルファス化処理と結晶化処理を少なくとも
1回ずつ連続的に施すことにより行われる。
【0020】ここで、上記結晶質母材は、上述したよう
な永久磁石材料と軟磁性材料を含有する結晶質の磁性材
料であり、その元素成分も上述の通りであり、本発明の
交換スプリング磁石粉末との大きな差異は、隣接する永
久磁石相と軟磁性相の磁化が交換しているか否かであ
る。本発明の製造方法において、かかる結晶質母材への
アモルファス部の導入は、公知の技術、例えば高周波溶
解法や液体急冷法やアトマイズ法などによって行うこと
ができる。
【0021】このように、結晶質母材の一部に予めアモ
ルファス部を導入することの利点は、その後のアモルフ
ァス化工程を簡素化・短時間化できるため、母材の酸化
を十分に抑制できることにあり、これにより、得られる
交換スプリング磁石粉末の磁石特性を更に向上できる。
このとき、母材中のアモルファス部の含有量は、磁化の
温度特性から評価できるが、95%以下の範囲とするこ
とが望ましい。これを超えてアモルファス部を多くする
と、母材結晶の配向度が低下して磁石特性が低下してし
まうことがある。
【0022】また、上記アモルファス化工程は、ボール
ミル法やプラズマ照射法等を適用することによって行う
ことができ、この工程により、結晶質母材及び/又はこ
れにアモルファス部を導入した材料を、アモルファスマ
トリックスの中に微細な結晶粒が残留している状態へと
アモルファス化させる。そして、本製造方法では、この
アモルファス化工程に引き続き熱処理による結晶化工程
を実施するが、この工程により、上記アモルファスマト
リックス中の結晶粒が交換結合を行うような微細な結晶
粒に結晶化され、この際、在留していた微細結晶粒の方
向に連続的に結晶が成長するために、一つの結晶粒内で
は微細で且つ結晶粒径が揃った異方性交換スプリング磁
石粉末が形成されることになる。
【0023】なお、本製造方法おいて、上記アモルファ
ス化工程及び/又は結晶化工程は、酸素を遮断した状
態、例えば真空中、不活性ガス中、窒素中又は有機溶媒
中で行うことが望ましい。かかる条件下で行うことによ
り、希土類系磁石化合物の劣化を防止することができ、
得られる交換スプリング磁石粉末の磁石特性の低下を防
止することが可能となる。また、本製造方法では、上記
アモルファス化工程と結晶化工程(アモルファス化−結
晶化の連続工程)を1回以上繰り返すことが望ましく、
これにより、結晶配向度がいっそう向上して異方性付与
効果が大きくなり、磁石特性の向上に有効となる。
【0024】なお、上記結晶化工程では、上述のような
交換結合を実現できる結晶化が行えれば十分であるが、
代表的には、結晶化加熱処理温度を950℃以下とする
ことが好ましい。950℃を超えると、微細な結晶粒の
異方性交換スプリング磁石粉末が得られないことがあ
り、磁気特性の劣化が発生するため、950℃以下で行
うことが望ましく、同様の理由で、結晶化加熱処理時間
は1時間以内にすることが望ましい。
【0025】また、本製造方法では、この結晶化工程を
圧縮下に行うことも可能であり、これにより、結晶成長
を促進することができる。圧縮方法としては、例えばホ
ットプレスや放電プラズマ焼結方法が適用でき、ホット
プレスの場合は49〜98MPa(0.5〜1.0to
n/cm)、放電プラズマ焼結方法の場合は490〜
980MPa(5〜10ton/cm)程度の圧力で
圧縮することが望ましい。
【0026】更に、かかる熱処理による結晶化工程で
は、前工程でアモルファス化された磁性材料に異方性を
付与した後に固化成形し、これを結晶化させてもよく、
これにより、結晶配向度を更に向上して磁石特性を更に
改善することができる。かかる異方性を付与する方法と
しては、例えば磁場中において結晶方向を揃えた状態で
圧縮成形を行うといった方法がある。また、このときの
処理条件としては、磁場強度1580MA/m(20k
Oe)以上、圧縮圧力98〜294MPa(1〜3to
n/cm)で、常温とすることが望ましい。
【0027】次に、本発明の異方性交換スプリング磁石
について詳細に説明する。本発明の異方性交換スプリン
グ磁石は、上述した本発明の異方性交換スプリング磁石
粉末を用いて得られるものであり、かかる磁石粉末を異
方性付与成形工程及び固化工程で処理することによって
得られる。なお、この際の固化工程としては、結晶粒の
粗大化を防止する必要があるため、低温でのフルデンス
化が可能であるホットプレス法やプラズマ焼結法などが
有効である。
【0028】また、本発明の異方性交換スプリングは、
代表的にはバルク型異方性交換スプリング磁石として得
られるが、同じ形態の既存の樹脂や低融点金属ボンド磁
石又はフルデンス磁石に比べて大きな最大エネルギー積
を示すので、モータ、磁界センサ、回転センサ、加速度
センサ及びトルクセンサ等に応用すると、製品の小型軽
量化を促進し、例えば自動車用部品に適用した場合に
は、燃費の飛躍的向上が可能となる。更に、かかるバル
ク磁石は極めて大きな最大エネルギー積を有するため、
磁界センサ、回転センサ、加速度センサ及びトルクセン
サの中でも、特に電気自動車やハイブリッド電気自動車
の駆動用モータに適用することで、これまではスペース
の確保が困難であった場所に駆動用モータを搭載するこ
とを可能とし、環境問題を一気に解決できるものであ
る。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例により更に
詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定される
ものではない。
【0030】(実施例1)高周波誘導溶解させたNd
Fe88−xCoNb組成合金を用い、液体急
冷法によりアモルファス部を含む結晶質の母材料を作製
した。次いで、この結晶質母材を1mm以下に粉砕した
粗粉末に、プラズマ照射法によるアモルファス化処理を
施し、その後、結晶化処理を所定のサイクル実施して本
例の異方性交換スプリング磁石粉末を作製した。この磁
石粉末において、永久磁石材料であるNdFe14
の結晶粒径は約40nm、軟磁性材料であるFeBの
結晶粒径は約40nmであった。なお、ここでのプラズ
マ照射法は、上記粗粉末を高周波アルゴン(Ar)プラ
ズマ中に曝すことによって行い、この粗粉末をその表面
方向からプラズマエネルギーでアモルファス化させるも
のである。得られた交換スプリング磁石粉末を100μ
m以下に粉末化した後、1975kA/m(25kO
e)の磁場中でプレス成形して圧粉体を作製し、最大1
975kA/m(25kOe)の直流BHトレーサに
て、磁場印加方向とこれに垂直方向での磁化曲線を測定
して、これらの曲線の相違から異方性の有無を確認し
た。
【0031】図1は、上記合金でx=19の組成を有
し、磁化の温度特性から評価したアモルファス含有量が
80%である母材について、結晶化工程を650℃×1
0minの真空中熱処理とし、アモルファス化と結晶化
のサイクル回数と、異方性の強度(磁場中成形時の磁場
印加方向の残留磁束密度Br//とこれに垂直方向の残
留磁束密度Br比)の相対値を示したものである。図
1より、本発明のプロセスの効果は極めて大きく、1回
のアモルファス化と結晶化により異方性が付与できるこ
とが分かる。また、1回以上の繰り返しにより異方性の
大きさが増大する傾向も示されている。
【0032】図2は、図1と同様の材料の保磁力の相対
値を示したものである。磁石特性として重要な保磁力
は、母材状態では得られず、アモルファス化と結晶化を
1回以上行うことによって向上することが明らかであ
る。また、このようなプロセスの繰り返し回数による異
方性の増大は、表1に示したような各種の永久磁石材料
と何磁性材料を組み合わせた交換スプリング磁石粉末に
おいても同様であり、図2にデータを併記した。
【0033】
【表1】
【0034】図3は、x=20の組成を有し、磁化の温
度特性から評価したアモルファス含有量が90%である
母材について、結晶化工程として、1975kA/m
(25kOe)の磁場中で異方性付与して圧縮成形した
後に真空中、ホットプレス圧縮圧力59MPa(0.6
ton/cm)、650℃×10min.のホットプ
レスを行った場合のアモルファス化、結晶化のサイクル
回数と異方性の強度(Br///Br比)の相対値を
示したものである。本プロセスの効果は極めて大きく1
回の実施により異方性が付与できることがわかる。ま
た、1回以上の繰り返しにより異方性の大きさが増大す
る傾向も示されている。
【0035】図4は、図3と同様の材料の保磁力の相対
値を示したものである。磁石特性として重要な保磁力
は、母材状態では得られず、アモルファス化と結晶化を
1回以上行うことによって向上することが明らかであ
る。
【0036】図5は、x=0.5〜30の組成を有し、
磁化の温度特性から評価したアモルファス含有量が75
%である母材に関して、結晶化工程を650℃×10m
in.の真空中熱処理とし、アモルファス化と結晶化の
サイクル回数を3としてxと異方性強度の関係を評価し
た圧粉体の最大エネルギー積を示したものである。この
ときの圧粉体の最大エネルギー積は、圧粉体作製時の磁
場印加方向の磁化曲線から求めたものであり、粉末の磁
気特性として示している。組成範囲としては、Bが1〜
25原子%において、現状の磁石材料を上回る高特性が
得られることがわかる。
【0037】図6は、x=19の組成を有する母材につ
いて、結晶化工程を650℃×1min.の真空中熱処
理、結晶化のサイクル回数を3として、アモルファス部
含有量と異方性強度を評価した圧粉体の最大エネルギー
積の相対値を示したものである。アモルファス部含有量
は母材の磁化−温度特性から評価した。アモルファス部
含有量が90%以上で急激に磁石特性が低下するのは、
異方性が低下することが原因である。また、アモルファ
ス部を含有させることにより酸素濃度の定量評価から素
材の酸化が低減できていることが判明した。
【0038】(実施例2)高周波誘導溶解したNd
84−xCo組成合金を用いて、液体急冷
法でアモルファス部を含む結晶質の母材を作製し、この
母材をステンレス製ボールとともにシクロヘキサンを溶
媒としてステンレス製ボールミルポット内に投入し、ボ
ールミル法によりアモルファス化処理を行った。その
後、結晶化工程を所定のサイクル実施して、本例の異方
性交換スプリング磁石粉末を作製した。なお、この磁石
粉末において、永久磁石材料であるNdFe14Bの
結晶粒径は約50nm、軟磁性材料であるFeの結晶粒
径は約50nmであった。得られた粉末を100μm以
下に粉末化した後、1975kA/m(25kOe)の
磁場中でプレス成形して圧粉体を作製し、最大1975
kA/m(25kOe)の直流BHトレーサにて、磁場
印加方向とこれに垂直方向での磁化曲線を測定し、これ
らの曲線の差異により異方性の有無を確認した。
【0039】図7は、上記合金においてx=9の組成を
有し、磁化の温度特性から評価したアモルファス含有量
が50%である母材について、結晶化工程を600℃×
10min.の真空中熱処理として、アモルファス化と
結晶化のサイクル回数と異方性の強度(Br///Br
比)の相対値を示したものである。本プロセスの効果
は極めて大きく、1回の実施により異方性が付与できる
ことが分る。また、1回以上の繰り返しにより異方性の
大きさが増大する傾向も示されている。
【0040】図8は、図7と同様の材料の保磁力の相対
値を示したものである。磁石特性として重要な保磁力は
母材状態では得られず、アモルファス化と結晶化を1回
以上行うことによって向上することが明らかである。
【0041】図9は、x=8の組成を有し、磁化の温度
特性から評価したアモルファス含有量が60%である母
材について、結晶化工程として、1975kA/m(2
5kOe)の磁場中で異方性付与して圧縮成形した後に
真空中、圧縮圧力980MPa(10ton/c
)、600℃×10min.の放電プラズマ焼結を
行った場合のアモルファス化と結晶化のサイクル回数と
異方性の強度(Br///Br比)の相対値を示した
ものである。本プロセスの効果は極めて大きく、1回の
実施しにより異方性が付与できることが分る。また、1
回以上の繰り返しにより異方性の大きさが増大する傾向
が示されている。
【0042】図10は、図9と同様の材料の保磁力の相
対値を示したものである。磁石特性として重要な保磁力
は母材状態では得られず、アモルファス化と結晶化を1
回以上行うことによって向上することが明らかである。
【0043】図11は、x=0.5〜20の組成を有
し、磁化の温度特性から評価したアモルファス部含有量
が45%である母材につき、アモルファス化と結晶化の
サイクル回数を2として、xと異方性強度の関係を評価
した圧粉体の最大エネルギー積を示したものである。こ
のときの圧粉体の最大エネルギー積は、圧粉体作製時の
磁場印加方向の磁化曲線から求めたものであり、粉末の
磁気特性として示している。組成範囲としては、2〜1
5原子%において、現状の磁石材料を上回る高特性が得
られることがわかる。また、希土類元素のNdに対し
て、Nd−Pr、Pr、Nd−Dy(ジスプロシウム)
などを希土類元素として用いた場合においても同様の効
果と高性能化が実現でき、これらのデータを合わせて図
示した。
【0044】図12は、x=7の組成を有し、磁化の温
度特性から評価したアモルファス含有量が50%である
母材について、結晶化工程として「650℃×5mi
n.の真空中熱処理」又は「1975kA/m(25k
Oe)の磁場中で圧縮成形した後に真空中、784MP
a(8ton/cm)、650℃×5min.の放電
プラズマ焼結」を行い、アモルファス化と結晶化のサイ
クル回数と異方性の強度(Br///Br比)の相対
値を示したものである。結晶化工程を真空中熱処理とし
た場合に比べて、磁場中成形後の焼結とした場合の方が
更に異方性度合いが増すことがわかる。
【0045】(実施例3)図13は、実施例2で得られ
た異方性交換スプリング磁石粉末を用いて、バルクの異
方性交換スプリング磁石を作成し、これを電気自動車又
はハイブリッド電気自動車の駆動用モータに応用した例
を示している。従来の磁石を用いたモータに比べて最大
トルクが1.67倍に増加した。
【0046】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、所定の結晶質母材を特定のアモルファス化工程及び
結晶化工程で処理することなどとしたため、有意な異方
性を有し、良好な最大エネルギー積を有する交換スプリ
ング磁石を実現できる、異方性交換スプリング磁石粉末
及びその製造方法、並びにこの磁石粉末を用いてなる異
方性交換スプリング磁石が提供される。即ち、本発明の
製造方法は優れた磁石性能を有する異方性交換スプリン
グ磁石を提供する製造方法であり、これにより得られた
異方性交換スプリング磁石粉末は、従来の等方性磁石粉
末では得られなかった高性能なボンド磁石やフルデンス
磁石を実現できるため、磁石を用いたモータ、磁界セン
サ、回転センサ、加速度センサ、トルクセンサなどに本
発明の異方性交換スプリング磁石を応用すると、製品の
小型軽量化を促進し、自動車用部品に適用した場合に
は、飛躍的な燃費の向上が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における工程サイクル数と異方性強度
相対値の関係を示すグラフである。
【図2】実施例1における表1中の材料の工程サイクル
数と保磁力相対値の関係を示すグラフである。
【図3】実施例1における工程サイクル数と異方性強度
相対値の関係を示すグラフである。
【図4】実施例1における工程サイクル数と保磁力相対
値の関係を示すグラフである。
【図5】実施例1における含有量xと最大エネルギー積
の関係を示すグラフである。
【図6】実施例1におけるアモルファス含有量と最大エ
ネルギー積相対値の関係を示すグラフである。
【図7】実施例2における工程サイクル数と異方性強度
相対値の関係を示すグラフである。
【図8】実施例2における工程サイクル数と保磁力相対
値の関係を示すグラフである。
【図9】実施例2における工程サイクル数と異方性強度
相対値の関係を示すグラフである。
【図10】実施例2における工程サイクル数と保磁力相
対値の関係を示すグラフである。
【図11】実施例2における含有量xと最大エネルギー
積の関係を示すグラフである。
【図12】実施例2における結晶化処理が異なる場合の
工程サイクル数と異方性強度相対値の関係を示すグラフ
である。
【図13】実施例3における駆動モータの構造を示した
概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島田 宗勝 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 4K018 AA11 AA25 AA27 BA05 BA15 BA18 BB07 BC01 BD01 CA04 KA43 KA45 5E040 AA19 BD03 CA01 HB11 HB17 NN18 5E041 AA19 BD03 CA01 HB11 HB17 NN18 5E062 CC05 CD04 CG02 CG03

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 永久磁石材料と軟磁性材料を複合化して
    成る異方性交換スプリング磁石粉末において、 元素成分として、希土類元素と、遷移金属元素と、ホウ
    素(B)、炭素(C)、窒素(N)及び酸素(O)から
    成る群より選ばれた少なくとも1種の元素を含み、 上記永久磁石材料及び軟磁性材料の結晶粒径が150n
    m以下であることを特徴とする異方性交換スプリング磁
    石粉末。
  2. 【請求項2】 上記希土類元素の含有量が2〜15原子
    %であり、ホウ素(B)、炭素(C)、窒素(N)及び
    酸素(O)から成る群より選ばれた少なくとも1種の元
    素の含有量が1〜25原子%以下であることを特徴とす
    る請求項1記載の異方性交換スプリング磁石粉末。
  3. 【請求項3】 上記希土類元素が、ネオジウム(N
    d)、プラセオジウム(Pr)及びサマリウム(Sm)
    から成る群より選ばれた少なくとも1種の元素であるこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の異方性交換スプリ
    ング磁石粉末。
  4. 【請求項4】 上記遷移金属元素が、鉄(Fe)又はコ
    バルト(Co)を主成分とすることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれか1つの項に記載の異方性交換スプリン
    グ磁石粉末。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1つの項に記載
    の異方性交換スプリング磁石粉末を製造するに当たり、 永久磁石材料と軟磁性材料を含有する結晶質母材及び/
    又はアモルファス部を有する該結晶質母材を、アモルフ
    ァス化工程とこれに続く結晶化工程から成る連続工程で
    1回以上処理することを特徴とする異方性交換スプリン
    グ磁石粉末の製造方法。
  6. 【請求項6】 上記アモルファス部を有する結晶質母材
    は、磁化の温度特性から得られるアモルファス部含有量
    が95%以下であることを特徴とする請求項5記載の異
    方性交換スプリング磁石粉末の製造方法。
  7. 【請求項7】 上記結晶化工程の際、上記アモルファス
    化工程でアモルファス化された結晶質母材に異方性を付
    与して固化成形することを特徴とする請求項5又は6記
    載の異方性交換スプリング磁石粉末の製造方法。
  8. 【請求項8】 上記アモルファス化工程を、真空中、不
    活性ガス中、窒素中及び有機溶媒中のいずれかで酸素を
    遮断した状態で行うことを特徴とする請求項5〜7のい
    ずれか1つの項に記載の異方性交換スプリング磁石粉末
    の製造方法。
  9. 【請求項9】 上記結晶化工程を、真空中、不活性ガス
    中、窒素中及び有機溶媒中のいずれかで酸素を遮断した
    状態で行うことを特徴とする請求項5〜8のいずれか1
    つの項に記載の異方性交換スプリング磁石粉末の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 上記結晶化工程の結晶化加熱処理温度
    が950℃以下であることを特徴とする請求項5〜9の
    いずれか1つの項に記載の異方性交換スプリング磁石粉
    末の製造方法。
  11. 【請求項11】 上記結晶化工程の結晶化加熱処理時間
    が1時間以内であることを特徴とする請求項5〜10の
    いずれか1つの項に記載の異方性交換スプリング磁石粉
    末の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜4のいずれか1つの項に記
    載の異方性交換スプリング磁石粉末を、異方性付与成形
    工程及び固化工程で処理して得られることを特徴とする
    異方性交換スプリング磁石。
JP2000195890A 2000-06-29 2000-06-29 交換スプリング磁石粉末の製造方法 Expired - Fee Related JP3822031B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195890A JP3822031B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 交換スプリング磁石粉末の製造方法
US09/893,892 US20020000262A1 (en) 2000-06-29 2001-06-29 Exchange spring magnet powder and a method of producing the same
US11/311,148 US7344605B2 (en) 2000-06-29 2005-12-20 Exchange spring magnet powder and a method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195890A JP3822031B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 交換スプリング磁石粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002015907A true JP2002015907A (ja) 2002-01-18
JP3822031B2 JP3822031B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=18694480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000195890A Expired - Fee Related JP3822031B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 交換スプリング磁石粉末の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20020000262A1 (ja)
JP (1) JP3822031B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101117A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Neomax Co., Ltd. 鉄基希土類系ナノコンポジット磁石およびその製造方法
JP2012164983A (ja) * 2012-02-17 2012-08-30 Asahi Kasei Chemicals Corp 磁石用固形材料の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090129966A1 (en) * 2005-03-24 2009-05-21 Hitachi Metals, Ltd. Iron-based rare-earth-containing nanocomposite magnet and process for producing the same
US7846642B2 (en) * 2007-08-17 2010-12-07 The University Of Massachusetts Direct incident beam lithography for patterning nanoparticles, and the articles formed thereby
EP2382254B1 (en) 2008-12-23 2017-08-16 Dow Global Technologies LLC Adhesive useful for installing vehicle windows providing rapid drive away time
CN101853723B (zh) * 2009-03-31 2012-11-21 比亚迪股份有限公司 一种复合磁性材料及其制备方法
US20130257572A1 (en) 2012-03-27 2013-10-03 Lawrence Livermore National Security, Llc Developing bulk exchange spring magnets
US9296391B2 (en) * 2014-03-25 2016-03-29 Ford Global Technologies, Llc E-drive torque sensing vehicle state estimation methods for vehicle control
US10356038B2 (en) * 2015-12-14 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Shared multi-tenant domain name system (DNS) server for virtual networks
CN109192428B (zh) * 2018-10-19 2020-06-16 广东省稀有金属研究所 一种低成本单晶磁粉及其制备方法与应用
CN114629256A (zh) * 2020-11-26 2022-06-14 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于电机的双材料永磁体
CN114835484A (zh) * 2022-04-13 2022-08-02 四川高鑫磁性材料有限公司 一种永磁复合材料及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545266A (en) * 1991-11-11 1996-08-13 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Rare earth magnets and alloy powder for rare earth magnets and their manufacturing methods
JP3118740B2 (ja) 1993-05-24 2000-12-18 ミネベア株式会社 希土類磁石材料および希土類ボンド磁石
DE69823252T2 (de) * 1997-02-20 2005-04-14 Alps Electric Co., Ltd. Dauermagnetlegierung, Dauermagnetlegierungs-Pressling und Herstellungsverfahren dazu
DE69814762T2 (de) * 1997-08-22 2003-12-04 Alps Electric Co Ltd Hartmagnetische Legierung mit supergekühlter Schmelzregion,gesintertes Produkt davon und Anwendungen
JPH1197222A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 異方性希土類永久磁石材料及び磁石粉末
JP2000003808A (ja) 1997-12-02 2000-01-07 Alps Electric Co Ltd 硬磁性材料
JP3549382B2 (ja) 1997-12-22 2004-08-04 信越化学工業株式会社 希土類元素・鉄・ボロン系永久磁石およびその製造方法
JPH11233322A (ja) 1998-02-06 1999-08-27 Tdk Corp 磁石およびボンディッド磁石
JP3278647B2 (ja) * 1999-01-27 2002-04-30 住友特殊金属株式会社 希土類系ボンド磁石
EP1031388B1 (en) * 1999-02-26 2012-12-19 Hitachi Metals, Ltd. Surface-treatment of hollow work, and ring-shaped bonded magnet produced by the process
JP3389193B2 (ja) * 1999-04-26 2003-03-24 住友特殊金属株式会社 リング状ボンド磁石空孔部の封孔処理方法および該方法により封孔処理されたリング状ボンド磁石
US6589367B2 (en) * 1999-06-14 2003-07-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Anisotropic rare earth-based permanent magnet material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101117A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Neomax Co., Ltd. 鉄基希土類系ナノコンポジット磁石およびその製造方法
JPWO2006101117A1 (ja) * 2005-03-24 2008-09-04 日立金属株式会社 鉄基希土類系ナノコンポジット磁石およびその製造方法
JP4766045B2 (ja) * 2005-03-24 2011-09-07 日立金属株式会社 鉄基希土類系ナノコンポジット磁石およびその製造方法
JP2012164983A (ja) * 2012-02-17 2012-08-30 Asahi Kasei Chemicals Corp 磁石用固形材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7344605B2 (en) 2008-03-18
US20060096669A1 (en) 2006-05-11
US20020000262A1 (en) 2002-01-03
JP3822031B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101855530B1 (ko) 희토류 영구 자석 및 그의 제조 방법
US7344605B2 (en) Exchange spring magnet powder and a method of producing the same
JP5501828B2 (ja) R−t−b系希土類永久磁石
JP2001093713A (ja) 多元系希土類−鉄格子浸入型永久磁石材料、およびそれからなる永久磁石、ならびにそれらの製造方法
WO1988006797A1 (en) Rare earth element-iron base permanent magnet and process for its production
JPH01704A (ja) 希土類−鉄系永久磁石
JP2705985B2 (ja) 磁性材料、それから成る磁石及びそれらの製造方法
JP2904571B2 (ja) 希土類異方性焼結永久磁石の製造方法
JPH04133406A (ja) 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類―Fe―B系永久磁石粉末およびボンド磁石
JPH08191006A (ja) 磁性材料
JP3622550B2 (ja) 異方性交換スプリング磁石粉末およびその製造方法
JP2002043110A (ja) R2t17nx系磁石材料の磁気異方性凝集体とその製造方法およびボンド磁石
JPH0766021A (ja) 永久磁石
JP2739860B2 (ja) 磁性材料、それから成る磁石及びそれらの製造方法
JP3037917B2 (ja) ラジアル異方性ボンド磁石
JP5501833B2 (ja) R−t−b系永久磁石
JPH01274401A (ja) 永久磁石
JP2000235909A (ja) 希土類・鉄・ボロン系磁石とその製造方法
JPH044385B2 (ja)
JPH06342706A (ja) 磁性材料
JPH04116101A (ja) 高保磁力型異方性ボンド磁石用磁粉及びその製造方法
JPH04346607A (ja) 永久磁石粉末の製造方法
JP3713326B2 (ja) 永久磁石材料
JPH1041114A (ja) 高分子複合型希土類磁石用粉末の製造方法
JPH09115711A (ja) 異方性ボンド磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040728

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees