JP4412537B2 - 骨の再生方法 - Google Patents

骨の再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4412537B2
JP4412537B2 JP2003522592A JP2003522592A JP4412537B2 JP 4412537 B2 JP4412537 B2 JP 4412537B2 JP 2003522592 A JP2003522592 A JP 2003522592A JP 2003522592 A JP2003522592 A JP 2003522592A JP 4412537 B2 JP4412537 B2 JP 4412537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
cells
acid
mesenchymal stem
scaffold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003522592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003018077A1 (ja
Inventor
順一 秦
明弘 梅澤
哲也 立石
多加志 牛田
国平 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Publication of JPWO2003018077A1 publication Critical patent/JPWO2003018077A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412537B2 publication Critical patent/JP4412537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3834Cells able to produce different cell types, e.g. hematopoietic stem cells, mesenchymal stem cells, marrow stromal cells, embryonic stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3843Connective tissue
    • A61L27/3847Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0654Osteocytes, Osteoblasts, Odontocytes; Bones, Teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/30Synthetic polymers
    • C12N2533/40Polyhydroxyacids, e.g. polymers of glycolic or lactic acid (PGA, PLA, PLGA); Bioresorbable polymers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
技術分野
本発明は、新規な骨の再生方法およびかかる方法により得られた正常な再生骨組織に関する。また、本発明は得られた再生骨組織を用いた骨治療材に関する。
【0002】
【従来の技術】
背景技術
再生医学の分野においては、細胞を媒介した方法により損傷した組織または疾患に冒された組織を修復させることが提唱されている。特にこの手法は骨組織および軟骨組織の修復に最も適用しうると考えられている。組織の修復のための細胞供給源としては、胚の幹細胞、胎児の細胞または骨髄間質細胞などの成人の細胞を使用することができるが、いずれの細胞も利点と欠点を有しており、一概にどの細胞が良いかは決められない。
【0003】
ところが、近年、成人の骨髄間質(間充織)から多分化能を有する間葉系幹細胞が単離された。間葉系幹細胞は、骨、軟骨、筋肉、靱帯、腱、脂肪および間質などの間充織組織系の再生に有用な役割を果たしている。また、該幹細胞は、生体の骨髄および骨膜から容易に単離することができ、幹細胞として安定な表現型・細胞形態を示し、例えば骨髄由来の間葉系幹細胞はインビトロ培養では単層の性質を保持している(Pittenger M.F.ら,Science 284,143−147,1999年)。さらに間葉系幹細胞は、サイトカインや増殖因子によりインビトロで骨芽細胞、軟骨細胞および筋芽細胞などの多様な細胞に分化させることができる。特に、骨芽細胞への分化は骨形成因子(例えばBMP−2,BMP−7)を作用させることにより誘導することができ、コラーゲン基質をBMP−2およびBMP−7と共にヒトに移植すると正常な骨組織が形成されることが知られている。
【0004】
このため、間葉系幹細胞または骨芽細胞を用いて形成させた骨組織や、骨形成因子を含有するコラーゲン基質を移植体として、骨形成不全症や骨粗鬆症などの骨疾患を有する患者の移植治療に用いることが提案された。しかしながら、コラーゲン基質は生体親和性にも優れた材料であるが、特定な形状を付与させることは難しく、且つ骨組織としての機械強度も有していない。同様に、インビトロで分化誘導した骨組織を特定の形状に成形することは困難であり、且つ骨組織としての機械強度に欠けている。さらに、移植片として使用しうる大きさまで骨組織をインビトロで形成させるためには、非常に長い培養時間が必要である。そこで、骨組織としての機械強度を有する移植治療のための骨組織を短期間で再生させる方法が求められている。
【0005】
従って、本発明は、移植治療に使用しうる機械強度、形状および大きさを有する骨組織を迅速に形成させる方法を提供する。また、本発明は、得られた正常な再生骨組織およびこれを用いた骨治療材を提供することを目的とする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
発明の開示
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、多分化能を有する間葉系幹細胞または骨芽細胞を当該細胞の足場となりうる繊維性および/または多孔性材料中にて増殖させることにより、特定の形状および大きさ、そして移植治療に適する骨組織を迅速に形成・再生させ得ることを見出し本発明を完成させた。従って、本発明は、間葉系幹細胞を当該細胞の足場となりうる繊維性および/または多孔性材料中にて増殖させることを特徴とする骨の再生方法を提供する。
【0007】
前記材料は、移植治療に耐えうる機械強度を有するものであるのが好ましい。また、増殖する細胞の足場となるためおよび移植されて長期間体内に保持されるため、生体に影響を及ばさない性質としての生体不活性、経時的に分解・吸収される生分解性および/または生体親和性であるのが好ましく、故に本発明における繊維性および/または多孔性材料は、生体親和性を有する材料と機械強度を有する生分解性高分子との組合せからなるのが好ましい。従って、本発明は、間葉系幹細胞または骨芽細胞を、当該細胞の足場となりうる、生体親和性を有する材料と機械強度を有する生分解性高分子との組合せからなる繊維性および/または多孔性材料中にて増殖させることを特徴とする骨の再生方法に関する。
本発明における繊維性および/または多孔性材料は、所望の形状および大きさに容易に成形することができ、成形した材料に細胞を添加・増殖させることにより移植治療に必要な形状および大きさの再生骨組織を得ることができる。故に、本発明は、移植治療に必要な形状および大きさの再生骨組織を容易に得る方法、当該方法により得られる再生骨組織およびこれを用いた移植のための骨治療材に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】
発明を実施するための最良の形態
細胞
本発明において、間葉系幹細胞は骨髄および/または骨膜由来であり、且つ間充織組織系の組織、例えば脂肪組織、軟骨組織または骨組織に分化しうる多能性を有する未分化な細胞である。間葉系幹細胞は、該細胞を有する任意の骨髄または骨膜から採取することができるが、胸骨、上腕骨、大腿骨、脛骨および骨盤(腸骨)から採取するのが好ましい。ヒト以外の哺乳動物については、腸骨および脛骨などからも間葉系幹細胞を採取することができる。
【0009】
骨髄由来の間葉系幹細胞の採取方法としては、公知の方法、例えば医療において用いられている任意の採取方法を用いることができる。ヒト以外の哺乳動物について骨髄から該幹細胞を採取する際には、実験室的方法として例えば骨(大腿骨、脛骨)の両端を切断し、間葉系幹細胞の培養に適する培地で骨内を洗浄して、洗い出された該培養液から間葉系幹細胞を得ることができる。具体的には、下記のように採取する:
(1)ウサギの大腿骨、脛骨の両端を切断する。次いで、培地(例えばDMEM培地)、所望する場合には抗生物質(ペニシリン、ストレプトマイシンなど)、およびヘパリンをさらに添加した培地で骨髄内を洗浄する。
(2)洗い出された培地を遠心分離して、凝固塊などを沈殿として除去し、上清中の細胞を間葉系幹細胞として計測し、適する培地にて適当な濃度に希釈する。
【0010】
また、骨膜から該幹細胞を採取するには、公知の方法、例えばM.Iwasaki et al.の方法(Endocrinology 132,1603−1608(1993);J.Fang & B.K.Hall,Developmental Biol.180,701−712(1996);S.Bahrami et al.,The anatomical Record 259,124−130(2000))に従って得ることができる。
【0011】
このような方法により、所望の数の間葉系幹細胞を得ることができる。単離された間葉系幹細胞は、そのまま播種して培養に供することができるが、通常は適当な培地中にて培養してから使用することもできる。また、該細胞を凍結保存することもできる。
【0012】
また、間葉系幹細胞から骨芽細胞を得るためには、該幹細胞をトリプシン処理、次いで遠心分離などにより単離した後、骨形成を促進する成長因子、例えば骨形成因子(BMP−2,BMP−7)を包含する培地にて培養する。骨分化誘導に適する方法および培地は、例えばM.F.Pittengerら,Science 284,p143−147,1999年に詳細に開示されている。
【0013】
繊維性・多孔性材料
本発明における繊維性および/または多孔性材料の形態は、三次元的構造を形成しうるもの、例えばスポンジ等の多孔質、織物等のメッシュ、織布、不織布、綿状とすることができるが、多孔性の材料の使用は、間葉系幹細胞または分化した骨芽細胞が材料に容易に接着するとともに内部に浸透し、骨組織の再生を促進することが可能となるため好ましい。また、間葉系幹細胞および/または骨芽細胞が足場として増殖しうるため、移植後に組織との親和性のために、生体親和性材料が含有、結合または被覆されているのが好ましい。
【0014】
本発明の態様おいて、生体親和性を有する材料は生体高分子であればいずれのものでもよいが、例えばコラーゲン(I、II、III、IV型コラーゲン)、ポリエチレンオキシド、フィブリン、ゼラチン、フィブロネクチン、ラミニン、プロテオグリカンおよびグリコサミノグリカンからなる群から選択される1つ以上の生体材料であるのが好ましく、I、II、IIIおよび/またはIV型コラーゲンがより好ましい。
【0015】
また、機械強度を有する生分解性高分子は、例えばポリグリコール酸、ポリ乳酸、乳−グリコール酸共重合体、ポリリンゴ酸、キチン、キトサン、ポリアルギン酸、ヒアルロン酸、セルロース、ポリアミノ酸、ω−ヒドロキシカルボン酸からなる群から選択される1つ以上の生分解性高分子であるのが好ましく、ポリグリコール酸、ポリ乳酸または乳−グリコール酸共重合体がより好ましく、乳−グリコール酸共重合体が最も好ましい。
【0016】
機械強度を有する生分解性合成高分子構造体の気孔率とポアサイズは、大きくなればなるほど機械強度は低下するものの、ポアとポアの繋がりが良くなり、細胞の播種が行われ易いので、構造体における播種細胞数を増大させることができ、骨組織の再生が効率的になる。従って、構造体の気孔率とポアサイズは、移植される生体内の場所等に応じて、所望される機械強度、弾力性または骨組織の再生速度等を勘案して適宜定めることができる。好ましくは気孔率は70%以上で、ポアサイズは250μm以上である。
【0017】
機械強度を有する生分解性高分子の多孔性構造体(例えばスポンジ)は、相分離法、粒子溶出法(particulate−leaching)または発泡成形法を用いて製造することができる。また、生分解性高分子の繊維(例えばメッシュ、織布、不織布、綿等)は、溶融紡糸法、延伸法等を用いて製造することができる。いずれの方法においても生分解性高分子を溶媒に溶解し、その三次元的構造体を形成させる。当該高分子を溶解させる溶媒には、クロロホルム、四塩化炭素、ジオキサン、トリクロロ酢酸、ジメチルホルムアミド、塩化メチレン、酢酸エチル、アセトン、ヘキサフルオロイソプロパノール、ジメチルアセトアミド、ヘキサフルオロ−2−プロパノール、酢酸、ギ酸、水等が含まれるが、これらに限定されない。
【0018】
また、生分解性高分子の溶液に界面活性剤、安定剤、酸化防止剤等の添加剤を適宜添加してもよい。
【0019】
また、機械強度を有する生分解性高分子の多孔性構造体(例えばスポンジ)は、水溶性糖類、例えばブトウ糖、果糖もしくは砂糖等の粒子・結晶、または水溶性塩、例えば塩化ナトリウム、塩化カリウム、酒石酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、炭酸ナトリウムもしくは重炭酸ナトリウム等の粒子・結晶、二酸化炭素、窒素等の不活性ガスなどを用いて製造することができる。
【0020】
生体親和性材料は、水溶液、アルコール等の水と相溶性の有機溶媒の溶液またはこれらの混合溶液とすることができるが、水溶液として用いるのが好ましい。生体親和性材料の水溶液は、生分解性高分子の構造体、例えばスポンジ中に容易に浸入して前記構造体の表面を全体的または部分的に被覆または多孔性構造を形成し得る濃度範囲で用いるのが好ましい。前記材料の濃度が低いと生分解性高分子の構造体を被覆または多孔性構造を形成することができない。一方、濃度が高いと、前記材料の溶液の粘度が高すぎるため、生分解性高分子の構造体中に前記材料の溶液が十分に浸入しない。このため、例えばコラーゲンの場合は0.01〜15重量%、好ましくは0.1〜1.5重量%の濃度範囲で使用する。さらに、生体親和性材料の溶液に界面活性剤、安定剤、酸化防止剤、pH調製剤、抗菌剤等の添加剤を適宜添加することができる。
【0021】
また、生体親和性材料は、可溶化して液体とした後に架橋処理して材料同士および/または生分解性高分子との間に架橋を形成させることができる。材料を架橋処理するとその機械強度が増し、再生骨組織または骨治療材を生体にステープル等を用いて固定する際に欠損することがないとともに、骨組織が十分に再生するまでの間、必要な強度を保持しながら骨組織または骨治療材を支持することができる。この場合、可溶化した生体親和性材料を生分解性高分子の構造体(例えばスポンジ、不織布、綿)に含浸させ、次いで公知の方法(例えば、紫外線、ガンマ線等の光照射法、グルタールアルデヒド、ビニルスルホン等を用いた化学的架橋法)で材料の分子間および/または生分解性高分子との間に架橋を形成させる。
【0022】
生体親和性材料を架橋させるために用いることができる架橋剤の例には、グルタルアルデヒドまたはホルムアルデヒド等のアルデヒド、エチレンプロピレンジグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテルまたはエチレングリコールジグリシジルエーテル等のグリシジルエーテル、ヘキサメチレンジイソシアネート、α−トリジンイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ナフチレン−1,5−ジイソシアネート、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、トリフェニルメタン−4,4,4−トリイソシアネート等のイソシアネートおよびグルコン酸カルシウムが包含される。
【0023】
本発明の一つの態様において、可溶化したコラーゲン液を生分解性高分子の構造体(例えばスポンジ、不織布、綿)に含浸させ、その後公知の方法でコラーゲン同士および/または機械強度を有する生分解性高分子と架橋させる。コラーゲン液としては、公知の任意のものを使用することができるが、酵素により可溶化したコラーゲン液は、免疫原性を有するテロペプチドが除去されるため特に好ましい。また、コラーゲンを架橋する方法は、例えばStefan Nehrer et al.,Tissue Eng.4,p.175−183(1998)に記載されている。
【0024】
また、本発明の別の態様において、機械強度を有する生分解性高分子のスポンジ中に生体親和性材料の多孔性構造を導入するために、減圧下にて生分解性高分子のスポンジを生体親和性材料の水溶液に浸漬して、その水溶液を生分解性高分子のスポンジの孔質に十分に含ませる。次いで、凍結した後にこれを真空減圧下で凍結乾燥することにより、機械強度を有する生分解性高分子のスポンジの中に生体親和性材料のスポンジを形成させることができる。
【0025】
以下実施例により本発明をさらに詳細に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例に制限されることはない。
【0026】
【実施例】
実施例
実施例1 多孔性材料の製造
生分解性高分子として乳−グリコール酸共重合体(PLGA)(乳酸:グリコール酸=75:25の共重合体;90〜120kDa)を、生体親和性材料としてI型コラーゲンを用いて多孔性材料を製造した。
第1段階として先ずPLGAスポンジを粒子溶出法により製造した。PLGAポリマーをクロロホルム中に溶解して、PLGAポリマー溶液(20(w/v)%の濃度)を調製した。この溶液5mLに粒径約355〜425μmの塩化ナトリウム(9g)を添加して攪拌し、アルミニウムパン中に注いだ。次いでドラフト内で24時間風乾してクロロホルムを蒸発させた後に、24時間減圧乾燥させた。脱イオン水で洗浄して塩化ナトリウムを除去した結果、約90%の気孔率を有するPLGAスポンジが得られた。
次にPLGAスポンジを減圧下で、タンパク質分解酵素により可溶化し、抗原性を除去したウシI型コラーゲンの酸性溶液(高研株式会社)(pH3.2,5μg/μL)に浸して、PLGAスポンジの孔をコラーゲン溶液で満たした。次いでこれを−80℃にて12時間凍結させ、次いで0.2Torrの真空下で24時間凍結乾燥して、PLGAスポンジ中にコラーゲンの多孔性構造を形成させた。得られた材料を25%グルタルアルデヒド飽和水溶液の蒸気で37℃にて4時間処理して架橋を形成させ、0.1Mグリシン水溶液で処理して未反応のアルデヒド基をブロックした。これを脱イオン水で洗浄した後、再度凍結乾燥して架橋したコラーゲンとPLGAスポンジからなる多孔性材料を得た。
【0027】
実施例2 間葉系幹細胞
KUSA/A1細胞の同種であるC3H/Heマウスをエーテルで麻酔して大腿骨を取り出し、骨髄から間葉系幹細胞を採取した(Dexter,T.M.et al.,J.Cell Physiol.91(1977),p.335−344)。次いで、採取した細胞は20% FBS、ペニシリン(100μg/ml)/ストレプトマイシン(250ng/ml)を補充したIMDM培地(Sigma社)中にて5% CO2下で培養した。継代を繰り返して得られた単層の細胞(KUSA/A1細胞)(平成13年7月11日、独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1中央第6)に受託された受託番号:FERM P−18414より、平成14年8月19日にブタペスト条約に基づく寄託へ移管された、受託番号:FERM BP−8156)を10% FBS、ペニシリン(100μg/ml)/ストレプトマイシン(250ng/ml)を補充したIMDM培地中にて維持した。
【0028】
次いで得られた細胞(KUSA/A1細胞)および対照として繊維芽細胞(MC3T3−E1細胞)について、その性質、即ちDNA含量、分裂能(DNA含量)、アルカリホスファターゼ活性、Ca含量、オステオカルシン(BGP)産生について試験した。
(1)DNA含量の測定
各細胞を24ウェル−プレートに播種して、10% FBS、ペニシリン(100μg/ml)/ストレプトマイシン(250ng/ml)を補充したIMDM培地中にて増殖させた。次いで、細胞をホモゲナイズ緩衝液(20mM Tris−HCl,pH7.2,0.1% Triton X−100)中にてホモゲナイズした。この試料(50μL)にヘキスト33258緩衝液(1μg/mL ヘキスト33258,0.05M Na3PO4,2.0M NaCl,2.0mM EDTA,pH7.4;Hoechst Marion Roussel Corp.,Cincinnati,OH,USA)を添加して混合し、分光蛍光計にて356nmの波長で励起して458nmの波長にて蛍光を測定した。その結果、KUSA/A1細胞およびMC3T3−E1細胞共に経時的にDNA量が増加しており、これは両細胞が正常に増殖していることを示している(図1)。
【0029】
(2)アルカリホスファターゼ(ALP)活性の測定
(1)と同様に培養した細胞をPBSで2回洗浄し、1mlの0.9% NaClに移し、氷上でホモゲナイズした。次いでALP B−試験 Wacoキット(和光純薬(株)製)を用いて各試料のALP活性を405nmの波長で分光蛍光計にて測定した。その結果、骨組織で活性が高いことが知られているALP活性は、KUSA/A1細胞ではMC3T3−E1細胞の約100倍であり、KUSA/A1細胞が骨芽細胞の性質を有していることが示された(図2)。
【0030】
(3)Ca含量およびオステオカルシン(BGP)産生
(1)と同様に培養した細胞をPBSで2回洗浄し、ホモゲナイズ緩衝液(20mM Tris−HCl,pH7.2,0.1% Triton X−100)中で超音波処理した。ここで、Ca含量は、得られた試料をCalciumC 試験(和光純薬(株)製)を用いて測定した。また、オステオカルシン産生は、マウス・オステオカルシン・アッセイキット(Biomedical Technologies Inc.,Stoughton,MA)を使用してRIAにより測定した。その結果、Ca含量(図3)およびオステオカルシン産生(図4)について、KUSA/A1細胞はMC3T3−E1細胞より顕著に高く、このことからもKUSA/A1細胞が骨芽細胞の性質を有していることが示される。
【0031】
実施例3 成形された多孔性材料中における骨再生
KUSA/A1細胞(1×107個/ml)を1mlの培養液に懸濁し、この懸濁液を実施例1で調製したコラーゲンとPLGAスポンジからなる多孔性材料の立方体(約0.8×0.8×0.8cm)の上に、数日にわたり5回(細胞数の合計:5×107個)重ねて塗布した。次いでこれをマウスの皮下組織と腹腔に移植した。移植後6週間または11週間、移植した立方体をX線で観察すると共にこれを取り出して骨再生について組織学的に確かめた。
【0032】
その結果、6週間後でX線による観察および組織学的観察共に上記多孔性材料中において骨再生が観察された(図5)。図5において、Aは再生骨(移植後6週)の軟X線写真であり、上述の多孔性材料をマウス腹腔内に移植後6週間で、多孔性材料と同様の形状の再生骨(矢印)が形成された。Bは再生骨の組織像(ヘマトキシリン・エオジン染色)であり、明らかな再生骨が見られた。6週の時点においては、多孔性材料が残存しており、これは染色されない領域として抜けた像(白く抜けた像)として認められる。11週間後では上述の多孔性材料が骨組織に置き換わり、骨組織が完全に再生していることが示された(図6)。図6において、Aは再生骨(移植後6週)の軟X線写真であり、上述の多孔性材料をマウス腹腔内に移植後11週間で、多孔性材料と同様の形状の完全な再生骨(矢印)が形成された。Bは再生骨の組織像(ヘマトキシリン・エオジン染色)であり、密な骨梁を伴う完全な再生骨が見られた。11週の時点においては、多孔性材料は吸収されていた。
【0033】
一方、コラーゲンとPLGAスポンジからなる多孔性材料のみを移植した場合には全く骨の再生が観察されなかった(図7)。図7はその組織像であり、骨形成は全くなく、上述の多孔性材料内および周囲に異物反応が認められた。
【0034】
実施例4 扁平骨欠損マウスへのKUSA/A1細胞播種材料の移植
市販のグリコール酸と乳酸を9:1の割合で重合した共重合体によりできているVicrylRニットメッシュ(PLGAメッシュ、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社)をウシI型コラーゲン酸性水溶液(pH=3.2、5μg/μL)に浸漬し、−80℃で12時間凍結した。次にこの凍結物を、真空減圧下(0.2Torr)で24時間凍結乾燥し、さらに、37℃で、25wt%のグルタルアルデヒド水溶液で飽和したグルタルアルデヒド蒸気で4時間架橋処理した後、0.1Mグリシン水溶液に4時間浸漬した。これを脱イオン水で洗浄した後、再度凍結乾燥し、架橋したコラーゲンとPLGAメッシュからなる繊維性材料を作成した。
次いで、KUSA/A1細胞を1×107/.で上述の架橋したコラーゲンとPLGA
メッシュからなる繊維性材料へ播種し、1週間恒温器内で培養した。C3H/Heマウスの頭蓋骨を麻酔下に展開し、径4.3mmの円形ドリルにて骨を掘削し、骨欠損を作製した(図8(A))。欠損部へ上述の細胞播種繊維性材料を欠損部を覆うように設置、皮膚を縫合し飼育を継続した。4週間後にマウスより頭蓋骨を摘出し、X線による観察を行った。対照として細胞を播種しない繊維性材料のみを設置した骨欠損マウスを作製した。
細胞を播種しない場合は欠損部は肉芽形成のみで骨再生は見られなかった。これに対しKUSA/A1細胞を播種した場合は骨形成は良好で欠損部は骨にて完全に被覆された(図8(B))。
【0035】
実施例5 長管骨欠損マウスへのKUSA/A1細胞播種材料の移植
実施例4と同様にKUSA/A1細胞を播種した繊維性材料を1週間恒温器にて培養した。C3H/Heマウスの大腿骨を展開し、骨幹部中央に4.3mmドリルにて骨欠損を作製、欠損による不安定性を補うため骨髄腔中央にステンレス棒を設置した(図9(A))。欠損部周囲を上述の細胞播種繊維性材料にて被覆した。4週間の飼育後、大腿骨のX線および組織学的観察を行った。
X線にて移植片の良好な骨形成を確認した(図9(B))。組織学的に繊維性材料周囲に炎症所見や強い異物反応は認められなかった。また、移植4週間後の時点では正常骨断端との癒合は確認できなかった。
【0036】
産業上の利用可能性
本発明によれば、多分化能を有する間葉系幹細胞または骨芽細胞を当該細胞の足場となりうる繊維性および/または多孔性材料中にて増殖させることにより、特定の形状および大きさ、そして移植治療に適する骨組織を迅速に形成・再生させ得る方法および当該方法により得られる再生骨治療材が提供される。本方法は自家移植および他家移植のための骨組織の再生に適し、得られる再生骨治療材は拒絶反応の心配が無く有用である。故に、本発明の方法および再生骨治療材は、特に骨損失、骨折、骨接着に関連する疾病の治療を可能にするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 培養中のKUSA/A1細胞のDNA含量を示すグラフであり、KUSA/A1細胞が正常に増殖していることを示す。
【図2】 培養中のKUSA/A1細胞のALP活性を示すグラフであり、KUSA/A1細胞が骨芽細胞の性質を有していることを示す。
【図3】 培養中のKUSA/A1細胞のCa含量を示すグラフであり、KUSA/A1細胞が骨芽細胞の性質を有していることが示される。
【図4】 培養中のKUSA/A1細胞のオステオカルシン産生・放出量を示すグラフであり、KUSA/A1細胞が骨芽細胞の性質を有していることが示される。
【図5】 マウスに移植後6週間のKUSA/A1細胞+コラーゲンとPLGAスポンジからなる多孔性材料をX線(A)および組織学的(B)に調べた写真であり、移植片において骨組織が再生されていることが示される。
【図6】 マウスに移植後11週間のKUSA/A1細胞+コラーゲンとPLGAスポンジからなる多孔性材料をX線(A)および組織学的(B)に調べた写真であり、移植片において骨組織が完全に再生されていると共にPLGAが骨組織に置き換わっていることが示される。
【図7】 コラーゲンとPLGAスポンジからなる多孔性材料のみをマウスに移植したものであり、骨組織が全く再生されていないことが示される。
【図8】 頭蓋骨に骨欠損を作製したマウス(A)にKUSA/A1細胞+コラーゲンとPLGAメッシュからなる細胞播種繊維性材料を移植した、移植後4週間(B)のX線写真である。
【図9】 大腿骨に骨欠損を有するマウス(A)にKUSA/A1細胞+コラーゲンとPLGAメッシュからなる細胞播種繊維性材料を移植した、移植後4週間(B)のX線写真である。

Claims (2)

  1. 機械強度を有する生分解性高分子の多孔性三次元構造体と、
    該構造体の表面を被覆した、生体親和性を有する生体高分子とからなる足場および間葉系幹細胞を含んでなる骨再生用移植片であって、
    前記生体高分子間および/または前記生体高分子と前記生分解性高分子間に架橋を形成して前記足場の機械強度を増強させ、また前記間葉系幹細胞を該足場に接着させ、さらに該間葉系幹細胞を該足場上で増殖させて、骨を再生するものであり、
    前記生体親和性を有する生体高分子が、コラーゲン、フィブリン、ゼラチン、フィブロネクチン、ラミニン、プロテオグリカンおよびグリコサミノグリカンからなる群から選択される1つ以上のものであり、且つ、
    前記機械強度を有する生分解性高分子が、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、乳酸−グリコール酸共重合体、ポリリンゴ酸、キチン、キトサン、ポリアルギン酸、セルロース、ポリアミノ酸およびω−ヒドロキシカルボン酸からなる群から選択される1つ以上のものであることを特徴とする骨再生用移植片
  2. 再生骨の形状に合致させて、足場を成形した、請求項1に記載の骨再生用移植片。
JP2003522592A 2001-08-22 2002-08-21 骨の再生方法 Expired - Lifetime JP4412537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001251365 2001-08-22
JP2001251365 2001-08-22
PCT/JP2002/008420 WO2003018077A1 (fr) 2001-08-22 2002-08-21 Procede de regeneration osseuse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003018077A1 JPWO2003018077A1 (ja) 2004-12-09
JP4412537B2 true JP4412537B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=19080022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003522592A Expired - Lifetime JP4412537B2 (ja) 2001-08-22 2002-08-21 骨の再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040241145A1 (ja)
EP (1) EP1433487A1 (ja)
JP (1) JP4412537B2 (ja)
WO (1) WO2003018077A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101637431B1 (ko) * 2010-03-02 2016-07-07 후지필름 가부시키가이샤 세포 지지체 및 골재생재
EP3406272A1 (en) 2015-01-26 2018-11-28 Ube Industries, Ltd. Cell culture method using bone marrow-like structure, and porous polymide film for healing bone injury site

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093044A1 (en) 2004-03-22 2005-10-06 Osiris Therapeutics, Inc. Mesenchymal stem cells and uses therefor
ES2329153T3 (es) * 2004-04-15 2009-11-23 Nexilis Ag Compuesto de matriz osteogenico, procedimiento para su preparacion asi como implante y andamiaje bioactivo para la ingenieria tisular con un recubrimiento de un compuesto de matriz osteogenico.
NL1026712C2 (nl) * 2004-07-23 2006-01-24 Technologiestichting Stw Bioresorbeerbaar botimplantaat.
WO2006130690A2 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Joslin Diabetes Center, Inc. Methods and compositions for inducing brown adipogenesis
GB0516846D0 (en) 2005-08-17 2005-09-21 Knight David P Meniscal repair device
US8673640B2 (en) * 2005-09-20 2014-03-18 National Institute For Materials Science Porous scaffold, method of producing the same and method of using the porous scaffold
JP5038639B2 (ja) * 2006-03-06 2012-10-03 帝人株式会社 培養人工骨
JP2008307186A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Univ Kurume 顎骨の再生に使用する顎骨用移植材料及びその製造方法
JPWO2010021162A1 (ja) * 2008-08-19 2012-01-26 国立大学法人大阪大学 骨組織再生用の細胞製剤
JP2014108296A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Yamagata Univ 生体内分解吸収性繊維強化複合材料およびその製造方法
US20150320833A1 (en) * 2012-12-13 2015-11-12 Steven L. Stice Ossification-inducing compositions and methods of use thereof
JP2019069905A (ja) * 2016-02-29 2019-05-09 国立大学法人大阪大学 組織損傷治療剤
JPWO2018021333A1 (ja) * 2016-07-25 2019-05-16 宇部興産株式会社 骨損傷部位の治療のためのインプラント及びキット、並びに骨損傷部位の治療方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2805086B2 (ja) * 1989-06-20 1998-09-30 グンゼ株式会社 生体組織用充填材
US5700289A (en) * 1995-10-20 1997-12-23 North Shore University Hospital Research Corporation Tissue-engineered bone repair using cultured periosteal cells
WO1997045532A1 (en) * 1996-05-28 1997-12-04 Brown University Research Foundation Hyaluronan based biodegradable scaffolds for tissue repair
GB2314842B (en) * 1996-06-28 2001-01-17 Johnson & Johnson Medical Collagen-oxidized regenerated cellulose complexes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101637431B1 (ko) * 2010-03-02 2016-07-07 후지필름 가부시키가이샤 세포 지지체 및 골재생재
EP3406272A1 (en) 2015-01-26 2018-11-28 Ube Industries, Ltd. Cell culture method using bone marrow-like structure, and porous polymide film for healing bone injury site
US10508264B2 (en) 2015-01-26 2019-12-17 Ube Industries, Ltd. Cell culture method using bone marrow-like structure, and porous polyimide film for healing bone injury site
US10590388B2 (en) 2015-01-26 2020-03-17 Ube Industries, Ltd. Cell culture method using bone marrow-like structure, and porous polyimide film for healing bone injury site

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2003018077A1 (ja) 2004-12-09
EP1433487A1 (en) 2004-06-30
WO2003018077A1 (fr) 2003-03-06
US20040241145A1 (en) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1273312B1 (en) Implant for cartilage tissue regeneration
Di Bella et al. Bone regeneration in a rabbit critical-sized skull defect using autologous adipose-derived cells
JP4522686B2 (ja) 組織フラグメントを伴う生体相容性の支持骨格装置
JP3808900B2 (ja) 結合組織細胞に部分的又は完全に分化した骨髄幹細胞の有効培養物及びヒアルロン酸誘導体より成る三次元の生体親和性で且つ生分解性のマトリックスから構成される生物学的物質
US8202551B2 (en) Tissue engineered cartilage, method of making same, therapeutic and cosmetic surgical applications using same
JP4623954B2 (ja) 靭帯または腱の修復用の生体相容性の支持骨格装置
DeBruijn et al. Bone induction by implants coated with cultured osteogenic bone marrow cells
US8361617B2 (en) Silk fibroin materials and use thereof
EP1835949B1 (en) Tissue engineering devices for the repair and regeneration of tissue
JP4412537B2 (ja) 骨の再生方法
JP4974082B2 (ja) 擬微小重力培養における細胞足場材料を用いた軟骨組織構築方法
US20100267143A1 (en) Method for Surface Modification of Polymeric Scaffold for Stem Cell Transplantation Using Decellularized Extracellular Matrix
WO2008003320A2 (en) Three-dimensional cell scaffolds
Holtorf et al. Modulation of cell differentiation in bone tissue engineering constructs cultured in a bioreactor
Yang et al. Osteogenic activity of nanonized pearl powder/poly (lactide-co-glycolide) composite scaffolds for bone tissue engineering
Song et al. Fabrication and development of artificial osteochondral constructs based on cancellous bone/hydrogel hybrid scaffold
JP5540301B2 (ja) 多孔質基盤体とその製造方法並びに多孔質基盤体の使用方法
JP4923235B2 (ja) 骨−軟骨組織の再生用移植体
Mendes et al. A cultured living bone equivalent enhances bone formation when compared to a cell seeding approach
Senköylü et al. Interaction of cultured chondrocytes with chitosan scaffold
KR100482651B1 (ko) 조직공학용 천연/합성 하이브리드 담체 및 이의 제조방법
Salimi et al. Application of nanoscaffolds and mesenchymal stem cells in tissue engineering
JP4393888B2 (ja) 足場材料
CN109876187B (zh) 球状蛋白作致孔剂的组织工程软骨修复支架及其制备方法
Sabetkish et al. Evaluating the bone regeneration in calvarial defect using osteoblasts differentiated from adipose-derived mesenchymal stem cells on three different scaffolds: an animal study

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4412537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term