JPH09125103A - Ti合金の圧粉成形方法とその装置 - Google Patents

Ti合金の圧粉成形方法とその装置

Info

Publication number
JPH09125103A
JPH09125103A JP28893995A JP28893995A JPH09125103A JP H09125103 A JPH09125103 A JP H09125103A JP 28893995 A JP28893995 A JP 28893995A JP 28893995 A JP28893995 A JP 28893995A JP H09125103 A JPH09125103 A JP H09125103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cavity
powder
compact
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28893995A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehisa Seya
茂久 瀬谷
Tsugio Mizoguchi
次雄 溝口
Hiroto Shoji
広人 庄子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP28893995A priority Critical patent/JPH09125103A/ja
Publication of JPH09125103A publication Critical patent/JPH09125103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラミネーション、欠損等の欠陥を発生させず
に圧粉体を型から取出せるTi合金の圧粉成形方法とそ
の装置を提供する。 【解決手段】 Ti合金粉末を第1の金型11のキャビ
ティ11dに充填する工程と、充填粉末を加圧成形する
工程と、得られた成形体Cを第2の金型16のキャビテ
ィ14dへ移す工程と、第2の金型16を分割して成形
体Cを取出す工程とからなる。 【効果】 成形体を第2の金型から取出す時に成形体の
外形部に引張応力が発生しないため、欠陥が発生せず、
良好な成形体を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はTi合金の圧粉成形
方法とその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図11は従来の圧粉成形装置での加圧ま
での作用を示す断面図であり、金属粉末を加圧成形する
圧粉成形装置100は、例えば、圧粉成形装置100下
部に設けたベースプレート101と、このベースプレー
ト101上に取付けた下パンチ103と、この下パンチ
103に設けた貫通孔104,105に納まるピン10
6,107と、このピン106,107に載せたコア1
08,109と、下パンチ103と上下摺動可能に嵌合
した側型110と、この側型110及びコア108,1
09と摺動可能に嵌合した上パンチ111とからなる。
【0003】金属粉末を加圧成形する場合には、まず、
側型110と下パンチ103とで形成したキャビティ1
13に金属粉末を充填し、次に上パンチ111を下げて
下パンチ103とで金属粉末を圧縮し、圧粉体Cを得
る。図12は従来の圧粉成形装置での圧粉体の取出しを
示す断面図であり、上パンチ111にて圧縮後、側型1
10を下げ、圧粉体Cを側型110より上方に払い出
す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】側型110から圧粉体
Cを取出す時に、圧粉体Cの外形表面に引張応力が発生
し、表面にラミネーション(層状のクラック)や欠損が
発生する。これを防ぐため、一般には圧粉体と側型との
摩擦低減を目的として潤滑剤が用いられる。しかし、材
料がTi混合粉の場合には、焼結後の材料特性、特に靭
性、延性を損ねる。本発明の目的は、ラミネーション、
欠損等の欠陥を発生させずに圧粉体を型から取出せるT
i合金の圧粉成形方法とその装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1は、Ti合金粉末を第1の金型のキ
ャビティに充填する工程と、充填粉末を加圧成形する工
程と、得られた成形体を第2の金型のキャビティへ移す
工程と、第2の金型を分割して成形体を取出す工程とか
らなる。成形体を第2の金型から取出す時に成形体に引
張応力が発生しないため、欠陥が発生せず、良好な成形
体を得ることができる。
【0006】請求項2は、Ti合金粉末を成形するため
のキャビティを有する第1の金型と、上記キャビティと
同形のキャビティを有し、且つプレス軸直角方向に分割
可能な第2の金型と、圧粉成形後の第1の金型の上面
に、第2の金型を当接した状態の第1・第2の金型を同
時に下パンチに対して下降させて第1の金型内の成形体
を第2の金型内へ移す型移動手段とからなる。第2の金
型をプレス軸直角方向に分割することによって、成形体
を第2の金型とすべりを起こさないで取出すことがで
き、成形体に引張応力が生じないため、欠陥が発生しな
い。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の実施例を図
面に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向き
に見るものとする。図1は本発明に係る圧粉成形装置の
斜視図であり、圧粉成形装置1は、コネクティングロッ
ド用圧粉体を製造するための装置であり、この圧粉成形
装置1は、圧粉成形装置1下部に設けたベースプレート
2と、このベースプレート2上に取付けた下パンチ基部
3と、この下パンチ基部3上に取付けた下パンチ4と、
この下パンチ4に嵌合したコア7,8と、下パンチ4に
上下摺動可能に嵌合した第1の金型11と、この第1の
金型11をガイドするガイドバー12…(…は複数個を
示す。以下同様。)と、このガイドバー12…に取付け
た、第1の金型11を上方に付勢するコイルばね13…
と、内側のインサート部14及び外側のリング部15に
分割可能な第2の金型16と、この第2の金型16を支
持するロッド17…と、上方より下降して下パンチ4と
協働して金属粉末を圧縮する上パンチ18とからなる。
【0008】図2は図1の2−2線断面図であり、第1
の金型11は内側の型本体11aと、外側の型支持部1
1bとからなり、型支持部11bは、バー挿通穴11c
を有する。このバー挿通穴11cにガイドバー12を挿
通し、ガイドバー12の頭12aと前記コイルばね13
…とで挟持する。従って、第1の金型11は、図が上限
位置であり、コイルばね13…を縮めることにより下降
させることができる。第2の金型16は、内側のインサ
ート部14及び外側のリング部15とからなり、更に、
内側のインサート部14は、分割部14eから2つの部
材14a,14bに分割できる。インサート部14は外
周に上に開いた外周テーパ部14c,14cを有し、リ
ング部15は内周にインサート部14の外周テーパ部1
4cと嵌合する内周テーパ部15aを有する。第2の金
型16は、インサート部14に第1の金型11のキャビ
ティ11dと同一平面形状のキャビティ14dを有す
る。なお、第1の金型11の型本体11aと型支持部1
1b並びに第2の金型16のインサート部14とリング
部15のそれぞれの間には、嵌合するときの回り止めの
役目をする図示せぬ位置決め手段を有する。
【0009】以上に述べた圧粉成形装置の作用を次に説
明する。図3は本発明に係る圧粉成形装置での加圧成形
状態を示す断面図であり、圧粉体Cを成形するには、ま
ず、Ti混合粉末を第1の金型11のキャビティ11d
内に充填し、上パンチ18を下げて、圧縮する。圧縮す
るにつれて、Ti混合粉末と第1の金型11のキャビテ
ィ11dとの間に摩擦力が発生し、第1の金型11はコ
イルばねの付勢力に打ち勝って下降する。所定の圧縮代
になったら、上パンチ18を上方に退避させる。
【0010】図4は本発明に係る圧粉成形装置での第2
の金型の作用を示す断面図であり、圧粉体Cを成形した
後、第1の金型11の外周部に形成した段差部11eに
第2の金型16の外周部に形成した凸部16aを嵌合す
るように第1の金型11に第2の金型16を載置して、
位置決めを行う。これで、第1の金型11と第2の金型
16のキャビティ11d,14dは完全に重なる。
【0011】次に、第2の金型16のロッド17…を下
方へ押して、第2の金型16、第1の金型11を一体と
して押下げ、圧粉体Cを第1の金型11から第2の金型
16へ移す。この時、第2の金型16のインサート部1
4が浮かないように押さえ部材21…で押さえる。圧粉
体Cの第1の金型11から第2の金型16への移動は、
それぞれのキャビティ11d,14dが全く重なってい
るので、スムーズであり、圧粉体Cには欠陥が発生しな
い。
【0012】図5は本発明に係る圧粉成形装置での圧粉
体の取出しを示す断面図であり、圧粉体Cを第1の金型
11から第2の金型16へ移動した後、第2の金型16
のロッド17…への押力を緩め、同時に第2の金型16
のインサート部14を押さえていた押さえ部材21…
(図4参照)を上方に退避させる。すると、第1の金型
11はコイルばね13…の付勢力で上方の最初の位置に
戻る。
【0013】次に、インサート部14全体を図示せぬ手
段で持ち上げると、インサート部14の各部材14a,
14bの外周テーパ部14c,14cとリング部15の
内周テーパ部15aとが分離し、各部材14a,14b
が分割部14eで左右に分割可能となり、圧粉体Cを取
出すことができる。インサート部14が圧粉体Cから水
平方向に離れるため、圧粉体C14とすべりを起こすこ
ともなく、欠陥は生じない。
【0014】図1に略記したコア7,8の好ましい実施
例を以下に説明する。図6は本発明に係るコアの平面図
であり、コア7は、中央のインナロッド7aと、このイ
ンナロッド7aの図左右に摺動可能に設けた三日月形状
のアウタリング7b,7bと、インナロッド7aの図上
下に摺動可能に設けたアウタリング7c、7cとからな
り、縮径前の外形は、円筒である。アウタリング7b,
7bは、テーパ部7d…でアウタリング7c、7cのテ
ーパ部7e…と摺動可能に接する。なお、コア8につい
ても、構成はコア7と同様であり、説明は省略する。
【0015】図7(a),(b)は図6の断面図であ
り、(a)はa−a線、(b)はインナロッドが下がっ
た状態のb−b線での断面図である。(a)において、
インナロッド7aは外周に下方に開いた外周テーパ部7
fを有する。アウタリング7b,7bは、内側にテーパ
部7g,7gを有し、このテーパ部7g,7gは、イン
ナロッド7aの外周テーパ部7fと着脱可能に嵌合す
る。
【0016】(b)において、アウタリング7c,7c
は、内側にテーパ部7h,7hを有し、このテーパ部7
h,7hは、インナロッド7aの外周テーパ部7fと着
脱可能に嵌合する形状である。なお、7i,7i
((a)参照)及び7j,7jはコア7を使わない時に
保持するリングを嵌合するための段差部である。
【0017】以上に述べたコアの作用を次に説明する。
図8は本発明に係るコアの作用図であり、二点鎖線は縮
径前の形状を示す。なお、説明はコア7について行い、
コア8の説明は、コア7と同様であり省略する。インナ
ロッド7aを図の表側から裏側に押下げると、まず、図
7(b)に示したように、インナロッド7aの外周テー
パ部7fとアウタリング7c,7cのテーパ部7h,7
hとの間のクリアランスが広がり、アウタリング7c,
7cが内側に移動できるようになる。
【0018】アウタリング7c,7cを矢印のように
内側に寄せると、アウタリング7c,7cに形成したテ
ーパ部7e…とアウタリング7b,7bに形成したテー
パ部7d…とのクリアランスが広がり、アウタリング7
b,7bが内側に移動できるようになる。アウタリング
7b,7bを矢印のように内側に寄せて、縮径が完了
する。外径は縮径前のφD1からφD2になる。
【0019】以上に述べたコアの作用を次に説明する。
図9は本発明に係る圧粉成形装置での加圧成形状態を示
す断面図であり、圧粉体Cを成形するには、まず、Ti
混合粉末を第1の金型11のキャビティ11d内に充填
し、上パンチ18を下げて、圧縮する。所定の圧縮代に
なったら、上パンチ18を上方に退避させる。
【0020】図10は本発明に係る圧粉成形装置でのコ
アの縮径状態を示す断面図であり、圧粉体Cを形成後、
コア7のインナロッド7aをプッシュロッド22で押し
下げると、図8にて説明したように、アウタリング7
b,7b,7c,7cは内側に移動し縮径して圧粉体C
から離れる。同様にコア8のアウタリング8b,8b,
8c,8c(8c,8cは省略)も内側に移動し縮径し
て圧粉体Cから離れる。この時に、アウタリング7b,
7b,7c,7c及びアウタリング8b,8b,8c,
8cと圧粉体Cとは、滑りを起こさずに離れるため、圧
粉体Cに引張応力は発生せず、ラミネーション等の欠陥
が生じることはない。
【0021】尚、コア7,8は単純円柱体であっても差
し支えない。
【0022】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1のTi合金の圧粉成形方法は、Ti合金
粉末を第1の金型のキャビティに充填する工程と、充填
粉末を加圧成形する工程と、得られた成形体を第2の金
型のキャビティへ移す工程と、第2の金型を分割して成
形体を取出す工程とからなるので、成形体を第2の金型
から取出す時に成形体の外形部に引張応力が発生しない
ため、欠陥が発生せず、良好な成形体を得ることができ
る。
【0023】請求項2のTi合金の圧粉成形装置は、T
i合金粉末を成形するためのキャビティを有する第1の
金型と、上記キャビティと同形のキャビティを有し、且
つプレス軸直角方向に分割可能な第2の金型と、圧粉成
形後の第1の金型の上面に、第2の金型を当接した状態
の第1・第2の金型を同時に下パンチに対して下降させ
て第1の金型内の成形体を第2の金型内へ移す型移動手
段とからなるので、第2の金型をプレス軸直角方向に分
割することによって、成形体を第2の金型とすべりを起
こさないで取出すことができ、成形体の外形部に引張応
力が生じないため、ラミネーション等の欠陥が発生しな
い成形体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る圧粉成形装置の斜視図
【図2】図1の2−2線断面図
【図3】本発明に係る圧粉成形装置での加圧成形状態を
示す断面図
【図4】本発明に係る圧粉成形装置での第2の金型の作
用を示す断面図
【図5】本発明に係る圧粉成形装置での圧粉体の取出し
を示す断面図
【図6】本発明に係るコアの平面図
【図7】図6の断面図
【図8】本発明に係るコアの作用図
【図9】本発明に係る圧粉成形装置での加圧成形状態を
示す断面図
【図10】本発明に係る圧粉成形装置でのコアの縮径状
態を示す断面図
【図11】従来の圧粉成形装置での加圧までの作用を示
す断面図
【図12】従来の圧粉成形装置での圧粉体の取出しを示
す断面図
【符号の説明】
1…圧粉成形装置、4…下パンチ、11…第1の金型、
11d,14d…キャビティ、16…第2の金型、17
…ロッド(型移動手段)、C…圧粉体(成形体)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ti合金粉末を第1の金型のキャビティ
    に充填する工程と、充填粉末を加圧成形する工程と、得
    られた成形体を第2の金型のキャビティへ移す工程と、
    第2の金型を分割して成形体を取出す工程とからなるこ
    とを特徴とするTi合金の圧粉成形方法。
  2. 【請求項2】 Ti合金粉末を成形するためのキャビテ
    ィを有する第1の金型と、上記キャビティと同形のキャ
    ビティを有し、且つプレス軸直角方向に分割可能な第2
    の金型と、圧粉成形後の第1の金型の上面に、第2の金
    型を当接した状態の第1・第2の金型を同時に下パンチ
    に対して下降させて第1の金型内の成形体を第2の金型
    内へ移す型移動手段とからなることを特徴とするTi合
    金の圧粉成形装置。
JP28893995A 1995-11-07 1995-11-07 Ti合金の圧粉成形方法とその装置 Pending JPH09125103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28893995A JPH09125103A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 Ti合金の圧粉成形方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28893995A JPH09125103A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 Ti合金の圧粉成形方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09125103A true JPH09125103A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17736773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28893995A Pending JPH09125103A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 Ti合金の圧粉成形方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09125103A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019254A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Kobe Steel Ltd 大型高密度圧粉成形体の成形方法
JP2010141062A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Suzuka Fuji Xerox Co Ltd マグネットピース成形用金型
JP2014114487A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧粉成形体、圧粉成形体の製造方法、熱処理体及びコイル部品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019254A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Kobe Steel Ltd 大型高密度圧粉成形体の成形方法
JP2010141062A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Suzuka Fuji Xerox Co Ltd マグネットピース成形用金型
JP2014114487A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧粉成形体、圧粉成形体の製造方法、熱処理体及びコイル部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4443847B2 (ja) 傘状粉末成形体の成形方法
JPH09125103A (ja) Ti合金の圧粉成形方法とその装置
JP3687492B2 (ja) 誘電体ブロックのプレス成形方法
JPH0832922B2 (ja) ボス付き成形体の粉末成形方法およびその装置
JP3003126B2 (ja) 粉末成形方法
JPH09125104A (ja) Ti合金の圧粉成形装置
JP2969330B2 (ja) 粉末プレス装置
JPS59107003A (ja) 段付き焼結鍛造部品の製造方法
JP4394257B2 (ja) 粉末成形体の製造方法
JP3878568B2 (ja) 粉未成形体の製造方法並びに成形金型
JPH0629442B2 (ja) 粉末成形法
JP2855137B2 (ja) 段付き圧粉体の成形方法
JPH03319Y2 (ja)
JP3078356B2 (ja) 粉末加圧成形方法
JP4523121B2 (ja) 粉末成形体の製造方法
JPH084184Y2 (ja) 歯車成形用金型装置
JP3872138B2 (ja) 粉末成形装置
KR101880293B1 (ko) 소결성형제품 제조 장치 및 인출 방법
JP3203925B2 (ja) 粉末成形品の圧縮成形方法およびその装置
JPH049116Y2 (ja)
JPH03114698A (ja) 粉末成形方法
JPH05156305A (ja) 焼結部品の成形装置
JPH0240439B2 (ja) Funmatsuseikeisochi
JPS63286502A (ja) 焼結成形品の圧粉成型方法
JPH0533004A (ja) 粉末成形法