JP2001523483A - 生分解性ポリマースカフォード - Google Patents

生分解性ポリマースカフォード

Info

Publication number
JP2001523483A
JP2001523483A JP2000520824A JP2000520824A JP2001523483A JP 2001523483 A JP2001523483 A JP 2001523483A JP 2000520824 A JP2000520824 A JP 2000520824A JP 2000520824 A JP2000520824 A JP 2000520824A JP 2001523483 A JP2001523483 A JP 2001523483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
scaffold
macropores
cells
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000520824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4636684B2 (ja
JP2001523483A5 (ja
Inventor
ホーリー,チャンタル,イー.
ショイチェット,モリー,エス.
デイヴィス,ジョン,イー.
Original Assignee
ボーンテック コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーンテック コーポレーション filed Critical ボーンテック コーポレーション
Publication of JP2001523483A publication Critical patent/JP2001523483A/ja
Publication of JP2001523483A5 publication Critical patent/JP2001523483A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4636684B2 publication Critical patent/JP4636684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3821Bone-forming cells, e.g. osteoblasts, osteocytes, osteoprogenitor cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3843Connective tissue
    • A61L27/3847Bones

Abstract

(57)【要約】 広域にわたって相互連結したマクロ孔網を含んでなるポリマースカフォードが提供される。該ポリマースカフォードは直径が0.5〜3.5mmの範囲、好ましくは約1.0m〜2.0mmの範囲のマクロ孔を含む。該ポリマースカフォードは、有利には粒子浸出と相転移技術を併用して、得られるポリマースカフォードの形態を制御する拡張手段を提供する方法とする新規な方法を用いて製造される。該ポリマースカフォードは組織工学の領域で、特にin vitroおよびin vivo双方における細胞増殖のスカフォードとして有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は組織工学用の生分解性ポリマースカフォード(scaffold)の使用に関
する。さらに詳しくは、本発明はマクロ孔(macropores)間に高レベルの相互連結
性を有する新規なマクロ多孔性ポリマースカフォードに関する。
【0002】 (発明の背景) 損傷、遺伝的奇形および疾病に対する骨治療にはしばしば移植片の移植が必要
とされる。自己移植片および同種移植片が最も安全な移植片であることはよく知
られているが、供給が限られ、また病気の伝染およびこれらの移植片に対して生
じる拒絶反応のため、合成生体適合材料もまた移植片として広く使用されている
。in vivoにおいては、機械的不適合(ストレスシールディング)や磨耗くずの 発生が移植片周囲の骨萎縮、骨粗鬆症または骨溶解をもたらすので、これらの生
体適合材料には問題が認められるものがある(Wooら, 1976; Terjesenら, 1988) 。
【0003】 近年、組織工学(TE)と定義される新しい試みに多大な関心が寄せられている。
組織工学には、機能的な組織同等物を得るための、生体組織と特異的相互作用が
可能な新世代の生体適合材料の開発が含まれる。基礎をなす概念は、患者から細
胞を単離し、細胞培養で増やし、特殊な生体適合材料から製造されたスカフォー
ドに播種して「TE構築物」と呼ばれるスカフォード/生体複合体を形成できると
いうものである。この構築物は次いで同患者に移植され、置換組織として機能し
得る。かかる系のいくつかは、供与臓器の入手の可能性が限られている場合、あ
るいはある場合(例えば若年の患者)において天然の置換物が十分得られない場
合の臓器組織置換に有用である。このスカフォード自体は増殖因子、遺伝子およ
び薬剤に由来する生物学的に活性な成分の送達体として機能し得る。この外科手
術への革命的なアプローチは患者の安寧およびヘルスケアシステムの進歩の双方
に対して有益な広い用途を有する。
【0004】 骨組織の増殖への組織工学の適用は骨形成原幹細胞を取得し、それらを播種し
、in vitroでそれらを増殖させて新たな組織を形成させることを含む。新たに得
られたこの組織は次いで自己移植片として使用できる。生分解性ポリエステル類
、特にポリ(ラクチド-コ-グリコシド)は、数種の異なる細胞集団、例えば軟骨
細胞(Freedら, J. of Biomed. Mater. Res. 27:11-13, 1993によって記載され たものなど)、肝細胞(Mooneyら, Journal of Biomedical Mat. Res. 29, 959-
965, 1995によって記載されたものなど)および最も最近では骨髄由来細胞(Ish
augら, J. Biomed. Mat. Res. 36:17-28, 1997およびHolyら, Cells and Materi
als, 7, 223-234, 1997によって記載されたものなど)の組織工学用のスカフォ ードとして使用されてきた。具体的には、多孔構造のこれらポリエステル類が製
造され、細胞が播種されたが、骨髄由来細胞をこれらの多孔構造上で培養した場
合、骨の内植は三次元ポリマースカフォードの外縁でしか起こらなかった(Ishau
gら, 前記;Holyら, 前記)。従ってこれらの場合において製造されたポリマース
カフォードは、組織を移植にまたは自己移植片としての使用に適したものとする
のに必要な細胞増殖を可能にするには不十分であった。
【0005】 (発明の概要) 今般、小柱骨(travecular bone)に見られるような相互連結を有するミリメー トルサイズのマクロ孔を特徴とするポリマースカフォードは、三次元組織の発達
に重要である細胞の内植を可能とするので、組織工学に特に有用であることがわ
かった。かかるポリマースカフォードは相転移と粒子浸出の技術を組み合わせた
新規な方法を用いて製造できる。
【0006】 従って本発明の1つの態様では、大きさが0.5mm〜3.5mmの範囲であり、かつ、
ヒト小柱骨で見られるものと同様の相互連結した多孔性を有するマクロ孔を含ん
でなるポリマースカフォードが提供される。
【0007】 本発明のもう1つの態様では、液体ポリマーと粒子を配合して粒子-ポリマー 混合物を形成する工程; 上記粒子-ポリマー混合物を非溶剤ポリマーに浸漬して粒子-ポリマー固化混合
物を得る工程;および 上記粒子-ポリマー固化混合物を、粒子を溶解させるに十分な時間、粒子溶媒 に浸漬する工程を含んでなるポリマースカフォードの製造方法が提供される。
【0008】 本発明のもう1つの態様では、三次元ポリマースカフォードにおいてスカフォ
ードのマクロ孔の平均サイズの少なくとも2.5倍の深度まで浸透分布させる組織 増殖法であって、 約0.5〜約3.5mmの範囲の大きさのマクロ孔を含んでなり、そのマクロ孔を相互
連結するマクロ孔通路およびミクロ孔通路を含むポリマースカフォードに組織細
胞を播種する工程、および 上記細胞を培養する工程を含んでなる上記方法が提供される。
【0009】 本発明のもう1つの態様では、多孔率が少なくとも50%であり、直径が約0.5〜
約3.5mmの範囲のマクロ孔を含み、かつ、そのマクロ孔間に相互連結を含むマク ロ多孔性ポリマースカフォードを含んでなる生体適合性ポリマー小柱(trabecula
e)が提供される。
【0010】 本発明のもう1つの態様では、三次元ポリマー小柱においてスカフォードのマ
クロ孔の平均サイズの少なくとも2.5倍の深度まで浸透分布させる組織増殖法で あって、 多孔率が少なくとも50%であり、直径が約0.5〜約3.5mmの範囲の大きさのマク ロ孔を含んでなり、そのマクロ孔間にマクロ孔相互連結およびミクロ孔相互連結
を含むマクロ多孔性ポリマースカフォードを含んでなる生体適合性ポリマー小柱
を合成する工程; 上記ポリマースカフォードに組織細胞を播種する工程;および 上記細胞を培養する工程 を含んでなる上記方法が提供される。
【0011】 本発明のもう1つの態様では、相互連結マクロ孔を含み、その少なくとも50% が0.5〜3.5mmの範囲の直径を有するものであるマクロ多孔性ポリマースカフォー
ドに組織細胞を播種する工程、およびその細胞を培養する工程を含んでなる三次
元組織増殖法が提供される。
【0012】 (発明の詳細な説明) 図1は、マクロ多孔相互連結により互いに相互連結された2つのマクロ孔を示す
ポリマースカフォードの一部分を示す略図である。この2つのマクロ孔通路はミ クロ孔通路(ミクロ孔ともいう)により周囲のマクロ孔とも連結されている。本発
明により製造されたポリマースカフォードの説明中で使用される、これらおよび
他のいくつかの用語を以下に定義する。
【0013】 スカフォード:組織工学またはそれに関連する用途のための細胞担体として設
計されたデバイス。このデバイスは細胞がコロニー形成する多孔性の形態を有す
ることがが好ましい。発明者らの特定の場合においては、このスカフォードは開
放孔(open pore)の形態を有する。
【0014】 マクロ孔:ポリマー壁により規定されるポリマースカフォード中の空隙。典型
的にはこのマクロ孔の直径は0.5〜3.5mmである。
【0015】 孔壁:マクロ孔の輪郭を形成するポリマー支柱。このポリマー支柱が、同じ束
内でミクロ孔相互連結が支柱を互いに分離している異方性の束を形成する時、孔
壁の構造は「層板」と定義される。この支柱が等方性であるが束は形成せず、主
としてマクロ孔相互連結により互いに遠く分離されている場合、この孔壁は「支
柱様」と定義される。切片標本にした場合、層板および支柱様孔壁構造は双方と
もナノ孔を呈する。
【0016】 ミクロ孔相互連結(ミクロ孔またはミクロ多孔性通路とも称される):層板孔壁
に見出される空隙。ポリマーの各支柱または層板は、ミクロ孔と呼ばれる、長く
伸びた平行な孔構造により互いに分離されている。これらの孔の大きさは200μm
以下である。ミクロ孔はスカフォードの全体的な相互連結に寄与する。
【0017】 マクロ孔相互連結:孔壁の層板アレイ間またはポリマー支柱間の通路。それら
は主としてマクロ孔の相互連結に寄与し、大きさは200μmおよび2mmの間である 。
【0018】 ナノ孔:塊状のポリマー中に見られる空隙。孔壁支柱または孔壁層板構造の何
れかに由来する塊状ポリマー材料の断面には、塊状ポリマー材料全体を貫通する
か、または貫通していない円形の凹部が認められる。これらのナノ孔は、塊状ポ
リマー中に捕獲された非溶剤物質(non-solvent)由来のものであるか、または塊 状ポリマーの自己触媒的分解の結果生ずるものであろう。ナノ孔はスカフォード
の壁に分布する。ナノ孔が塊状材料全体を貫通する場合、それらはマクロ孔の全
体的な相互連結のみに寄与する。
【0019】 相互連結:マクロ孔を互いに連結する流路。この相互連結は、マクロ孔相互連
結(通路)、ミクロ孔相互連結(通路)、および上記で定義された塊状材料全体を貫
通するナノ孔を含む。
【0020】 本発明は、マクロ孔および相互連結を含んでなるマクロ多孔性ポリマースカフ
ォードを提供する。マクロ孔の直径の範囲は0.5〜3.5mmで、小柱骨中に認められ
る相互連結を有する。本明細書において開示されたこのポリマースカフォード( 発泡体構造とも呼ばれる)の形態は、小柱骨の形態に基く。
【0021】 小柱骨は、骨の中では代謝学的に最も活性の高い部位であることが示されてい
る(Rodan GA, Bone 13, S3-S6 1992に記載)。小柱骨特有の開放孔形状は骨の形 成および吸収に有利に作用し、このため骨組織工学に関連してかなり注目されて
いる:実際、骨組織工学のための理想的なスカフォードの設計により、迅速な骨
形成および吸収も可能になるべきである。このように、本明細書に開示された新
規のポリマースカフォード構造を創生する際に小柱骨の形態がモデルとされてい
る。
【0022】 骨の小柱の構造は、その骨の解剖学的部位に依存し、より小さい程度で患者の
年齢に依存する。
【0023】 Martin RB(CRC Critical Reviews in Biomedical Engineering, 10(3), 179-2
22, 1984)は、小柱骨を「遮断壁および支柱の複雑な構造」と記載している。小柱 の間にみられる空隙は「骨髄腔」と呼ばれる。小柱の方向は不規則である;しか
しながら、小柱の形状の全体的な構成は、時に明らかであり、骨に作用している
力に従う。小柱が所与の方向に従う部位は異方性であるのに対して、小柱が無作
為に配置している部位は等方性である(図2参照)。
【0024】 WhitehouseおよびDyson(前記)ならびにMartin(前記)は、大腿骨中の小柱骨の 多孔率について詳細に記載した。WhitehouseおよびDysonが大腿骨のすべての部 位に対して測定した種々の多孔率および小柱幅を表1.1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】 小柱骨の構造は、小柱幅、多孔率、異方性、ならびに連結性および星状体の容
積などの一般的なパターンにより調べられている。公表された小柱骨の光学およ
び走査電子顕微鏡写真は、1〜数mmの大きさの小柱(すなわち孔)により骨髄孔の 輪郭が形成され、約0.3〜1mmの範囲の孔により相互連結されていることを示す。
【0027】 本発明のポリマーにより製造された小柱を生理学的用途に用いる場合、ポリマ
ースカフォードは生体適合性ポリマーのいずれかから製造するのが好ましい。本
明細書において「生体適合性」とは、細胞に対して毒性を示さず、それらの上に
細胞がコロニーを形成できるポリマーを包含することを意味する。好適なポリマ
ーには、ポリ(ラクチド)、種々の比率のポリ(ラクチド−コ−グリコリド)(PLGA)
、ポリスチレン、ポリ(グリコリド)、ポリ(アクリレート)類、ポリ(メチルメタ クリレート)、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(ビニルアルコール
)、ポリ(カーボネート)、ポリ(エチレン−コ−ビニルアセテート)、ポリ(アンヒ
ドリド)、ポリ(エチレン)、ポリ(プロピレン)、ポリ(ヒドロキシ酪酸)、ポリ(ヒ
ドロキシ吉草酸)、ポリ(ウレタン)類、ポリ(エーテル ウレタン)、ポリ(エステ ルウレタン)、ポリ(アリレート)、ポリ(イミド)、ポリ(アンヒドリド−コ−イミ
ド)、ポリ(アミノ酸)およびポリ(ホスファゼン)が含まれる。ポリ乳酸のような 生分解性で脂肪族のポリエステル、およびそれらから誘導されたポリマーは、既
にヒトにおける臨床学的使用が承認されているために、本発明のスカフォードの
細胞移植に関連する用途において特に有用なポリマーのクラスである。これに関
しては、スカフォードとしての使用にはPLGA、特にPLGA 85:15およびPLGA 75:25
のような50%以上のポリ(DL−ラクチド)を含んでなる混合物が好ましい。
【0028】 本発明のスカフォードに好適な用途はポリマー組成および構造により変化する
であろう。例えば、生分解性のポリマースカフォードはin vitroおよび/または
in vivo細胞移植のいずれかにおける使用に対して好適である。次いでマトリッ クス(matrices)は、in vivoにおける移植に先立ちin vitroで細胞を増殖させる ための支持体またはスカフォードとして役立ち得る。スカフォードはまた、細胞
を前もって播種せずに直接、in vivoで直接使用し得る。双方の用途において(前
もって細胞を播種するか否かにかかわらず)、本発明の生分解性ポリマーマトリ ックスは三次元の組織増殖に対して特に有用であり、骨、軟骨、歯根膜組織、な
らびに歯組織および肝臓または胸部組織のような他の臓器の結合組織の増殖に利
用し得る。
【0029】 本発明のポリマースカフォードの重要な特性は、ヒト小柱骨に認められる代表
的な範囲である直径0.5〜3.5mmの範囲のマクロ孔が少なくとも50%存在すること である。このマクロ孔は少なくとも直径1.0mmであることが好ましく、最も好ま しくは約1.0mm〜3.5mmの直径を有する。
【0030】 そのマクロ孔の構造に加え、スカフォードは、細胞のスカフォードへの浸透お
よび細胞への栄養の供給の双方を促進する高レベルの相互連結も特徴とする。少
なくとも0.35mmのマクロ孔相互連結により、ポリマースカフォード中に「開放セ
ル(open cell)」の環境が提供され、それはスカフォードを通しての組織増殖の 促進、すなわち三次元の組織増殖のために重要である。
【0031】 マクロ孔は、層板構造を有するまたは持たない多孔性ポリマー壁により規定さ
れる。孔壁の全体の厚さは約0.4mm未満で、好ましくは約0.3mm未満である。孔壁
中の相互連結性の程度は他の因子、加工温度に依存する。
【0032】 驚くべきかつ予期しなかった結果として、各マクロ孔は、マクロ孔−およびミ
クロ孔相互連結の双方を介して、かなりの数の隣接マクロ孔と連絡していること
が挙げられる。
【0033】 本明細書には、この新規な相転移粒子浸出工程を用いて、種々の加工温度で得
られた種々の孔壁構造を有するスカフォードが記載される。
【0034】 Northern Eclipse画像解析ソフトを用いて評価すると、ポリマースカフォード
の多孔率は得られたすべてのスカフォードに対して少なくとも50%のレベルであ り、50%以上のレベルが好ましい。本発明のポリマースカフォードの多孔率のレ ベルは、それらの「開放セル」という特性に寄与し、結果として本発明のスカフ
ォードの高度に相互連結した性質を規定するマクロ孔間の重要な重なり(マクロ 孔通路を生ぜしめる)が生じ、さらに細胞増殖のためのスカフォードとしての有 用性を高める。これに関して、多孔率のレベルは約75%以上が好ましく、一方最 も好ましい多孔率のレベルは約85%以上である。
【0035】 本発明のスカフォードの相互連結したマクロ孔の網目を通して細胞が三次元的
にコロニー化できる生体適合性のスカフォードを提供するので、本発明のスカフ
ォードの特色により、該スカフォードは組織工学およびより注目すべきは細胞移
植における使用に対し特に好適になる。このことは、組織、特に骨組織のような
新生脈管形成を必要とする組織を生ぜしめる任意の細胞の移植を考慮する際に重
要である。さらに、細胞移植に使用する際には、このスカフォードは生分解性で
あり、スカフォードの分解と同時に細胞が増殖するよう分解を制御できる。
【0036】 細胞増殖のスカフォードとしての使用のための特性をさらに促進する目的で本
発明のポリマースカフォードが改質されてよいことは、当業者により理解されよ
う。細胞増殖のための支持体として使用される構造に典型的に行われる改質も、
本発明のポリマースカフォードを修飾するために好適であろう。かかる改質は生
物学的反応を促進させるためになされ、例えば、コラーゲン、リン酸カルシウム
、プロテオグリカン、タンパク質、ペプチド、炭水化物、多糖類による表面修飾
、または酸/塩基処理を含む。これに加え、細胞機能を促進するタンパク質、増
殖因子等の活性分子送達のための貯蔵部としてポリマースカフォードを供してよ
い。
【0037】 本発明のポリマースカフォードは、粒子濾過法と相転移法を組み合わせた新規
の工程により製造できる。最初の工程では、選択されたポリマースカフォードを
液体ポリマーとして調製する。本明細書において液体ポリマーとは、単独または
他の液体と混合した液体形態のポリマーを表す。これは、ポリマー溶液を形成す
るためにポリマーを溶剤中で混合することにより作られてよい。ジメチルスルホ
キシド(DMSO)、塩化メチレン、酢酸エチル、クロロホルム、アセトン、ベンゼン
、2-ブタノン、四塩化炭素、クロロホルム、n-へプタン、n-ヘキサンおよびn-ペ
ンタンを含む、ポリマー溶液の調製に有用な、一般的な何れの溶剤を用いてもよ
い。当業者であれば認識するであろうが、細胞増殖に対し有害に作用しないよう
にDMSOのような非細胞障害性溶剤を溶液の調製に用いるのが好ましい。液体ポリ
マー中のポリマー濃度は、スカフォードの作製に用いられるポリマーの特徴によ
り変わる。あるいは、融点まで加熱することによりポリマーを液体ポリマーにで
きる。
【0038】 次いで、粒子濾過相の工程と関連させて、液体ポリマーを適切なサイズの粒子
と混合する。ポリマースカフォード中のマクロ孔の所望の直径に相当する直径を
有する粒子が好適であり、特に直径が0.5〜3.5mmの範囲の粒子が好適である。粒
子の直径は1.0mm以上がより好ましく、また粒子の直径は1.0〜2.0mmが最も好ま しい。ポリマーと混合するための好適な粒子の例には、ポリマーのための溶剤以
外の溶剤(すなわち非溶剤ポリマー:polymer non-solvent)に溶解できる、適切 な大きさの多糖類(グルコースのような)、有機および無機塩、タンパク質および
脂質が含まれる。さらに、ポリマー溶液と混合する粒子の量は、本発明のスカフ
ォードの作製に使用するポリマーの特徴により変化する。
【0039】 粒子ポリマー混合物を形成するために、粒子を液体ポリマーと十分に混合した
後、このポリマーを液体から固体に変換する相転移工程に供する。この工程では
、粒子ポリマー混合物をポリマーが溶解しない溶剤である非溶剤ポリマーに浸漬
する。かかる非溶剤ポリマーには、例えば水、アルコール、1-4ジオキサンおよ びアニリンが含まれる。
【0040】 特定の形の固体ポリマースカフォードを得るため、相転移工程の間にポリマー
混合物を鋳型中に入れることができる。例えば、ポリマー粒子のスラリーを凍結
させることにより、粒子の周囲の液体ポリマーを安定化させることが好ましい。
それにより、鋳型を使用せずに、すべての外表面から同時に相転移工程が起こる
。例えばポリマーの溶剤がDMSOの場合、DMSOの氷点である12℃かまたはそれ未満
の温度にポリマー混合物を冷却する。0℃以下のような、より低い温度も使用で きる。工程中のこの段階で低温度(例えば-20℃または-80℃)にすれば、次いで厚
い皮膚構造のような種々の形態の(実施例4参照)ポリマースカフォードが形成さ れるが、これは実施例1で記載したように三次元細胞増殖にスカフォードを使用 する前に除去してよい。冷却に加え、例えばゲル化(増粘)のような、ポリマー- 粒子混合物を安定化させる他の方法も使用してよい。
【0041】 ポリマー混合物を液体から固体相に変換した後に、このポリマーを粒子濾過す
る。この工程では、ポリマーを粒子溶剤、すなわちポリマー中に分散している粒
子を溶解させるがポリマー自体は溶解させない機能を有する溶剤中に浸漬する。
適切な粒子溶剤は、もちろん粒子およびポリマーの性質に依存する。適切な粒子
溶剤の例としては、水、アルコール、1-4ジオキサンおよびアニリンが挙げられ る。粒子溶剤の温度は、得られるポリマースカフォードに対する影響を最小限に
するために変更できる。しかしながら、非溶剤温度の作用下でポリマーが融解し
たり粘性が増加しないように、一般にその温度は粒子溶剤の氷点とポリマーのガ
ラス転移温度の間である。一例として、粒子溶剤が水でポリマーがPLGA 75:25の
場合、約0℃〜45℃の間の粒子溶剤温度を適用する。
【0042】 ポリマースカフォード中に分散した粒子を完全に溶解させるために適切な時間
、ポリマーを粒子溶剤に浸漬する。一般に、ポリマースカフォード中の粒子を完
全に溶解させるためには少なくとも24時間が必要であるが、少なくとも48時間が
好ましい。粒子の能率的な溶解を促進するためには、例えば約8〜9時間間隔また
は循環溶剤槽を用いて、溶解中に新しい溶剤にポリマーを頻繁に浸漬することが
望ましい。
【0043】 相転移および粒子−濾過工程は、非溶剤ポリマーであると同時に粒子溶剤であ
る溶剤を用いて一工程で行ってよい。一例として再蒸留水(ddH2O)を使用する。
【0044】 適切な粒子溶解期間の後にポリマースカフォードを粒子溶剤から除去し、使用
前に真空乾燥またはアルコール中での殺菌(70%エタノール等)の何れかを行い、 それに次ぐ使用のために洗浄および培養液中での調整を行える。ポリマースカフ
ォードをすぐに使用しない場合は、水分の保持および起こり得るポリマーの分解
を防ぐために、デシケーター中に乾燥させて保存するのが望ましい。
【0045】 本発明の工程は、独特の特徴を有するポリマースカフォードを有利に産生し、
特に相互連結したマクロ多孔性ネットワークを有するポリマースカフォードを産
生する。本発明の2段階工程のもう1つの重要な利点は、得られるポリマースカ フォードの形態制御のための増幅法の提供である。言い換えれば、本工程はポリ
マースカフォードの形態に作用する2つの水準、粒子濾過および相転移を提供す
る。例えば粒子濾過および相転移段階の双方の工程中でマクロ孔径および分布を
変えることができ、粒子サイズおよび分布により支配されるが、スカフォード加
工温度にはあまり影響されない。これに加え、相転移速度を変化させることによ
り相互連結の形成およびサイズが影響され得る。温度、非溶剤ポリマーのタイプ
およびポリマー濃度を含む多くの可変量を変化させることにより、相転移の速度
を変えられる。このようにして最終的なスカフォードの形態を制御できる。この
結果得られる形態はヒトの小柱骨に似ていることが好ましい。
【0046】 本発明のもう1つの態様では、本明細書に記載されたポリマースカフォードを
用いて培養細胞を三次元増殖させる方法を提供する。本発明のポリマースカフォ
ードの、新規な相互連結マクロ多孔性構造は、特に組織工学、および現在利用可
能な骨修復療法に代わる注目すべき骨組織工学に対して好適である。これに関連
して、ポリマースカフォードへの骨髄由来細胞の播種は、当業者に十分公知の従
来の方法を用いて行った(Maniatopoulos et al., Cell Tissue Res 254, 317-33
0,1988に記載)。細胞をポリマースカフォード上に播種し、好適な増殖条件下で 培養する。それらの増殖を確立するために適当な培地をこの培養液に加える。
【0047】 上記で説明したように、本発明のポリマースカフォードを通して種々のタイプ
の細胞が増殖できる。しかしながら、本発明のポリマースカフォードは特に骨形
成原細胞、とりわけ合成骨基質細胞の増殖に適している。組織工学のためには、
細胞はどのような由来であってもよい。ヒト由来の細胞が有利である。本発明の
三次元ポリマースカフォード中で細胞を増殖させる方法によれば、例えば播種し
た骨形成原細胞をポリマースカフォードに浸透させて骨基質を合成させ、in vit
ro段階では、ポリマースカフォードの構造中で特に平均のマクロ孔サイズの少な
くとも2.5倍の深さまで一面に広がって分布する。骨形成原細胞の浸透およびそ の結果としての骨基質合成は、機械的、超音波、電場または電子的な方法により
促進できる。
【0048】
【実施例】
以下、具体的な実施例により本発明の実施形態を説明するが、これは単に例示
のためであり限定されるものではない。
【0049】 実施例1−PLGA 75:25のポリマースカフォードの製造 本発明のPLGA 75:25のポリマースカフォードを、固有粘度0.87dL/gであるPLGA
75:25(Birmingham Polymer Incから入手)を用いて製造した。DMSO中0.1g/mlのP
LGA 75:25 1mlを2gのグルコース結晶(粒子径の範囲0.8mm〜2mm)と、アルミニウ ム鋳型中で混合した。このPLGA 75:25-DMSO混合物を−20℃に冷却した。PLGA 75
:25-DMSO混合物のこの温度をTmixと表す。次いで凍結したPLGA 75:25ブロックを
、ポリマーにとって非溶剤であるddH2Oの0℃の氷−水スラリー中に浸漬する。水
のこの温度をTnonsolventと表す。このブロックをddH2O中に48時間保持し、その
間ddH2Oは約8時間毎に取り替えた。次いで得られたスカフォードを水から取り出
し、0.01mmHgで72時間真空乾燥させ、使用まで真空デシケーター中で4℃にて保 存した。次いで前記の条件を用いて得られたスカフォードを詳細に分析した。
【0050】 図3Aに示したように、解剖顕微鏡を用いて、低倍率(16倍)で、2mm厚のポリマ ースカフォードの切片のマクロ多孔構造を観察した。ポリマースカフォードを通
して約0.8〜1.5mmのサイズ範囲の相互連結マクロ孔の一様な分布が認められた。
このマクロ孔は楕円形で、ミクロ孔を含む厚い孔壁(厚さ約300μm)を呈した。
【0051】 次いでこのポリマースカフォードをTissue-Tek包埋培地(Miles#4583)に包埋し
、-20℃にてクリオスタット中で切片標本を作製した。一連の20μm厚さの切片標
本(50切片)をスライドガラス上に回収した(VWR Canlab)。解剖顕微鏡を用いて低
倍率(16倍)にて切片の写真を撮影し、走査した。図3Bは、スカフォードの孔組成
、マクロ孔、マクロ孔相互連結(孔路)およびミクロ孔相互連結(孔路)を同定する
、走査スカフォードの切片である。ポリマーの薄膜(すなわち皮膚層)が、ポリマ
ースカフォードの外表に観察された。この画像をTIFFファイルに変換してNorthe
rn Eclipse画像解析ソフトを用いてPCコンピューターにより解析した。各走査切
片に対して孔壁サイズ(面積、周囲長、直径等)を測定するために「単回測定」メ
ニューを使用した。「データ測定」の常法により、走査したスライドあたりの面
積および孔壁の支柱数を計算した。
【0052】 ピクセル/mm比を決定するために前記のスキャン画像の倍率を用いてシステム
を較正することにより、これらの測定値をピクセル単位からミリメートルに変換
した。ポリマースカフォードの切片標本のデジタル画像上でソフトウエアツール
を用いて、1つの孔壁から隣接する孔壁まで手動で線を描くことによりマクロ孔
サイズを測定した。Northern Eclipse画像解析ソフトを用いて測定したポリマー
スカフォードの特徴を以下に示す。
【0053】 マクロ孔サイズ 1.79 +/−0.42mm マクロ孔相互連結 0.37+/−0.15mm 孔壁の厚さ 0.29+/−0.13mm ミクロ孔 0.10+/-0.05mm 多孔度 86.7+/-2.43%
【0054】 また、水銀多孔度計(Quantachrome Autoscan 60)によってポリマー基質の多孔
度も評価した。0.015〜0.020gの範囲のサンプルに対し5cm3の気泡軸容量を有す る固体硬度計を使用した。水銀侵入容量をもとに隙間容量の値を算定した。水銀
侵入容量をもとに多孔度は89.6%であると算定された。Northern Eclipse画像解 析ソフトウエアを用いて評価された多孔度(〜87%)は、水銀多孔度計によって測 定された〜90%というものと実質的に同等である(ただし、孔の直径が〜75μmよ
り大きいポリマースカフォードを解析する場合には水銀多孔度法は正確ではない
)。
【0055】 また、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いる解析用にもポリマースカフォードを製 造した。スカフォードを約2mmの厚さに横に切断し、アルゴン雰囲気下で金でス パッター被覆した(Polaron Instrument Inc., Doylestown, PA)。走査型電子顕
微鏡はHitachi 2500 SEMを15kV加速電圧で使用した。SEM顕微鏡写真を用いてマ クロ孔の直径が約1〜1.5mmであると確認されたが、各マクロ孔間には明確な分離
は通常観察されず、これらのポリマースカフォードの非常に広がった相互連結構
造を示した。
【0056】 光学顕微鏡下で観察され、図3Cに示される孔壁のミクロ孔性をSEMによって確 認した。
【0057】 ポリマースカフォードを以下のように機械的に試験した。直径および高さが1.
5cmの円柱の形のポリマースカフォードを製造しInstron Mechanical testerを用
いて試験した。一軸性サーボ油圧試験機(2150シリーズのコントローラーを備え たInstron Model 1331 load frame)で機械的実験を行った。いずれの圧縮試験に
も1kgのロードセル(Sensotec, Model 31/4680)を使用した。DC直線可変(linearl
y variable)差動変圧器(LVDT,intertechnology Model SE 374)によって作動器の
たわみを測定した。試験を行う間、ロードセルおよびLVDTからの信号をデジタル
型記憶装置オシロスコープ(Gould, Model 1425)に表示した。また、信号を加速 型Apple lieコンピューターの16チャンネル、12ビットのアナログ-デジタル(A/D
)変換器にインプットした。これらの実験に関するデータ獲得速度は1秒当たり43
0対のデータ点であった。ポリマースカフォードの圧縮は0.1mm/秒の速度で起こ った。図4Aに示されるように、ポリマースカフォードのひずみパーセントに対す
る圧縮力のプロットにより2個の係数が示された。第1の弾性領域に対するヤン グ率(Y1と呼ばれる)は0.76±0.12MPaであり、第2の弾性領域に対するものは(
Y2と呼ばれる)0.18±0.016MPaであった。
【0058】 実施例2-ポリマースカフォード構造に対するポリマー濃度の作用 得られるポリマースカフォードの構造に対するDMSO中でのPLGA75:25濃度の作 用を実施例1に詳細に概説されたプロトコールを用いて測定した。他のいずれの
条件も実施例1に記載のように一定に維持しながら、DMSO中のPLGA75:25の3種の 異なる濃度(0.05g/ml、0.1g/mlおよび0.2g/ml)を用いてポリマー基質を作製した
【0059】 かみそり刃を用いて製造した各ポリマースカフォードを半分に切断した。DMSO
中のPLGA75:25の開始濃度にかかわらず、それぞれに皮層構造が見られた。3種の
異なるポリマースカフォードの機械的特性を評価し図4Bに例示した。0.05mg/ml のDMSO中のPLGAを用いて製造されたポリマースカフォードでヤング率の有意な減
少が観察され、他方2mg/mlのPLGA75:25濃度を用いて最も強固なスカフォードが 得られた。
【0060】 また、これらのスカフォードを光学顕微鏡およびSEM下で観察した。光学顕微 鏡下では3種のポリマースカフォード間に構造中の差異は検出できなかった。し かしながら、SEM下で観察した場合には、DMSO中の0.05g/mlPLGAを用いて製造さ れたスカフォードはよりミクロ孔相互連結を有する、より多くの層状壁構造を示
し(図5参照)、さらに、DMSO中の0.2g/mlのPLGAを用いて製造されたものではミク
ロ孔相互連結はほとんど見られなかった(図6参照)。
【0061】 実施例3-ポリマースカフォード構造に対する粒子の作用 以下のように、PLGAポリマーと混合された種々の量および大きさ双方のグルコ
ース粒子の、ポリマースカフォード構造に対する作用を測定した。種々の量のグ
ルコース粒子(0.5g、1gおよび2g)を別々に1mlのポリマー溶液と混合し、他のい ずれの条件も実施例1に記載のように一定に維持した。また、以下の篩分けした
粒子:(標準試験篩、VWR、West Chester, PA):1)NaCl結晶(<0.35mm)、2)スクロ ース結晶(0.54mm<結晶サイズ<0.8mm)および3)グルコース結晶(0.8mm<結晶サイズ
<2mm)を用いて最終スカフォード形態に対する粒子の大きさの作用も評価した。 光学顕微鏡によって、得られたポリマースカフォードを観察した。ポリマー溶液
を粒子と混合した場合には、少量の粒子(すなわち0.5g/ml)ではポリマー溶液が 粒子層中に十分には浸漬しないということが分かった。このポリマー溶液の層は
、相転移の後、粒子が用いられない場合に見られるものと同様の膜構造となった
。高い溶液密度の粒子(すなわち2.0g/ml)はポリマー溶液に完全に浸漬したので 、得られたスカフォードはこの膜構造を有さずマクロ孔の分布を含んでいた。
【0062】 マクロ孔の大きさは用いた粒子の大きさに正比例しており、例えば<0.35mmの 粒子を用いた場合にはマクロ孔サイズが〜0.33mmであり(図7Aを参照)、また0.5
4〜0.8mmの範囲の粒子を用いた場合には〜0.75mmであった(図7Bを参照)。最後 に、0.8mmより大きな粒子については、観察されたマクロ孔は〜1.4mmであった(
図7Cを参照)。ポリマー-DMSO溶液に粒子を混合しなかった場合には、得られたポ
リマー構造は図8に例示されるようなミクロ孔を含有する厚い皮で構成される中
空の円柱であった。この皮は正常な相転移過程から得られる膜構造に極めて似て
いた。
【0063】 実施例4-ポリマースカフォード構造に対する加工温度の作用 一定のTmix(0℃)で3種の異なるTmix(11℃、-20℃および-80℃)の作用を研究し
た。1)Tmix=11℃を用いて、および2)Tmix=-20℃およびTmix=-80℃を用いて2種の
主要な異なるスカフォード構造を得た。Tmix=11℃およびTnonsolvent=0℃を用い
て得られたスカフォードは皮がなく非常に開けた構造を示した。図9Aに示される
ように、マクロ孔サイズは拡大したようであり、SEMによって〜2.72mmであると 推定された。孔壁にはミクロ孔があまりなかったが、より多くのマクロ孔相互連
結があり、これは通常、スカフォードにより開いた構造をもたらす。Tmix=-20℃
および-80℃については、得られたスカフォードは双方とも皮構造を有していた 。Tmix=-20℃についてはマクロ孔は高いTmixで得られたスカフォード上のものよ
りも小さいようでり、SEMによってそれらの大きさは〜1.8mmと推定された。孔壁
は層状であり、マクロ孔相互連結はほとんどないがより多くのミクロ孔相互連結
を有していた(図9Bを参照)。マクロ孔サイズは低いTmixで減少するということが
観察された。マクロ孔サイズにおける差異はTmix=11℃およびTmix=-20℃で製造 されたスカフォード間で特に重大であり、他方、Tmix=-20℃およびTmix=-80℃で
製造されたスカフォード間ではマクロ孔サイズの小さな差異しか観察されなかっ
た。Tmixでマクロ孔サイズが減少する一方で、孔壁構造もまた前記のように変化
した。Tmixにおける差異はポリマー沈殿速度、ひいては孔壁構造の複雑性に影響
を及ぼし得る。
【0064】 また、一定の-20℃のTmixを用いて種々のTnonsolvent(40℃、20℃および0℃) を研究した。この場合には、全てのスカフォード間で主要な差異はそれらの孔壁
の厚さであった。低いTnonsolventはより厚く、より複雑な孔壁をもたらし、他 方、高いTnonsolventは各マクロ孔を描写するポリマー支柱に匹敵する薄い緻密 な孔壁を製造した。図9Bおよび9Cは各々Tnonsolvent=0℃および40℃でのスカフ ォード構造の形態の差異を示す。ほとんどの構造上の差異はTnonsolvent=0℃お よびTnonsolvent=20℃で製造されたスカフォード間で見られる。Tnonsolvent=20
℃または40℃で得られたスカフォード間には差異はほとんど見られない。低いTn onsolvent (0℃)が層状孔壁をもたらすのに対し(図9Bを参照)、高いTnonsolvent(
40℃)は支柱様孔壁形態をもたらす(図9Cを参照)。
【0065】 SEMによって種々のTnonsolventで製造されたスカフォードの孔壁の厚さを推定
した。Tnonsolvent=0℃では孔壁は0.29mm、他方、Tnonsolvent=20℃では孔壁の 大きさは〜0.10mmと推定され、またTnonsolvent=20℃および40℃間では有意な差
異は測定できなかった。前記の種々の温度で製造された全てのスカフォードを切
断し、孔サイズおよび孔壁の厚さを測定した。また、Northen Eclipse image an
alysis softwareを用いてそれらの多孔率も推定した。以下の結果が得られた:
【表2】
【0066】 実施例5-ポリマースカフォードの表面改質 実施例1に記載のように得られたスカフォードを、酸/塩基処理;コラーゲン蒸 着;リン酸カルシウム蒸着によってさらに表面改質させた。手順および結果は以 下のとおりであった。:
【0067】 酸/塩基処理は表面の荷電を増強し、また表面形態を変化させるよう開発した 。スカフォードを数種の濃度(0.1M、1M、5M)の酢酸中に24時間維持した。また、
スカフォードを種々の濃度のNaOH中に24時間維持して表面のポリマー鎖の加水分
解を観察した。5Mの酢酸または0.1MのNaOHで24時間処理されたスカフォードはSE
M下で微小孔の外観を有する表面形態に変化を示した。
【0068】 コラーゲン蒸着実験はポリマー表面への細胞付着を増強するよう計画した。ス
カフォードを0.1%のコラーゲン中に1時間、5時間、8時間および24時間維持した 。
【0069】 リン酸カルシウム蒸着実験はスカフォード表面への細胞付着を増強するよう試
験した。これらを十分な補足培地(実施例6に記載の)中に37℃で1週間維持した。
フォン・コッサ染色によってスカフォード表面のリン酸カルシウム結晶を可視化
した。
【0070】 さらなるCaP蒸着実験を行った。この実験ではスカフォードを1.5mMのNa2HPO4 中に室温で2時間浸漬し、さらに飽和Ca2+溶液中で一晩平衡化させた。次いで、 スカフォードをSEM下で観察しところ、スカフォード構造上に葉状の形態を有す る結晶が観察された(図10を参照)。
【0071】 実施例6-ポリマースカフォード上での骨髄由来細胞の培養 前記のようにPLGA75:25ポリマースカフォードを製造した:2g/mlのグルコース 結晶をジメチルスルホキシド(DMSO,BDH,Toronto,ON)中の0.1g/mlのPLGA75:25溶 液中に分散させた。ポリマースラリーを11℃で凍結した。次いで、ポリマーを沈
殿させ、40℃でddH2O中に沈殿したポリマーからグルコース結晶を抽出した。ス カフォードを一定質量(constant mass)(10μm Hg,、72時間)まで乾燥させ、70
%EtOH中で1/2時間殺菌し、α-MEMで3回リンスし、滅菌α-MEM中で37℃で6日間平
衡化した。
【0072】 他の文献(Maniatopoulosら、前記、およびDaviesら、Cells and Materials, 1
:3-15,1991に記載のような)に詳細に記載されたプロトコールおよび培地を用い て、第1継代骨髄由来一次細胞を0.25cm3のスカフォード上に播種した。簡潔に言
うと、若いおよび老いた雄のウィスターラット(約150g)の双方の大腿骨から骨髄
由来細胞を十分な補足培地(FSM):15%ウシ胎児血清、50mg/mLのアスコルビン酸 、10mMのβ-グリセロリン酸および抗生物質(0.1mg/mLのペニシリンG、0.05mg/mL
のゲンタマイシンおよび0.3mg/mLのフンジゾン)を添加したα-MEMに集め;Dex+培
養のFSMにのみ10-8Mのデキサメタゾン(Dex)を加えた。
【0073】 細胞を6日間培養し、2および5日目にFSMを再供給した。6日目にPBS中で0.01% トリプシンでDex-細胞をトリプシン処理し、他方、Dex+培養にはカルシウム沈着
の徴候が見られ、PBS中で0.01%トリプシンおよび10μMのエチレンジアミン四酢 酸(EDTA)でトリプシン処理した。次いで、Dex+およびDex-細胞を7.5×105細胞/ スカフォードの濃度で別々の予め湿らしたスカフォード上に播種した。培養物を
37℃および5%CO2に42日間維持し、FSMを2〜3日ごとに再供給した。Dex+細胞培養
のFSMには各再供給に対し10-8Mの濃度でDexを加えた。
【0074】 テトラサイクリンHCl粉末(Sigma, St. Louis, MO)をα-MEMに溶解させ90mg/mL
の貯蔵溶液を調製した。新しいテトラサイクリンを含有する十分な補足培地(TFS
M)(15%のウシ胎児血清、50mg/mLのアスコルビン酸、10mMのα-グリセロリン酸 および9mg/mlのテトラサイクリンを含有するα-MEM)を調製した。TFSMを40日目
の最終の再供給に用いた。42日目に培養物をα-MEM中で(10回、各〜3分)洗浄し 、Karnovskyの固定剤(2.0%のパラホルムアルデヒド、2.5%のグルタルアルデヒド
および0.1Mのカコジル酸ナトリウム緩衝液、pH7.2〜7.4)中で一晩固定した。い くらかの培養物をSEM観察用に保存し、一連の段階付けしたアルコール溶液(70% 、100%)中で脱水し、0.01mm Hgで2日間凍結乾燥した。他の全ての培養物は組織 構造または共焦点観察のために0.1Mカコジル酸塩緩衝液中に保存した。
【0075】 以下のように共焦点観察を行った。0.1Mカコジル酸塩緩衝液(BDHから得た)中 のサンプルを特別注文のチャンバーに入れた。チャンバーをカバーグラスで密閉
した。BHSフィルターを用いて、Bio-Rad MRC-600共焦点レーザー顕微鏡中で光学
切断をすることによって蛍光シグナルを検出した。図11に示されるように、Dex(
+)細胞を播種したスカフォードは約1mmの深度まで蛍光標識を示した。深い視野 での共焦点顕微鏡は十分なものではないので、スカフォード内のさらに深くは蛍
光を観察できなかった。従って、スカフォードを約2mmの厚さに切断して共焦点 顕微鏡によって両側から分析した。全スカフォード中に蛍光を観察した。また、
Dex(+)細胞を播種した細胞播種スカフォードの切片を用いても蛍光標識が見られ
た(図12参照)。UV光下でDex(-)およびDex(+)細胞を播種したポリマースカフォー
ドの横断切片を観察した。全スカフォード中のうちDex(+)切片上にのみ鮮やかな
蛍光シグナルが見られた。特に、蛍光シグナルによって観察されるように培養に
使用したポリマースカフォードの0.5cmの深度全体で合成骨基質が可視化された 。このアッセイにおける制限因子はポリマースカフォードの深度であり;従って
、ポリマースカフォードの深度を増大すれば細胞浸透する深度が増大し、骨基質
組成物がこのポリマースカフォード中に到達し得るであろう。
【0076】 また、スカフォードをオステオカルシン用に免疫標識した。免疫組織化学法に
より、ヤギ抗ラットオステオカルシン抗血清(Biomedical Technologies Inc., S
toughton MA)を1:6000の最終希釈溶液で用いてDex+およびDex-培養の双方におけ
るオステオカルシン発現を評価した。1:250の濃度でセイヨウワサビペルオキシ ダーゼ抗血清と結合したロバ抗ヤギIgGでの第2抗体標識によってアッセイを終え
た。ペルオキシダーゼ用の3,3-ジアミノベンジジン(DAB)基質キット(Vector lab
oratories, Burlingame CA)を塩化ニッケルを添加して使用して染色を展開した 。図13はDex+細胞を播種し6週間培地中に維持した、オステオカルシン標識した スカフォードを示す。スカフォードの組織構造の切片を以下のように得た。サン
プルをTissue Tek中に包埋し、垂直に6mmの厚さに切断した。また、組織構造切 片を用いてスカフォード内の細胞増殖も観察した。LMによって低倍率で全スカフ
ォード切片を可視化し得た。Dex+およびDex-培養の双方において、細胞適用範囲
が全スカフォード構造中に見出された。外表面上ならびにスカフォードの中央に
ある、全てのマクロ孔に沿ってヘマトキシリンおよびエオシン染色が認められた
。図14および15はDex+およびDex-培養された泡の低率の拡大図を示す。高率の拡
大図で示されるように、Dex-培養で合成された基質の量はDex+培養よりも極めて
豊富であった。Dex+培養では、孔壁を一列に並べ、孔壁に近接し並列した状態に
基質を産生する数細胞層のみが見られたのに対し、他方、Dex-培養では全マクロ
孔容量が基質で満たされていた。
【0077】 実施例7-ポリマースカフォード上へのヒト髄細胞の播種 実施例1に記載のようにPLGA75:25基質を製造した。Parkerら(J. of Bone Min.
Res., 12(1), S300:F298, 1997)によって詳細に記載されたプロトコールおよび
デキサメタゾン(dex)含有培地を用いて、若い提供者からのヒト骨髄基質細胞を 播種する前に、これらのスカフォードを70%エタノール中で30分間殺菌した。 実施例8:細胞侵入に対するマクロ孔サイズおよび相互結合度の作用
【0078】 3種の異なるスカフォード形態を製造した:1)粒子浸出のみによって得られた スカフォードで、膜スカフォードと称され、先行技術の一部をなし、以下に簡単
に論じられる図16A、16Bおよび16Cに示されているもの、2)実施例1に記載のよう
な低処理温度を用いる粒子浸出相転移によって得られたスカフォードで、中間体
スカフォードと称されるもの、3)実施例4に記載のような高処理温度を用いて粒 子浸出相転移によって得られたスカフォードで、骨様スカフォードと称されるも
の。これら3種の基本的な処理方法の各々によって、種々のマクロ孔サイズを有 する3種のスカフォード構造を製造し、全部で9種の異なるスカフォード構造を得
た。これらの9種の構造は図16A〜16Iに例示されている。
【0079】 粒子浸出技術のみを用いて膜スカフォードを製造した(Mikosら,Biomaterials
14, 323-330, 1993に記載のように)(図16A、16Bおよび16Cに示される先行技術 を参照)。簡潔に言うと、クロロホルム中のPLGA75/25(Birmingham Polymers)溶
液を1)NaCl(大きさ<0.35mm)、2)スクロース結晶(0.54〜0.8mmの範囲の大きさ)ま
たは3)グルコース結晶(0.8〜2mmの範囲の大きさ)のいずれかで篩い分けた粒子上
に投じた(cast over)。ポリマー構造を室温で放置してクロロホルムを蒸発さ せ、次いで粒子をddH2O中に溶解させた。
【0080】 実施例1および4に記載のように、沈殿したポリマーから前記のような同様な種
々の粒子を抽出することによって中間体および骨様スカフォードを製造した。-2
0℃のポリマー溶液温度および室温の非溶剤で中間体スカフォードを製造し、他 方、11℃のポリマー溶液温度および室温の非溶剤で骨様スカフォードを製造した
。得られたスカフォードを、細胞を播種する前に70%エタノール中で30分間殺菌 した。
【0081】 共焦点顕微鏡によってスカフォードの細胞のコロニー形成を確認し、実施例6 に記載のオステオカルシン標識アッセイを用いてスカフォード構造中に細胞分化
を確認した。以下の結果が観察された:
【表3】
【0082】 表2に報告したように、スカフォードの細胞のコロニー形成には0.35mmの最小 相互連結サイズおよび0.7mmの最小マクロ孔サイズを必要とした。
【0083】 この実施例では、1.1mmのマクロ孔サイズを有する膜スカフォードでは細胞は コロニー形成しなかったが、他方0.7mmのマクロ孔サイズを有する骨様スカフォ ードでは細胞は十分にコロニー形成した。結論として、本実施例は粒子浸出相転
移技術によって得られたスカフォードは細胞のコロニー形成を全スカフォード形
態中で可能にし、他方、従前に公開されたスカフォードでは細胞はそれらの表面
の孔層内でのみコロニー形成したということを実証する。
【0084】 本発明の好ましい実施形態である前の記載が示され、本発明の原理を例示して
いるが、本発明は例示された特定の実施形態に限定されるものではない。本発明
の範囲は、以下の請求項およびそれらに相当するものに包含される全ての実施形
態により、定義されるものである。
【図面の簡単な説明】
本発明の実施形態は、添付の図面およびコンピューターデジタル化顕微鏡写真
によってさらに詳細に説明される。
【図1】 以下に定義される種々の成分を示すポリマー孔系の一部分を示した図である。
【図2】 等方性領域および異方性領域を示す大腿骨頸部の骨小柱の光学顕微鏡写真であ
る(Tobin WJ, J. Bone Jt Surg 37A(1) 57-72, 1955の光学顕微鏡写真を改良し たもの)。
【図3】 図3Aは、本発明のポリマー光学顕微鏡写真(視野幅=1.8cm)である。 図3Bは、図3Aのポリマースカフォードの20μm切片の光学顕微鏡写真(視野幅 =3.5mm)である。 図3Cは、図3Aのポリマースカフォードの孔壁走査電子顕微鏡写真である。
【図4】 図4Aは、1秒あたり1%の変形率で圧縮試験を行った時のポリマースカフォード
の応力/強度曲線を示すチャートである。 図4Bは、ポリマースカフォードの機械的特性に対するポリマー濃度の影響を示
すチャートである。第1の弾性領域のヤング率をY1とし、第2の弾性領域のヤン
グ率をY2とする。
【図5】 DMSO中0.05g/ml PLGA 75:25の濃度で調製したスカフォードの孔壁構造の走査 電子顕微鏡写真である。
【図6】 DMSO中0.2g/ml PLGA 75:25の濃度で調製したスカフォードの孔壁構造の走査電
子顕微鏡写真である。
【図7】 図7Aは、0.35mm未満の粒子を用いて得られたPLGA 75/25スカフォードの走査電
子顕微鏡写真である。 図7Bは、0.54〜0.8mmの範囲の粒子を用いて得られたPLGA 75/25スカフォード の走査電子顕微鏡写真である。 図7Cは、0.8〜2.0mmの範囲の粒子を用いて得られたPLGA 75/25スカフォードの
走査電子顕微鏡写真である。
【図8】 粒子の不在下で調製したPLGA 75/25膜の走査電子顕微鏡写真である。
【図9】 図9Aは、Tmix=11℃およびTnonsolvent=0℃で得られたPLGA 75/25フォームの走
査電子顕微鏡写真である。 図9Bは、Tmix=-20℃およびTnonsolvent=0℃で得られたPLGA 75/25フォームの 走査電子顕微鏡写真である。 図9Cは、Tmix=-20℃およびTnonsolvent=40℃で得られたPLGA 75/25フォームの
走査電子顕微鏡写真である。
【図10】 リーフレットCaP被覆PLGA 75/25スカフォードの走査電子顕微鏡写真である。
【図11】 42日間培養したDex+スカフォードの共焦点顕微鏡写真である(視野幅=1.8mm)
【図12】 テトラサイクリンで染色したDex+スカフォードの紫外線照射光学顕微鏡写真で
ある(視野幅=2.0cm)。
【図13】 オステオカルシンで免疫標識したスカフォードの光学顕微鏡写真である(視野
幅=1.1cm)。
【図14】 ヘマトキシリンおよびエオシン染色したDex+培養スカフォード切片の光学顕微
鏡写真である(視野幅=0.8cm)。
【図15】 ヘマトキシリンおよびエオシン染色したDex-培養スカフォード切片の光学顕微
鏡写真である(視野幅=0.6cm)。
【図16】 図16Aは、0.35mm未満の粒子で作製した先行技術のPLGA 75/25膜状スカフォー ドの走査電子顕微鏡写真である。 図16Bは、0.54〜0.8mmの範囲の大きさの粒子で作製した先行技術のPLGA 75/25
膜状スカフォードの走査電子顕微鏡写真である。 図16Cは、0.8〜2.0mmの範囲の大きさの粒子で作製した先行技術のPLGA 75/25 膜状スカフォードの走査電子顕微鏡写真である。 図16Dは、0.35mm未満の粒子で作製したPLGA 75/25中間体スカフォードの走査 電子顕微鏡写真である。 図16Eは、0.54〜0.8mmの範囲の大きさの粒子で作製したPLGA 75/25中間体スカ
フォードの走査電子顕微鏡写真である。 図16Fは、0.8〜2.0mmの範囲の大きさの粒子で作製したPLGA 75/25中間体スカ フォードの走査電子顕微鏡写真である。 図16Gは、0.35mm未満の粒子で作製したPLGA 75/25骨様スカフォードの走査電 子顕微鏡写真である。 図16Hは、0.54〜0.8mmの範囲の大きさの粒子で作製したPLGA 75/25骨様スカフ
ォードの走査電子顕微鏡写真である。 図16Iは、0.8〜2.0mmの範囲の大きさの粒子で作製したPLGA 75/25骨様スカフ ォードの走査電子顕微鏡写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 デイヴィス,ジョン,イー. カナダ国 エム6アール 1ジェイ4 オ ンタリオ,トロント,ガーデン アベニュ ー 285 Fターム(参考) 4B065 AA93X BC42 CA44 4C081 AB04 AB06 AB11 AB31 BA12 BA13 BA16 CA171 CD28 CD34 DB04 DB05 DB06 EA02 EA06

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 約0.5〜約3.5mmの範囲の直径を有するマクロ孔を少なくとも
    50%が含んでなるマクロ多孔性ポリマースカフォード。
  2. 【請求項2】 上記ポリマースカフォードが小柱または支柱様形態である請
    求項1記載のポリマースカフォード。
  3. 【請求項3】 上記マクロ孔がマクロ孔相互連結によって互いに連絡してい
    る請求項2記載のポリマースカフォード。
  4. 【請求項4】 上記マクロ孔がミクロ孔相互連結によって互いに連絡してい
    る請求項3記載のポリマースカフォード。
  5. 【請求項5】 上記マクロ孔の間に厚さ0.4mm未満のポリマー壁を有してな る請求項1記載のポリマースカフォード。
  6. 【請求項6】 生体適合性である請求項4記載のポリマースカフォード。
  7. 【請求項7】 生分解性である請求項6記載のポリマースカフォード。
  8. 【請求項8】 ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)から誘導されたポリマーを
    含んでなる請求項6記載のポリマースカフォード。
  9. 【請求項9】 ポリラクチド75%およびポリグリコリド25%の割合のポリマー
    、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)を含んでなる請求項8記載のポリマースカフ ォード。
  10. 【請求項10】 多孔率が少なくとも85%である請求項7記載のポリマースカ
    フォード。
  11. 【請求項11】 液体ポリマーと粒子を配合して粒子-ポリマー混合物を形 成する工程; 上記粒子-ポリマー混合物を非溶剤ポリマーに浸漬して粒子-ポリマー固化混合
    物を得る工程;および 上記粒子-ポリマー固化混合物を、粒子を溶解させるに十分な時間、粒子溶媒 に浸漬する工程を含んでなる、ポリマースカフォードの製造方法。
  12. 【請求項12】 上記液体ポリマーがポリマーとポリマー溶剤を配合するこ
    とによって形成される請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 上記ポリマー溶剤がDMSOである請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 粒子の直径が約0.5〜約3.5mmの範囲である請求項12記載の
    方法。
  15. 【請求項15】 上記粒子の直径が約1.0〜約2.0mmの範囲である請求項14記
    載の方法。
  16. 【請求項16】 上記粒子が糖もしくは塩粒子またはその双方からなる群よ
    り選択される請求項11記載の方法。
  17. 【請求項17】 上記粒子が糖粒子である請求項15記載の方法。
  18. 【請求項18】 ポリマースカフォードの表面を改質させる工程をさらに含
    んでなる請求項11記載の方法。
  19. 【請求項19】 ポリマースカフォードの表面が、酸処理、塩基処理、コラ
    ーゲン蒸着およびリン酸カルシウム蒸着からなる群より選択される処理を用いて
    改質される、請求項11記載の方法。
  20. 【請求項20】 三次元ポリマースカフォードにおいてスカフォードのマク
    ロ孔の平均サイズの少なくとも2.5倍の深度まで浸透分布させる組織増殖法であ って、 約0.5〜約3.5mmの範囲の大きさのマクロ孔を含んでなり、そのマクロ孔を相互
    連結するマクロ孔通路およびミクロ孔通路を含むポリマースカフォードに組織細
    胞を播種する工程、および 上記細胞を培養する工程 を含んでなる上記方法。
  21. 【請求項21】 上記組織細胞が骨形成原細胞である請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】 上記細胞が骨基質を合成するものである請求項21記載の方
    法。
  23. 【請求項23】 上記細胞がヒト起源である請求項22記載の方法。
  24. 【請求項24】 上記細胞がin vitroおよびin vivo適用のために維持され る請求項20記載の方法。
  25. 【請求項25】 多孔率が少なくとも50%であり、直径が約0.5〜約3.5mmの 範囲のマクロ孔を含み、かつ、そのマクロ孔間に相互連結を含むマクロ多孔性ポ
    リマースカフォードを含んでなる、生体適合性ポリマー小柱。
  26. 【請求項26】 上記相互連結がマクロ孔間のマクロ多孔性通路およびミク
    ロ多孔性通路を含む請求項25記載のポリマー小柱。
  27. 【請求項27】 上記マクロ孔間のマクロ多孔性通路の大きさが約200μm〜
    約2mmの範囲である請求項26記載のポリマー柱。
  28. 【請求項28】 上記マクロ孔間のミクロ多孔性通路の大きさが約50〜約15
    0μmの範囲である請求項25記載のポリマー柱。
  29. 【請求項29】 上記マクロ孔がミクロ多孔性通路が位置する孔壁によって
    結合している請求項28記載のポリマー小柱。
  30. 【請求項30】 上記多孔率が少なくとも75%である請求項25記載のポリマ ー小柱。
  31. 【請求項31】 上記ポリマースカフォードが生分解性である請求項25記載
    のポリマー小柱。
  32. 【請求項32】 三次元ポリマー小柱においてスカフォードのマクロ孔の平
    均サイズの少なくとも2.5倍の深度まで浸透分布させる組織増殖法であって、 多孔率が少なくとも50%であり、直径が約0.5〜約3.5mmの範囲の大きさのマク ロ孔を含んでなり、そのマクロ孔間にマクロ孔相互連結およびミクロ孔相互連結
    を含むマクロ多孔性ポリマースカフォードを含んでなる生体適合性ポリマー小柱
    を合成する工程; 上記ポリマースカフォードに組織細胞を播種する工程;および 上記細胞を培養する工程 を含んでなる上記方法。
  33. 【請求項33】 ポリマースカフォードの表面を改質する工程をさらに含ん
    でなる請求項32記載の組織増殖法。
  34. 【請求項34】 ポリマースカフォードの表面が、酸処理、塩基処理、コラ
    ーゲン蒸着およびリン酸カルシウム蒸着からなる群より選択される処理を用いて
    改質される、請求項33記載の方法。
  35. 【請求項35】 上記組織細胞が骨形成原細胞である請求項31記載の方法。
  36. 【請求項36】 上記組織細胞が骨基質を合成するものである請求項35記載
    の方法。
  37. 【請求項37】 上記組織細胞がヒト起源である請求項36記載の方法。
  38. 【請求項38】 上記組織細胞が歯根膜組織細胞、軟骨組織細胞、歯組織細
    胞、肝組織細胞および胸部組織細胞からなる群より選択される請求項37記載の方
    法。
  39. 【請求項39】 相転移により沈殿する前に粒子の周囲のポリマーを安定化
    させることを含む請求項11記載の方法。
  40. 【請求項40】 上記安定化工程がポリマー-粒子混合物を適当な温度まで 冷却することを含んでなる請求項39記載の方法。
JP2000520824A 1997-11-14 1998-11-13 生分解性ポリマースカフォード Expired - Fee Related JP4636684B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002221195A CA2221195A1 (en) 1997-11-14 1997-11-14 Biodegradable polymer matrix
CA2,221,195 1997-11-14
PCT/CA1998/001052 WO1999025391A2 (en) 1997-11-14 1998-11-13 Biodegradable polymer scaffold

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001523483A true JP2001523483A (ja) 2001-11-27
JP2001523483A5 JP2001523483A5 (ja) 2006-01-12
JP4636684B2 JP4636684B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=4161772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000520824A Expired - Fee Related JP4636684B2 (ja) 1997-11-14 1998-11-13 生分解性ポリマースカフォード

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6379962B1 (ja)
EP (1) EP1030697B1 (ja)
JP (1) JP4636684B2 (ja)
KR (1) KR100664772B1 (ja)
CN (1) CN1212866C (ja)
AT (1) ATE247994T1 (ja)
AU (2) AU749041B2 (ja)
BR (1) BR9814036B1 (ja)
CA (2) CA2221195A1 (ja)
DE (1) DE69817600T2 (ja)
DK (1) DK1030697T3 (ja)
ES (1) ES2207861T3 (ja)
IL (1) IL136093A0 (ja)
NZ (1) NZ504973A (ja)
WO (1) WO1999025391A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016072017A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 オリンパス株式会社 生体組織接合材および生体組織接合方法
JP2017047188A (ja) * 2015-08-12 2017-03-09 ハウメディカ・オステオニクス・コーポレイション 足場を形成する方法
WO2018061846A1 (ja) 2016-09-27 2018-04-05 富士フイルム株式会社 細胞組織の製造方法、及び多孔フィルム
US11331191B2 (en) 2015-08-12 2022-05-17 Howmedica Osteonics Corp. Bioactive soft tissue implant and methods of manufacture and use thereof

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR876M (ja) 1960-10-12 1961-10-16
US7022522B2 (en) * 1998-11-13 2006-04-04 Limin Guan Macroporous polymer scaffold containing calcium phosphate particles
WO2000067814A1 (en) * 1999-05-07 2000-11-16 Salviac Limited Biostability of polymeric structures
WO2000067811A1 (en) * 1999-05-07 2000-11-16 Salviac Limited Biostable polyether polyurethane product
JP3421741B2 (ja) * 2000-05-18 2003-06-30 筑波大学長 人工骨髄、血球細胞の増殖方法
US6835390B1 (en) * 2000-11-17 2004-12-28 Jon Vein Method for producing tissue engineered meat for consumption
DE10126137C1 (de) * 2001-05-29 2002-11-07 Andreas Haisch Verfahren zur Herstellung von Zellen, Geweben und Organen
WO2003004254A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-16 The Regents Of The University Of California Microfabricated biopolymer scaffolds and method of making same
EP1293220B1 (en) * 2001-09-13 2006-11-08 Akira Myoi Porous calcium phosphate ceramics for in vivo use
US9969980B2 (en) 2001-09-21 2018-05-15 Garnet Biotherapeutics Cell populations which co-express CD49c and CD90
NL1019888C2 (nl) * 2002-02-01 2003-08-25 Univ Twente Werkwijze voor het vervaardigen van een poreuze polymeerstructuur.
WO2003104439A2 (en) * 2002-03-12 2003-12-18 Surface Logix, Inc. Assay device that analyzes the absorption, metabolism, permeability and/or toxicity of a candidate compound
US20030181978A1 (en) 2002-03-25 2003-09-25 Brown Kelly R. Channeled biomedical foams and method for producing same
AU2003221090C1 (en) * 2002-03-28 2009-11-05 Bridgestone Corporation Tissue engineering scaffold material, artificial vessel, cuff member and coating for implants
AU2003251874A1 (en) * 2002-07-12 2004-02-02 Dirk R. Albrecht Three dimensional cell patterned bioploymer scaffolds and method of making the same
WO2004074342A1 (en) * 2003-02-19 2004-09-02 Orteq B.V. Method for the preparation of new segmented polyurethanes with high tear and tensile strengths and method for making porous scaffolds
GB0307011D0 (en) * 2003-03-27 2003-04-30 Regentec Ltd Porous matrix
US20040197375A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-07 Alireza Rezania Composite scaffolds seeded with mammalian cells
GB0311221D0 (en) * 2003-05-15 2003-06-18 Orthogem Ltd Biomaterial
JP5059406B2 (ja) * 2003-08-29 2012-10-24 メイヨ フオンデーシヨン フオー メデイカル エジユケーシヨン アンド リサーチ 生分解性スカフォールド類製造用ヒドロゲルポロゲン類
CA2558623C (en) 2004-02-06 2013-04-16 Georgia Tech Research Corporation Surface directed cellular attachment
US7910124B2 (en) 2004-02-06 2011-03-22 Georgia Tech Research Corporation Load bearing biocompatible device
US7446131B1 (en) 2004-06-10 2008-11-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Porous polymeric matrices made of natural polymers and synthetic polymers and optionally at least one cation and methods of making
WO2006020240A2 (en) * 2004-07-16 2006-02-23 The Forsyth Institute Methods and compositions for bioengineering a tooth
CA2575988C (en) 2004-08-04 2014-02-18 Brookwood Pharmaceuticals, Inc. Methods for manufacturing delivery devices and devices thereof
DK1789063T3 (da) * 2004-09-17 2012-03-26 Jon Vein Vævmanipuleret kød til fortæring og en fremgangsmåde til fremstilling af vævmanipuleret kød til fortæring
AU2005304567B2 (en) * 2004-11-12 2011-10-27 Mayo Foundation For Medical Education And Research Photocrosslinkable poly(caprolactone fumarate)
JP4897699B2 (ja) * 2004-11-18 2012-03-14 メイヨ フオンデーシヨン フオー メデイカル エジユケーシヨン アンド リサーチ ポリカプロラクトンとポリ(プロピレンフマレート)とのブロックコポリマー
WO2006113984A1 (en) * 2005-04-26 2006-11-02 Rimon Therapeutics Ltd. Pro-angiogenic polymer scaffolds
JP5527968B2 (ja) * 2005-04-29 2014-06-25 メイヨ フオンデーシヨン フオー メデイカル エジユケーシヨン アンド リサーチ ポリ(カプロラクトンフマレート)、ポリ(エチレングリコールフマレート)およびそれらのコポリマーに基づく親水性/疎水性ポリマーネットワーク
CN100453124C (zh) * 2006-04-28 2009-01-21 武汉理工大学 多孔、分层、三维空间多级结构的组织支架材料及其制备方法
US8197930B1 (en) 2007-05-10 2012-06-12 Hrl Laboratories, Llc Three-dimensional ordered open-cellular structures
US8287895B1 (en) 2008-04-24 2012-10-16 Hrl Laboratories, Llc Three-dimensional biological scaffold compromising polymer waveguides
US8048857B2 (en) * 2006-12-19 2011-11-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Flowable carrier compositions and methods of use
EP2125054A2 (en) * 2007-01-19 2009-12-02 Cinvention Ag Partially bioabsorbable implant
EP2125320A2 (en) * 2007-03-12 2009-12-02 The University of Washington Foaming methods for making cellular thermoplastic materials
US20090069904A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-12 Applied Medical Research Biomaterial including micropores
US8728528B2 (en) 2007-12-20 2014-05-20 Evonik Corporation Process for preparing microparticles having a low residual solvent volume
US9616153B2 (en) 2008-04-17 2017-04-11 Warsaw Orthopedic, Inc. Rigid bone graft substitute
US20090263507A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Warsaw Orthopedic, Inc. Biological markers and response to treatment for pain, inflammation, neuronal or vascular injury and methods of use
DE102008042401A1 (de) * 2008-09-26 2010-04-08 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Bandscheibenimplantat sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen
US20110076396A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Limin Guan Method of forming a calcium phosphate coating within a porous material
CN103124492A (zh) * 2010-05-28 2013-05-29 加内特生物治疗学股份有限公司 使用具有来源于体外培养和扩增的自我更新集落形成细胞的组分的有生命的和无生命的生物反应装置的组合物和方法
AU2011289557B2 (en) * 2010-08-10 2015-02-05 Lifecell Corporation Regenerative tissue scaffolds
CA2837303C (en) 2011-05-26 2019-08-20 Cartiva, Inc. Tapered joint implant and related tools
US9415562B1 (en) * 2011-08-17 2016-08-16 Hrl Laboratories, Llc Ultra-light micro-lattices and a method for forming the same
CN103958666B (zh) * 2011-11-29 2020-01-10 加利福尼亚大学董事会 用于三维组织培养和工程化的葡甘聚糖支架
US9539773B2 (en) 2011-12-06 2017-01-10 Hrl Laboratories, Llc Net-shape structure with micro-truss core
US8485820B1 (en) 2011-12-22 2013-07-16 Mohamed Ikbal Ali Devices and methods for enhancing bone growth
CN104203295A (zh) * 2011-12-23 2014-12-10 丹格·广·斯文·勒 用于修饰医疗装置表面形态的工艺
US9017806B2 (en) 2012-03-23 2015-04-28 Hrl Laboratories, Llc High airflow micro-truss structural apparatus
KR101304015B1 (ko) * 2012-06-15 2013-09-04 단국대학교 산학협력단 조직 공학용 하이드로겔-다공성 생체세라믹 융합형 스캐폴드 및 이의 제조방법
CN102961781B (zh) * 2012-12-18 2015-08-05 中国科学院长春应用化学研究所 一种组织工程支架材料的制备方法
EP3007710B1 (en) 2013-06-13 2021-07-28 Orgenesis Ltd. Cell populations, methods of transdifferention and methods of use thereof
MA41296A (fr) 2014-12-30 2017-11-07 Orgenesis Ltd Procédés de transdifférenciation et procédés d'utilisation de ceux-ci
ES2578705B1 (es) * 2015-01-28 2017-08-04 Universitat Politècnica De Catalunya Andamio macroporoso para ingeniería de tejidos óseos, método de diseño tridimensional y aplicaciones
EP3753531A1 (en) 2015-03-31 2020-12-23 Cartiva, Inc. Hydrogel implants with porous materials
WO2016161026A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Cartiva, Inc. Carpometacarpal (cmc) implants and methods
EP3282961A4 (en) 2015-04-14 2018-12-05 Cartiva, Inc. Tooling for creating tapered opening in tissue and related methods
WO2017083779A1 (en) 2015-11-12 2017-05-18 Graybug Vision, Inc. Aggregating microparticles for therapy
EP3241571B1 (en) 2016-05-02 2020-07-22 Howmedica Osteonics Corporation Bioactive soft tissue implant and methods of manufacture and use thereof
MX2019011242A (es) 2017-03-23 2020-01-21 Graybug Vision Inc Farmacos y composiciones para el tratamiento de trastornos oculares.
WO2018207179A1 (en) 2017-05-08 2018-11-15 Orgenesis Ltd. Transdifferentiated cell populations and methods of use thereof
CN111201040A (zh) 2017-05-10 2020-05-26 灰色视觉公司 用于医学疗法的缓释微粒及其悬浮液
KR102198398B1 (ko) * 2017-09-22 2021-01-05 고려대학교 산학협력단 비용매상분리법을 이용한 다공성 코어-치밀성 쉘 구조형 스캐폴드 제조 기술
WO2023142599A1 (zh) * 2022-01-27 2023-08-03 华东理工大学 一种从电极剥离的胶原材料的制备方法及其该胶原材料的应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995033821A1 (en) * 1994-06-06 1995-12-14 Advanced Tissue Sciences, Inc. Three-dimensional cartilage cultures
JPH09509082A (ja) * 1994-02-18 1997-09-16 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 生物学的吸収性材料の生物学的適合性の細孔性マトリックス

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041138A (en) 1986-11-20 1991-08-20 Massachusetts Institute Of Technology Neomorphogenesis of cartilage in vivo from cell culture
DE4120325A1 (de) 1991-06-20 1992-12-24 Merck Patent Gmbh Implantatwerkstoff
US5277811A (en) * 1992-04-14 1994-01-11 Millipore Corporation Process for forming porous polymeric product from a nonporous polymeric composition and product
US5228994A (en) * 1992-10-13 1993-07-20 Millipore Corporation Composite microporous membranes
US5514378A (en) 1993-02-01 1996-05-07 Massachusetts Institute Of Technology Biocompatible polymer membranes and methods of preparation of three dimensional membrane structures
GB2301362B (en) * 1995-05-30 1999-01-06 Johnson & Johnson Medical Absorbable implant materials having controlled porosity

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09509082A (ja) * 1994-02-18 1997-09-16 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 生物学的吸収性材料の生物学的適合性の細孔性マトリックス
WO1995033821A1 (en) * 1994-06-06 1995-12-14 Advanced Tissue Sciences, Inc. Three-dimensional cartilage cultures

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016072017A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 オリンパス株式会社 生体組織接合材および生体組織接合方法
JP2017047188A (ja) * 2015-08-12 2017-03-09 ハウメディカ・オステオニクス・コーポレイション 足場を形成する方法
US11154638B2 (en) 2015-08-12 2021-10-26 Howmedica Osteonics Corp. Methods for forming scaffolds
US11331191B2 (en) 2015-08-12 2022-05-17 Howmedica Osteonics Corp. Bioactive soft tissue implant and methods of manufacture and use thereof
WO2018061846A1 (ja) 2016-09-27 2018-04-05 富士フイルム株式会社 細胞組織の製造方法、及び多孔フィルム
US11633523B2 (en) 2016-09-27 2023-04-25 Fujifilm Corporation Method for producing cell tissue, and porous film

Also Published As

Publication number Publication date
CA2221195A1 (en) 1999-05-14
ES2207861T3 (es) 2004-06-01
EP1030697B1 (en) 2003-08-27
DE69817600T2 (de) 2004-06-24
EP1030697A2 (en) 2000-08-30
DK1030697T3 (da) 2003-12-29
NZ504973A (en) 2003-07-25
CN1212866C (zh) 2005-08-03
AU2002300496B2 (en) 2005-04-21
CA2310070A1 (en) 1999-05-27
CA2310070C (en) 2008-01-08
AU1138099A (en) 1999-06-07
WO1999025391A2 (en) 1999-05-27
DE69817600D1 (de) 2003-10-02
ATE247994T1 (de) 2003-09-15
BR9814036B1 (pt) 2011-07-26
US6379962B1 (en) 2002-04-30
WO1999025391A3 (en) 1999-08-26
BR9814036A (pt) 2000-11-21
IL136093A0 (en) 2001-05-20
AU749041B2 (en) 2002-06-20
KR100664772B1 (ko) 2007-01-04
JP4636684B2 (ja) 2011-02-23
KR20010015819A (ko) 2001-02-26
CN1285757A (zh) 2001-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636684B2 (ja) 生分解性ポリマースカフォード
US7022522B2 (en) Macroporous polymer scaffold containing calcium phosphate particles
US6875442B2 (en) Process for growing tissue in a biocompatible macroporous polymer scaffold and products therefrom
Reverchon et al. Supercritical fluids in 3-D tissue engineering
AU714647B2 (en) Polysaccharide sponges for cell culture and transplantation
US7674408B2 (en) Channeled biomedical foams an method for producing same
JP2000500372A (ja) 結合組織細胞に部分的又は完全に分化した骨髄幹細胞の有効培養物及びヒアルロン酸誘導体より成る三次元の生体親和性で且つ生分解性のマトリックスから構成される生物学的物質
MXPA05012927A (es) Matriz, implante celular y metodos para su preparacion y uso.
Zhang et al. A study on a tissue-engineered bone using rhBMP-2 induced periosteal cells with a porous nano-hydroxyapatite/collagen/poly (L-lactic acid) scaffold
JP4412537B2 (ja) 骨の再生方法
Qi et al. Preparation and properties of a biodegradable poly (lactide-co-glycolide)/poly (trimethylene carbonate) porous composite scaffold for bone tissue engineering
MXPA00004740A (es) Soporte polimerico biodegradable
KR20240053692A (ko) 매트리솜 함유 합성 고분자/천연 고분자 하이드로겔 기반 3d 스캐폴드 및 이의 제조방법
KR20230095154A (ko) 거대 및 미세 다공구조의 폴리카프로락톤-오리발 유래 콜라겐 골 이식재 및 이의 제조방법
Holy Bone tissue engineering on biodegradable polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees