JP2002001594A - 誘電体ブロックのプレス成形方法 - Google Patents

誘電体ブロックのプレス成形方法

Info

Publication number
JP2002001594A
JP2002001594A JP2000185997A JP2000185997A JP2002001594A JP 2002001594 A JP2002001594 A JP 2002001594A JP 2000185997 A JP2000185997 A JP 2000185997A JP 2000185997 A JP2000185997 A JP 2000185997A JP 2002001594 A JP2002001594 A JP 2002001594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
dielectric
punch
cavity
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000185997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3687492B2 (ja
Inventor
Ko Yanase
航 柳瀬
Yukio Higuchi
之雄 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000185997A priority Critical patent/JP3687492B2/ja
Priority to TW090112875A priority patent/TW496800B/zh
Priority to US09/873,590 priority patent/US6569364B2/en
Priority to FR0108163A priority patent/FR2810575B1/fr
Priority to CNB011233907A priority patent/CN100453213C/zh
Priority to DE10130092A priority patent/DE10130092B4/de
Priority to KR10-2001-0035315A priority patent/KR100397735B1/ko
Publication of JP2002001594A publication Critical patent/JP2002001594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687492B2 publication Critical patent/JP3687492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P11/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing waveguides or resonators, lines, or other devices of the waveguide type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P11/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing waveguides or resonators, lines, or other devices of the waveguide type
    • H01P11/007Manufacturing frequency-selective devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/44Producing shaped prefabricated articles from the material by forcing cores into filled moulds for forming hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/02Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form
    • B28B3/08Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form with two or more rams per mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/16Moulds for making shaped articles with cavities or holes open to the surface, e.g. with blind holes
    • B28B7/18Moulds for making shaped articles with cavities or holes open to the surface, e.g. with blind holes the holes passing completely through the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/006Pressing and sintering powders, granules or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
    • B30B11/027Particular press methods or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C2043/3665Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles cores or inserts, e.g. pins, mandrels, sliders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49087Resistor making with envelope or housing
    • Y10T29/49089Filling with powdered insulation
    • Y10T29/49091Filling with powdered insulation with direct compression of powdered insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加圧途中における上下の芯金の接触位置の精
度を高め、ステップ部近傍にクラックが発生し難い誘電
体ブロックのプレス成形方法を提供する。 【解決方法】 上芯金72a,72bと下芯金71a,
71bを接触させた状態で、上芯金72a,72bと下
芯金71a,71bを下パンチ61側に摺動させ、上芯
金72a,72bと下芯金71a,71bの接触位置F
をキャビティ51内の所定の位置に移送する。このと
き、キャビティ51内の誘電粉末4には、圧力を加えな
いようにする。次に、上芯金72a,72bと下芯金7
1a,71bを接触させた状態で、上パンチ62と下パ
ンチ61にてキャビティ51内の誘電体粉末4を加圧圧
縮して誘電体ブロックを成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘電体ブロックの
プレス成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のプレス成形方法として、
実開昭55−71697号公報に開示された方法が知ら
れている。図17において507はダイスであり、50
8は上パンチ、509は下パンチである。上パンチ50
8は下降したときダイス507内に入るものであり(図
18参照)、下パンチ509はダイス507内に位置し
ているものである。上パンチ508と下パンチ509に
は、それぞれ偏心した位置に芯金510,511が昇降
自在に嵌挿されており、ともにスプリング512,51
3により、近接する方向に加圧されるようになってい
る。
【0003】この成形型は、図19に示した、軸部に設
けた孔516がステップ部515を有している誘電体ブ
ロック520を成形するためのものである。図17に示
すように、この成形型において、下パンチ509の芯金
511を所定の高さまで上昇させ、上パンチ508を下
降させて、芯金510を芯金511に接触させた状態で
誘電体セラミック粉末514を圧縮すると(図18参
照)、図19に示すような誘電体ブロック520が得ら
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、誘電体ブロ
ック520のプレス成形において、孔516のステップ
部515近傍にクラックを発生させることなくプレス成
形を行うためには、誘電体セラミック粉末514を加圧
圧縮する工程にて、上下パンチ508,509間で加圧
成形される部位A2のセラミック密度と、芯金510と
下パンチ509間で加圧成形される部位A3のセラミッ
ク密度と、芯金511と上パンチ508間で加圧成形さ
れる部位A1のセラミック密度とを一定にする必要があ
る。
【0005】しかしながら、従来のプレス成形方法で
は、対向する上下の芯金510,511の接触位置の制
御をスプリング512,513のばね力のバランスで行
っており、加圧途中における芯金510,511の接触
位置を精度良く制御することは難しかった。このため、
部位A2と部位A1間、並びに、部位A2と部位A3間
には、セラミック密度の差が生じ、ステップ部515近
傍にクラックが発生し易いという問題があった。
【0006】そこで、本発明の目的は、加圧途中におけ
る上下の芯金の接触位置の精度を高め、ステップ部近傍
にクラックが発生し難い誘電体ブロックのプレス成形方
法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】前記目的を達成
するため、本発明に係る誘電体ブロックのプレス成形方
法は、(a)摺動可能な下芯金を有した下パンチをダイ
スのキャビティ内に嵌挿した下型の前記キャビティ内
に、前記下芯金を前記キャビティ内に突出させた状態
で、所定量の誘電体粉末を充填する充填工程と、(b)
摺動可能な上芯金を有した上パンチが前記キャビティ内
を摺動することができる上型と、前記上芯金の下端面が
前記下芯金の上端面と接触するように、前記下型を、接
触させるアプローチ工程と、(c)前記上芯金と前記下
芯金を接触させた状態で、前記上芯金と前記下芯金を前
記下パンチ側に摺動させ、前記上芯金と前記下芯金の接
触位置を前記キャビティ内の所定の位置に移送する移送
工程と、(d)前記上芯金と前記下芯金を接触させた状
態で、前記上パンチと前記下パンチにて前記キャビティ
内の前記誘電体粉末を加圧圧縮して誘電体ブロックを成
形する加圧工程と、を備えたことを特徴とする。
【0008】ここで、例えば、下芯金の形状を半径r1
の円柱形状とし、上芯金の形状を半径r2の円柱形状と
したとき、下芯金の中心と上芯金の中心の距離Pは0≦
P≦r1+r2の関係を有する。
【0009】以上の方法により、移送工程において、キ
ャビティ内の誘電体粉末に殆ど圧力を加えない状態で、
予め、キャビティ内の誘電体粉末を、加圧圧縮後の誘電
体ブロックの形状を下型と上型の加圧方向に拡大した形
に成形しておく。この後、キャビティ内の誘電体粉末を
加圧圧縮することにより、キャビティ内の誘電体粉末の
密度が略均一になる。従って、誘電体フィルタや誘電体
デュプレクサ等の誘電体ブロックに成形された孔のステ
ップ部近傍にクラックが発生し難くなる。
【0010】また、上型の位置と下型の位置をそれぞれ
サーボ制御することにより、加圧途中における上下の芯
金の接触位置を精度良く制御することができ、より確実
にキャビティ内の誘電体粉末の密度を均一化することが
できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る誘電体ブロ
ックのプレス成形方法の実施の形態について添付の図面
を参照して説明する。
【0012】[第1実施形態、図1〜図7]図1に本第
1実施形態のプレス成形方法で得られる誘電体ブロック
の斜視図を示し、図2に、その正面図を示す。この誘電
体ブロック1は、誘電体フィルタ用として使用される。
図1に示すように、誘電体ブロック1の対向する面1
a,1bを貫通して二つの同軸共振器孔2a,2bが成
形されている。それぞれの同軸共振器孔2a,2bは、
横断面円形の大径孔部22a,22bと、その大径孔部
22a,22bに連通した横断面円形状の小径孔部23
a,23bとを有している。
【0013】小径孔部23a,23bの軸は、それぞれ
大径孔部22a,22bの軸に対して偏心している。す
なわち、大径孔部22a,22bの半径をr1、小径孔
部23a,23bの半径をr2、大径孔部22a,22
bの軸と小径孔部23a,23bの軸相互のずれ距離を
P(図2参照)とすると、r1−r2≦P≦r1+r2
を満足する。従って、同軸共振器孔2a,2bは、屈曲
した形状、つまり小径孔部23a,23bが大径孔部2
2a,22bからはみ出している形状を有している。大
径孔部22aと小径孔部23aのステップ部24aの位
置と、大径孔部22bと小径孔部23bのステップ部2
4bの位置は、長さLの同軸共振器孔2a,2bの中央
(L/2)である。
【0014】ただし、大径孔部22a,22bの軸と小
径孔部23a,23bの軸相互のずれ距離Pは、関係式
0≦P≦r1+r2を満足していればよく、P=0の場
合、つまり、大径孔部22a,22bの軸と小径孔部2
3a,23bの軸が一致している場合でもよい。
【0015】次に、上記で説明した誘電体ブロック1を
成形するためのプレス成形装置の概要を説明する。図3
に示すように、該装置は下型6と上型7を有している。
下型6はダイス5と、下パンチ61と、下パンチ61に
対して摺動可能な下芯金71a,71bとを備えてい
る。ダイス5は横断面略矩形状のキャビティ51を有し
ており、そのキャビティ51の内部に下パンチ61を嵌
挿している。下芯金71a,71bの形状は半径r1の
円柱形状である。また、上型7は、上パンチ62と、上
パンチ62に対して摺動可能な上芯金72a,72bと
を備えている。上芯金72a,72bの形状は半径r2
の円柱形状である。
【0016】下型6の位置と上型7の位置はそれぞれサ
ーボ制御されている。下芯金71a,71b、ダイス
5、上パンチ62および上芯金72a,72bの駆動
(下降又は上昇)は、それぞれACサーボモータM1,
M2,M3,M4を利用している。そして、下パンチ6
1の上面を基準面とし、この基準面から上パンチ62の
下面の位置、上芯金72a,72bの下面の位置、下芯
金71a,71bの上面の位置およびダイス5の上面ま
での距離をリニアスケール(図示せず)で測定し、それ
ぞれの測定された位置情報に基づいてACサーボモータ
M1〜M4を数値制御する。つまり、上パンチ62、上
下芯金72a,72b,71a,71bおよびダイス5
の「実際(動作途中)の位置」と「指定している位置
(目標値入力信号)」との間に位置ずれが生じていない
かどうかを、スケールフィードバック制御を用いて常に
監視し、補正するように制御する。
【0017】次に、上記で説明した誘電体ブロック1の
プレス成形方法を説明する。図3に示すように、下芯金
71a,71bを、予め、面f1の位置まで上昇させ、
その後、Ba−Ti系セラミックやBa−Ti−Nd系
セラミックなどの誘電体粉末4を所定量充填する(充填
工程)。本第1実施形態では誘電体粉末4の上面が面f
1と略同一になるまでキャビティ51内に誘電体粉末4
を充填した。
【0018】次に、上型7を下降させ、図4に示すよう
に、上パンチ62および上芯金72a,72bのそれぞ
れの下端面が、下芯金71a,71bの上端面に接触す
る位置に上型7が達すると、上型7の下降を一旦停止す
る(アプローチ工程)。上芯金72a,72bと下芯金
71a,71bが接触した部分は、後工程で、同軸共振
器孔2a,2bのステップ部24a,24bを成形す
る。
【0019】次に、図5に示すように、キャビティ51
内の誘電体粉末4に圧力を加えないようにして、上芯金
72a,72bの下端面と下芯金71a,71bの上端
面をそれぞれ接触させた状態で、上芯金72a,72b
と下芯金71a,71bを下パンチ61側へ摺動させ
る。そして、上芯金72a,72bと下芯金71a,7
1bの接触位置Fがキャビティ51内の所定の位置に達
すると、上下芯金72a,72b,71a,71bの下
降を一旦停止する(移送工程)。
【0020】こうして、予め、キャビティ51内の誘電
体粉末4を、加圧完了後の誘電体ブロック1の形状に対
して加圧方向へ拡大した形状に成形しておく。そして、
上芯金72a,72bと下芯金71a,71bの接触位
置Fは、下パンチ61の上面と上パンチ62の下面の間
の距離をL1とすると、下パンチ61の上面から距離L
1/2の位置にある。なお、上パンチ62は、誘電体粉
末4に接している。
【0021】次に、図6に示すように、ダイス5と上パ
ンチ62と下芯金71a,71bと上芯金72a,72
bを下側方向に移動させ、誘電体粉末4を加圧圧縮して
誘電体ブロック1の形状に成形する(加圧工程)。この
とき、上芯金72a,72bの下端面と下芯金71a,
71bの上端面をそれぞれ接触させた状態で、上芯金7
2a,72bと下芯金71a,71bを下方向に摺動さ
せる。そして、加圧圧縮中は、上芯金72a,72bと
下芯金71a,71bの接触位置Fが、常に下パンチ6
1の上面の位置と上パンチ62の下面の位置の中間にな
るように、上パンチ62と下芯金71a,71bと上芯
金72a,72bをスケールフィードバック制御しなが
らサーボモータM1,M3,M4によって下降させる。
なお、下芯金71a,71bの下降に併せてダイス5
も、サーボモータM2によって下降させる。
【0022】上記加圧工程が完了後、図7に示すよう
に、ダイス5と下芯金71a,71bを下方向に移動さ
せ、上パンチ62と上芯金72a,72bを上方向に移
動させて、成形された誘電体ブロック1を取り出す(開
放工程)。
【0023】以上の方法で得られた誘電体ブロック1は
移送工程において、キャビティ51内の誘電体粉末4に
殆ど圧力を加えない状態で、予め、キャビティ51内の
誘電体粉末4を、加圧圧縮後の誘電体ブロック1の形状
を下型6と上型7の加圧方向に拡大した形状に成形し、
その後、キャビティ51内の誘電体粉末4を加圧圧縮す
るので、キャビティ51内の誘電体粉末4の密度を略均
一にすることができる。従って、同軸共振器孔2a,2
bのステップ部24a,24b近傍にクラックが発生し
難い誘電体ブロック1を得ることができる。
【0024】また、上型7の位置と下型6の位置をそれ
ぞれサーボ制御しているので、加圧途中における上下の
芯金71a,71b,72a,72bの接触位置Fを精
度良く制御することができ、より確実にキャビティ51
内の誘電体粉末4の密度を均一化することができる。
【0025】[第2実施形態、図8〜図14]図8に本
第2実施形態のプレス成形方法で得られる誘電体ブロッ
クの斜視図を示し、図9に、その正面図を示す。この誘
電体ブロック2は、第1実施形態で得られる誘電体ブロ
ック1と同様に誘電体フィルタ用として使用される。図
8に示すように、誘電体ブロック2の対向する面1a,
1bを貫通して二つの同軸共振器孔2a,2cが成形さ
れている。それぞれの同軸共振器孔2a,2cは、横断
面円形の大径孔部22a,22cと、その大径孔部22
a,22cに連通した横断面円形状の小径孔部23a,
23cとを有している。一方の小径孔部23aの軸は、
大径孔部22aの軸に対して偏心している。他方の小径
孔部23cの軸は、大径孔部22cの軸に対して略一致
している。
【0026】次に、上記で説明した誘電体ブロック2を
成形するためのプレス成形装置の概要を説明する。な
お、第1実施形態と同一の部品および同一の部分には同
じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0027】図10に示すように、該装置は下型6と上
型7を有している。下型6はダイス5と下パンチ61
と、下パンチ61に対して摺動可能な下芯金71a,7
1cとを備えている。下芯金71cは、半径r1の円柱
部74aの上に、これと同じ中心軸を有し、半径r1よ
り小さい半径r2の円柱部74bを設けた形状をしてい
る。つまり、下芯金71cは、大径孔部22cを成形す
る部位と小径孔部23cを成形する部位を一体化したも
のである。円柱部74aと74bの段部73は、後工程
で、同軸共振器孔2cのステップ部24cを成形する。
また、上型7は、上パンチ62と、上パンチ62に対し
て摺動可能な上芯金72aとを備えている。上パンチ6
2には孔62aが設けられており、この孔62aは下芯
金71cの円柱部74bが嵌挿して摺動可能である。
【0028】従って、本第2実施形態では、同軸共振器
孔2a,2cは、大径孔部22a,22cの半径をr
1、小径孔部23a,23cの半径をr2、大径孔部2
2a,22cの軸と小径孔部23a,23cの軸相互の
ずれ距離をP(図9参照)とすると、それぞれ関係式0
≦P≦r1+r2と0≦P≦r1−r2を満足する範囲
で、大径孔部22a,22cの軸を基準にして小径孔部
23a,23cの軸を偏心させることができる。言い換
えると、同軸共振器孔2aは小径孔部23aが大径孔部
22aからはみ出している形状を有し、同軸共振器孔2
cは小径孔部23cが大径孔部22c内に収まる形状を
有している。
【0029】下型6の位置と上型7の位置はそれぞれサ
ーボ制御されている。下芯金71a,71c、ダイス
5、上パンチ62および上芯金72aの駆動(下降また
は上昇)はそれぞれACサーボモータM1,M2,M
3,M4,M5を利用している。下パンチ61の上面を
基準面とし、この基準面から上パンチ62の下面の位
置、上芯金72aの下面の位置、下芯金71a,71c
の上面の位置およびダイス5の上面までの距離をリニア
スケール(図示せず)で測定し、それぞれの測定された
位置情報に基づいて、サーボモータM1〜M5を数値制
御する。
【0030】次に、上記で説明した誘電体ブロック2の
プレス成形方法を説明する。図10に示すように、下芯
金71a,71cを、予め、面f1の位置まで上昇さ
せ、その後、誘電体粉末4を所定量充填する(充填工
程)。本第2実施形態では誘電体粉末4の上面が面f1
と同一になるまでキャビティ51内に誘電体粉末4を充
填した。
【0031】次に、上型7を下降させ、図11に示すよ
うに、上パンチ62および上芯金72aのそれぞれの下
端面が、下芯金71aの上端面に接触する位置に上型7
が達すると、上型7の下降を一旦停止する(アプローチ
工程)。上芯金72aと下芯金71aが接触した部分
は、第1実施形態と同様に、後工程で、同軸共振器孔2
aのステップ部24aを成形する。
【0032】次に、図12に示すように、キャビティ5
1内の誘電体粉末4に圧力を加えないようにして、上芯
金72aの下端面と下芯金71aの上端面を接触させた
状態で、上芯金72aと下芯金71aを下パンチ61側
へ摺動させる。そして、上芯金72aと下芯金71aの
接触位置Fがキャビティ51内の所定の位置に達する
と、上芯金72aと下芯金71aの下降を停止する(移
送工程)。なお、本第2実施形態では、下芯金71cの
段部73の位置をすでにキャビティ51内の所定の位置
に設定しているので、移送工程中に下芯金71cを上昇
または下降させる必要がない。
【0033】こうして、予め、キャビティ51内の誘電
体粉末4を、加圧圧縮完了後の誘電体ブロック2の形状
に対して加圧方向へ拡大した形状に成形しておく。そし
て、上芯金72aと下芯金71aの接触位置Fと下芯金
71cの段部73は、下パンチ61の上面と上パンチ6
2の下面の間の距離をL1とすると、下パンチ61の上
面から距離L1/2の位置にある。
【0034】次に、図13に示すように、ダイス5と上
パンチ62と下芯金71a,71cと上芯金72aを下
側方向に移動させ、誘電体粉末4を加圧圧縮して誘電体
ブロック2の形状に成形する(加圧工程)。このとき、
上芯金72aの下端面と下芯金71aの上端面を接触さ
せた状態で、上芯金72aと下芯金71aを下方向に摺
動させる。そして、加圧圧縮中は、上芯金72aと下芯
金71aの接触位置Fと下芯金71cの段部73の位置
が、常に下パンチ61の上面の位置と上パンチ62の下
面の位置の中間になるように、上パンチ62と下芯金7
1a,71cと上芯金72aをスケールフィードバック
制御しながらサーボモータM1,M2,M4,M5によ
って下降させる。
【0035】次に、図14に示すように、ダイス5と下
芯金71a,71cを下方向に移動させ、上パンチ62
と上芯金72aを上方向に移動させ、成形された誘電体
ブロック2を取り出す(開放工程)。なお、下芯金71
a,71cの下降に併せてダイス5も、サーボモータM
3によって下降させる。
【0036】本第2実施形態のプレス成形方法は、第1
実施形態と同様の作用効果を奏する。
【0037】[他の実施形態、図15、図16]本発明
は、前記第1実施形態や第2実施形態に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨の範囲内で種々に変更すること
ができる。
【0038】例えば、第1実施形態や第2実施形態で
は、アプローチ工程と移送工程の工程間に上型7を一旦
停止するとしたが、これに限定されるものではなく、連
続的にアプローチ工程から移送工程に移ってもよい。同
様に、移送工程と加圧工程の工程間に上下芯金72a,
72b,71a,71bの下降を一旦停止するとした
が、これに限定されるものではなく、連続的に移送工程
から加圧工程に移ってもよい。
【0039】さらに、上芯金72a,72bがそれぞれ
下芯金71a,71bに誘電体粉末4を挟むことなく接
触していればよく、下芯金71a,71bの上面を誘電
体粉末4の上面より突出させた状態で、アプローチ工程
を行ってもよい。
【0040】また、前記第1実施形態の加圧工程では、
下パンチ61を固定して、上パンチ62や上下芯金72
a,71aなどを下パンチ61側に下降させ、誘電体粉
末4を加圧圧縮しているが、必ずしもこれに限定される
ものではない。例えば、上下芯金72a,71aの接触
位置Fを固定して、下パンチ61を上昇させると共に、
上パンチ62を下降させ、接触位置Fを中心にして上下
方向から上パンチ62と下パンチ61にて誘電体粉末4
を加圧圧縮してもよい。
【0041】また、誘電体ブロックに成形される同軸共
振器孔の数や形状などは任意である。例えば、図15お
よび図16に示した誘電体デュプレクサ用として使用さ
れる誘電体ブロック11に対しても本発明を適用するこ
とができる。図15は誘電体ブロック11の正面図、図
16は、図15のXVI−XVI断面図を示す。誘電体
ブロック11には、7個の同軸共振器孔9a〜9gが成
形されている。
【0042】同軸共振器孔9a〜9c,9e,9gは、
大径孔部の軸と小径孔部の軸が互いにずれている。しか
も、同軸共振器孔9e,9gは、小径孔部が大径孔部か
らはみ出している。一方、同軸共振器孔9d,9fは、
大径孔部の軸と小径孔部の軸が互いに一致している。特
に、同軸共振器孔9dは大径孔部の径と小径孔部の径が
等しい。
【0043】そして、同軸共振器孔9a〜9cと同軸共
振器孔9e,9gと同軸共振器孔9fのそれぞれのステ
ップ部は、同軸共振器孔の軸方向の任意の位置に設けら
れている。この場合、圧縮工程では、加圧圧縮中の下芯
金と上芯金の接触位置や下芯金の段部の位置は、上パン
チの下面の位置からの距離と下パンチの上面の位置から
の距離の比が常に一定になるように設定される。
【0044】また、上芯金と下芯金の形状は円柱形状と
して説明していたが、これに限定されるものではなく、
例えば、横断面が矩形や楕円形の柱状芯金であってもよ
い。矩形の上下芯金を使用すれば、横断面が矩形の孔が
得られる。また、円形状と矩形状が混在する芯金を有す
る型であってもよい。さらに、一つの同軸共振器孔を、
例えば、円形状の上芯金と矩形状の下芯金とを組み合わ
せて成形してもよい。
【0045】また、誘電体ブロックは一つの同軸共振器
孔に対して大径孔部と小径孔部の二つの径を有する孔で
構成されているが、これらの径の関係はr1>r2の関
係に限定されるものではなく、r1<r2やr1=r2
の関係でもよい。
【0046】また、下芯金や上芯金などの上昇及び下降
にはACサーボモータを用いたが、これに限定されるも
のではなく、所定の精度で位置決め制御できる他のモー
タやシリンダ等を用いてもよい。
【0047】また、上芯金と下芯金のずれの方向は、図
15において左右横方向に限定されるものではなく縦方
向や斜め方向であってもよい。
【0048】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、移送工
程において、キャビティ内の誘電体粉末に殆ど圧力を加
えない状態で、予め、キャビティ内の誘電体粉末を、加
圧圧縮後の誘電体ブロックの形状を下型と上型の加圧方
向に拡大した形状に成形し、この後、キャビティ内の誘
電体粉末を加圧圧縮することにより、キャビティ内の誘
電体粉末の密度を略均一にすることができる。従って、
誘電体フィルタや誘電体デュプレクサ等の誘電体ブロッ
クに成形された孔のステップ部近傍にクラックが発生し
難くなる。
【0049】また、上型の位置と下型の位置をそれぞれ
サーボ制御することにより、加圧途中における上下の芯
金の接触位置を精度良く制御することができ、より確実
にキャビティ内の誘電体粉末の密度を均一化することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプレス成形方法で成形された誘電
体ブロックの一例を示す斜視図。
【図2】図1に示した誘電体ブロックの正面図。
【図3】図1に示した誘電体ブロックのプレス成形方法
を示す縦概略断面図。
【図4】図3に続く工程を示す縦概略断面図。
【図5】図4に続く工程を示す縦概略断面図。
【図6】図5に続く工程を示す縦概略断面図。
【図7】図6に続く工程を示す縦概略断面図。
【図8】本発明に係るプレス成形方法で成形された誘電
体ブロックの他の例を示す斜視図。
【図9】図8に示した誘電体ブロックの正面図。
【図10】図8に示した誘電体ブロックのプレス成形方
法を示す縦概略断面図。
【図11】図10に続く工程を示す縦概略断面図。
【図12】図11に続く工程を示す縦概略断面図。
【図13】図12に続く工程を示す縦概略断面図。
【図14】図13に続く工程を示す縦概略断面図。
【図15】本発明に係るプレス成形方法で成形された誘
電体ブロックのさらに他の例を示す正面図。
【図16】図15のXVI−XVI断面図。
【図17】従来のプレス成形方法を示す縦概略断面図。
【図18】図17に続く工程を示す縦概略断面図。
【図19】(1)は図18の工程後に成形される誘電体
ブロックの正面図、(2)はその断面図。
【符号の説明】
1,2,11…誘電体ブロック 2a,2b,2c,9a〜9g…同軸共振器孔 4…誘電体粉末 5…ダイス 6…下型 7…上型 22a〜22c…大径孔部 23a〜23c…小径孔部 24a,24b…ステップ部 51…キャビティ 61…下パンチ 62…上パンチ 71a〜71c…下芯金 72a,72b…上芯金 M1〜M5…サーボモータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 摺動可能な下芯金を有した下パンチをダ
    イスのキャビティ内に嵌挿した下型の前記キャビティ内
    に、前記下芯金を前記キャビティ内に突出させた状態
    で、所定量の誘電体粉末を充填する充填工程と、 摺動可能な上芯金を有した上パンチが前記キャビティ内
    を摺動することができる上型と、前記上芯金の下端面が
    前記下芯金の上端面と接触するように、前記下型を、接
    触させるアプローチ工程と、 前記上芯金と前記下芯金を接触させた状態で、前記上芯
    金と前記下芯金を前記下パンチ側に摺動させ、前記上芯
    金と前記下芯金の接触位置を前記キャビティ内の所定の
    位置に移送する移送工程と、 前記上芯金と前記下芯金を接触させた状態で、前記上パ
    ンチと前記下パンチにて前記キャビティ内の前記誘電体
    粉末を加圧圧縮して誘電体ブロックを成形する加圧工程
    と、 を備えたことを特徴とする誘電体ブロックのプレス成形
    方法。
  2. 【請求項2】 前記下型の位置と前記上型の位置をそれ
    ぞれサーボ制御することを特徴とする請求項1記載の誘
    電体ブロックのプレス成形方法。
  3. 【請求項3】 前記下芯金の形状が半径r1の円柱形状
    で、前記上芯金の形状が半径r2の円柱形状で、前記下
    芯金の中心と前記上芯金の中心の距離Pが0≦P≦r1
    +r2の関係を有することを特徴とする請求項1又は請
    求項2記載の誘電体ブロックのプレス成形方法。
  4. 【請求項4】 前記誘電体ブロックが誘電体フィルタ及
    び誘電体デュプレクサのいずれか一方の誘電体ブロック
    であることを特徴とする請求項1ないし請求項3記載の
    誘電体ブロックのプレス成形方法。
JP2000185997A 2000-06-21 2000-06-21 誘電体ブロックのプレス成形方法 Expired - Lifetime JP3687492B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185997A JP3687492B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 誘電体ブロックのプレス成形方法
TW090112875A TW496800B (en) 2000-06-21 2001-05-29 Method for press-molding dielectric block
US09/873,590 US6569364B2 (en) 2000-06-21 2001-06-04 Method for press-molding dielectric block
CNB011233907A CN100453213C (zh) 2000-06-21 2001-06-21 用于加压成形电介质块的方法
FR0108163A FR2810575B1 (fr) 2000-06-21 2001-06-21 Procede de moulage par pression d'un bloc dielectrique
DE10130092A DE10130092B4 (de) 2000-06-21 2001-06-21 Verfahren zum Preßformen eines dielektrischen Blocks
KR10-2001-0035315A KR100397735B1 (ko) 2000-06-21 2001-06-21 유전체 블럭의 프레스 성형 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185997A JP3687492B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 誘電体ブロックのプレス成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002001594A true JP2002001594A (ja) 2002-01-08
JP3687492B2 JP3687492B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=18686236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000185997A Expired - Lifetime JP3687492B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 誘電体ブロックのプレス成形方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6569364B2 (ja)
JP (1) JP3687492B2 (ja)
KR (1) KR100397735B1 (ja)
CN (1) CN100453213C (ja)
DE (1) DE10130092B4 (ja)
FR (1) FR2810575B1 (ja)
TW (1) TW496800B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005271386A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Kyocera Corp 粉末プレス成形装置およびこれを用いたセラミックスの製造方法
CN108788019A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 赛峰航空器发动机 用于制造涡轮机叶片的芯

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10222132B4 (de) * 2002-05-17 2006-04-20 SCHWäBISCHE HüTTENWERKE GMBH Mehrfach schrägverzahntes, einteilig gepresstes Zahnrad sowie Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung
ITMO20050290A1 (it) * 2005-11-04 2007-05-05 Imal Srl Macchina per la formatura di manufatti in materiale incoerente, particolarmente per la realizzazione di traversine per palette di caricamento
ITMO20050291A1 (it) * 2005-11-04 2007-05-05 Imal Srl Macchina per la formatura di manufatti in materiale incoerente, particolarmente per la realizazione di traversine per palette di caricamento, e metodo relativo
CN101007421B (zh) * 2006-01-24 2010-04-21 甘昌成 插杆式蜂窝形多孔砖成孔方法及其装置
WO2011066478A1 (en) * 2009-11-26 2011-06-03 National Ict Australia Limited (Nicta) Forming feedthroughs for hermetically sealed housings using two-material powder injection molding
JP6308195B2 (ja) * 2015-10-06 2018-04-11 トヨタ自動車株式会社 粉末成形装置の制御方法
CN114161553B (zh) * 2020-12-21 2023-05-23 辽宁英冠高技术陶瓷股份有限公司 倒t型盲孔陶瓷介质滤波器的专用模具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969183U (ja) * 1972-09-27 1974-06-17
JPS5571697U (ja) * 1978-11-10 1980-05-17
JPH10296499A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Kyocera Corp 圧粉体のプレス成形方法とそのプレス成形金型

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2888715A (en) * 1957-03-21 1959-06-02 Stokes F J Corp Proportional pressing
NL253507A (ja) * 1960-07-28
US3166617A (en) * 1961-05-01 1965-01-19 Werz Furnier Sperrholz Method and apparatus for producing articles of molded particle board
GB1127447A (en) * 1965-12-15 1968-09-18 Raleigh Industries Ltd Tooling and method for producing compacts in powder metallurgy
BE759661A (fr) * 1969-12-01 1971-04-30 Hitachi Powdered Metals Cy Ltd Dispositif de compression de poudre pour former un engrenage helicoidalcomprime
US3835210A (en) * 1971-07-30 1974-09-10 Trw Inc Method of forming powder compacts
US3842646A (en) * 1973-04-20 1974-10-22 Gleason Works Process and apparatus for densifying powder metal compact to form a gear having a hub portion,and preferred powder metal compact shape for use therewith
DE2438836B2 (de) * 1974-08-13 1977-09-01 D. Swarovski & Co, Glasschleiferei, Wattens, Tirol (Österreich) Verfahren zur herstellung von formkoerpern aus plastisch formbaren massen, insbesondere glas, und dafuer geeignete vorrichtung
US4053267A (en) * 1976-10-22 1977-10-11 Wolverine Aluminum Corporation Die and punch assembly for compacting powder material
US4153399A (en) * 1977-09-08 1979-05-08 Ptx-Pentronix, Inc. Multiple punch tool set for powder compacting press
DE2924704A1 (de) * 1979-06-19 1981-01-15 Dorst Keramikmasch Einrichtung zur festlegung der hoehe von pressteilen an einer presse, insbesondere zum pressen von pressteilen aus pulverfoermigem ausgangsmaterial
US4573895A (en) * 1982-09-20 1986-03-04 Ptx-Pentronix, Inc. Adjustable die and punch assembly for compacting powder material
GB8520564D0 (en) * 1985-08-16 1985-09-25 Micropore International Ltd Forming shaped pieces of insulation
US4853180A (en) * 1987-11-19 1989-08-01 Martin Sprocket & Gear, Inc. Method of manufacturing bushings with powdered metals
DE3909757A1 (de) * 1989-03-23 1990-09-27 Dorst Masch & Anlagen Presse mit einem in die presse einsetzbaren werkzeuggestell
DE3919847A1 (de) * 1989-06-15 1990-12-20 Mannesmann Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung masshaltiger presslinge
DE3919821C2 (de) * 1989-06-15 1994-04-07 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von maßhaltigen Preßlingen
JP2819748B2 (ja) * 1990-03-23 1998-11-05 大同特殊鋼株式会社 薄肉長尺リング状磁石成形体の成形方法
JPH07115233B2 (ja) * 1990-08-10 1995-12-13 株式会社ヨシツカ精機 粉末成形プレス
JPH04136107A (ja) * 1990-09-25 1992-05-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 焼結斜歯歯車の成形装置
CN2155970Y (zh) * 1993-04-29 1994-02-16 王振孝 粉压块模具
GB9318581D0 (en) * 1993-09-08 1993-10-27 Manganese Bronze Ltd Method of and apparatus for producing a compression product
WO1995010861A1 (fr) * 1993-10-08 1995-04-20 Fuji Electrochemical Co., Ltd. Filtre dielectrique et procede de fabrication
EP0680405B1 (en) * 1993-11-24 1999-08-04 Stackpole Limited Phased split die
ES2147226T3 (es) * 1993-11-24 2000-09-01 Stackpole Ltd Matriz partida con muesca.
US6165400A (en) * 1996-05-09 2000-12-26 Stackpole Limited Compacted-powder opposed twin-helical gears and method
JPH09312508A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Tokin Corp 誘電体共振器及びその製造方法
US5897826A (en) * 1996-06-14 1999-04-27 Materials Innovation, Inc. Pulsed pressurized powder feed system and method for uniform particulate material delivery
JP3577921B2 (ja) * 1997-01-13 2004-10-20 株式会社村田製作所 誘電体フィルタ及び誘電体デュプレクサ
US6154951A (en) * 1997-12-11 2000-12-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Dielectric filter and process for producing same
US6106262A (en) * 1997-12-25 2000-08-22 Metropolitan Computing Corporation Press simulation apparatus
EP0992272A1 (en) * 1998-10-08 2000-04-12 Corning Incorporated Porous honeycomb filter body formed in a press

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969183U (ja) * 1972-09-27 1974-06-17
JPS5571697U (ja) * 1978-11-10 1980-05-17
JPH10296499A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Kyocera Corp 圧粉体のプレス成形方法とそのプレス成形金型

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005271386A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Kyocera Corp 粉末プレス成形装置およびこれを用いたセラミックスの製造方法
JP4632681B2 (ja) * 2004-03-24 2011-02-16 京セラ株式会社 粉末プレス成形装置およびこれを用いたセラミックスの製造方法
CN108788019A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 赛峰航空器发动机 用于制造涡轮机叶片的芯
CN108788019B (zh) * 2017-04-28 2022-07-19 赛峰航空器发动机 用于制造涡轮机叶片的芯

Also Published As

Publication number Publication date
FR2810575B1 (fr) 2004-07-30
TW496800B (en) 2002-08-01
FR2810575A1 (fr) 2001-12-28
JP3687492B2 (ja) 2005-08-24
CN100453213C (zh) 2009-01-21
US20020004978A1 (en) 2002-01-17
DE10130092B4 (de) 2008-04-03
CN1330991A (zh) 2002-01-16
KR100397735B1 (ko) 2003-09-13
KR20020000505A (ko) 2002-01-05
DE10130092A1 (de) 2002-01-24
US6569364B2 (en) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000246361A (ja) パイプ材のハイドロフォーミング方法
JP3507264B2 (ja) 端部異形棒状製品の鍛造方法および鍛造装置
JP3687492B2 (ja) 誘電体ブロックのプレス成形方法
US6113378A (en) Mold for drum-shaped magnetic core
JP2001252793A (ja) 圧粉体の成形方法
EP0838279A1 (en) Press die formed of cement-based composition and method of manufacturing the same
JP2002102988A (ja) 特に液圧閉鎖装置を備えた変形装置及び変形方法
JPH01157738A (ja) 管状の半製品銅合金部品の製造方法
JPH0832922B2 (ja) ボス付き成形体の粉末成形方法およびその装置
JPS59107003A (ja) 段付き焼結鍛造部品の製造方法
JPH03319Y2 (ja)
JPH04147798A (ja) 粉末成形プレスにおける成形品のクラック除去方法および装置
JP3872138B2 (ja) 粉末成形装置
JP3878568B2 (ja) 粉未成形体の製造方法並びに成形金型
JP2824410B2 (ja) 外周球面リングの製造方法及びその製造装置
CN109773020A (zh) 汽车薄壁结构件的制备方法
JP4394257B2 (ja) 粉末成形体の製造方法
JP2002018599A (ja) 粉末成形体の製造方法
CN206952161U (zh) E型模具
JPH09125103A (ja) Ti合金の圧粉成形方法とその装置
JPH07284875A (ja) 塑性加工方法
JP2005288760A (ja) 凹部を表面に有する成形品の製造方法及び製造装置
JPS638727Y2 (ja)
JP2002307199A (ja) 粉末の圧縮成形方法及びその装置
JPH0740094A (ja) 粉末成形品の横孔成形装置及びその横孔成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3687492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term