JP2002001474A - 変速用歯車の製造装置 - Google Patents

変速用歯車の製造装置

Info

Publication number
JP2002001474A
JP2002001474A JP2001036693A JP2001036693A JP2002001474A JP 2002001474 A JP2002001474 A JP 2002001474A JP 2001036693 A JP2001036693 A JP 2001036693A JP 2001036693 A JP2001036693 A JP 2001036693A JP 2002001474 A JP2002001474 A JP 2002001474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
gear
spline tooth
tooth forming
spline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001036693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3587785B2 (ja
Inventor
Sakae Nishigori
榮 西郡
Tadashi Okumura
正 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOOSHUU KK
Gohsyu Corp
Original Assignee
GOOSHUU KK
Gohsyu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOOSHUU KK, Gohsyu Corp filed Critical GOOSHUU KK
Priority to JP2001036693A priority Critical patent/JP3587785B2/ja
Priority to EP01303606A priority patent/EP1147835B1/en
Priority to DE60112500T priority patent/DE60112500T2/de
Priority to US09/837,295 priority patent/US6536257B2/en
Publication of JP2002001474A publication Critical patent/JP2002001474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3587785B2 publication Critical patent/JP3587785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/30Making machine elements wheels; discs with gear-teeth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/12Forming profiles on internal or external surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49462Gear making
    • Y10T29/49467Gear shaping
    • Y10T29/49474Die-press shaping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スプライン歯の両側面を逆テーパ状に、かつ
先端をチャンファ形状に同時に成形することにより、先
端にチャンファを有する逆テーパ状スプライン歯を高精
度に成形することができる変速用歯車の製造装置を提供
すること。 【解決手段】 逆テーパ状のスプライン歯Gを形成する
ための複数のスプライン歯成形部72を、歯車素材Wの中
心軸Lから放射状に延びる線上を移動できるように、円
周上に等間隔に形成した金型7と、この金型7のスプライ
ン歯成形部72の外周面72Tを押圧することにより、スプ
ライン歯成形部72を歯車素材Wの中心軸Lに向けて移動さ
せる押圧部材3とからなる変速用歯車の製造装置であっ
て、金型7のスプライン歯成形部72が、このスプライン
歯成形部72を歯車素材Wの中心軸Lに向けて移動させるこ
とにより、隣接するスプライン歯成形部72と接触し、隣
接する両スプライン歯成形部72、72の間に、スプライン
歯Gの両側面A0、A0を逆テーパ状A、Aに、かつ、先端をチ
ャンファC、Cの形状に、同時に成形する空間71が形成さ
れるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、変速用歯車の製造
装置に関し、特に、歯車素材に逆テーパ状のスプライン
歯を形成するための変速用歯車の製造装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、マニュアルトランスミッション等
に使用される変速用歯車には、先端にチャンファを有
し、両側面を逆テーパ状に形成したスプライン歯(以
下、「逆テーパ状のスプライン歯」という場合があ
る。)と、平歯車又はヘリカル歯車からなる変速歯とが
形成されている。
【0003】この変速用歯車の逆テーパ状のスプライン
歯を、切削加工することなく、鍛造のみによって製造す
る装置として、例えば、特開昭63−120958号公
報に開示されたものがある。
【0004】この変速用歯車の製造装置は、歯車素材に
前もって形成されている平行な側面を有するスプライン
歯間に、歯車素材の中心軸から放射状に延びる線上を移
動できるように、円周上に等間隔に配設した複数の金型
を、押圧部材により押圧して、歯車素材の中心軸に向け
て移動させることにより、スプライン歯の両側面を逆テ
ーパ状に成形するように構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
変速用歯車の製造装置は、円周上に等間隔に配設した複
数の金型によって、スプライン歯の両側面を逆テーパ状
に高精度に成形することができるという利点を有するも
のであった。
【0006】しかしながら、この変速用歯車の製造装置
においては、スプライン歯の両側面を逆テーパ状に成形
する際に、スプライン歯の先端に前もって形成されてい
るチャンファが、金型や他の部材によって拘束されてい
ないため、チャンファの形状や逆テーパ状のスプライン
歯の高さにばらつきが生じるという問題があった。
【0007】本発明は、上記従来の変速用歯車の製造装
置の有する問題点に鑑み、スプライン歯の両側面を逆テ
ーパ状に、かつ先端をチャンファ形状に同時に成形する
ことにより、先端にチャンファを有する逆テーパ状のス
プライン歯を高精度に成形することができる変速用歯車
の製造装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の変速用歯車の製造装置は、逆テーパ状のス
プライン歯を形成するための複数のスプライン歯成形部
を、歯車素材の中心軸から放射状に延びる線上を移動で
きるように、円周上に等間隔に形成した金型と、該金型
のスプライン歯成形部の外周面を押圧することにより、
スプライン歯成形部を歯車素材の中心軸に向けて移動さ
せる押圧部材とからなる変速用歯車の製造装置におい
て、前記金型のスプライン歯成形部が、該スプライン歯
成形部を歯車素材の中心軸に向けて移動させることによ
り、隣接するスプライン歯成形部と接触し、隣接する両
スプライン歯成形部の間に、スプライン歯の両側面を逆
テーパ状に、かつ先端をチャンファ形状に同時に成形す
る空間が形成されるように構成されていることを特徴と
する。
【0009】この変速用歯車の製造装置は、金型のスプ
ライン歯成形部を歯車素材の中心軸に向けて移動させる
ことにより、隣接するスプライン歯成形部と接触し、隣
接する両スプライン歯成形部の間に、スプライン歯の両
側面を逆テーパ状に、かつ先端をチャンファ形状に同時
に成形する空間を形成するように構成しているので、ス
プライン歯の両側面を逆テーパ状に、かつ先端をチャン
ファ形状に同時に成形することができ、先端にチャンフ
ァを有する逆テーパ状のスプライン歯を高精度に成形す
ることができる。そして、このようにして製造された変
速用歯車は、チャンファの形状や逆テーパ状のスプライ
ン歯の高さが一定となるため、マニュアルトランスミッ
ション等に使用した場合、その変速動作を円滑に行わせ
ることができる。
【0010】この場合において、前記金型を、底部の近
傍まで縦方向のスリットを等間隔に形成した弧状の胴部
を有し、前記スリットにより分割された各胴部の上端に
スプライン歯成形部を形成し、かつ金型のスプライン歯
成形部の下面を、歯車素材の中心軸に向けて上昇する傾
斜面に形成したダイホルダによって支持するように構成
することができる。
【0011】これにより、先端にチャンファを有する逆
テーパ状のスプライン歯を成形した後、金型のスプライ
ン歯成形部を、弧状に形成した胴部の復元力により、自
動的に復帰させることができる。また、これにより、製
造装置の構造を簡略化することができ、メンテナンスが
容易となり、製造装置の製作コスト及び維持コストを低
減することができる。また、これにより、押圧部材によ
って、金型のスプライン歯成形部の外周面を押圧して、
スプライン歯成形部を歯車素材の中心軸に向けて移動さ
せる際に、スプライン歯成形部が、金型の底部を中心と
して回転することを防止し、これによって、先端にチャ
ンファを有する逆テーパ状のスプライン歯を一層高精度
に成形することができる。また、スプライン歯成形部を
介して金型の弧状に形成した胴部が受ける軸方向の力を
軽減することができ、金型の耐久性を向上することがで
きる。
【0012】また、前記金型を、成形するスプライン歯
の数と同数に分割するとともに、上端にスプライン歯成
形部を形成してなり、該分割された金型を環状に配設
し、下端を固定金具により固定するように構成すること
ができる。
【0013】これにより、スプライン歯成形部を備えた
金型を容易に製作することができる。また、スプライン
歯成形部が摩耗したり、損傷が生じた場合でも、その部
分の金型のみを交換することができ、メンテナンスが容
易となり、製造装置のコストを低減することができる。
【0014】また、前記金型を、成形するスプライン歯
の数と同数に分割するとともに、上端にスプライン歯成
形部を形成した金型片と、該金型片を歯車素材の中心軸
から放射状に延びる線上を移動できるように環状に配
列、保持するようにした金型片ホルダとから構成するこ
とができる。
【0015】これにより、スプライン歯成形部を備えた
金型を容易に製作することができる。また、スプライン
歯成形部が摩耗したり、損傷が生じた場合でも、その部
分の金型のみを交換することができ、メンテナンスが容
易となり、製造装置のコストを低減することができる。
【0016】また、各金型片の内周側に摺動係片を形成
し、素材受け台に固定した金型片押さえ具にて摺動可能
に支持することができる。
【0017】これにより、分割された金型片を精度よく
摺動させることができ、スプライン歯を高精度に成形す
ることができる。
【0018】また、金型片ホルダの中央部に、外周端に
傾斜面を形成した金型片復帰環を配設し、スプライン歯
成形後の上昇動作により各金型片を復帰させるようにす
ることができる。
【0019】これにより、成形後の歯車素材の金型間よ
りの取り出を、簡単な装置で、確実に行うことができ
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の変速用歯車の製造
装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0021】図1〜図4に、本発明の変速用歯車の製造
装置の第1実施例を示す。この変速用歯車の製造装置
は、鍛造用プレス機の作動により上下に昇降動作を行う
上プレート1と、下プレート9との間に設置され、歯車
素材Wに逆テーパ状のスプライン歯Gを形成するための
複数のスプライン歯成形部72を、歯車素材Wの中心軸
L(金型7を含む変速用歯車の製造装置の中心軸Lと同
じ。本明細書において、「歯車素材Wの中心軸L」とい
う。)から放射状に延びる線上を移動できるように、円
周上に等間隔に形成した金型7と、この金型7のスプラ
イン歯成形部72の外周面72Tを押圧することによ
り、スプライン歯成形部72を歯車素材Wの中心軸Lに
向けて移動させる押圧部材3と、金型7のスプライン歯
成形部72の下面72Uを支持するダイホルダ4とか
ら、その主要部が構成されている。
【0022】そして、上プレート1の下面に、ボルト2
Bにより円筒状に形成したパンチ2を固定し、上プレー
ト1及びパンチ2の中央部に形成した空間10R内に、
上型10を、パンチ2により抜け止めされながら、ばね
S1の付勢力に抗して、上下方向に所定距離移動可能に
配設するようにする。
【0023】パンチ2の下方には、パンチ2を降下され
ることにより押圧され、下方に押し下げられる押圧部材
3を設ける。この押圧部材3は、円筒状に形成したダイ
ホルダ4の上面に形成したリング状の溝4mの位置に、
ボルト5により抜け止めされながら、上下方向に所定距
離移動可能に配設するようにする。なお、パンチ2と押
圧部材3を一体に形成することもできる。
【0024】そして、パンチ2による押圧力が解除され
たとき、押圧部材3を上方に押し上げ、元の位置に復帰
させるための複数本のノックアウトピン6を、ダイホル
ダ4内を貫通して配設するとともに、下プレート9内に
昇降可能に配設したノックアウトピン6の押し上げ部材
11によって、ノックアウトピン6を上方に押し上げる
ことができるようにする。
【0025】ところで、パンチ2による押圧力が解除さ
れたとき、押圧部材3を上方に押し上げ、元の位置に復
帰させる機構は、本実施例のものに限定されず、例え
ば、図5に示す本実施例の変形例に示すように、押圧部
材3を、ばねS2の付勢力に抗して、上下方向に所定距
離移動可能に配設し、パンチ2による押圧力が解除され
たとき、ばねS2の付勢力によって押圧部材3を上方に
押し上げ、元の位置に復帰させるように構成することが
できる。なお、この変形例のその他の構成及び動作は、
図1〜図4に示す実施例のものと同様である。
【0026】押圧部材3の内周面3Tは、下向きに傾斜
した傾斜面に形成する。この内周面3Tの傾斜角度は、
パンチ2を介して押圧部材3を押し下げたとき、内周面
3Tが金型7のスプライン歯成形部72の上向きに傾斜
して形成した外周面72Tに当接し、スプライン歯成形
部72を歯車素材Wの中心軸Lに向けて所定距離移動さ
せることができるように設定するようにする。
【0027】ダイホルダ4は、ボルト4Bにより、下プ
レート9に固定する。このダイホルダ4は、円筒状に形
成し、内部空間に金型7を配設するとともに、金型7の
スプライン歯成形部72の下面72Uを、ダイホルダ4
により摺動可能に支持するように構成する。これによ
り、押圧部材3の内周面3Tによって、金型7のスプラ
イン歯成形部72の外周面72Tを押圧して、スプライ
ン歯成形部72を歯車素材Wの中心軸Lに向けて移動さ
せる際に、スプライン歯成形部72を介して金型7の弧
状に形成した胴部70が受ける軸方向の力を軽減するこ
とができ、金型7の耐久性を向上することができるもの
となる。
【0028】また、金型7のスプライン歯成形部72の
下面72Uが当接するダイホルダ4の当接面4Tを、歯
車素材Wの中心軸Lに向けて上昇する傾斜面に形成する
ようにすることが望ましい。これにより、押圧部材3の
内周面3Tによって、金型7のスプライン歯成形部72
の外周面72Tを押圧して、スプライン歯成形部72を
歯車素材Wの中心軸Lに向けて移動させる際に、スプラ
イン歯成形部72が、金型7の底部73を中心として回
転することを防止し、先端にチャンファCを有する逆テ
ーパ状のスプライン歯Gを高精度に成形することができ
るものとなる。
【0029】なお、スプライン歯成形部72の下面72
U及びこの下面72Uが当接するダイホルダ4の当接面
4Tは、平面からなる傾斜面に形成するほか、若干湾曲
した傾斜面に形成することもできる。
【0030】金型7は、円盤状に形成した底部73を、
ボルト4Bにより、下プレート9に固定する。この金型
7は、底部73の近傍まで縦方向のスリット74を等間
隔に形成した弧状の胴部70を有し、このスリット74
により分割された各胴部70の上端にスプライン歯成形
部72を形成して構成されている。これにより、歯車素
材Wに対して、先端にチャンファCを有する逆テーパ状
のスプライン歯Gを成形した後、金型7のスプライン歯
成形部72を、弧状に形成した胴部70の復元力によ
り、自動的に復帰させることができる。
【0031】この場合、金型7のスプライン歯成形部7
2の外周面72Tを押圧して、スプライン歯成形部72
を歯車素材Wの中心軸Lに向けて移動させたとき、金型
7の胴部70の最大径部分70Aが、ダイホルダ4の内
周面に当接するように、ダイホルダ4及び金型7を形成
することにより、弧状に形成した胴部70の復元力を増
大させることができる。
【0032】また、金型7のスプライン歯成形部72
は、図3に示すように、スプライン歯成形部72を歯車
素材Wの中心軸Lに向けて移動させることにより、隣接
するスプライン歯成形部72と接触し、隣接する両スプ
ライン歯成形部72、72の間に、図4(A)に示すよ
うに、歯車素材Wに前もって形成されている平行な側面
A0、A0を有するスプライン歯G0の両側面A0、A
0を逆テーパ状A、Aに、さらに、先端を高精度のチャ
ンファC、Cの形状に(この場合、歯車素材Wのスプラ
イン歯G0の先端は、概略チャンファC0、C0の形状
に前もって形成するようにしておくことが望まし
い。)、スプライン歯G0の周面を拘束しながらそれぞ
れ同時に成形するための窪み状の空間71が、その先端
に形成されている。このため、この空間71は、金型7
のスプライン歯成形部72の先端の形状を、凸部71A
の両側に形成した凹部で以て構成するようにしている。
【0033】なお、金型7のスプライン歯成形部72
は、図4(A)に示すように、スプライン歯Gの両側面
の略全長を逆テーパ状A、Aに形成するように構成する
ほか、図4(B)に示すように、スプライン歯Gの両側
面の略中間位置まで逆テーパ状A、Aに形成するように
構成することもできる。
【0034】金型7内には、歯車素材Wを支持する素材
受け台8を配設し、ボルト8Bにより、金型7の底部7
3に固定する。
【0035】次に、この変速用歯車の製造装置の動作に
ついて説明する。
【0036】まず、歯車として使用可能な鋼材、例え
ば、SC鋼、SCM鋼、SNC鋼、SNCM鋼、SCR
鋼等の棒鋼材を、製造する変速用歯車の大きさに適した
容積となるように切断し、この切断された素材を、素材
の塑性加工に適した温度に加熱した後、熱間鍛造し、荒
工程、仕上工程、冷間コイニング工程等の複数の工程を
経て、先端を概略チャンファC0、C0の形状にした平
行な側面A0、A0を有するスプライン歯G0を備えた
歯車素材Wを得るようにする。
【0037】このようにして形成した歯車素材Wを、こ
の変速用歯車の製造装置の素材受け台8上に載置するよ
うにする。この場合、歯車素材Wは、その周面に形成し
たスプライン歯G0と、金型7のスプライン歯成形部7
2の先端に形成した窪み状の空間71とが、概略一致す
るように載置するようにする。
【0038】そして、鍛造用プレス機を作動することに
