JP2001525388A - 新規な抗−不整脈化合物 - Google Patents

新規な抗−不整脈化合物

Info

Publication number
JP2001525388A
JP2001525388A JP2000524252A JP2000524252A JP2001525388A JP 2001525388 A JP2001525388 A JP 2001525388A JP 2000524252 A JP2000524252 A JP 2000524252A JP 2000524252 A JP2000524252 A JP 2000524252A JP 2001525388 A JP2001525388 A JP 2001525388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
dimethylphenoxy
alkyl
ethyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000524252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001525388A5 (ja
Inventor
パップ,ヂュラ
バルロ,アンドラシュ
マーティシュ,ペーター
バルガ,イルディコ
レテッジ,ティバダール
ドルガ,アリス
シメイ,アンタル
モラビシュク,イムレ
ベルツェニィ,パル
バルロッコ,ダニエラ
シグナレラ,ジョルジオ
パトファルシ,マルタ
Original Assignee
ヂョヂィセルクタトー インテツェット カーエフテー
セント−ヂョルヂィ アルバート オルボスチュドマーニ エヂェテム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヂョヂィセルクタトー インテツェット カーエフテー, セント−ヂョルヂィ アルバート オルボスチュドマーニ エヂェテム filed Critical ヂョヂィセルクタトー インテツェット カーエフテー
Publication of JP2001525388A publication Critical patent/JP2001525388A/ja
Publication of JP2001525388A5 publication Critical patent/JP2001525388A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/36Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/14Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C217/18Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/77Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/78Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/40Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/08Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/16Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C335/20Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I) 【化10】 (但し、R1及びR2は、互いに独立に、水素、ハロゲン或いはC1〜4アルキルであり、R3、R4及びR5は、互いに独立に、水素或いはC1〜4アルキルであり、R6は、水素、C1〜4アルキル或いはベンジル基であり、R7は、ニトロ基或いはアミノ基であり、任意に、C1〜4アルキル、ベンゾイル、C1〜4アルキルカルボニル、C1〜4アルキルスフォニル、C1〜4アルキルカルバモイル或いはC1〜4アルキ ルチオカルバモイル基により、1置換ができ、n及びmの両方は、0或いは1であり、R1が水素の場合には、R2が水素と異なる)の式(I)の化合物、その立体 異性体或いはその立体異性体の混合物、その酸付加塩、及びそれらのすべての化合物の水和物、プロドラッグ及び代謝物に関する。本発明は、また、上記化合物を含有する製薬学的な組成物に関する。本発明のよる化合物は、価値ある抗-不 整脈効果を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規な、攻撃点が二重にある抗−不整脈活性のフェノキシアルキル
アミン誘導体に関する。特に、本発明は、下記の式(I)の新規な、フェノキシ
アルキルアミン誘導体及びその塩並びにそれらの化合物を含有する製薬学的な組
成物に関する。
【0002】
【化2】
【0003】
【従来の技術】
心臓の不整脈は、心臓動脈疾患の最も厳しい分野の1つであることが知られて
いる。これらのものの中で、最も厳しいものは、突然心臓死の最も頻繁で直接の
原因になり、米国のみで1年間約400,000件の病気になるものである。深
刻な合併症にも伴う心房細動が、百万人に近い数で生じている。
【0004】 不整脈処置の、最も広く用いられる方法は、薬剤治療法である。それにもかか
わらず、現在入手できる薬剤は、最良の解決法とほど遠いものと考えられ;その
用途は、その深刻な副作用により著しく制限されている。この観点から、包括的
な治療研究の2つにシリーズの負性の結果[CAST I and CAST II. The Cast Inve
sitigators, N. Engl. J.Med.321, 406(1989)及びibidem 327, 227(1992)]から
、心臓の作用性の再分極の最大速度を抑制し、即ち、これは、緩慢な回復動力学
を示す、所謂、クラスIC抗不整脈剤が、抑制することを明かにし、即ち、ナト
リウム経路が、心筋症梗塞から回復した患者の生存の機会を害することを明らか
にする。[an up-to-dateの抗不整脈の分類が存在し、例えば、A.O.Grant,Jr. an
d N.C.Durham;Am.Heart J. 123, 1130(1992)により明らかにされた。
【0005】 これらの不適切な結果は、ICクラス抗不整脈薬剤の、プロ不整脈(即ち、不
整脈−刺激性)効果及び負性変力性[即ち、心臓機能(出力)−弱化]効果に関
連ずけられる。その後、同様に、90年代早期に関心が集まった、クラスIII
の抗不整脈剤[作用性の効果期間を延長し]は、従って、効果的な治療不応答性
期間[ERPと略称される]が危険な副作用なしにならない;そして、クラスI
IIのプロトタイプとして、d−ソタロール(化学的には、d−N−[4−[1
−ヒドロキシ−2−(1−メチルエチルアミノ)−エチル]フェニル−メタンス
ルフォンアミド 塩酸塩)の治療的試行は、群治療で中断されなく、それは、プ
ロ不整脈効果による死亡率の増加のためである[P.Matyus, A.Varro, J.Gy.Papp
et;Med. Res. Rev.17,427(1997)参照]。2つの付加的な抗不整脈薬剤クラス(
II及びIV)並びにナトリウム経由ブロッククラスI(特に、クラスIV及び
IAの場合に)の2つの他のサブグループ(IA及びIB)の使用の各々の危険
性或いは制限性が存在する。
【0006】 上記に基づいても、高い必要性が新規なタイプに存在し、安全であるが、同時
に、適切に活性のある抗不整脈剤であることが明らかである。本発明の目的は、
各々、これらの必要性を満足する、活性のある薬剤及び組成物を開発することで
ある。
【0007】 多数のフェノキシアルキルアミン誘導体が、文献に既知である。然し乍ら、そ
の化学的構造及び生物学的効果は、本発明の式(I)の化合物で異なる。
【0008】 以下、本発明によるものともっとも関連する構造を有する物質を記載する参照
文献のみを、概略する。
【0009】 ヨーロッパ特許出願第245,997号は、抗不整脈効果のあるビス(アラル
キル)アミン(I)及びフェノキシアルキルアミン誘導体は、これらの化合物か
らの誘導体であり、正の変力性でもある。著者によると、これらの化合物は、ク
ラスIIIの選択的な抗不整脈剤である。
【0010】
【化3】 の、2つのフェニル環の4−位置にメタンスルフォンアミド基を含有する、誘
導体が、最も活性があることが、見つけられた。
【0011】 日本特許願第107,614号/06号には、式(I)(但し、R1、R2及び
3は、水素であり、n及びmの両方が、0或いはその1つが1であり、R6は、
水素、C1〜4アルキル、フォルミル或いはアルキルカルバモイル基であり、R7 は、ニトロ基或いはアミノ基であり、p−クロロベンゼンスルフォニル、2,4
,6−トリイソプロピル−ベンゼンスルフォニル、8−キノリンスルフォニル、
1−ナフトイル或いは2−ピリジンカボニル基で置換されたアミノ基である)に
より特徴ずけられる、本発明の範囲内に入る化合物が記載される。それらの記載
によると、これらの化合物は、抗−潰瘍性効果が、付与されている。
【0012】 米国特許第4,044,150号において、式(VII)
【化4】 の4’−[1−ヒドロキシ−2−[(1−フェノキシエチル)アミノ]エチル]
−メタンスルフォンアニリド及びその塩が開示され、本発明の化合物の一部に近
い位置にある化学構造を有する。この特許によると、これらの物質は、β−アド
レナネルグリセプタ−遮断剤であり、抗高血圧剤として有用であるようなもので
ある。
【0013】 本発明の化合物と似た化学構造を有し、フェノキシ基がモノ−置換或いは水素
、ハロゲン、ヒドロキシ或いはアルコキシ基によりジ置換され得るもので、一方
、アルキルアミノアルキル鎖の他端にあるフェニル基は、パラ−ヒドロキシ或い
はアミノ基及び/或いはメタ−ハロゲン並びにトリフロロメチル、シアノ或いは
ニトロ基により、ジ−或いはトリ−置換され得る、フェノキシアルキルアミン誘
導体が、GBP2,088,873に知られる。その著者によると、これらの化
合物は、心臓及び循環系に作用し、特に、それらは、抗高血圧症、抗不整脈性及
び/或いは強心効果を有する。然し乍ら、記載の生物学的データは、その化合物
の正の変力性効率を確認するだけである。
【0014】 最後に、興味ある点として、本発明の式(I)の物質と同類の化合物、即ち、
アシルアミノ基で置換されたフェノキシ基及びアルキルアミノアルキル鎖の他端
にあるフェニル基は、C1〜4アルキル基或いはアルコキシ基及び/或いはハロゲ
ン(即ち、本発明の化合物と逆置換性のものも含む)により置換されたものが 、抗潰瘍効果を有することであると記載される(EP 494,623号)。
【0015】 研究中に見いだされた驚くべきことは、式(I)の化合物が、強い抗不整脈作
用を有するが、強い副作用がないことである。この作用モードにおいて、IB及
びIIIタイプの効果が、作用の個々の化合物を特徴ずけるものよりも、広いス
ペクトルの、非常に好適な抗不整脈作用が得られるということを伴うものである
:これは、組合せられた機構の結果である。同時に、式(I)の化合物は、深刻
な逆作用がなく、それは、クラスIとIIIの特徴である。
【0016】 式(I)の化合物のこれらの好適な製薬学的な特性は、特に、文献データの観
点から驚くべきものである。即ち、クラスIBとIIIの抗不整脈性の化学的構
造の要件に関して、クラスIBの抗不整脈作用は、短アルキル鎖と、少しの立体
要件(比較;例えば、トカイニド、リドカイン)を有するアミノ置換基を含有す
るオルソ−ジ置換のフェノキシアルキルアミノ(或いは立体異性体)システムの
特徴を有する点があり、一方、クラスIIIの強い効果を奏する化合物は、比較
的に長い鎖を有する、2つのフェニル基を含有する構造により特徴ずけられ、ま
た、両方のフェニル基が、典型的にはパラ−位置にあり、即ち、対称的な位置に
ある電子吸引正の置換基を有するものである。(構造効果関連性の詳細な分析に
ついては、例えば、P. Matyus, A. Varro, J. Gy. Papp et al: Med. Res. Rev.
17, 427(1997)参照]。
【0017】 従って、当業者に驚くべきことは、両クラスIB及びIIIの抗不整脈の典型
的な代表とは基本的に異なる構造を有する、本発明による式(I)の化合物が、
両クラスIB及びIIIの効果に伴う顕著な抗不整脈効果を有するが、これらは
、プロ不整脈或いは負性の変力性効果がないことである。
【0018】 その文献から、攻撃の2重点を有する化合物が、製薬学的な化学のために非常
に重要であることがよく知られる。[”The Practice of Medicinal Chemistry ” pp:261〜293, Ed.C.G.Wermuth, Academic Press, London(1996)参照]。この 場合 、上記の2種の抗不整脈作用機構の組合せも、定性的に新規で、非常に好 適な特性にあるので、通常のものよりも、より有利である。即ち、2種の作用成
分が同時に存在することにより、式(I)の化合物が、プロ不整脈或いは負性の
変力性効果がないことが示される。他方、1つ及び同じ分子中で、具体化された
効果の組合せは、製薬動力学的で、薬剤の安全性の観点からも、両方の個々の分
子の組合せと比較すると、より好適である。
【0019】 その毒性が低い点を配慮するとともに、式(I)の化合物は、広いスペクトル
作用を有する新規なタイプの安全な抗不整脈薬剤候補であると考えることができ
る。
【0020】 従って、本発明は、式(I)の化合物並びにその立体異性体或いはその立体異
性体の混合物、それらすべての化合物の酸添加塩及びその水和物及びプロドラッ
グ及び代謝物に関する。
【化5】
【0021】 但し、式(I)中、R1及びR2は、互いに独立に、水素、ハロゲン或いはC1 〜4アルキルであり、 R3、R4及びR5は、互いに独立に、水素或いはC1〜4アルキルであり、 R6は、水素、C1〜4アルキル或いはベンジル基であり、 R7は、ニトロ基或いはアミノ基であり、任意に、C1〜4アルキル、ベンゾイル 、C1〜4アルキルカルボニル、C1〜4アルキルスフォニル、C1〜4アルキルカル
バモ イル或いはC1〜4アルキルチオカルバモイル基により、1置換ができ、 そしてn及びmの両方とも、0或いは1である。 但し、R2が水素でない場合には、R1は、水素である条件である。
【0022】 本発明の化合物において、アルキル基は、直鎖或いは分枝炭素鎖であり;ハロ
ゲンは、臭素、塩素或いはフッ素を意味する。
【0023】 式(I)での、上記の定義に従って、R1及びR2は、互いに独立に、メチル、
エチル、n−プロピル、イソプロピル或いはブチル基であり、更に、フッ素、塩
素或いは臭素であり得る。R1及びR2のいずれかが水素の場合には、他は水素で
ない。
【0024】 従って、式(I)中の置換フェノキシ基は、例えば、2,3−ジメチルフェノ
キシ、2,4−ジメチルフェノキシ、2,5−ジメチルフェノキシ、2,6−ジ
メチルフェノキシ、2,6−ジエチルフェノキシ、2−エチル−6−メチルフェ
ノキシ、2−クロロ−6−メチルフェノキシ、2,6−ジクロロフェノキシ、2
−ブロモ−6−メチルフェノキシ、2,6−ジブロモフェノキシ、2−ブロモ−
4−クロロフェノキシ、2−メチルフェノキシ、2−エチルフェノキシ、2−イ
ソプロピルフェノキシ、2−クロロフェノキシ、2−ブロモフェノキシ或いは2
−フロロフェノキシ基であり得る。
【0025】 R3、R4、R5及びR6は、互いに独立に、水素、メチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル或いはブチル基であり、更に、R6は、また、ベンジル基でも
ある。R7は、例えば、ニトロ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、 プロピ
ルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニル
アミノ、イソプロピオニルアミノ、ブタノイルアミノ、ベンゾイルアミノ、メタ
ンスルフォンアミド、エタンスルフォンアミド、n−プロパンスルフォンアミド
、イソプロピルスルフォンアミド、ブタンスルフォンアミド、メチルウレイド、
エチルウレイド、n−プロピルウレイド、イソプロピルウレイド、メチルチオウ
レイド或いはエチルチオウレイド基であり得る。
【0026】 本発明による式(I)の化合物の有利な基は、R1がアルキル基であり、R2
7及びnが上記の通りであり、mが0である場合の物質により代表される。
【0027】 本発明の化合物の他の好適な基は、R1及びR2は、互いに、2,6−ジアルキ
ル基、R3及び/或いはR6は、アルキル基であり、R7及びnは、上記の通りで
あり、mは、0である式(I)の化合物を含む。
【0028】 本発明の式(I)の化合物は、次の数種の既知の方法を用いて、製造できる。
【0029】 a)式(I)の化合物の製造のために、(但し、R1及びR2はアルキル基或いは
ハロゲンであり、或いはそれらの1つは水素であり、R3、R4、R5、R6、n及
びmは、上記であり、R7は、ニトロ基である)例えば、
【化6】 (但し、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びn及びmは、上記の通りであ
る)の化合物を、4−ニトロフェニルエチルブロミドと反応させる。この反応は
、溶媒なしで、或いは、種々の溶媒、例えば、イソプロパノール、ブタノール、
或いはアセトニトリルの中で、加熱することにより、行うことができる。
【0030】 出発材料として用いられる式(II)のアミノ化合物の一部は、文献(例えば
、BE 626,725:US 3,659,019)に知られる。
【0031】 文献に記載されていない式(II)の化合物は、既知の方法により製造できる。
式(V)の化合物から出発した、式(II)の、新規な化合物の製造が実施例に記
載される。
【化7】
【0032】 b)式(I)(但し、R1及びR2は、アルキル基或いはそれらの1つは水素で
あり、R3、R4、R5、R6、n及びmは、上記であり、R7は、ニトロ基である
)の化合物の製造のために、例えば、式(I)(但し、R3、R4、R5、R6及び
n及びmは、上記の通りであり、R7はニトロ基である)の化合物を既知の方法
により還元する。この還元反応は、触媒的な水素化反応或いは触媒的な遷移水素
化反応により、或いは既知の他の方法により、行うことができる。
【0033】 c)式(I)(但し、R1及びR2は、アルキル基或いはそれらの1つは水素であ
り、R3、R4、R5、n及びmは、上記の通りであり、R6は、アルキル或いはベ
ンジル基であり、R7は、アルキルスルフォアミド、ベンズアミド、アルキル(
チオ)ウレイド或いは脂肪族アルキルカルボニルアミノ(例えば、アセチルアミ
ド)基である)の化合物の製造は、式(I)(但し、R1、R2、R3、R4、R5
、R6、n及びmは、上記の通りであり、そして、R7は、アミノ基である)の化
合物を、種々の溶媒中で、スルフォニル基を導入するために適切な試薬と、或い
は、種々の溶媒中でアシル化試薬と反応させることにより、行うことができる。
【0034】 上記の方法の好適な具体例により、c)化合物(R7はアルキルスルフォアミ
ド、ベンズアミド、或いはアルキルカルボニルアミノ基である)を、酸−結合剤
(例えば、トリエチルアミン)の存在下で、反応させる。この反応は、室温で行
い、或いは、必要により、反応混合物を冷却し或いは加熱する。
【0035】 上記の方法c)の好適な具体例により、化合物(R7は、アルキル(チオ)ウ
レイド基である)を、ジオキサン中で、酸−結合剤なしで、室温或いは加熱下で
、反応させる。
【0036】 d)式(I)(但し、R1及びR2は、アルキル基或いはそれらの1つは水素であ
り、R3、R4、R5、n及びmは、上記であり、R6は、アルキル基であり、R7
は、アルキルアミノ基である)の化合物の製造のために、例えば、式(I)(但
し、R1、R2、R3、R4、R5、R6及びn及びmは、上記の通りであり、R7
アルキルアミノ基である)の化合物を、既知の方法により還元する。
【0037】 方法d)の好適な具体例によれば、この還元反応は、テトラヒドロフランの沸
点において、リチウムアルミニウムハイドライドを用いて行われる。
【0038】 e)式(I)(但し、R1及びR2は、アルキル基、ハロゲン、或いはそれらの1
つは水素であり、R3、R4、R5、n及びmは、上記であり、R6は、アルキル基
、水素或いはベンジル基であり、R7は、メタンスルフォンアミノ基である)の
化合物の製造のために、例えば、式(III)
【0039】
【化8】 (式(III において、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びn及びmは、上
記の通りである)の化合物を、既知の方法により還元する。
【0040】 方法e)の有利な具体例により、この還元反応は、沸点において、テトラヒド
ロフラン中の、リチウムアルミニウムハイドライドを用いて、行う。
【0041】 方法e)中に用いる式(III)の化合物は、例えば、式(II)のアミンを、(
メタンスルフォンアミド)−フェニル酢酸と反応させることにより、製造できる
【0042】 式(III)の化合物の製造のために用いた上記の方法の好適な具体例によると
、反応は、N,N−ジメチルフォルムアミド中で、4−メチルモルフォリン、イ
ソブチル クロロフォルメート及びトリエチルアミンの存在下で、−10℃の温
度で、行い、その後、0℃で行う:或いは反応は、テトラヒドロフラン中で、ジ
シクロヘキシルカルボジイミドの存在下で行う。
【0043】 f)式(I)(但し、R1及びR2は、アルキル基、ハロゲン、或いはそれらの1
つは水素であり、R3、R4、R5、R6、n及びmは、上記であり、R7は、メタ
ンスルフォンアミド基である)の化合物の製造のために、例えば、式(II)(但
し、R1、R2、R3、R4、R5、R6及びn及びmは、上記の通りである)の化合
物を、N−[4−(2−ブロモエチル)−フェニル]メタンスルフォンアミドと
反応さする。
【0044】 方法f)の好適な具体例によると、この反応が、溶媒なしで、加熱しながら、
行うことができる。
【0045】 本発明の式(I)の化合物の塩は、その製造の反応で直接に形成され、或いは
、式(I)の化合物が、その塩基形で分離される場合、その塩は、その塩基から
、その塩基を、メタノール、エタノール、イソプロパノール、エチルエーテル、
酢酸エチル或いはその混合物などの適切な溶媒中に塩基を溶解させ、そして、そ
の溶液に、適当な溶媒に溶解した適切な酸を添加することにより、製造される。
その塩は、濾過により直接に、或いは、任意に、適当な溶媒の添加の後に、沈殿
化させ、或いは、溶媒を完全な或いは部分的な蒸発することにより、分離できる
【0046】 しばしば、本発明による式(I)の化合物の塩は、非化学的平衡比率での酸成
分を含み、そして/或いは、それらは、水和形でよく結晶化される。本発明は、
これらの結晶形にも関連する。
【0047】 本発明の、式(I)の化合物は、任意に、不整炭素原子を含有し、従って、そ
れらは、光学的に活性であり、ラセミ体を生じる。光学的に純粋な化合物は、出
発物質として光学的に純粋な先駆物質から製造でき、或いはラセミ体最終生成物
を分割することができる。後者の場合、光学的異性体は、例えば、メタノール、
エタノール、酢酸エチル、アセトン或いは他の溶媒中で、ラセミ体を、光学的活
性の酸、例えば、0.5〜2.0モル量(式(I)の化合物に対して計算して)
の、例えば、D−タルタル酸、O,O−ジベンゾイル−L−タルタル酸、O,O
−ジベンゾイル−D−タルタン酸、N,N−ジメチルモノアミド、L−チアゾリ
ジン−4−カルボキシル酸或いは他の通常の、光学的活性の酸と処理して、直接
に純粋な状態の光学的異性体のジアステロマー塩を得、或いは、任意に、いくつ
かの再結晶化(使用の酸に依存する)した後に得ることにより、分離でき、そし
て、他の異性体は、塩基形或いはその塩の形状(それは、使用の酸の量に依存す
る)の母液を処理することにより得られ、更に、必要ならば、更に、精製される
【0048】 従って、任意の活性塩基が、その塩から遊離でき、そして、得られ、所望によ
り、分離され、得られた塩基から製造され、治療的に許容できる酸で酸付加塩に
できる。
【0049】 上記のように、本発明による式(I)の化合物は、価値ある抗不整脈効果を有
する。
【0050】 次に、製薬学的な結果を検討する。それは、負性の変力性作用も不整脈誘導性
効果、例えば、プロ不整脈効果もない、式(I)の化合物のIB−及びIII−
クラスの心臓電子生理学的効果を証明する。即ち、それらの効果は、各々、クラ
スIB及びIIIの特徴である。最後に、式(I)の化合物の、生体内の抗不整
脈作用が、3つの不整脈モデルに示される。
【0051】 細胞外の電子生理学的な測定法 使用された方法は、バロ等[Varro :Arch. Int. Pharmacodyn. Ther. 292, 157
〜165(1988)]の方法と本質的に同じ方法である。
【0052】 右心室肉柱が、モングレル犬(体重5〜10kg)の心臓から調製された。生存
の心臓片は、変性タイロード(Tyrode)の栄養媒体を含有する臓器浴(37℃)中
に置かれ、そして、1Hzの基底周波数の点刺激により刺激された。細胞外二極
白金電極を、調製物の表面上に置き、それにより、表面電位の進展を保持し、そ
れにより、各々、インパルス電導の時間或いはインパルス電導速度を測定し、効
果的な不応答時間(ERP)が可能になった。この実験の間、刺激の周波数は、
0.5Hz〜3Hzの範囲に仮に変化させた。テストされる化合物は、所望の最
終濃度に従ってストック溶液を希釈した後に、臓器浴に直接添加された。化合物
の効果は、30〜40分間の培養期間待った後に観測された。
【0053】 試験管内での心臓電気生理的な測定のよる結果が、表1に示される。
【0054】表1 犬心臓の単離された右心室肉柱上へのインパルス導入及び効果的な不応答期間( ERP)への検査された化合物の効果
【表1】
【0055】 研究された化合物から、実施例9、15、16、17及び24の化合物は、 周波数に依存して、顕著に、インパルス電導時間を伸ばし、即ち、それらは、効
果的な不応答時間(ERP)の同時進展に伴い、インパルス電導速度を消滅した
。参照物質として使用された、メキシレチン(化学的には、2−(2,6−ジメ
チルフェノキシ)−1−メチルエチルアミン塩酸塩)は、主に、インパルス電導
に効果を奏し、一方、d−ソタロールは、ERPに対してのみ相当の効果を示し
た。
【0056】細胞内微電極技術 使用の方法は、パップ(Papp et.al.[J. Cardiovascular Pharmacol. Ther. 1,
287〜296(1996)])の方法と本質的に一致するものである。
【0057】 右心室の乳頭筋肉及びパーキンジェ(Purkinje)の繊維が、モングレル犬(各々
体重5〜10kg)の心臓から調製された。その調製物を、変性タイロード(Tyrod
e)の栄養媒体を含有する臓器浴(37℃)中に置いた。その調製物を、1Hzの
基底周波数の点刺激により刺激した。実験中、刺激の周波数は、コンピュータ−
ガイドの刺激機により、広い限定内に変化された。細胞内作用性は、3N塩化カ
リウム溶液(通常の細胞内微電極技術)により充填されたガラス毛細管マイクロ
電極を使用することにより確認された。停止電位(RP)、作用性の幅(APA
)並びに作用電位期間(APD)を、自己で開発したソフトウエアにより、IB
M386コンパチブルコンピュータを用いて、測定した。テストの化合物は、所
望の最終濃度に従ってストック溶液を希釈した後に、臓器浴に直接添加された。
化合物の効果は、30〜40分間の培養期間の後に観測された。
【0058】 乳頭筋肉に対する、細胞内の心臓電子生理学的測定の結果は、表2に示される
。テストされた化合物のうち、実施例9、14、15、17、22、26及び2
7の化合物が、VMAXのメキシレチン様の抑制性を導入した、それは、急速回復
動力学が比較的に顕著な程度になり、また、作用性(APD)(ドフェチリド様
効果:化学的には、ドフェチリドは、N−[4−[2−[N−メチル−N−[2
−(4−メタンスルフォンアミドフェノキシ)エチル]−アミノ]エチル]フェ
ニル]メタンスルフォンアミドである)の期間が、同時に進展する。
【0059】 実施例15の化合物の効果と、この実験中の、そのエナンチオマー(実施例1
6、17)との間に本質的な差異は、ない。
【0060】表2 犬の右心室乳頭筋の作用性パラメータへのテストされた化合物の効果
【表2】
【0061】 本発明によるテストされた化合物の、イヌ心臓から単離されたパーキンジェの
繊維の作用性に対する効果は、表3、4の実施例15の化合物について概略され
る。
【0062】 実施例15の化合物(5μM)は、犬の心室筋肉のAPDを伸ばし、同時に、
2μM及び5μMの濃度で、犬のパーキンジェの繊維上へのAPDを縮めた。こ
の結果は、その化合物が、心室の再分極(それは、重要なプロ不整脈因子である
)の不均一性を高めなく、むしろ、低下することが期待できるので、非常に重要
である。
【0063】表3 犬心臓の単離されたパーキンジェの繊維への作用性への実施例15の化合物の効
【表3】
【0064】表4 1Hzの刺激周波数で犬心臓の心室筋及びパーキンジェの繊維への作用性への実 施例15の化合物(5μM)の効果
【表4】
【0065】 初期の後−脱分極(図1)への効果の研究 初期の後−脱分極(EAD)が、犬のパーキンジェの繊維上に、1μMのドフ
ェチリド及び20μMのBaCl2を同時に使用することにより、導入された。
これらのEADは、実施例15の化合物(2μM)を添加することにより、廃棄
された。これらの実験の結果は、d−ソタロールとは逆に、実施例15の化合物
が、”オルサド デ ポインテス(tordade de pointes)”タイプ頻脈を、即ち、
再分極の延長に関連したプロ不整脈の合併症を導入しないものと期待できること
を示している。
【0066】 使用の方法は、ブラグら(Virag et al.[Gen. Pharmac. 27, pp.551〜556(1996
)])の方法と本質的に一致するものである。 ウサギ(各々2〜3kgの体重)の心臓の乳頭筋肉が、調製され、変性タイール
(Tyrode)の栄養媒体を含有する臓器浴(37℃)中に置かれ、1Hzの基底周波
数の点刺激により刺激された。その調製物を、変性タイロード(Tyrode)の栄養媒
体を含有する臓器浴(37℃)中に置いた。その調製物を、1Hzの基底周波数
の点刺激により刺激した。収縮力を、張力変動方法を用いて、測定した。テスト
の化合物は、所望の最終濃度に従ってストック溶液を希釈した後に、臓器浴に直
接添加された。化合物の効果は、30〜45分間の培養期間の後に観測された。
【0067】 この使用方法を用いて、研究の化合物の直接強心薬効果に関しての情報が得ら
れる。収縮力に対する実施例15の化合物の効果は、右心室乳頭筋肉について、
1Hzの周波数で図2に示される。その結果は、乳頭筋肉の収縮力が、30μM
より低い濃度を用いることにより、減少されないので、実施例15の期待の治療
濃度が、負性の変力性作用であったことを示した。
【0068】 急性毒性 マウスへのLD50値の測定 動物:雄CDIマウス(スターブされた)は、各々処置の度に20〜22gの体
重である。 観察期間:2週間 担体:1〜2%のトウィーン−80(Tween-80)−各々、蒸留水或いは生理的食塩
水中に. 処置容量:0.1ml/10gの体重 その結果は、表5に示される。
【0069】表5 実施例15の化合物と対照物質としてテストされたメキシレチンの急性毒性デー
【表5】
【0070】 麻酔されたウサギでの急性冠状動脈結紮に続く閉塞性及び再環流性不整脈の研 この方法は、チエママン等(Thiemermann et al.)[Br.].Pharmacol. 97,pp.401
-408(1989)]の方法と本質的に一致するものである。
【0071】 緩い外科用糸ループを、ベントバルビタール(30mg/kg i.v.)麻
酔された雄ウサギ(体重2〜3kg)の開胸術に続いて、心臓の右回旋の冠状動
脈の周りに回し、糸ループの両端を、弾性管を通して、胸から引き出した。標準
的電子心臓グラムが、皮膚下に針電子を用いることにより測定された。動物の血
圧は、共通の頚動脈内に置かれたカテーテルを用いて、連続的に測定された。
【0072】 血圧及び脈拍数が安定した後に、緩いループを、締めて、領域的な心筋開胸術
を確保した。開胸10分後に、結紮が開放され、そして、10分間で再環流が確
立された。生存率、不整脈の発生率、不整脈の襲来時間及び症状の発見長さが確
認された。実験動物は、生理的食塩溶液(対照例)(2ml/kg)或いは実施
例15の化合物0.03mg/kg、或いはd−ソタロール投与量3mg/kg
で、閉塞の15分前に、静脈内に取り入れた。
【0073】 この方法を用いて、テストの化合物が、冠状動脈の結紮に続く不整脈に対して
保護するに効果的である否かが決め得る。行われた実験(表6と7参照)は、実
施例15の物質0.03mg/kgの投与量で、結紮により導入される再環流不
整脈効果に対して、ウサギへの強い抗不整脈効果があることを示した。
【0074】表6及び7 麻酔されたウサギでの急性冠状脈収縮に続く閉塞性及び再環流性不整脈の研究
【表6】
【表7】
【0075】 麻酔された犬で、急性冠状結紮に続く閉塞性及び再環流性不整脈の研究 用いた方法は、ベック等(Vegh et al.[BasicRes. Cardiol. 82, 159〜171(198
7)]の方法と本質的に一致するものである。
【0076】 各々10〜20kgの体重の両性のモルグレル犬を、クロラロース(60mg/
kg)とウレタン(200mg/kg)の混合物により麻酔し、人口呼吸器で保
持した。胸を開いた後に、心臓の左冠状動脈の下降動脈枝(LAD)が、第1の
主冠状分枝から調製され、外科糸の緩いループが、その周りに巻かれた。この実
験の間、動物の血圧は、左の大腿動脈に導入されたカニューレを用いて、測定さ
れた。通常のECGパラメータさえ、針電極を用いて、連続的に確認された。不
整脈は、LADの周りにループを置く、25分間の閉塞により導入された。致死
的な不整脈及び頻繁な不整脈の後の生存率が確認された。実験に用いた28匹の
犬は、3つの群に分けられた。実施例15の化合物を、1〜8mg/kgの投与
量で、投与された、d−ソタロールは、単一静脈内注射で、冠状脈の収縮の前1
0分に、10匹に、3mg/kgの投与量で投与された。対照の犬(10匹)は
、5mlの生理的食塩溶液を上記の方法と同様に、処置動物として取り入れた。
【0077】 この方法を用いて、研究の物質が、冠状動脈の結紮に続く不整脈に対して保護
するに効果的である否かが決められる。行われた実験は、実施例15の物質1m
g/kgの投与量で、結紮の不整脈効果から保護され、d−ソタロール3mg/
kgの投与量より高い程度に冠状動脈の再環流になることを示し、そして、観察
では、この化合物の著しい不整脈効果性を証明している。
【0078】表8 麻酔された犬での急性収縮に続く閉塞性及び再環流性不整脈の研究
【表8】
【0079】意識ラットでの急性冠状動脈結紮に続く閉塞性不整脈 使用の方法は、ペプラン等[Lepran et al.[J.Pharmacol.Methods 9, pp.219〜
230(1983)]の方法と本質的に一致するものである。
【0080】 予備手術の間、各々340〜360gの体重の雄ラットは、左下降冠状管の周
りに緩い外科用糸を、元から2mmで適合する。ループ糸の端を皮膚下で胸から引
き出し、次に、外科創傷を閉じる。この予備手術から完全に回復した後(7〜8
日)、急性心筋虚血を、意識あり、自由に行動している動物の緩い結紮を締める
ことにより、導入した。ECGは、冠状動脈の結紮の前に2極胸電極を用いて、
結紮の最初の15分間に連続的に監視された。生存率が、測定され、進行した不
整脈が、ランベス通常法(Lambeth Convention)[Walker et al.:Cardiovasc. Res
.22,447〜455(1988)]により評価された。
【0081】 不整脈エピソードの評価のために、スコアシステムが、0〜6のスコアシステ
ムに基づいたエピソード深刻度を考察することにより用いられた。d−ソタロー
ルと実施例15の物質が各々、1%メチルセルロース中に懸濁されて、冠状管の
収縮の1時間前に、消化器経路を通して経口的に投与された。対照動物は、同じ
容量、即ち、担体5ml/kgでの処置を受け入れた。
【0082】 意識あるラットに対して、急性動脈閉塞に続く不整脈モエルにおいて、実施例
15の化合物(混合された作用機構を有する)は、経口投与の後でも、抗不整脈
効果を示したが、一方、再分極を引き伸ばすd−ソタロールは、これらの実験で
不活性であった(表9)。実施例15の化合物を使用する、他の好適な効果は、
25mg/kgの投与量を用いて、心臓脈拍が、心筋梗塞形成の最初の15分間
にも、非処置の対照群の心臓脈拍が約15%低下したことに対して、統計的に不
変であった。
【0083】表9 意識ラットモデルでの冠状動脈閉塞に続く最初の15分間の虚血の間に、各々、 d−ソタロールにより、或いは、実施例15の化合物により、予処理された不整 脈の生存率と発生率への効果
【表9】
【0084】 本発明の化合物は、心臓不整脈の解消のためにヒトを含む哺乳動物に使用でき
る。
【0085】 治療目的のために、本発明による組成物及び治療的に許容されるその塩が、製
薬学的な組成物の形状の適切な形状のみで使用できる。本発明は、これらの組成
物にも関連する。
【0086】 製薬学的な組成物は、活性成分として、式(I)の化合物或いはその治療的に
許容される塩を含有し、その量は、担体、充填剤、希釈剤及び/或いは他の薬剤
の製造に使用される製薬学的な助剤と混合されて、効果を奏するに必要なもので
ある。
【0087】 適切な担体、希釈剤或いは充填剤には、例えば、水、アルコール、ゼラチン、
ラクトース、サッカロース、澱粉、ペクチン、ステアリン酸マグネシウム、ステ
アリン酸、タルク、動物或いは植物源の種々の油、並びに、グリコール、例えば
、プロピレングリコール、或いはポリエチレングリコールがある。製薬学的な助
剤には、例えば、安定剤、抗酸化剤、種々の天然或いは合成の乳化剤、分散剤或
いは濡れ剤、顔料、香料剤、緩衝剤、分解剤、及びその活性剤の生物学的な利用
性を促進する剤がある。
【0088】 本発明による製薬学的な組成物は、通常の製薬学的な投与形状にある。そのよ
うな通常投与形状は、例えば、製薬学的な助剤を用いることにより製造された経
口的組成物(経口的に投与される);それらには、固体形、例えば、錠剤、カプ
セル、粉末、ピル、糖衣錠或いは顆粒或いは、液体組成物、例えば、シロップ、
乳化液、懸濁液、また、坐薬形、例えば、坐薬(肛門経由で投与できる)及び非
経口的組成物(胃及び腸システムを避けて投与される)、例えば、注射或いは注
入剤である。
【0089】 治療作用に必要な、本発明の化合物の投与量は、患者の個々の状態及び年齢に
より、不整脈に伴う疾患を治療する臨床家により最終的には決められるが、日当
り経口的或いは非経口的な投与量、例えば、腹腔内の投与量は、体重の1kg当り
計算して、約0.1mg〜5.0mgの間であり、好適には、0.1mg〜2.
0mgで投与できる。
【0090】 本発明の化合物及びその製造方法が、以下の実施例に例示されるが、制限する
実施例ではない。
【0091】
【実施例1】 N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル]-2-(4-ニトロフェニ ル)エチルアミン-塩酸塩 40mlのイソプロパノール中に、12.0g(62ミリモル)のN-メチル-2
-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチルアミン(BE 626,725)
を含有する溶液に、7.13g(31ミリモル)の4-ニトロフェニルエチル ブ
ロマイドを添加し、反応混合物を、5時間環流下沸騰させる。溶媒を蒸発した後
に、残渣を、20mlの酢酸エチルで分液する。沈殿されたアミンハイドロブロ
マイドを濾過して、酢酸エチルで洗浄する。溶液を蒸発させた後に、粗生成物(
塩基性)を得、カラムクロマトグラフィ(溶離液:ジクロロメタン/メタノール)
により精製する。全収量(HCl塩)は、0.88g(7.5%)で白色結晶質生成
物、融点135〜138℃。 1HMR(CDCl3,極希溶液);1.15(m,3H.C-CH3);2.25(
m,3H,C-CH3);2.25(s.6H,Ar-o-CH3);2.90〜4.2
0(m,10H,O-CH2-CH-N,N-CH3;N-CH2-CH2-Ar);6.8
5〜7.10(m,3H,Ar),7.48(d,2H)及び8.20(d,2H)(
Ar);13.0(br,1H,NH+).
【0092】
【実施例2】 N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)エチル]-N-メチル-2-(4-ニトロフェニ ル)エチルアミン-塩酸塩 実施例1の方法により、N-メチル-2-(2,6-ジメチルフェノキシ)エチルア
ミン(BE 626.725号)を出発材料として用いて、題目の化合物が、30
%(HCl塩)で白色結晶質生成物として得られる。融点:147〜149℃. 1HMR(DMSO-d6);2.22(s,6H.Ar-CH3);2.96(d,3
H,N-CH3);3.20〜3.80(m.6H,CH2-CH2-N-CH2-CH2-
Ar);4.05〜4.25(m,2H,O-CH2-CH2);6.80〜7.00(
m,3H,Ar),7.55(d,2H)及び8.15(d,2H)(p-ニトロフェ
ニル);11.54(br,1H,NH+).
【0093】
【実施例3】 N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)エチル]-2-(4-ニトロフェニ ル)エチルアミン-塩酸塩 実施例1の方法により、N-メチル-2-(2-メチルフェノキシ)エチルアミン(
実施例43)を出発材料として用いて、題目の化合物が、28%(HCl塩)とし
て得られ、それは、白色結晶質生成物であり、融点:137〜138℃。 1HMR(DMSO-d6);2.12(s,3H.Ar-CH3);2.95(s,3
H,N-CH3);3.28(t.2H,CH2-CH2-Ar);3.35〜3.80(
m.4H,CH2-N-CH2);4.42(t,2H,O-CH2-CH2);6.80
〜7.20(m,4H,Ar),7.60(d,2H)及び8.22(d,2H)(p-
ニトロフェニル);11.25(br,1H,NH+).
【0094】
【実施例4】 (S)-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル]-N-メチル-2-( 4-ニトロフェニル)エチルアミン 実施例1の方法により、(S)-N-メチル-2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1
-メチルエチルアミン(実施例47)を出発材料として用いて、題目の化合物が、
17%(塩基塩)の収率で油状物質として得られる。それは、キラール塩HPLC
検査(キラールOJカラム)に基づいて、1%のR-エナチオマーを含有し、Rf
=0.7(酢酸エチル/メタノール=9:1)である
【0095】
【実施例5】 (R)-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル]-N-メチル-2-( 4-ニトロフェニル)エチルアミン 実施例1の方法により、(R)-N-メチル-2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1
-メチルエチルアミン(実施例46)を出発材料として用いて、題目の化合物が、
17%(塩基塩)の収率で油状物質として得られる。それは、キラール塩HPLC
検査(キラールOJカラム)に基づいて、1%のS-エナチオマーを含有し、Rf
=0.7(酢酸エチル/メタノール=9:1)である
【0096】
【実施例6】 N-メチル-N-[2-(2-メチルフェノキシ)-1-メチルエチル]-2-(4-ニトロフ ェニル)エチルアミン塩酸塩 実施例1の方法により、N-メチル-2-(2-メチルフェノキシ)-1-メチルエチ
ルアミン(実施例48)を出発材料として用いて、題目の化合物が、製造され、1
4%(HCl塩)の収率で白色結晶質生成物として得られる。融点:140〜14
2℃.
【0097】 1HMR(DMSO-d6);1.45(m,3H.C-CH3);2.10(s)及び
2.20(s)(全部で3H.Ar-CH3);2.88(m,3H,N-CH3);3.
20〜3.60(m.4H,N-CH2-CH2-Ar);3.92(m,1H,CH2-
CH-N);4.35(m,2H.O-CH2-CH);6.80〜7.20(m,4H
,Ar),7.60(m,2H)及び8.22(d,2H)(Ar);11.20(br
,s,1H,NH+).
【0098】
【実施例7】 N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)エチル]-N-メチル-2-(4-ニトロフェニ ル)エチルアミン 7mlのイソプロパノール中に、0.4g(1.23ミリモル)のN-[2-(2,
6-ジメチルフェノキシ)エチル]-N-メチル-2-(4-ニトロフェニル)エチルアミ
ン(実施例2)を含有する溶液を、7mlのイソプロパノール中に、0.1gの1
0%パラジウム−炭素の触媒を含有する懸濁液に添加する。懸濁液を大気圧下で
水素化する。反応完了後に、触媒を濾過し、イソプロパノールで洗浄する。ロ液
を蒸発せしめ、減圧下で一定重量にして、0.37gの油状塩基(76%)が得
られる:Rf=0.35(酢酸エチル/メタノール=9:1)
【0099】
【実施例8】 N-メチル-N-[2-(2-メチルフェノキシ)エチル]-2-(4-ニトロフェニル)エ チルアミン 実施例7の方法により、N-[2-(2-メチルフェノキシ)エチル]-N-メチル-
2-(4-ニトロフェニル)エチルアミン(実施例3)を出発材料として用いて、題目
の化合物を製造し、塩基(油状)の82%(塩基塩)の収率で得られる。Rf=0.
35(酢酸エチル/メタノール=9:1)である。
【0100】
【実施例9】 N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル]-N-メチル-2-(4-ニ トロフェニル)エチルアミン 実施例7の方法により、N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-N-メチル-2
-(4-ニトロフェニル)エチルアミン(実施例1)を出発材料として用いて、題目の
化合物を製造し、油状塩基が90%の収率で得られる。
【0101】 1HMR(CDCl3);1.25(d,3H.C-CH3);2.32(s,6H,
Ar-CH3);2.48(s,3H,N-CH3);2.65〜2.85(m.4H,
N-CH2-CH2-Ar);3.28(m.1H,CH2-CH2-N);3.2〜3.8
(br,s,2H,NH2);3.65(dd,J=9.2及び6.7Hz,1H)
及び3.92(dd,J=9.2及び5.7Hz,1H)(O-CH2-CH);6.
66(d,2H,Ar),6.9〜7.10(m,5H.Ar).
【0102】
【実施例10】 (S)-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル]-N-メチル-2-( 4-アミノフェニル)エチルアミン 実施例7の方法により、(S)-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)エチル]
-1-メチルエチル]-N-メチル-2-(4-ニトロフェニル)エチルアミン(実施例4
)を出発材料として用いて、題目の化合物を製造し、白色油(塩基)で93%の収
率で得られる。それは、キラールHPLC検査(キラールOJカラム)に基づいて
、1〜2%のR-エナンチオマーを含有し、Rf=0.35(酢酸エチル/メタノ
ール=9:1)である。
【0103】
【実施例11】 (R)-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル]-N-メチル-2-( 4-アミノフェニル)エチルアミン 実施例7の方法により、(R)-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)エチル]
-1-メチルエチル]-N-メチル-2-(4-ニトロフェニル)エチルアミン(実施例5
)を出発材料として用いて、題目の化合物を製造し、白色油(塩基)の89%の収
率で得られる。それは、キラールHPLC検査(キラールOJカラム)に基づいて
、1%のS-エナンチオマーを含有し、Rf=0.35(酢酸エチル/メタノール
=9:1)である。
【0104】
【実施例12】 N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル]-2-(4-ア ミノフェニル)エチルアミン 実施例7の方法により、N-メチル-N-[2-(2-メチルフェノキシ)-1-メチ
ルエチル]-2-(4-ニトロフェニル)エチルアミン(実施例6)を出発材料として
用いて、題目の化合物を製造し、油状塩基で89%の収率で得られる。
【0105】 1HMR(CDCl3);1.16(d,3H,C-CH3);2.20(s,3H,Ar-
CH3);2.40(s,3H,N-CH3);2.60〜2.80(m,4H,N-CH2-C
2-Ar);3.30〜3.70(br,s,2H,NH2);3.70(m,1H,CH2-
CH2-N);3.82(dd,1H);及び4.02(dd,1H)(O-CH2-CH)
;6.60(d,2H)及び7.00(d,2H)(p-アミノフェニル);6.72
〜6.90(m,2H)及び7.08〜7.20(m,2H)(Ar).
【0106】
【実施例13】 N-[4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)エチル]アミノ]- エチル]フェニル]メタンスルフォンアミド塩酸塩 50mlのジクロロメタン中に、1.44g(4.82ミリモル)のN-[2-(2
,6-ジメチルフェノキシ)エチル]-N-メチル-2-(4-ニトロフェニル)エチルア
ミン(実施例7)を含有する溶液に、0.50g(4.95ミリモル)のトリエチル
アミンを添加し、次に、0.63g(5.5ミリモル)のメタンスルフォニルク
ロライドを溶液に滴下し、同じ温度で0℃に冷却する。反応混合物を更に、0℃
で1時間撹拌した後に飽和重炭酸ナトリウム溶液30mlで洗浄し、水性相を、
20mlのジクロロメタンで2回抽出する。合わせた有機相を、2回、30ml
の水で洗浄しで洗浄し、乾燥し、蒸発せしめると、0.44g(94%)の収量
で油状塩基が得られる。HCl塩の収率は、0.244g(47%)の白色結晶
であり、融点168〜169℃。
【0107】 1HMR(DMSO-d6);2.25(s,6H.Ar-CH3);2.95(s,6
H,N-CH3及びS-CH3重複);3.10(t,2H,O-CH2-CH2-Ar);
3.25〜3.75(m.4H,CH2-N-CH2);4.15(t,2H,O-CH 2 -CH2);6.85〜7.05(m,3H,Ar),7.14(d,2H)及び7.
24(d,2H)(4-ニトロスルフォンアミド-フェニル);;9.75(s,1H
,Ar-NH-S)11.20(br,1H,NH+).
【0108】
【実施例14】 N-[4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)エチル]アミノ]エ チル]-フェニル]メタンスルフォンアミド塩酸塩 実施例13の方法により、N-メチル-N-[2-(2-メチルフェノキシ)エチル
]-2-(4-ニトロフェニル)エチルアミン(実施例8)を出発材料として用いて、
題目の化合物を製造し、白色結晶の71%(HCl塩)の収率で得られる。融点:
180〜181℃。
【0109】 1HMR(DMSO-d6);2.15(s,3H,Ar-CH3);2.90(d,3H,N
-CH3);2.95(s,3H,S-CH3);3.10(t,2H,CH2-CH2-Ar);
3.25〜3.80(m,4H,CH2-N-CH2);4.44(t,2H,O-CH2-CH2 );6.80〜7.00(m,2H,Ar)及び7.15〜7.30(m,6H)(Ar);
9.75(s,1H,Ar-NH-S);11.20(br,1H,NH+).
【0110】
【実施例15】 N-[4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-エチルメチル ]アミノ]エチル]フェニル]メタンスルフォンアミド塩酸塩 実施例13の方法により、N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1- メチルエチル]-N-メチル-2-(4-アミノフェニル)エチルアミン(実施例9)を
出発材料として用いて、題目の化合物を製造し、白色結晶の56%(HCl塩)の
収率で得られる。融点:224〜227℃。
【0111】 1HMR(DMSO-d6,室温で);1.45(m,3H.C-CH3);2.28(
s,6H.Ar-o-CH3);2.90(m,3H,N-CH3);2.96(s,3
H.S-CH3);3.00〜3.50(m.4H,N-CH2-CH2-Ar);3.9
0(m,1H,CH2-CH-N);3.98〜4.16(m,2H,O-CH2-CH
);6.90〜7.10(m,3H,Ar),7.14〜7.32(m,4H,Ar
);9.75(s,1H,Ar-NH-S);10.90(br,s,1H,NH+).
【0112】
【実施例16】 (S)-N-[4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル エチル]アミノ]エチル]フェニル]メタンスルフォンアミド塩酸塩 実施例13の方法により、(S)-N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノ
キシ)-1-メチルエチル]-N-メチル-2-(4-アミノフェニル)エチルアミン(実
施例10)を出発材料として用いて、題目の化合物を製造し、白色結晶の63%(
HCl塩)の収率で得られる。融点:192〜193℃。 キラールHPLC分析(キラールOJカラム)に基づいて、この生成物が、R-
エナンチオマが含有していない。
【0113】 1HMR(DMSO-d6,室温で);1.45(m,3H.C-CH3);2.28(
s,6H.Ar-o-CH3);2.90(m,3H,N-CH3);2.96(s,3
H.S-CH3);3.00〜3.50(m.4H,N-CH2-CH2-Ar);3.9
0(m,1H,CH2-CH-N);3.98〜4.16(m,2H.O-CH2-CH
);6.90〜7.10(m,3H,Ar),7.14〜7.32(m,4H,Ar
),9.70(s,1H,Ar-NH-S);10.75(br,s,1H,NH+).
【0114】 1HMR(DMSO-d6,100℃で);1.45(m,3H,C-CH3);2.28(
s,6H,Ar-o-CH3);2.88(s,3H,N-CH3);2.96(s,3H.S
-CH3);3.00〜3.50(m.4H,N-CH2-CH2-Ar);3.85(m
,1H,CH2-CH-N);4.04(dd.J=10.6及び5.1Hz,1H)
及び4.14(dd.J=10.6及び5.6Hz,1H)(O-CH2-CH);6
.90〜7.06(m,3H,Ar),7.16〜7.30(m,4H,Ar);9
.35(s,1H,Ar-NH-S);11.00(br,s,1H,NH+).
【0115】
【実施例17】 (R)-N-[4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル エチル]アミノ]エチル]フェニル]メタンスルフォンアミド塩酸塩 実施例13の方法により、(R)-N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノ
キシ)-1-メチルエチル]-N-メチル-2-(4-アミノフェニル)エチルアミン(実
施例11)を出発材料として用いて、題目の化合物を製造し、白色結晶の55%(
HCl塩)の収率で得られる。融点:190〜191℃。 キラールHPLC分析(キラールOJカラム)に基づいて、この生成物が、S-
エナンチオマが含有していない。
【0116】 1HMR(DMSO-d6,室温で);1.45(m,3H.C-CH3);2.28(
s,6H.Ar-o-CH3);2.90(m,3H,N-CH3);2.96(s,3
H.S-CH3);3.00〜3.50(m.4H,N-CH2-CH2-Ar);3.9
0(m,1H,CH2-CH-N);3.98〜4.16(m,2H,O-CH2-CH
);6.90〜7.10(m,3H,Ar),7.14〜7.32(m,4H,Ar
);9.70(s,1H,Ar-NH-S);10.75(br,s,1H,NH+).
【0117】
【実施例18】 N-[4-[2-[N-メチル-N-[2-(2-メチルフェノキシ)-1-メチルエチル]アミ ノ]エチル]フェニル]メタンスルフォンアミド塩酸塩 実施例13の方法により、N-メチル-N-[2-(2-メチルフェノキシ)-1-メ
チルエチル]-2-(4-アミノフェニル)エチルアミン(実施例12)を出発材料と
して用いて、題目の化合物を製造し、白色結晶の60%(HCl塩)の収率で得ら
れる。融点:165〜167℃。
【0118】 1HMR(DMSO-d6);1.38〜1.52(m,3H.C-CH3);2.1
0(s)及び2.20(s)(全部で、3H.Ar-CH3);2.85(m,3H,N-
CH3);2.96(s,3H.S-CH3);3.05〜3.50(m.4H,N-C
2-CH2-Ar);3.94(m,1H,CH2-CH-N);4.20〜4.40(
m,2H,O-CH2-CH);6.80〜7.00(m,2H)及び7.10〜7.
35(m,6H)(Ar);9.72(s,1H,Ar-NH-S);10.70〜11
.00(br,1H,NH+).
【0119】
【実施例19】 N-[4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,3-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチ ル]アミノ]エチル]フェニル]メタンスルフォンアミド塩酸塩 20mlの絶対テトラヒドロフラン中に、0.82g(2ミリモル)のN-[2-(
2,3-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル]-N-メチル-2-(4-メタンスルフ
ォンアミド-フェニル)-アセトアミド(実施例50)を含有する溶液に、0.10
gのリチウムアルミニウムハイドライド(LAH)を撹拌しながら、少量ずつ添
加し、混合物を約1時間沸騰させ、反応を完全にする。反応終了後、薄層クロマ
トグラフィ(TLC)にかける。終了後、過剰の反応剤は、酢酸エチル添加によ
り分解され、次に、10%の水酸化ナトリウム溶液を添加し、混合物を酢酸エチ
ルで抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、次に、2N塩酸水溶液で抽出する
。酸性相を、pH9に、10%の水酸化ナトリウム溶液を添加することにより、
アルカリ化し、酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル抽出液を水で洗浄し、乾燥し
、減圧下で蒸発させて、残渣として、0.56gの厚い油状物を得る。この粗製
生成物を所望により、カラムクロマトグラフィにより、2:1或いは1:1のヘ
キサンと酢酸エチルの比率の混合物を用いて精製する。HCl塩が、0.38g
(45%)の収量で白色非結晶質フレイクとして得られる。
【0120】 1HMR(DMSO-d6);1.40〜1.50(m,3H.C-CH3);2.0
0(s),2.08(s)及び2.22(s)(全部で6H.Ar-CH3);2.80〜
2.90(m,3H,N-CH3);2.95(s,3H.S-CH3);3.00〜3
.50(m.4H,N-CH2-CH2-Ar);3.92(m,1H,CH2-CH-N
);4.25〜4.35(m,2H,O-CH2-CH);6.75〜7.30(m,
7H,Ar),9.75(s,1H,Ar-NH-S);10.8〜11.1(m,1
H,NH+).
【0121】
【実施例20】 N-[4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,5-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル ]アミノ]エチル]フェニル]メタンスルフォンアミド塩酸塩 実施例19の方法により、N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル
エチル]-N-メチル-2-(4-メタンスルフォンアミド-フェニル)アセトアミド(
実施例51)を出発材料として用いて、題目の化合物を製造し、40%(HCl塩
)の収率で得られる。それは、非晶質の白色沈殿物である。
【0122】 1HMR(DMSO-d6);1.40〜1.50(m,3H.C-CH3);2.0
0(s),2.10(s),2.25(s)及び2.26(s)(全部で,6H.Ar-C
3);2.80〜2.90(m,3H,N-CH3);2.95(s,3H.S-CH 3 );3.00〜3.50(m.4H,N-CH2-CH2-Ar);3.92(m,1H
,CH2-CH-N);4.20〜4.35(m,2H,O-CH2-CH);6.60
〜7.30(m,7H,Ar),9.75(s,1H,Ar-NH-S);10.65
〜11.00(m,1H,NH+).
【0123】
【実施例21】 N-[4-[2-[N-メチル-N-[2-(2-クロロフェノキシ)-1-メチルエチル]アミ ノ]エチル]フェニル]メタンスルフォンアミド塩酸塩 実施例19の方法により、N-[2-(2-クロロフェノキシ)-1-メチルエチル
]-N-メチル-2-(4-メタンスルフォンアミド-フェニル)アセトアミド(実施例
52)を出発材料として用いて、題目の化合物を製造し、46%の収率でフマー
ル酸塩として得られる。融点:152〜153℃.
【0124】 1HMR(DMSO-d6);1.12(d,3H.C-CH3);2.40(s,3H
,N-CH3);2.60〜2.90(m,4H,N-CH2-CH2-Ar);2.92
(s,3H.s-CH3);3.24(m,1H,CH2-CH-N);3.96(dd,
J=10.0及び6.0Hz,1H)及び4.10(dd,j=10.0及び5.
6Hz,1H)(O-CH2-CH);6.60(s,2H,フマール酸);6.90〜
7.45(m,7H,Ar);9.58(m,7H,Ar);6.90〜7.45(
m,7H,Ar);9.58(s,1H,Ar-NH-S).
【0125】
【実施例22】 N-[4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル ]アミノ]エチル]フェニル]メタンスルフォンアミド塩酸塩 0.58g(2.08ミリモル)の2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチル
エチルアミン(US 3,659,019)と、0.3g(1.08ミリモル)のN
-[4−(2-ブロモエチル)フェニル]メタンスルフォンアミド(GB 971,
041)の混合物を、120℃で4時間で溶かす。得られた混合物を、カラムク
ロマトグラフィにより、ジクロロメタンとメタノールの9:0.2の比率の混合
液で溶離させる。得られた生成物は、ヘキサンで分割抽出され、濾過され、64
%の収率で、白色結晶質で、塩基性として得られる。融点81〜84℃。
【0126】 1HMR(CDCl3);1.14(d,3H.C-CH3);2.18(s,6H,
Ar-CH3);2.86(s,3H,S-CH3);2.70〜3.20(m.5H,
CH2-CH2-N-CH2-CH2-Ar);3.64(d.2H,O-CH2-CH);4
.0〜4.6(br,2H,NH);6.80〜7.00(m,2H,Ar),7.
10〜7.25(m,4H.Ar).
【0127】 HCl塩が、60%の収率で得られ、白色結晶,融点:210〜211℃.
【0128】
【実施例23】 N-[4-[2-[N-メチル-N-[3-(2,6-ジメチルフェノキシ)プロピル]アミノ ]エチル]フェニル]メタンスルフォンアミド塩酸塩 実施例22の方法により、N-メチル-3-(2,6-ジメチルフェノキシ)プロピ
ルアミン(BE 626,725)を出発材料として用いて、題目の化合物を製造
し、59%の収率で、油状塩基として得られる。
【0129】 1HMR(CDCl3,塩基);1.96(m,2H,CH2-CH2-CH2);2.
26(s,6H,Ar-CH3);2.35(s,3H,N-CH3);2.58〜2.
82(m.6H,CH2-CH2-N-CH2-CH2-Ar);2.92(s.3H,S-
CH3);3.75(t,2H,O-CH2-CH2);6.00〜6.60(1H,N
H);6.82〜7.02(m,3H,2,6-ジメチルフェノキシ基);7.16
(s,4H,4-メタンスルフォンアミド-フェニル基). HCl塩が、49%の収率で得られた、オフ白色結晶,融点:115〜117
℃.
【0130】
【実施例24】 N-[4-[2-[N-メチル-N-[4-(2,6-ジメチルフェノキシ)ブチル]アミノ]エ チル]フェニル]メタンスルフォンアミド塩酸塩 実施例22の方法により、N-メチル-4-(2,6-ジメチルフェノキシ)ブチル
アミン(BE 626,725号)を出発材料として用いて、題目の化合物を製造
し、57%の収率で、油状塩基として得られる。
【0131】 1HMR(CDCl3,塩基);1.62〜1.88(m,4H,CH2-CH2-C
2-CH2);2.26(s,6H,Ar-CH3);2.32(s,3H,N-CH3
);2.45〜2.85(m.6H,CH2-CH2-N-CH2-CH2-Ar);2.9
5(s.3H,S-CH3);3.75(t,2H,O-CH2-CH2);5.30〜6
.30(1H,NH);6.82〜7.02(m,3H,2,6-ジメチルフェノキ
シ基);7.16(s,4H,4-メタンスルフォンアミド-フェニル基). HCl塩が、42.0%の収率で得られた、強い吸湿性の、オフ白色結晶.
【0132】
【実施例25】 N-[4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル ]アミノ]エチル]フェニル]ベンズアミド塩酸塩 1.7mlのアセトニトリル中に、0.2g(0.64ミリモル)のN-[2-(2
,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル]-N-メチル-2-(4-ニトロフェニル
)エチルアミン)(実施例9)を含有する溶液に、0.11g(0.768ミリモル)
のトリエチルアミンを添加し、次に、0.082ml(7.04ミリモル)の塩
化ベンゾイルを撹拌しながら添加する。反応混合物を、室温で(必要により、冷
却或いは加熱する)撹拌する。完了後、反応混合物を、減圧下に、蒸発し、蒸発
残渣に、10mlの水を添加し、次に、そのpH値を、必要により、水酸化ナト
リウム溶液を添加することにより、アルカリ性に調整する。生成物を、各々、2
0mlの酢酸エチルにより3回抽出する。有機相を50mlの水で洗浄し、乾燥
し、蒸発せしめると、油状物質0.24g(90%)が得られる。
【0133】 1HMR(CDCl3);1.16(d,3H.C-CH3);2.25(s,6H,
Ar-CH3);2.45(s,3H,N-CH3);2.65〜2.85(m.4H,
N-CH2-CH2-Ar);3.26(sx,1H,CH2-CH2-N);3.64(d
d,J=9.5Hz及び6.1Hz,1H)及び3.84(dd,J=9.5及び
5.6Hz,1H)(O-CH2-CH);6.80〜7.00(m,3H,Ar),7
.10(d,3H)及び7.80(d,2H);7.25〜4.45(m,3H)及び
7.56(d,2H)(ベンゾイル基);8.70(s,1H,NH)。 HCl塩が、0.19g(66%)の収量で得られた、白色結晶;融点;108
〜111℃.
【0134】
【実施例26】 N-[4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル ]アミノ]エチル]フェニル]アセトアミド 11/2塩酸塩 一水和物 実施例25の方法により、塩化アセチルをアセチル化剤として用いて、題目の
化合物を製造し、68%の収率で、白色結晶として得られる。融点:104〜1
06℃。 C223022・1.5H2O(分子量:427.20)の分析値 計算値%:C61.85:H7.90;N6.56;Cl12.44;H2O4.22
測定値%:C61.79:H7.74;N6.34;Cl13.96;H2O4.70
【0135】 1HMR(DMSO-d6);1.40〜1.50(m,3H.C-CH3);2.15(s
,6H,Ar-CH3);2.80〜2.90(s,6H.N-CH3);2.90〜3.6
0(m,4H,N-CH2-CH2-Ar);3.85(m,1H,CH2-CH-N);4.
05〜4.15(m,2H,O-CH2-CH);6.80〜7.05(m,3H,Ar
),7.15〜7.25(m,2H)及び7.55〜7.65(m,2H)(p-アセトア
ミノ-フェニル);10.15(s,1H,Ar-NH-CO);11.22(br,1
H,NH+).
【0136】
【実施例27】 1-メチル-3-[4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メ チルエチル]アミノ]エチル]フェニル]チオウレア 11/2塩酸塩 1/2水和物 2.5mlのジオキサン中に、0.20g(0.96ミリモル)のN-[2-(2,
6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル]-N-メチル-2-(4-ニトロフェニル)
エチルアミン)(実施例9)を含有する溶液に、0.077g(1.05ミリモル)
のメチル イソチオシアナートを添加する。反応混合物を、室温で(必要により
、加熱或いは更に、メチル イソチオシアナートを添加する)撹拌する。反応完
了後、溶媒を、減圧下に、蒸発せしめる。蒸発残渣を、カラムクロマトグラフィ
で精製し、或いは、少量のn−ヘキサンで分液で、傾斜分離し、次に、油状層の
、10mlの水を添加し、次に、そのpH値を、(必要により)、水酸化ナトリ
ウム溶液を添加することにより、アルカリ性に調整し、次に、生成物を、各々、
20mlの酢酸エチルにより3回抽出する。合わせた有機相を50mlの水で洗
浄し、乾燥し、蒸発せしめると、油状物質0.18g(48%)が得られる。
【0137】 1HMR(CDCl3);1.16(d,3H.C-CH3);2.26(s,6H,Ar
-CH3);2.42(s,3H,N-CH3);2.65〜2.90(m.4H,N-CH2 -CH2-Ar);3.10(d.3H,NH-CH3);3.25(m,1H,CH2-CH
-N);3.62(dd,J=9.3及び6.1Hz,1H);3.25(m,J=9.3
及び5.9Hz,1H)(O-CH2-CH);6.04(d,SC-NH-O-CH3);6
.85〜7.00(m,3H,Ar);7.12(d,2H)及び7.26(d,2H)(
p-チオウレイド-フェニル基),8.00(s,1H.Ar-NH-CS).
【0138】 該塩は、0.136g(31%)の収率で得られ、吸湿性の白色結晶、融点:1
20〜122℃である。
【0139】
【実施例28】 1-エチル-3-[4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メ チルエチル]アミノ]エチル]フェニル]ウレア 実施例27の方法により、エチル イソシアネートを試薬として用いて、題目
の化合物を製造し、油状塩基を、59%の収率で得られる。
【0140】 1HMR(CDCl3);1.05(t,3H,CH2-CH3);1.15(d,3H.
Ar-CH3);2.40(s,3H,N-CH3);2.60〜2.80(m.4H,N-
CH2-CH2-Ar);3.08〜3.28(m,3H,N-CH2-CH2及びCH2-C
2-N);3.58(dd,J=9.1及び6.5Hz,1H)及び3.86(dd,J
=9.1及び5.8Hz,1H)(O-CH2-CH);6.00(t,1H,CO-NH-
CH2);6.82〜7.02(m,3H,o-ジメチル-フェノキシ基);7.05(d
,2H)及び7.22(d,2H)(p-エチルウレイド-フェニル基);7.90(s,
1H.Ar-NH-CO)。
【0141】
【実施例29】 N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル]-N-メチル-2-[4-(N ’-エチルアミノ)フェニル]エチルアミン 実施例19の方法により、N-[4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメ
チルフェノキシ)-1-メチルエチル]アミノ]エチル]フェニル]アセトアミド(
実施例26)を、出発物質として用いて、題目の化合物を製造し、油状塩基を、
60%の収率で得られる。
【0142】 1HMR(CDCl3);1.17(t,3H,CH2-CH3);1.21(t,3H.
CH2-CH3);2.30(s,6H,Ar-CH3);2.42(s,3H,N-CH3
);2.60〜2.80(m.4H,N-CH2-CH2-Ar);3.11(q,2H,N-
CH2-CH2);3.01(m.1H,CH2-CH2-N);3.59(dd,J=9.1
及び6.7Hz,1H)及び3.86(dd,J=9.1及び5.6Hz,1H)(O-
CH2-CH);6.54(d,2H)及び;7.01(d,2H)(p-エチルアミノ-フ
ェニル基),6.86〜7.06(m,3H.o-ジメチルフェノキシ基)。
【0143】
【実施例30】 N-[4-[2-[N-プロピル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)エチル]アミノ ]エチル]フェニル]メタンスルフォンアミド 実施例22の方法により、N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)エチル]プ
ロピルアミン(EP 152,131号)を、出発物質として用いて、題目の化合
物を製造し、油状塩基を、25%の収率で得られる。
【0144】 1HMR(CDCl3,塩基);0.88(t,3H,N-CH2-CH2-CH3);1.
52(m,2H.N-CH2-CH2-CH3);2.27(s,6H,Ar-CH3);2.
60(t,2H,N-CH2-CH3);2.70〜2.90(m,4H,N-CH2-CH 2 -Ar);2.95(s.3H,S-CH3);2.99(t,2H,O-CH2-CH2-N
);3.85(t,2H,O-CH2-CH2-N);3.85(O-CH2-CH2-N);6.
85〜7.05(m,3H,2,6-ジメチルフェノキシ基);7.16(s,4H,
p-メタンスルフォンアミド-フェニル基)
【0145】
【実施例31】 N-[4-[2-[N-メチル-N-[2-(2-イソプロピルフェノキシ)-1-メチルエチ ル]アミノ]エチル]フェニル]メタンスルフォンアミド塩酸塩 実施例22の方法により、N-メチル-2-(2-イソプロピルフェノキシ)-1-メ
チルエチルアミン(実施例49)を、出発物質として用いて、題目の化合物を製造
し、油状塩基を、52%の収率で得られる。
【0146】 1HMR(CDCl3,塩基);1.12〜1.22(m,9H,CH-CH3及びA
r-CH-(CH3)2);2.41(s,3H,N-CH3);;2.70〜2.80(m,
4H,N-CH2-CH2-Ar);3.15〜3.40(m,2H,CH2-CH-N及び
Ar-CH-(CH3)2);3.81(dd,J=9.3及び6.4Hz,1H)及び4.
00(dd,J=9.3及び5.4Hz,1H)(O-CH2-CH);6.77(dd,
J=8.0及び1.0Hz,1H);6.92(td,J=7.1及び1.0Hz,1
H);7.10〜7.25(m,6H)(Ar)
【0147】 HCl塩が、38%の全収量で得られた、白色結晶;融点:86〜89℃.
【0148】
【実施例32】 4-(メタンスルフォンアミド)フェニル酢酸 36mlの水中に5.44g(53ミリモル)含有する溶液に、3.2g(20ミリ
モル)の4-アミノフェニル酢酸を溶解し、1.7ml(2.48g,22ミリモル)の
塩化メタンスルフィニルを一度に添加し、混合物を、85℃に4時間加熱する。
冷却後、反応混合物を、濃塩酸により、pH3に酸性化し、混合物を冷蔵庫で一
昼夜冷やし、濾過し、そして、水で洗浄し、乾燥して、2.7gの粗生成物を得
、6mlの熱水から再結晶化して、2.40gの題名物質を、層状結晶として得
る、収率:53%、融点:145〜147℃。
【0149】 1HMR(DMSO-d6);2.95(s,3H,S-CH3);3.48(s.2H,
Ar-CH2-CO);7.10(d,2H)及び7.18(d,2H)(Ar);9.65(
br,1H,NH);12.25(br,1H,COOH).
【0150】式(V)の化合物の製造
【実施例33】 1-(2,5-ジメチルフェノキシ)-2-プロパノール 16mlの96%エタノール中に、3.67g(30ミリモル)の2,5-ジメ
チルフェノールを含有する溶液に、2.61g(45ミリモル)のプロピレンオキ
サイドと0.44g(3.2ミリモル)の炭酸カリウムを添加し、次に、形成され
た懸濁液を、沸騰させながら6時間撹拌する。反応混合物を濾過した後にエタノ
ールで正常し、溶媒を減圧下で蒸発せしめる。粗生成物(100%の収率で得る)
を得、必要により、減圧下の分留処理により精製する。収率は、無色液体で、8
5%であり、沸点:104〜107℃/0.26kPa;Rf=0.1(トルエ
ン)
【0151】
【実施例34】 (R)-1-(2,6-ジメチルフェノキシ)-2-プロパノール 実施例33の方法により、2,6−ジメチルフェノール及びR(+)−プロピレ
ンオキサイドを、出発物質として用いて、題目の化合物を製造し、100%の収
率で、粗生成物が得られる。キラールHPLC分析(キラールOJカラム)に基づ
いて、74.4%の化学純度の生成物は、S−エナンチオマー含有なしである。
【0152】
【実施例35】 (S)-1-(2,6-ジメチルフェノキシ)-2-プロパノール 実施例33の方法により、2,6−ジメチルフェノール及びS(+)−プロピレ
ンオキサイドを、出発物質として用いて、題目の化合物を製造し、100%の収
率で、粗生成物が得られる。キラールHPLC分析(キラールOJカラム)に基づ
いて、78%の化学純度の生成物は、R−エナンチオマー含有なしである。
【0153】
【実施例36】 1-(2-イソプロピルフェノキシ)-2-プロパノール 実施例33の方法により、2−イソプロピルフェノール及びプロピレンオキサ
イドを、出発物質として用いて、題目の化合物を製造し、100%の収率で、粗
生成物が得られる。Rf=0.1(トルエン)である。
【0154】式(IV)の化合物の製造
【実施例37】 一般的な方法 10mlのピリミジン中に、30ミリモルの式(V)の化合物を含有する溶液に
、7.63g(40ミリモル)の4-トルエンスルフォニル クロライドを撹拌し
ながら、室温で添加する。3時間撹拌した後、反応混合物を、55mlの水に注
ぐ。生成物を、各々40mlの酢酸エチルで2回抽出し、その有機相を各々25
mlの2N塩酸で2回洗浄し、各々20mlの水で2回洗浄し、各々20mlの
炭酸ナトリウム溶液で2回洗浄し、最後に、各々20mlの水で3回洗浄し、そ
して、必要により、溶媒を蒸発させた後に、蒸発残渣を、ヘキサンとジイソプロ
ピルエーテルの混合液から結晶化させる。
【0155】 上記の一般的方法を用いて、式(IV)の次の化合物
【化9】 (但し、R1、R2、R3は、表10の通りであり、n及びmは、0であり、そして
、Xは、4-トルエンスルフォニルオキシ基である)が製造される。
【0156】
【表10】
【0157】 式(II)の化合物の製法 一般的な方法: 30ミリモルの式(IV)(式中、Xはハロゲン或いは4−トルエンスルフォニ
ロキシ基である)の適当に置換された化合物と、60mlの33%のエタノール
性メチルアミン或いは置換アミンを、100℃で閉管中で、5時間反応せしめ、
反応混合物を蒸発せしめる。得られた油状物を、40μlの2N塩酸水溶液中に
採取し、10mlの酢酸エチルで洗浄する。水性相のpH値を、5N水酸化ナト
リウム溶液を添加することにより、10に調整し、次に、混合物を各々50ml
の水で3回洗浄し、次に、混合物を各々50mlのジクロロメタンで3回洗浄す
る。有機相を各々40mlの水で2回洗浄し、乾燥し、濾過し、次に、溶液を蒸
発する。得られた油状物を塩に変換し、或いは減圧下の分留処理により精製し、
或いは、粗製形で次の工程に用いる。
【0158】 上記の一般的方法により、式(II)の次の化合物 (但し、R1、R2、R3及びR6は、表11の通りであり、n及びmは、0である
)が製造される。
【0159】
【表11】
【0160】
【実施例50】 N-[2-(2,3-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル]-N-メチル-2-(4-メ タンスルフォンアミド-フェニル)-アセトアミド 20mlのイソプロパノール中に、0.80g(3.5ミリモル)の4-メチル-
2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチルアミン(実施例32)を含有す
る溶液に、0.46ml(0.42g,4.2ミリモル)の4−メチルモルホリン
を添加し、混合物を−10℃に冷却し、0.65ml(0.70g、5ミリモル
)のイソブチルクロロフォルムを添加する。10分後に、−10℃に予備冷却し
た、3mlのDMF中に、0.68g(3.5ミリモル)のN−2-(2,3-ジメチ
ルフェノキシ)-1-メチルエチルアミン(実施例44)を含有する溶液を添加し、
次に、混合物のpH値を、トリエチルアミンを添加することにより、8.5に調
整する。次に、溶媒を減圧下に蒸発し、固体残渣を、アンモニウム水溶液を添加
することによりアルカリ化し、水と酢酸エチルの間に分布せしめる。水性相を2
回酢酸エチルで洗浄し、合わせた有機相を1回水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で
乾燥し、そして蒸発せしめる。次に、題目物質1.13gが非晶質物質として得
られるが、次の工程に更なる精製なしで、適するものである。収率:80%
【0161】 1HMR(CDCl3):1.18〜1.38(m,3H.C-CH3);2.10〜2.
20(m,3H)及び2.25〜2.35(m,3H)(Ar-CH3);2.85〜3.0
5(m.6H,N-CH3及びS-CH3);3.72〜4.05(m,4H,O-CH2-
CH及びCO-CH2-Ar);4.45(m)及び5.15(m)(全部で、1H,CH2 -CH-N);6.70(dd,1H),6.83(t,1H)及び7.05(dd,1H
)(2,3-ジメチルフェノキシ基);7.10〜7.22(m,4H,4-メタンスル
フォンアミドフェニル基);7.50(s,1H,Ar-NH-S).
【0162】
【実施例51】 N-[2-(2,5-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル]-N-メチル-2-(4-メ タンスルフォンアミド-フェニル)-アセトアミド 15mlのテトラヒドロフラン中に、0.52g(2.7ミリモル)のN-メチ
ル-2-(2,5-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチルアミン(実施例45)を含
有する溶液に、0.63g(2.7ミリモル)の4-メタンフルフォニルアミド−
フェニル酢酸(実施例32)及び0.63g(3.05ミリモル)のジシクロヘ
キシルカルボジイミドを添加し、反応混合物を、16時間撹拌する。混合物を濾
過した後に、ロ液を減圧下に蒸発せしめ、そして、約4.5gの淡青色樹脂が得
られ、カラムクロマトグラフィにより、酢酸エチルとヘキサンの混合液を、溶離
液として用いて、精製する。それにより、題目の化合物が、0.76g(70%)
で非晶質物質として得られる。
【0163】 1HMR(CDCl3):1.18〜1.36(m,3H.C-CH3);2.10〜2.
18(m,3H)及び2.25〜2.35(m,3H)(Ar-CH3);2.84〜3.0
4(m.6H,N-CH3及びS-CH3);3.66(s)及び3.80(s)(全部で、2
H,CO-CH2-Ar);3.85〜4.05(m,2H,O-CH2-CH);4.44
(m)及び5.10(m)(全部で、1H,CH2-CH-N);6.56〜6.62(m,
1H),6.62〜6.74(m,1H)及び6.96〜7.04(m,1H)及び7.0
5〜7.20(m,4H,p-メタンスルフォンアミド-フェニル基);7.50〜7
.80(m,1H,Ar-NH-S).
【0164】
【実施例52】 N-[2-(2-クロロフェノキシ)-1-メチルエチル]-N-メチル-2-(4-メタンス ルフォンアミド-フェニル)-アセトアミド 実施例50の方法により、N−メチル−2−(2−クロロフェノキシ)−1−メ
チルエチルアミン(FR M5,912)を、出発物質として用いて、題目の化合
物を製造し、60%の収率で、非晶質の形状として得られる。
【0165】 1HMR(CDCl3):1.25〜1.40(m,3H.C-CH3);2.90〜3.
00(m)及び3.12(s)(全部で6H,N-CH3及びS-CH3);3.70(s)及
び3.85〜4.20(m,全部で、4H,O-CH2-CO及びCO-CH2-Ar);
4.52(m)及び5.08(m)(全部で、1H,CH2-CH-N);6.85〜7.4
0(m,8H,Ar),7.45〜7.60(m,1H,Ar-NH-S).
【図面の簡単な説明】
【図1】 対照薬剤と実施例15の化合物の効果の比較グラフである。
【図2】 各々の薬剤の薬効を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/18 A61K 31/18 A61P 9/06 A61P 9/06 C07C 233/43 C07C 233/43 233/80 233/80 275/40 275/40 311/08 311/08 335/20 335/20 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 バルロ,アンドラシュ ハンガリー国 ハー−6720 セゲド コラ ーニ ファソール 3 (72)発明者 マーティシュ,ペーター ハンガリー国 ハー−1032 ブダペスト バルヨグ ウッツア 12 (72)発明者 バルガ,イルディコ ハンガリー国 ハー−1135 ブダペスト フランゲパーン ウッツア 69 (72)発明者 レテッジ,ティバダール ハンガリー国 ハー−1085 ブダペスト ヂュライ パル ウッツア 12 (72)発明者 ドルガ,アリス ハンガリー国 ハー−1121 ブダペスト アルニアシュ ウッツア エル・エー (72)発明者 シメイ,アンタル ハンガリー国 ハー−1124 ブダペスト パゴニー ウッツア 30 (72)発明者 モラビシュク,イムレ ハンガリー国 ハー−1095 ブダペスト メステール ウッツア 38 (72)発明者 ベルツェニィ,パル ハンガリー国 ハー−1174 ブダペスト バルヨヴィスキー ウッツア 12 (72)発明者 バルロッコ,ダニエラ イタリア国 アイ−20133 ミラノ ヴィ ア ヴァンヴィテリ 49 (72)発明者 シグナレラ,ジョルジオ イタリア国 アイ−20146 ミラノ ヴィ ア ジー フルア 20 (72)発明者 パトファルシ,マルタ ハンガリー国 ハー−1117 ブダペスト ベルクセーニ ウッツア 22/ベー Fターム(参考) 4C206 AA01 AA02 AA03 FA08 FA21 GA31 HA30 JA11 MA01 MA04 ZA36 4H006 AA01 AB24 BJ50 BP30 BU26 BU32 BU46 BV22 BV72 TN30 TN50

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 【化1】 (但し、R1及びR2は、互いに独立に、水素、ハロゲン或いはC1〜4アルキルで
    あり、R3、R4及びR5は、互いに独立に、水素或いはC1〜4アルキルであり、 R6は、水素、C1〜4アルキル或いはベンジル基であり、 R7は、ニトロ基或いはアミノ基であり、任意に、C1〜4アルキル、ベンゾイル 、C1〜4アルキルカルボニル、C1〜4アルキルスフォニル、C1〜4アルキルカル
    バモ イル或いはC1〜4アルキルチオカルバモイル基により、1置換ができ、n 及びm の両方は、0或いは1であり、R1が水素の場合には、R2が水素と異な る条件である)の式(I)の化合物、その立体異性体或いはその混合物、その酸付
    加塩、及びそれらのすべての化合物の水和物、プロドラッグ及び代謝物。
  2. 【請求項2】N-(4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1- メチルエチル]-アミノ]エチル]フェニル]メタンスルフォンアミド、 (S)-N-(4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエ
    チル]-アミノ]エチル]フェニル]メタンスルフォンアミド、 (R)-N-(4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエ
    チル]-アミノ]エチル]フェニル]メタンスルフォンアミド、 N-(4-[2-[N-メチル-N-[2-(2-メチルフェノキシ)エチル]-アミノ]エチル]
    フェニル]メタンスルフォンアミド、 N-(4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル]
    -アミノ]エチル]フェニル]アセトアミド、 N-(4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メチルエチル]
    -アミノ]エチル]フェニル]メタンスルフォンアミド、 1-メチル-3-(4-[2-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メ
    チルエチル]-アミノ]エチル]フェニル]チオウレア、 2-[4-アミノフェニル-[N-メチル-N-[2-(2,6-ジメチルフェノキシ)-1-メ
    チルエチル]エチルアミン、及びこれらの化合物の酸付加塩からなる群から選択
    された、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】式(I)(但し、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びn 及び
    mは、請求項1に記載の通りである)の化合物及びその治療的に受け入れられる
    塩或いは水和物を、溶媒、希釈剤、担体及び薬剤製造に通常使用される添加剤を
    混合して、活性剤として含有することを特徴とする製薬学的組成物。
  4. 【請求項4】薬剤としての用途の請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】心臓不整脈治療に適する薬剤の製造のための請求項1に記載の化合
    物の用途。
JP2000524252A 1997-12-11 1998-12-10 新規な抗−不整脈化合物 Pending JP2001525388A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU9702411A HUP9702411A2 (hu) 1997-12-11 1997-12-11 Fenoxi-alkil-amin-származékok és a vegyületeket tartalmazó antiaritmiás hatású gyógyszerkészítmények
HU9702411 1997-12-11
PCT/HU1998/000101 WO1999029655A1 (en) 1997-12-11 1998-12-10 Novel antiarrhythmic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001525388A true JP2001525388A (ja) 2001-12-11
JP2001525388A5 JP2001525388A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=89995855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000524252A Pending JP2001525388A (ja) 1997-12-11 1998-12-10 新規な抗−不整脈化合物

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6265445B1 (ja)
EP (1) EP1037871B1 (ja)
JP (1) JP2001525388A (ja)
KR (1) KR100576905B1 (ja)
CN (1) CN1140498C (ja)
AT (1) ATE220058T1 (ja)
AU (1) AU738672B2 (ja)
BR (1) BR9814270A (ja)
CA (1) CA2313191A1 (ja)
DE (1) DE69806411T2 (ja)
DK (1) DK1037871T3 (ja)
ES (1) ES2179547T3 (ja)
HK (1) HK1033937A1 (ja)
HU (1) HUP9702411A2 (ja)
IL (1) IL136659A (ja)
NO (1) NO20002946L (ja)
NZ (1) NZ504982A (ja)
PL (1) PL190788B1 (ja)
PT (1) PT1037871E (ja)
RU (1) RU2193024C2 (ja)
SK (1) SK284284B6 (ja)
UA (1) UA61979C2 (ja)
WO (1) WO1999029655A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030119406A1 (en) 2001-12-20 2003-06-26 Abuto Francis Paul Targeted on-line stabilized absorbent structures
WO2003091205A1 (fr) * 2002-04-26 2003-11-06 Shanghai Institute Of Materia Medica, Chinese Academy Of Sciences Sulfamidophenylalkylamines, production et utilisation de ces dernieres
CN102603543B (zh) * 2012-04-09 2014-07-02 佛山普正医药科技有限公司 一种盐酸美西律的生产方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD146749A3 (de) * 1977-12-01 1981-03-04 Dieter Lehmann Verfahren zur herstellung von phenoxyalkanolamin-derivaten
EG18188A (en) * 1986-05-01 1992-09-30 Pfizer Ltd Process for preparation anti-arhythmia agents
JPH06107614A (ja) * 1992-09-26 1994-04-19 Arakusu:Kk アリールスルホン酸アミド類またはアリールカルボン酸アミド類及びそれらの薬剤として許容される酸付加塩及びその製造法並びにそれを有効成分とする抗消化性潰瘍剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2313191A1 (en) 1999-06-17
HU9702411D0 (en) 1998-03-02
CN1140498C (zh) 2004-03-03
DE69806411D1 (de) 2002-08-08
EP1037871B1 (en) 2002-07-03
EP1037871A1 (en) 2000-09-27
KR100576905B1 (ko) 2006-05-03
DK1037871T3 (da) 2002-10-14
PL190788B1 (pl) 2006-01-31
CN1284941A (zh) 2001-02-21
RU2193024C2 (ru) 2002-11-20
ES2179547T3 (es) 2003-01-16
BR9814270A (pt) 2001-10-16
AU738672B2 (en) 2001-09-20
ATE220058T1 (de) 2002-07-15
KR20010032996A (ko) 2001-04-25
SK8792000A3 (en) 2001-02-12
AU1678999A (en) 1999-06-28
DE69806411T2 (de) 2003-03-20
SK284284B6 (sk) 2005-01-03
WO1999029655A1 (en) 1999-06-17
HUP9702411A2 (hu) 2000-03-28
UA61979C2 (en) 2003-12-15
HK1033937A1 (en) 2001-10-05
IL136659A0 (en) 2001-06-14
PL341107A1 (en) 2001-03-26
PT1037871E (pt) 2002-11-29
NZ504982A (en) 2002-07-26
IL136659A (en) 2004-08-31
NO20002946L (no) 2000-08-07
US6265445B1 (en) 2001-07-24
NO20002946D0 (no) 2000-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0159095B1 (ko) 벤조일구아니딘, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
TWI337075B (en) Novel aminobenzophenone compounds
EP1794128B1 (de) Substituierte 4-phenyltetrahydroisochinoline, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als medikament, sowie sie enthaltendes medikament
JP3558224B2 (ja) o−置換ベンゾイルグアニジン、その製造方法およびそれを含有する医薬
TW200424174A (en) New TP diamide
EP1812412B1 (de) Substituierte benzoylguanidine, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als medikament oder diagnostikum sowie sie enthaltendes medikament
CN110003123A (zh) 用于治疗前列环素(pgi2)受体相关病症的pgi2受体调节剂
OA12631A (fr) Amides d'acide anthranilique avec une chaîne latérale hétéroarylsulfonyle, procédé our leur préparation, leur utilisation comme médeicament ou comme agent de diagnostic et préparations pharmaceutiquescontenant lesdits composés.
JPH07119193B2 (ja) 心血管系医薬としてのアルカノールアミン誘導体
JP3875731B2 (ja) 3,5−置換されたアミノベンゾイルグアニジン、それらの製法、医薬または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬
WO1988002362A1 (en) Aryl-n-aminoalkyl-4-(sulfonamido)benzamides, antiarrhytmic agents and compositions thereof
DD295353A5 (de) Verfahren zur herstellung von benzonitrilderivaten
JP2003517033A (ja) 置換されたノルボルニルアミノ誘導体、その製造方法、その医薬または診断剤としての使用およびそれらを含む医薬
JPH0310616B2 (ja)
JPS62267250A (ja) 抗不整脈剤
JPS58501725A (ja) アリ−ルオキシプロパノ−ルアミン誘導体のエステル
JP2001525388A (ja) 新規な抗−不整脈化合物
TW201023854A (en) Biphenylacetamide derivatives
PT87005B (pt) Processo para a preparacao de agentes anti-arritmicos de n-fenetilaminoalquil-benzamidas
JPH0931045A (ja) 4−フルオロアルキル−置換されたベンゾイルグアニジン、それらの製造法、医薬または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬
TW400320B (en) A benzoylguanidine compound having Na<+>/H<+> exchanger inhibitory activity, its preparation processes and the pharmaceutical compositions comprising the same
EP1685096B1 (de) Pentafluorsulfanyl-benzoylguanidine, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als medikament oder diagnostikum sowie sie enthaltendes medikament
TW200800905A (en) Substituted 1-amino-4-phenyldihydroisoquinolines, process for their preparation, their use as medicament, and medicament comprising them
JPH09169730A (ja) エチルアミノカルバゾールメラトニン作動性薬
JPH08333315A (ja) エチルアミドフルオレン及びその改良された製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626