JP2002015381A - 感知器用モニター - Google Patents

感知器用モニター

Info

Publication number
JP2002015381A
JP2002015381A JP2000199189A JP2000199189A JP2002015381A JP 2002015381 A JP2002015381 A JP 2002015381A JP 2000199189 A JP2000199189 A JP 2000199189A JP 2000199189 A JP2000199189 A JP 2000199189A JP 2002015381 A JP2002015381 A JP 2002015381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
fire
monitor
information
predetermined information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000199189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Fukuda
雅史 福田
Taketsugu Wada
剛嗣 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2000199189A priority Critical patent/JP2002015381A/ja
Publication of JP2002015381A publication Critical patent/JP2002015381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 感知器を備えた火災システムの使い勝手をさ
らに良くする。 【解決手段】 火災感知動作を実行して火災を感知した
場合に火災報知動作を実行するとともに所定情報を有し
た感知器をモニターする感知器用モニターであって、感
知器から所定情報を直接入力して報知するか又は感知器
に所定情報に基づいて試験的に火災感知動作若しくは火
災報知動作をさせる構成にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、火災感知動作を実
行して火災を感知した場合に火災報知動作を実行する感
知器をモニターするための感知器用モニターに関する。
【0002】
【従来の技術】火災報知システムに備えた感知器は、そ
の火災感知動作や火災報知動作に関連する種々の所定情
報、例えば、煙感知器であれば煙濃度、熱感知器であれ
ば温度といった火災を感知するためのアナログデータか
らなる所定情報、煙検知素子故障、煙検知回路異常、温
度検知素子故障といった故障内容(異常内容)を示す所
定情報、煙感知方式、熱感知方式、炎感知方式といった
感知方式の種別情報を示す所定情報、火災感知動作を確
認するために表面に設けた確認灯の点灯及び消灯を伴う
火災感知動作のその制御のための制御情報をなす所定情
報、内部に有した火災発報回路が動作することによる火
災報知動作をさせる疑似火災情報をなす所定情報を有し
ている。
【0003】また、感知器は、この感知器を接続した受
信機からの命令を受信することにより、モニターされる
か又は火災感知動作若しくは火災報知動作を試験的に実
行する。すなわち、この感知器は、受信機からアナログ
値切替命令を受信することにより、アナログデータから
なる所定情報を受信機へ返信して、アナログデータがモ
ニターされ、また、受信機から故障内容切替命令を受信
することにより、故障内容を示す所定情報を受信機へ返
信して、故障内容がモニターされる。
【0004】また、受信機から種別切替命令を受信する
ことにより、感知方式の種別情報である所定情報を受信
機へ返信して、感知方式の種別がモニターされ、また、
受信機から確認灯点灯/消灯命令を受信することによ
り、確認灯の点灯及び消灯を伴う火災感知動作を制御情
報に基づいて実行して、正常に火災感知動作するか否か
が確認され、また、受信機から火災試験命令を受信する
ことにより、疑似火災情報に基づいて火災発報回路を動
作させて火災報知動作を実行して、正常に火災報知動作
するか否かが確認されるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の技術、
すなわち、受信機からの命令を受信することにより感知
器をモニターしたり、感知器に火災感知動作又は火災報
知動作を実行させるという技術にあっては、受信機から
感知器に命令を送信する必要があるから、受信機と感知
器とが未接続の場合には、感知器のモニター又は火災感
知動作若しくは火災報知動作のいずれも実行できず、さ
らには、感知器が故障したときにその故障した感知器を
設置した現場で、故障内容を示す所定情報をモニターす
ることもできないので、感知器を備えた火災システムの
使い勝手をさらに良くするための課題となっていた。
【0006】本発明は、上記の点に着目してなされたも
ので、その目的とするところは、感知器を備えた火災シ
ステムの使い勝手をさらに良くする火災感知器用モニタ
ーを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、請求項1記載の感知器用モニターは、火災感知
動作を実行して火災を感知した場合に火災報知動作を実
行するとともに所定情報を有した感知器をモニターする
感知器用モニターであって、前記感知器から前記所定情
報を直接入力して報知するか又は前記感知器に前記所定
情報に基づいて試験的に火災感知動作若しくは火災報知
動作をさせる構成にしている。
【0008】請求項2記載の感知器用モニターは、請求
項1記載の感知器用モニターにおいて、前記所定情報
は、前記火災感知動作のためのアナログデータである構
成にしている。
【0009】請求項3記載の感知器用モニターは、請求
項1又は請求項2のいずれかに記載の感知器用モニター
において、前記所定情報は、前記火災感知動作に異常が
発生した場合のの異常内容そのものである構成にしてい
る。
【0010】請求項4記載の感知器用モニターは、請求
項1乃至請求項3のいずれかに記載の感知器用モニター
において、前記所定情報は、前記火災感知動作の感知方
式の種別情報である構成にしている。
【0011】請求項5記載の感知器用モニターは、請求
項1乃至請求項4のいずれかに記載の感知器用モニター
において、前記所定情報は、前記火災感知動作を実行さ
せる制御情報であり、その制御情報に基づいて試験的に
前記火災感知動作をさせる構成にしている。
【0012】請求項6記載の感知器用モニターは、請求
項1乃至請求項5のいずれかに記載の感知器用モニター
において、前記所定情報は、前記火災報知動作を実行さ
せる疑似火災情報であり、その疑似火災情報に基づいて
試験的に前記火災報知動作をさせる構成にしている。
【0013】請求項7記載の感知器用モニターは、請求
項1乃至請求項6のいずれかに記載の感知器用モニター
において、前記感知器が前記火災感知動作及び前記火災
報知動作をするためのアドレスの設定及び確認が可能な
構成にしている。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態の感知器用モ
ニター10を図1及び図2に基づいて説明する。この感
知器用モニター10は、受信機(図示せず)と共に火災
感知システムに使用される感知器20をモニターするた
めのものである。この感知器用モニター10の説明の前
に、感知器20について簡単に説明する。
【0015】この感知器20は、予め設定された感知方
式に従って、例えば、火災を感知するためのアナログデ
ータを採取するというような火災感知動作を実行し、火
災を感知した場合に、内部に有した火災発報回路が動作
することにより火災報知動作を実行する。また、この感
知器20は、火災感知動作を確認するための確認灯(図
示せず)を表面に設けている。
【0016】さらに、この感知器20は、従来の技術の
欄で説明したように、火災感知動作や火災報知動作に関
連する種々の所定情報、すなわち、火災を感知するため
のアナログデータ、異常が発生した場合のその異常内
容、感知方式の種別情報、確認灯の点灯及び消灯を伴う
火災感知動作の制御情報、火災発報回路が動作すること
による火災報知動作をさせる疑似火災情報等を有し、火
災感知動作及び火災報知動作のために、アドレスを設定
している。
【0017】以下、感知器用モニター10について説明
する。1はモニター本体で、略直方体状をなし、その表
面の一端部には、表示部(報知部)2を設けている。こ
の表示部2は、後述する操作部3の各キーを操作したと
きには、各キーによる入力信号を表示し、伝送信号入力
部7に伝送信号が感知器20から入力されたときには、
その伝送信号を表示する。
【0018】また、このモニター本体1は、その中央部
から他端部にかけて、テンキー3a、すなわち、
「1」、「2」、「3」、「4」、「5」、「6」、
「7」、「8」、「9」、「0」の各キー、「WRIT
E」キー3b、「READ」キー3c、「CLR」キー
3dからなる操作部3を設けている。
【0019】次に、モニター本体1の内部構成を説明す
る。4は入力信号格納部で、操作部3のキー操作による
入力情報が格納される。5はキー同時押圧操作判断部
で、入力信号格納部4に格納された入力情報が、テンキ
ー3aと「WRITE」キー3b又は「READ」キー
3cのいずれかとが同時に押圧操作されたことによるも
のであるか否かを判断する。
【0020】6は伝送信号出力部で、詳しくは後述する
が、入力情報が、テンキー3aと「WRITE」キー3
b又は「READ」キー3cとが同時に押圧操作された
ことによるものではないときは、感知器20のアドレス
として、感知器20へ伝送信号を出力し、入力情報が、
テンキー3aと「READ」キー3cとが同時に押圧操
作されたことによるものであるときは、感知器20のモ
ニター又は試験的動作のための信号として、感知器20
へ伝送信号を出力する。
【0021】7は伝送信号入力部で、伝送信号出力部6
が感知器20へモニター又は試験的動作のための信号と
して伝送信号を出力したときのその返信として、感知器
20から入力された伝送信号が入力される。
【0022】次に、この感知器用モニター10を用いて
感知器20のアドレスを設定する手順及び確認する手順
を説明する。感知器20のアドレスを設定する場合は、
初めに、テンキー3aにより、所望のアドレスを入力
し、次に、「WRITE」キー3bを押圧する。する
と、先にテンキー3aにより入力された入力情報は、表
示部2に表示されるとともに、「WRITE」キー3b
を押圧することによる入力情報と共に、入力信号格納部
4に格納される。これらの入力情報は、伝送信号出力部
6により伝送信号に変換され、この変換されてなる伝送
信号が感知器20へ伝送されることにより、アドレスが
設定される。
【0023】この感知器用モニター10を用いて感知器
20のアドレスを確認する場合は、初めに、「REA
D」キー3dを押圧する。すると、この感知器用モニタ
ー10は、「READ」キー3dが押圧されたことによ
る入力情報が、入力信号格納部4に格納される。この入
力情報は、伝送信号出力部6により伝送信号に変換さ
れ、この変換されてなる伝送信号が、感知器20へ伝送
される。すると、この感知器用モニター10は、感知器
20から、アドレスを示す伝送信号が伝送信号入力部7
に入力され、表示部2にアドレスが表示される。
【0024】次に、この感知器用モニター10を用いて
感知器20のモニター及び試験的動作の手順を説明す
る。この感知器20をモニター又は試験的動作のために
は、このモニター及び試験的動作以外ではテンキー3a
と共に押圧されることのない「READ」キー3cとテ
ンキー3aとを同時に押圧すればよく、テンキー3aの
番号に応じて、モニター又は動作の内容が決定される。
以下、モニター及び試験的動作毎に説明する。
【0025】感知器20の採取したアドレスデータをモ
ニターする場合には、テンキー3aの「1」キーと「R
EAD」キー3cとを同時に押圧すればよく、これによ
り、感知器用モニター10は、その伝送信号出力部6か
ら、アドレスデータをモニターするための信号として、
伝送信号を感知器20に入力する。すると、この感知器
用モニター10は、感知器20から、アナログデータを
示す伝送信号が伝送信号入力部7に入力され、表示部2
にアナログデータを表示して、アナログデータを報知す
る。
【0026】また、感知器20に異常(故障)が発生し
た場合に感知器20の故障内容(異常内容)をモニター
する場合には、テンキー3aの「2」キーと「REA
D」キー3cとを同時に押圧すればよく、これにより、
感知器用モニター10は、その伝送信号出力部6から、
感知器20の故障内容をモニターするための信号とし
て、伝送信号を感知器20に入力する。すると、この感
知器用モニター10は、感知器20から、感知器20の
故障内容を示す伝送信号が伝送信号入力部7に入力さ
れ、表示部2に感知器20の故障内容を表示して、感知
器20の故障内容を報知する。
【0027】また、感知器20の感知方式の種別をモニ
ターする場合には、テンキー3aの「3」キーと「RE
AD」キー3cとを同時に押圧すればよく、これによ
り、感知器用モニター10は、その伝送信号出力部6か
ら、感知器20の感知方式の種別をモニターするための
信号として、伝送信号を感知器20に入力する。する
と、この感知器用モニター10は、感知器20から、感
知器20の感知方式の種別を示す伝送信号が伝送信号入
力部7に入力され、表示部2に感知器20の感知方式の
種別情報を表示して、感知器20の感知方式の種別情報
を報知する。
【0028】また、確認灯の点灯及び消灯を伴う感知器
20の火災感知動作をモニターする場合には、テンキー
3aの「4」キーと「READ」キー3cとを同時に押
圧すればよく、これにより、感知器用モニター10は、
その伝送信号出力部6から、確認灯の点灯及び消灯を伴
う感知器20の火災感知動作をモニターするための信号
として、伝送信号を感知器20に入力する。すると、感
知器20は、確認灯の点灯及び消灯を伴う火災感知動作
を実行し、確認灯の点灯及び消灯を伴う火災感知動作を
モニターすることができる。
【0029】また、いわゆる火災試験を行って感知器2
0の火災報知動作をモニターする場合には、テンキー3
aの「5」キーと「READ」キー3cとを同時に押圧
すればよく、これにより、感知器用モニター10は、そ
の伝送信号出力部6から、火災試験を行って感知器20
の火災報知動作をモニターするための信号として、伝送
信号を感知器20に入力する。すると、感知器20は、
内部の火災発報回路が動作することにより火災報知動作
を実行し、火災報知動作をモニターすることができる。
【0030】かかる感知器用モニター10にあっては、
火災感知動作のためのアナログデータである所定情報を
直接入力して、表示部2に表示することにより報知する
から、受信機に感知器20を接続していない場合でも、
また、通常多くの機能を設定しているために比較的複雑
な操作をしなければならない受信機のその操作手順をよ
く知っている人がいない場合でも、アナログデータをモ
ニターでき、感知器20を備えた火災システムの使い勝
手をさらに良くすることができる。
【0031】また、火災感知動作に異常が発生した場合
の異常内容そのものである所定情報を直接入力して、表
示部2に表示することにより報知するから、感知器20
の火災感知動作に、例えば誤報のような異常が発生した
場合に、異常が発生した感知器20を設置した現場で、
感知器20の火災感知動作の異常内容をモニターして異
常原因を特定することができ、感知器20を備えた火災
システムの使い勝手をさらに良くすることができる。
【0032】また、火災感知動作の感知方式の種別情報
である所定情報を直接入力して報知するから、受信機に
感知器20を接続していない場合でも、火災感知動作の
感知方式の種別をモニターでき、感知器を備えた火災シ
ステムの使い勝手をさらに良くすることができる。
【0033】また、火災感知動作を実行させる制御情報
である所定情報に基づいて、試験的に火災感知動作をさ
せることができるから、受信機に感知器20を接続して
いない場合でも、感知器20の火災感知動作をモニター
でき、感知器20を備えた火災システムの使い勝手をさ
らに良くすることができる。
【0034】また、火災報知動作を実行させる疑似火災
情報である所定情報に基づいて、試験的に火災報知動作
をさせることができるから、受信機に感知器20を接続
していない場合でも、感知器20の火災報知動作をモニ
ターでき、感知器20を備えた火災システムの使い勝手
をさらに良くすることができる。
【0035】また、感知器20が火災感知動作及び火災
報知動作をするために有するアドレスの設定及び確認が
可能であるから、感知器20を備えた火災システムの使
い勝手をさらに良くすることができる。
【0036】また、同時押圧操作判断部5を設けて、そ
の同時押圧操作判断部5により、入力信号格納部4に格
納された入力情報が、テンキー3aと「WRITE」キ
ー3b又は「READ」キー3cのいずれかとが同時に
押圧操作されたことによるものであるか否かを判断する
ようにしているから、アドレスの設定の際に使用される
キー、すなわち、テンキー3a、「WRITE」キー3
b及び「READ」キー3cの他に、感知器20のモニ
ター又は試験的動作のためのキーを別に設けなくてもよ
く、モニター本体1の操作部3のキーを少なくすること
ができる。
【0037】なお、本実施形態の感知器用モニター10
は、表示部2に表示することでもって、感知器20のア
ナログデータ等を報知する構成にしているが、例えば、
スピーカ等の鳴動部を設けて、その鳴動部を鳴動させる
ことでもって報知する構成にしてもよい。
【0038】
【発明の効果】請求項1記載の感知器用モニターは、感
知器から所定情報を直接入力して報知するか又は感知器
に所定情報に基づいて試験的に火災感知動作若しくは火
災報知動作をさせるから、感知器の有する所定情報のモ
ニター又は所定情報に基づいての感知器の火災感知動作
若しくは火災報知動作の試験をすることができ、感知器
を備えた火災システムの使い勝手をさらに良くすること
ができる。
【0039】請求項2記載の感知器用モニターは、火災
感知動作のためのアナログデータである所定情報を直接
入力して報知するから、受信機に感知器を接続していな
い場合でも、アナログデータをモニターでき、感知器を
備えた火災システムの使い勝手をさらに良くすることが
できる。
【0040】請求項3記載の感知器用モニターは、火災
感知動作に異常が発生した場合の異常内容そのものであ
る所定情報を直接入力して報知するから、感知器の火災
感知動作に異常が発生した場合に、異常が発生した感知
器を設置した現場で、感知器の火災感知動作の異常内容
をモニターでき、感知器を備えた火災システムの使い勝
手をさらに良くすることができる。
【0041】請求項4記載の感知器用モニターは、火災
感知動作の感知方式の種別情報である所定情報を直接入
力して報知するから、受信機に感知器を接続していない
場合でも、火災感知動作の感知方式の種別をモニターで
き、感知器を備えた火災システムの使い勝手をさらに良
くすることができる。
【0042】請求項5記載の感知器用モニターは、火災
感知動作を実行させる制御情報である所定情報に基づい
て、試験的に火災感知動作をさせることができるから、
受信機に感知器を接続していない場合でも、感知器の火
災感知動作をモニターでき、感知器を備えた火災システ
ムの使い勝手をさらに良くすることができる。
【0043】請求項6記載の感知器用モニターは、火災
報知動作を実行させる疑似火災情報である所定情報に基
づいて、試験的に火災報知動作をさせることができるか
ら、受信機に感知器を接続していない場合でも、感知器
の火災報知動作をモニターでき、感知器を備えた火災シ
ステムの使い勝手をさらに良くすることができる。
【0044】請求項7記載の感知器用モニターは、感知
器が火災感知動作及び火災報知動作をするために有する
アドレスの設定及び確認が可能であるから、感知器を備
えた火災システムの使い勝手をさらに良くすることがで
きるという請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の感
知器用モニターの効果を、さらに奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の感知器用モニターの内部
構成のブロック図である。
【図2】同上の感知器用モニターの外観を示す正面図で
ある。
【符号の説明】
10 感知器用モニター 20 感知器
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年6月30日(2000.6.3
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項7
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火災感知動作を実行して火災を感知した
    場合に火災報知動作を実行するとともに所定情報を有し
    た感知器をモニターする感知器用モニターであって、前
    記感知器から前記所定情報を直接入力して報知するか又
    は前記感知器に前記所定情報に基づいて試験的に火災感
    知動作若しくは火災報知動作をさせることを特徴とする
    感知器用モニター。
  2. 【請求項2】 前記所定情報は、前記火災感知動作のた
    めのアナログデータである請求項1記載の感知器用モニ
    ター。
  3. 【請求項3】 前記所定情報は、前記火災感知動作に異
    常が発生した場合のの異常内容そのものである請求項1
    又は請求項2のいずれかに記載の感知器用モニター。
  4. 【請求項4】 前記所定情報は、前記火災感知動作の感
    知方式の種別情報である請求項1乃至請求項3のいずれ
    かに記載の感知器用モニター。
  5. 【請求項5】 前記所定情報は、前記火災感知動作を実
    行させる制御情報であり、その制御情報に基づいて試験
    的に前記火災感知動作をさせる請求項1乃至請求項4の
    いずれかに記載の感知器用モニター。
  6. 【請求項6】 前記所定情報は、前記火災報知動作を実
    行させる疑似火災情報であり、その疑似火災情報に基づ
    いて試験的に前記火災報知動作をさせる請求項1乃至請
    求項5のいずれかに記載の感知器用モニター。
  7. 【請求項7】 前記感知器が前記火災感知動作及び前記
    火災報知動作をするためのアドレスの設定及び確認が可
    能な請求項1乃至請求項6感知器用モニター。
JP2000199189A 2000-06-30 2000-06-30 感知器用モニター Pending JP2002015381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199189A JP2002015381A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 感知器用モニター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199189A JP2002015381A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 感知器用モニター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002015381A true JP2002015381A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18697243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000199189A Pending JP2002015381A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 感知器用モニター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002015381A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3014595B2 (ja) 火災報知装置
JP2002015381A (ja) 感知器用モニター
JPH08115482A (ja) 防災システムの表示装置
JP6320364B2 (ja) 警報器
JP2008217415A (ja) 防災受信機
JP3227193B2 (ja) 火災受信機のモード設定方法
JP7232563B2 (ja) 火災受信機
JP2791423B2 (ja) 火災報知装置
JP7174535B2 (ja) 火災受信機
JP3557113B2 (ja) ディスプレイ付操作盤
JP2621874B2 (ja) 防災システムの表示器
JP3102538B2 (ja) 火災報知装置
JP7117892B2 (ja) 火災受信機
JP5847691B2 (ja) 警報器
JP2007064782A (ja) 検出センサ
JP6083718B2 (ja) 警報器
JP2010224676A (ja) 火災受信機
JP3360486B2 (ja) 自火報システム
JP2016028362A (ja) 警報器
JP4034247B2 (ja) 防災受信機、試験方法および試験プログラム
JP2016224833A (ja) 警報器
JP2020017045A (ja) 火災関連情報表示機
JP2016028360A (ja) 警報器
JP2000105881A (ja) 自動火災報知設備の防災受信機
JP3128585B2 (ja) セキュリティユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101