より、パンチ2及び上型10を取り付けた上プレート1
を降下させる。これにより、歯車素材Wは、素材受け台
8とばねS1により付勢された上型10の間に挟持され
る。そして、さらに上プレート1を降下させることによ
り、上プレート1に取り付けたパンチ2を介して押圧部
材3を押し下げ、押圧部材3の内周面3Tによって、金
型7の外周面72Tを押圧することにより、スプライン
歯成形部72を歯車素材Wの中心軸Lに向けて所定距離
移動させるようにする。これにより、隣接するスプライ
ン歯成形部72同士が接触し、隣接する両スプライン歯
成形部72、72の間に、歯車素材Wに前もって形成さ
れている平行な側面A0、A0を有するスプライン歯G
0の両側面A0、A0を逆テーパ状A、Aに、さらに、
先端を高精度のチャンファC、Cの形状に、スプライン
歯Gの周面を拘束しながらそれぞれ同時に成形する。
【0039】このようにして、先端にチャンファCを有
する逆テーパ状のスプライン歯Gを成形した後、鍛造用
プレス機を逆方向に作動することにより、パンチ2及び
上型10を取り付けた上プレート1を上昇させる。これ
により、歯車素材Wは、素材受け台8とばねS1により
付勢された上型10とによる歯車素材Wの挟持を解除す
るとともに、併せて、パンチ2を介して押し下げされて
いた押圧部材3の押圧を解除して、ノックアウトピン6
(又はばねS2)の作用により、押圧部材3を上方に押
し上げ、元の位置に復帰させるようにする。
【0040】また、押圧部材3が元の位置に復帰するこ
とにより、弧状に形成した胴部70の復元力が作用し、
金型7のスプライン歯成形部72と歯車素材Wの先端に
チャンファCを有する逆テーパ状のスプライン歯Gとの
噛合を解除して、金型7のスプライン歯成形部72を自
動的に元の位置に復帰させることができる。
【0041】そして、成形が完了した歯車素材Wを取り
出し、歯車素材Wの先端にチャンファCを有する逆テー
パ状のスプライン歯Gを成形する工程を完了する。な
お、歯車素材Wは、その後、軸孔の仕上工程、平歯車又
はヘリカル歯車からなる変速歯の成形工程等の複数の工
程を経て、完成品とされる。
【0042】この変速用歯車の製造装置は、スプライン
歯G0の両側面A0、A0を逆テーパ状A、Aに、さら
に、先端を高精度のチャンファC、Cの形状に、スプラ
イン歯G0の周面を拘束することによりそれぞれ同時に
成形することができる。そして、このようにして製造さ
れた変速用歯車は、チャンファCの形状や逆テーパ状の
スプライン歯Gの高さが一定するため、マニュアルトラ
ンスミッション等に使用した場合、その変速動作を円滑
に行わせることができるものとなる。
【0043】図6〜図7に、本発明の変速用歯車の製造
装置の第2実施例を示す。この変速用歯車の製造装置
は、上記第1実施例の一体に形成した金型7に代えて、
成形するスプライン歯の数と同数に分割するとともに、
上端にスプライン歯成形部72を形成した金型7Aを用
い、この分割された金型7Aを、ダイホルダ4と素材受
け台8間に環状に配設し、下端を固定金具13により固
定するようにしたものである。
【0044】さらに、本実施例の変速用歯車の製造装置
においては、上プレート1の下面に、ボルト10Bを介
して上型10を固定するとともに、ばねS3の付勢力に
抗して、上下方向に所定距離移動可能にパンチ20を配
設する。
【0045】パンチ20の下方には、パンチ20を降下
させることにより押圧され、下方に押し下げられる押圧
部材3を設ける。この押圧部材3は、円筒状に形成した
ダイホルダ4の上面に形成したリング状の溝4mの位置
に、ボルト5により抜け止めされながら、上下方向に所
定距離移動可能に配設するようにする。
【0046】そして、パンチ20による押圧力が解除さ
れたとき、押圧部材3を上方に押し上げ、元の位置に復
帰させるための複数本のノックアウトピン6を、ダイホ
ルダ4内を貫通して配設するとともに、下プレート9内
に昇降可能に配設したノックアウトピン6の押し上げ部
材11によって、ノックアウトピン6を上方に押し上げ
ることができるようにする。
【0047】押圧部材3の内周面3Tは、第1実施例と
同様に、下向きに傾斜した傾斜面に形成する。この内周
面3Tの傾斜角度は、パンチ20を介して押圧部材3を
押し下げたとき、内周面3Tが金型7Aのスプライン歯
成形部72の上向きに傾斜して形成した外周面72Tに
当接し、スプライン歯成形部72を歯車素材Wの中心軸
Lに向けて所定距離移動させることができるように設定
するようにする。
【0048】ダイホルダ4は、ボルト4Bにより、下プ
レート9に固定する。このダイホルダ4は、円筒状に形
成し、内部空間に金型7Aを配設するとともに、金型7
Aのスプライン歯成形部72の下面72Uを、ダイホル
ダ4の当接面4T及び素材受け台8の天面8Tにより摺
動可能に支持するように構成する。これにより、押圧部
材3の内周面3Tによって、金型7Aのスプライン歯成
形部72の外周面72Tを押圧して、スプライン歯成形
部72を歯車素材Wの中心軸Lに向けて移動させる際
に、スプライン歯成形部72を介して金型7Aの胴部7
0が受ける軸方向の力を軽減することができ、金型7A
の耐久性を向上することができるとともに、先端にチャ
ンファCを有する逆テーパ状のスプライン歯Gを高精度
に成形することができるものとなる。
【0049】金型7Aは、成形するスプライン歯の数と
同数に分割するとともに、上端にスプライン歯成形部7
2を形成した金型7Aを用い、この分割された金型7A
を、ダイホルダ4と素材受け台8間に環状に配設するこ
とにより、下端を固定金具13により固定して一体化し
て、1つの円環形スプライン歯成形用金型になるように
構成する。この固定金具13は、全体としては環状に形
成するが、金型7Aの下端の外周を抱持、固定し易いよ
うに、複数に分割した、例えば、2分割乃至4分割し、
これを環状に配列して使用するものとする。そして、こ
の環状の固定金具13は、金型7Aの下端に形成した取
付用鍔76を、外周方向から抱持するとともに、上方か
ら押圧できるように形成し、ボルト7Bにて素材受け台
8の底部に形成した鍔81に取り付けようにする。
【0050】また、この金型7Aは、略直線形状の胴部
70の先端に断面形状がT字形をしたスプライン歯成形
部72を突出して形成するとともに、下端に取付用鍔7
6を一体に形成する。なお、スプライン歯成形部72の
先端面の形状は、第1実施例と同様に形成して構成され
ている。
【0051】この金型7Aを環状に配列して組み立てる
には、金型7Aを素材受け台8の鍔81上に載置し、そ
して、素材受け台8の外周面に沿うようにして複数の金
型7Aを環状に配列し、金型7Aの取付用鍔76を、固
定金具13を介して、ボルト7Bにより、素材受け台8
の鍔81に固定するようにする。この場合、隣接する金
型7A,7A間を、スプライン歯Gの成形に合わせて可
及的に近接させることができるようにする。これによ
り、分割形成された金型7Aは、一体化して、1つの円
環形スプライン歯成形用金型として構成される。そし
て、金型7Aを取り付けた素材受け台8を、ボルト8B
により、下プレート9に固定するようにする。これによ
り、歯車素材Wに対して、先端にチャンファCを有する
逆テーパ状のスプライン歯Gを成形した後、金型7Aの
スプライン歯成形部72を、各胴部70の復元力によ
り、自動的に復帰させることができる。
【0052】なお、素材受け台8の中央上部に、素材W
の下面側を支持するための補助素材受け台82をボルト
82Bにて固定する。
【0053】本実施例の変速用歯車の製造装置の動作
は、上記第1実施例の変速用歯車の製造装置と同様であ
るが、本実施例の変速用歯車の製造装置のように、金型
7Aを分割して構成することにより、一体化の金型7で
は困難を伴っていたスプライン歯成形部72を備えた金
型7Aを容易に製作することができ、また、スプライン
歯成形部72が摩耗したり、損傷が生じた場合でも、そ
の部分の金型7Aのみを交換することができ、メンテナ
ンスが容易となり、製造装置のコストを低減することが
できるものとなる。
【0054】図8〜図11に、本発明の変速用歯車の製
造装置の第3実施例を示す。この変速用歯車の製造装置
は、上記第2実施例の変形例で、金型7Bを、歯車の周
回方向に、成形するスプライン歯の数と同数に分割する
とともに、上端にスプライン歯成形部を形成した金型片
77と、分割された複数の金型片77を、環状に配列、
保持するようにした金型片ホルダ78とから構成し、こ
の分割された複数の金型片77と、金型片ホルダ78と
を、ダイホルダ40の内窪41内に嵌挿するように配設
し、各金型片77が歯車素材Wの中心軸Lから放射状に
延びる線上を移動できるように摺動可能に保持するよう
にしたものである。
【0055】さらに、本第3実施例においては、上プレ
ート1の下面に、ボルト10Bを介して上型10を固定
するとともに、ばねS3の付勢力に抗して、上下方向に
所定距離移動可能にパンチ20を配設し、このパンチ2
0の下方には、パンチ20を降下させることにより押圧
され、下方に押し下げられ、金型片77を歯車素材Wの
中心軸Lから放射状に延びる線上を移動させる押圧部材
3を設ける。この押圧部材3は、有底短筒状に形成した
ダイホルダ40の内周面上部に嵌合され、ボルト5によ
り金型片ホルダ78に抜け出ないように係止され、かつ
上下方向に予め設定した所定距離だけ移動可能に配設す
るようにする。
【0056】そして、パンチ20による押圧力が解除さ
れたとき、押圧部材3を上方に押し上げ、元の位置に復
帰させるための複数本のノックアウトピン6を、ダイホ
ルダ40と取付台90内を貫通して配設するとともに、
取付台90内に昇降可能に配設したノックアウトピン6
の押し上げ部材11によって、ノックアウトピン6を上
方に押し上げることができるようにする。
【0057】押圧部材3の内周面3Tは、上記第1実施
例及び第2実施例と同様に、下向きに傾斜した傾斜面に
形成する。この内周面3Tの傾斜角度は、パンチ20を
介して押圧部材3を押し下げたとき、内周面3Tが金型
片77の外側面で、上向きに傾斜して形成した外傾斜面
77Tに当接し、スプライン歯成形部77Hを歯車素材
Wの中心軸Lに向けて所定距離移動させることができる
ように設定するようにする。
【0058】ダイホルダ40は、ボルト4Bにより、ダ
イホルダ取付台90に固定する。ダイホルダ40は、図
8に示すように、有底短筒状に形成し、内部空間となる
内窪41内に、分割された金型片77及び金型片ホルダ
78と、中心部分には素材受け台8と、環状に配列した
複数の金型片77を同時に復帰させるようにした金型片
復帰環82とを配設する。そして、この素材受け台8の
上面に、金型片素材受け台8と同径か若しくは若干小径
とした金型片押さえ具79を配設し、ボルト79Bを介
して固定し、これにより、金型片77に形成した摺動係
片77Sを、金型片77の浮き上がりを防止し、歯車素
材Wの中心軸Lから放射状に延びる線上を移動できるよ
うに摺動可能に支持するように構成する。このため、各
金型片77の内周側には、図11に示すように、ほぼ水
平となる摺動係片77Sを形成し、この摺動係片77S
を摺動可能に押さえるようにした鍔状の係片79Kを金
型片押さえ具79の外周部に形成する。なお、この摺動
係片77Sの下面は下向きに傾斜した傾斜面77Kとな
っており、この傾斜面77Kにより上端外周面が上向き
に傾斜した傾斜面82Kとなっている金型片復帰環82
がノックアウトピン61により押し上げられるように上
昇する際、歯車素材の中心方向に摺動している金型片7
7が外方向へ移動し、自然に復帰するようにする。
【0059】これにより、押圧部材3の内周面3Tによ
って、金型片77の外周面77Tを押圧して、スプライ
ン歯成形部77Hを歯車素材Wの中心軸Lに向けて移動
させる際に、スプライン歯成形部77Hを介して金型片
77が受ける軸方向の力を軽減することができ、金型片
77の耐久性を向上することができるとともに、先端に
チャンファCを有する逆テーパ状のスプライン歯Gを高
精度に成形することができるものとなる。
【0060】金型片77は、図11に示すように、成形
するスプライン歯の数と同数に分割するとともに、先端
側上端(金型片ホルダに組み込んだときは内周側)に所
要形状のスプライン歯成形部77Hを形成し、この下部
位置に上面がほぼ水平で下面が下向きに傾斜した傾斜面
77Kとなる摺動係片77Sを突設するように形成し、
他端側面77Tを上向きに傾斜した傾斜面とする。この
金型片77を、金型片ホルダ78に環状になるよう組み
込むとき、その歯車素材Wの中心軸Lから放射状に延び
る線上方向に、破線環状に配列し、かつ各金型片77が
歯車素材Wの中心軸Lに向けて移動可能にして金型を構
成するようにする。なお、スプライン歯成形部77Hの
先端面の形状は、第1実施例と同様に形成して構成され
ている。
【0061】この金型片77を破線環状に組み込む場
合、スプライン歯成形部77Hの先端側面が密接するよ
うにし、かつ隣接する金型片77、77間の間隔を一定
に保持し、かつ摺動可能とするため、図8〜図10に示
すような金型片ホルダ78を用いる。
【0062】この金型片ホルダ78は、図8〜図9に示
すように、ダイホルダ40の内窪41内に嵌挿できる大
きさを有する円盤状で、その中央部に素材受け台8及び
リング状の金型片復帰環82を嵌合するための孔78h
を穿設し、かつ上面には破線環状に、楔形をした金型片
ガイド78Gを金型片77の幅間隔に配列し突設するよ
うにして一体に形成し、この金型片ガイド78G、78
Gの隙間78Cに金型片77を嵌挿し、各金型片77を
金型片ホルダ78の上面78Tで支持し、放射状に延び
る線方向に摺動可能となるよう保持するよう構成する。
この場合、金型片ガイド78G、78Gの隙間(間隔)
78Cは、金型片77の幅と等しくなるよう、精度よく
形成するものとし、これにより、金型片77が径方向に
摺動するようにする。なお、この金型片ホルダ78の外
周部には押圧部材3の固定用ボルトを取り付けるための
ボルト孔78bと、金型片ホルダ78をダイホルダ取付
台90へボルト付けするためのボルト孔78aとを形成
する。
【0063】この分割された金型片77を、金型片ホル
ダ78上に環状に配列して組み立てるには、まず、ダイ
ホルダ40の孔78h内に素材受け台8及び金型片復帰
環82を嵌合し、ダイホルダ取付台90にボルト4Bを
介して固定する。この場合、金型片復帰環82の下面に
ノックアウトピン61とばね82Sとを介在させておく
ものとする。このダイホルダ取付台90は、下プレート
9の上に載置する。このとき、ダイホルダ取付台90内
を嵌通するように、また、押し上げ部材11にて下部を
支持されるようにノックアウトピン6を配設する。
【0064】ダイホルダ40の内窪41内に円盤状の金
型片ホルダ78を嵌挿し、これをボルトにてダイホルダ
取付台90に固定する。この金型片ホルダ78の上面
に、かつ金型片ガイド78G、78Gの隙間78C内
に、それぞれ金型片77を嵌挿し、図9に示すように、
環状に配列する。その後、中央部に金型片押さえ具79
を嵌合し、ボルト79Bにて素材受け台8に固定する。
この場合、隣接する金型片77、77間を、スプライン
歯Gの成形に合わせて可及的に近接させることができる
ようにする。これにより、分割形成された金型片77
は、一体化して、1つの円環形スプライン歯成形用金型
として構成されるとともに、金型片押さえ具79の鍔状
の係片79Kにより、各金型片77の摺動係片77Sを
押圧するようにし、金型片77は拡縮径方向に摺動する
場合でも金型片ホルダ78の上面より浮き上がり離脱す
るのを防止し、精度よくスプライン歯が成形されるよう
にする。
【0065】また、ダイホルダ40内で、金型片ホルダ
78により環状に配列された金型片77の外周部に押圧
部材3を嵌合し、ボルト5にて金型片ホルダ78に固定
する。この時、環状に配列された金型片77の外周部の
外側面77Tと押圧部材3の傾斜した内周面3Tとが接
触するようにし、これにより押圧部材3がパンチ20を
介して押圧、押し下げられるとき、傾斜した内周面3T
により金型片77の外周部の外側面77Tを押圧し、縮
径方向へ移動させ、歯車素材Wの外周面に所要のスプラ
イン歯Gを整形するようにする。
【0066】なお、金型片77により歯車素材Wに対し
て、先端にチャンファCを有する逆テーパ状のスプライ
ン歯Gを高精度に整形した後、上プレート1及びパンチ
20を上昇させて押圧力を解除するとともに、これと同
時にあるいは少し遅れて押し上げ部材11を押し上げる
ことにより、クックアウトピン6を介して押圧部材3
を、またクックアウトピン61を介して金型片復帰環8
2を、それぞれ同時に押し上げるようになる。これによ
り、金型片復帰環82の上外周面に、上向きに傾斜する
ように形成した傾斜面82Kにより金型片77は、歯車
素材の中心線より拡径方向へ押し出されるようになって
自動的に復帰し、各金型片77は歯車素材Wから離間
し、歯車素材Wに対する金型片による挟持力が解除さ
れ、スプライン歯を整形した歯車素材Wは金型間より容
易に取り出される。
【0067】本実施例の変速用歯車の製造装置の動作
は、上記第1実施例及び第2実施例の変速用歯車の製造
装置と同様であるが、本実施例の変速用歯車の製造装置
のように、金型7Bを金型片77として分割して構成す
ることにより、一体化の金型7では困難を伴っていたス
プライン歯成形部77Hを備えた金型片77を容易に製
作することができ、また、スプライン歯成形部77Hが
摩耗したり、損傷が生じた場合でも、その部分の金型片
77のみを交換することができ、メンテナンスが容易と
なり、製造装置のコストを低減することができるものと
なる。
【0068】以上、本発明の変速用歯車の製造装置につ
いて、複数の実施例に基づいて説明したが、本発明は上
記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、そ
の趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の変速用歯車の製造装置の第1実施例を
示す断面図である。
【図2】同平面図である。
【図3】金型のスプライン歯成形部を示し、(A)はス
プライン歯成形部同士が接触した状態を、また(B)は
離間した状態を示す。
【図4】スプライン歯の説明図で、(A)は成形前と成
形後の状態を示し、(B)は逆テーパ状のスプライン歯
の変形例を示す。
【図5】本発明の変速用歯車の製造装置の実施例の変形
による第2実施例を示す断面図である。
【図6】本発明の変速用歯車の製造装置の第2実施例を
示す断面図である。
【図7】金型を示し、(A)は正面図、(B)は側面図
である。
【図8】本発明の変速用歯車の製造装置の第3実施例を
示す断面図である。
【図9】同平面図である。
【図10】金型片ホルダを示し、(A)は平面図、
(B)はX−X線の断面図である。
【図11】金型片を示し、(A)は正面図、(B)は平
面図、(C)は側面図である。
【符号の説明】
1 上プレート 10 上型 11 押し上げ部材 2 パンチ 3 押圧部材 4 ダイホルダ 40 ダイホルダ 5 ボルト 6 ノックアウトピン 61 ノックアウトピン 7 金型(一体形) 7A 金型(分割形) 7B 金型(分割形) 70 胴部 71 窪み状の空間 72 スプライン歯成形部 73 底部 74 スリット 76 鍔 77 金型片 77H スプライン歯成形部 78 金型片ホルダ 78G 金型片ガイド 79 金型片押さえ具 8 素材受け台 81 鍔 82 金型片復帰環 9 下プレート 90 ダイホルダ取付台 W 歯車素材 G 逆テーパ状のスプライン歯 L 中心軸
【手続補正書】
【提出日】平成13年4月18日(2001.4.1
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0066
【補正方法】変更
【補正内容】
【0066】なお、金型片77により歯車素材Wに対し
て、先端にチャンファCを有する逆テーパ状のスプライ
ン歯Gを高精度に整形した後、上プレート1及びパンチ
20を上昇させて押圧力を解除するとともに、これと同
時にあるいは少し遅れて押し上げ部材11を押し上げる
ことにより、ノックアウトピン6を介して押圧部材3
を、またノックアウトピン61を介して金型片復帰環8
2を、それぞれ同時に押し上げるようになる。これによ
り、金型片復帰環82の上外周面に、上向きに傾斜する
ように形成した傾斜面82Kにより金型片77は、歯車
素材の中心線より拡径方向へ押し出されるようになって
自動的に復帰し、各金型片77は歯車素材Wから離間
し、歯車素材Wに対する金型片による挟持力が解除さ
れ、スプライン歯を整形した歯車素材Wは金型間より容
易に取り出される。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歯車素材に逆テーパ状のスプライン歯を
    形成するための複数のスプライン歯成形部を、歯車素材
    の中心軸から放射状に延びる線上を移動できるように、
    円周上に等間隔に形成した金型と、該金型のスプライン
    歯成形部の外周面を押圧することにより、スプライン歯
    成形部を歯車素材の中心軸に向けて移動させる押圧部材
    とからなる変速用歯車の製造装置において、前記金型の
    スプライン歯成形部が、該スプライン歯成形部を歯車素
    材の中心軸に向けて移動させることにより、隣接するス
    プライン歯成形部と接触し、隣接する両スプライン歯成
    形部の間に、スプライン歯の両側面を逆テーパ状に、か
    つ先端をチャンファ形状に同時に成形する空間が形成さ
    れるように構成されていることを特徴とする変速用歯車
    の製造装置。
  2. 【請求項2】 前記金型が、底部の近傍まで縦方向のス
    リットを等間隔に形成した弧状の胴部を有し、前記スリ
    ットにより分割された各胴部の上端にスプライン歯成形
    部を形成し、かつ金型のスプライン歯成形部の下面を、
    歯車素材の中心軸に向けて上昇する傾斜面に形成したダ
    イホルダによって支持するようにしたことを特徴とする
    請求項1記載の変速用歯車の製造装置。
  3. 【請求項3】 前記金型が、成形するスプライン歯の数
    と同数に分割するとともに、上端にスプライン歯成形部
    を形成してなり、該分割された金型を環状に配設し、下
    端を固定金具により固定するようにしたことを特徴とす
    る請求項1記載の変速用歯車の製造装置。
  4. 【請求項4】 前記金型が、成形するスプライン歯の数
    と同数に分割するとともに、上端にスプライン歯成形部
    を形成した金型片と、該金型片を歯車素材の中心軸から
    放射状に延びる線上を移動できるように環状に配列、保
    持するようにした金型片ホルダとからなることを特徴と
    する請求項1記載の変速用歯車の製造装置。
  5. 【請求項5】 各金型片の内周側に摺動係片を形成し、
    素材受け台に固定した金型片押さえ具にて摺動可能に支
    持したことを特徴とする請求項4記載の変速用歯車の製
    造装置。
  6. 【請求項6】 金型片ホルダの中央部に、外周端に傾斜
    面を形成した金型片復帰環を配設し、スプライン歯成形
    後の上昇動作により各金型片を復帰させるようにしたこ
    とを特徴とする請求項4又は5記載の変速用歯車の製造
    装置。
JP2001036693A 2000-04-21 2001-02-14 変速用歯車の製造方法 Expired - Fee Related JP3587785B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001036693A JP3587785B2 (ja) 2000-04-21 2001-02-14 変速用歯車の製造方法
EP01303606A EP1147835B1 (en) 2000-04-21 2001-04-19 Speed-changing gear manufacturing apparatus
DE60112500T DE60112500T2 (de) 2000-04-21 2001-04-19 Vorrichtung zur Herstellung eines Zahnrades
US09/837,295 US6536257B2 (en) 2000-04-21 2001-04-19 Speed-changing gear manufacturing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120720 2000-04-21
JP2000-120720 2000-04-21
JP2001036693A JP3587785B2 (ja) 2000-04-21 2001-02-14 変速用歯車の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002001474A true JP2002001474A (ja) 2002-01-08
JP3587785B2 JP3587785B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=26590532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001036693A Expired - Fee Related JP3587785B2 (ja) 2000-04-21 2001-02-14 変速用歯車の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6536257B2 (ja)
EP (1) EP1147835B1 (ja)
JP (1) JP3587785B2 (ja)
DE (1) DE60112500T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013141682A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ドグ歯の鍛造装置及び同鍛造方法
JP2014528839A (ja) * 2011-09-29 2014-10-30 ゾナ ベーエルヴェー プレチジオンズシュミーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 低歯を有する歯車を製造する方法ならびに装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2866821B1 (fr) * 2004-02-27 2006-06-09 Snecma Moteurs Presse pour le maintien et le pressage d'une piece
DE102016006589B4 (de) * 2016-05-28 2021-06-10 Form Technology Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Längsnuten in zylindrischen Bauteilen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3688549A (en) * 1970-08-14 1972-09-05 Toyota Motor Co Ltd Process for cold plastic forming of spaced tooth-like projections on a ring or similarly shaped member
FR2557946B1 (fr) * 1984-01-06 1989-04-21 Renault Pignon a crabot de synchronisation avec antilacher
JP2706927B2 (ja) * 1989-01-27 1998-01-28 三菱自動車工業株式会社 カム型による加工装置
JP2719828B2 (ja) * 1989-03-30 1998-02-25 株式会社ヤマナカゴーキン ギアの鍛造金型装置
JPH0729172B2 (ja) * 1990-11-29 1995-04-05 大岡技研株式会社 変速機用歯車の成形方法及び装置
JP2707840B2 (ja) * 1990-12-28 1998-02-04 トヨタ自動車株式会社 スプライン成形用金型
JP3469275B2 (ja) * 1993-09-07 2003-11-25 サムテック株式会社 歯車素形材の製造方法及び製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528839A (ja) * 2011-09-29 2014-10-30 ゾナ ベーエルヴェー プレチジオンズシュミーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 低歯を有する歯車を製造する方法ならびに装置
JP2013141682A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ドグ歯の鍛造装置及び同鍛造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1147835A2 (en) 2001-10-24
US6536257B2 (en) 2003-03-25
EP1147835A3 (en) 2002-09-18
US20010032487A1 (en) 2001-10-25
DE60112500D1 (de) 2005-09-15
DE60112500T2 (de) 2006-06-08
EP1147835B1 (en) 2005-08-10
JP3587785B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4074559A (en) Forging method
EP1389694B1 (en) Synchronizer sleeve used in power transmission and press-forming apparatus for the same
US3688549A (en) Process for cold plastic forming of spaced tooth-like projections on a ring or similarly shaped member
US20080104843A1 (en) Method and Device for Forging Bevel Gear
JP2009262173A (ja) 変速機用歯車の鍛造成形装置及び鍛造成形方法
JP4814118B2 (ja) 歯車成形方法及び装置
JPH11294481A (ja) 一体型変速機用歯車及びその成形方法
JP2002001474A (ja) 変速用歯車の製造装置
JP2009078285A (ja) スプライン部材の製造装置及び製造方法
JP4930458B2 (ja) スプライン鍛造装置及びスプライン鍛造方法
JP2002242620A (ja) 弁回転装置
JPH11347682A (ja) 勾配付歯面を有する環状内歯歯車の成形装置
JP3469275B2 (ja) 歯車素形材の製造方法及び製造装置
JPH11300447A (ja) 歯車の製造方法
JP4139322B2 (ja) 変速ギア用クラッチ歯の成形装置
US6672126B2 (en) Stepped cam die
JP2009101366A (ja) 変速機用歯車の鍛造成形装置及び鍛造成形方法
JPH11147158A (ja) 内外ギア同時成形方法とこれに用いる成形装置
JP2620346B2 (ja) 変速用クラッチ歯成形方法
JPH05337590A (ja) 等速継手の外輪の製造方法および装置
JP2001001101A (ja) スプライン付き歯車の製造装置
SU691234A1 (ru) Инструментальный узел к штампу дл изготовлени кольцевых деталей
JP2000140983A (ja) 歯車部材の鍛造成形装置
JPH0747189B2 (ja) 押出し成形方法
KR20170072395A (ko) 슬러그를 최소화하는 열간 단조 확장방식의 베어링 제조방법 및 그에 의해 제조되는 베어링

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3587785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees