JP2000105881A - 自動火災報知設備の防災受信機 - Google Patents

自動火災報知設備の防災受信機

Info

Publication number
JP2000105881A
JP2000105881A JP10274558A JP27455898A JP2000105881A JP 2000105881 A JP2000105881 A JP 2000105881A JP 10274558 A JP10274558 A JP 10274558A JP 27455898 A JP27455898 A JP 27455898A JP 2000105881 A JP2000105881 A JP 2000105881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
line
sound
lines
interlocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10274558A
Other languages
English (en)
Inventor
Keishiro Tanaka
啓四郎 田中
Osamu Tanaka
修 田中
Yasuhiro Ogawa
靖洋 小川
Satoshi Ookage
聡 大景
Hideaki Takahashi
秀晃 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10274558A priority Critical patent/JP2000105881A/ja
Publication of JP2000105881A publication Critical patent/JP2000105881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 感知器が接続されていない状態にあっても連
動試験を行うことが可能になる防災受信機を提供する。 【解決手段】 複数の感知器回線LSや複数の防排煙機
器回線LEや複数の地区音響回線LBが接続され、いず
れかの感知器回線LSから感知器Sの動作に伴う発報信
号を受信すると、その感知器回線LSとの連動関係が予
め設定された防排煙機器回線LEや地区音響回線LBへ
駆動信号や鳴動信号を送出し、防排煙機器を駆動させた
り音響装置を鳴動させる自動火災報知設備の防災受信機
Rにおいて、連動試験を行おうとする感知器回線LSを
選択する回線選択スイッチと、選択された感知器回線L
Sに対して感知器Sが感知した場合と同等の発報信号を
検出したとする連動確認スイッチSa、Sbを付加し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビルやマンション
等に設置される自動火災報知設備に関するものでり、さ
らに詳しくは、入力端末機器からの信号を受信して出力
端末機器を制御する連動制御機能を備えた自動火災報知
設備の防災受信機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動火災報知設備では、感知器
が接続された複数の感知器回線と、防排煙機器が接続さ
れた複数の防排煙機器回線と、音響装置が接続された複
数の地区音響回線とが防災受信機に接続されて構成され
ている。
【0003】この防災受信機は、端末の動作確認を行う
ための火災試験の機能を有している。この火災試験は防
災受信機から感知器に対して疑似発報信号を出力するよ
うに要求することにより行われる。そして、いずれかの
感知器回線から感知器の動作に伴う発報信号を受信する
と、その感知器回線との連動関係が予め設定された防排
煙機器回線又は地区音響回線へ制御信号を送出し、防排
煙機器を駆動させ、あるいは、音響装置を鳴動させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な構成の自動火災報知設備にあっては、建築物施工の初
期段階において、感知器や防排煙機器の取付ベース部分
を設置し、建築物施工の後期段階において、煙や温度等
の変化を検知して防災受信機に対して発報信号を送信す
るといった回路を備えるヘッド部分を設置するといった
手順で施工が行われていることが多い。従って、感知器
のヘッド部分が設置されていない建築物施工の初期段階
にあっては、防排煙機器の施工確認を行うことができな
いという問題点を有していた。
【0005】本発明は、上記の問題点に鑑みて成された
ものであり、その目的とするところは、感知器が接続さ
れていない状態にあっても連動試験を行うことが可能に
なる防災受信機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数の感知器回線や複数の防排煙機器回線や複数の地区
音響回線が接続され、いずれかの感知器回線から感知器
の動作に伴う発報信号を受信すると、その感知器回線と
の連動関係が予め設定された防排煙機器回線や地区音響
回線へ駆動信号や鳴動信号を送出し、防排煙機器を駆動
させたり音響装置を鳴動させる自動火災報知設備の防災
受信機において、連動試験を行おうとする感知器回線を
選択する回線選択スイッチと、選択された感知器回線に
対して感知器が感知した場合と同等の発報信号を検出し
たとする連動確認スイッチを付加したことを特徴とする
ものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて図1乃至図3に基づき詳細に説明する。図1は自動
火災報知設備の構成例を示すブロック図である。図2は
防災受信機の内部構造を示すブロック図である。図3は
防災受信機の操作パネルを示す正面図である。
【0008】本実施の形態に係る自動火災報知設備は、
図1に示すように、防災受信機Rと、感知器Sと、音響
装置Bと、防排煙機器ERとにより構成される。ここ
で、感知器Sとは、火災発生による煙や熱を検出して、
火災の発生を検知する火災感知器等であり、音響装置B
とは、火災発生を報知する警報ブザー等であり、防排煙
機器ERとは、火災に対処するための防火扉や排煙ダク
ト等である。
【0009】防災受信機Rには、複数の感知器回線LS
1〜LSnと、複数の防排煙機器回線LEと、複数の地
区音響回線LBとが接続されている。各感知器回線LS
1〜LSnには、同一地区内に設置された1又は2以上
の感知器S及び終端器Tが接続されている。また、各防
排煙機器回線LEには、同一地区内に設置された1又は
2以上の防排煙機器ERが接続されており、同様にし
て、各地区音響回線LBには、同一地区内に設置された
1又は2以上の音響装置Bが接続されている。
【0010】防災受信機Rは、いずれかの感知器回線L
S1〜LSnから感知器Sの動作に伴う発報信号を受信
すると、その感知器回線LS1〜LSnと連動関係が予
め設定された防排煙機器回線LEへ駆動信号を送出し
て、防排煙機器ERを駆動させるとともに、地区音響回
線LBへ鳴動信号を送出して、音響装置Bを鳴動させる
ものである。
【0011】防災受信機Rは、図2に示すように、CP
U部R0と、入出力部R10、R20と、メモリR4〜
R5とが、データバス及びアドレスバスを介して接続さ
れており、さらに、入出力部R10には入力手段R11
が接続され、入出力部R20には表示手段R21が接続
され、メモリR5にはバックアップ電源R50が接続さ
れている。
【0012】入力手段R11は、回線選択スイッチ、連
動確認スイッチ等により構成され、これらのスイッチ操
作は、入出力部R10を介してCPU部R0に取り込ま
れている。また、表示手段R11は、発光ダイオード等
により構成され、この表示手段の点灯、点滅、消灯等の
制御は、入出力部R20を介してCPU部R0により行
われている。
【0013】メモリR3、R4は、プログラムの格納用
又は作業用のメモリであり、メモリR3がROM、メモ
リR4がRAMとして構成される。メモリR5は、連動
設定に関するデータを格納するためのメモリであり、R
OM、RAM又はEEPROMとして構成することがで
きる。
【0014】バックアップ電源R50は、メモリのバッ
クアップ用電池又はコンデンサであり、メモリR5がR
AMとして構成されている場合、電源遮断時であっても
記憶内容を保持するように、メモリR5に対して電源を
供給するものである。
【0015】防災受信機の操作パネルは、図3に示すよ
うに、上部には、複数の地区窓Wが設けられており、そ
れぞれ2つの表示手段Lu、Ldを備えて構成される。
これらの表示手段Lu、Ldは、いずれも発光ダイオー
ドにより構成されている。
【0016】第1の表示手段Luは、その地区窓Wに対
応する感知器LS1〜LSnから発報信号を受信した場
合に点灯する。一方、第2の表示手段Ldは、その地区
窓Wに対応する防排煙機器回線LEへ駆動信号を出力す
ると点滅し、さらに、防排煙機器ERからの返信信号を
受信すると点灯する。地区窓Wの配列の下方には、火災
表示部Dfや主音響装置Bmとともに、回線選択スイッ
チS1と、連動確認スイッチSa、Sbと、連動確認中
表示手段Da、Dbとが設けられている。
【0017】回線選択スイッチS1は、複数の感知器回
線LS1〜LSnからいずれか1つの回線を選択して指
定するための手段であり、つまみを回転させると異なる
回線が順次選択されるロータリスイッチにより構成され
ている。
【0018】連動確認スイッチSaは、選択された感知
器回線LS1〜LSnと防排煙機器回線LEとの連動関
係を試験するための押し釦スイッチであり、連動確認ス
イッチSaを押し操作すると、選択された感知器回線L
S1〜LSnに対して感知器Sから出力されるのと同等
の発報信号が検出されたと認識される。同様に、連動確
認スイッチSbは、選択された感知器回線LS1〜LS
nと地区音響回線LBとの連動関係を試験するための押
し釦スイッチであり、連動確認スイッチSbを押し操作
すると、選択された感知器回線LS1〜LSnに対して
感知器Sから出力されるのと同等の発報信号が検出され
たと認識される。
【0019】連動確認中表示手段Da、Dnは、連動設
定確認中であることを点灯又は点滅により表示する発光
ダイオードからなる表示手段であり、連動確認中表示手
段Daは、防排煙機器回線LEについての確認中である
ことを示すものであり、連動確認中表示手段Dbは、地
区音響回線LBについての確認中であることを示すもの
である。
【0020】次に、本実施の形態に係る自動火災報知設
備の防災受信機Rにおける連動試験の手順について説明
する。まず、回線選択スイッチS1の操作により、連動
設定の確認を行う感知器回線LS1〜LSnを選択す
る。この時、対応する地区窓Wの第1の表示手段Luが
点灯又は点滅して、選択された感知器回線LS1〜LS
nを表示する。
【0021】次に、連動確認スイッチSaを押し操作す
ると、防排煙機器回線LEについて連動設定の確認中で
あることを表示するための連動確認中表示手段Daが点
灯し、連動関係の設定された防排煙機器回線LEが駆動
/表示される。この表示は、防排煙機器回線LEに対応
した地区窓Wの第2の表示手段Ldを点灯又は点滅する
ことにより行われる。一方、連動確認スイッチSbを押
し操作すると、地区音響回線LBについての連動設定の
確認中であることを表示するための連動確認中表示手段
Dbが点灯し、連動関係の設定された地区音響回線LB
が駆動/表示される。地区音響回線LBには、対応する
地区窓Wがないため、この表示は、地区音響回線LBの
回線番号と同じ番号が付された地区窓Wの第1の表示手
段Luを点灯又は点滅することにより行われる。
【0022】上述の構成の防災受信機Rにあっては、感
知器Sが接続されていなくても、感知器Sが出力する発
報信号と同等の信号が防災受信機Rにて検出され、防排
煙機器ERや音響装置Bが実際に駆動されたり、その出
力結果が表示手段Luに表示されるため、各種機器の実
際の動作や、表示手段Luにより表示されている感知器
回線LS1〜LSnや地区音響回線LBを見て、連動試
験を行うことが可能になる。
【0023】なお、本実施の形態では、地区窓Wを用い
て連動試験の結果を表示しているが、液晶画面やCRT
画面を防災受信機Rに設け、この画面上において連動試
験の結果を表示するようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明にあ
っては、複数の感知器回線や複数の防排煙機器回線や複
数の地区音響回線が接続され、いずれかの感知器回線か
ら感知器の動作に伴う発報信号を受信すると、その感知
器回線との連動関係が予め設定された防排煙機器回線や
地区音響回線へ駆動信号や鳴動信号を送出し、防排煙機
器を駆動させたり音響装置を鳴動させる自動火災報知設
備の防災受信機において、連動試験を行おうとする感知
器回線を選択する回線選択スイッチと、選択された感知
器回線に対して感知器が感知した場合と同等の発報信号
を検出したとする連動確認スイッチを付加したので、回
線選択スイッチの操作により感知器回線を選択するとと
もに、連動確認スイッチの操作により連動関係が設定さ
れている防排煙機器回線や地区鳴動回線を駆動させるこ
とができるため、感知器が接続されていない状態にあっ
ても連動試験を行うことが可能になる防災受信機を提供
することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動火災報知設備の構成例を示すブロック図で
ある。
【図2】防災受信機の内部構造を示すブロック図であ
る。
【図3】防災受信機の操作パネルを示す正面図である。
【符号の説明】 S 感知器 LS 感知器回線 ER 防排煙機器 LE 防排煙機器回線 B 音響装置 LB 地区音響回線 S1 回線選択スイッチ Sa、Sb 連動確認スイッチ Lu 第1の表示手段 Ld 第2の表示手段 R 防災受信機 Da、Db 連動確認表示手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 靖洋 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 大景 聡 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 高橋 秀晃 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 5C087 AA12 AA42 BB03 CC02 CC04 CC11 CC27 DD04 DD23 DD26 EE06 EE12 FF01 FF05 GG08 GG54 GG64 GG79 5G405 AA06 AB01 AB02 CA11 CA27 CA55 DA21 FA16

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の感知器回線や複数の防排煙機器回
    線や複数の地区音響回線が接続され、いずれかの感知器
    回線から感知器の動作に伴う発報信号を受信すると、そ
    の感知器回線との連動関係が予め設定された防排煙機器
    回線や地区音響回線へ駆動信号や鳴動信号を送出し、防
    排煙機器を駆動させたり音響装置を鳴動させる自動火災
    報知設備の防災受信機において、連動試験を行おうとす
    る感知器回線を選択する回線選択スイッチと、選択され
    た感知器回線に対して感知器が感知した場合と同等の発
    報信号を検出したとする連動確認スイッチを付加したこ
    とを特徴とする自動火災報知設備の防災受信機。
JP10274558A 1998-09-29 1998-09-29 自動火災報知設備の防災受信機 Pending JP2000105881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10274558A JP2000105881A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 自動火災報知設備の防災受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10274558A JP2000105881A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 自動火災報知設備の防災受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000105881A true JP2000105881A (ja) 2000-04-11

Family

ID=17543409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10274558A Pending JP2000105881A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 自動火災報知設備の防災受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000105881A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010122923A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Nittan Co Ltd 多回線移報装置
JP2019128862A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 ニッタン株式会社 防災監視システム用受信機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010122923A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Nittan Co Ltd 多回線移報装置
JP2019128862A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 ニッタン株式会社 防災監視システム用受信機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5491381B2 (ja) 警報器
JPH08115482A (ja) 防災システムの表示装置
JP2000105881A (ja) 自動火災報知設備の防災受信機
JP3957600B2 (ja) 火災受信機
JP3791467B2 (ja) 多重伝送火災受信システム
JPH09259375A (ja) 防災受信機の連動確認方法
JPH11175859A (ja) 火災報知設備および感知器
JP2000105882A (ja) 自動火災報知設備の防災受信機
JPH09115081A (ja) 火災試験機能を備えた火災受信機及びこれを用いた火災非常放送連動システム
JP3460297B2 (ja) 防排煙機器の作動表示試験機能を備えた火災受信機
KR20000051230A (ko) 화재 감시 및 관리장치
JP6941583B2 (ja) 自動火災報知設備および自動火災報知設備の音響警報表示方法
JP3300579B2 (ja) 防災監視制御盤
JP2008186186A (ja) 住戸用火災受信機
JP2004145464A (ja) 火災受信機
JP3168349B2 (ja) 感知器の結線試験方法及び装置
JPH08180271A (ja) 防災監視装置
JP3021434B1 (ja) センサ位置検出システム
JP3088798B2 (ja) 火災報知設備
JP3587042B2 (ja) 自動火災報知システム
JP2004303008A (ja) 火災受信機
JP2000099842A (ja) 自火報システムにおける防災受信機
JPH11353566A (ja) センサ位置検出装置及び携帯端末
JPH08279085A (ja) 火災報知設備
JP3034679B2 (ja) 火災報知設備

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329