JPH02137636A - コンロッドの閉塞鍛造装置 - Google Patents
コンロッドの閉塞鍛造装置Info
- Publication number
- JPH02137636A JPH02137636A JP29152888A JP29152888A JPH02137636A JP H02137636 A JPH02137636 A JP H02137636A JP 29152888 A JP29152888 A JP 29152888A JP 29152888 A JP29152888 A JP 29152888A JP H02137636 A JPH02137636 A JP H02137636A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dies
- connecting rod
- die
- preform
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 238000005242 forging Methods 0.000 title claims description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 abstract 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 27
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Forging (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は閉塞鍛造方法に関し、−層詳細には、仕上げ加
工前のコンロッド素材を成形するための鍛造方法であっ
て、単動式のプレス装置によってコンロッド素材の実質
的な複合成形を短いサイクルタイムで行なえる閉塞鍛造
方法に関する。
工前のコンロッド素材を成形するための鍛造方法であっ
て、単動式のプレス装置によってコンロッド素材の実質
的な複合成形を短いサイクルタイムで行なえる閉塞鍛造
方法に関する。
[発明の背景]
内燃機関において、ピストンとクランクシャフトとを連
結するコンロッドを製造する方法としては、プレス装置
を用いた鍛造加工が一般的である。
結するコンロッドを製造する方法としては、プレス装置
を用いた鍛造加工が一般的である。
そこで、第1図において、−船釣なコンロッドの完成品
を示す。すなわち、コンロッド2は断面路H字状の連桿
部4の両端部にピストン側と接続される小端部6と、ク
ランクシャフト側と接続される大端部8とを有している
。このようにコンロッド2は連桿部4、小端部6、大端
部8といった各構成部分毎に形状の相違が著しいことか
ら、その成形には高度の鍛造技術と多数の工程を必要と
する。
を示す。すなわち、コンロッド2は断面路H字状の連桿
部4の両端部にピストン側と接続される小端部6と、ク
ランクシャフト側と接続される大端部8とを有している
。このようにコンロッド2は連桿部4、小端部6、大端
部8といった各構成部分毎に形状の相違が著しいことか
ら、その成形には高度の鍛造技術と多数の工程を必要と
する。
ところで、近年、閉塞鍛造によるコンロッドの加工が行
われている。この閉塞鍛造によれば、各段階にわたる複
数の成形工程を集約して行なえるという利点があるから
である。このような閉塞鍛造をコンロッドの加工に適用
した従来技術として、特開昭第59−133928号公
報に開示されている閉塞鍛造方法を挙げることが出来る
。
われている。この閉塞鍛造によれば、各段階にわたる複
数の成形工程を集約して行なえるという利点があるから
である。このような閉塞鍛造をコンロッドの加工に適用
した従来技術として、特開昭第59−133928号公
報に開示されている閉塞鍛造方法を挙げることが出来る
。
この閉塞鍛造方法は、先ず、上下の分割型で素材の上下
面を粗成形し、次いで、側方の分割型で素材の側面を粗
成形し、然る後、前記上下分割型および側方分割型で素
材を閉塞状態下におきながらパンチを挿入してコンロッ
ド素材の大端部並びに小端部の成形を行う。
面を粗成形し、次いで、側方の分割型で素材の側面を粗
成形し、然る後、前記上下分割型および側方分割型で素
材を閉塞状態下におきながらパンチを挿入してコンロッ
ド素材の大端部並びに小端部の成形を行う。
この場合、コンロッド素材の成形が一連の工程を集約し
たサイクルで行われることになるが、成形を3回逐次的
に施すことから、1サイクルの所要時間が長くなる。従
って、ビレットの段階で加熱しても次段の仕上げ加工に
移る迄に温度が低下して再度の加熱が必要となるという
不都合がある。また、上下の分割型、側方の分割型およ
びパンチを変位させるために多軸についての複動機構を
備えたプレス装置を必須とすることから、製造設備が大
掛かりなものとならざるを得ない。
たサイクルで行われることになるが、成形を3回逐次的
に施すことから、1サイクルの所要時間が長くなる。従
って、ビレットの段階で加熱しても次段の仕上げ加工に
移る迄に温度が低下して再度の加熱が必要となるという
不都合がある。また、上下の分割型、側方の分割型およ
びパンチを変位させるために多軸についての複動機構を
備えたプレス装置を必須とすることから、製造設備が大
掛かりなものとならざるを得ない。
[発明の目的]
本発明は前記の不都合を克服するためになされたもので
あって、予約軸方向の長さと部分毎の体積配分が製品と
略等しくなるように成形されたコンロッドの予備成形体
を用意しておき、この予備成形体に対して分割ダイによ
る側面形状の成形を加え、次いで、分割ダイで閉塞した
状態下にパンチによって大端部の成形を加えることによ
って、単動式のプレス装置を用いて1サイクルの所要時
間を短くして精度の良い複合成形を行えるコンロッド素
材の閉塞鍛造方法を提供することを目的とする。
あって、予約軸方向の長さと部分毎の体積配分が製品と
略等しくなるように成形されたコンロッドの予備成形体
を用意しておき、この予備成形体に対して分割ダイによ
る側面形状の成形を加え、次いで、分割ダイで閉塞した
状態下にパンチによって大端部の成形を加えることによ
って、単動式のプレス装置を用いて1サイクルの所要時
間を短くして精度の良い複合成形を行えるコンロッド素
材の閉塞鍛造方法を提供することを目的とする。
[目的を達成するための手段]
前記の目的を達成するために、本発明はワークを分割ダ
イによって挟圧した状態下に外部からパンチを進入させ
ワークを所望の形状に成形する閉塞鍛造方法であって、
予めコンロッドの各構成部分に対応した体積配分がなさ
れ且つ桿部の長さがコンロッドの桿部と等しくなるよう
成形された予備成形体に対して、先ず、プレス装置の上
型の下降に伴って中心に向かって互いに近接していく分
割ダイによって軸方向と直交する方向から押圧しコンロ
ッドの桿部並びに小端部の形状を成形し、次いで、型締
めした前記分割ダイに軸方向から前記プレス装置のパン
チを嵌入することによってコンロッドの大端部形状を成
形することを特徴とする。
イによって挟圧した状態下に外部からパンチを進入させ
ワークを所望の形状に成形する閉塞鍛造方法であって、
予めコンロッドの各構成部分に対応した体積配分がなさ
れ且つ桿部の長さがコンロッドの桿部と等しくなるよう
成形された予備成形体に対して、先ず、プレス装置の上
型の下降に伴って中心に向かって互いに近接していく分
割ダイによって軸方向と直交する方向から押圧しコンロ
ッドの桿部並びに小端部の形状を成形し、次いで、型締
めした前記分割ダイに軸方向から前記プレス装置のパン
チを嵌入することによってコンロッドの大端部形状を成
形することを特徴とする。
[実施態様]
次に、本発明に係る閉塞鍛造方法について好適な実施態
様を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明す
る。
様を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明す
る。
第2図において、参照符号10は本発明に係る閉塞鍛造
方法を実施するための閉塞鍛造装置を示す。すなわち、
この閉塞鍛造装置10は昇降自在な上型12と、固定さ
れた下型14とから基本的に構成される。
方法を実施するための閉塞鍛造装置を示す。すなわち、
この閉塞鍛造装置10は昇降自在な上型12と、固定さ
れた下型14とから基本的に構成される。
先ず、前記上型12は油圧クツションにつながるラム1
6と、このラム16の先端に配設される上型ダイ18と
、前記ラム16とは独立して上型本体19と一体的なホ
ルダ20を介して装着される上型パンチ22を含み、前
記上型パンチ22は上型ダイ18の中央部に穿設される
孔24に挿通される。前記上型パンチ22の先端部の形
状は鍛造されるコンロッド素材の大端部形状に応じて定
まり、この場合、大端部の半円状の孔部に対応するよう
に突部22aが形成される。
6と、このラム16の先端に配設される上型ダイ18と
、前記ラム16とは独立して上型本体19と一体的なホ
ルダ20を介して装着される上型パンチ22を含み、前
記上型パンチ22は上型ダイ18の中央部に穿設される
孔24に挿通される。前記上型パンチ22の先端部の形
状は鍛造されるコンロッド素材の大端部形状に応じて定
まり、この場合、大端部の半円状の孔部に対応するよう
に突部22aが形成される。
次いで、下型14は下型ベース26と、この下型ベース
26に載設される下型ダイ28と、この下型ダイ28の
一部を支持する複数のクツション手段30を含む。
26に載設される下型ダイ28と、この下型ダイ28の
一部を支持する複数のクツション手段30を含む。
先ず、下型ベース26の中央部には鉛直方向に延在する
孔部32が形成され、この孔部32にはノックアウトビ
ン34が挿入される。前記ノックアウトピン34は図示
しない駆動源によって鉛直方向に変位自在である。前記
下型ダイ28は4つの分割ダイ38a乃至38dと、こ
れらの分割ダイ38a乃至38dが内装されると共にこ
れらを互いに接近する方向に変位させるダイケース40
とからなり、このダイケース40はハウジング42によ
りその背面が規制される。前記クツション手段30はコ
イルスプリング43と、このコイルスプリング43の弾
発作用下にダイケース40の底面に当接してこれを支持
するロッド44とから構成されている。
孔部32が形成され、この孔部32にはノックアウトビ
ン34が挿入される。前記ノックアウトピン34は図示
しない駆動源によって鉛直方向に変位自在である。前記
下型ダイ28は4つの分割ダイ38a乃至38dと、こ
れらの分割ダイ38a乃至38dが内装されると共にこ
れらを互いに接近する方向に変位させるダイケース40
とからなり、このダイケース40はハウジング42によ
りその背面が規制される。前記クツション手段30はコ
イルスプリング43と、このコイルスプリング43の弾
発作用下にダイケース40の底面に当接してこれを支持
するロッド44とから構成されている。
次に、第3図には前記分割ダイ38a乃至38dとダイ
ケース40の詳細な構成が示されている。
ケース40の詳細な構成が示されている。
すなわち、前記分割ダイ38a乃至38dの後背面部に
は下方に向かって拡径する傾斜面46a乃至46dが夫
々形成される。この傾斜面46a乃至46dに沿って摺
動するダイケース40の内部には同様に下方に向かって
拡径する傾斜面48a乃至48dが夫々分割ダイ38a
乃至38dに対応して形成される。そして、夫々の分割
ダイ38a乃至38dにはその傾斜面46a乃至46d
に沿ってその側方両側に突出するガイド部49a乃至4
9dが形成され、これに対応するようにこのガイド部4
9a乃至49dが摺動自在に嵌合する案内溝50a乃至
50dが夫々ダイケース40の傾斜面48a乃至48d
の両側に画成される。
は下方に向かって拡径する傾斜面46a乃至46dが夫
々形成される。この傾斜面46a乃至46dに沿って摺
動するダイケース40の内部には同様に下方に向かって
拡径する傾斜面48a乃至48dが夫々分割ダイ38a
乃至38dに対応して形成される。そして、夫々の分割
ダイ38a乃至38dにはその傾斜面46a乃至46d
に沿ってその側方両側に突出するガイド部49a乃至4
9dが形成され、これに対応するようにこのガイド部4
9a乃至49dが摺動自在に嵌合する案内溝50a乃至
50dが夫々ダイケース40の傾斜面48a乃至48d
の両側に画成される。
第2図から諒解されるように、上型12の下降に伴い上
型本体19と一体的に下降するラム16の先端の上型ダ
イ18がダイケース40を下方に押圧すると、このダイ
ケース40はその背面をハウジング42に規制されつつ
分割ダイ38a乃至38dに形成したガイド部49a乃
至49dに案内されながら下降し、当該ダイケース40
内側の傾斜面48a乃至48dと分割ダイ38a乃至3
8dの後背部の傾斜面46a乃至46dとが摺接する結
果、夫々の分割ダイ38a乃至38dは水平方向に互い
に近接変位するように構成されるものである。
型本体19と一体的に下降するラム16の先端の上型ダ
イ18がダイケース40を下方に押圧すると、このダイ
ケース40はその背面をハウジング42に規制されつつ
分割ダイ38a乃至38dに形成したガイド部49a乃
至49dに案内されながら下降し、当該ダイケース40
内側の傾斜面48a乃至48dと分割ダイ38a乃至3
8dの後背部の傾斜面46a乃至46dとが摺接する結
果、夫々の分割ダイ38a乃至38dは水平方向に互い
に近接変位するように構成されるものである。
一方、前記分割ダイ38a乃至38dの互いの対向面は
コンロッド素材の形状に対応するように形成される。こ
の場合、コンロッド素材の前後面を成形する分割ダイ3
8b、38dには、特に、コンロッド素材の桿部を断面
H字状加工するための突条52がコンロッド素材の小端
部の孔部を打ち抜くための円柱状膨出部54が設けられ
ている。なお、分割ダイ38a、38Cはコンロッド素
材の側面を成形するものであって、特に、コンロッド素
材の大端部から連桿部にかけての湾曲面に対応する形状
を有している。
コンロッド素材の形状に対応するように形成される。こ
の場合、コンロッド素材の前後面を成形する分割ダイ3
8b、38dには、特に、コンロッド素材の桿部を断面
H字状加工するための突条52がコンロッド素材の小端
部の孔部を打ち抜くための円柱状膨出部54が設けられ
ている。なお、分割ダイ38a、38Cはコンロッド素
材の側面を成形するものであって、特に、コンロッド素
材の大端部から連桿部にかけての湾曲面に対応する形状
を有している。
本実施態様に係る閉塞鍛造装置は基本的には以上のよう
に構成されるものであり、次に、この閉塞鍛造装置を用
いてのコンロッド素材の閉塞鍛造方法について以下に説
明する。
に構成されるものであり、次に、この閉塞鍛造装置を用
いてのコンロッド素材の閉塞鍛造方法について以下に説
明する。
第4図は本発明に係る閉塞鍛造方法における成形品の形
状の変化を示す図である。
状の変化を示す図である。
同図において、参照符号60は素材としての丸棒形状の
ビレットを示し、参照符号62はコンロッドの予備成形
体を示す。この予備成形体62はその一端側に形成され
た比較的小さな小膨出部64と、他端側の大膨出部66
を有する形状であり、前記小膨出部64と大膨出部66
の間には桿部68が形成される。
ビレットを示し、参照符号62はコンロッドの予備成形
体を示す。この予備成形体62はその一端側に形成され
た比較的小さな小膨出部64と、他端側の大膨出部66
を有する形状であり、前記小膨出部64と大膨出部66
の間には桿部68が形成される。
一方、参照符号70は、予備成形体62を閉塞鍛造によ
り成形した結果得られる仕上げ加工前のコンロッド素材
である。このコンロッド素材70は小端部72、大端部
74、連桿部76からなる。
り成形した結果得られる仕上げ加工前のコンロッド素材
である。このコンロッド素材70は小端部72、大端部
74、連桿部76からなる。
ここで、前記予備成形体62にあってはその構成部分の
体積配分が前もってコンロッド素材70の各構成部分と
の体積配分と略等しく配分される。すなわち、予備成形
体62はその小膨出部64、大膨出部66、桿部68の
体積が夫々成形後のコンロッド素材70の小端部72、
大端部74、連桿部76と等しくなるよう、予約ビレッ
ト60から粗成形される。また、この場合、桿部68は
コンロッド素材70の連桿部76の長さに等しくしてお
く。斯かる予備成形体62をビレット60から粗成形す
るニハ、クロスロール、スェージング、電気アプセッタ
、押出し成形等任意の塑性加工法を用いてよい。
体積配分が前もってコンロッド素材70の各構成部分と
の体積配分と略等しく配分される。すなわち、予備成形
体62はその小膨出部64、大膨出部66、桿部68の
体積が夫々成形後のコンロッド素材70の小端部72、
大端部74、連桿部76と等しくなるよう、予約ビレッ
ト60から粗成形される。また、この場合、桿部68は
コンロッド素材70の連桿部76の長さに等しくしてお
く。斯かる予備成形体62をビレット60から粗成形す
るニハ、クロスロール、スェージング、電気アプセッタ
、押出し成形等任意の塑性加工法を用いてよい。
そこで、予備成形体62を閉塞鍛造により仕上げ加工前
のコンロッド素材70に成形する。第5図aに示すよう
に、予備成形体62を分割ダイ38a乃至38dの間の
所定位置に設置する。
のコンロッド素材70に成形する。第5図aに示すよう
に、予備成形体62を分割ダイ38a乃至38dの間の
所定位置に設置する。
次に、予備成形体62に対してその軸方向とは直交する
方向から絞り成形を加える。すなわち、上型12を下方
に変位させ、そのラム16に設けた上型ダイ18を介し
て分割ダイ38a乃至38dを囲繞するダイケース40
の上面を押圧し、これをコイルスプリング43の弾発力
に抗して下方に変位させる。前記ダイケース40は上型
ダイ18の押圧作用を受けて分割ダイ38a乃至38d
の傾斜面46a乃至46dに沿って下降する。この時、
当該ダイケース40はその背面がハウジング42により
規制されていることから、鉛直方向の変位のみ許容され
るため、当該ダイケース40は下降するのに伴い分割ダ
イ38a乃至38dに対してこれらを互いに近接変位さ
せる作用を及ぼすことになる。
方向から絞り成形を加える。すなわち、上型12を下方
に変位させ、そのラム16に設けた上型ダイ18を介し
て分割ダイ38a乃至38dを囲繞するダイケース40
の上面を押圧し、これをコイルスプリング43の弾発力
に抗して下方に変位させる。前記ダイケース40は上型
ダイ18の押圧作用を受けて分割ダイ38a乃至38d
の傾斜面46a乃至46dに沿って下降する。この時、
当該ダイケース40はその背面がハウジング42により
規制されていることから、鉛直方向の変位のみ許容され
るため、当該ダイケース40は下降するのに伴い分割ダ
イ38a乃至38dに対してこれらを互いに近接変位さ
せる作用を及ぼすことになる。
第5図aおよびbに示ずように、分割ダイ38a乃至3
8dは互いに接近する方向に向かって変位し、これによ
り、予備成形体62はその軸方向と直交する方向から絞
られる。そして、上型ダイ18をさらに下降させるとダ
イケース40が下型ベース26の上面に当接するに至っ
て、当該分割ダイ38a乃至38dの変位が停止し型締
めの状態となる。以上の成形過程を経て、予備成形体6
2は分割ダイ38a乃至38dによって小膨出部64、
桿部68に成形が加えられる。特に、分割ダイ38b、
38dに形成しである突条52(第5図において網目で
示す)によって桿部68は断面H字形状に成形される。
8dは互いに接近する方向に向かって変位し、これによ
り、予備成形体62はその軸方向と直交する方向から絞
られる。そして、上型ダイ18をさらに下降させるとダ
イケース40が下型ベース26の上面に当接するに至っ
て、当該分割ダイ38a乃至38dの変位が停止し型締
めの状態となる。以上の成形過程を経て、予備成形体6
2は分割ダイ38a乃至38dによって小膨出部64、
桿部68に成形が加えられる。特に、分割ダイ38b、
38dに形成しである突条52(第5図において網目で
示す)によって桿部68は断面H字形状に成形される。
また、小膨出部64は円柱状膨出部54によって孔が打
ち抜かれる。この結果、予備成形体62の小膨出部64
、桿部68はコンロッド素材70の小端部72、連桿部
76の形状に成形される。
ち抜かれる。この結果、予備成形体62の小膨出部64
、桿部68はコンロッド素材70の小端部72、連桿部
76の形状に成形される。
次に、以上のような成形に引き継いで予備成形体62の
大膨出部66への据込成形を加える。すなわち、前記上
型12をさらに下降させると、上型ダイ18がラム16
を介して図示しない油圧クツションと連結されているた
め、上型12自体は下降しても上型ダイ18はダイケー
ス40並びに分割ダイ38a乃至38dに当接していて
現位置を維持する。一方、上型パンチ22は上型12自
体の下降と共に、当該分割ダイ38a乃至38dの間に
嵌太し、予備成形体62の大膨出部66に対する据込加
工を開始する(第5図す参照)。こうして、予備成形体
62の大膨出部66は所定の形状に成形される。
大膨出部66への据込成形を加える。すなわち、前記上
型12をさらに下降させると、上型ダイ18がラム16
を介して図示しない油圧クツションと連結されているた
め、上型12自体は下降しても上型ダイ18はダイケー
ス40並びに分割ダイ38a乃至38dに当接していて
現位置を維持する。一方、上型パンチ22は上型12自
体の下降と共に、当該分割ダイ38a乃至38dの間に
嵌太し、予備成形体62の大膨出部66に対する据込加
工を開始する(第5図す参照)。こうして、予備成形体
62の大膨出部66は所定の形状に成形される。
以上のようにして得られたコンロッド素材70は、上型
12を上昇させ分割型38a乃至38dの型開きを行っ
た後、ノックアウトピン34によって取り出される。そ
して、コンロッド素材70は別の工程に送られ、そこで
、精密な機械加工が施されコンロッドが完成する。
12を上昇させ分割型38a乃至38dの型開きを行っ
た後、ノックアウトピン34によって取り出される。そ
して、コンロッド素材70は別の工程に送られ、そこで
、精密な機械加工が施されコンロッドが完成する。
この場合、予備成形体62の各構成部分、すなわち、小
膨出部64、桿部68、大膨出部66は予め既に成形後
の形状と対応させてその体積配分がなされており、しか
も、桿部68においてはその長さも成形後の長さと等し
く設定されていることから、小膨出部64、桿部68に
ついては実質的にコンロッドの仕上げ形状に成形するこ
とが可能となる。
膨出部64、桿部68、大膨出部66は予め既に成形後
の形状と対応させてその体積配分がなされており、しか
も、桿部68においてはその長さも成形後の長さと等し
く設定されていることから、小膨出部64、桿部68に
ついては実質的にコンロッドの仕上げ形状に成形するこ
とが可能となる。
[発明の効果]
以上のように、本発明によれば、成形後の形状に対応さ
せて予め各構成部分の体積配分をした予備成形体に対し
て分割型で絞り、さらに、パンチを分割型に嵌入させ据
え込み成形を加えている。このため、仕上げ形状に近い
形状まで成形出来ると共に、以上の工程は単動式プレス
装置の1ストロークに対応しているため、工程のサイク
ルを短縮化することが出来る。従って、例えば、こうし
て得られたコンロッド素材を仕上げ工程に送るに際して
サイジングのために再度加熱するという必要がなくなり
、工程の効率向上を図れるという効果が得られる。
せて予め各構成部分の体積配分をした予備成形体に対し
て分割型で絞り、さらに、パンチを分割型に嵌入させ据
え込み成形を加えている。このため、仕上げ形状に近い
形状まで成形出来ると共に、以上の工程は単動式プレス
装置の1ストロークに対応しているため、工程のサイク
ルを短縮化することが出来る。従って、例えば、こうし
て得られたコンロッド素材を仕上げ工程に送るに際して
サイジングのために再度加熱するという必要がなくなり
、工程の効率向上を図れるという効果が得られる。
以上、本発明について好適な実施態様を挙げて説明した
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良挿び
に設計の変更が可能なことは勿論である。
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良挿び
に設計の変更が可能なことは勿論である。
第1図は一般的なコンロッドの形状を示す斜視図、
第2図は本発明に係る閉塞鍛造方法に用いられる閉塞鍛
造装置の構成を示す一部省略断面図、第3図は第2図に
おける閉塞鍛造装置に用いられる分割グイおよびグイケ
ースの構成を示す一部省略斜視図、 第4図は当該閉塞鍛造方法において各工程毎の加工品の
形状を示す斜視図、 第5図a乃至Cは第2図における閉塞鍛造装置による一
連の工程を説明する図である。 2・・・コンロッド 10・・・閉塞鍛造装置
12・・・上型 14・・・下型16・
・・ラム 18・・・上型グイ20・・
・ホルダ 22・・・上型パンチ28・・
・下型ダイ 30・・・クツション手段38
a〜38d・・・分割ダイ 40・・・ダイケース6
0・・・ビレット62・・・予備成形体FIG、4
造装置の構成を示す一部省略断面図、第3図は第2図に
おける閉塞鍛造装置に用いられる分割グイおよびグイケ
ースの構成を示す一部省略斜視図、 第4図は当該閉塞鍛造方法において各工程毎の加工品の
形状を示す斜視図、 第5図a乃至Cは第2図における閉塞鍛造装置による一
連の工程を説明する図である。 2・・・コンロッド 10・・・閉塞鍛造装置
12・・・上型 14・・・下型16・
・・ラム 18・・・上型グイ20・・
・ホルダ 22・・・上型パンチ28・・
・下型ダイ 30・・・クツション手段38
a〜38d・・・分割ダイ 40・・・ダイケース6
0・・・ビレット62・・・予備成形体FIG、4
Claims (1)
- (1)ワークを分割ダイによって挟圧した状態下に外部
からパンチを進入させワークを所望の形状に成形する閉
塞鍛造方法であって、予めコンロッドの各構成部分に対
応した体積配分がなされ且つ桿部の長さがコンロッドの
桿部と等しくなるよう成形された予備成形体に対して、
先ず、プレス装置の上型の下降に伴って中心に向かって
互いに近接していく分割ダイによって軸方向と直交する
方向から押圧しコンロッドの桿部並びに小端部の形状を
成形し、次いで、型締めした前記分割ダイに軸方向から
前記プレス装置のパンチを嵌入することによってコンロ
ッドの大端部形状を成形することを特徴とする閉塞鍛造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63291528A JP2545277B2 (ja) | 1988-11-18 | 1988-11-18 | コンロッドの閉塞鍛造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63291528A JP2545277B2 (ja) | 1988-11-18 | 1988-11-18 | コンロッドの閉塞鍛造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02137636A true JPH02137636A (ja) | 1990-05-25 |
JP2545277B2 JP2545277B2 (ja) | 1996-10-16 |
Family
ID=17770070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63291528A Expired - Fee Related JP2545277B2 (ja) | 1988-11-18 | 1988-11-18 | コンロッドの閉塞鍛造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2545277B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5642851A (en) * | 1993-12-08 | 1997-07-01 | Societe Nationale D'etude Et De Construction De Moteurs D'aviation "Snecma" | Method of producing a circular fibre-reinforced metal article, and apparatus for use in said method |
EP0850711A1 (en) * | 1996-12-24 | 1998-07-01 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | Process and machine for forging rod-shaped article having deformed portion at an end thereof |
JP2016141864A (ja) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 愛知製鋼株式会社 | コンロッドの製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101578159B1 (ko) * | 2015-05-28 | 2015-12-16 | 영진단조(주) | 커넥팅 로드 예비성형품 제조용 금형 및 이를 이용한 커넥팅 로드 예비성형품 제조 방법 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6028937U (ja) * | 1983-08-01 | 1985-02-27 | トヨタ自動車株式会社 | 閉塞鍛造用型構造 |
JPS6349342A (ja) * | 1986-08-19 | 1988-03-02 | Honda Motor Co Ltd | コンロツドの製造方法 |
-
1988
- 1988-11-18 JP JP63291528A patent/JP2545277B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6028937U (ja) * | 1983-08-01 | 1985-02-27 | トヨタ自動車株式会社 | 閉塞鍛造用型構造 |
JPS6349342A (ja) * | 1986-08-19 | 1988-03-02 | Honda Motor Co Ltd | コンロツドの製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5642851A (en) * | 1993-12-08 | 1997-07-01 | Societe Nationale D'etude Et De Construction De Moteurs D'aviation "Snecma" | Method of producing a circular fibre-reinforced metal article, and apparatus for use in said method |
EP0850711A1 (en) * | 1996-12-24 | 1998-07-01 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | Process and machine for forging rod-shaped article having deformed portion at an end thereof |
JP2016141864A (ja) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 愛知製鋼株式会社 | コンロッドの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2545277B2 (ja) | 1996-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4653305A (en) | Apparatus for forming metallic article by cold extrusion | |
JP3507264B2 (ja) | 端部異形棒状製品の鍛造方法および鍛造装置 | |
CN113059016B (zh) | 大高径比筒体变薄引伸挤压复合成形模具 | |
JPH02137636A (ja) | コンロッドの閉塞鍛造装置 | |
JPS6072617A (ja) | 成形法及び成形装置 | |
CN113319238B (zh) | 一种复杂铝合金传动轴锻件多向锻造成形的方法 | |
JP2545276B2 (ja) | コンロッドの閉塞鍛造方法 | |
CN213137779U (zh) | 一种热压成型机构 | |
JPH01233035A (ja) | 閉塞鍛造方法およびその装置 | |
JPS6182944A (ja) | 大径フランジ付き軸部品の製造方法 | |
JP2514401B2 (ja) | 閉塞鍛造方法およびその装置 | |
JP2514400B2 (ja) | 閉塞鍛造方法 | |
JPS6355381B2 (ja) | ||
CN213856385U (zh) | 一种挤压模具开模机 | |
CN211803611U (zh) | 一种大拉杆锻造成型装置 | |
CN217964584U (zh) | 耳铰锻件一模两件多向模锻成形模具 | |
JP3128258B2 (ja) | スパークプラグ主体金具の製造方法 | |
SU806201A1 (ru) | Устройство дл формообразовани чеекВ лиСТОВыХ зАгОТОВКАХ | |
EP3812061B1 (en) | Method for forming projecting portion, system for forming projecting portion, and method for manufacturing metal component having projecting portion | |
JPH10230318A (ja) | 中空部材の製造方法 | |
SU1523253A1 (ru) | Пресс-форма дл прессовани изделий из порошков с профильными углублени ми на наружной поверхности | |
JP2000176591A (ja) | パイプ金具の鍛造方法 | |
JPH01228633A (ja) | ジョイントの製造方法及びその本成形型 | |
US6032507A (en) | Pre-bending of workpieces in dies in near net warm forging | |
SU958013A1 (ru) | Штамп дл изготовлени конических деталей с отогнутым фланцем |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |