JP2001520211A - プロパンのアクロレインおよび/またはアクリル酸への不均一接触気相酸化法 - Google Patents

プロパンのアクロレインおよび/またはアクリル酸への不均一接触気相酸化法

Info

Publication number
JP2001520211A
JP2001520211A JP2000516934A JP2000516934A JP2001520211A JP 2001520211 A JP2001520211 A JP 2001520211A JP 2000516934 A JP2000516934 A JP 2000516934A JP 2000516934 A JP2000516934 A JP 2000516934A JP 2001520211 A JP2001520211 A JP 2001520211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propane
starting material
acrolein
volume
acrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000516934A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤコヴ ハラルト
テンテン アンドレアス
ウンフェアリヒト ジグネ
アーノルド ハイコー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1997146210 external-priority patent/DE19746210A1/de
Priority claimed from DE1997146667 external-priority patent/DE19746667A1/de
Priority claimed from DE1997151046 external-priority patent/DE19751046A1/de
Priority claimed from DE1997153817 external-priority patent/DE19753817A1/de
Priority claimed from DE1998107079 external-priority patent/DE19807079A1/de
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2001520211A publication Critical patent/JP2001520211A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/215Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of saturated hydrocarbyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/716Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts

Abstract

(57)【要約】 不均一接触気相酸化法、その際プロパン、酸素分子および場合により不活性ガスから成る反応ガス出発物質混合物を温度300〜500℃で、固定床触媒を通過させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、プロパンのアクロレインおよび/またはアクリル酸への不均一接触
気相酸化法に関し、その際プロパン、酸素分子および場合により不活性ガスから
成る反応ガス出発物質混合物を温度300〜500℃で固定床触媒を通過させる
【0002】 アクロレインおよびアクリル酸は、例えば作用物質およびポリマーの製造の範
囲で使用される重要な中間体である。
【0003】 今日アクロレインおよび/またはアクリル酸の大工業的製造に主に使用されて
きた方法は、プロペンの気相接触酸化(例えばEP-A575897)であり、その際プロ
ペンは、主にナフサのスチームクラッキング(steam clacking)によるエチレン
の製造の副生成物として形成される。プロペンのその他の使用分野、例えばポリ
プロピレンの製造は常に発展しているので、粗原料ベースとしてプロペンではな
く例えば天然ガスの成分として大量に天然に存在するプロパンを使用し、大工業
的に使用でき、競争可能なアクロレインおよび/またはアクリル酸の製造方法を
提供することが有利である。
【0004】 欧州特許出願公開第117146号明細書は、第1工程中でプロパンを不均一
接触脱水素化により酸素分子の非存在下でプロピレン含有の生成物流に変換し、
かつこれをその中に含まれるプロペンを酸素分子により酸化してアクロレインお
よび/またはアクリル酸にするために、その後の酸化工程で適当な酸化触媒に導
くことを提唱している。
【0005】 この方法の欠点は、必然的に幾つかの反応工程を必要とし、その際個々の反応
工程を種々の反応条件で実施しなければならないことである。
【0006】 さらに、前記の方法は、プロパンの非酸化的脱水素化に必要とする触媒が、炭
素沈着により比較的はやく失活してしまい、再生しなくてはならないという点で
欠点である。脱水素生成物混合物は水素も含有しているので、中国特許出願公開
第1105352号明細書では、引き続き脱水素生成物混合物をその後の酸化工
程中に直接に更に導く可能性に疑いをかけていた。
【0007】 中国特許出願公開第1105352号明細書およびY.モロオカ(Y.Moro-oka )の両方は、第10回触媒における国際会議、7月19〜24、1992、ブタ
ペスト、ハンガリー、1993、Elsevier Science Publishers B.V.,1982〜198
6頁の議事録中で、はじめにプロパンを均一酸化的脱水素化中で部分的にプロペ ンに変換し、これを事前に分離することなく引き続き不均一接触酸化工程中でア
クロレインおよび/またはアクリル酸に変換することを推奨している。この方法
の欠点は、一方でプロペンへのプロパンの均一酸化的脱水素化の範囲でもまた炭
素形成を伴い、有価生成物形成(アクロレインおよび/またはアクリル酸)の選
択率がそのような方法では満足できないことである。中国特許出願公開第110
5352号明細書中に記載されているように、実施例中で均一酸化的脱水素化に
より到達するプロペン形成の選択率は単に≦40体積%であり、かつモロオカ(
Moro-oka)もアクロレイン形成の選択率を転化したプロパンに対して64モル%
に限定している。
【0008】 プロパンの不均一接触酸化的脱水素化(炭素形成を必ずしも伴わない)を、引
き続くプロペンの不均一接触酸化に連結して、アクロレインおよび/またはアク
リル酸を形成することもまた提案されていた(例えば、210th ACS National Mee
ting、Chicago、 August 20-24、 1995 または WO97/36849)。しかし、カップ リング(通常、両方の反応工程は相互に一致しない反応条件を必要とする)の種
類または方法に関する更なる記載はない。中国特許出願公開第1105352号
明細書では、さらにそのようなカップリングを決定的に対抗している、というの
は手頃な値段のプロパン転化の場合では、不均一接触酸化的脱水素化の際に達成
可能なプロペン形成の選択率は、均一触接触酸化的脱水素化の際の選択率を越え
ないからである。
【0009】 触媒(Catalysis)3(1996)のトピックスでは、265〜275頁でモ リブデン酸コバルトおよびモリブデン酸マグネシウム上で、プロパンのプロペン
への不均一接触酸化的脱水素化について報告している。上記の参考文献の方法の
欠点は、おそらくプロペン形成の満足できる選択率を保証するために、高い希釈
度中で方法を実施していることである、つまりプロパンおよび酸素分子を含有す
る反応ガス出発物質混合物が、75体積%までの窒素分子(不活性ガス)から成
ることである。そのような高い不活性ガスの割合は、後続のプロペン酸化とのカ
ップリングを励起させることができない、というのは1回の試行で達成できるア
クロレインおよび/またはアクリル酸の空時収率を減少させるからである。その
ような窒素の割合は、プロペン酸化に引き続き、場合により未反応のプロパンお
よび/またはプロペンをアクロレインおよび/またはアクリル酸を分離した後に
返送するねらいを更に困難にする。
【0010】 触媒ジャーナル(Journal of Catalysis)167、550〜559(1997
)では、同様にモリブデン酸接触のプロパンのプロペンへの不均一接触酸化的脱
水素化について報告されている。この参考文献の方法の欠点は、窒素分子の割合
が70体積%である反応出発物質混合物の使用を同様に推奨していることである
。さらに、上記の参考文献は560℃の脱水素温度を提案している。そのような
高い脱水素温度は同様に後続の不均一接触プロペン酸化へのカップリングを励起
しない、というのは通常アクロレインおよび/またはアクリル酸への酸化的プロ
ペン転化に使用する複合金属酸化物材料を損じるからである。
【0011】 触媒ジャーナル(Journal of Catalysis)167、560〜569(1997
)では、同様に不均一接触酸化的脱水素化に560℃の脱水素温度を推奨してい
る。相応する方法で、ドイツ国特許出願公開第19530454号明細書も同様
に500℃以上の温度でプロパンを不均一接触酸化的脱水素化してプロペンにす
ることを推奨している。
【0012】 さらに、文献中ではプロパンのアクロレインおよび/またはアクリル酸への不
均一接触直接酸化の実験について報告されている(例えば、議事録、210th ACS
National Meeting, Chicago, August 20-24, 1995, FR-A 2693384 ならびに3rd
World Congress on Oxidation Catalysis, R.K.Grasselli, S.T. Oyama, A.M. G
affney and J.E.Lyons (Editors), 1997 Elsevier Science B.V., 375-382頁) 、しかしこれらの論文の中でも、報告されたアクロレイン形成 および/または アクリル酸形成の選択率および/または報告されたアクロレインおよび/または
アクリル酸の1回の試行での選択率は満足のいくものではない。
【0013】 欧州特許第608838号明細書は、同様にプロパンのアクリル酸へのプロパ
ンの不均一接触直接酸化に関する。しかし、同608838号明細書の欠点は、
この明細書中の実施例で報告されているアクリル酸形成の選択率を追試できない
ことである。従って、我々の追試では、アクリル酸形成の選択率を消滅させてし
まった。その代わりに、これらの実施例を追試した際に、アクロレイン形成が見
いだされたが、しかしその際アクロレイン形成の選択率は≦30mol%であっ
た。
【0014】 本発明の課題は、プロパン、酸素分子および場合により不活性ガスから成る反
応ガス出発物質混合物を温度300〜500℃で、固定床触媒を通過させるプロ
パンのアクロレインおよび/またはアクリル酸への不均一接触気相酸化法を提供
することであり、この方法が先行技術で記載および/または推奨された欠点を有
さないことである。
【0015】 前記の課題は、プロパン、酸素分子および場合により不活性ガスから成る反応
ガス出発物質混合物を温度300〜500℃で、固定床触媒を通過させるプロパ
ンのアクロレインおよび/またはアクリル酸への不均一接触気相酸化法において
、この固定床触媒が空間的に連続して配置された2種の触媒充填物A、Bから成
り、充填物Aの活性材料が一般式I M1 aMo1-b2 bx (I) [式中、M1=Co、Ni、Mg、Zn、Mnおよび/またはCu、有利にはC o、Niおよび/またはMg、特に有利にはCoおよび/またはNi、 M2=W、V、Te、Nb、P、Cr、Fe、Sb、Ce、Snおよび/または La、有利にはSn、W、P、Sbおよび/またはCr、特に有利にはW、Sn
および/またはSb、 a=0.5〜1.5、有利には0.7〜1.2、特に有利には0.9〜1.0、 b=0〜0.5、有利には>0〜0.5、特に有利には0.01〜0.3、なら
びに x=Iにおいて酸素とは異なる元素の原子価および存在度により定まる数を表す
] の少なくとも1種の複合金属酸化物であり、および充填物Bの活性材料が一般式
II Bia,Mob,X1 c,X2 d,X3 e,X4 f,X5 g,X6 h,Ox, (II) [式中、X1=W、Vおよび/またはTe、有利にはWおよび/またはV、 X2=アルカリ土類金属、Co、Ni、Zn、Mn、Cu、Cd、Snおよび/ またはHg、有利にはCo、Ni、Znおよび/またはCu、特に有利にはCo
、Niおよび/またはZn、 X3=Fe、Crおよび/またはCe、有利にはFeおよび/またはCr、 X4=P、As、Sbおよび/またはB、有利にはPおよび/またはSb、 X5=アルカリ金属、Tlおよび/またはSn、有利にはKおよび/またはNa 、 X6=希土類金属、Ti、Zr、Nb、Ta、Re、Ru、Rh、Ag、Au、 Al、Ga、In、Si、Ge、Thおよび/またはU、有利にはSi、Zr、
Al、Ag、Nbおよび/またはTi、 a’=0.01〜8、有利には0.3〜4、特に有利には0.5〜2、 b’=0.1〜30、有利には0.5〜15、特に有利には10〜13、 c’=0〜20、有利には0.1〜10、特に有利には0.5〜3、 d’=0〜20、有利には2〜15、特に有利には3〜10、 e’=0〜20、有利には0.5〜10、特に有利には1〜7、 f’=0〜6、有利には0〜1、 g’=0〜4、有利には0.01〜1、 h’=0〜15、有利には1〜15、 x’=IIにおいて酸素とは異なる元素の原子価および存在度により定まる数を
表す] の少なくとも1種の複合金属酸化物であることを条件とし、その際、反応ガス出
発物質混合物が≧プロパン50体積%、≧O215体積%および不活性ガス0〜 35体積%から成り、触媒充填物A、BをはじめにA、次にBの順番で貫流する
ことを特徴とする、プロパンのアクロレインおよび/またはアクリル酸への不均
一接触気相酸化法により見いだされた。
【0016】 従って有利な複合金属酸化物Iは、一般式I’ [Co,Niおよび/またはMg]aMo1-b[Sn,W,P,Sbおよび/またはC
r]bx (I’) [式中、 a=0.5〜1.5、有利には0.7〜1.2、特に有利には0.9〜1.0、
b=0〜0.5、有利には>0〜0.5、特に有利には0.01〜0.3、なら
びに xはI’において酸素とは異なる元素の原子価および存在度により定まる数を表
す] である。
【0017】 特に有利な複合金属酸化物Iは、一般式I’’ [Coおよび/またはNi]aMo1-b[W,Snおよび/またはSb]bx (I’’) [式中、a、bおよびxは、上記と同じものを表す] である。
【0018】 有利な複合金属酸化物IIは、一般式II’ Bia,Mob,Wc,[Co、Niおよび/またはZn]d,Fee,[Pおよび/また
はSb]f,[Kおよび/またはNa]g,X6 h,Ox, (II’) [式中、X6および化学量論係数は、一般式IIと同じものを表す] である。
【0019】 特に有利な複合金属酸化物II’は、X6=Si、Zr、Al、Nb、Agお よび/またはTi、その中でX6=Siであるものが有利である。さらにe’が 0.5〜10が有利であるのは、X6=Siである場合である。上記のことは、 とりわけ欧州特許第575897号明細書により複合金属酸化物材料II’を製
造する場合に当てはまる。
【0020】 特に有利な触媒充填物ペアA、Bは、I’、II’の組合せならびにI’’、
II’の組合せである。これはとりわけX6=Siおよびe’=0.5〜10の 場合に当てはまる。
【0021】 本発明による方法の際に、反応ガス出発物質混合物を温度325〜480もし
くは450℃、有利には350〜420℃、特に有利には350〜400℃で、
触媒充填物AおよびBから成る固定床触媒を通過させるのが有利である。普通の
場合、触媒充填物A、Bは同じ温度を有する。
【0022】 I’、II’の組合せ、またはI’’、II’の組合せで触媒充填物ペアA、
Bを使用する場合は、両方の充填物の温度は350〜420℃、頻繁には350
〜400℃であるのが有利である。
【0023】 さらに、反応ガス出発物質混合物は、有利に不活性ガス≦30体積%、有利に
は≦20体積%、および特に有利には≦10体積%もしくは≦5体積%を含有し
ている。言うまでもなく、反応ガス出発物質混合物は不活性ガスを含有しなくて
もよい。ここで、不活性ガスとは、本発明により使用する固定床触媒を介して通
過させながら≦5mol%で反応するものを意味する。不活性ガスは、例えばH 2 O、CO2、CO、N2および/または希ガスである。
【0024】 さらに、反応ガス出発物質混合物は、プロパン≧60体積%、または≧70体
積%、または≧80体積%を含有するのが有利である。通常、本発明により使用
する反応ガス出発物質混合物のプロパン含有量は、≦85体積%、頻繁には≦8
3または≦82または≦81または≦80体積%である。反応ガス出発物質混合
物の酸素分子含有率は、本発明による方法で35体積%までであってよい。少な
くとも20体積%または少なくとも25体積%であるのが有利である。本発明に
よる有利な反応ガス出発物質混合物は、プロパン≧65体積%および≦85体積
%ならびに酸素分子≧15体積%および≦35体積%を含有する。本発明により
有利には(選択率および転化率を考慮して)、反応ガス出発物質混合物中のプロ
パン対酸素分子のモル比は、<5:1、有利には≦4.75:1、より良くは≦
4.5:1、および特に有利には≦4:1である。通常、上記の比は≧1:1も
しくは≧2:1である。
【0025】 原則として、本発明による適当な活性材料Iは、元素状の構成成分の供給源か
らできる限り均質で、有利にはそれらの化学量論量が成分に一致している微細な
乾燥混合物を形成し、かつこの混合物を温度450〜1000℃で焼成すること
により簡単な方法で製造することができる。焼成は、不活性ガス下と同様に酸化
雰囲気中、例えば空気中でも(不活性ガスと酸素とから成る混合物)、または他
に還元雰囲気中(例えば不活性ガス、酸素およびNH3、COおよび/またはH2 から成る混合物)でも実施できる。焼成温度は、数分から数時間であってよく、
通常温度と一緒に減少する。複合金属酸化物活性材料Iの元素状の構成成分の供
給源として、すでに酸化物であるか、および/または少なくとも酸素の存在下で
熱により酸化物に変換することができる化合物である。
【0026】 酸化物の他に、出発物質化合物として、とりわけハロゲン化物、硝酸塩、ギ酸
塩、シュウ酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、アミン錯塩、アンモニウム塩お
よび/または水酸化物が有利である(化合物、例えばNH4OH、(NH42C O3、NH4NO3、NH4CHO2、CH3COOH、NH4CH3CO2および/ま たはシュウ酸アンモニウム、これらは遅くともその後の焼成の間に完全に気体を
発散して分離および/または分解する化合物であってよく、均質な乾燥混合物中
に付加的に追加することができる)。複合金属酸化物活性材料Iを製造するため
のこの出発物質化合物の均質な混合は、乾燥または湿潤形で実施することができ
る。乾燥形で実施する場合は、出発物質化合物を微粉末として使用し、かつ混合
後に焼成し、場合により焼成物を圧縮するのが有利である。しかし、完全な混合
を湿潤形で実施するのが有利である。通常その際に、出発物質化合物を水溶液お
よび/または懸濁液の形で相互に混合する。もっぱら溶解した形で元素源から出
発する場合は、特に均質な乾燥混合物を記載した混合方法で得ることができる。
溶剤として水を使用するのが有利である。引き続き得られた水性材料を乾燥し、
その際乾燥工程を有利に水性混合物を出口温度100〜150℃で噴霧乾燥する
ことにより実施する。特に適当なMo、V、WおよびNbの出発物質化合物は、
それらのオキソ化合物(モリブデン酸塩、バナジウム酸塩、タングステン酸塩お
よびニオブ酸塩)もしくはこれらから由来の酸である。これは、特に相応するア
ンモニウム化合物(モリブデン酸アンモニウム、バナジウム酸アンモニウム、タ
ングステン酸アンモニウム)にも当てはまる。
【0027】 本発明による方法のための複合金属酸化物材料Iは、粉末の形でも一定の触媒
形状の形でも使用でき、その際付形は、その後の焼成の前または後に実施できる
。例えば、活性材料の粉末の形からまたはその未焼成の前駆材料から圧縮により
所望の触媒形状に(例えばタブレット化、または押出し成形またはストランド押
出しにより)することによって中実触媒を製造することができ、その際、場合に
より助剤、例えばグラファイトまたは潤滑剤としてステアリン酸および/または
付形助剤および補強剤、例えばガラス、アスベスト、炭化ケイ素またはチタン酸
カリウムから成るミクロファイバーを添加することができる。適当な中実触媒形
状は、例えば外径および長さ2〜10mmを有する中実円筒形または中空円筒形
である。中空円筒形の場合は、壁の厚み1〜3mmが有利である。言うまでもな
く、中実触媒は球形状を有していてもよく、その際球の直径は2〜10mmであ
ってよい。
【0028】 言うまでもなく、粉末状の活性材料またはまだ焼成されていないその粉末状の
前駆材料の付形は、予備成形した不活性触媒担体上に被覆することにより達成す
ることもできる。
【0029】 被覆触媒の製造のための担持体の被覆は、通常適当な回転可能な容器中で実施
し、これは例えばドイツ国特許出願公開第2909671号明細書または欧州特
許出願公開第293859号明細書から公知である。担持体を被覆するために、
被覆する粉末材料を湿らせ、かつ被覆後に、例えば熱風により再び乾燥させるの
が有利である。担持体上に被覆する粉末材料の層厚は50〜500μmの範囲、
有利には150〜250μmの範囲を選択するのが有利である。
【0030】 その際に、担体材料として通常多孔性または非多孔性の酸化アルミニウム、二
酸化ケイ素、二酸化トリウム、二酸化ジルコニウム、炭化ケイ素またはシリケー
ト、例えばケイ酸マグネシウムまたはケイ酸アルミニウムを使用することができ
る。担持体は、規則的または不規則な形を有し、その際、明瞭な表面粗さを有す
る規則的な形の担持体、例えば球体または中空円筒形が有利である。主にステア
タイトから成り、直径1〜8mm、有利には4〜5mmである非多孔性で表面が
粗く、球形の担体を使用するのが適当である。
【0031】 複合金属酸化物材料IIの製造に関しては、複合金属酸化物材料Iで記載した
ものが当てはまる。但し使用する焼成温度は通常350〜650℃である。特に
有利な複合金属酸化物材料IIは、欧州特許第575897号明細書で、特にそ
れらの有利な種々の方法が開示されている複合金属酸化物材料Iである。はじめ
に元素状の構成成分の部分量から複合金属酸化物材料を予備成形し、さらなる製
造課程で元素供給源として使用することにより特徴付けられる。
【0032】 適用技術的に有利な方法で、本発明による方法の実施を例えば欧州特許出願公
開第700893号明細書および欧州特許出願公開第700714号明細書中に
記載されているような管束式反応器中で実施する。金属管中(通常ステンレス製
)には、本発により使用する固定床触媒があり、かつ金属管の周りに温度調節媒
体、例えば溶融塩を通過させる。すなわち簡単な方法で、それぞれの反応管は、
本発明により使用する両方の触媒充填物A、Bを直接に連続して配置した形で含
んでいる。両方の触媒充填物A、Bの嵩容積の比は、本発明により有利には1:
10〜10:1、有利には1:5〜5:1および特に有利には1:2〜2:1、
頻繁には1:1である。反応圧力は、一般に≧0.5バールである。通常、反応
圧力は100バールを越えない、つまり≧0.5〜100バールである。反応圧
力は、頻繁には>1〜50もしくは>1〜20バールであるのが有利である。有
利には、反応圧力は、≧1.25もしくは≧1.5または≧1.75もしくは≧
2バールである。その際、頻繁には上限10もしくは20バールを越えることは
ない。言うまでもなく、反応圧力は1バールであることもできる(上記の内容は
、反応圧力に関して本発明による方法に非常に一般的に当てはまる)。さらに、
ローディングは、両方の触媒充填物A、B上での反応ガス混合物の滞留時間が0
.5〜20秒、有利には1〜10秒、特に有利には1〜4秒、頻繁には3秒であ
るように有利に選択される。本発明による方法による生成物混合物中に含有され
ているプロパンおよび/またはプロペンを分離して、本発明による気相酸化中に
戻すことができる。さらに、本発明による方法は、アクロレインのアクリル酸へ
の不均一接触気相酸化で公知のさらなる不均一接触酸化工程に引き続き、場合に
よりさらに酸素分子の添加下で、本発明による方法の生成物混合物に変えること
ができる。最後に、なお未反応のプロパン、プロペンおよび/またはアクロレイ
ンを再び分離し、気相酸化に戻すことができる。
【0033】 形成したアクロレインおよび/またはアクリル酸は、生成物混合物から自体公
知の方法で分離することができる。通常、本発明による方法を用いて達成するプ
ロパン転化率は、≧5mol%もしくは≧7.5mol%である。しかし、プロ
パン転化率≧20mol%は普通は達成されない。本発明による方法は、特に連
続的な実施に適している。必要があれば、触媒充填物Bの高さ上に、なお付加的
に酸素分子を供給することができる。その他の点では、この文書中では、転化率
、選択率および滞留時間は、他に特記されない限り以下のように定義する:
【0034】
【表1】
【0035】 実施例 例1 a)複合金属酸化物材料Iの製造 水1.2kg中に、ヘプタモリブデン酸アンモニウム(MoO381.5質量 %)292.4gを80℃で溶解し、得られた溶液に硝酸コバルト水溶液(溶液
に対してCo12.5質量%)742.4gを添加した。生じた溶液をペースト
状の塊が形成されるまで100℃の湯浴上で撹拌しながら蒸発させた。これを引
き続き、110℃で乾燥器中で16時間乾燥させ、かつ引き続きマッフル炉(内
部体積60l、空気流量:500 l/h)の空気貫流中で以下のように焼成し
た:はじめに温度を加熱速度120℃/hで、室温(25℃)から300℃に加
熱させた。引き続き温度300℃を3時間保持し、その後に加熱速度125℃/
hで焼成温度を300から550℃に高めた。この温度を引き続き6時間保持し
た。得られた複合金属酸化物を粉砕し、および粒子サイズ直径0.6〜1.2m
mを有する粒子フラクションを化学量論Mo1Co0.95xの触媒活性な複合金属
酸化物材料Iとして篩別により分離した。
【0036】 b)複合金属酸化物材料IIの製造 1.出発物質材料の製造 水性硝酸中、Bi(No33の溶液50kg(溶液に対してそれぞれ、Bi1
1質量%、HNo36.4質量%)をパラタングステン酸アンモニウム13.7 kg(Wo389質量%)と混合し、50℃で1時間撹拌した。得られた懸濁液 を噴霧乾燥し、かつ750℃で2時間焼成した。そのように得られた予備成形し
た焼成混合酸化物を微粉砕し、粒子フラクション1μm≦d≦5μm(d=粒子
サイズ直径)に分離した。引き続き、この粒子フラクションをその質量の1%の
微粉砕したSiO2(数平均粒度直径28nm)と混合した。
【0037】 2.出発物質材料2の製造 Co−硝酸塩溶液104.6kg(溶液に対してCo12.5質量%)中に、
Fe(No3348.9kgを溶解した。得られた溶液を水240l中にヘプタ
モリブデン酸アンモニウム(MoO381.5質量%)85.5kgの溶液を添 加した。得られた混合物をその質量の20%のコロイド状のSiO2を含有して いる水性混合物7.8kgとKOH48質量%を含有している水溶液377gと
を混合した。引き続き3時間撹拌し、それによって得られた水性懸濁液を噴霧乾
燥して出発物質材料2を得た。
【0038】 3.複合金属酸化物IIの製造 出発物質材料1を化学量論 Mo122Bi1Co5.5Fe3Si1.60.08x、 の複合金属酸化物IIに必要な量で出発物質材料2と混合し、かつ長さ3mm、
外径5mm、および壁の厚み1.5mmを有する中空円筒形に圧縮し、引き続き
以下のように焼成した。焼成をマッフル炉(内部体積60l、触媒前駆体材料1
g当たり空気1 l/h)の空気貫流中で実施した。加熱速度180℃/hで、
はじめに室温(25℃)から190℃に加熱した。この温度を1時間保持し、次
に加熱速度60℃/hで220℃に加熱した。加熱速度60℃/hで260℃に
高める前に、再び220℃を2時間保持した。引き続き260℃を1時間持続し
た。その後に、はじめに室温まで冷却し、それにより基本的に分解フェーズが終
了した。次に加熱速度180℃/hで465℃に加熱し、この焼成温度を4時間
保持した。
【0039】 得られた活性材料200gを粉砕し、かつ粒子フラクション0.6〜1.2m
mを複合金属酸化物材料IIとして篩別した。
【0040】 c)プロパンの気相接触酸化 長さ1.4mの反応管(V2A ステンレス製;壁の厚み2.5cm、内径8
.5m;電気的に加熱)に接触ベース(長さ7cm)上で下から上に、はじめに
石英粒子(数平均粒度直径1〜2mm)で長さ13cmに、引き続き複合金属酸
化物材料IIで長さ42.5cmに装填し、ならびに引き続き石英粒子(数平均
粒度直径1〜2mm)で長さ13cmに装填を終了する前に、複合金属酸化物材
料Iで長さ42.5cmに装填した。
【0041】 上記のように装填した反応管をその全長にわたり430℃に加熱し、次に56
Nl/hでプロパン80体積%および酸素20体積%から成る反応ガス出発物質
混合物を上から下に装填した。
【0042】 1回の試行で、以下の特徴を有する生成物ガス混合物が得られた: プロパン転換率:10mol% アクロレイン形成の選択率:59mol% アクリル酸形成の選択率:14mol% プロペン形成の選択率:3mol% 例2 a)複合金属酸化物材料Iの製造 例1a)のように複合金属酸化物材料Iを製造したが、最終焼成温度を550
℃の代わりに560℃にした。
【0043】 b)複合金属酸化物材料IIの製造 複合金属酸化物材料IIの製造を例1b)のように実施した。
【0044】 c)プロパンの気相接触酸化 長さ1.4mの反応管(V2A ステンレス製;壁の厚み2.5cm、内径8
.5m;電気的に加熱)に接触ベース(長さ7cm)上で下から上に、はじめに
石英粒子(数平均粒度直径1〜2mm)で長さ18cmに、引き続き複合金属酸
化物材料IIで長さ42.5cmに装填し、ならびに引き続き石英粒子(数平均
粒度直径1〜2mm)で長さ30cmに装填を終了する前に、複合金属酸化物材
料Iで長さ42.5cmに装填した。
【0045】 上記のように装填した反応管をその全長にわたり415℃に加熱し、次に56
Nl/hでプロパン80体積%および酸素20体積%から成る反応ガス出発物質
混合物を上から下に装填した。反応管の入口の圧力は1.68バール(絶対)で
あった。反応管に沿った圧力低下は、0.27バールであった。
【0046】 1回の試行で、以下の特徴を有する生成物ガス混合物が得られた: プロパン転換率:11.5mol% アクロレイン形成の選択率:66mol% アクリル酸形成の選択率:10mol% プロペン形成の選択率:2mol% 例3 a)複合金属酸化物材料Iの製造 水3.6kg中に、45℃でヘプタモリブデン酸アンモニウム(MoO381 .5質量%)877.2gを溶解し、得られた溶液に硝酸コバルト水溶液(溶液
に対してCo12.5質量%)2227.2gを添加した。
【0047】 生じた透明で赤色溶液をナイロ(Niro)社の噴霧乾燥器中で入口温度330〜
340℃および出口温度110℃で噴霧乾燥した(A/S Niro Atomizer transpor
table Minor-Anlage)。得られた噴霧乾燥粉末450gを40分間、H2O 7 5mlを用いて混練し(Werner & Pfleiderer社の1-l-Kneter vom Typ Sigmasc
haufel-Kneter)、および110℃で16時間循環空気乾燥器中で乾燥させた。 引き続き、乾燥させた粉末を空気貫流で、回転させながら(15回転/分)石英
丸底フラスコ(内部体積:2l、空気流量:一定250l/h)中で以下のよう
に焼成した(開閉式加熱炉): はじめに温度を加熱速度180℃/hで、室温(25℃)から225℃に加熱
した。引き続き温度225℃を0.5時間保持し、その後に加熱速度60℃/h
で焼成温度を225℃から300℃に高めた。この温度を引き続き3時間保持し
た。その後に加熱速度125℃/hで焼成温度を300℃から550℃に高めた
。引き続きこの温度を引き続き6時間保持した。
【0048】 このように得られた複合金属酸化物を粉砕し、および粒子サイズ直径0.6〜
1.2mmを有する粒子フラクションを化学量論Mo1Co0.95xの触媒活性な
複合金属酸化物材料Iとして篩別により分離した。
【0049】 b)複合金属酸化物材料IIの製造 複合金属酸化物材料IIの製造を例1b)のように実施した。
【0050】 c)プロパンの気相接触酸化 長さ1.4mの反応管(V2A ステンレス製;壁の厚み2.5cm、内径8
.5m;電気的に加熱)に接触ベース(長さ7cm)上で下から上に、はじめに
石英粒子(数平均粒度直径1〜2mm)で長さ18cmに、引き続き複合金属酸
化物活性材料IIで長さ42.5cmに装填し、ならびに引き続き石英粒子(数
平均粒度直径1〜2mm)で長さ30cmに装填を終了する前に、複合金属酸化
物活性材料Iで長さ42.5cmに装填した。
【0051】 上記のように装填した反応管をその全長にわたり390℃に加熱し、次に84
Nl/hでプロパン80体積%および酸素20体積%から成る反応ガス出発物質
混合物を上から下に装填した。反応管の入口の圧力は2.7バール(絶対)であ
った。反応管に沿った圧力低下0.35バールであった。
【0052】 1回の試行で、以下の特徴を有する生成物ガス混合物が得られた: プロパン転化率:9.0mol% アクロレイン形成の選択率:69mol% アクリル酸形成の選択率:10mol% プロペン形成の選択率:1mol% 例4 a)複合金属酸化物材料Iの製造 水1.5kg中に、45℃でヘプタモリブデン酸アンモニウム(MoO381 .5質量%)929.3gを溶解した。さらに水1.5kg中に95〜98℃で
パラタングステン酸アンモニウム80.8g(Wo389.04質量%)を溶解 し、引き続き45℃に冷却した。両方の溶液を45℃で1つにまとめ、かつ同じ
く45℃で硝酸コバルト水溶液(溶液に対してCo12.5質量%)を添加した
【0053】 生じた透明で赤色溶液をナイロ(Niro)社の噴霧乾燥器中で入口温度320℃
および出口温度110℃で噴霧乾燥した(A/S Niro Atomizer Transportable Mi
nor Anlage)。得られた噴霧乾燥粉末450gを40分間、H2O 85mlを
用いて混練し(Werner & Pfleiderer社の1-l-Kneter vom Typ Sigmaschaufel-K
neter)、および110℃で16時間循環空気乾燥器中で乾燥させた。引き続き 、乾燥させた材料をマッフル炉の空気貫流中(内部体積:60l、空気流量:一
定500l/h)で、以下のように焼成した。
【0054】 はじめに温度を加熱速度120℃/hで、室温(25℃)から300℃に加熱
した。引き続き温度300℃を3時間保持し、その後に加熱速度125℃/hで
焼成温度を300℃から567℃に高めた。この温度を引き続き6時間保持した
。その後に加熱速度125℃/hで焼成温度を300℃から550℃に高めた。
引き続きこの温度を引き続き6時間保持した。
【0055】 このように得られた多重金属酸化物を粉砕し、および粒子サイズ直径0.6〜
1.2mmを有する粒子フラクションを化学量論Co0.95Mo0.95Wo0.05x の触媒活性な複合金属酸化物材料Iとして篩別により分離した。
【0056】 b)複合金属酸化物材料IIの製造 複合金属酸化物材料IIの製造を例1b)のように実施した。
【0057】 c)プロパンの気相接触酸化 長さ1.4mの反応管(V2A ステンレス製;壁の厚み2.5cm、内径8
.5m;電気的に加熱)に接触ベース(長さ7cm)上で下から上に、はじめに
石英粒子(数平均粒度直径1〜2mm)で長さ18cmに、引き続き複合金属酸
化物活性材料IIで長さ42.5cmに装填し、ならびに引き続き石英粒子(数
平均粒度直径1〜2mm)で長さ30cmに装填を終了する前に、複合金属酸化
物活性材料Iを有する長さ42.5cmに装填した。
【0058】 上記のように装填した反応管をその全長にわたり395℃に加熱し、次に98
Nl/hでプロパン80体積%および酸素20体積%から成る反応ガス出発物質
混合物を上から下に装填した。反応管の入口の圧力は2.69バール(絶対)で
あった。反応管に沿った圧力低下は0.36バールであった。
【0059】 1回の試行で、以下の特徴を有する生成物ガス混合物が得られた: プロパン転化率:8.2mol% アクロレイン形成の選択率:67mol% アクリル酸形成の選択率:11mol% プロペン形成の選択率:1mol%
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (31)優先権主張番号 197 51 046.9 (32)優先日 平成9年11月19日(1997.11.19) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (31)優先権主張番号 197 53 817.7 (32)優先日 平成9年12月4日(1997.12.4) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (31)優先権主張番号 198 07 079.9 (32)優先日 平成10年2月20日(1998.2.20) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AU,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,GE, HU,ID,IL,JP,KR,KZ,LT,LV,M K,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI ,SK,TR,UA,US (72)発明者 ジグネ ウンフェアリヒト ドイツ連邦共和国 マンハイム ガルテン フェルトシュトラーセ 23 (72)発明者 ハイコー アーノルド ドイツ連邦共和国 マンハイム アー 2.8 Fターム(参考) 4G069 AA02 BB06A BB06B BC08A BC10A BC16A BC17A BC18A BC19A BC22A BC23A BC25A BC26A BC27A BC31A BC32A BC33A BC35A BC36A BC37A BC42A BC43A BC47A BC50A BC51A BC54A BC55A BC56A BC58A BC59A BC59B BC60A BC62A BC67A BC67B BC68A BC70A BD03A BD07A BD10A CB07 CB10 CB17 DA06 EE09 FC08 4H006 AA02 AC45 AC46 BA02 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10 BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA19 BA20 BA21 BA23 BA24 BA27 BA30 BA31 BA33 BA35 BA82 BB61 BC10 BC11 BC13 BC31 BC37 BE30 4H039 CA62 CA65 CC30

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロパン、酸素分子および場合により不活性ガスから成る反
    応ガス出発物質混合物を温度300〜500℃で、固定床触媒を通過させるプロ
    パンのアクロレインおよび/またはアクリル酸への不均一接触気相酸化法におい
    て、固定床触媒が空間的に連続して配置された2種の触媒充填物A、Bから成り
    、充填物Aの活性材料が一般式I M1 aMo1-b2 bx (I) [式中、M1=Co、Ni、Mg、Zn、Mnおよび/またはCu、 M2=W、V、Te、Nb、P、Cr、Fe、Sb、Ce、Snおよび/または La、 a=0.5〜1.5、 b=0〜0.5、 x=Iにおいて酸素とは異なる元素の原子価および存在度により定まる数 を表す] の少なくとも1種の複合金属酸化物であり、および充填物Bの活性材料が一般式
    II Bia,Mob,X1 c,X2 d,X3 e,X4 f,X5 g,X6 h,Ox, (II) [式中、X1=W、Vおよび/またはTe、 X2=アルカリ土類金属、Co、Ni、Zn、Mn、Cu、Cd、Snおよび/ またはHg、 X3=Fe、Crおよび/またはCe、 X4=P、As、Sbおよび/またはB、 X5=アルカリ金属、Tlおよび/またはSn、 X6=希土類金属、Ti、Zr、Nb、Ta、Re、Ru、Rh、Ag、Au、 Al、Ga、In、Si、Ge、Thおよび/またはU、 a’=0.01〜8、 b’=0.1〜30、 c’=0〜20、 d’=0〜20、 e’=0〜20、 f’=0〜6、 g’=0〜4、 h’=0〜15、 x’=IIにおいて酸素とは異なる元素の原子価および存在度により定まる数を
    表す] の少なくとも1種の複合金属酸化物であることを条件とし、その際、反応ガス出
    発物質混合物が≧プロパン50体積%、≧O215体積%および不活性ガス0〜 35体積%から成り、触媒充填物A、BをはじめにA、次にBの順番で貫流する
    ことを特徴とする、プロパンのアクロレインおよび/またはアクリル酸への不均
    一接触気相酸化法。
  2. 【請求項2】 温度は325〜450℃である、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 温度は350〜420℃である、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 反応ガス出発物質混合物は≧プロパン60体積%を含有する
    、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 反応ガス出発物質混合物は≧プロパン70体積%を含有する
    、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 反応ガス出発物質混合物は≧O220体積%を含有する、請 求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 連続的に実施する、請求項1から6までのいずれか1項記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 反応ガス出発物質混合物中のプロパン対酸素分子のモル比は
    <5である、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 両方の触媒充填物A、Bの充填物体積の比は1:5〜5:1
    である、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 反応圧力は>1バールである、請求項1から9までのいず
    れか1項記載の方法。
JP2000516934A 1997-10-21 1998-10-05 プロパンのアクロレインおよび/またはアクリル酸への不均一接触気相酸化法 Withdrawn JP2001520211A (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1997146210 DE19746210A1 (de) 1997-10-21 1997-10-21 Verfahren der heterogen katalysierten Gasphasenoxidation von Propan zu Acrolein und/oder Acrylsäure
DE19746210.3 1997-10-21
DE19746667.2 1997-10-23
DE1997146667 DE19746667A1 (de) 1997-10-23 1997-10-23 Verfahren der heterogen katalysierten Gasphasenoxidation von Propan zu Acrolein und/oder Acrylsäure
DE19751046.9 1997-11-19
DE1997151046 DE19751046A1 (de) 1997-11-19 1997-11-19 Verfahren der heterogen katalysierten Gasphasenoxidation von Propan zu Acrolein und/oder Acrylsäure
DE1997153817 DE19753817A1 (de) 1997-12-04 1997-12-04 Verfahren der heterogen katalysierten Gasphasenoxidation von Propan zu Acrolein und/oder Acrylsäure
DE19753817.7 1997-12-04
DE1998107079 DE19807079A1 (de) 1998-02-20 1998-02-20 Verfahren der heterogen katalysierten Gasphasenoxidation von Propan zu Acrolein und/oder Acrlysäure
DE19807079.9 1998-02-20
PCT/EP1998/006301 WO1999020590A1 (de) 1997-10-21 1998-10-05 Verfahren der heterogen katalysierten gasphasenoxidation von propan zu acrolein und/oder acrylsäure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001520211A true JP2001520211A (ja) 2001-10-30

Family

ID=27512607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516934A Withdrawn JP2001520211A (ja) 1997-10-21 1998-10-05 プロパンのアクロレインおよび/またはアクリル酸への不均一接触気相酸化法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6541664B1 (ja)
EP (1) EP1025073B1 (ja)
JP (1) JP2001520211A (ja)
KR (1) KR20010031245A (ja)
CN (1) CN1269776A (ja)
AU (1) AU1961399A (ja)
BR (1) BR9813872A (ja)
DE (1) DE59803088D1 (ja)
TW (1) TW425386B (ja)
WO (1) WO1999020590A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003201260A (ja) * 2001-12-04 2003-07-18 Rohm & Haas Co アルカンからオレフィン、不飽和カルボン酸および不飽和ニトリルを調製するための改良されたプロセス
JP2006306731A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Asahi Kasei Chemicals Corp アルカンを原料とする不飽和カルボン酸エステルの連続製造方法
JP2007031178A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Utsunomiya Univ CdTe系酸化物薄膜及びその形成方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4871441B2 (ja) 2000-08-07 2012-02-08 株式会社日本触媒 反応器のスタートアップ方法
US6642173B2 (en) * 2001-04-25 2003-11-04 Rohm And Haas Company Catalyst
EP1266688A3 (en) * 2001-06-14 2003-07-09 Rohm And Haas Company Mixed metal oxide catalyst doped by vapor depositing a metal and mixed metal oxide catalyst prepared by depositing a plurality of films of different elements using physical vapor deposition
TW200400851A (en) * 2002-06-25 2004-01-16 Rohm & Haas PVD supported mixed metal oxide catalyst
KR20050053644A (ko) * 2002-09-10 2005-06-08 아르끄마 분자성 산소의 존재 하에서, 프로판으로부터 아크릴산의 제조 방법
FR2844262B1 (fr) * 2002-09-10 2004-10-15 Atofina Procede de fabrication d'acide acrylique a partir de propane, en l'absence d'oxygene moleculaire
MY140509A (en) * 2003-04-09 2009-12-31 Basf Ag Method for the heterogeneously catalyzed partial direct oxidation of propane and/or isobutane
CN100390126C (zh) * 2003-04-09 2008-05-28 巴斯福股份公司 丙烷和/或异丁烷的非均相催化的部分直接氧化
DE10316465A1 (de) 2003-04-09 2004-10-28 Basf Ag Verfahren der heterogen katalysierten partiellen direkten Oxidation von Propan und/oder iso-Butan
BRPI0413440A (pt) * 2003-08-14 2006-10-17 Basf Ag processo para a preparação de (met) acroleìna e/ou de ácido (met) acrìlico por oxidação parcial em fase gasosa catalisada heterogeneamente
DE102004021764A1 (de) * 2004-04-30 2005-06-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure durch heterogen katalysierte Gasphasenpartialoxidation wenigstens einer C3-Kohlenwasserstoffvorläuferverbindung
EP1593663A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-09 Haldor Topsoe A/S Process for the preparation of acrolein and/or acrylic acid
KR100868454B1 (ko) * 2005-07-08 2008-11-11 주식회사 엘지화학 고정층 촉매 부분산화 반응기에서 고효율의 불포화산의제조방법
WO2007113085A2 (de) * 2006-03-29 2007-10-11 Basf Se Verfahren zur herstellung von propen aus propan
CN101164694A (zh) * 2006-10-20 2008-04-23 德古萨股份公司 用于催化气相氧化的混合氧化物催化剂
DE112009000404T5 (de) 2008-02-25 2010-12-30 Sakthivel, Ayyamperumal, Dr., Vadodara Phasen-angereicherter MoVTeNb-Mischoxidkatalysator und Verfahren zu seiner Herstellung
EP2179790A1 (en) 2008-10-21 2010-04-28 Sued-Chemie AG Bismuth-containing mixed oxide catalysts
EP2179793A1 (en) 2008-10-21 2010-04-28 Sued-Chemie AG Phosphorous-containing mixed oxide catalysts
CN102247863B (zh) * 2010-05-18 2013-04-24 中国石油天然气股份有限公司 一种三层多金属氧化物催化剂及其制备方法
CN106582753A (zh) * 2016-11-24 2017-04-26 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种负载型费托合成钴基催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2625519A (en) * 1950-03-07 1953-01-13 Du Pont Oxidation catalysts
GB1340891A (en) 1970-03-24 1973-12-19 Power Gas Ltd Catalytic oxidation of alkanes to aldehydes acids anhydrides and alkenes
CA939676A (en) * 1970-03-24 1974-01-08 David Naden Catalytic oxidation
GB1398385A (en) 1971-09-08 1975-06-18 British Gas Corp Oxidation of gases which consist principally of hydrocarbons
EP0117146B1 (en) 1983-02-22 1986-12-30 The Halcon Sd Group, Inc. Conversion of propane to acrylic acid
JP2614089B2 (ja) 1988-09-17 1997-05-28 三菱化学株式会社 アクロレインの製造方法
US5191116A (en) 1989-05-22 1993-03-02 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for the preparation of methacrylic acid and methacrolein
US5198580A (en) 1991-11-18 1993-03-30 The Standard Oil Company Process for oxidation of propane
DE4220859A1 (de) 1992-06-25 1994-01-05 Basf Ag Multimetalloxidmassen
FR2693384B1 (fr) 1992-07-10 1994-09-02 Atochem Elf Sa Catalyseur et procédé d'oxydation ménagée et sélective d'alcanes.
EP0608838B1 (en) 1993-01-28 1997-04-16 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing an unsaturated carboxylic acid
CN1035762C (zh) 1994-11-23 1997-09-03 大庆石油学院 丙烷均相氧化脱氢及丙烯氧化制取丙烯酸的方法及其装置
DE19530454A1 (de) 1995-08-18 1997-02-20 Manfred Prof Dr Baerns Verfahren zur Gewinnung von Propen durch Umsetzung von Propan mit Sauerstoff an Katalysatoren
ATE219480T1 (de) 1996-04-01 2002-07-15 Union Carbide Chem Plastic Verfahren zur oxidation von alkanen
DE19622331A1 (de) 1996-06-04 1997-12-11 Basf Ag Verfahren der heterogen katalysierten Gasphasenoxidation von Propan zu Acrolein
FR2756499B1 (fr) 1996-12-03 1999-01-22 Atochem Elf Sa Systeme catalytique notamment pour l'oxydation menagee et selective des alcanes en alcenes et aldehydes insatures

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003201260A (ja) * 2001-12-04 2003-07-18 Rohm & Haas Co アルカンからオレフィン、不飽和カルボン酸および不飽和ニトリルを調製するための改良されたプロセス
JP2006306731A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Asahi Kasei Chemicals Corp アルカンを原料とする不飽和カルボン酸エステルの連続製造方法
JP2007031178A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Utsunomiya Univ CdTe系酸化物薄膜及びその形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1269776A (zh) 2000-10-11
KR20010031245A (ko) 2001-04-16
EP1025073A1 (en) 2000-08-09
EP1025073B1 (de) 2002-02-13
WO1999020590A1 (de) 1999-04-29
BR9813872A (pt) 2000-09-26
DE59803088D1 (de) 2002-03-21
AU1961399A (en) 1999-05-10
US6541664B1 (en) 2003-04-01
TW425386B (en) 2001-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001520211A (ja) プロパンのアクロレインおよび/またはアクリル酸への不均一接触気相酸化法
KR100590135B1 (ko) 프로펜의 아크릴산으로의 촉매적 기체상 산화 방법
US6998504B1 (en) Method for the catalytic gas phase oxidation of propene into acrylic acid
US6403829B1 (en) Method for the catalytic gas phase oxidation of acrolein into acrylic acid
JP5031946B2 (ja) アクロレインへのプロペンの接触気相酸化の方法
JP3696239B2 (ja) 基本成分として元素V及びMoを酸化物の形で含有する触媒活性複合金属酸化物材料の製造方法
JP3744751B2 (ja) 担体、複合酸化物触媒、およびアクリル酸の製造方法
JPH06279030A (ja) 複合金属酸化物組成物
JP3287066B2 (ja) アクリル酸の製造方法
JP2000511548A (ja) アクロレインへのプロパンの不均一系接触気相酸化の工業的方法
JPH09131532A (ja) 複合金属酸化物材料
JP2000169149A (ja) 複合金属酸化物材料、その製造方法、それの使用方法、それを含有する触媒および触媒の使用方法
US4280928A (en) Catalyst compositions and their use for the preparation of methacrolein
JP2001162173A (ja) 複合酸化物触媒およびアクリル酸の製造方法
JPH06233938A (ja) 使用ずみの多金属酸化物酸化触媒の再生方法
US4306090A (en) Catalyst compositions and their use for the preparation of methacrolein
JP2002510591A (ja) 二層構造を有する複合金属酸化物材料
US4552978A (en) Oxidation of unsaturated aldehydes
JP2002503628A (ja) 複合金属酸化物材料
JP2001515004A (ja) Mo、V及びCuを含有する複合金属酸化物材料の製法
JP2002510545A (ja) 2相構造を有する複合金属酸化物材料
JP2002539099A (ja) プロパンのアクロレイン及び/又はアクリル酸への不均一系触媒気相酸化法
US4560673A (en) Catalyst for the oxidation of unsaturated aldehydes
JPH05253480A (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒の製造法
JP2640356B2 (ja) アクリロニトリルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110