JP2001521662A - 圧力制御弁 - Google Patents

圧力制御弁

Info

Publication number
JP2001521662A
JP2001521662A JP54494598A JP54494598A JP2001521662A JP 2001521662 A JP2001521662 A JP 2001521662A JP 54494598 A JP54494598 A JP 54494598A JP 54494598 A JP54494598 A JP 54494598A JP 2001521662 A JP2001521662 A JP 2001521662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
throttle
control valve
control
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54494598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4267079B2 (ja
Inventor
ウォルター、フライ
ゲオルク、ギーラー
フーベルト、レムリンガー
カールハインツ、マイヤー
ボルフガング、シュミット
ティロ、シュミット
ボルフガング、ルンゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19744696A external-priority patent/DE19744696A1/de
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2001521662A publication Critical patent/JP2001521662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267079B2 publication Critical patent/JP4267079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2024Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means the throttling means being a multiple-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86622Motor-operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87217Motor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Servomotors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 圧力制御弁であって、圧力ライン(P)用の接続口と、作業圧ライン(A)用の接続口と、周囲圧への出口ライン(T)用の接続口と、流れ抵抗が規定されているか又は規定可能な少なくとも2つの絞り段とを備えており、2つの絞り段(109、111)は可変であって、機械的もしくは油圧式の作用の下に油圧ハーフブリッジの原理で互いに連結されている。両方の可変の絞り段は1つの制御圧室の入口絞り並びに出口絞りとして設けられていて各1つの閉鎖体を有している。入口絞りの閉鎖体及び出口絞りの閉鎖体の両方のうち少なくとも一方ががボール又は半球体又は円錐台又は円筒体として製作されている。

Description

【発明の詳細な説明】 圧力制御弁 技術分野 本発明は、3/2方向制御弁タイプの比例動作型圧力制御弁であって、1つの 弁ケーシングから成り、弁ケーシングは、制御圧室と、圧力媒体供給ラインと、 アクチュエータに通ずる作業圧ラインと、圧力媒体サンプラインと、流れ抵抗が 規定されているか又は規定可能な少なくとも2つの絞り段とを備えており、2つ の絞り段は油圧ハーフブリッジの原理で互いに連結されている形式のものに関す る。 背景技術 ドイツ国特許DE−C4426152号明細書によれば特に自動車用自動変速 機の電磁式圧力制御弁が知られており、この圧力制御弁は、弁ケーシングと、鉄 心によって移動可能に鉄心に結合された制御スプールとを備えていて、制御スプ ールは圧力媒体入り口からアクチュエータ接続口もしくは戻し口又はタンクへの 接続を制御する。この制御スプールは弁ケーシング内の後方並びに前方の各軸受 け箇所に支承されていて、調整ばねによってプレロードを受けている。この圧力 制御弁によれば、汚染油による問題に起因する耐用寿命に関する弁特性の変動を 生ずることがない。というのは、特に汚れに敏感な鉄心室内の流れに関して圧力 降下が避けられるからである。軸受け空隙及び通気孔からのストリーマの出口に おいて等しい速度エネルギーポテンシャルが支配する。 アメリカ合衆国特許US3916932号明細書によって知られる1つの弁は 、油圧ハーフブリッジの原理に従って連結された2つの絞り段を有し、流量制御 弁 として主流内及び副流内での圧力媒体流の配分に用いられる。 これら公知の弁は、最小作業圧が0バール近くに低下してしまうか又は最小作 業圧の時の圧力媒体漏出流がほぼゼロにまで減少してしまうという難点を有する 。 本発明の課題は、特に自動車用自動変速機のシフト圧制御用としての比例動作 型圧力制御弁において、最小作業圧がほぼ0バールであって、最小作業圧での制 御スプールの終端位置における圧力媒体漏出流がほぼゼロにまで減少され、しか も弁の流れ性質をそのつどの使用条件に合致できるようにすることである。 発明の開示 本発明は、このような課題を、冒頭に述べた形式の圧力制御弁から出発して請 求の範囲第1項中の特徴事項に示す構成によって解決した。有利な実施形態につ いては請求の範囲の第2項以降に示すとおりである。 本発明の場合、圧力制御弁は連結されたスロットル又は絞り機構として構成さ れている(以下では「スロットル又は絞り」の概念を代表して「絞り」を用いる )。この連結された絞り機構は機械的もしくは油圧的に連結された2つの可変絞 りから成っている。これらの可変絞りは油圧ハーフブリッジの原理で配置されて いる。両方の可変絞りの前には1つの固定絞りを前置するとよい。連結された絞 り機構は3つの接続口を有しており、1つは圧力媒体供給ライン(接続口P)、 1つはアクチュエータへの作業圧ライン(接続口A)、1つは圧力媒体サンプへ の圧力媒体サンプライン(接続口T)である。接続口Pは入口側で第1の可変絞 りもしくは固定絞りの前に、接続口Aは例えば両方の可変絞りの間に、そして接 続口Tは出口側で第2の可変絞りの前にそれぞれ設けられている。いずれの絞り も流れ抵抗を生ずる。両方の可変絞りは調節可能な流れ抵抗である。この圧力制 御弁の作用原理は、2つの連結された可変のすべり抵抗器又は1つの前置された 固定抵抗器及び2つの可変のすべり抵抗器を有する電気的な分圧器の作用原理と 同 様に働く。いずれの絞りも一定の圧力低下を生ずる。第1の可変絞りもしくは固 定絞りの入口側に流入圧が支配し、これに対して出口側では第2の可変絞りの後 に周囲圧が支配する。両方の可変絞りの間の圧力は絞りの開放次第で周囲圧と流 入圧との間で調整可能である。この場合両方の可変絞りは制御圧室の入口ポート 及び出口ポートを形成し、絞りの開放並びに閉鎖のために各1つの閉鎖体を有し ている。本発明の場合入口側の絞りの閉鎖体がボール又は半球体又は円錐台また は円筒体として、また、出口側の絞りの閉鎖体もボールまたは半球体又は円錐台 又は円筒体として製作することができ、少なくとも入口側か又は出口側における 閉鎖体がボール又は半球体又は円錐台又は円筒体として製作されている。両側に おける閉鎖体がボール又は半球体又は円錐台又は円筒体として製作されていても よく、この場合には両方の閉鎖体が同一形状であっても異なる形状であってもよ い。このようにして、両方の可変絞りの流入並びに流出特性を弁のそのつどの使 用条件に合わせて最良に設定することができる。例えば個々の絞りの形式もシー ト弁又はスプール弁として、ひいてはシール面の形状並びに各弁による圧力増大 も個々に設定可能である。両方の可変絞りは1つの制御スプールによって連結さ れている。この場合に絞り特にその閉鎖体は必ずしも制御スプールに剛性的もし くは一体に結合する必要はなく、別個にされて制御スプールにたんに接触してい るだけでもよく、その場合接触力は圧力媒体流内の可動絞りの流れ抵抗によって あたえられる。一方の方向への制御スプールの移動によって入口絞りの横断面が 増大され、同時に出口絞りの横断面は減少される。逆方向への制御スプールの移 動の際は横断面は逆の変化を呈する。これは油圧ハーフブリッジの作用原理に相 当する。この場合には連結の構成次第で、制御スプールに、一方の絞りが既に完 全に開放されているのに対して他方の絞りはまだ完全には閉鎖されない(制御縁 のアンダーラップ)位置を占めさせることができる。作動状態によっては、入口 絞りが既に完全に開放され、出口絞りはまだ完全には閉鎖されてない場合があ る。このような作動状態においては、2つの連結された可動絞りから成る絞り機 構は固定の入口絞りと可変の出口絞りとを有する絞り機構に縮小される。 前置された固定絞りと2つの連結された可変絞りとから成る絞り機構において 、入口の可変絞りの流れ抵抗が前置されている固定絞りの流れ抵抗よりも明らか に小さい場合には、入口の可変絞りは制御圧調整にとってもはや重要でない。こ のような作動状態においては、前置された固定絞りと後続の2つの連結された可 変絞りとから成る絞り機構は、固定の入口絞りと可変の出口絞りとから成る絞り 機構に縮小される。このような縮小された絞り機構によって例えば従来技術に従 って変速機制御のために機械的なシフト圧が制御される。要するに、このような 作動状態においては旧来のシート弁における長年の経験を利用できるということ を意味する。 2つの連結された可変絞りによる絞り機構は、各1つの固定絞りと可変絞りと による絞り機構と異なって、出口絞りが完全に解放された際に通過流量は最大に なるのではなくて、入口の可変絞りの閉鎖によって値0にまで減少されるという 利点を有する。同じことは、付加的に固定絞りが前置されている場合についても いえる。作動状態「出口絞り完全開放」は、2つの連結された可変絞りによる上 記両方の絞り機構においても、或は各1つの固定並びに可変絞りによる縮小した 絞り機構においても、最小の制御圧に相当する。2つの連結された可変絞りによ る絞り機構において一固定絞りの前置の有無に拘わらず−この最小の調整可能な 制御圧が入口の閉鎖によって出口外側の周囲圧にまで減少されのに対して、各1 つの固定並びに可変絞りによる絞り機構においては流体作用による残留圧が残る 。各1つの固定並びに可変絞りによる絞り機構においては平均的な通過流量も大 きい。従って、2つの連結された可変絞りによる絞り機構に比較して損失出力も 大きい。2つの連結された可変絞りから成る絞り機構の持つ別の利点は、わずか な最大通過流量の結果として流入圧を供給するためのポンプを低出力に設計する こ とができる点にある。 本発明の第1の実施態様によれば、圧力制御弁は2つの機械的又は油圧式に連 結された可変の絞り段から成る機構として構成されている。この実施態様は簡単 かつ安価な構造によって特色をなす。 本発明の有利な別の実施態様によれば、圧力制御弁は3つの絞り段、すなわち 圧力側の固定の絞り段と2つの連結された可変の絞り段とから成る機構として構 成されている。この場合には、たんに2つだけの可変絞り段である前記実施態様 に比して流れ特性に関して多くの調整可能性が与えられる。 この圧力制御弁は変速機におけるシフト操作のために油圧を制御するのに有利 に適用される。 本発明の有利な実施態様によれば、2つの可変の絞り段が1つの構造部品内に 設けられている。制御圧室内への入口絞りが弁ケーシング内の入口ポートを形成 する1つの孔の形をなしていて、1つの閉鎖体によって覆うことができる。出口 絞りは1つのシート弁の形をなしていて、弁ケーシングの軸方向の一方の壁面が 1つの閉鎖体、特にプッシュロッドの端面もしくはシール面を覆う。プッシュロ ッドに続いて軸線方向で延びているピン状の制御スプールが入口絞りの閉鎖体を そのシート部から押し離すことができる。この制御スプールは両方の絞りを連動 させ、一方では閉鎖体によって入口ポート面を覆うことによって入口絞り横断面 を規定し、他方では軸方向の壁面と端面との間隔によって出口絞り横断面を規定 する。出口が閉鎖された状態ではプッシュロッドの端面もしくはシール面が弁ケ ーシングの壁面に接触する。この状態ではピン状の制御スプールは入口絞りの閉 鎖体を入口ポートのシート部から押し離しており、制御圧室への入口ポートは完 全に開放されている。逆に、制御スプールの軸方向移動により出口絞りは開いて 制御圧室内、ひいては作業圧ライン内に圧力低下を生ずる。出口絞り横断面がさ らに開くのに伴ってピン状の制御スプールもさらに引き戻される。かくして入口 絞りの閉鎖体は入口ポートに接近し、その結果有効入口横断面が減少する。出口 がほぼ完全に開放された時入口ポートは完全により閉鎖される。これによって制 御圧室は入口から完全に遮断されて内部は周囲圧となる。 閉鎖体は必ずしも制御スプールもしくはプッシュロッドと一体に結合されてい る必要はなく、2部分又は多部分の分離構造であってよい。というのは、圧力媒 体の流動もしくは圧力が閉鎖体を制御スプールに接触させ、制御スプールの引き 戻しにも追従させるからである。特に制御スプールと一体に結合されてない場合 、閉鎖体を受容するのに1つのケージを設けると有利であり、このケージは所期 の流れ特性調整のためにも利用することができる。 入口ポートがシリンダ状の弁室の端面の一部をなすので、この端面に働く力は 軸方向成分を有することになる。従って、制御圧室及び入口の種々の圧力にも拘 わらず制御スプールの軸方向移動、ひいては入口ポートのシート部からの閉鎖体 の押離しによって入口を開放させるには静圧の保持力を克服する必要がある。こ の保持力は入口内及び制御圧室内の平均圧力の差に入口ポートの面を乗じた値か ら得られる。従って入口ポートは妥当な弁特性を得るために過度に大きくは設計 されない。弁が開放された際、鉄心へ及ぼす軸力は、アクチュエータ内の作業圧 にほぼ相当する制御圧室内の圧力の平均値と自由な鉄心面(全鉄心面から制御ス プール横断面を差し引いた面)と動圧によって閉鎖体へ及ぼす力との積として発 生する。 閉鎖体が制御スプールと一体に製作されていると有利である。 技術的な変化形によれば、両方の絞りが機械的に連結されて1つの制御スプー ルによって制御される。制御スプールは両方の絞り口を貫通していて、その軸方 向全長にわたって中央部を細くされた複動式の円錐部を有している。この制御ス プールの横断面はスプール両端へ向かって大きくされていて、絞り口を完全に閉 鎖できる。従って、一方又は他方の方向への移動によって入口絞り又は出口絞り を閉鎖する。 有利な実施態様によれば、これら機械的に連結された両方の絞りには1つの固 定絞りが前置されている。 圧力制御弁は電磁操作されるならば有利である。この圧力制御弁の操作力は、 電磁石が軟鉄心の誘導された磁気モーメントへ及ぼす力である。軟鉄心は有利に プッシュロッド上に押し嵌められている。 −変化形として圧力制御弁を圧電式又は空気圧式に操作することもできる。 本発明の別の有利な実施態様によれば、3つの絞りが1つの独立した構造部品 内に設けられている。3つの絞りは入口側の1つの固定絞りと2つの連結された 可動絞りとから組み合わされている。入口側の固定絞りは前置の絞りとしてから 又は単数もしくは複数の孔の形のスロットルとして製作することができる。連結 された2つの可変絞りは1つの制御圧室の入口及び出口を形成する。制御される 入り口絞りは、シリンダ状の中空の制御圧室内へ一部位置している1つの制御ス プールと協働する弁ケーシングの少なくとも1つの半径方向の入口ポートによっ て形成される。制御スプールは制御圧室内で軸方向で一定限移動可能である。こ の制御スプールは、シリンダ状の制御圧室内で密接に滑動する1つのスリーブ部 分と、プッシュロッドの一方の端面との少なくとも1つのウエブ状の結合部分と から成っている。プッシュロッドの一方の端面は制御圧室の横断面よりも大きい 。半径方向の入口ポートの横断面は制御スプールのスリーブ部分の周面によって 任意な程度に閉ざすことができる。スリーブ部分の軸方向の外壁は入口絞りの制 御縁をなし、要するにスプール弁として作用する。出口絞りは、弁ケーシングの 一方の軸方向の内壁面がプッシュロッドの端面を覆う構造のシート弁から成って いる。制御スプールのウエブ状の結合部分は制御縁相互間を機械的に連結してい る。出口絞りが閉ざされた状態では、プッシュロッドの端面は弁ケーシングの内 壁面に接触している。スリーブ部分はシリンダ状の制御圧室内へ深く入り込んで いて、 半径方向の入口ポートはスリーブ部分とプッシュロッド端面との間に位置してい る。この状態で入口ポートは完全に開放されている。この状態から制御スプール が軸方向で移動されることにより、出口絞りが開き始めて制御圧室内、ひいては 作業圧ライン内に圧力低下を生ずる。出口絞りの横断面がさらに開くのに伴い、 入口絞りの制御縁が半径方向の入口ポートの横断面を覆い始める。出口がほぼ完 全に解放された際に入口ポートは完全に閉ざされる。かくして制御圧室は入口か ら完全に遮断され、内部には周囲圧が支配する。この実施態様においては、プッ シュロッドとウエブ状の結合部分並びにスリーブ部分から成る制御スプールとが 一体に製作される。旋削部品として製作することができ、その際にはプッシュロ ッドの制御スプールをなす方の端部が中空円筒の形に旋削され、次いで周方向の フライス加工によって軸方向の2つの円筒セグメントがウエブの形に残されてプ ッシュロッドとスリーブ部分との結合部分となる。入口ポートがシリンダ状の制 御圧室の周面に形成されているので、この周面に働く力は軸方向成分を持たず、 従って、制御スリーブの軸方向移動によって入口ポートを開放させる際に制御圧 室内及び入口内の種々な圧力においても静圧による保持力を克服する必要はない 。鉄心に及ぼす軸力は、アクチュエータ内の作業圧にほぼ相当する制御圧室内の 圧力の平均値と全鉄心面(自由な鉄心面に結合部分の横断面を加えた面)との積 として生ずる。 ウエブ状の結合部分を介してプッシュロッドに結合されているスリーブ部分は 相応の材料の組み合わせによって直接弁ケーシング内に油圧側軸受けとして受容 することができる。 プッシュロッドと制御スプールとが有利に一体構造とされている。 入口側の可動絞りが弁ケーシング内に複数の半径方向の入口ポートを有してい ると有利であって、この場合入口ポートは1つのリング通路を介して前置の固定 絞りに接続されているようにする。 本発明の有利な実施態様によれば、プッシュロッドの一端にシール面が形成さ れており、このシール面は弁ケーシングに形成された対応するシール面と協働し て最良のシール特性を有する平面シートシールを可能にする。 別の実施態様として、シール面としてのプッシュロッド端面と制御スプールと の間の範囲を円錐台の形にすることもできる。この場合には、平面シートシール の良好なシール特性と、円錐台による良好な、要するに可能な限りわずかな圧力 増大とが組み合わされることになる。なお、円錐台の底部はプッシュロッドの端 面上に位置する。 図面の簡単な説明 第1図は連結された2つの可変絞りを有する圧力制御弁の原理図、 第2図は連結された2つの可変絞りと前置された1つの固定絞りとを有する圧 力制御弁の原理図、 第3図は本発明の圧力制御弁の第1実施例を示す縦断面図、 第4図は第1実施例の技術的変化形として、両方の絞り口を貫通すると共に全 長にわたって中央部を円錐状に細くされている制御スプールを有している例(下 半部の例は付加的に前置された固定絞りを有している)を示す概略図、 第5図及び第6図は本発明の圧力制御弁の第2実施例の主要部を90度ずらし て示した縦断面図、 第7図は第6図中のA−A線による横断面図、 第8図は第2実施例における鉄心、プッシュロッド及び制御スプールから成る 一体部品の全体図、 第9図は圧力媒体流・漏出線図、 第10図から第25図まではそれぞれ閉鎖体の組み合わせの異なる圧力制御弁 の概略図であって、いずれも下半部には付加的に固定絞りが前置された例を示し ている。 発明を実施するための最良の形態 本発明の第1実施例である第3図に示す圧力制御弁は、大きな作動行程の際の 圧力媒体供給ライン2における圧力媒体の遮断機能を有する3/2方向制御弁と して働く。その機能はいわゆる油圧ハーフブリッジの機能に相当する。圧力媒体 供給ライン2は軸方向の入口ポート8経て制御圧室7へ通じている。従来の形式 で、符号1でそのケーシングを示す圧力制御弁は電磁石を備えており、この電磁 石は鉄心13をばねの作用に抗して軸線Aの方向で動かす。鉄心13はプッシュ ロッド10を介して制御スプール12を制御する。シール面として形成されたプ ッシュロッド10の端面6に続く制御スプール12は、ピンの形に製作されてい て、ボールとして製作された閉鎖体5を入口ポート8内のシート部から押し離す ことができる。プッシュロッド10、制御スプール12及び閉鎖体5は一体状、 2部分状、3部分状又は多部分状のいずれの構造に製作してもよい。圧力制御弁 の一方の端部位置では閉鎖体5が圧力制御室7内への入口ポート8の孔を完全に 閉ざす。他方の端部位置では出口ポートの制御縁11として作用する端面6が軸 線方向で弁ケーシング1の壁面に接触する。同時に、閉鎖体5がピン状の制御ス プール12によってシート部から押し出されて入口ポート8が解放され、加圧下 の圧力媒体が完全に制御圧室7、ひいてはアクチュエータを給圧する。プッシュ ロッド10並びに制御スプール12の両方の端部位置においては、圧力媒体流が 一方では制御圧室7への流入の閉鎖によって、他方では圧力媒体サンプへの流出 の閉鎖によって遮断されている。その間に、制御圧室7へ流入する圧力媒体の圧 力Pの上昇と共に流量Qは最大値に達する(第9図参照)。 要するに、閉鎖体5によって圧力媒体供給路2の入口ポート8が完全に閉ざさ れることによって圧力媒体漏れの最小化が得られ、その際軸線方向での圧力媒体 供給により圧力媒体はわずかな動圧での軸力を閉鎖体5、ひいては制御スプール 12及びプッシュロッド10へ及ぼす。制御スプール12を押し動かすための、 つまり閉鎖体5をそのシート部から押し離すための操作力はわずかである。鉄心 作用面として働くプッシュロッド10のシール面6へ制御圧室7から及ぼされる 内部圧力によって容易な制御作用が可能になる。鉄心室は、DE−C44261 52号明細書に記載の従来の直列のシート弁の場合と同様に無圧状態である。従 来の2/2シート弁の場合にみられる問題、即ち、無圧の鉄心室が漏出圧力媒体 の流入によって洗われて摩耗鉄分が汚染粒子として沈積という問題は、本発明の 圧力制御弁の場合端部位置「最小作業圧」において制御圧室への流入が閉ざされ ることによって軽減される。従来の2/2圧力制御シート弁の場合は位置「最小 圧」において流入が最大であり、ひいては汚染粒子の侵入及び取り込みも最大だ った。本発明の圧力制御弁の場合さらに、有効利用可能な圧力範囲が比較的大き い。というのは、動圧に起因する残留圧力が発生しないからである(第9図参照 )。例えば初期組付け時の汚染粒子として発生する直径200μmまでの等級の チップは閉鎖体5及び入口ポートの協働によって形成される制御縁9に挟み込ま れることがある。このような作動行程においては流入は完全には遮断することが できない。圧力媒体サンプへのわずかな流出路が残される。しかしこのようなチ ップ取り込みがあっても、制御スプール12のこの位置でのわずかな移動力の結 果として、又はルーズな閉鎖体5の場合この閉鎖体へ働く圧力媒体のわずかな動 圧の結果として、閉鎖体5の動きのロックは生じない。わずかな移動力に起因す るわずかな締め付け力はチップの押し込みによる制御縁の損傷につながることは ない。引き続く作動行程の際に入口ポートが再び開放されればチップは再び放出 される。 第5図から第8図までに概略的に示す本発明の圧力制御弁の第2の実施例は、 大きな作動行程の際に圧力媒体供給ライン2内の加圧下の圧力媒体を閉鎖するこ とのできる3/2方向制御弁として働く。その機能は、不動に設定された付加的 な前置の入口絞り3を有する油圧ハーフブリッジの機能に相当する。圧力媒体供 給ライン2は半径方向の多数の流入孔を介して制御圧室7へ通じている。従来形 式と同様、符号1でそのケーシングを示す圧力制御弁は電磁石(図示せず)を備 え、この電磁石は鉄心13をばねの作用に抗して軸線Aの方向へ動かす。鉄心1 3はプッシュロッド10を介して制御スプール12を動かす。プッシュロッド1 0のシール面6に続いて伸びている制御スプール12は2つのウエブ108及び 1つのスリーブ105から成っている。この制御スプール12及びプッシュロッ ド10は一体に製作されている。プッシュロッド10及び制御スプール12から 成るこの複合部品は旋削部品として製作される。この旋削部品は、プッシュロッ ド10の端面6において、つまり単一の機能部品をなすプッシュロッド10と制 御スプール12との移行部において、制御スプール側の直径が小さくされている 。制御スプール12は中空円筒の形に旋削加工される。さらにこの中空円筒はプ ッシュロッド10とスリーブ105との間の移行部の範囲において、軸方向の2 つのウエブ108だけ残るように、周方向に大きく切除される。残されたスリー ブ105及びウエブ108の部分から成る中空円筒の直径は、スリーブ105が 精密な嵌め合いで滑動できるように制御圧室7の内径に適合されている。このス リーブ105は一方の終端位置で制御圧室7への圧力媒体供給ライン2の入口ポ ートを完全に閉ざす。また、他方の終端位置では流出側の制御縁11として働く シール面6が軸線方向で弁ケーシング1の壁面4に接触する。同時に、圧力媒体 供給ライン2の入口ポートが開放され、加圧下の圧力媒体が完全に制御圧室7、 ひいてはアクチュエータを給圧する。鉄心13、プッシュロッド10及び制御ス プール12から成る複合部品の両方の終端位置では圧力媒体流が、上述の第1実 施例同様、一方では制御圧室7への入口の閉鎖によって、他方では圧力媒体サン プへの出口の閉鎖によって遮断される。その間に制御圧室7へ流入する圧力媒体 の 圧力の上昇に伴い流量Qは第9図に示すように最大に達する。 要するに、スリーブ105による入口ポートの完全閉鎖は、本発明の第1の実 施例同様に圧力媒体漏出量の最小化を可能にし、しかも第1の実施例とは異なっ て、半径方向の圧力媒体供給がスリーブ105へ動圧に起因する軸力を及ぼすこ とがない。これによってスリーブ105を動かすための調整力はわずかである。 制御スプール12の軸方向の位置、それもスリーブ105の制御縁9が圧力媒体 供給ライン2の入口ポートをたんに部分的に覆う位置の時、制御スプール12に 結合されている鉄心13は電磁石に対する位置としてはまだ磁力の少ない不都合 な位置のままである。しかし、入口ポートのジオメトリーに基づくわずかな調整 力を容易に電磁石からスリーブ105へ及ぼすことができる。プッシュロッド1 0の鉄心作用面として働くシール面6へ制御圧室7から内的な圧力が及ぼされる ことによって複雑でない制御機能が可能になる。スリーブ及び弁ケーシングの適 宜な材料選択次第では、シート弁用の油圧式の滑り軸受けとすることができる。 プッシュロッド10及び制御スプール12から成る複合部品は一方では鉄心13 の直前において軸受け部を介して、他方では制御圧室7内において制御スプール 12のスリーブ105によってそれぞれ支承される。鉄心側の軸受け部の嵌め合 い寸法は摩耗鉄分の侵入が避けられるように設計されている。鉄心室は、この第 2実施例においても、DE−C4426152号明細書に記載の従来の直列のシ ート弁の場合と同様に無圧状態である。従来の2/2シート弁の場合にみられる 問題、即ち、無圧の鉄心室が漏出圧力媒体の流入によって洗われて摩耗鉄分が汚 染粒子として沈積という問題は、第1実施例同様にこの第2実施例においても端 部位置「最小作業圧」において制御圧室への流入が閉ざされることによって軽減 される。例えば初期組付け時の汚染粒子として発生する直径200μmまでの等 級のチップは制御縁9、スリーブ105及び入口ポートの間に挟み込まれること がある。このような作動行程においては入口は完全には遮断することができない 。 圧力媒体サンプへのわずかな流出路が残される。しかしこのようなチップ取り込 みによる制御スプール12の動きのロックは制御スプール12のこの位置でのわ ずかな移動力の結果として、生じない。わずかな移動力に起因するわずかな締め 付け力は第1実施例の場合と同様にチップの押し込みによる制御縁の損傷につな がることはない。引き続く作動行程の際に入口ポートが再び開放されればチップ は再び放出される。 第10図から第13図までに示す圧力制御弁は出口絞りが円錐台形の閉鎖体を 有していて、その円錐面上にシール面6が形成されている。これに対して入口絞 りの閉鎖体5は、選択的に、シート弁としての円筒体(第10図)、ボール(第 11図)、円錐台(第12図)によってか又はスプール弁としての円筒体(第1 3図)によって製作される。この閉鎖体5は、入口絞り109を構成するために も用いられる1つのケージ14内に受容される。 第14図から第17図までに示す弁構成の場合、出口絞り111のために円筒 状の閉鎖体が用いられている。第18図から第21図までに示す弁構成の場合、 出口絞り111の閉鎖体がいずれもボールから成っており、第22図から第25 図までに示す弁構成の場合、出口絞り111の閉鎖体は円錐台を有する平面シー トシールをなしている。入口絞り109の範囲における閉鎖体5の種々な変化形 は第10図から第13図までに関して既に述べた例に相当する。 符号の説明 1 弁ケーシング 2 圧力媒体供給ライン 3 入口絞り 4 壁面 5 閉鎖体 6 端面/シール面 7 制御圧室 8 入口ポート 9 制御縁(入口側) 10 プッシュロッド 11 制御縁(出口側) 12 制御スプール 13 鉄心 14 ケージ 105 スリーブ 108 ウエブ 109 入口絞り 111 出口絞り A 作動圧ライン T 圧力媒体サンプライン P 圧力ライン P 圧力 Q 流量
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年7月9日(1999.7.9) 【補正内容】 請求の範囲 1. 圧力制御弁であって、圧力ライン(P)用の接続口と、作業圧ライン( A)用の接続口と、周囲圧への出口ライン(T)用の接続口と、流れ抵抗が規定 されているか又は規定可能な少なくとも2つの絞り段とを備えており、2つの絞 り段(109、111)は可変であって、機械的もしくは油圧式の作用の下に油 圧ハーフブリッジの原理で互いに連結されており、両方の可変の絞り段は1つの 制御圧室の入口絞り並びに出口絞りとして設けられていて各1つの閉鎖体を有し ている形式のものにおいて、入口絞りの閉鎖体が円筒体として、出口絞りの閉鎖 体がボール又は円筒体としてそれぞれ製作されていることを特徴とする、圧力制 御弁。 2. 入口絞り(109)がスプールとして、出口絞り(111)がシート部 特に平面シート部としてそれぞれ形成されていることを特徴とする、請求の範囲 第1項に記載の圧力制御弁。 3. 圧力制御弁であって、圧力ライン(P)用の接続口と、作業圧ライン( A)用の接続口と、周囲圧への出口ライン(T)用の接続口と、流れ抵抗が規定 されているか又は規定可能な少なくとも2つの絞り段とを有し、2つの絞り段( 109、111)は可変であって、機械的もしくは油圧式の作用の下に油圧ハー フブリッジの原理で連結されており、両方の可変の絞り段は1つの制御圧室の入 口絞り並びに出口絞りとして設けられていて各1つの閉鎖体を有している形式の ものにおいて、入口絞り(109)の閉鎖体がボール又は円錐台又は円筒体とし て製作されており、出口絞り(111)の閉鎖体が入口絞り(109)へ向かっ て円錐台部分を有する平面シート部から成っていることを特徴とする、圧力制御 弁。 4. 機械的もしくは油圧式の作用の下に連結された2つの可変の絞り段(1 09、111)から成る弁機構として構成されていることを特徴とする、請求の 範囲第1項から第3項までのいずれか1項に記載の圧力制御弁。 5. 3つの絞り段として、圧力側の1つの固定絞り(103)と機械的もし くは油圧式の作用の下に連結された2つの可変の絞り段(109、111)とか ら成る弁機構であることを特徴とする、請求の範囲第1項から第4項までのいず れか1項に記載の圧力制御弁。 6. 2つの可変の絞り段が1つの構造部品内に設けられており、一方の絞り が制御圧室(7)内への入口絞りとして弁ケーシング(1)内の1つの孔の形を なしていて1つの閉鎖体によって覆うことができ、他方の絞りは出口絞りとして 弁ケーシング(1)の軸方向の一方の壁面(4)が閉鎖体、特にプッシュロッド (10)のシール面(6)を覆う1つのシート弁の形をなしており、プッシュロ ッド(10)から軸方向で延びているピン状の制御スプール(12)が入口絞り の閉鎖体をそのシート部から押し離すことができ、この制御スプール(12)は 両方の絞りを連動させ、一方では閉鎖体を介して入口ポート面を覆うことによっ て入口絞り横断面を規定し、他方では軸方向の壁面(4)とシール面(6)との 間隔によって出口絞り横断面を規定することを特徴とする、請求の範囲第1項か ら第5項までのいずれか1項に記載の圧力制御弁。 7. 閉鎖体(5)を受容するためにケージ(14)が設けられていることを 特徴とする、請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1項に記載の圧力制御 弁。 8. 閉鎖体が制御スプール(12)と一体構造であることを特徴とする、請 求の範囲第1項から第7項までのいずれか1項に記載の圧力制御弁。 9. 両方の絞りが機械的に連結されて制御スプール(12)によって制御さ れ、制御スプール(12)は両端から中央部に向かって円錐形に細くされている ことを特徴とする、請求の範囲第1項から第8項までのいずれか1項に記載の圧 力制御弁。 10. 電磁操作可能であることを特徴とする、請求の範囲第1項から第9項 までのいずれか1項に記載の圧力制御弁。 11. 圧電式又は空気圧式に操作可能であることを特徴とする、請求の範囲 第1項から第10項までのいずれか1項に記載の圧力制御弁。 12. 2つの連結された絞り段(109、111)が可変の絞りであって単 一の構造部品内に設けられており、一方の可変絞りはシリンダ状の制御圧室(7 )内における入口絞りとして弁ケーシング(1)の少なくとも1つの半径方向の 流入孔の形に形成されていて、他方の可変絞りは出口絞りとして弁ケーシング( 1)の軸方向の一方の壁面(4)がプッシュロッド(10)のシール面(6)を 覆う1つのシート弁の形に形成されており、プッシュロッド(10)との結合部 分(108)及びスリーブ(105)から成る1つの制御スプール(12)が両 方の絞りを機械的に連動させて、一方ではスリーブ周面を介して流入孔を覆うこ とによって入口絞り横断面を規定し、他方では軸方向の壁面(4)とシール面( 6)との間隔によって出口絞り横断面を規定することを特徴とする、請求の範囲 第1項から第11項までのいずれか1項に記載の圧力制御弁。 13. 電磁石から軟鉄心の誘導された磁気モーメントへ及ぼされる力によっ て操作力が与えられ、鉄心(13)はプッシュロッド(10)に嵌め付けられて いることを特徴とする、請求の範囲第1項から第12項までのいずれ1項に記載 の圧力制御弁。 14. プッシュロッド(10)及び制御スプール(12)が一体構造である ことを特徴とする、請求の範囲第1項から第13項までのいずれか1項に記載の 圧力制御弁。 15. 入口絞りが弁ケーシング(1)内に半径方向の複数の流入孔を有して いて、これらの流入孔はリング通路を介して第1の絞り段として前置された1つ の固定絞りに接続されていることを特徴とする、請求の範囲第1項から第14項 までのいずれか1項に記載の圧力制御弁。 16. シール面(6)がプッシュロッド(10)の一方の端面に形成されて いることを特徴とする、請求の範囲第1項から第15項までのいずれか1項に記 載の圧力制御弁。 17. プッシュロッド(10)の端面と制御スプール(12)との間の範囲 が円錐台状に形成されていることを特徴とする、請求の範囲第16項に記載の圧 力制御弁。 18. 自動車変速機のシフト部材操作用の油圧を制御するために使用するこ とを特徴とする、請求の範囲第1項から第17項までのいずれか1項に記載の圧 力制御弁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,KR,U S (72)発明者 フーベルト、レムリンガー ドイツ連邦共和国フリードリッヒスハーフ ェン、ボルフガングシュトラーセ、13 (72)発明者 カールハインツ、マイヤー ドイツ連邦共和国バザーブルク、ハルビン ゼルシュトラーセ、42 (72)発明者 ボルフガング、シュミット ドイツ連邦共和国ランゲナルゲン、ブライ ヒベーク、30 (72)発明者 ティロ、シュミット ドイツ連邦共和国メッケンボイレン、ドレ ービンケル、12 (72)発明者 ボルフガング、ルンゲ ドイツ連邦共和国ラベンスブルク、ウルバ ンシュトラーセ、18

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 圧力制御弁であって、圧力ライン(P)用の接続口と、作業圧ライン( A)用の接続口と、周囲圧への出口ライン(T)用の接続口と、流れ抵抗が規定 されているか又は規定可能な少なくとも2つの絞り段とを備えており、2つの絞 り段(109、111)は可変であって、機械的もしくは油圧式の作用の下に油 圧ハーフブリッジの原理で互いに連結されている形式のものにおいて、両方の可 変の絞り段は1つの制御圧室の入口絞り並びに出口絞りとして設けられていて各 1つの閉鎖体を有しており、入口絞りの閉鎖体及び出口絞りの閉鎖体の両方の内 少なくとも一方がボール又は半球体又は円錐台または円筒体として製作されてい ることを特徴とする、圧力制御弁。 2. 機械的もしくは油圧式の作用の下に連結された2つの可変の絞り段(1 09、111)として構成されていることを特徴とする、請求の範囲第1項に記 載の圧力制御弁。 3. 3つの絞り段、すなわち圧力側の固定の絞り段(103)と機械的もし くは油圧式の作用の下に連結された2つの連結された可変の絞り段(109、1 11)とから成る弁機構として構成されていることを特徴とする、請求の範囲第 1項に記載の圧力制御弁。 4. 変速機のシフト部材の操作のために油圧を制御するのに使われることを 特徴とする、請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項に記載圧力制御弁 。 5. 2つの可変の絞り段が1つの構造部品内に設けられており、一方の絞り が制御圧室(7)内への入口絞りとして弁ケーシング(1)内の1つの孔の形を なしていて1つの閉鎖体によって覆うことができ、他方の絞りは出口絞りとして 弁ケーシング(1)の軸方向の一方の壁面(4)が閉鎖体、特にプッシュロッド (10)のシール面(6)を覆う1つのシート弁の形をなしており、プッシュロ ッド(10)から軸方向で延びているピン状の制御スプール(12)が入口絞り の閉鎖体をそのシート部から押し離すことができ、この制御スプール(12)は 両方の絞りを連動させ、一方では閉鎖体を介して入口ポート面を覆うことによっ て入口絞り横断面を規定し、他方では軸方向の壁面(4)とシール面(6)との 間隔によって出口絞り横断面を規定することを特徴とする、請求の範囲第1項か ら第4項までのいずれか1項に記載の圧力制御弁。 6. 閉鎖体(5)を受容するためにケージ(14)が設けられていることを 特徴とする、請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項に記載の圧力制御 弁。 7. 閉鎖体が制御スプール(12)と一体構造であることを特徴とする、請 求の範囲第1項から第6項までのいずれか1項に記載の圧力制御弁。 8. 両方の絞りが機械的に連結されて制御スプール(12)によって制御さ れ、制御スプール(12)は両端から中央部に向かって円錐形に細くされている ことを特徴とする、請求の範囲第1項から第7項までのいずれか1項に記載の圧 力制御弁。 9. 電磁操作可能であることを特徴とする、請求の範囲第1項から第8項ま でのいずれか1項に記載の圧力制御弁。 10. 圧電式又は空気圧式に操作可能であることを特徴とする、請求の範囲 第1項から第9項までのいずれか1項に記載の圧力制御弁。 11. 2つの連結された絞り段(109、111)が可変の絞りであって単 一の構造部品内に設けられており、一方の可変絞りはシリンダ状の制御圧室(7 )内における入口絞りとして弁ケーシング(1)の少なくとも1つの半径方向の 流入孔の形に形成されていて、他方の可変絞りは出口絞りとして弁ケーシング( 1)の軸方向の一方の壁面(4)がプッシュロッド(10)のシール面(6)を 覆う1つのシート弁の形に形成されており、プッシュロッド(10)との結合部 分 (8)及びスリーブ(105)から成る1つの制御スプール(12)が両方の絞 りを機械的に連動させて、一方ではスリーブ周面を介して流入孔を覆うことによ って入口絞り横断面を規定し、他方では軸方向の壁面(4)とシール面(6)と の間隔によって出口絞り横断面を規定することを特徴とする、請求の範囲第1項 から第10項までのいずれか1項に記載の圧力制御弁。 12. 電磁石から軟鉄心の誘導された磁気モーメントへ及ぼされる力によっ て操作力が与えられ、鉄心(13)はプッシュロッド(10)に嵌め付けられて いることを特徴とする、請求の範囲第1項から第11項までのいずれ1項に記載 の圧力制御弁。 13. プッシュロッド(10)及び制御スプール(12)が一体構造である ことを特徴とする、請求の範囲第1項から第12項までのいずれか1項に記載の 圧力制御弁。 14. 入口絞りが弁ケーシング(1)内に半径方向の複数の流入孔を有して いて、これらの流入孔はリング通路を介して第1の絞り段として前置された1つ の固定絞りに接続されていることを特徴とする、請求の範囲第1項から第13項 までのいずれか1項に記載の圧力制御弁。 15. シール面(6)がプッシュロッド(10)の一方の端面に形成されて いることを特徴とする、請求の範囲第1項から第14項までのいずれか1項に記 載の圧力制御弁。 16. プッシュロッド(10)の端面と制御スプール(12)との間の範囲 が円錐台状に形成されていることを特徴とする、請求の範囲第15項に記載の圧 力制御弁。
JP54494598A 1997-04-18 1998-04-11 圧力制御弁 Expired - Lifetime JP4267079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19716135 1997-04-18
DE19744696A DE19744696A1 (de) 1997-10-10 1997-10-10 Druckregelventil
DE19744696.5 1997-10-10
DE19716135.9 1997-10-10
PCT/EP1998/002128 WO1998048332A1 (de) 1997-04-18 1998-04-11 Druckregelventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001521662A true JP2001521662A (ja) 2001-11-06
JP4267079B2 JP4267079B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=26035859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54494598A Expired - Lifetime JP4267079B2 (ja) 1997-04-18 1998-04-11 圧力制御弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6418967B1 (ja)
EP (1) EP0976013B1 (ja)
JP (1) JP4267079B2 (ja)
KR (1) KR100521748B1 (ja)
DE (1) DE59807194D1 (ja)
WO (1) WO1998048332A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506045A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 比例圧力制御弁
DE102007000466B4 (de) * 2006-08-28 2009-09-24 Denso Corporation, Kariya-City Hydrauliksteuerungsgerät
JP2011510232A (ja) * 2008-01-21 2011-03-31 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 圧力制御弁装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19904901A1 (de) * 1999-02-06 2000-08-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Proportional-Druckregelventil
US6644350B1 (en) * 2000-05-26 2003-11-11 Acutex, Inc. Variable pressure solenoid control valve
DE10034959A1 (de) * 2000-07-19 2002-02-21 Zahnradfabrik Friedrichshafen Proportional-Druckregelventil
US20030136449A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-24 Eaton Corporation Solenoid operated variable bleed pressure control valve with integral shutoff feature
DE10255414B4 (de) 2002-11-28 2013-05-08 Zf Friedrichshafen Ag Proportional-Druckregelventil zur Regelung des Druckniveaus in einem Hydraulikkreis
US6966338B2 (en) * 2004-01-08 2005-11-22 Husco International, Inc. Electrohydraulic valve for controlling operation of an engine cylinder valve
DE102004020268A1 (de) 2004-04-26 2005-11-10 Hydraulik-Ring Gmbh Druckregelventil
US7458395B2 (en) * 2004-06-07 2008-12-02 Borgwarner Inc. Low leak poppet solenoid
DE102005014101A1 (de) * 2004-06-08 2005-12-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrisch ansteuerbares Ventil
DE102004053210A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-11 Ina-Schaeffler Kg Hydraulisches Wegeventil
DE102005021902A1 (de) * 2005-05-12 2006-11-16 Zf Friedrichshafen Ag Proportional-Druckregelventil zur Regelung des Druckniveaus in einem Hydraulikkreis, insbesondere in einem Hydraulikkreis eines Automatgetriebes
US8127791B2 (en) 2005-12-21 2012-03-06 Saturn Electronics & Engineering, Inc. Solenoid operated fluid control valve
US20070284008A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Brower Brent J Pressure regulating valve
DE102007006871B4 (de) * 2007-02-07 2010-11-18 Kendrion Binder Magnete Gmbh Kugelsitzventil mit sich trichterförmig erweiterndem Ventilsitzkörper
DE102007006872B4 (de) 2007-02-07 2016-08-25 Kendrion (Villingen) Gmbh Kugelsitzventil mit konturiertem Steuerstößel
DE102007042890A1 (de) 2007-09-08 2009-03-12 Zf Friedrichshafen Ag Druckregelventil
DE102007042891A1 (de) * 2007-09-08 2009-03-12 Zf Friedrichshafen Ag Druckregelventil
DE102009046186A1 (de) * 2008-11-06 2010-05-20 Kayaba Industry Co., Ltd. Solenoid-Stellglied
DE102011079366A1 (de) 2011-07-19 2013-01-24 Zf Friedrichshafen Ag Druckregelventilvorrichtung mit einer Strömungsführungseinrichtung
DE102011087264B4 (de) * 2011-11-29 2023-01-19 Zf Friedrichshafen Ag Druckregelventilvorrichtung
US10490429B2 (en) 2014-11-26 2019-11-26 Applied Materials, Inc. Substrate carrier using a proportional thermal fluid delivery system
JP6410648B2 (ja) * 2015-03-26 2018-10-24 ジヤトコ株式会社 車両用油圧制御装置
JP6531633B2 (ja) * 2015-11-23 2019-06-19 浜名湖電装株式会社 電磁弁
JP7044576B2 (ja) 2018-02-02 2022-03-30 株式会社エンビジョンAescジャパン 充電器
CN109555741B (zh) * 2018-11-12 2020-09-22 温州大学 一种阻尼半桥式先导控制开关阀
CN112028458A (zh) * 2020-09-24 2020-12-04 连云港三明石英制品有限公司 石英连熔炉芯杆气压稳定装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158564U (ja) * 1980-04-25 1981-11-26
JPH0710661U (ja) * 1993-07-22 1995-02-14 トーソク株式会社 3方型電磁弁
JPH0893949A (ja) * 1994-09-03 1996-04-12 Robert Bosch Gmbh 電磁弁
JPH08338546A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Fujikin:Kk 圧力式流量制御装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3916932A (en) 1974-03-28 1975-11-04 Eaton Corp Flow divider valve assembly
US4338966A (en) * 1979-02-09 1982-07-13 Chrysler Corporation Direct solenoid operated directional control valve
DE2954322C2 (ja) 1979-10-05 1988-08-25 Mannesmann Rexroth Gmbh, 8770 Lohr, De
DE3106086A1 (de) 1981-02-19 1982-09-09 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr "vorrichtung zum regeln eines stellgliedes, insbesondere zum regeln des hubwerkes eines schleppers, maehdreschers o.dgl."
JPS60143283A (ja) 1983-12-28 1985-07-29 Nippon Denso Co Ltd 電磁切換弁
DE3412351A1 (de) 1984-04-03 1985-10-10 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Magnetventil zum regeln des bremsdruckes in einem bremszylinder eines kraftfahrzeuges
DE3417383A1 (de) 1984-05-10 1985-11-14 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Stromregelventil
LU86797A1 (fr) 1987-02-27 1988-03-02 Euratom Vanne d'injection micro-doseuse
DE3810111A1 (de) 1988-03-25 1989-10-12 Bosch Gmbh Robert Regeleinrichtung fuer einen druckregelkreis
US4998559A (en) * 1988-09-13 1991-03-12 Coltec Industries Inc. Solenoid operated pressure control valve
JPH03157576A (ja) 1989-11-15 1991-07-05 Aisin Aw Co Ltd 三方電磁弁及びその製造方法
DE3938136A1 (de) 1989-11-16 1991-05-23 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
JP3201480B2 (ja) 1990-11-30 2001-08-20 ギュンター ヴェーバー, ねじ込み弁
US5609400A (en) * 1993-09-27 1997-03-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Three position solenoid controlled valve
DE4337763A1 (de) 1993-11-05 1995-05-11 Teves Gmbh Alfred Druckregelventil
US5606992A (en) * 1994-05-18 1997-03-04 Coltec Industries Inc. Pulse width modulated solenoid
DE4426152C2 (de) 1994-07-23 1999-01-07 Zahnradfabrik Friedrichshafen Elektromagnetisches Druckregelventil
US5651391A (en) * 1996-05-06 1997-07-29 Borg-Warner Automotive, Inc. Three-way solenoid valve
JP3471568B2 (ja) * 1997-06-18 2003-12-02 三菱電機株式会社 三方電磁弁
DE19733660A1 (de) 1997-08-04 1999-02-25 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisches Druckregelventil

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158564U (ja) * 1980-04-25 1981-11-26
JPH0710661U (ja) * 1993-07-22 1995-02-14 トーソク株式会社 3方型電磁弁
JPH0893949A (ja) * 1994-09-03 1996-04-12 Robert Bosch Gmbh 電磁弁
JPH08338546A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Fujikin:Kk 圧力式流量制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506045A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 比例圧力制御弁
JP4668195B2 (ja) * 2003-09-17 2011-04-13 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 比例圧力制御弁
DE102007000466B4 (de) * 2006-08-28 2009-09-24 Denso Corporation, Kariya-City Hydrauliksteuerungsgerät
JP2011510232A (ja) * 2008-01-21 2011-03-31 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 圧力制御弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4267079B2 (ja) 2009-05-27
US20020053362A1 (en) 2002-05-09
DE59807194D1 (de) 2003-03-20
KR100521748B1 (ko) 2005-10-17
KR20010006445A (ko) 2001-01-26
WO1998048332A1 (de) 1998-10-29
EP0976013B1 (de) 2003-02-12
US6418967B1 (en) 2002-07-16
EP0976013A1 (de) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001521662A (ja) 圧力制御弁
US7757873B2 (en) Bypass valve for internal combustion engines
KR100832166B1 (ko) 비례 압력 조절 밸브
US5868059A (en) Electrohydraulic valve arrangement
DE60012266T2 (de) Vorgesteuertes Steuerventil
US6619183B2 (en) Electrohydraulic valve assembly
DE60307747T2 (de) Elektromagnetisch betätigtes Druckregelungsventil
JPH09502947A (ja) 自動車の特にスリップ制御付きブレーキ装置用ソレノイド バルブ
JP2001512866A (ja) 電磁式の圧力制御弁
CZ279389B6 (cs) Dopravní zařízení tlakového média s pístovým čerpadlem
US6851350B2 (en) Valve device for a control cylinder
DE4339305A1 (de) Elektromagnetventil, insbesondere für hydraulische Bremsanlagen mit Schlupfregelung
US4779837A (en) Remote control poppet valve
JP3786477B2 (ja) 自動車の特にスリップ制御式油圧ブレーキ装置用の電磁弁
JP2001506345A (ja) 内燃機関用の燃料噴射弁
EP1668283B1 (de) Magnetventil mit geräuschreduzierender dämpferscheibe
EP0875431A3 (en) Flow control valve
WO2004036057A3 (de) Steuerbares magnetventil
GB2272747A (en) Solenoid valve
JPH02221673A (ja) 燃料噴射装置
EP1251267A3 (en) Method and mechanism to reduce flow forces in hydraulic valves
JPH01295083A (ja) 限圧弁
US7789373B2 (en) Ball poppet valve with contoured control stem
WO2008000370A1 (de) Regelventil für r 744-klimasysteme
EP0549628B1 (de) Steuervorrichtung für einen hydraulischen arbeitszylinder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term