JP3507264B2 - 端部異形棒状製品の鍛造方法および鍛造装置 - Google Patents
端部異形棒状製品の鍛造方法および鍛造装置Info
- Publication number
- JP3507264B2 JP3507264B2 JP35604696A JP35604696A JP3507264B2 JP 3507264 B2 JP3507264 B2 JP 3507264B2 JP 35604696 A JP35604696 A JP 35604696A JP 35604696 A JP35604696 A JP 35604696A JP 3507264 B2 JP3507264 B2 JP 3507264B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forging
- die
- shaped
- rod
- closed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21J—FORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
- B21J5/00—Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
- B21J5/02—Die forging; Trimming by making use of special dies ; Punching during forging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21J—FORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
- B21J5/00—Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
- B21J5/06—Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
- B21J5/12—Forming profiles on internal or external surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21J—FORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
- B21J9/00—Forging presses
- B21J9/10—Drives for forging presses
- B21J9/18—Drives for forging presses operated by making use of gearing mechanisms, e.g. levers, spindles, crankshafts, eccentrics, toggle-levers, rack bars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21K—MAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
- B21K1/00—Making machine elements
- B21K1/76—Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
- B21K1/766—Connecting rods
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Forging (AREA)
Description
鍛造方法および鍛造装置に関する。端部異形棒状製品と
は、広義には棒状部材の一端または両端が棒状部分とは
形状が異なる棒状製品をいい、狭義にはさらに端部に凹
所が形成される棒状製品をいう。狭義の端部異形棒状製
品の代表的な物としては、コネクティングロッド、スパ
ナー、ユニバーサルジョイントヨーク等がある。本発明
はこれら広義の端部異形棒状製品の鍛造に適し、狭義の
端部異形棒状製品には特に好適な鍛造方法および鍛造装
置に関する。
コネクティングロッドの従来の鍛造方法を図7に基づき
説明する。図7(A)は最も一般的な型鍛造法を示して
おり、棒材から素材を切り取った後、フォージングロー
ル等で予備成形し、プレスまたはハンマーで型鍛造を行
いコネクティングロッドに仕上げる。この型鍛造の代表
的な工程は4工程からなり、つぶし工程、荒工程、仕上
工程およびバリ抜き工程からなる。
れでバリを出しながら進めていく。すなわち、下金型に
置かれた加熱素材は、加圧によって最初外方へ広げら
れ、下金型をほぼ満たすと同時に上金型の凹所へも流れ
込む。上下金型を十分満たしたのち、余分の材料はバリ
となって周囲にはみ出る。このバリは薄いので急冷され
変形抵抗が大きくなり、材料は抵抗の少ない金型の方へ
流れやすくなり、金型のすみずみを満たす。したがっ
て、このバリは型鍛造にとって不可欠である。
は、材料の歩留りが悪いことを意味し、通常は60〜7
0%であり、経済的でないという問題がある。この歩留
りの問題を解消したのが、図7(B)に示す閉塞鍛造法
であって、これは素材を予備成形した後、棒状素材を複
数の分割ダイで加圧挾持し、閉塞した状態下において外
部からパンチを圧入させて素材を所望の形に成形するも
のである。
に近づく鍛造法であるが、つぎの欠点がある。まず閉塞
鍛造では素材を閉塞するため、分割ダイは組合せ型を用
い加圧時に隙間ができないようにしているが、素材と最
終製品の体積とが正確に一致せず少しでも素材の量が多
いと、図8に示すように分割ダイa、bやポンチc、d
の合せ面や嵌合面から肉がはみ出して薄いバリfが発生
し、これを取り除くための仕上作業が必要となり、逆に
少ないと最終製品の一部に欠肉ができる。また、分割ダ
イa、bやパンチc、dの先端は強大な圧力に耐えるよ
うにするため単純な形状しか採用できず、鍛造品の角部
に丸味を付けることはできない。このため、製品の角部
に応力が集中しやすく、強度上不利になるという欠点が
ある。さらに、つぎの理由から量産には適していない。
第1に、複数の分割ダイで密閉して加圧するため、材料
流動に非常に高い圧力が必要となり、高い精度の予備成
形品が必要となる。しかし、現状では満足のいく予備成
形方法がない。第2に、鍛造時に加熱素材が金型内に滞
留する時間が長くなり、複雑な形状の金型が必要である
ため、型寿命が短いという欠点がある。第3に、複数の
分割ダイを必要とするなど装置が複雑であるため、高能
率の金型間搬送が困難で、1個づつの生産となるため、
生産性が低い。
塞鍛造法は量産には用いられておらず、鍛造製品を量産
するには材料歩留りの劣る型鍛造法で行われているのが
現状である。
く、製品に薄いバリが発生せず、角部に丸味を付けるこ
とができ、さらに予備成形の精度が低くてよく、装置が
シンプルで高能率な搬送が可能であり、型寿命が長く、
これらの特質により鍛造製品を量産するのに適した鍛造
方法および鍛造装置を提供することを目的とする。
予備成形された棒状素材を、上下の金型で素材の軸方向
と直交する方向から加圧すると共に、素材の軸方向、か
つ端部からパンチで加圧して素材の少なくとも一方の端
部に凹部を成形して荒地鍛造を行う閉塞鍛造工程と、
前記閉塞鍛造工程で得られた素材を、上下の金型で素材
の軸方向に直交する方向から加圧して荒鍛造を行う密閉
鍛造工程と、 前記密閉鍛造工程で得られた素材を、上
下の金型で素材の軸方向に直交する方向から加圧してバ
リ出しを行う仕上鍛造工程と、前記仕上鍛造工程で得ら
れた素材を、バリ抜き加工するバリ抜き工程を順に実行
することを特徴とする。請求項2の鍛造方法は、請求項
1記載の発明において、前記密閉鍛造工程を省略したこ
とを特徴とする。請求項3の鍛造方法は、請求項1また
は2記載の発明において、一方の端部にのみ凹部が形成
された鍛造品を製造する場合において、1個の前記棒状
素材を用い、前記閉塞鍛造工程において前記棒状素材の
両端部のそれぞれに凹部を形成し、前記バリ抜き工程に
おいて2個の鍛造品に分離することを特徴とする。請求
項4の鍛造装置は、同一プレスの上ダイホルダと下ダイ
ホルダのそれぞれに、閉塞鍛造用金型と密閉鍛造用金型
と仕上鍛造用金型とバリ抜き金型をその順で並べて配置
し、かつ閉塞鍛造用金型を配置した部位には水平パンチ
と、該水平パンチを上下の金型内において棒状素材の軸
方向、かつ端部から圧入させる水平パンチ作動機構を取
付けていることを特徴とする。請求項5の鍛造装置は、
請求項4記載の発明において、前記閉塞鍛造用金型は、
1本の棒状素材から2個の鍛造品を作る金型であり、前
記水平パンチと水平パンチ作動機構は、前記棒状素材の
両端部のそれぞれに凹部を形成するよう配置さ れてお
り、前記バリ抜き金型は、成形中の1本の棒状素材を2
個の鍛造品に分離する金型であることを特徴とする。
に基づき説明する。まず、本発明の鍛造方法で用いられ
る鍛造装置を説明する。図5は下ダイホルダに各工程の
下金型1〜4を取付けた鍛造装置の平面図、図6は図5
のVI〜VI線矢視における閉塞鍛造工程用プレスの断面図
である。
に取付けられた下金型であって、1は閉塞鍛造用下金
型、2は密閉鍛造用下金型、3は仕上鍛造用下金型、4
はバリ抜き用下金型である。
照)は、素材を密閉し閉塞して鍛造するための金型であ
るが、従来技術の閉塞鍛造用金型と異なり、予備成形品
の体積と厳密に一致させる必要はない。すなわち後工程
でバリ出しが行われるため、荒地鍛造を行えるだけの少
しラフな精度と形状を有しておればよい。
の金型が用いられ、該下金型2〜4に対応する上金型
(図示省略)も従来と同様の金型が用いられ、上ダイホ
ルダ13(図6参照)に取付けられる。なお、各下金型
1〜4の間での素材の搬送は図示しないトランスファー
アームによって行われる。
プレス構造を図6に基づき説明する。
にクランパ18を用いて取付けられ、該上金型ホルダ1
7は液体流入口14から圧力室14′に満たされた高圧
液によって常時下方向に力が作用している。上金型ホル
ダ17の下限はストッパーナット15′によって決定さ
れる。また上金型ホルダ17はガイドポスト15によっ
て上下方向を除いて拘束されている。
れる。下ダイホルダ5には水平方向に移動可能なパンチ
ホルダ8が設けられ、該パンチホルダは3個のリンクか
らなるトグルリンク機構10によって水平方向に動くこ
とができる。すなわち下ダイホルダ5に設けられた上下
に移動可能な摺動ブロック9の受圧面20が、上ダイホ
ルダ13の摺動ブロック押え面19によって押えられる
と、摺動ブロック押え面19は下方向に動き、パンチホ
ルダ8が水平方向に動くようになっている。
部を軸方向に加圧するためパンチ7を取付けてある。ま
たスプリング12によって常に押えつけられているた
め、受圧面20を押しつける力がなくなったときは、パ
ンチホルダ8は後退し、摺動ブロック9は上方に動く。
ットし、プレスを作動させると先ず上金型6が下金型1
に当る。この時から上金型6は圧力室14′の液圧によ
り下金型1を押し付けると同時に、上ダイホルダ13の
摺動ブロック押え面19が受圧面20に当接し、そのま
ま上ダイホルダ13が下ると、摺動ブロック9が下に移
動し、トグルリンク10によってパンチホルダ8が前進
する。するとパンチ7が密閉された金型1、6内で素材
を両端から軸方向に据え込み、端部を希望する形状(例
えば、凹形)に成形する。
るので、圧力室14′の液体は外部に設けたアキュムレ
ータ(図示しない)に戻される。成形が終り、上ダイホ
ルダ13が上昇すると、パンチホルダ8はばね力で後退
し、圧力室14′には再びアキュムレータによって液体
が入り込み、上金型ホルダ17が下に押し出される。な
お、11は素材を下金型2から取出すためのエジェクタ
ーピンである。
造方法を説明する。図1は本発明の鍛造方法の工程図、
図2は閉塞鍛造工程Iの説明図、図3は密閉鍛造工程II
の説明図、図4は仕上鍛造工程III で得られた鍛造品の
説明図である。本発明は端部異形棒状製品の内、特に、
コネクティングロッドの成形に適している。
材を中央部と両端部が径大部となるように予備成形した
後、閉塞鍛造工程I、密閉鍛造工程II、仕上鍛造工程II
I 、バリ抜き工程IVの順で実行される。なお、図1は鍛
造品の2個取りの例を図示し、図2〜3は1個取りの例
を図示している。2個取りの場合、能率がよいが、本発
明は両方を含むものである。
荒地鍛造を行うもので厳密な精度を必要とせず、無理な
成形もしないので、成形速度は早いが体積配分が困難な
フォージングロールを用いて成形することで十分であ
る。
下金型1に素材Xを入れ、素材Xの軸方向と直交する方
向から上金型6で加圧し、軽く平らにつぶす。そして、
軽く平らにつぶした素材の軸方向両端部以外を上下の金
型1、6で塞いだ状態で、素材Xの軸方向に両端からパ
ンチ7を圧入させ、端部形状(コネクティングロッドで
あれば、図2に示す1個の成形の場合はビッグエンドの
凹部とスモールエンド、また図1の2個同時成形の場合
は両ビッグエンドの凹部)を形成する。コネクティング
ロッドのビッグエンドの凹部は、上下加圧のみでは材料
流動が少なく、しかも、凹部の上下中間部にバリが発生
し、完全に凹部を成形できないが、パンチ7による水平
加圧を行うと、材料の分配が精度よく行われて荒地鍛造
を十分に行うことができる。
下金型2とそれに対応する上金型により上下加圧を行
う。なお、下金型2は、下金型本体2Aと下金型本体2
Aに対し昇降する下パンチ2Pとから構成され、下パン
チ2Pは鍛造品Zを荒鍛造後に上昇して下金型2から取
出す際に使用する。また、前記下パンチ2Pを下金型本
体2Aと一体にする場合は、図6に示すようにエジェク
ターピン11を設ければよい。
品Zであるコネクティングロッドのロッド部のH形断面
や両エンド部の凹凸形状が概略形作られる。ただし、エ
ンド部の外側などに多少の欠肉部eがあっても差し支え
ない。これは、次工程でバリ出し鍛造した段階で材料が
充満するからである。
工程III )での材料流れと鍛造圧力を極力小さくするた
めであるので、断面の凹凸が比較的少なかったり、端部
の凹形状が小さい場合は、省略してもよい。請求項1の
鍛造方法は本工程を有する方法であり、請求項2の鍛造
方法は本工程を省略した方法である。
鍛造で行うバリ出し鍛造であり、図4はこの工程で得ら
れる鍛造品Zを示している。Fは本工程で生じたバリで
あり既述のごとく型鍛造に必要なバリである。
または閉塞鍛造工程I)で材料配分が精度よく行われて
いるため、バリFは最少限にとどめることができ、鍛造
荷重も小さくなる。このように鍛造荷重が小さくてすむ
こと、および閉塞鍛造用の組合せ金型でなく上下の金型
であることから、金型内にR部を形成し、鍛造品の角部
に丸味Rを付けることが可能となる。
造におけるバリ抜き加工と同様のバリ抜き工程である。
この工程で図4に示すバリFが除去され、鍛造品Zが出
来あがる。
閉塞鍛造工程Iは後工程でのバリ出しが許容されるた
め、厳密な精度を要せず無理な成形をしなくてもよい。
このため、金型寿命が長くなり、装置がシンプルで高能
率な金型間搬送が可能となるため量産に適することとな
る。また、閉塞鍛造工程Iまたは密閉鍛造工程IIで材料
配分が精度よく行われているため、バリを最少限にとど
めることができ、材料歩留りがよく、最終成形を上下金
型で行うので、鍛造製品の角部に丸味を付けることがで
きる。
Iは後工程でのバリ出しが許容されるため、厳密な精度
を要せず無理な成形をしなくてもよい。このため、金型
寿命が長くなり、装置がシンプルで高能率な搬送が可能
となるため量産に適することとなる。また、閉塞鍛造工
程Iまたは密閉鍛造工程IIで材料配分が精度よく行われ
ているため、バリを最少限にとどめることができ、材料
歩留りがよく、最終成形を上下金型で行うので、鍛造製
品の角部に丸味を付けることができる。請求項2の発明
によれば、断面変化の少ない鍛造品に適用すれば密閉鍛
造工程IIを省略できるので、より高速で端部異形棒状製
品を量産することができる。請求項3の発明によれば、
2個の鍛造品の凹部が形成されない一端間を連結した状
態で仕上工程まで形成すれば、1個の棒状素材から2個
の鍛造品を取り出すことができるので、能率よく端部異
形棒状製品を量産することができる。請求項4の発明に
よれば、1台のプレスで、閉塞鍛造工程Iと密閉鍛造工
程IIと仕上鍛造工程III とバリ抜き鍛造工程IVを実行で
き、能率よく端部異形棒状製品を鍛造することができ
る。また、閉塞鍛造用金型は後工程でのバリ出しが許容
されるため、厳密な精度を要せず無理な成形をしなくて
もよい。このため、金型寿命が長くなり、装置がシンプ
ルで高能率な搬送が可能となるため量産に適することと
なる。また、閉塞鍛造用金型または密閉鍛造用金型で材
料配分が精度よく行われているため、バリを最少限にと
どめることができ、材料歩留りがよく、最終成形を上下
金型で行うので、鍛造製品の角部に丸味を付けることが
できる。請求項5の発明によれば、2個の鍛造品の凹部
が形成されない一端間を連結した状態で仕上工程まで形
成すれば、1個の棒状素材から2個の鍛造品を取り出す
ことができるので、能率よく端部異形棒状製品を量産す
ることができる。
ある。
金型1〜4を示す概略平面図である。
スの断面図である。
図であり、(A)図は型鍛造法の工程図、(B)図は閉
塞鍛造法の工程図である。
る。
Claims (5)
- 【請求項1】予備成形された棒状素材を、上下の金型で
素材の軸方向と直交する方向から加圧すると共に、素材
の軸方向、かつ端部からパンチで加圧して素材の少なく
とも一方の端部に凹部を成形して荒地鍛造を行う閉塞鍛
造工程と、 前記閉塞鍛造工程で得られた素材を、上下の金型で素材
の軸方向に直交する方向から加圧して荒鍛造を行う密閉
鍛造工程と、 前記密閉鍛造工程で得られた素材を、上下の金型で素材
の軸方向に直交する方向から加圧してバリ出しを行う仕
上鍛造工程と、 前記仕上鍛造工程で得られた素材を、バリ抜き加工する
バリ抜き工程を順に実行することを特徴とする端部異形
棒状製品の鍛造方法。 - 【請求項2】前記密閉鍛造工程を省略したことを特徴と
する請求項1記載の端部異形棒状製品の鍛造方法。 - 【請求項3】一方の端部にのみ凹部が形成された鍛造品
を製造する場合において、 1個の前記棒状素材を用い、前記閉塞鍛造工程において
前記棒状素材の両端部のそれぞれに凹部を形成し、前記
バリ抜き工程において2個の鍛造品に分離することを特
徴とする請求項1または2記載の端部異形棒状製品の鍛
造方法。 - 【請求項4】同一プレスの上ダイホルダと下ダイホルダ
のそれぞれに、閉塞鍛造用金型と密閉鍛造用金型と仕上
鍛造用金型とバリ抜き金型をその順で並べて配置し、か
つ閉塞鍛造用金型を配置した部位には水平パンチと、該
水平パンチを上下の金型内において棒状素材の軸方向、
かつ端部から圧入させる水平パンチ作動機構を取付けて
いることを特徴とする端部異形棒状製品の鍛造装置。 - 【請求項5】前記閉塞鍛造用金型は、1本の棒状素材か
ら2個の鍛造品を作る金型であり、 前記水平パンチと水
平パンチ作動機構は、前記棒状素材の両端部のそれぞれ
に凹部を形成するよう配置されており、 前記バリ抜き金型は、成形中の1本の棒状素材を 2個の
鍛造品に分離する金型であることを特徴とする請求項4
記載の端部異形棒状製品の鍛造装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35604696A JP3507264B2 (ja) | 1996-12-24 | 1996-12-24 | 端部異形棒状製品の鍛造方法および鍛造装置 |
EP97122837A EP0850711B1 (en) | 1996-12-24 | 1997-12-23 | Process and machine for forging rod-shaped article having deformed portion at an end thereof |
DE69704928T DE69704928T2 (de) | 1996-12-24 | 1997-12-23 | Verfahren und Maschine zum Schmieden eines Gegenstandes mit einem deformierten Endteil |
KR1019970073125A KR19980064567A (ko) | 1996-12-24 | 1997-12-24 | 단부에 이형부를 갖는 봉형상 제품의 단조방법 및 단조장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35604696A JP3507264B2 (ja) | 1996-12-24 | 1996-12-24 | 端部異形棒状製品の鍛造方法および鍛造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10180394A JPH10180394A (ja) | 1998-07-07 |
JP3507264B2 true JP3507264B2 (ja) | 2004-03-15 |
Family
ID=18447058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35604696A Expired - Fee Related JP3507264B2 (ja) | 1996-12-24 | 1996-12-24 | 端部異形棒状製品の鍛造方法および鍛造装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0850711B1 (ja) |
JP (1) | JP3507264B2 (ja) |
KR (1) | KR19980064567A (ja) |
DE (1) | DE69704928T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104550592A (zh) * | 2014-12-16 | 2015-04-29 | 成都环龙智能系统设备有限公司 | 一种发动机连杆热模锻系统 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6742253B2 (en) * | 2001-06-29 | 2004-06-01 | Gkn Sinter Metals | Process for eliminating vertical flash on an as-forged connecting rod |
KR20040044057A (ko) * | 2002-11-21 | 2004-05-27 | 현진소재주식회사 | 선박용 커넥팅로드의 제조방법 |
CN101293268B (zh) * | 2007-04-24 | 2010-06-23 | 湖北大地钎具实业发展有限公司 | 三缸液压锻造机 |
JP5405802B2 (ja) * | 2008-11-10 | 2014-02-05 | 昭和電工株式会社 | 鍛造加工方法 |
KR101143479B1 (ko) | 2009-12-14 | 2012-05-08 | 현진소재주식회사 | 반구형 크로스 헤드부를 가지는 선박용 커넥팅 로드의 제조방법 |
US20110158767A1 (en) * | 2009-12-29 | 2011-06-30 | Ohio Rod Products | Reduced material, content fasteners and systems and methods for manufacturing the same |
CN102189208A (zh) * | 2011-04-14 | 2011-09-21 | 大连大高阀门有限公司 | 凸平面法兰的闭式锻造技术 |
CN102513488A (zh) * | 2011-12-27 | 2012-06-27 | 十堰园钧工贸有限公司 | 一种汽车叉形半轴毛坯的精密锻造成形方法 |
JP5475036B2 (ja) * | 2012-02-28 | 2014-04-16 | 理研精工株式会社 | 牽引フック並びにこの牽引フックの製造方法 |
CN105344900A (zh) * | 2015-11-19 | 2016-02-24 | 江苏利普机械有限公司 | 一种锁壳锻造工艺 |
CN105328104B (zh) * | 2015-11-24 | 2017-08-15 | 上海交大中京锻压有限公司 | 用于汽车发动机关键零件制造的连杆无飞边模锻闭塞模具及锻造工艺 |
CN105598329A (zh) * | 2015-12-31 | 2016-05-25 | 山东九环石油机械有限公司 | 一种异型圆钢的加工方法 |
CN106040957A (zh) * | 2016-06-20 | 2016-10-26 | 安徽省瑞杰锻造有限责任公司 | 连杆锻件的全纤维锻造工艺 |
CN106040944B (zh) * | 2016-08-05 | 2017-09-29 | 许昌中兴锻造有限公司 | 一种轻型滑动叉锻造模具及其联合锻造工艺 |
CN107855447B (zh) * | 2017-10-18 | 2019-04-09 | 国营第六一六厂 | 一种齿弧热模锻和热冲压复合塑性成形方法 |
CN112872262A (zh) * | 2020-12-24 | 2021-06-01 | 陕西宏远航空锻造有限责任公司 | 一种300m异形模锻件成型方法 |
WO2023031767A1 (en) * | 2021-08-30 | 2023-03-09 | Thorside S.R.L. | Press for hot forging metal components |
CN117000940B (zh) * | 2023-09-04 | 2023-12-19 | 常州市丰乐精锻有限公司 | 一种燃油管粗材锻造模具、设备及方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56128636A (en) * | 1980-03-12 | 1981-10-08 | Kawasaki Yukou Kk | Closed forging method for connecting rod |
JPS5978743A (ja) * | 1982-10-28 | 1984-05-07 | Honda Eng Kk | 内燃機関用コンロツドの矯正兼補強リブ成形装置 |
JP2545277B2 (ja) * | 1988-11-18 | 1996-10-16 | 本田技研工業株式会社 | コンロッドの閉塞鍛造装置 |
JP2718820B2 (ja) * | 1990-11-27 | 1998-02-25 | 本田技研工業株式会社 | コンロッドの閉塞鍛造方法 |
-
1996
- 1996-12-24 JP JP35604696A patent/JP3507264B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-12-23 EP EP97122837A patent/EP0850711B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-12-23 DE DE69704928T patent/DE69704928T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-12-24 KR KR1019970073125A patent/KR19980064567A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104550592A (zh) * | 2014-12-16 | 2015-04-29 | 成都环龙智能系统设备有限公司 | 一种发动机连杆热模锻系统 |
CN104550592B (zh) * | 2014-12-16 | 2016-05-11 | 成都环龙智能系统设备有限公司 | 一种发动机连杆热模锻系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0850711B1 (en) | 2001-05-23 |
EP0850711A1 (en) | 1998-07-01 |
KR19980064567A (ko) | 1998-10-07 |
DE69704928D1 (de) | 2001-06-28 |
DE69704928T2 (de) | 2001-09-13 |
JPH10180394A (ja) | 1998-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3507264B2 (ja) | 端部異形棒状製品の鍛造方法および鍛造装置 | |
US4653305A (en) | Apparatus for forming metallic article by cold extrusion | |
US4094183A (en) | Method of fabricating a substantially U-shaped body and apparatus for the performance thereof | |
JP3544300B2 (ja) | 端部異形棒状製品の鍛造方法および鍛造装置 | |
CN101850397A (zh) | 大型圆形筒体的锻造方法及其采用的三点砧 | |
EP0583381B1 (en) | Precision forming apparatus, method and article | |
CN112475180A (zh) | 一种台阶轴类锻件的锻造模具及方法 | |
CN114192712B (zh) | 大型l形中空薄壁管道的模锻成形模具及模锻成形方法 | |
CN100381225C (zh) | 制造包括一个或多个凹槽的模制锻造件的方法及其实现装置 | |
CN107363205B (zh) | 带手柄法兰球阀阀体锻件的锻造成形模组 | |
CN109482807A (zh) | 双台齿轮异型锻件的粗坯锻造模具及其锻造方法 | |
CN113319238B (zh) | 一种复杂铝合金传动轴锻件多向锻造成形的方法 | |
JPS5884632A (ja) | 超塑性金属による密閉鍛造方法 | |
JPS63203241A (ja) | フランジ付きボスの成形方法 | |
CN106734821A (zh) | 一种长尺寸轴管内腔精锻成型模具及成型方法 | |
JPS6355381B2 (ja) | ||
JPH01233035A (ja) | 閉塞鍛造方法およびその装置 | |
JPS628252B2 (ja) | ||
JP2514400B2 (ja) | 閉塞鍛造方法 | |
JPH02137636A (ja) | コンロッドの閉塞鍛造装置 | |
JPH02137635A (ja) | コンロッドの閉塞鍛造方法 | |
RU2259897C1 (ru) | Способ изготовления штамповок горячим выдавливанием на прессах с подвижным контейнером | |
JPS62240130A (ja) | コンロツドの成形方法 | |
US6032507A (en) | Pre-bending of workpieces in dies in near net warm forging | |
RU2085321C1 (ru) | Способ изготовления обкатыванием осесимметричных изделий |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031218 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226 Year of fee payment: 10 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |