JP2001524035A - 少なくとも2層の糸の角交差を利用した薄片カット用の糸によるスライス装置 - Google Patents

少なくとも2層の糸の角交差を利用した薄片カット用の糸によるスライス装置

Info

Publication number
JP2001524035A
JP2001524035A JP54785998A JP54785998A JP2001524035A JP 2001524035 A JP2001524035 A JP 2001524035A JP 54785998 A JP54785998 A JP 54785998A JP 54785998 A JP54785998 A JP 54785998A JP 2001524035 A JP2001524035 A JP 2001524035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
angle
guide cylinder
cylinders
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54785998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3984655B2 (ja
JP2001524035A5 (ja
Inventor
シャルル オーゼル
Original Assignee
アシュセテ シェーピング システムズ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アシュセテ シェーピング システムズ ソシエテ アノニム filed Critical アシュセテ シェーピング システムズ ソシエテ アノニム
Publication of JP2001524035A publication Critical patent/JP2001524035A/ja
Publication of JP2001524035A5 publication Critical patent/JP2001524035A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3984655B2 publication Critical patent/JP3984655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D57/00Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00
    • B23D57/0007Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00 using saw wires
    • B23D57/0023Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00 using saw wires with a plurality of saw wires or saw wires having plural cutting zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/04Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools
    • B28D5/045Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools by cutting with wires or closed-loop blades
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9292Wire tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection
    • Y10T83/9473For rectilinearly reciprocating tool
    • Y10T83/9483Adjustable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection
    • Y10T83/9488Adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 糸によるスライス装置は、少なくとも2本の糸ガイドシリンダ(4)を含み、これらのシリンダの上に糸(2)が巻きつけられ、これらのシリンダを用いて、支持テーブル(3)上に固定されたスライスすべき部品(1)に対し押しつけられた状態でこの糸は、往復運動又は連続運動に従って移動することができる。糸(2)は、ゼロでない単数又は複数の交差角度(β)で交差する少なくとも2層の糸(2)を形成するような形で、及び1本のシリンダからもう1本のシリンダへと直線状に移動するような形で、糸ガイドシリンダ(4)上に巻きつけられる。スライスすべき部品の移動方向(5)と糸ガイドシリンダ(4)の軸の平面に直交する線の間の傾斜角を、厳密に平行な面をもつ薄片を得るような形で調整するための調節用手段も具備されている。糸層(2)の交差は、交差した不規則性を有する表面の機械的処理という後続の作業をさらに容易にすることによって、得られる薄片の品質を改善する。その上、糸層(2)の角度は、薄片のカットに際してのスライスすべき部品(1)のサポート(3)上でのせん断応力及びねじり応力を減少させる。

Description

【発明の詳細な説明】少なくとも2層の糸の角交差を利用した薄片カット用の糸によるスライス装置 本発明は、1層の糸の糸間間隔を規定する表面上に設けられた溝により所定の 位置に維持された糸を支持する少なくとも2本の糸ガイドシリンダを含んで成る 、糸を用いたスライス装置において、糸が、支持テーブル上に固体されたスライ スすべき部品に対して押しつけられた状態で往復又は連続運動に従って移動でき 、糸ガイドシリンダのまわりでの糸の巻きつけが、ゼロでない角度を成して少な くともラインに沿って交差する少なくとも2層の糸を生み出し、又糸が、シリン ダの外周の少なくとも120°にわたり糸ガイドシリンダの各々の上に巻きつけ られている装置に関する。 スライスすべき部品の薄片カットに際しては、緊張させられた糸は、糸ガイド シリンダによりガイドされると同時に牽引される。一般に合成層でコーティング されたこれらの糸ガイドシリンダには、非常に精度の高いものでなくてはならな い幾何形状及び寸法をもつ溝が彫刻されている。糸は、2本以上の糸ガイドシリ ンダのまわりにらせん状に巻きつけられ、2本の糸ガイドシリンダの間で平行な 糸層を少なくとも1層形成し、この糸層の連続する2本の糸の間の距離が薄片の 厚みを定める。らせん状の巻きつけのため、糸層の全ての糸は平行に移動し、支 持テーブルの進行に直交する応力を生成し、スライスすべき部品の保持機構上に せん断及びねじり応力を誘発する。これらの応力は、スライスすべき部品の寸法 及びスライス速度の関数であり、スライスすべき部品をそのサポートから剥ぎ取 るにまで至る。スライスすべき部品の基部で生成される張力は変形を誘発し、こ れらの変形はスライス後、得られた薄片のゆがみの形で再び見い出される。その 上、糸層の平面は、例えばWO91/12915号明細書に記述されたもののよ うな既知の装置の中では一般にスライス方向に直交しており、このため、例えば 熱振動の結果としてもたらされる糸層の全体的運動の場合に薄片の表面上にうね りが誘発される可能性がある。これらのうねりは、たとえ数マイクロメートルの ものであっても、これらの薄片を半導体業界向けのシリコンといった或る種の利 用分野には利用できないものにするのに充分である。 JP61−288995号明細書は、独立クレームの序文に記されている特徴 を有する装置について記述している。この既知の装置においては、糸ガイドシリ ンダのまわりの糸の巻きつけは、ゼロでない角度で交差する2層の糸を生成する 。スライスすべて部品の移動方向に従った1方の層の糸に対するもう1方の層の 糸の間の平行性を得るために、既知の装置は、糸ガイドシリンダの間に挿入され た一連のガイド用ローラを含んでいる。 これらのローラの存在により、構造は複雑でかつ全体的外形寸法がさらに大き いものとなる。その上、これらのガイドローラのレベルでは多大な応力が生成さ れ、これらのローラは急速に摩耗を受ける。 本発明の目的は、これらの欠点を補償し、少なくとも2層の交差した糸を有し しかもガイドローラを利用することなく平行で平坦な表面をもつスライス薄片を 得ることを可能にするスライス用装置を作り出すことにある。 本発明に従った装置は、この目的で、1つの相対的移動方向に従って糸層とス ライスすべき部品の間の相対的移動を行なうための手段及び前記相対的移動の方 向と、隣接する2本の糸ガイドシリンダの軸が中に入る作業平面に直交する線と の間に含まれる傾斜角を調節するための調節用手段を含んで成り、この傾斜角が 、平行な面をもつ薄片を得るような形で決定され調整されることを特徴とする。 これらの特徴により、平行で平坦な表面をもつ薄片のスライスを可能にしなが ら、構造が複雑でなく全体的外形寸法が縮小されたスライス装置が得られる。又 前記傾斜角度を精確に調節することにより、スライスされた薄片の面の完全な平 行性を、ガイドローラを援用することなく得ることができる。 かくして、カット方向と充分な角度を成す少なくとも2層の糸が利用される。 層の交差により、うねりがもはや平行でなく得られた薄片の両側で角度的に異な るものとなり、そのため後でラップ仕上げ又は研削により矯正することが可能で あるために、このうねりの問題は改善される。糸によるスライス装置における好 ましい一実施形態に従った2本の糸ガイドの利用は、2本の糸ガイドの間での8 の字形に交差された糸の巻きつけによって簡単に、場合によって発生するうねり の問題を減少させるために必要な効果を作り出すのに充分な角度で2つのスライ ス方向を実現することを可能にする。この構成において、スライス方向ひいては 支持テーブルの前進方向とは異なる角方向をもつ2枚の層によって誘発されるせ ん断応力が著しく低減されるという点を指摘しておくことが特に重要である。そ の上、支持テーブルひいてはスライスすべき部品の移動との関係における糸層の 角位置は、スライスすべき部品の表面上の切断圧力を減少させ、かくしてより速 いカット速度を可能にし、同時に糸によるスライス装置の生産性を増大させる。 顕著な交差効果を得たい場合には、2つの層の間に必要な角度は、少なくとも2 0°でなくてはならない。しかしながら90°を超えると、カット時間は、交差 した層の経済的利益を減少させ始める。 糸が糸ガイドシリンダの各々の上でシリンダの周囲の少なくとも120°にわ たり巻きつけられ、1本の糸ガイドシリンダからもう1本の糸ガイドシリンダま で直線状に、従ってガイド用又は偏向用シリンダといったガイド機構を通過する ことなく移行することから、層の大きな交差角度及び1層の糸の非常に優れたア ライメント及び最適な平行性が得られる。従って、本発明は、高い生産性、幾何 形状欠陥の削減による平均精度の増大、及びスライス作業中のスライスすべき部 品(往々にして外部応力に対する感応性がきわめて高い材料でできている)内の 内部張力の減少を備えた、高性能の糸によるスライス装置を実現することを可能 にする。 有利にも、この傾斜角度は、糸ガイドシリンダ上の2つの隣接する溝の離隔距 離、これらの糸ガイドシリンダの直径及びその離隔距離に応じて決定され調節さ れる。 これらの3つのパラメータの1つの変更に際しては、傾斜角を調整する必要が 発生し、こうして正確に平行な面をもつ薄片を新たに得ることが可能になる。 その他の利点は、従属クレーム内に表明された特徴及び、一例として概略的に 1つの実施形態及び変形形態を表わす図面を用いて以下で本発明についてより詳 細に報告する記述から、明らかになることだろう。 図1は、本発明の原理を斜視図で例示する。 図2は、2本の糸ガイドシリンダを伴う実施形態を例示する。 図3は、糸ガイドシリンダに直交する平面図である。 図4aは、傾斜した糸ガイドシリンダの側面図であり、図4bは、糸の突出部 分が平行に見えるような形で傾斜した糸ガイドシリンダの平面図である。 図5は、2本の糸ガイドシリンダの前面図である。 図6〜8は、スライスすべき部品の移動方向と作業平面に直交する線の間の傾 斜角度を実施するために考えられる3つの変形形態を示す。 図9a〜9cは、3つの変形形態における糸ガイドシリンダ上の糸の巻きとり を概略的に例示する。 図1は、糸ガイドシリンダ4により支持された交差した糸層2に対して押しつ けらたスライスすべき部品1を斜視図で例示している。スライスすべき部品1が 上に固定されている支持テーブル3は、方向5に沿って移動する。層の交差は、 角度βを成して直線6に沿って行なわれる。 図2は、糸ガイドシリンダ4上の糸2に巻きつけを例示する。糸2は、左側で 第1のシリンダの上部部分の上を通り、第2のシリンダの下部部分に直線状でた どりつき、このシリンダの周囲上で、ここでは200°である、120°以上の 角度にわたり巻きつけられて、第1のシリンダの下部部分に向かって直線状に戻 り、ここで同様にこのシリンダの周囲の約200°を占有し、その後も同様に続 く。この8の字形の巻きつけにより、かくして2層の糸2が形成され、それらの 層の糸は、ガイド又は偏向用機構により偏向させられることなく、あらゆる場合 において8の字形の規則的巻きつけを構成するため20°を上回るゼロでない角 度βで交差しながら、1本のシリンダからもう1本のシリンダへ直線状に延びて いる。 図3は、2本の糸ガイドシリンダ4の軸20によって規定される作業平面16 に直交する平面図を示す。 作業平面に直交する線15に対応するスライスすべき部品の移動方向5でスラ イスされた薄片10,11,12等とは、コーナーにおいて平行でない面を有す ると思われる。 従って、平行な面をもつ薄片を得たい場合には、前記移動方向5と作業平面1 6に直交する線の間の角度を修正することが必要である。これは、図4aをみれ ばわかるように、作業平面16に直交する線15と移動方向の間の予め定められ た傾斜角度δを調整することによって得ることができる。この予め定められた傾 斜角度δは、作業平面16に直交し2本の糸ガイドシリンダ4の軸に対して平行 な調節平面17内に含まれる。この角度δは、次の式から決定できる: なお式中、P=糸ガイドシリンダ4上の隣接する2つの溝14の離隔距離; d=1本の糸ガイドシリンダ4上の2枚の層の接線方向接点を結ぶ上部及び下 部直線18,19の離隔距離、である。 図5に従うと、距離dは以下の式から求められる: なお式中、D=糸ガイドシリンダ4の直径; L=糸ガイドシリンダ4の軸20の離隔距離、である。 かくして、図4bの場合、移動方向5は、シートに直交し、作業平面16に直 交する線は、移動方向5との関係において予め定められた角度δだけ傾斜してい る。同様にして、糸ガイドシリンダの軸20は、シートの平面との関係において 角度δだけ傾斜させられている。この位置において、2層の糸2は、突出状態で 平行に見え、従って得られた薄片は正に平行な2つの面を有する。 最も普通の機械及び利用分野においては、傾斜角度δは、約20’と非常に小 さいものである。 得られた薄片の厚みeは、離隔距離pの交差していない単一層の糸で得られる もののほぼ半分に対応する。 e=p/2cosδ−ef なお式中ef=研磨材が塗布された糸の厚みである。 かくして、予め定められたP,D,Lの値に対応する傾斜角δを適用すること により、交差した糸層を用いて、完全に平行な面をもつスライスされた薄片を得 ることが可能である。 傾斜角度δは、それがひとたび計算された時点でスライス装置に対し異なる方 法で適用することができる。すなわち、 − 支持テーブルの移動を、例えば垂直といったように変更させないままにし た状態で、作業平面を傾斜させることによって、 − 作業平面を例えば水平といったように固定したままの状態で、支持テーブ ル及びスライスすべき部品の移動方向を機械的に傾斜させることによって、 − 移動速度Z及びYを傾斜角度δに対抗するスライスすべき部品の前進に対 応するような形に制御した状態で、糸ガイドシリンダ4の軸20に対して平行な 方向Y及びスライス平面に直交する垂直方向Zに沿って、スライスすべき部品を 同時にかつ制御された形で移動させることによって、 図6に表わされているスライス装置は、スライスすべき部品1を支持する支持 テーブル3が滑動する形で上に取りつけられているシャーシ30を有する。モー ター31によって、変動しない垂直方向Zに沿って支持テーブル3を移動させる ことが可能になっている。 糸ガイドシリンダ4は、前記調節用平面に直交する旋回シャフト33によって シャーシ30上にヒンジ留めされているフレーム32上に取りつけられている。 マイクロメータネジ式の調節用機構35により、垂線Zに対する作業平面16に 対する法線15の傾斜角度δを正確な形で調整することが可能となっている。こ の傾斜角度δは、一定の与えられたP,D及びLの値について無変更の状態にと どまることになる。 図7に表わされている変形形態においては、スライス平面に対する法線15は 固定されている。これに対してシャーシ30は、前記調節用平面に直交するヒン ジ留めシャフト39によって台座38に旋回する形で取りつけられた上部部分3 7を含んでいる。マイクロメータネジ式の調節機構40により、作業平面16に 対する法線15に対する移動方向Zの傾斜角度δを精確に調整することが可能と なる。かくして、同様に、交差された層と完全に平行な面をもつ薄片が得られる 。 図8の変形実施形態は、不変の垂直方向Zに沿って移動可能な支持テーブル3 が上に取りつけられている固定型シャーシ30を有する。2つの糸ガイドシリン ダ4はまた、傾斜しない固定軸を含む。 スライスすべき部品1は、糸ガイドシリンダ4の軸に対して平行な方向Yに沿 ってモータ43により移動させることのできる滑動テーブル42の上に取りつけ られている。方向Yに沿った移動は、以下の関係式によって求められる傾斜角度 δに正確に対応する調節用平面17内のスライスすべき部品の方向Z及びYに沿 って組合された前進を生み出すべく精確に制御される: なお式中、VY及びVZは、方向Y及びZに沿った移動速度である。 当然のことながら、Yに沿った移動は、Zに沿った移動よりも、例えば170 分の1といった割合ではるかに小さいものである。しかしながら、Yに沿って精 確に制御されたこの移動は、平行な面を有する薄片を得るために必要である。 当然のことながら、傾斜角度δを正確に設定できるようにするその他の機構を 見い出すことも可能である。 図9a〜9cは、2本以上の糸ガイドシリンダをもつその他のタイプの層交差 を示す。 図9aは、3本の糸ガイドシリンダ4を利用した点6における3層の糸2の多 重交差を表わしている。糸層2は、角度β1及びβ2で交差している。糸2は、 左側上部シリンダのまわりを通り、直線状に下部シリンダにたどりついて右側上 部シリンダ上を再上昇し、次に直線状で左側上部シリンダに向かって戻る。糸は 、各シリンダ上に、円周の約240°の角度にわたって巻きつけられ、かくして 、唯一の直線に沿って交差する3層の糸を形成する。 図9bは、4本の糸ガイドシリンダ4の間での3層の糸2の多重交差を側面図 で表わしている。糸層は、点6において角度β1及びβ2を成して交差する。 図9cは、4本の糸ガイドシリンダ4の間で2層の糸2の交差を実施する1つ の可能性を側面図で表わしている。交差6は、角度βを成して行なわれる。糸は 、4本のシリンダの各々の上で、180°の角度にわたり巻きつけられ、かくし て、2枚の層の糸の優れた平行性とガイドを可能にしている。その上、このタイ プの巻きつけは、傾斜角度δの矯正を必要としない。 糸ガイドシリンダ4間で交差した糸層2を形成するスライス用糸は、硬質材料 又はより特殊な組成の材料、例えばケイ素、セラミクス、III−V群元素の化合 物、GGG(ガドリニウム−ガリウムガーネット)、サファイア、などのブロッ クを約0.1〜5mmの厚みの薄片にスライスするべく、0.1〜0.2mmの直径の バネ鋼で構成されている。研磨材は、市販の製品であり、糸に固定された形又は 泥漿状の自由な形態をしたダイアモンド、炭化ケイ素、アルミナであってよい。 糸に対し作用し糸によるスライス装置に内蔵された補足的偏向機構のない交差 糸層という概念は、開発コスト又は生産性を犠牲にすることなく、固定又は可動 式の2本以上の糸ガイドシリンダの間での糸層2の単一又は多重の交差によって より優れた品質の薄片を生成するさらに高性能のアセンブリを実現することを可 能にする。 当然のことながら、上述の実施形態は制限的な意味を全くもたず、クレーム1 により規定された通りのクレーム内部での望ましい修正すべてを受けることので きるものである。特に、カット方向との関係における糸層2の位置により、糸に よるスライス装置の熱又は機械的運動に起因するうねりの異なる傾斜を薄片の両 側表面上に実現するその他のタイプの糸層2の交差を考慮することも可能である 。例えば、2本以上の数の糸ガイドシリンダ4のまわりの糸の巻きつけは、単数 又は複数の直線に沿って生成されうる、多重交差を発生させる異なる3層の糸2 を生成することができる。異なる糸層2は、同じ1本の直線に沿って交差されて もよいし、或いは場合によっては異なる直線状で2つずつ独立した形で交差され てもよい。糸ガイドシリンダ4上の糸2の巻きつけは完全であっても部分的であ ってもよい。ただし、この巻きつけは120°を上回り、好ましくは、シリンダ 上における優れた糸の維持、従って一層の糸の最適な平行性を得るような形で1 50°を上回るのが理想的である。 その他の組合せも同様に、スライスすべき部品1のサポート上での薄片カット により誘発されるせん断応力を最小限におさえ、薄片表面の両側に、場合によっ て糸によるスライス装置の制御されない運動によって誘発される欠陥の異なるひ いては交差した方向性を作り出すという本発明の考え方を保持しながら、交差し た糸層2の概念を満足させることができる。同様に、作業中に固定的に又は連続 的に糸層2間の交差角度βを変動させることを可能にする手段によって移動可能 な糸ガイドシリンダ4を有する、糸によるこのびき装置を想定することも可能で ある。事実上ゼロの交差角度をもつ位置は、例えば、糸の自動繰出しを容易にす る。このとき糸層間の角度は、糸ガイドシリンダ4の相対的移動により糸層2を 生成した後で与えられる。例えば少なくとも1本の糸ガイドシリンダの軸に作用 するジャッキといったこれらの手段は、手動式、電気式、空気圧式又は油圧式に 起動させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 せる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.1層の糸の糸間間隔を規定する表面上に設けられた溝により所定の位置に維 持された糸(2)を支持する少なくとも2本の糸ガイドシリンダ(4)を含ん で成る、糸を用いたスライス装置において、糸が、支持テーブル(3)上に固 定されたスライスすべき部品(1)に対して押しつけられた状態で往復又は連 続運動に従って移動できる装置であって、糸ガイドシリンダ(4)のまわりで の糸の巻つけは、ゼロでない角度(β)を成して少なくともライン(6)に沿 って交差する少なくとも2層の糸を生み出すこと、又糸は、シリンダの外周の 少なくとも120°にわたり糸ガイドシリンダ(4)の各々の上に巻きつけら れ、1本の糸ガイドシリンダからもう1本のシリンダまで直線状に移行するこ と、を特徴とする装置。 2.2本の糸ガイドシリンダ(4)を含むこと及び糸は、第1の糸ガイドシリン ダの上部部分から直線状に第2の糸ガイドシリンダの下部部分まで移行し次に この第2のシリンダの上部部分から直線状に第1の糸ガイドシリンダの下部部 分に向かって戻ることによって2本の糸ガイドシリンダ上に巻きつけられ、か くして前記角度(β)で交差する2層の糸(2)を形成する8の字形の巻線を 構成するようになっていること、を特徴とする請求項1に記載の装置。 3.スライスすべき部品(1)と糸層(2)の間の相対的移動(5)を行なうた めの手段(31)及び前記相対的移動(5)の方向(Z)と、隣接する2本の 糸ガイドシリンダ(4)の軸(20)が中に入る作業平面(16)に直交する 線(15)との間に含まれる傾斜角(δ)を調節するための調節用手段(35 ,40,43)を含んで成り、この傾斜角(δ)は、平行な面をもつ薄片を得 るような形で決定され調整されること、を特徴とする請求項1又は2に記載の 装置。 4.調節用手段(35,40,43)が、隣接する2本の糸ガイドシリンダ(4 )の軸(20)に対し平行で作業平面(16)に直交する調節用平面(17) 内で前記傾斜角(δ)を調節するような形で配置されていること、を特徴とす る請求項3に記載の装置。 5.前記傾斜角(δ)が、糸ガイドシリンダ(4)上の2つの隣接する溝(17 )を離隔する距離、これらのシリンダの直径(D)及びこれらのシリンダを離 隔する距離(L)に応じて決定され調節されること、を特徴とする請求項4に 記載の装置。 6.傾斜角(δ)が、 という式に従って決定され調節され、式中Pは糸ガイドシリンダ(4)の隣接 する2つの溝(14)を離隔する距離であり;dは、糸ガイドシリンダ上で交 差する2枚の層の接線方向接点を結ぶ上部及び下部直線(18,19)の離隔 距離であり;このdは、 という式から決定され、この式中Dは糸ガイドシリンダ(4)の直径であり、 Lはこれらのシリンダの軸を離隔する距離であること、を特徴とする請求項5 に記載の装置。 7.調節用手段が、前記調節用平面(17)に直交するヒンジ留め軸(33)を 中心にして糸ガイドシリンダ(4)全体を回転させるような形で配置された機 構(35)を有すること、を特徴とする請求項4〜6のいすれか1項に記載の 装置。 8.調節用手段が、前記相対的移動(5)方向(Z)を、前記調節用平面(17 )に直交するヒンジ留め軸(39)を中心にして回転させるような形で配置さ れている機構(40)を有すること、を特徴とする請求項4〜6のいずれか1 項に記載の装置。 9.調節用手段が、前記相対的移動の方向(Z)に直交する方向(Y)に沿って 前記調節用平面(17)内でスライスすべき部品(1)を移動させるような形 で配置されている機構(43)を有すること、を特徴とする、請求項4〜6の いずれか1項に記載の装置。 10.前記角度(β)が、糸ガイドシリンダ(4)の直径及びこれらのシリンダの 軸の離隔距離によって決定されること、を特徴とする請求項1又は2に記載の 装置。 11.前記角度(β)が少なくとも20°であること、を特徴とする請求項1,2 又は10のいずれか1項に記載の装置。 12.前記糸層(2)交差角度(β)を修正するための手段を含むこと、を特徴と する請求項1に記載のスライス装置。 13.角度(β)を修正するための手段が、少なくとも1本の糸ガイドシリンダ項 4)を移動させるように配置されていること、を特徴とする請求項12に記載 のスライス装置。 14.同じ直線(6)に沿って交差する少なくとも3層の糸(2)を含んで成るこ と、を特徴とする請求項1に記載のスライス装置。 15.異なる直線に沿って2つずつ交差する少なくとも3層の糸(2)を含んで成 ること、を特徴とする請求項1に記載のスライス装置。 16.糸層(2)交差角度(β)を修正するための手段が手動式、電動式、空気圧 式又は油圧式で起動させられること、を特徴とする請求項12又は13に記載 の装置。
JP54785998A 1997-05-07 1998-02-13 少なくとも2層の糸の角交差を利用した薄片カット用の糸によるスライス装置 Expired - Fee Related JP3984655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH106797 1997-05-07
CH1067/97 1997-05-07
PCT/IB1998/000180 WO1998050209A1 (fr) 1997-05-07 1998-02-13 Dispositif de sciage par fil pour la decoupe de tranches fines utilisant le croisement angulaire d'au moins deux nappes de fils

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001524035A true JP2001524035A (ja) 2001-11-27
JP2001524035A5 JP2001524035A5 (ja) 2005-10-06
JP3984655B2 JP3984655B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=4201678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54785998A Expired - Fee Related JP3984655B2 (ja) 1997-05-07 1998-02-13 少なくとも2層の糸の角交差を利用した薄片カット用の糸によるスライス装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6371101B1 (ja)
EP (1) EP0980303B1 (ja)
JP (1) JP3984655B2 (ja)
DE (1) DE69808072T2 (ja)
WO (1) WO1998050209A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523349A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ワイヤソー

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH692485A5 (fr) * 1998-02-13 2002-07-15 Hct Shaping Systems Sa Dispositif de sciage par fil.
CH697024A5 (fr) * 2000-09-28 2008-03-31 Hct Shaping Systems Sa Dispositif de sciage par fil.
CH696431A5 (fr) * 2003-04-01 2007-06-15 Hct Shaping Systems Sa Procédé et dispositif de sciage par fil.
WO2006061043A1 (de) * 2004-12-10 2006-06-15 Freiberger Compound Materials Gmbh Werkstückhalterung und verfahren zum drahtsägen
JP5072204B2 (ja) * 2005-08-31 2012-11-14 信越半導体株式会社 ウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法及びワイヤソー装置
DE102007019566B4 (de) * 2007-04-25 2012-11-29 Siltronic Ag Drahtführungsrolle für Drahtsäge
DE102009047027B3 (de) * 2009-11-23 2011-07-28 J. Schmalz GmbH, 72293 Vorrichtung zum Herstellen von Materialscheiben
JP2013008769A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素基板の製造方法
JP5590001B2 (ja) * 2011-10-04 2014-09-17 信越半導体株式会社 ワークの切断方法及びワイヤソー
EP2664402A1 (en) 2012-05-18 2013-11-20 Meyer Burger AG Wire saw and process for cutting work pieces, in particular work pieces of hard and brittle material
JP6741491B2 (ja) * 2016-06-29 2020-08-19 川崎重工業株式会社 研磨装置
CN106079106B (zh) * 2016-08-15 2018-02-09 山东金瑞诺华兴机械有限公司 多根金刚石串珠绳锯机及其切割工艺
CN106313352A (zh) * 2016-11-21 2017-01-11 宁晋松宫电子材料有限公司 一种提高硅片切割厚度均匀性的方法
DE102017203160B4 (de) 2017-02-27 2020-03-19 Zae Bayern Bay. Zentrum Für Angewandte Energieforschung E.V. Vorrichtung zum Schneiden von streifen- oder plattenförmigen Filzelementen
USD839038S1 (en) 2017-11-10 2019-01-29 Furrion Property Holding Limited Oven
USD851979S1 (en) 2018-04-30 2019-06-25 Furrion Property Holding Limited Oven bracket
US11181282B2 (en) * 2018-05-14 2021-11-23 Furrion Property Holding Limited Flat top gas range, a counter containing, and a vehicle containing
DE102018221922A1 (de) * 2018-12-17 2020-06-18 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung von Halbleiterscheiben mittels einer Drahtsäge, Drahtsäge und Halbleiterscheibe aus einkristallinem Silizium
CN109648723A (zh) * 2019-02-03 2019-04-19 玉田县昌通电子有限公司 一种多线切割机用的刀架及其多线切割机
CN110509445A (zh) * 2019-08-16 2019-11-29 西安奕斯伟硅片技术有限公司 一种多线切割装置
CN112775492A (zh) * 2021-01-31 2021-05-11 刘沛蕾 一种铝合金门窗的加工机构

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE154646C (ja)
US4084469A (en) * 1976-12-17 1978-04-18 Herbert Ray Gray Web cutting device
US4393450A (en) * 1980-08-11 1983-07-12 Trustees Of Dartmouth College Three-dimensional model-making system
US4494523A (en) * 1983-08-05 1985-01-22 Motorola, Inc. Wire saw
DE3405252C2 (de) * 1984-01-20 1986-05-22 Münchow und Hühne Maschinenbaugesellschaft mbH, 4100 Duisburg Vorrichtung zum Zerschneiden eines Schaumkunststoffkörpers
JPS61288995A (ja) 1985-06-13 1986-12-19 株式会社 ハイト ワイヤスライサ
JPH0635107B2 (ja) * 1987-12-26 1994-05-11 株式会社タカトリハイテック ワイヤソー
US5031497A (en) 1989-06-29 1991-07-16 Continental Baking Company Bread slicing machine cleaner
WO1991012915A1 (fr) * 1990-03-01 1991-09-05 Charles Hauser Dispositif pour un sciage industriel de pieces en tranches fines
CH690845A5 (de) * 1994-05-19 2001-02-15 Tokyo Seimitsu Co Ltd Verfahren zum Positionieren eines Werkstücks und Vorrichtung hierfür.
JP2885270B2 (ja) 1995-06-01 1999-04-19 信越半導体株式会社 ワイヤーソー装置及びワークの切断方法
JP3107143B2 (ja) * 1995-07-14 2000-11-06 株式会社東京精密 ワイヤソーのワイヤトラバース装置
CZ283541B6 (cs) 1996-03-06 1998-04-15 Trimex Tesla, S.R.O. Způsob řezání ingotů z tvrdých materiálů na desky a pila k provádění tohoto způsobu
CH690907A5 (fr) * 1996-05-23 2001-02-28 Hct Shaping Systems Sa Dispositif de sciage par fil

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523349A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ワイヤソー
US8616191B2 (en) 2007-04-04 2013-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Wire saw and method for producing a wire saw

Also Published As

Publication number Publication date
EP0980303B1 (fr) 2002-09-18
EP0980303A1 (fr) 2000-02-23
WO1998050209A1 (fr) 1998-11-12
DE69808072T2 (de) 2003-05-08
JP3984655B2 (ja) 2007-10-03
DE69808072D1 (de) 2002-10-24
US6371101B1 (en) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001524035A (ja) 少なくとも2層の糸の角交差を利用した薄片カット用の糸によるスライス装置
DE69206685T2 (de) Poliermaschine mit einem gespannten Feinschleifband und einem verbesserten Werkstückträgerkopf
US6886550B2 (en) Wire saw with means for producing a relative reciprocating motion between the workpiece to be sawn and the wire
DE102007019566B4 (de) Drahtführungsrolle für Drahtsäge
KR101928104B1 (ko) 단연부를 연마 테이프에 의해 연마 마무리한 판유리 및 판유리 단연부의 연마 방법 및 연마 장치
JP4410931B2 (ja) ワイヤのこ引き装置
DE60036851T2 (de) Entsprechende verfahren und vorrichtungen zum schleifen und läppen gleichzeitig von doppelseitigen oberflächen
GB2033107A (en) Wire cut machining
US4671145A (en) Method and apparatus for the surface machining of substrate plates for magnetic memory plates
JPH10337725A (ja) 硬脆材料の切断方法および半導体シリコンウェハ
US4700598A (en) Method for working on woven fabric wound on a supply roll
KR920006557B1 (ko) 권철심용 스트립 절단방법 및 그 장치
JPH04135158A (ja) ワイヤーソー装置におけるリール駆動装置
US5287607A (en) Method for finishing surface of commutator
JP3242317B2 (ja) ワイヤソー装置
DE69204558T2 (de) Poliermaschine mit Druckkraftsteuerung.
US3630187A (en) Trueing device for grinding discs
JPH03104599A (ja) 裁断ブレードの研磨装置および方法
JP3810125B2 (ja) ワイヤーソー及び円柱形ワークを切断する方法
JPH01220664A (ja) ウェブ分割巻取装置
JP3010462B2 (ja) 自動研磨装置
JPH08336753A (ja) 被加工物の研磨方法及びその研磨装置
JPH01193165A (ja) ワイヤソーマシン
JPH04122566A (ja) バーまたはブロック状加工材からのウェファー切断用ワイヤーソー
JPH03196962A (ja) ワイヤソー

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees