JP2001526604A - 加硫された内側ライナーを持った空気入りタイヤ及び内側ライナーの利用方法 - Google Patents

加硫された内側ライナーを持った空気入りタイヤ及び内側ライナーの利用方法

Info

Publication number
JP2001526604A
JP2001526604A JP54562998A JP54562998A JP2001526604A JP 2001526604 A JP2001526604 A JP 2001526604A JP 54562998 A JP54562998 A JP 54562998A JP 54562998 A JP54562998 A JP 54562998A JP 2001526604 A JP2001526604 A JP 2001526604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner liner
tire
vulcanized
tubeless
seamless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54562998A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァナン、フレデリック、フォーブス、ジュニア
レックス、ウィリアム、アレン
ヨヴシン、アルバート、ジェイムズ
キャッペリ、マシュー、レイ
ウォルバート、ハロルド、アロイシウス
Original Assignee
ザ グッドイヤー タイヤ アンド ラバー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ グッドイヤー タイヤ アンド ラバー カンパニー filed Critical ザ グッドイヤー タイヤ アンド ラバー カンパニー
Publication of JP2001526604A publication Critical patent/JP2001526604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0005Pretreatment of tyres or parts thereof, e.g. preheating, irradiation, precuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0602Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres the vulcanising medium being in direct contact with the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0662Accessories, details or auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/062Means for sealing the tyre against the mould in the bead areas
    • B29D2030/0621Means for sealing the tyre against the mould in the bead areas to seal the bead portions against the mould i.e. by using pressing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/062Means for sealing the tyre against the mould in the bead areas
    • B29D2030/0621Means for sealing the tyre against the mould in the bead areas to seal the bead portions against the mould i.e. by using pressing devices
    • B29D2030/0623Means for sealing the tyre against the mould in the bead areas to seal the bead portions against the mould i.e. by using pressing devices the pressing devices being flexible, e.g. annular elements being relatively elastic and deformable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/062Means for sealing the tyre against the mould in the bead areas
    • B29D2030/0621Means for sealing the tyre against the mould in the bead areas to seal the bead portions against the mould i.e. by using pressing devices
    • B29D2030/0627Means for sealing the tyre against the mould in the bead areas to seal the bead portions against the mould i.e. by using pressing devices the pressing devices being ring-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D2030/0682Inner liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • B29K2105/243Partially cured

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、加硫された継ぎ目無し内側ライナーを持った非再生タイヤまたは再生タイヤの製造、および製造中間製品として内側ライナーを構成する方法に関する。継ぎ目無し加硫された内側ライナーは、円筒形状または環状形状を有し、様々な成型技術により形成される。

Description

【発明の詳細な説明】 加硫された内側ライナーを持った空気入りタイヤ及び内側ライナーの利用方法 技術分野 本発明は、空気入りタイヤと、非再生タイヤおよび再生タイヤの組立て方法と に関する。より詳しく言えば、本発明は、非再生タイヤおよび再生タイヤの製造 における、加硫された内側ライナーおよび加硫された内側ライナーの利用方法に 関する。 本発明の背景 タイヤの再生において、現存する好ましくないトレッドとサイドウォールの在 庫品をタイヤカーカスが残るまで研磨することによってタイヤが最初に準備され る。タイヤカーカスは検査され、再生に適するか再生ずるには損傷が酷すぎるか いずれかを決める。タイヤの再生と関連した一つの共通の問題は、内側ライナー が継ぎ目部分に裂け目ができ、その結果、膨張空気がその裂け目からタイヤカー カスへ漏洩し、タイヤカーカスを分離したり、またはタイヤ層に膨らみを形成す ることである。損傷を受けた内側ライナーを持ったタイヤカーカスは、仮令その タイヤカーカスが顕著な経済的価値から見てそうでないにしても廃棄されるのが 一般的である。 再生工程をより良く理解するために、次に、タイヤ構成についての簡単な論議 をする。チューブレスの空気入りタイヤは、タイヤの種々の構成部品あるいは層 が回転タイヤ組立ドラム上に平らな貯蔵品のように用いられ、中空で環状形状の 未硬化タイヤを形成する、タイヤ組立方法を用いて構成されるのが一般的である 。未硬化タイヤの組立において、まず、内側ライナーがタイヤ組立ドラム上に包 囲され、次に、タイヤ捕強材を含むカーカス層が置かれる。カーカス層の次に、 アペクス、チェーファ、サイドウォール、ベルトおよびトレッドが置かれる。そ れ から、環状形状、未硬化タイヤの組立体は、タイヤ組立ドラムから取外され、最 終タイヤ形状を有する成型、加硫モールド内に置かれる。環状形状をした未硬化 タイヤの組立体は、モールド内に搭載されて未硬化タイヤ組立体内に配置された 硬化用袋の内部へ加圧ガスまたは液体を噴射することにより、加熱され半径方向 外側にモールドの周囲に拡張される。硬化用袋が膨張するので、未硬化タイヤ組 立体のトレッドとサイドウォールを加熱されたモールド壁に接触させ、未硬化タ イヤ組立体を完全な加硫タイヤにまで成型、加硫する。成型、加硫モールド内で 未硬化タイヤ組立体を半径方向に拡張する間に、環状形の層は半径方向外側に拡 張し、非再生未硬化タイヤ組立体よりも寸法が僅かに大きくなる。したがって、 袋は従来から拡張可能な弾性材料、通常蒸気耐久性のブチルゴムで造られる。 上述のように、タイヤカーカスの再生において、タイヤは、現存する好ましく ないトレッドとサイドウォールの在庫品をタイヤカーカスが残るまで最初に研磨 することによって準備する。次に、未硬化クッションゴムがカーカスに適用され る。それから、未硬化のトレッドがタイヤカーカスに適用される。タイヤカーカ スとライナーに対する他の如何なる損傷も修繕される。継ぎ目における裂け目の ようなライナーに対する酷い損傷は修繕不能であり、カーカスは廃棄されなけれ ばならない。それから、タイヤカーカス、未硬化クッションおよびトレッドを含 む再生タイヤ組立体は加硫室に移されることができる。 組立体ライン上で非再生タイヤの製造の間に、成型、加硫モールド内の硬化用 袋は、一時的に擦り切れ、または損傷し、新しい硬化用袋を装備し、モールドを 操業に戻すためにかなりの休止期間と高価な材料と労務コストを必要とする。 タイヤ工業は、非再生タイヤの製造において使用される硬化袋の必要が無いよ うにする試みをしてきた。例えば、米国特許第3,143,449号は、タイヤ 加硫モールドにおける加硫操作の間、加圧流体がタイヤ本体内に逃げないように 未硬化タイヤの内側を完全に密封するための継ぎ目なし、加硫された、樽型の内 側ライナーを開示している。この特許は、新規のまたは再生のタイヤを組立てる のに継ぎ目なし、予加硫内側ライナーを教示も暗示もしていない。その代わり、 管形状のタイヤ内側ライナーにおける継ぎ目を無くすことによって、袋無しモー ルドにおける膨張流体は、タイヤ加硫モールド内で成型、加硫中の未硬化タイヤ の本体内に、継ぎ目を通って逃げることができなかった。その結果、完成タイヤ 内の膨らみや分離はなくなった。さらに、エンドレス、継ぎ目無し、未加硫、管 状の内側ライナーから形成された内側ライナーが、タイヤ本体を形成するモール ド内に噴射されつつある膨張流体が逃げるのを防ぐであろう一方、内側ライナー がまだ未硬化状態であり、袋無しモールドにおいて望まれる形に成型されつつあ る間に、袋を膨らませるために一時的に使われる加圧された蒸気、ガス、あるい は水が内側ライナーを通ってタイヤ本体内に漏洩するのを効果的に防ぐことはで きないと信ずる。 また本発明に関連して、米国特許第4,166,883号(‘833)には、 膨張可能な硬化用袋とトレッドを加圧する加熱モールドとの典型的な使用の代わ りに、室温のガスまたは水を用いるタイヤ再生方法が開示されている。‘833 号の特許は、部分的にまたは完全に硬化された内側ライナーを開示しているが、 このライナーは、タイヤ構成に従来使用されているように、ベベル継ぎ手で結合 された端部または、未硬化または両端が接合するとき部分的に硬化された貯蔵品 の固定帯で固定された端部を有する。部分的加硫または完全加硫の内側ライナー を包含するので、内側環状形の未硬化タイヤの表面すなわち内側ライナーにより 形成された表面に対して、蒸気や温水を噴射することによって未硬化タイヤの成 型と形成をするに際し、未硬化タイヤをモールド壁内に膨張させ、タイヤを成型 し、それからタイヤを加硫することもできる。このタイヤ組立技術に関する問題 は、結果として加硫されたタイヤが残っている継ぎ目無しタイヤ部分と比較して 、内側ライナーの継ぎ目部分に出来る製造上の欠陥の可能性が高い。タイや内面 に弱い部分を形成する継ぎ目のある内側ライナー部は、内側ライナーの他の内面 よりも、裂け目を生じ、膨張空気がタイヤから漏洩し、タイヤ本体の層内に裂け 目を広げる通路を形成する可能性が高い。 質の高い再生タイヤまたは非再生タイヤを製造する優れた方法と構造を提供す る必要が依然としてあることは明らかである。さらに、タイヤの欠陥、すなわち 内側ライナーの継ぎ目部分における欠陥すなわち裂け目の源を無くする必要は依 然として存在する。 発明の目的および概要 本発明の目的は、付属のクレイム一つ以上に限定されている内側ライナーて、 かつ、次の補足的目的の一つ以上を達成するために構成される可能性を有する空 気入りタイヤ用の弾性内側ライナーを提供することである。 本発明の目的は、チューブレスタイヤの再生に使用する製造の中間製品として 、継ぎ目無し、少なくとも部分的に硬化された弾性の内側ライナーと、弾性の内 側ライナーを構成する方法とを提供することである。 本発明の更なる目的は、再生空気入りタイヤの他の構成要素を持って組立てら れる前に、少なくとも部分的に硬化された継ぎ目無し、弾性内側ライナーを持っ て構成されたチューブレス、空気入り再生タイヤを提供することである。 本発明のなお、更なる目的は、複数のモールド技術のいずれかで構成された継 ぎ目無し、少なくとも部分的に硬化された弾性内側ライナーを提供することであ る。 本発明のなお、更なる目的は、非再生の空気入りタイヤ組立体に組立てられる 前に、部分的にまたは十分に硬化された継ぎ目無し、弾性内側ライナーを提供す ることである。 本発明のなお、更なる目的は、非再生の空気入りタイヤ組立体に組立てられた 継ぎ目無し、少なくとも部分的に硬化された円筒形状または環状形状の弾性内側 ライナーを提供することである。 本発明のなお、更なる目的は、部分的にまたは十分に硬化され、予め加硫され たタイヤ組立体に装備された、継ぎ目無し、弾性内側ライナーを提供することで ある。 本発明の目的は、タイヤ製造の中間製品としての継ぎ目無し、弾性内側ライナ ーと、その弾性内側ライナーの構成方法とを提供することであり、なお、タイヤ 製造においては、継ぎ目無し内側ライナーは少なくとも部分的に硬化され加圧ガ スまたは液体が不浸透であり、成型、加硫モールドにおいて硬化用袋の必要が無 い。 本発明のなお、更なる目的は、タイヤカーカス、未硬化クッション、未硬化ま たは加硫タイヤトレッド、および加硫、継ぎ目無し、弾性内側ライナーの再生タ イヤ組立体を提供することであり、ここでは、内側ライナーがタイヤカーカスに 位置合わせ、固定されることができる。 本発明の一実施形態例において、ほぼリング形状を有し、加硫または部分的加 硫された弾性部材からなる継ぎ目無し弾性内側ライナーが、再生タイヤに組み入 れられる。その内側ライナーは、円筒形状、環状形状またはこれらの中間の或る 形状内で構成される。本発明の継ぎ目無し、加硫または部分的加硫された内側ラ イナーがタイヤカーカスに組立てられ、未硬化クッションゴムがカーカスに適用 され、次に未硬化トレッドが適用される。完全な組立体は、再生タイヤが完全に 加硫されるまで、所定圧力で、或る時間望まれる温度に維持されている加硫室に 置かれるのが好ましい。 さらに、本発明によれば、円筒形状の内側ライナーは、その両端部が中央部よ りも壁の厚さが薄い輪郭断面を有するのが好ましい。円筒形状内側ライナーは、 タイヤの製造工程の間、壁の厚さがほぼ一定である環状形状に引き伸ばされる。 本発明の別の実施形態例において、円筒形状または環状形状のいずれかを有す る、継ぎ目無し、加硫または部分的加硫された内側ライナーが、先ずタイヤ組立 ドラムに搭載され、次に、完全な未硬化タイヤ組立体を形成するために必要な他 のタイヤ構成要素が搭載される。本発明のなお別の実施形態例において、先ず、 未硬化タイヤ組立体が内側ライナー無しにタイヤ組立ドラム上に置かれ、それか ら、本発明の継ぎ目無し、加硫または部分的加硫された内側ライナーが、その他 の点で完全な未硬化タイヤ組立体に組み入れられる。本発明の別の実施形態例に おいて、円筒形状または環状形状のいずれかを有する、継ぎ目無し、加硫または 部分的加硫された内側ライナーは、硬化袋を適所に固定するために用いられる固 定リングに似た機構を持った硬化モールドに搭載される。内側ライナー無しに従 来法で組み込まれた未硬化タイヤは、硬化モールド内に置かれて、従来通り硬化 されるが、内側ライナーが硬化用袋の役割を演じている。硬化後、内側ライナー を適所に固定するために用いられた過剰な材料は取り取られてもよい。本発明の なお別の実施形態例において、継ぎ目無し、加硫または部分的加硫された内側ラ イナーは、内側ライナー無しにすでに完全な加硫タイヤに組み込まれる。上述の 組立の各々において、結果のタイヤ組立体は、必要に応じ形成と加硫のため硬化 モールド内に置かれる。 本発明において、さらになお、少なくとも部分的に加硫された継ぎ目無し内側 ライナー部材を持った未硬化タイヤ組立体の製造方法が開示されている。未硬化 タイヤ組体は、袋無し成形、硬化モールド内に置かれる。加圧されたガスまたは 液体はタイヤ形成、硬化用袋無しモールド内に誘導され、内側ライナーに向けら れて、タイヤを成形、加硫するようにタイヤをモールド壁に押し当てる。 また、本発明によれば、継ぎ目無し内側ライナーは、引抜成型、噴射成型、移 送成型、および圧縮成型等を含む様々な工程から円筒形状または環状形状に形成 される。内側ライナーの形成に引き続き、少なくとも部分的加硫がなされるが、 時には、内側ライナーの形成工程中になされる。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の継ぎ目無し、少なくとも部分的に加硫された弾性内側ライナ ーを組み込んでいるタイヤの断面における断片の斜視図である。 図2は、継ぎ目無し、少なくとも部分的に加硫された内側ライナー、カーカス 、未硬化クッションおよび、硬化または加硫タイヤトレッドを組み込んでいる再 生タイヤ組立体を示す断面における断片の斜視図である。 図2Aは、カーカスの溝内に装着された内側ライナーのリブを示す拡大図であ る。 図3は、本発明の環状形状の継ぎ目無し、少なくとも部分的に加硫された内側 ライナーの斜視図ある。 図3Aは、本発明の継ぎ目無し、少なくとも部分的に加硫された環状形状の内 側ライナーの拡大部分を示す図3の線3A−3A断面図である。 図3Bは、図3の線3B−3B側面図である。 図4は、本発明の円筒形状の継ぎ目無し、少なくとも部分的に加硫された内側 ライナーの斜視図ある。 図4Aは、本発明の継ぎ目無し、少なくとも部分的に加硫された円筒形状の内 側ライナーの側面を示す、図4の線4A−4A断面図である。 図5は、本発明の少なくとも部分的に加硫された内側ライナーを製造するため の押出し成形システムの概略図である。 図6は、押出し成形機の往復動する心棒を示す図5の線6−6断面図である。 図6Aは、図6の線6A−6A側面図である。 図7は、他の構成部品の適用前に回転可能な組立ドラム上における、継ぎ目無 し、少なくとも部分的に加硫された円筒形状の内側ライナーであって、環状形状 内に内側ライナーが拡張している状態の部分断面図である。 図8は、袋無し、タイヤ成型、加硫装置内に、本発明の継ぎ目無し、少なくと も部分的に加硫された内側ライナーを組み込んだ完全なタイヤ組立体を示す断片 側面の切除断面図である。 図9は、本発明による、非再生未加硫タイヤ組立体の断面図である。 定義 再生タイヤは、新しいタイヤトレッドを付けた加硫されたタイヤカーカスであ る。 硬化されたタイヤとは、完全に加硫されたタイヤである。 未硬化タイヤは、加硫されていない大部分の構成要素を持った未加硫の完全に 組立てられたタイヤである。 硬化工程は、加硫工程である。 部分的に映硬化された内側ライナーは、加圧された蒸気、ガスまたは高温液体 が内側ライナーを少なくとも不浸透になるようにするために、加硫される。 本発明の詳細な説明 本発明を最も良く説明するために、図1は、本発明による典型的なタイヤ10 の一部分を断面図に示す。タイヤ10は、未硬化クッション14をタイヤカーカ ス16上に適用し次に未硬化または硬化トレッド18を適用することにより、図 2に示された再生タイヤ組立体12として組立てられることができる。一般的に 環状形状を有し少なくとも部分的に加硫された内側ライナー20は、タイヤカー カス16内に搭載される。それから再生タイヤ組立体12は、不図示の従来の加 硫室内に置かれ、タイヤ10が図1に示すような最終形態に加硫されるまで、或 る時間望まれる温度に維持される。 図1に示すように完成したタイヤ10は、二つのビード部22,24で終わる 布にゴムを引いた組織のタイヤカーカス16、サイドウォール26,28、トレ ッド領域30および本発明の加硫または部分的加硫された継ぎ目無し内側ライナ ー20を一般に含む、非再生または再生タイヤのいずれかを表わすことができる 。内側ライナー20は、図3に示すように環状形状に構成され、それから部分的 にまたは完全に加硫されることができる。内側ライナー20は、図2と図2Aに 示されるように、タイヤビード部22と24の廻りに延び外側に突出しているの が好ましいリブ32aと32bでそれぞれ形成されることができる。リブ32a と32bは、図2と図2Aに示されるように、内側ライナー20をタイヤカーカ ス16に位置合わせし固定するため、タイヤカーカス16の内向き面に形成され た溝34aと34b内に押し込まれることができる。リブ32aと32bが、内 側ライナー20をタイヤカーカス16に図示のように、位置合わせし、取り付け ているが、リブ32aと32b無しの内側ライナーと対応する溝34aと34b 無しのタイヤカーカスを形成することも本発明の項目内にある。後者の構成にお いて、内側ライナー20は、例えば、タイヤカーカス16と内側ライナー20間 に挟まれた接着剤、あるいは未硬化または未加硫ゴム層のような何か他の機械的 手段によって、タイヤカーカス16に対し位置合わせされることができる。図3 Bに示されるように、内側ライナー20は、タイヤのビード部の廻りを包むこと ができる端部35aと35bで構成されることができる。望むならば端部35a と35b無しの内側ライナーを形成することも本発明の項目内にある。 図3,3Aおよび3Bに示されるように、本発明の内側ライナー20は、例え ば、中空環状形状の内面38を有するリング状の環状形状の壁36の、継ぎ目無 し、少なくとも部分的加硫された内側ライナーとして形成される。一般に環状形 状に設計され、内側ライナー20の壁厚“t”は、内側ライナーがほぼ最終の形 態において少なくとも部分的に加硫されているので、ほぼ一様であり得る。例え ば、ハロイブチルゴムのような硬化可能なゴムベースの材料から典型的に製造さ れた内側ライナー20は、例えば引抜成型、噴射成型、移送成型あるいは圧縮成 型のような多数の異なる方法により構成されることができる。 図4および4Aに示されるように、本発明の内側ライナーは、中空円筒形状内 面44を有する、例えば、リング状円筒形状のような、壁42のような、継ぎ目 無し、少なくとも部分的に加硫された内側ライナー40から構成されることもで きる。一般的に円筒形状の設計により、内側ライナー40の壁厚“x”は、その 中央部においてより厚くされ得るので、ほぼ最終形状において内側ライナーが引 き伸ばされ、少なくとも部分的に加硫された後に、その厚さがほぼ一様である。 内側ライナー40は、例えば、ハロイブチルゴムのような硬化可能なゴムベース の材料から典型的に製造され、例えば図5に示すような、そして後述の引抜成型 のような多数の異なる方法で構成され得る。 図5を参照すれば、引抜き加工システム50による模範的方法を用いる加硫さ れた、継ぎめ無し、円筒形の内側ライナー40の製造例が示されている。ゴムま たは弾性の内側ライナー貯蔵品は、引抜機54の供給ボックス52内に供給され る。不図示の引抜機ねじは引抜機樽56を通してゴムを駆動し、ゴムに可塑性を 与えて、加温し、圧力ヘッド57に圧力を与える。この圧力は、図6と図6Aに 示すように、圧力ヘッド57の一方の端において、ゴムに対し心棒60とダイプ レート62間のダイ開口58を通して強制して、連続した円筒形状のゴム管72 の壁70を形成させる。図5と6に示されるように、心棒60は、従来の様式で 引抜機54に搭載された圧力ヘッド57の一端に配置されたダイプレート62の 開口を通して延びている。心棒60は不図示のコンピュータ操作される制御シス テムの制御のもとに、図6の矢印64で示すように往復運動し、その結果、ダイ 開口58を広げたり狭めたりするので、ダイ開口を通るゴムの流れは、典型的に は正弦曲線サイクルで、それぞれ対応して厚くなったり薄くなったりする。その 結果は図5に示される輪郭断面を持った連続した未硬化ゴム管72が形成される 。典型的には、管72は、ダイプレート62に近づいたり離れたりする心棒60 の動きに応じて交互に厚くなったり薄くなったりする壁70を有する。壁70の よ り厚い部分は、後述のように、内側ライナーが最終的環状形に引き伸ばされた後 も、内側ライナー40の壁がほぼ一様な厚さを持つ様に要求される。連続管72 が引抜かれると、図5に慨略示された、連続管72を少なくとも部分的に加硫す る連続加熱炉80を通過する。それから管72は環状の内側の支持部82を越え て移動する。そこで、少なくとも部分的に加硫されたリング状の、円筒形状の継 ぎ目無しであって、構成のこの段階で、両端部86と88における壁70の厚さ が、壁70の中央部90よりも薄い厚さを持った輪郭断面を有する内側ライナー 40を形成することが、ナイフ84によって周期的になされる。心棒60をダイ プレート62に対し固定し、それによりダイ開口58を一定に保持することによ って、より一定厚さの円筒形状の管40を形成することも本発明の項目内にある 。 本発明によれば、内側ライナーは、図3,3Aおよび3Bに示されるように、 部分的にまたは完全に硬化された環状形状のリングのような形状に成型されるこ とができるが、この形状は、再生されるべきタイヤカーカス内に置かれるか、非 再生環状カーカス内に埋め込まれるか寸法を示されるのが好ましい。継ぎ目無し 、円筒形状の内側ライナー40を、継ぎ目無し、環状形状の内側ライナーに形成 するために、図7に示されるように、円筒形の内側ライナー40は組立てドラム 92に搭載され、不図示の従来の手段によって両端部86と88で掴まれ得る。 次に、内側ライナー40の中央部90は、圧縮空気をドラム92と内側ライナー との間に噴射することにより、外向きに拡大され、図3および3Bに一般的に示 されるように、内側ライナーを環状形状に形成する。こうして、厚い壁の部分を 円筒形状内側ライナーに供給するために、すなわち、円筒形状の内側ライナーの 引き延ばしを最終の環状形状に適応させるために用いられた他の余剰のゴムは、 ほぼ一定壁厚を持った最終環状形状の内側ライナーにおいて殆ど除去される。こ うして、本発明の、少なくとも部分的に加硫された、継ぎ目無し内側ライナーは 、内側ライナー40の円筒形状と内側ライナー20の環状形状との間に位置する 形状を有することができる。 図3,3Aおよび3Bに示されるように、中空の環状形状の内面38を持った 内側ライナー20の例において、ほぼ一定の壁厚(t)は、タイヤ10の規定荷 重による膨張圧力の関数であり、その圧力で、内側ライナーが組み込まれるよう に設計され、すなわち、厚さ“t”はタイヤに要求される内部圧力の増加につれ て増加する。例えば、環状形状の弾性内側ライナー20は、上記の推薦される膨 張を有するタイヤを採用する時、下記の壁厚“t”で構成されることができる。 約30ポンド/平方インチ(psi)よりも小なる膨張で、“t”は約2.0 mmよりも小; 約60psiよりも小なる膨張で、“t”は約3.0mmよりも小;そして 約100psiよりも小なる膨張で、“t”は約4.0mmよりも小である。 継ぎ目無しの、少なくとも部分的に加硫された内側ライナー20または40は 、再生タイヤの構成に組み入れにおいて優れていると述べられている一方、内側 ライナー20または内側ライナー40を非再生タイヤの構成に用いることも本発 明の項目内にある。図8を参照すれば、図1に示されるような完成タイヤ10の 模範的記述がなされている。図9に示されるように、環状形状の非再生タイヤ組 立体100は、タイヤカーカス16’、その廻りに配置されたトレッド部102 、および少なくとも部分的に硬化された内側ライナー20’を一般に含んでいる ので、当業界で既知のタイヤ組立てドラム上で組立てられる。明細書を通じて、 基本参照番号は構成要素を表わすが、その構成要素は、同じ’付き参照番号によ り表わされる構成要素とほぼ一致している。 図7に示されるように、タイヤ組立用ドラム92上においてタイヤ組立体10 0の組立の模範的記述について、少なくとも部分的に未硬化の円筒状内側ライナ ー40は、回転しているドラム92の表面上に同心に置かれる。不図示の本体層 は、タイヤ組立技術において典型的に適用されるように、内側ライナー40一杯 をドラム92上を移動し、切断され、自分自身上で縫い合わされる。必要に応じ 、カーカスプライの他に、タイヤビード、エイベックス、チェイファ、サイドウ ォール、ベルトおよびタイヤトレッド層(いずれも不図示)が加えられる。内側 ライナーを例外とし、カーカスの材料の大部分は、未硬化ゴムから成るので、何 らかの従来の技術と手段により縫い合わされることができる。本発明を一層明確 化するために、典型的なカーカス層、タイヤビード、エイペックス、チェイファ 、サイドウォール、ベルトおよびトレッドカーカス補強層は示されていない。 ドラム92の回転が停止され、ビード128と130が円筒状の内側ライナー 40の端部86と88を越えて置かれ、一般に溝の半径方向外向きにビード収容 席152と154にそれぞれ置かれる。これは、回転組立ドラムにおいて従来な されるとおりである。ビード128と130が適当に配置されるように、その時 ドラム92は拡大される(不図示)。それから、カーカス材料の両端は、当業界 で一般に知られている従来の折返し手段により折り返されて、ビードを越える。 折返し工程の後に、サイドウォール帯のような他のカーカス要素がドラム上を移 動し、必要に応じ適当に縫い合わされる。それから、ドラムは引っ込められ、ビ ード128と130を互いに近づけるように駆動し、タイや組立体を膨張させる ことによってタイヤ組立体を円筒形状から環状形状に再成型する。最後に、ドラ ム92は崩壊され、完全に環状形状の未加工のタイヤ組立体100は、取り除か れ、図8の断面図に示されるように、硬化プレスすなわちモールド104におい て完成タイヤ10に成型、加硫され、タイヤ組立体100を成型、硬化し、図1 のタイヤ10のような加硫された非再生タイヤにする。 本発明の重要な局面は、図8に示されたモールド104はタイヤ10のための 硬化袋の使用を必要としないことである。モールド104は従来の方法で構成さ れ、本発明の一部分を形成しない。モールド104は、第1のモールド部106 と第2の対応するモールド部108とで示されている。そのまわりにトレッド部 102が配置されたタイヤカーカス16’と、タイヤカーカス内に位置合わせさ れ固定された少なくとも部分的に硬化された内側ライナー20’とを含むタイヤ 組立体100は、モールドキャビティ110内に置かれ、タイヤカーカス16’ のタイヤビード部分22’と24’は、それぞれ、モールドリング112と11 4に当接する。それから、硬化用媒体入口部材120の出口端に間隔を置いて固 定された円形の弾性シール116と118は、モールドリング112と114間 の開口内に挿入される。シール116と118のそれぞれの外向き表面122と 124は、それぞれ、ビード128と130に近接する内側ライナー20’の部 分に対し密封するので、硬化用媒体がモールド104に最初に導入される時に、 硬化用媒体がシールと内側ライナーとの間へ漏洩しない。シール116と118 は、それぞれ、支持部材132と134の一端に固定されることができ、部材1 40により順番に端136と138間に間隔を置いて互いに接続される。弾性部 材がシール116と118の構成のために望まれるならば、金属の、または機械 的密封システムを用いることも本発明の項目内にある。望まれるならば、支持部 材132と134のそれぞれの端136と138は、部材140内の機械的接続 により互いに移動可能である。前述のように、タイヤ組立体100の内面を形成 する内側ライナー20’は、圧縮されたガス、蒸気、または熱水を透過させない ように少なくとも部分的に硬化されてきた。圧縮されたガス、蒸気、または熱水 は、人口部付120の中心を通りモールド104に導入され、それをモールドに 対し、そして内側ライナーをタイヤカーカス16’に対して作用し、トレッドパ ターンをトレッド部102に形成し、望まれる身元確認証や望まれる付加記号を 形成する。それから、タイヤ組立100は、硬化され、図1に示されるように、 完全な非再生タイヤ10の形でモールド104から取外される。 本発明の別の実施形態例について、先ず、内側ライナーは、図3と3Bに示さ れる部分的または十分硬化された環状形状のリング20のような形にモールドさ れる。それは、内側ライナーの無いことを除き図9のタイヤ組立体100に類似 の未硬化タイヤ組立体(不図示)の内面にほぼマッチするように寸法決めされる ことが好ましい。環状形状の内側ライナー20が未硬化タイヤ組立体内に搭載す るために拡張されなくともよいので、壁は一様な寸法でよろしい。環状形状の、 部分的に加硫された内側ライナー20は、ドラム92のようなタイや組立ドラム 上に搭載され、端部35aと35bで把握されることができる。次に、内側ライ ナー20の端部35aと35bは、内側ライナーの表面に形成されたひだを用い て、内側ライナーを円筒形状または砂時計形状内に引き入れるために反対方向に 動かされ得る。次に、内側ライナー無しの未硬化タイヤ組立体は、抜き取られた 内側ライナー20上に搭載され得る。内側ライナー20の端部35aと35bは 、当業界で一般に知られている従来の折り返し手段によって折り返され、ビード 128と130を越えるようにされることができる、それから、内側ライナーが 膨らまされて環状形状の未硬化タイヤ組立体内に搭載される間に、共に引抜かれ る。最後に、タイヤ組立ドラム92は崩壊され、タイヤ組立体は、図8の断面図 に示されるように、硬化用プレスまたはモールド104において成型と加硫のた めに取り除かれる。 別の実施形態例において、図3Aに示されるように、内側ライナー20は、外 向き表面162上を端部35aと35b間を延びる不図示の細長いスロットまた はリブ160を設けることができる。なお、外向き表面162は、タイヤカーカ スに当接し、図8に示すように、彼らが一緒に成型される時、内側ライナー20 ’とタイヤカーカスとの間から空気を逃げさせる。細長いスロット160が図示 されているけれども、必要ではなく、選択された出願に含まれるだけである。ス ロット160は、図1に示されるように、タイヤが完成後、スロットを閉じ、内 側ライナーとタイヤカーカス間の隙間に空気が漏れるのを防ぐため、当接してい る層からゴムで満たされることに注目されたい。内側ライナーとタイヤカーカス 間に閉じ込められた空気を逃すための隙間を造るためにリブ(不図示)を内側ラ イナー20の外向き表面162に設けることも本発明の項目内にある。さらに別 の実施形態例において、内側ライナー20に関して述べられたと同様の目的で、 図4に示されるように内側ライナー40の外向き表面上に類似のスロット(不図 示)が設けられ得る。 継ぎ目無し、部分的加硫された内側ライナー40が、図4と4Aに、両端部8 6,87と比較し内側ライナーの中心部に厚い輪郭の壁を持った一般的にリング 状円筒形状に示されている。内側ライナーを、図4,4Aおよび5に示されるリ ング状円筒形状の内側ライナー40と、図3および3Bに示されるリング状、環 状形状の内側ライナー20と、の間のいずれかの形状に形成することも本発明の 範囲内にある。少なくとも部分的に加硫された継ぎ目無し内側ライナー40がタ イヤ10内に成型された後に、円筒形状の内側ライナー40は、結局、環状形状 でないような内側ライナー20に再形成されるであろう。選択されたいずれのタ イヤに対する内側ライナーもほぼ同じ形状で終わるので、加硫された内側ライナ ーについての望ましい形状を、円筒形状のリングと環状形状のリングとの間のい ずれかにあるように選択することは、本発明の局面の範囲内にある。 本発明のなお、もう一つの実施形態例について、内側ライナーは、図3と図4 に示されるような環状形状内側ライナー20または円筒形状40に先ず成型され 、そして部分的にまたは十分に硬化される。内側ライナーは、硬化袋を適所に固 定する機構(不図示)により硬化用モールドに搭載され得る。内側ライナーは、 内 側ライナーをその機構に固定するため、そこから延びるつまみのような材料(不 図示)を有し得る。従来造られた内側ライナー無しの未硬化タイヤは、従来硬化 用モールド104内に置かれて硬化されるが、内側ライナーは硬化袋の役割を演 する。完成タイヤが硬化モールドから取出される時、そのライナーを適所に固定 するために用いられる過剰な材料は必要量から取り除かれる。 本発明のなお、もう一つの実施形態例について、内側ライナー20は、図3と 図3Bに示されるような環状のリングのような形状に先ず成型され、そして部分 的にまたは十分に硬化される。上述のように、内側ライナー20は、必要ならば 、細長いスロット160またはリブ(不図示)を設けられることができる。それ から、形成された内側ライナー20は、すでに加硫されたタイヤカーカスとタイ ヤトレッド組立体に挿入され、そこで袋を使用する従来のモールド内で成型され 加硫され得る。少なくとも部分的に硬化された内側ライナーは、その時、例えば 、前述され図2と2Aに示されたような、リブ32aと32bをそれぞれスロッ ト34aと34bに挿入するような機械的手段により、加硫されたタイヤカーカ スとタイヤトレッド組立体に取り付けられ得る。カーカスと内側ライナーの間に 挟まれた接着材または未加硫ゴム層のような他の手段で、内側ライナーをカーカ スに固定することも、本発明の項目の範囲内にある。次に、タイヤと内側ライナ ーの組立体はモールド104のような袋無しモールドに挿入され、最終的に成型 され、加硫されて完成タイヤを提供する。 本発明において、硬化または未硬化、継ぎ目無し、弾性の内側ライナーおよび 継ぎ目無し内側ライナーが少なくとも部分的に硬化されて、目的、手段、及び優 位性を満足する様々の成型方法からの圧縮ガス、水、または蒸気を透さない製造 中間製品としての弾性の内側ライナーの構成方法が提供されてきたことが明らか である。本発明によれば、継ぎ目無し、弾性の内側ライナーは、ほぼ円筒形状と 環状形状との間の形状を有する、硬化されたまたは部分的に硬化されたコードレ ス、継ぎ目無し、弾性部材により形成される。継ぎ目無し、少なくとも部分的に 加硫された内側ライナーは非再生または再生タイヤの組立に特別に適合される。 本発明はその実施形態例との組み合わせにおいて述べられてきたが、多くの代 替、修正、および変化は、上述の教示に照らして、当業者には自明であることが 明白である。したがって、本発明は、付属のクレイムの精神と範囲内にあるよう な、代替えのもの修正されたもの、変化したもの、のすべてを包含するように意 図されている。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年3月10日(1999.3.10) 【補正内容】 約30ポンド/平方インチ(psi)(21、09g/m2よりも小なる膨 張で、“t”は約2.0mmよりも小; 約60psi(42、18g/m2よりも小なる膨張で、“t”は約3.0 mmよりも小;そして 約100psi(70、3g/m2)よりも小なる膨張で、“t”は約4.0 mmよりも小である。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年6月10日(1999.6.10) 【補正内容】 図3,3Aおよび3Bに示されるように、本発明の内側ライナー20は、例え ば、中空環状形状の内面38を有するリング状の環状形状の壁36の、継ぎ目無 し、少なくとも部分的加硫された内側ライナーとして形成される。一般に環状形 状に設計され、内側ライナー20の壁厚“t”は、内側ライナーがほぼ最終の形 態において少なくとも部分的に加硫されているので、ほぼ一様であり得る。例え ば、ハロイブチルゴムのような単独の硬化可能なゴムベースの材料から典型的に 製造された内側ライナー20は、例えば引抜成型、噴射成型、移送成型あるいは 圧縮成型のような多数の異なる方法より構成されることができる。請求の範囲 1. タイヤカーカス(16)に成型するための製造中間製品としての弾性内 側ライナー(20,40)において、 前記内側ライナー(20,40)は、単独の硬化可能ゴムベースの材料の、継 ぎ目無し、少なくとも部分的に加硫された、リングのような形状の壁(36,4 2)として形成されたことを特徴とする、前記弾性内側ライナー(20,40) 。 2. 弾性内側ライナー(20)が、リングのような環状形状の壁(36)を 持って形成されたことを特徴とする、請求項1記載の弾性内側ライナー(20) 。 3. 弾性内側ライナー(40)が、リングのような円筒形状の壁(42,7 0)を持って形成されたことを特徴とする、請求項1記載の弾性内側ライナー( 40)。 4. タイヤカーカス(16)に成型用の製造中間製品としての弾性内側ライ ナー(20,40)を製造する方法において、 単独の硬化可能ゴムベースの材料から、継ぎ目無し、リングのような形状の壁 (36,42)に成型する工程、及び 前記成型された継ぎ目無し、リングのような形状の壁(36,42)を内側ラ イナー(20,40)に少なくとも部分的に加硫する工程を特徴とする、弾性内 側ライナー(20,40)の製造方法。 5. 前記成型工程が、さらに、 弾性材料を引抜いて、輪郭断面を有する連続管(72)にする工程、 前記連続管(72)を少なくとも部分的に加硫する工程、及び 前記連続管(72)を切断し、リングのような、円筒形状の、少なくとも部分 的に加硫された内側ライナー(20,40)にする工程を特徴とする、請求項4 記載の弾性内側ライナー(20,40)の製造方法。 6. さらに、円筒形状の内側ライナー(20,40)を、単独の硬化可能ゴ ムベースの材料の、環状形状の内側ライナー(40)に形成ずろ工程を特徴とす る、請求項4記載の弾性内側ライナー(20,40)の製造方法。 7. チューブレス、空気入りタイヤ(10)を製造する方法において、 単独の硬化可能ゴムベースの材料の、少なくとも部分的に加硫された継ぎ目無 し、内側ライナー(40)を持った完全に組立てられた未硬化タイヤ(100) を形成する工程、 完全に組立てられた未硬化タイヤ(100)をタイヤ形成、硬化モールド(1 04)内に配置する工程、 圧縮ガスまたは液体を成型、硬化モールド(104)内に導入する工程、及び 内側ライナー(40)に向かう圧縮ガスまたは液体が、タイヤ(100)をモー ルド壁に向けさせて、未硬化タイヤ(100)をタイヤ(10)に成型し、加硫 する工程を特徴とする、チューブレス、空気入りタイヤの製造方法。 8. ほぼリングのような環状形状を有する内側ライナー(40)を持った未 硬化タイヤ(100)を形成する工程をさらに特徴とする、請求項7記載チュー ブレス、空気入りタイヤの製造方法。 9. ほぼリングのような円筒形状を有する内側ライナー(40)を持った未 硬化タイヤ(100)を形成する工程をさらに特徴とする、請求項7記載チュー ブレス、空気入りタイヤの製造方法。 10. チューブレス、空気入りタイヤ(10)の製造方法において、 内側ライナー部材無しに、他の方法で完全に組立てられた未硬化タイヤを形成 する工程、 単独の硬化可能ゴムベースの材料の、少なくとも部分的に加硫された、継ぎ目 無しの内側ライナー(20)を、他の方法で完全に組立てられた未硬化タイヤに 挿入する工程、 その完全に組立てられた未硬化タイヤと内側ライナー(20)をタイヤ形成、 硬化モールド(104)に配置する工程、 圧縮ガスまたは液体をタイヤ形成、硬化モールド(104)に導入する工程、 及び 内側ライナー(20)に向かう圧縮ガスまたは液体に、未硬化タイヤをモール ドに向けさせて、未硬化タイヤと内側ライナーを成型し、加硫する工程を特徴と する、チューブレス、空気入りタイヤの製造方法。 11. ほぼリングのような環状形状を有する、少なくとも部分的に加硫され た継ぎ目無し、内側ライナー(40)を挿入する工程をさらに特徴とする、請求 項10記載のチューブレス、空気入りタイヤの方法。 12. 他の方法で完全に組立てられた未硬化タイヤを、内側ライナー部材無 しに形成する工程を含む、チューブレス、空気入りタイヤの製造方法において、 単独の硬化可能のゴムベース材料の、少なくとも部分的に加硫された、継ぎ目無 しの内側ライナー(40)を、他の方法で完全に組立てられた加硫タイヤに挿入 する工程、 少なくとも部分的に加硫された、継ぎ目無しの内側ライナー部材を持った、そ の完全に組立てられた加硫されたタイヤを、タイヤ成型、硬化モールドに配置す る工程、及び 圧縮ガスまたは液体を、少なくとも部分的に加硫された、継ぎ目無しの内側ラ イナーに向け、タイヤが完成するまでタイヤをモールド壁に押し当てる工程を特 徴とする、チューブレス、空気入りタイヤの製造方法。 13. ほぼリングのような環状形状を有する、少なくとも部分的に加硫され た、継ぎ目無しの内側ライナー部材を挿入する工程をさらに特徴とする、請求項 12記載のチューブレス、空気入りタイヤ(10)の製造方法。 14. 内側ライナーを、他の方法で完全に組立てられ、加硫されたタイヤに 機械的に搭載する工程を特徴とする、請求項12記載のチューブレス、空気入り タイヤ(10)の製造方法。 15. 内側ライナー部材を、袋を交換するタイヤ形成、硬化モールド(10 4)に機械的に搭載する工程を含む、請求項12記載のチューブレス、空気入り タイヤ(10)の製造方法。 16. タイヤを再生する方法において、 単独の硬化可能のゴムベース材料の、少なくとも部分的に加硫された、継ぎ目 無しの内側ライナー(40)を、一方の側のタイヤカーカス(16)と未硬化ク ッション(14)に置き、次に、トレッド(18)を反対側のカーカス上に置く ことにより、再生タイヤ組立体を組立てる工程、及び この再生タイヤ(10)が加硫されるまで或る時間、この再生タイヤ組立体、 内側ライナー及びトレッドを望まれる温度と圧力に維持する工程を含む、タイヤ 再生方法。 17. ほぼリングのような環状形状をした少なくとも部分的に加硫された、 継ぎ目無しの内側ライナー(40)を、タイヤカーカス上に配置する工程をさら に特徴とする、請求項16記載のタイヤ再生方法。 18. 内側ライナー(40)を、タイヤカーカスに機械的に搭載する工程を さらに特徴とする、請求項16記載のタイヤ再生方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US, UZ,VN (72)発明者 レックス、ウィリアム、アレン アメリカ合衆国 44312 オハイオ州 ア クロン カーパー アヴェニュー 3592 (72)発明者 ヨヴシン、アルバート、ジェイムズ アメリカ合衆国 44720 オハイオ州 ノ ース カントン ワイルドフラワー ドラ イヴ 4766 (72)発明者 キャッペリ、マシュー、レイ アメリカ合衆国 44614 オハイオ州 カ ナル フルトン エヌ.ダブリュ.ブラッ ドドック 11204 (72)発明者 ウォルバート、ハロルド、アロイシウス アメリカ合衆国 オハイオ州 ノース カ ントン コットンウッド ドライヴ 1625

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. チューブレス、空気入りタイヤのための製造中間製品としての弾性内側 ライナーであって、 前記内側ライナーが、ほぼリングのような形状を有する少なくとも部分的に加 硫された弾性部材から形成された継ぎ目無し内側ライナー部材を有する、前記弾 性内側ライナー。 2. リングのような形状の内側ライナーが、中空のほぼ環状形状を有する弾 性部材から形成された、請求項1記載の弾性内側ライナー。 3. 環状形状の内側ライナーがほぼ一定の壁厚を有する、請求項2記載の弾 性内側ライナー。 4. 前記リングのような形状の管状内側ライナーが、開放された円筒形を有 する弾性膜からなる、請求項1記載の弾性内側ライナー。 5. 円筒形状の内側ライナーが、内側ライナーの中央部よりも狭い壁厚を有 する両端部のある輪郭断面を有する、請求項4記載の弾性内側ライナー。 6. チューブレス、空気入りタイヤのための製造中間製品としての弾性内側 ライナーであって、前記内側ライナーは、 弾性膜の継ぎ目無し、内側ライナー部材をリングのような形に成型する工程、 及び 成型された継ぎ目無し、内側ライナー部材を少なくとも部分的に硬化させる工 程により形成された、弾性内側ライナー。 7. 内側ライナーをリングのような形状に噴射成型する工程をさらに含む、 請求項6記載の弾性内側ライナー。 8. 内側ライナーをリングのような形状に移送成型する工程をさらに含む、 請求項6記載の弾性内側ライナー。 9. 内側ライナーをリングのような形状に圧縮成型する工程をさらに含む、 請求項6記載の弾性内側ライナー。 10. 輪郭断面を有する弾性材料の連続した管を引抜く工程、 該連続した管を少なくとも部分的に加硫する工程、及び 該連続した管をリングのような形状をした少なくとも部分的に加硫された内側 ライナーに切断する工程をさらに含む、請求項6記載の弾性内側ライナー。 11. 中空環状形状を持ったリングのような形状の内側ライナーを構成する 工程をさらに含む、請求項6記載の弾性内側ライナー。 12. ほぼ一定の壁厚を持った環状形状の内側ライナーを構成する工程をさ らに含む、請求項6記載の弾性内側ライナー。 13. 開放された円筒形状を持ったリングのような内側ライナーを構成する 工程をさらに含む、請求項6記載の弾性内側ライナー。 14. 内側ライナーの両端がその中央部よりも狭い壁厚を有する輪郭断面を 持った円筒形状の内側ライナーを構成する工程をさらに含む、請求項6記載の弾 性内側ライナー。 15. チューブレス、空気入りタイヤの製造方法であって、 少なくとも部分的に加硫された継ぎ目無し、内側ライナー部材を持った完全に 組立てられた未硬化タイヤを形成する工程、 完全に組立てられた未硬化タイヤをタイヤ形成、硬化モールド内に配置する工 程、 圧縮ガスまたは液体を成型、硬化モールド内に導入する工程、及び 内側ライナーに向かう圧縮ガスまたは液体が、タイヤをモールド壁に向けさせ て、未硬化タイヤを成型し、加硫する工程を含む、チューブレス、空気入りタイ ヤの製造方法。 16. ほぼリングのような環状形状を有する内側ライナーを持った未硬化タ イヤを形成する工程をさらに含む、請求項15記載のチューブレス、空気入りタ イヤの製造方法。 17. ほぼ一定の壁厚を持った環状形状の内側ライナーを形成する工程をさ らに含む、請求項16記載のチューブレス、空気入りタイヤの製造方法。 18. ほぼリングのような円筒形状を有する内側ライナーを持った未硬化タ イヤを形成する工程をさらに含む、請求項15記載のチューブレス、空気入りタ イヤの製造方法。 19. 内側ライナーの両端がその中央部よりも狭い壁厚を有する輪郭断面を 持った円筒形状の内側ライナーを構成する工程をさらに含む、請求項18記載の チューブレス、空気入りタイヤの製造方法。 20. チューブレス、空気入りタイヤの製造方法であって、 内側ライナー部材無しに、他の方法で完全に組立てられた未硬化タイヤを形成 する工程、 少なくとも部分的に加硫された、継ぎ目無しの内側ライナー部材を他の方法で 完全に組立てられた未硬化タイヤに挿入する工程、 その完全に組立てられた未硬化タイヤをタイヤ形成、硬化モールドに配置する 工程、 圧縮ガスまたは液体を成型、硬化モールドに導入する工程、及び 内側ライナーに向かう圧縮ガスまたは液体が、タイヤをモールド壁に向けさせ て、未硬化タイヤを成型し、加硫する工程を含む、チューブレス、空気入りタイ ヤの製造方法。 21. ほぼリングのような環状形状を有する、少なくとも部分的に加硫され た継ぎ目無し、内側ライナー部材を挿入する工程をさらに含む、請求項20記載 のチューブレス、空気入りタイヤの製造方法。 22. ほぼ一定の壁厚を持った、環状形状の内側ライナーを構成する工程を さらに含む、請求項21記載のチューブレス、空気入りタイヤの製造方法。 23. チューブレス、空気入りタイヤの製造方法であって、 他の方法で完全に組立てられた未硬化タイヤを、内側ライナー部材無しに形成 する工程、 他の方法で完全に組立てられた未硬化タイヤを、タイヤ形成、硬化モールド内 に配置する工程、 圧縮ガスまたは液体を、タイヤ形成、硬化モールド内の袋に導入し、タイヤを モールド壁に押し当て、他の方法で完全に組立てられた未硬化タイヤを成型、加 硫する工程、 少なくとも部分的に加硫された、継ぎ目無しの内側ライナー部材を他の方法で 完全に組立てられた加硫タイヤに挿入する工程、 少なくとも部分的に加硫された、継ぎ目無しの内側ライナー部材を持った、そ の完全に組立てられた加硫されたタイヤをタイヤ成型、硬化モールドに配置する 工程、及び 圧縮ガスまたは液体を、少なくとも部分的に加硫された、継ぎ目無しの内側ラ イナーに向け、タイヤが完成するまでタイヤをモールド壁に押し当てる工程を含 む、チューブレス、空気入りタイヤの製造方法。 24. ほぼリングのような環状形状を有する、少なくとも部分的に加硫され た、継ぎ目無しの内側ライナー部材を挿入する工程をさらに含む、請求項23記 載のチューブレス、空気入りタイヤの製造方法。 25. ほぼ一定の壁厚を持った、環状形状の内側ライナーを構成する工程を さらに含む、請求項24記載のチューブレス、空気入りタイヤの製造方法。 26.内側ライナー部材を、他の方法で完全に組立てられ、加硫されたタイヤ に機械的に搭載する工程を含む、請求項23記載のチューブレス、空気入りタイ ヤの製造方法。 27. 内側ライナー部材を、袋を交換するタイヤ形成、硬化モールドに機械 的に搭載する工程を含む、請求項23記載のチューブレス、空気入りタイヤの製 造方法。 28. タイヤを再生する方法であって、 少なくとも部分的に加硫された、継ぎ目無しの内側ライナー部材を一方の側の タイヤカーカスと未硬化クッションに置き、次に、トレッドを反対側のカーカス 上に置くことにより、再生タイヤ組立体を組立てる工程、 この再生タイヤ組立体を加硫室に配置する工程、及び この再生タイヤ組組立が加硫されるまで或る時間、この再生タイヤ組立体を望 まれる温度と圧力に維持する工程を含む、タイヤ再生方法。 29. ほぼリングのような環状形状をした少なくとも部分的に加硫された、 継ぎ目無しの内側ライナー部材を、タイヤカーカス上に配置する工程をさらに含 む、請求項28記載のタイヤ再生方法。 30. ほぼ一定の壁厚を持った、環状形状の内側ライナーを構成する工程を さらに含む、請求項29記載のタイヤ再生方法。 31. 内側ライナー部材を、タイヤカーカスに機械的に搭載する工程を含む 、請求項30記載のタイヤ再生方法。
JP54562998A 1997-03-25 1997-03-25 加硫された内側ライナーを持った空気入りタイヤ及び内側ライナーの利用方法 Pending JP2001526604A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1997/004859 WO1998042499A1 (en) 1997-03-25 1997-03-25 Vulcanized innerliner and method of utilizing the same for pneumatic tyres

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001526604A true JP2001526604A (ja) 2001-12-18

Family

ID=22260591

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54562998A Pending JP2001526604A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 加硫された内側ライナーを持った空気入りタイヤ及び内側ライナーの利用方法
JP54089798A Expired - Fee Related JP4125380B2 (ja) 1997-03-25 1997-12-03 改良されたタイヤ金型内において空気タイヤを製造する方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54089798A Expired - Fee Related JP4125380B2 (ja) 1997-03-25 1997-12-03 改良されたタイヤ金型内において空気タイヤを製造する方法および装置

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6277317B1 (ja)
EP (2) EP1027210A1 (ja)
JP (2) JP2001526604A (ja)
KR (2) KR20010005698A (ja)
CN (1) CN1121939C (ja)
AR (1) AR012177A1 (ja)
AT (1) ATE224295T1 (ja)
AU (2) AU718004B2 (ja)
BR (2) BR9714580A (ja)
CA (2) CA2283884A1 (ja)
DE (1) DE69715688T2 (ja)
ES (1) ES2183228T3 (ja)
HU (1) HUP0000699A3 (ja)
ID (1) ID20130A (ja)
IL (2) IL131844A0 (ja)
MY (1) MY128572A (ja)
NO (2) NO994641L (ja)
NZ (1) NZ337464A (ja)
PL (2) PL335840A1 (ja)
TR (2) TR199902228T2 (ja)
TW (1) TW436434B (ja)
WO (2) WO1998042499A1 (ja)
ZA (1) ZA982075B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002530223A (ja) * 1998-11-25 2002-09-17 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 予加硫インナーライナーを製造する熱間成形方法
WO2004110735A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 The Yokohama Rubber Co.,Ltd. タイヤ構成部材の供給方法
WO2009001722A1 (ja) * 2007-06-27 2008-12-31 Bridgestone Corporation 未加硫タイヤの製造方法及び装置
JP2014043078A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤの製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1358997B1 (en) * 1998-07-31 2006-01-04 PIRELLI PNEUMATICI S.p.A. A process for manufacturing, moulding and curing tyres for vehicle wheels
US6409959B1 (en) 1998-07-31 2002-06-25 Pirelli Pneumatici S.P.A. Process for manufacturing, moulding and curing tires for vehicle wheels
JP4409814B2 (ja) * 2001-09-26 2010-02-03 横浜ゴム株式会社 粘着シーラント層を備えた空気入りタイヤおよびその製造方法
KR20030050422A (ko) * 2001-12-18 2003-06-25 한국타이어 주식회사 타이어용 가류금형
JP4056290B2 (ja) * 2002-04-30 2008-03-05 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤの製造方法および装置
US8114335B2 (en) * 2002-12-30 2012-02-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Partial depth-wise cure of a tire inner liner
US20060037382A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Falchi Mauro C Method and apparatus to detect leaks in expansion vessel
JP4716282B2 (ja) * 2005-12-14 2011-07-06 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用のモールド及びタイヤ製造方法
JP5061699B2 (ja) * 2007-03-02 2012-10-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2008112916A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Don Cain Systems and methods for bladderless tire curing
JP2010137820A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法
CN101596791B (zh) * 2009-07-03 2012-09-05 武汉天马人和科技有限公司 平式轮辋用无内胎充气轮胎的制造方法
DE212011100124U1 (de) * 2010-07-26 2013-06-06 Andrey Vladimirovich FIODOROV Heizpresse zur Vulkanisierung von Mänteln pneumatischer Reifen
JP5010017B2 (ja) * 2010-08-10 2012-08-29 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法及び成形装置
JP5278493B2 (ja) * 2011-05-27 2013-09-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
US8535031B2 (en) * 2012-02-14 2013-09-17 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Pneumatic tire mold adapter
US8807976B1 (en) * 2012-09-13 2014-08-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire bead area rotation apparatus
US20140069573A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for preforming a green tire
FR3064526A1 (fr) 2017-03-30 2018-10-05 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Membrane et procede de cuisson de pneumatique
CN108274792B (zh) * 2018-04-04 2020-05-22 山东豪迈机械科技股份有限公司 一种密封装置及抽真空轮胎模具
CN112976631A (zh) * 2021-01-28 2021-06-18 山东玲珑轮胎股份有限公司 一种硫化机夹持装置及夹持方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1406433A (en) * 1922-02-14 Island
US1942797A (en) * 1931-10-22 1934-01-09 Gen Tire & Rubber Co Method of preparing tire casings for vulcanization
US1982674A (en) 1932-04-04 1934-12-04 Laurits A Laursen Sealing ring for tire casings
US1952424A (en) 1932-05-21 1934-03-27 Wingfoot Corp Sealing ring and method of building same
BE537461A (ja) * 1950-09-13
US2905220A (en) 1953-05-13 1959-09-22 Firestone Tire & Rubber Co Self sealing pneumatic tire
US2741295A (en) 1953-08-27 1956-04-10 Us Rubber Co Method of making a tubeless tire
US2752978A (en) 1953-10-23 1956-07-03 Us Rubber Co Tubeless pneumatic tire and method of making same
BE543506A (ja) 1954-12-23
US3143449A (en) 1958-11-20 1964-08-04 Firestone Tire & Rubber Co Tubed innerliner for bagless cured tires
US3184794A (en) * 1961-07-13 1965-05-25 Morris A Sherkin Sealing apparatus for tires
CH407537A (fr) 1963-02-16 1966-02-15 Laudisa Alberto Procédé de vulcanisation de pneumatiques dans un moule de cuisson sous pression et appareillage pour sa mise en oeuvre
US3933566A (en) 1969-07-02 1976-01-20 Mildred Kelley Seiberling Tires, etc.
US3659975A (en) 1970-08-17 1972-05-02 Uniroyal Englebert France Bagless tire press
JPS521522B1 (ja) 1971-06-12 1977-01-14
US4181483A (en) * 1971-06-16 1980-01-01 Semperit Aktiengesellschaft Apparatus for the bellowless vulcanization of tire blanks
JPS5119475B2 (ja) 1972-02-01 1976-06-17
DE2303853A1 (de) * 1972-02-08 1973-08-16 Semperit Gmbh Verfahren und vorrichtung zum balglosen vulkanisieren von reifenrohlingen
US4166883A (en) 1973-01-05 1979-09-04 Mildred Kelley Seiberling Tires with liners cured by irradiation
US4022554A (en) 1975-04-16 1977-05-10 Macmillan Mold Company Retread molds
CH640457A5 (de) * 1979-05-28 1984-01-13 Schiesser Ag Verfahren und vorrichtung zur bildung der inneren wandteile von fahrzeugreifen.
US4303114A (en) 1979-06-25 1981-12-01 Price Donald Rex Method for the construction of improved tire liners
US4263074A (en) 1979-06-25 1981-04-21 Harold H. Vischer Tire liner and method of preparation
CA1189662A (en) * 1981-03-26 1985-07-02 Kazumasa Sarumaru Apparatus and method for vulcanizing a tire
JPS5993344A (ja) * 1982-11-19 1984-05-29 Bridgestone Corp タイヤ成形装置
US4604714A (en) 1983-11-08 1986-08-05 Westinghouse Electric Corp. Steam optimization and cogeneration system and method
DE3442746A1 (de) 1984-11-23 1986-05-28 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugluftreifen
DE3832487C2 (de) * 1988-09-24 2000-04-20 Uniroyal Englebert Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugluftreifens
AT394156B (de) * 1989-01-18 1992-02-10 Lim Kunststoff Tech Gmbh Verfahren zur herstellung eines tragfaehigen koerpers, insbesondere fahrzeugreifens
JPH03118144A (ja) * 1989-10-02 1991-05-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤとその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002530223A (ja) * 1998-11-25 2002-09-17 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 予加硫インナーライナーを製造する熱間成形方法
WO2004110735A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 The Yokohama Rubber Co.,Ltd. タイヤ構成部材の供給方法
WO2009001722A1 (ja) * 2007-06-27 2008-12-31 Bridgestone Corporation 未加硫タイヤの製造方法及び装置
JP2014043078A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0000699A3 (en) 2002-02-28
IL131853A0 (en) 2001-03-19
BR9714580A (pt) 2000-03-08
NO994641D0 (no) 1999-09-24
WO1998042499A1 (en) 1998-10-01
NO994642L (no) 1999-11-25
CN1248938A (zh) 2000-03-29
CA2283884A1 (en) 1998-10-01
ES2183228T3 (es) 2003-03-16
AR012177A1 (es) 2000-09-27
KR100551856B1 (ko) 2006-02-13
US6277317B1 (en) 2001-08-21
NO994641L (no) 1999-11-25
AU718004B2 (en) 2000-04-06
KR20010005698A (ko) 2001-01-15
MY128572A (en) 2007-02-28
JP4125380B2 (ja) 2008-07-30
BR9714581A (pt) 2000-03-08
ZA982075B (en) 1998-09-16
ATE224295T1 (de) 2002-10-15
AU721161B2 (en) 2000-06-22
AU2589697A (en) 1998-10-20
EP1027210A1 (en) 2000-08-16
CA2283881A1 (en) 1998-10-01
TR199902228T2 (xx) 2000-07-21
TW436434B (en) 2001-05-28
HUP0000699A2 (en) 2000-07-28
WO1998042498A1 (en) 1998-10-01
IL131844A0 (en) 2001-03-19
TR199902226T2 (xx) 2000-04-21
PL335840A1 (en) 2000-05-22
NZ337464A (en) 2003-12-19
PL335833A1 (en) 2000-05-22
PL184671B1 (pl) 2002-11-29
DE69715688T2 (de) 2003-04-24
EP1024946B1 (en) 2002-09-18
ID20130A (id) 1998-10-08
JP2001524891A (ja) 2001-12-04
AU5526498A (en) 1998-10-20
EP1024946A1 (en) 2000-08-09
NO994642D0 (no) 1999-09-24
KR20010005699A (ko) 2001-01-15
CN1121939C (zh) 2003-09-24
DE69715688D1 (de) 2002-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001526604A (ja) 加硫された内側ライナーを持った空気入りタイヤ及び内側ライナーの利用方法
EP1418043B1 (en) A method and apparatus for forming an annular elastomeric tire component
JPH07314573A (ja) タイヤの組み立ておよび加硫
JP2000062038A (ja) 車の車輪用タイヤを成形し且つ加硫処理する方法及び車の車輪用タイヤを成形し且つ加硫処理する装置
CN102159383B (zh) 用于模制和硫化轮胎的方法和设备
JPS58212930A (ja) タイヤ再生法
JP4429172B2 (ja) 車の車輪のタイヤを成形し硬化させる方法および装置
US6363986B1 (en) Band element and method for building same for a run flat banded tire
US3964949A (en) Method of treading tires
US2713382A (en) Tire bead ledge construction
US3143449A (en) Tubed innerliner for bagless cured tires
US4178198A (en) Method and apparatus for treading tires
US4057446A (en) Pneumatic tire manufacture
JP2000296523A (ja) 車の車輪用タイヤの成形・硬化方法及びその装置
US4437915A (en) Method of curing removable tread belt
EP0112270B1 (en) Tire tread belt and method of making
KR100477429B1 (ko) 그린 타이어 성형 드럼
TW442383B (en) Method of building a tire, tire building drum, and pocket assembly for a tire building drum
US2983954A (en) Method and apparatus for making diaphragms
CZ339999A3 (cs) Elastomerní mezivložka, způsob její výroby, způsob výroby bezdušové pneumatiky a způsob protektorování pneumatiky
JPH11165359A (ja) 車両の車輪用タイヤの製造方法
KR20240030504A (ko) 타이어 제조용 스티쳐롤러 및 이를 포함하는 스티쳐 유닛
JP2002530223A (ja) 予加硫インナーライナーを製造する熱間成形方法
US1509814A (en) Method for making pneumatic-tire casings
US1392608A (en) Method of manufacturing tires