JP2001518930A - 抗cd−22抗体を使用したb細胞悪性疾患の免疫療法 - Google Patents

抗cd−22抗体を使用したb細胞悪性疾患の免疫療法

Info

Publication number
JP2001518930A
JP2001518930A JP54576198A JP54576198A JP2001518930A JP 2001518930 A JP2001518930 A JP 2001518930A JP 54576198 A JP54576198 A JP 54576198A JP 54576198 A JP54576198 A JP 54576198A JP 2001518930 A JP2001518930 A JP 2001518930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
group
protein
epitope
therapeutic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54576198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4584363B2 (ja
Inventor
ゴールデンバーグ,デイヴィッド・エム
Original Assignee
イムノメディクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21916876&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001518930(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イムノメディクス,インコーポレイテッド filed Critical イムノメディクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2001518930A publication Critical patent/JP2001518930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584363B2 publication Critical patent/JP4584363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 B細胞悪性疾患、たとえば、ノンホジキンリンパ腫や慢性リンパ性白血病のB細胞サブタイプは、癌死亡率の重大な一因である。様々な治療形式に対するB細胞悪性疾患の応答は様々である。化学療法と放射線療法を含め、B細胞悪性疾患を治療する伝統的な方法は、有毒な副作用があるため、有用性に限界がある。抗CD20抗体を用いた免疫療法も、その成功は、限られている。しかし、CD22抗原と結合する抗体の使用は、B細胞悪性疾患、たとえば、無痛形のB細胞リンパ腫、攻撃形B細胞リンパ腫と急性形および慢性形のリンパ性白血病を治療する有効な手段である。さらに、抗CD22抗体を用いた免疫療法は比較的低用量の抗体蛋白質を必要とし、複数の方式の治療方法で有効に使用される。

Description

【発明の詳細な説明】 抗CD−22抗体を使用したB細胞悪性疾患の免疫療法 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、B細胞悪性疾患を治療するための免疫療法に関する。特に、本発明 は、比較的低用量のCD22抗原に結合する抗体を投与することによりB細胞悪 性疾患を治療する方法に関する。本発明は、抗CD22の投与に、化学療法また は免疫複合体や抗体融合蛋白質のような治療用蛋白質の投与を補足した、複数の 方式の治療方法に関する。 2.背景 B細胞リンパ腫、たとえば、ノンホジキンリンパ腫(non-Hodgkin's lymphoma )のB細胞サブタイプは、癌死亡率の重大な一因である。様々な治療形式に対す るB細胞悪性疾患の応答は様々である。たとえば、ノンホジキンリンパ腫の適切 な臨床病期決定が可能な場合、領域放射線療法で十分に治療することができる。 それでもなお、患者の約半数が本疾患で死亡する。DevesaらのJ.Nat'l Cancer I nst.79:701(1987)を参照。 慢性リンパ性白血病の大半は、B細胞系統である。FreedmanのHematol.Oncol. Clin.North Am.4:405(1990)を参照。このタイプのB細胞悪性疾患は、西欧諸国 で最もよくみられる白血病である。GoodmaらのLeukemia and Lymphoma 22:1(199 6)を参照。慢性リンパ性白血病の自然史は、幾つかの期間に分類される。初期で は、慢性リンパ性白血病は無痛性疾患であり、小さくて成熟した機能的に不調和 な、寿命の長い悪性B細胞のたまりを特徴とする。結局、悪性B細胞の倍加時間 (doubling time)が減少し、患者は次第に症状を表すようになる。治療によっ て症状を軽減することはできるが、患者の全体的生存率に 対し、僅かな影響を与えるにすぎない。慢性リンパ性白血病の後期は、顕著な貧 血または血小板もしくはその両方の減少症を特徴とする。この時点で、生存の中 央値は、2年未満である。FoonらのAnnals Int.Medicine 113:525(1990)を参照 。細胞増殖速度が非常に遅いため、慢性リンパ性白血病は治療に対して抵抗性を 示す。 化学療法と放射線療法を含め、B細胞悪性疾患を治療する伝統的な方法には、 有毒な副作用があるため、有用性に限界がある。放射性核種、毒素、または他の 治療剤に向けたモノクローナル抗体を使用すると、このような薬剤を腫瘍部位に 選択的に送り届けることが可能になるので、正常な組織に対する毒性が制限され る。 B細胞リンパ腫の治療用に、CD20抗原に対する抗体が研究されてきた。た とえば、「IDEC−C2B8」と呼ばれるキメラ抗CD20抗体は、1回の注 射当たり500mgを超える用量の反復注射で非複合抗体として与えられると、 B細胞リンパ腫に対する活性を有する。MaloneyらのBlood 84:2457(1994)、Long o,Curr.Opin.Oncol.8:353(1996)を参照。この治療方式で治療を受けた、等級の 低い無痛形ノンホジキンリンパ腫患者の約50%が応答を示した。131I標識B 1抗CD−20ネズミモノクローナル抗体を使用して、注射1回当たり600m gを超える用量で反復投与したときも、治療応答が得られている。Kaminskiらの N.Engl.J.Med.329:459(1993)、PressらのN.Engl.J.Med.329:1219(1993)とPress らのLancet 346:336(1995)を参照。しかし、これらの抗体は、非複合型として与 えられたにしても放射標識形で与えられたにしても、もっと優勢で且つ致命的な 形、中間形または攻撃形のB細胞リンパ腫患者における客観的応答が表示されて いない。 したがって、比較的低用量の抗体を反復投与することが可能であり、且つかな りの期間の治療応答を達成するために、有毒な薬剤を追加する必要性によって制 限を受けない、B細胞悪性疾患向けの免疫療法を開発する必要がある。 発明の概要 したがって、本発明の目的は、比較的低用量の抗CD22抗体を使用して、B 細胞悪性疾患を治療する方法を提供することである。 本発明のさらなる目的は、低用量の抗CD22抗体に免疫複合体や抗体融合蛋 白質のような治療用蛋白質の投与を補足する複数の方式、または化学療法治療方 式による、B細胞悪性疾患の治療方法を提供することである。 これらの目的とその他の目的は、B細胞悪性疾患に罹患した被験者に抗CD2 2抗体と薬学的に許容できる担体を投与するステップを含んでなるB細胞悪性疾 患を治療する方法を提供することによる、本発明の1つの実施形態によって達成 される。 詳細な説明 1.概要 上述の通り、抗CD20抗体は、非複合体であろうと治療用放射性核種で標識 されていようと、中間形または攻撃形のB細胞リンパ腫患者における客観的応答 を提供することができなかった。意外なことに、ノンホジキンリンパ腫(無通形 も攻撃形も)または急性リンパ性白血病を有する患者を対象とした臨床試験で、 比較的低用量(すなわち、1回当たり蛋白質20〜100mg)の非複合ネズミ 抗CD22抗体またはヒト化抗CD22抗体が最高24ヶ月持続する部分寛解ま たは完全寛解を惹起することが証明された。この現象は、複数の攻撃的化学療法 の連続投与後に、または骨髄移植後でさえも、再発する場合が多い患者にも拘わ らずに観察することができる。非複合抗CD20抗体または放射標識抗CD20 抗体は、特に低用量蛋白質で、このような効果を示すことができなかったため、 非複合抗CD22抗体を用いた有望な結果は、進行した攻撃(中間)形ノンホジ キンリンパ腫患者と慢性および急性のリンパ性白血病患者で、特に有効であった 。 さらに、B細胞型の慢性リンパ性白血病は、一般にCD22を発現しないという FreedmanのHematol.Onvol.Clin.North Am.4:405(1990)の説を考慮すると、抗C D22抗体を用いた有望な結果は予想外であった。 2.定義 以下の説明において、多数の用語が頻繁に使用されているため、本発明を理解 しやすくするために、それらを次の通りに定義する。 構造遺伝子は、メッセンジャーRNA(mRNA)に転写され、次いで特定の ポリペプチドに特有のアミノ酸配列に翻訳されるるDNA配列である。 プロモータは、構造遺伝子の転写を指示するDNA配列である。一般に、プロ モータは、構造遺伝子の転写開始部位に近い遺伝子の5'領域に位置する。プロ モータが誘導プロモータであれば、誘導剤に応答して誘導転写速度が速くなる。 対照的に、プロモータが構成的プロモータであれば、転写速度は、誘導剤で制御 されない。 単離DNA分子は、生物のゲノムDNAに組み込まれないDNAのフラグメン トである。たとえば、クローン化抗体遺伝子は、哺乳類細胞のゲノムDNAから 分離されていたDNAフラグメントである。単離DNA分子のもう1つの例は、 生物のゲノムDNAに組み込まれない化学合成されたDNA分子である。 エンハンサは、転写開始部位を基準にしてエンハンサの距離や方向に無関係で 、転写の能率を高めることができるDNA制御要素である。 相補的DNA(cDNA)は、逆転写酵素により、mRNA鋳型から形成され る1本鎖DNA分子である。一般に、mRNAの蛋白質に相補的なプライマーが 逆転写の開始に使用される。当業者は、このような1本鎖DNA分子とその相補 的DNA鎖で構成される2本鎖DNA分子を指すのに、用語「cDNA」も使用 する。 発現の用語は、遺伝子生成物の生合成を指す。たとえば、構造遺伝子の場合、 発現は、構造遺伝子のmRNAへの転写と、mRNAの1つまたは複数のポリペ プチドへの翻訳とを含む。 クローニングベクタは、プラスミド、コスミド、またはバクテリオファージの ような、宿主細胞内における自律複製能力を有するDNA分子である。クローニ ングベクタは、一般に、ベクタの不可欠な生物学的機能ならびにクローニングベ クタで形質転換された細胞の同定と選択に使用するのに適した標識遺伝子を失わ ずに、決定可能な様式で外来DNA配列を挿入することができる1つまたは少数 の制限エンドヌクリアーゼ認識部位を含む。標識遺伝子は、一般に、テトラサイ クリン耐性またはアンピシリン耐性を与える遺伝子を含む。 発現ベクタは、宿主細胞に発現される遺伝子を含むDNA分子である。一般に 、遺伝子発現は、構成的プロモータ、誘導プロモータ、組織特異的調節要素とエ ンハンサを含む、ある一定の調節要素の支配下に置かれている。このような遺伝 子は、調節要素に「機能的に連関している」と言われる。 リコンビナント宿主は、クローニングベクタまたは発現ベクタを含む任意の原 核細胞または真核細胞であってもよい。この用語は、クローン化遺伝子を宿主細 胞の染色体またはゲノムに含む、遺伝子操作されている原核細胞または真核細胞 も含む。 抗体フラグメントは、F(ab')2、F(ab)2、Fab'、Fab等々のよ うな抗体の一部である。構造と無関係に、抗体フラグメントは、完全な抗体によ って認識されるものと同じ抗原と結合する。たとえば、抗CD22モノクローナ ル抗体フラグメントは、CD22のエピトープと結合する。 用語「抗体フラグメント」は、特定の抗原に結合して複合体を形成することに より、抗体と同様の作用をするあらゆる合成蛋白質または遺伝子操作蛋白質も含 む。たとえば、抗体フラグメントには、軽鎖可変領域で構成される単離フラグメ ント、重鎖と軽鎖との可変領域で構成される「Fv」フラグメント、軽鎖可変領 域と重鎖可変領域がペプチドリンカーで接続されているリコンビナント1本鎖ポ リペプチド分子(「sFv蛋白質」)と超可変領域によく似たアミノ酸残基で構 成される最小限の認識単位が含まれる。 キメラ抗体は、囓歯類抗体(rodent antibody)由来の可変領域と相補的決定 領域リコンビナントを含むが、抗体分子の残りはヒト抗体由来である蛋白質であ る。 ヒト化抗体は、モノクローナル抗体のネズミ相補的決定領域が、ネズミ免疫グ ロブリンの重鎖可変領域と軽鎖可変領域からヒト可変領域にトランスファーされ ているリコンビナント蛋白質である。 本明細書で使用される治療剤は、治療に有用な複合体を作るために、抗体部分 に連結される分子または原子である。治療剤の例としては、薬剤、毒素、免疫調 節因子、キレート化剤、ホウ素化合物、光活性剤または色素と放射性原子などが ある。 裸の抗体は、抗体フラグメントと対照的に、治療剤と結合していない抗体全体 である。裸の抗体には、ポリクローナル抗体とモノクローナル抗体の両者、なら びに、キメラ抗体やヒト化抗体のようなある一定のリコンビナント抗体が含まれ る。 本明細書で使用される用語の抗体成分には、抗体全体と抗体フラグメントの両 者が含まれる。 免疫複合体は、抗体成分と治療剤との複合体である。 本明細書で使用される用語「抗体融合蛋白質」は、抗体成分と治療剤を含んで なるリコンビナント分子を指す。このような融合蛋白質に適した治療剤の例とし ては、免疫調節因子(「抗体−免疫調節因子融合蛋白質」)や毒素(「抗体−毒 素融合蛋白質」)などがある。 3.抗CD22モノクローナル抗体、ヒト化抗体、霊長類抗体とヒト抗体の 産生 当業者に周知の方法で、CD22に対する囓歯類モノクローナル抗体を得るこ とができる。たとえば、Kohler and MilsteinのNature 256:495(1975)とColigan ら(編)のCURRENT PROTOCOLS IN IMMUNOLOGY、第1巻、2.5.1〜2.6.7ページ(Joh n Wiley & Sons 1991)「"Coligan"」を参照されたい。簡単に記載すると、CD2 2を含む組成物をマウスに注射し、血清試料を採取して抗体産生の存在を確認し 、脾臓を摘出してBリンパ球を獲得し、Bリンパ球を骨髄腫細胞と融合してハイ ブリドーマを作り、ハイブリドーマをクローニングし、抗CD22抗体を産生す る陽性クローンを選択し、抗原に対する抗体を産生するクローンを培養し、ハイ ブリドーマ培養から抗体を単離することによって、モノクローナル抗体を得るこ とができる。 様々な確立した技術で、ハイブリドーマ培養からモノクローナル抗体を単離し て精製することができる。このような単離技術としては、プロテイン−A−ファ ロース(Protein-A Sepharose)を用いたアフィニティクロマトグラフィ、サイ ズ排除クロマトグラフィとイオン交換クロマトグラフィなどがある。たとえば、 Coliganの2.7.1〜2.7.12ページと2.9.1〜2.9.3ページを参照されたい。また、ME THOD IN MOLECULAR BIOLOGY、VOL.10、79〜104ページ(The Human Press,Inc.19 92)に記載のBainesらの"Purification or Immunoglobulin G(IgG)"を参照され たい。 標準技術を使用して、十分に特性化された抗体産生用CD22抗原の適量を得 ることができる。一例として、Tedderらの与えられた米国特許第5,484,892号(1 996年)に記載の寄託抗体を使用して、CD22をBリンパ球蛋白質から免疫沈 降させることができる。 あるいは、CD22を過剰生産する形質転換培養細胞からCD22蛋白質を得 ることができる。発表されているCD22ヌクレオチド配列を使用して、CD2 2蛋白質をコード化しているDNA分子を含む発現ベクタを構築することができ る。たとえば、WilsonらのJ.Exp.Med.173:137(1991)とWilsonらのJ.Immunol.150 :5013(1993)を参照されたい。具体例として、相互にプライマー用の長いオリゴ ヌクレオチドを使用してDNA分子を合成することにより、CD22をコード化 しているDNA分子を得ることができる。たとえば、Ausubelら(編)のCURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLGY,8.2.8〜8.2.13ページ(1990)を参照されたい 。また、WosnickらのGene 60:115(1987)とAusubelら(編)のSHORT PROTOCOLS I N MOLECULAR BIOLGY、第3版、8-8〜8-9ページ(John Wiley & Sons,Inc.1995) も参照されたい。ポリメラーゼ連鎖反応を使用する確立された技術で、長さ1.8 キロベースという大きい遺伝子を合成することができる。AdangらのPlant Molec .Biol.21:1131(1993)、BambotらのPCR Methods and Appllcations 2:266 819939 、METHOD IN MOLECULAR BILOGY,Vol 15:PCR PROTOCOLS:CURRENT METHDS AND AP PLICATIONS、White(編)の263-268ページ、(Human Press,Inc.1993)のDillonら の"Use of the Polymerase Chain Reaction for the Rapid Costruction of Syn thetic Genes"を参照されたい。 このアプローチの変形では、骨髄腫細胞を、CD22 cDNAでしっかりと トランスフェクトされたネズミプレB細胞株で免疫化された脾細胞と融合するこ とによって、抗CD22モノクローナル抗体を得ることができる。Tedderらに与 えられた米国特許第5,484,892号(1996年)を参照されたい。 適当なネズミ抗CD22モノクローナル抗体の一例は、バーキット(Burkitt )リンパ腫由来のヒトラージ細胞(human Raji cell)に対して産生された、L L2(以前のEPB−2)モノクローナル抗体である。Pawlak-ByczkowskaらのC ancer Res.49:4568(1989)を参照されたい。このモノクローナル抗体はIgG2aアイ ソタイプを有し、且つこの抗体はリンパ腫細胞内に急速に インターナライズされる。ShihらのInt.J.Cancer 56:538(1994)を参照されたい 。免疫染色試験とin vivo放射免疫検出試験で、B細胞リンパ腫の検出における LL2の優れた感度が証明された。Pawlak-ByczkowskaらのCancer Res.49:4568( 1989)、MurthyらのEur.J.Nucl.Med.19:394(1992)を参照されたい。さらに、99m Tc標識LL2Fab'フラグメントが、B細胞リンパ腫の治療に有用なことが 証明されているが、131I標識された完全なLL2と標識されたLL2F(ab' )2フラグメントを使用して、リンパ腫部位を標的にして治療応答を惹起してき た。MurthyらのEur.J.Nucl.Med.19:394(1992)、MillsらのProc.Am.Assoc.Cancer Res.34:479(1993)[抄録2857]、BaumらのCancer 73(Suppl.3):896(1994)、Gol denbergらのJ.Clin.Oncol.9:548(1991)を参照されたい。さらに、シュードモナ ス(Pseudomonas)外毒素と連結したFab' LL2フラグメントは、ヌードマ ウスで成長している測定可能なヒトリンパ腫に関して、異種移植片完全寛解を惹 起することか証明されている。KreitmanらのCancer Res.53:819(1993)を参照さ れたい。 さらなる実施形態で、本発明の抗体は、ヒト抗体の可変領域が囓歯類抗CD2 2抗体の可変領域で置き換えられているキメラ抗体である。キメラ抗体の利点と しては、免疫原性の低減とin vivo安定性の強化などがある。 キメラ抗体の構築技術は当業者に周知である。一例として、LeungらのHybrido ma 13:469(1994)には、彼はどうやってLL2モノクローナル抗体のVKとVHド メインをコードするDNA配列を、それぞれのヒトκ定常領域とIgG1定常領域と 結合することによる、LL2キメラを産生するかについて記載されている。この 出版物には、LL2軽鎖可変領域と重鎖可変領域、それぞれVKとVHのヌクレオ チド配列も提供されている。 別の実施形態で、本発明の抗体は類人霊長類抗体である。たとえば、Goldenbe rgらの国際特許公開WO91/11465号(1991)とLosmanらのInt.J. Cancer46:310(1990)には、治療上有用な抗体を作る一般的技術について記載さ れている。 さらに別の実施形態では、本発明の抗体は「ヒト化」モノクローナル抗体であ る。すなわち、マウス相補性決定領域が、マウス免疫グロブリンの重鎖可変領域 と軽鎖可変領域から、ヒト可変領域にトランスファーされ、続いてそれらのネズ ミ相対物のフレームワーク領域内のヒト残基が幾つか置換されている。本発明に よるヒト化モノクローナル抗体は、諸治療方法に使用するのに適している。ネズ ミ免疫グロブリン可変領域をクローニングする一般的な技術は、たとえば、Orla ndiらのProc Nat'l Acad.Sci.USA 86:3833(1989)の出版物に記載されている。ヒ ト化モノクローナル抗体を産生する技術は、たとえば、JonesらのNature 321:52 2(1986)、RiechamらのNature 332:323(1989)、VerhoeyenらのScience 239:1534( 1988)、CartorらのProc.Nat'l Acad.Sci.USA 89:4265(1992)、SandhuのCrit.Rev .Biotech.12:437(1992)とSingerらのJ.Immun.150:2844(1993)に記載されている 。LeyngらのMol.Immunol.32:1413(1995)の出版物には、ヒト化LL2抗体の構築 について記載されている。 別の実施形態では、本発明の抗体はヒトモノクローナル抗体である。このよう な抗体は、抗原投与に応答して、特定の抗体を産生するように「操作」された形 質転換マウスから得られる。この技術で、ヒト重鎖と軽鎖の座の要素が、標的と された内在性重鎖の座と軽鎖の座の破壊を含む胎仔幹細胞株由来のマウス系に導 入される。形質転換マウスは、ヒト抗原に特異的なヒト抗体を合成することがで きるので、このマウスを使用して、ヒト抗体分泌ハイブリドーマを産生すること ができる。形質転換マウスからヒト抗体を得る方法は、GreenらのNature Genet. 7:13(1994)、LonbergらのNature 368:856(1994)とTaylorらのInt.Immun.6:579(1 994)に記載されている。 4.抗体フラグメントの製作 本発明は、抗CD22抗体または他の治療上有用な抗体のフラグメントの使用 を考える。抗体フラグメントを作ることができる。抗体を蛋白質分解的に加水分 解するか、またはフラグメントのDNAコーディングをE.coliに発現することに よって、抗体フラグメントを作ることができる。 従来の方法による全抗体のペプシン消化またはパパイン消化によって、抗体フ ラグメントを得ることができる。たとえば、抗体をペプシンで酵素的に切断して 5Sフラグメントを提供することにより、F(ab')2と表示される抗体フラグ メントを作ることができる。チオール還元剤と、場合に応じてジスルフィド結合 の切断によって生じるスルフヒドリル基用の封鎖基を使用して、このフラグメン トをさらに切断し、3.5SFab'1価フラグメントを作ることができる。あ るいは、ペプシンを使用して酵素的に切断すると2つの1価Fabフラグメント とFcフラグメントが直接生成する。こうした方法は、たとえば、Goldenbergに 与えられた米国特許第4,036,345号と第4,331,647号およびその中に含まれている 参考文献に記載されている。NisonoffらのArch Biochem.Biophys.89:230(1960) 、PorterのBiochem.J.73:119(1959)、METHOD IN ENZYMOLOGY第1巻、422ページ (Academic Press 1967)のEdelmanらとColiganの2.8.1-2.8.10と2.10.-2.10.4 も参照されたい。 フラグメントが、完全な抗体によって認識される抗原に結合する限り、抗体を 切断する他の方法、たとえば、1価軽鎖−重鎖フラグメントを形成するための重 鎖の分離、さらなるフラグメントの切断、またはその他の、酵素的、化学的また は遺伝子的技術も使用することができる。 たとえば、FvフラグメントはVH鎖およびVL鎖の会合を含む。この会合は、 InbarらのProc.Nat'l Acad.Sci.USA 69:2645(1972)に記載されている通り、非共 有結合であってもよい。あるいは、可変鎖は、分子間ジスルフィド結合で結合さ れていてもよく、あるいはグルタルアルデヒドのような化学物質で架橋され ていてもよい。たとえば、Sanshu(前出)を参照されたい。 好ましくいFvフラグメントは、ペプチドリンカーで接続されているVH鎖と VL鎖を含む。こうした1本鎖抗原結合蛋白質(sFv)は、オリゴヌクレオチ ドによって接続されているVH領域とVL領域をコード化しているDNA配列を含 む構造遺伝子を構築することによって製作される。構造遺伝子を発現ベクタに挿 入し、次に、それを宿主細胞、たとえば、E.coliに導入する。リコンビナント宿 主細胞は、2つのV領域を架橋するリンカーペプチドを含む1本のポリペプチド 鎖を合成する。sFvを作る方法は、たとえば、WhitlowらのMethods:Acompanio n to Methods in Enzumology 2:97(1991)に記載されている。BirdらのScience 2 42:423(1988)、Ladnerらに与えられた米国特許第第4,946,778号、PackらのBio/T echnology 11:1271(1993)とSandhu(前出)も参照されたい。 別の形の抗体フラグメントは、1つの相補性決定領域(CDR)に関するペプ チドコーディングである。関心事の抗体のCDRをコード化している遺伝子を構 築することによって、CDRペプチド(「最小認識単位」)を得ることができる 。このような遺伝子は、たとえば、ポリメラーゼ連鎖反応を使用して、抗体産生 細胞のRNAから可変領域を合成することにより、作ることができる。たとえば 、LarrickらのMethods:A Companion to Methods in Enzymology 2:106(1991)、M ONOCLONAL ANTIBODIES:PRODUCTION,ENGINEERING AND CLINICAL APPLICATION、Ri tterら(編)の166-179ページ(Cambridge University Press 1995)のCourtenar y-Luckの"Genetic Manipuation of Monoclonal Antibodies"、とMONOCLONAL ANT IBODIES:PRINCIPLESAND APPLICATIONS、Birchら(編)の137-185ページ(Wiley- Liss,Inc.1995)のWardらの"Genetic Manipuation and Expression of Antibodi es"を参照されたい。 5.免疫複合体の製作 本発明は、B細胞悪性疾患の治療を遂行するために、「裸の」抗CD22抗体 の使用ならびに免疫複合体の使用を考える。治療剤を抗体成分に間接的に連結す ることによって、このような免疫複合体を作ることができる。一般的な技術は、 ShihらのInt.J.Cancer 41:832-839(1988)、ShihらのInt.J.Cancer 46:1101-1106 (1990)とShihらに与えられた米国特許第5,057,313号に記載されている。一般的 な方法には、酸化された炭水化物部分を有する抗体成分を、少なくとも1つの遊 離アミン官能基を有し且つ複数の薬剤、毒素、キレート化剤、ホウ素付加物、ま たはその他の治療剤を付加した担体ポリマーと反応させることを含む。この反応 の結果として最初のシッフ(Schiff)塩基(イミン)結合を生じ、これを第二級 アミンに還元することにより安定化させて最終複合体を形成することができる。 キャリヤーポリマーは、アミノデキストランまたはアミノ酸残基が少なくとも 50個のポリペプチドであることが好ましいが、その他の実質的に等価のポリマ ーキャリヤも使用することができる。最終免疫複合体は、治療に使用するために 、投与しやすく且つ有効に標的に向けるために、水性溶液、たとえば、哺乳類血 清に溶けることが好ましい。したがって、担体ポリマー上の官能基を可溶化する と、最終免疫複合体の血清溶解性が高くなる。特に、アミノデキストランが好ま しい。 アミノデキストラン担体との免疫複合体の調製方法は、一般に、デキストラン ポリマーから始まり、平均分子量が約10,000〜100,000のデキストランが好まし い。このデキストランを酸化剤と反応させて、その炭水化物環の部分の制御され た酸化を遂行し、アルデヒド基を生成する。酸化は、従来の手順にしたがって、 NaIO4のような糖分解化学試薬で便利に遂行される。 次いで、酸化されたデキストランをポリアミン、好ましくはジアミン、さらに 好ましくはモノヒドロキシジアミンまたはポリヒドロキシジアミンと反応させる 。 適するアミン類としては、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、または、そ の他のポリメチレンジアミンに類するもの、ジエチレントリアミンまたはジエチ レンポリアミンに類するもの、3,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパン、ま たはその他の水酸化されたジアミンまたは水酸化されたポリアミンに類するもの 、等々がある。デキストランのアルデヒド基に比して過剰のアミンを使用して、 アルデヒド基からシッフ塩基に実質的に完全に変換する。 このようにして得られたシッフ塩基中間体を、NaBHなどのような還元剤を使用 して、安定化させる。結果として得られた付加物を、従来のサイズ排除カラムを 通過させて架橋したデキストランを除去することにより、精製することができる 。 アミン官能基を誘導するために、その他の、デキストランを誘導する従来の方 法、たとえば、臭化シアンとの反応に続くジアミンとの反応を使用することがで きる。 次いで、アミノデキストランを、個々の薬剤、毒素、キレート化剤、免疫調節 因子、ホウ素付加物、または付加すべきその他の治療剤の誘導体と、活性形、好 ましくは、従来の方法、たとえば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC) またはその水溶性変異体を使用して調製したカルホキシル活性化誘導体で、反応 させて、中間体付加物を形成する。 あるいは、グルタルアルデヒド縮合または蛋白質上の活性化カルボキシル基と アミノデキストラン上のアミンとの反応によって、ポリペプチド毒素、たとえば 、ヤマゴボウ抗ウイルス蛋白質またはリシンA鎖等々をアミノデキストランにカ ップリングすることができる。 放射性金属用のキレート化剤または磁気共鳴増強剤は、当技術分野で周知であ る。代表的なものは、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)とジエチレントリア ミン五酢酸(DTPA)である。これらのキレート化剤は、一般に、側鎖上に基 を有し、それによってキレート化剤を単体に結合することができる。このような 基としては、たとえば、ベンジルイソチオシアナートがあり、それによってDT PAやEDTAを担体のアミン基にカップリングすることができる。あるいは、 活性化または事前の誘導とその後のカップリングにより(すべて、周知の方法で )、キレート化剤のカルボキシル基またはアミン基を担体にカップリングするこ とができる。 ホウ素付加物、たとえば、カルボラン類を、従来の方法で抗体成分に結合させ ることができる。当業者に周知の通り、たとえば、ペンダント側鎖上のカルボキ シル官能基を用いてカルボランを調製することができる。カルボランのカルボキ シル基を活性化して、担体上のアミンと縮合させ、中間複合体を作ることによっ て、このようなカルボランを担体、たとえば、アミノデキストランに結合するこ とができる。次いで、このような中間複合体を抗体成分に結合し、下記の通りに 、治療上有用な免疫複合体を作る。 アミノデキストランの代わりにポリペプチド担体を使用してもよいが、このポ リペプチド担体は、鎖にアミノ酸残基が少なくとも50個、好ましくは100〜 5000個なければならない。このアミノ酸残基のうち少なくとも幾つかは、リ ジン残基またはグルタミン酸残基またはアスパラキン酸残基でなければならない 。リジン残基のペンダントアミンおよびグルタミンとアスパラギン酸のペンダン トカルボキシレートは、薬剤、毒素、免疫調節因子、キレート化剤、ホウ素付加 物またはその他の治療剤を結合するのに便利である。適当なポリペプチド担体と しては、ポリリジン、ポリグルタミン酸、ポリアスパラギン酸、それらのコポリ マーとこれらのアミノ酸の混合ポリマー、および、その他、たとえば、結果とし て得られる付加された担体と免疫複合体に望ましい溶解性を与えるためのセリン などが挙げられる。 中間複合体と抗体成分との連結は、抗体成分の炭水化物部分を酸化し、生じた アルデヒド(およびケトン)カルボニル類を、薬剤、毒素、キレート化剤、免疫 調節因子、ホウ素付加物とその他の治療剤を付加した後に担体上に残っているア ミン基と反応させることによって遂行される。あるいは、治療剤を付加した後に 中間複合体に導入しておいたアミン基を介して、酸化された抗体成分に中間複合 体を結合させることができる。酸化は、たとえば、NaIO4またはその他の糖分解 剤を用いて化学的に、またはたとえば、ノイラミニダーゼやガラクトースオキシ ダーゼを用いて酵素的に、便利に行われる。アミノデキストラン担体の場合、一 般に、治療剤の付加に、アミノデキストランのアミンの全てが使用されるわけで はない。アミノデキストランの残りのアミンは、酸化された抗体成分と縮合して シッフ塩基付加物を形成し、次いで、それを還元によって、通常は水素化ホウ素 還元剤で、安定化させる。 類似した手順を使用して、本発明による他の免疫複合体が作られる。付加され たポリペプチド担体は、酸化された抗体成分の炭水化物部分と縮合するために残 っている、遊離のリジン残基を有することが好ましい。必要に応じて、たとえば 、DCCで活性化し、過剰のアミンと反応させることによって、ポリペプチド担 体上のカルボキシルをアミンに変換することができる。 従来の技術、たとえば、SephacrylS−300を用いたサイズ排除クロマトグ ラフィを使用して、最終的な免疫複合体を精製する。 あるいは、抗体成分を治療剤と直接連結させることによって、免疫複合体を調 製することができる。一般的な手順は、治療剤を酸化された抗体成分に間接的に 結合させること以外は、間接連結方法に似ている。 本明細書に記載のキレート化剤の代わりに他の治療剤を使用できることは十分 に理解されるであろう。当業者は、過度に実験しなくても連結計画を工夫するこ とができるであろう。 さらなる具体例として、ジスルフィド結合形成を介して、還元された抗体成分 のヒンジ領域に治療剤を結合することができる。たとえば、ペプチドを抗体成分 に結合するのに使用されるシステイン残基1つで、破傷風毒素ペプチドを構築す ることができる。その代わりに、ヘテロ二官能性架橋剤、たとえば、N−スクシ ニル3−(2−ピリジルジチオ)プロプリオネート(SPDP)を使用して、こ のようなペプチドを抗体成分に結合することができる。YuらのInt.J.Cancer 56: 244(1994)を参照されたい。このような連結の一般的な技術は当業者にとって周 知である。たとえば、WongのCHEMISTRY OF PRORTEIN CONJUGATION AND CROSS-LO NKING(CRC PRES 1991)、MONOCLONAL ANTIBODIES:PRINCIPLES AND APPLICATIO NS、Birchら(編)187-230ページ(Wiley-Liss,Inc.1995)のUpeslacisらの"Mod ification of Antibodies by Chemical Methods"、MONOCLONAL ANTIBODIES:PROD UCTION,ENGINEERING AND CLINICAL APPLICATION、Riteerら(編)60-84ページ( Cambridge University Press 1995)Price"Production and Characterization o f Synthetic Peptide-Dericed Antibodies"を参照されたい。 上述の通り、抗体のFc領域の炭水化物部分を使用して、治療剤を連結するこ とができる。しかし、免疫複合体の抗体成分としてフラグメントを使用する場合 、Fc領域が存在しない。それにも拘わらず、抗体または抗体フラグメントの炭 水化物部分を軽鎖可変領域に導入することが可能である。たとえば、LeungらのJ .Immunol.154:5919(1995)、Hansenらに与えられている米国特許第5,443,953号( 1995)を参照されたい。次いで、操作した炭水化物部分を使用して治療剤と結合 する。 さらに、当業者は、多数の可能な連結方法の変形を理解するであろう。たとえ ば、血中、リンパ中、またはその他の細胞外体液中での、完全な抗体またはその 抗原結合フラグメントの半減期を延長するために、炭水化物部分を使用して、ポ リエチレングリコールを結合することができる。さらに、治療剤を炭水化物部分 と遊離のスルフヒドリル基に結合することにより、「二価免疫複合体」を構築す ることができる。このような遊離のスルフヒドリル基は、抗体成分のヒンジ領域 に位置していてもよい。 6.単一治療方式と複数の方式の治療方式での抗CD22抗体の治療的使用 本発明は、B細胞悪性疾患を治療するための、一次治療用組成物として、裸の 抗CD22抗体の使用を考える。このような組成物としては、ポリクローナル抗 CD22抗体またはモノクローナル抗CD22抗体が挙げられる。 さらに、本発明の治療用組成物としては、異なる、非遮断CD22エピトープ に向けた諸抗CD22モノクローナルの混合物などがある。モノクローナル抗体 交差阻害試験で、CD22上の5つのエピトープが同定され、エピトープA〜E と呼ばれている。たとえば、LEUKOCYTE TYPING IV.WHITE CELL DIFFERENTIATION ANTIGENS、Knappら(編)65ページ(Oxford University Press 1989)のSchwar tz-Albiezらの"The Carbohydrate Moiety of the CD22 Antigen Can Be Modulat ed by Inhibitors of the Glycosylation Pathway"を参照されたい。具体例とし て、LL2抗体はエピトープBと結合する。SteinらのCancer Immunol.Immunoth er.37:293(1993)を参照されたい。したがって、本発明は少なくとも2つのCD 22エピトープを結合するモノクローナル抗CD22抗体の混合物を含む治療用 組成物を考える。たとえば、このような混合物は、エピトープA、エピトープB 、エピトープC、エピトープDとエピトープEからなる群から選択される少なく とも2つのCD22エピトープと結合するモノクローナル抗体を含む。 抗CD22抗体の結合投機性を決定する方法は、当業者に周知である。一般的 な方法は、たとえば、METHODS IN MOLECULAR BIOLOGY,VOLUME 10:IMMUNOCHEMICA L PROTOCOLS、Mason(編)、105-116ページのMoleの "Epitope Mapping"に記載されている。さらに詳細には、SteinらのCancer Immun ol.Immunother.37:293(1993)とTedderらに与えられている米国特許第5,485,892 号(1996)により、CD22エピトープ特異性を決定するための競合遮断分析法 について説明されている。 Tedderに付与された特許には、1つまたは複数の免疫グロブリン様領域が欠如 しているCD22変異種の産生についても記載されている。これらの変異蛋白質 を使用して、免疫グロブリン様領域1、2,3と4が、それぞれエピトープA、 D、BとCと対応することが決定された。このように、被験抗体を、特定の免疫 グロブリン様量言基が欠如しているCD22蛋白質群と結合させることによって 、CD22エピトープ特性も同定することができる。 裸の抗CD22抗体はB細胞悪性疾患を治療するための一次治療様組成物であ るが、裸の抗体に免疫複合体と本明細書に記載の他の形の補足療法を追加するこ とによって、このような抗CD22抗体療法の効力を増強することができる。こ のような複数の方式による治療方式では、裸の抗CD22抗体の投与前に、投与 と同時に、または投与後に、補足療法用組成物を投与することができる。 好ましい免疫複合体としては、放射標識抗体成分と抗CD22抗体成分と免疫 調節因子の複合体などがある。本明細書に記載の治療用組成物は、無痛形のB細 胞リンパ腫、攻撃形B細胞リンパ腫と急性リンパ性白血病の治療に特に有用であ る。たとえば、抗CD22抗体成分と免疫複合体を使用して、無痛形ノンホジキ ンリンパ腫と攻撃形ノンホジキンリンパ腫の両者を治療することができる。 放射免疫複合体は、α放射放射性同位元素、β放射放射性同位元素、γ放射放 射性元素、オージェ電子エミッタ、α粒子を放射する中性子捕捉剤または電子捕 捉によって崩壊する放射性同位元素も含んでもよい。適当な放射性同位元素とし ては、198Au、32P、125I、131I、90Y、186Re、188Re、67Cu、211A t等々が挙げられる。 上述の通り、キレート化剤を介して、放射性同位元素を抗体成分に直接または 間接的に結合させることができる。たとえば、67Cuは、半減期が61.5時間と長 く、β粒子とγ線を豊富に供給するため、より有望な放射免疫療法用の放射性元 素の1つと考えられ、キレート化剤p−ブロモアセトアミド−ベンジル−テトラ エチルアミン四酢酸(TETA)を使用して、これを抗体成分に連結することが できる。REMINGTON'S PHARMACEUTICAL SCIENCES、第18版、Gennaroら(編)の 624-652ページ(Mack Publishing Co.1990)のChaseの"Medical Applications of Radioisotopes"を参照されたい。あるいは、ジエチレントリアミン五酢酸(DT PA)を使用して、強力なβ粒子を放出する90Yを抗体成分にカップリングする ことができる。さらに、SteinらのAntibody Immunoconj.Radiopharm.4:703(1991 )により、抗体成分を131Iで直接放射標識する方法が説明されている。 あるいは、上述の通り、カルボランのようなホウ素付加物を抗体成分に結合す ることができる。 さらに、治療用免疫複合体は、免疫調節因子部分を含んでもよい。本明細書で 使用する用語「免疫調節因子」としては、サイトカイン類、幹細胞成長因子、腫 瘍壊死因子(TNF)のようなリンフォトキシン、インターロイキン(たとえば 、インターロイキン−1(IL−1),IL−2、IL−3、IL−6、IL− 10とIL−12)のような造血因子、コロニー刺激因子(たとえば、顆粒球コ ロニー刺激因子(G−CSF)や顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM −CSF))、インターフェロン(たとえば、インターフェロン−α、インター フェロン−βとインターフェロン−γ)、「S1因子」と呼ばれる幹細胞成長因 子、エリスロポイエチンとトロンポポイエチンなどがある。 関連した形の治療用蛋白質は、抗体部分と免疫調節因子部分を含む融合蛋白質 である。有用な抗体部分としては、CD19、CD20またはCD22と結合す る抗体成分などがある。抗体−免疫調節因子融合蛋白質を作る方法は、当業者に 周知である。たとえば、インターロイキン−2部分を含む抗体融合蛋白質は、Bo letiらのAnn.Oncol.6:945(1995)、NicoletらのCancer Gene Ther.2:161(1995)、 BeckerらのProc.Nat'l Acad.Sci.USA 93:7826(1996)、HankらのClin.Cancer Res .2:1951(1996)とHuらのCancer Res.56:4998(1996)により説明されている。さら に、YangらのHum.Antibodies Hybridomas 6:129(1995)には、F(ab')2フ ラグメントと腫瘍壊死因子α部分を含む融合蛋白質について記載されている。さ らに、本出願の実施例3に、hLL2−IL−2融合蛋白質の治療的使用につい て例示する。 このような免疫複合体と抗体−免疫調節因子融合蛋白質は、免疫調節因子を標 的細胞に送り届ける手段を提供するので、腫瘍細胞に対して特に有用である。免 疫調節因子の細胞傷害作用は、当業者に周知である。たとえば、BIOTECHNOLOGY AND PHARMACY、Pessutoら(編)の5〜30ページ(Chapman & Hall 1993)のKlege rmanらの"Lymphokines and Monokines"を参照されたい。具体例として、インタ ーフェロンは、様々な細胞表面上でのクラスI組織適合性抗原の発現増加により 細胞増殖を阻止することができ、したがって、細胞傷害性Tリンパ球による細胞 の破壊速度を高めることができる。さらに、TNF−αのような腫瘍壊死因子は 、DNA分断を惹起することにより、細胞傷害性を引き起こすと考えられる。 さらに、抗体成分が毒素または化学療法薬に連結されている、治療上有用な免 疫複合体を作ることができる。このような複合体を作るのに適した毒素の具体例 は、リシン、アブリン、リホヌクレアーゼ、DNAアーゼI、ブドウ球菌(Stap hylococcal)エンテロトキシン−A、ヤマゴボウ抗ウイルス蛋白質、ジェロニン 、ジフテリア毒素、シュードモナス外毒素とシュードモナス内毒素である。たと えば、PastanらのCell 47:641(1986)とGoldenbergのCA-A Cancer Journal for Clinicians 44:43(1994)を参照されたい。その他の適当な毒素は、 当業者に周知である。 治療用抗体と毒素の組合せを導入するための代替アプローチは、抗体−毒素融 合蛋白質である。抗体−毒素融合蛋白質は、抗体部分と毒素部分を含む融合蛋白 質である。有用な抗体部分には、CD19、CD20またはCD22と結合する 抗体成分が含まれる。抗体−毒素融合蛋白質を作る方法は、当業者に周知である 。たとえば、抗体−シュードモナス外毒素A融合蛋白質は、ChaudharyらのNatur e 339:394(1989)、BrinkmannらのProc.Nat'l Acad.Sci.USA 88:8616(1991)、Bat raらのProc.Nat'l Acad.Sci.USA 89:5867(1992)、FriedmanらのJ.Immunol.150:3 054(1993)、WelsらのInt.J.Can.60:137(1995)、FominayaらのJ.Biol.Chem.271:1 0560(1996)、KuanらのBiochemstry 35:2872(1996)とSchmidtらのInt.J.Can.65:5 38(1996)により説明されている。ジフテリア毒素部分を含む抗体−毒素融合蛋白 質は、KreitmanらのLeukemia 7:553(1993)、NichollsらのJ.Biol.Chom.268:5302 (1993)、ThompsonらのJ.Biol.Chem.270:28037(1995)とValleraらのBlood 88:234 2(1996)により説明されている。DeonarainらのTumor Targeting 1:177(1995)に は、RNAアーゼ部分を有する抗体−毒素融合蛋白質について記載されており、 LinardouらのCell Biophys.24-25:243(1994)は、DNAアーゼI成分を含む抗体 −毒素融合蛋白質を作った。WangらのAbstracts of the 209th ACS National Me eting,Anaheim,CA,1995年4月2〜6日、Part 1,BIOT005の抗体−毒素融合 蛋白質の毒素部分として、ジェロニンが使用された。さらなる例として、Dohlst enらのProc.Nat'l Acad.Sci.USA 91:8945(1994)は、ブドウ球菌エンテロトキシ ン−Aを含む抗体−毒素融合蛋白質を報告している。 免疫複合体を作るのに有用な癌化学療法薬としては、ナイトロジェンマスター ド類、アルキルスルホネート類、ニトロソウレア類、トリアゼン類、葉酸類縁体 、 ピリミジン類縁体、プリン類縁体、諸抗生物質、エピポドフィロトキシン類、白 金配位複合体、諸ホルモン等々がある。適当な化学療法剤は、REMINGTON'S PHAR MACEUTICAL SCIENCES、第19版(Mack Publishing Co.1995)とGOODMAN AND GI LMAN'S THE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS、第7版(Macmillan Publi shing Co.1985)に記載されている。その他の適当な化学療法剤、たとえば、実験 用薬は、当業者に周知である。 さらに、光活性剤または色素を抗体成分に連結することによって、治療上有用 な免疫複合体を得ることができる。蛍光クロモゲンまたはその他のクロモゲン、 または可視光線感受性ポルフィリンのような色素を使用して、適当な光線を病変 に向けることによって、病変を検出して治療してきた。治療法では、これは、光 放射、光化学療法、または光力学療法と呼ばれてきた。(Joriら(編)のPHOTOD YNAMIC THERAPY OF TUMORS AND OTHER DISEASES(Libreria Progetto 1985)、van den BerghのChem.Britain 22:430(1986))を参照されたい。さらに、光化学療 法を実現するために、モノクローナル抗体を光活性化色素とカップリングしてき た。MewらのJ.Immunol.130:1473(1983)、同上、Cancer Res.45:4380(1985)、Ose roffらのProc.Natl.Acad.Sci.USA 83:8744(1986)、同上、Photochem.Photobiol. 46:83(1987)、HasenらのProg.Clin Biol.Res.288:471(1989)、TotsutaらのLaser s Surg.Med.9:422(1989)、PelegrinらのCancer 67:2529(1991)を参照されたい。 しかし、こうした以前の試験は、特に、抗体フラグメントまたはサブフラグメン トを使用した、内視鏡的治療適用の使用を含まなかった。したがって、本発明は 、光活性剤または色素を含む免疫複合体の治療的使用を考える。 本発明の複数の方式による治療法は、裸の抗体の形での、または免疫複合体と しての、抗CD19抗体または抗CD20抗体の投与を捕捉した裸の抗CD22 抗体による免疫療法をさらに含む。抗CD19抗体と抗CD20抗体は、当業者 に周知である。たとえば、GhetieらのCancer Res.48:2610(1988)、HekmanらのCa ncer Immunother.32:364(1991)、KaminskiらのN.Engl.J.Med.329:459(1993)、Pr essらのN.Engl.J.Med.329:1219(1993)、MaloneyらのBlood 84:2457(1994)、Pres sらのLancet 346:336(1995)、LongoのCurr.Opin Oncol.8:353(1996)を参照され たい。 別の形の複数の方式による治療法で、被験者は裸の抗CD22抗体と標準的な 癌化学療法を受けた。たとえば、「CVB」(シクロホスファミド1.5g/m2 、エトポシド200〜400mg/m2、カルムスチン150〜200mg/m2 )の治療方式を使用して、非ホジキンリンパ腫が治療された。PattiらのEur.J. Haemotol.51:18(1993)を参照されたい。その他の適当な併用化学療法による治療 方式は、当業者に周知である。たとえば、CANCER MEDICINE、第2巻、第3版、H ollandら(編)2028〜2068ページ(Lea & Febiger 1993)のFreedmanらの"Non-H odgkin's Lymphomas"を参照されたい。具体例として、中等度非ホジキンリンパ 腫を治療するための第一世代化学療法剤による治療方式としては、C−MOPP (シクロホスファミド、ビンクリスチン、プロカルバジンおよびプレドニゾン) およびCHOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチンおよび プレドニゾン)が挙げられる。有用な第二世代化学療法剤による治療方式は、m −BACOD(メトトレキサート、ブレオマイシン、ドキソルビシン、シクロホ スファミド、ビンクリスチン、デキサメタゾンとロイコボリン)であり、適当な 第三世代治療方式は、MACOP−B(メトトレキサート、ドキソルビシン、シ クロホスファミド、ビンクリスチン、プレドニゾン、ブレオマイシンとロイコボ リン)である。さらなる有用な薬剤としては、フェニルブチレートとブロスタチ ン−1である。 一般に、投与される抗CD22抗体、抗CD22抗体成分、免疫複合体と融合 蛋白質の投与量は、患者の年齢、体重、身長、性別、医学的全身状態と既往歴に よって異なる。一般に、約1pg/kg〜10mg/kg(薬剤の量/患者の体 重)の範囲である抗体成分、免疫複合体または融合蛋白質の投与量を受容者に与 えることが望ましいが、必要に応じて、それより低用量または高用量を投与して もよい。 抗体成分、免疫複合体または融合蛋白質の患者への投与は、局部カテーテルを 介した還流による静脈内、動脈内、腹腔内、筋内、皮下、胸膜内、鞘内投与であ ってもよく、直接病変内注射であってもよい。治療用蛋白質を注射で投与すると き、連続注入であっても1回または複数回のボーラス投与であってもよい。 静脈内注射は、完全に循環して抗体を速やかに分布させるため、有用な投与方 式であることを当業者は知っている。しかし、静脈内投与は、血管系の内皮細胞 と内皮下マトリックスを含む血管関門による制限を受ける。さらに、充実性腫瘍 による治療用抗体の取り込みに関して、血管関門は、さらに注目に値する問題で ある。リンパ腫は血流速度が比較的速く、これが、効果的に抗体を送り届ける一 因である。たとえば、皮下注射や筋内注射またはリンパ管のカテーテル法による リンパ内投与経路も、リンパ腫を治療する有用な手段である。 裸の抗CD22抗体を、20〜100mg蛋白質/投与のような低蛋白質用量 で、1回または繰り返して、非経口的に投与することが好ましい。あるいは、3 0〜90mg蛋白質/投与、40〜80mg蛋白質/投与、または50〜70m g蛋白質/投与の用量で、裸の抗CD22抗体を投与する。 上述の通り、本発明は、裸の抗CD22抗体成分に免疫複合体または融合蛋白 質を捕捉する治療方法も考える。1つの変形で、裸の抗CD22抗体を、低用量 放射標識抗CD22抗体またはフラグメントと一緒に投与する。第二の代替法と して、裸の抗CD22抗体を、低用量放射標識抗CD22−サイトカイン免疫複 合体と一緒に投与する。第三の代替法として、裸の抗CD22抗体を、放射標識 されていない抗CD22−サイトカイン免疫複合体と一緒に投与する。131I標 識 免疫複合体の「低用量」に関して、好ましい投与量は15〜40mCiの範囲内 であり、最も好ましい範囲は20〜30mciである。それにひきかえ、90Y標 識免疫複合体の好ましい投与量は10〜30mciの範囲内であり、最も好まし い範囲は10〜20mciである。好ましい抗体成分は、ネズミLL2モノクロ ーナル抗体、キメラLL2抗体、ヒト化LL2抗体を含む、LL2抗体由来の抗 体およびフラグメントを含む。 熱中性子活性化療法用の、ホウ素付加物−付加担体を有する免疫複合体は、通 常、同様の方式で行われる。しかし、標的に向けられなかった免疫複合体が消え るまで待ってから、中性子照射を実施することが有利であろう。 免疫複合体に結合する抗体を使用して、クリアランスを促進することができる 。この一般原理に関する説明については、米国特許第4,624,846号を参照された い。 薬学的に有用な組成物を調製するための既知の方法に従って、本発明の抗CD 22抗体成分、免疫複合体および融合蛋白質を調合することができ、それによっ て治療用蛋白質を薬学的に許容できる担体との混合物中に配合することができる 。ある組成物を投与したとき、受容患者が耐えられば、その組成物は「薬学的に 許容できる担体」と言われる。滅菌リン酸緩衝食塩水は、薬学的に許容できる担 体の一例である。損他の適当な担体は、当業者に周知である。たとえば、REMING TON'S PHARMACEUTICAL SCIENCES第19版(1995)を参照されたい。 治療のために、抗体成分(または免疫複合体/融合蛋白質)と薬学的に許容で きる担体を、治療的に有効な量で、患者に投与する。投与される量が生理学的に 有意な場合、抗体成分と、場合に応じて免疫複合体/融合蛋白質と、薬学的に許 容できる担体との組合せは、「治療的に有効な量」で投与されると言われる。あ る薬剤が存在した結果として、受容患者の生理学に検出可能な変化が生じる場合 、その薬剤は生理学的に有意である。この状況で、ある薬剤が存在した結果とし て、 標的腫瘍細胞の成長が阻止される場合、その薬剤は生理学的に有意である。 さらなる薬学的方法を使用して、治療的適用における抗体成分、免疫複合体ま たは融合蛋白質の作用持続期間を調節することが可能である。ポリマーを使用し て抗体成分、免疫複合体または融合蛋白質を連結または吸着することにより、コ ントロール放出製剤を調製することができる。たとえば、生体適合性ポリマーと しては、ポリ(エチレン−コー酢酸ビニル)のマトリックスとステアリン酸二量 体とセバシン酸とのポリ無水物コポリマーのマトリックスなどがある。Sherwood らのBio/Technology 10:1446(1992)を参照されたい。こようなマトリックスから の抗体成分(または免疫複合体)の放出速度は、蛋白質の分子量、マトリック内 の抗体成分/免疫複合体/融合蛋白質の量、分散粒子のサイズによって異なる。 SaltzmanらのBiophys.J.55:163(1989)、Sherwoodらの(前出)REMINGTON'S PHAR MACEUTICAL SCIENCES、第19版(1995)には、その他の固体剤形について記載 されている。 本発明は、正常細胞と特に造血細胞の、放射線誘発性毒性または薬剤誘発性毒 性を予防、緩和または消去するために、免疫複合体を投与する治療方法も考える 。補助的免疫調節因子療法を使用すると、受容哺乳類の耐性が高くなるため、よ り高用量の細胞傷害性剤を投与することが可能になる。さらに、補助的免疫調節 因子療法は、用量制限的骨髄毒性を予防、緩和または消去することができる。補 助療法に適した免疫調節因子の例として、トロンボポイエチン、IL−1、IL −3、IL−12等々が挙げられる。補助的免疫調節因子療法の方法は、Golden bergに与えられている米国特許第5,120,525号に開示されている。 たとえば、リコンビナントIL−2を、ボーラスとして6×106IU/kg で静脈内投与してもよく、また、18×106IU/m2/日の用量で連続注入と して投与してもよい。WeissらのJ.Clin.Oncol.10:275(1992)を参照されたい。あ るいは、リコンビナントIL−2を、12×106IUの用量で皮下投与して もよい。VogelzangらのJ.Clin.Oncol.11:1809(1993)を参照されたい。さらに、 INF−γを、1.5×106Uの用量で皮下投与してもよい。LienardらのJ.Cl in.Oncol.10:52(1992)を参照されたい。さらに、NadeauらのJ.Pharmacol.Exp.Th er.274:78(1995)には、リコンビナントIL−2(42.5μg/kg)の静脈内 注射1回で、アカゲザルのIFN−γレベルが上昇することを証明している。適 当なIL−2製剤としては、PROLEUKIN(Chiron Corp./Cetus Oncology Corp,Em eryville,CA)やTECELEUKIN(Hoffmann-La Roche,Inc.Nutley,NJ)などがある。 ACTIMMUNE(Genetech,Inc.,South San Francisco,CA)は、適当なINF−γ製 剤である。 ここまで全般的に説明してきたが、本発明を例示するためであって、限定する ためではない、以下の実施例を参照することにより、本発明をより容易に理解で きるであろう。 実施例1 再発した中等度非ホジキンリンパ腫患者の治療 中等度非ホジキンリンパ腫患者は、CHOP×6(5ヶ月間、完全寛解に導い た)、別のCHOP×6(進行した)、D−MOOP(6ヶ月間、安定した疾患 )、CVBと抹消幹細胞移植(4ヶ月間、部分的寛解)からなる先の攻撃的化学 療法は失敗であった患者は、胸部および頚部リンパ節に再発性リンパ腫を呈し、 両者は、それぞれ、X線断層撮影および触診で測定可能である。 患者にヒト化LL2モノクローナル抗体50mgを、連続2週間の第2日、第 5日、第9日、第12日に注入するが、有害作用は全く認められない。3週間後 、頚部リンパ節拡張の触診は、約60%という測定可能な減少を示し、繰り返し 胸部X線断層撮影は、70%という著明な腫瘍の減少を示す。治療の10週後に 実施する追跡調査測定は、頚部または胸部の疾患の証拠を示さない。新しい疾患 が他所で検出されないため、患者は完全寛解であると考えられる。10〜12週 ご との追跡調査で、治療後少なくとも16ヶ月間、完全寛解が確認される。 実施例2 CHOPとhLL2による拡散性(diffuse)大細胞攻撃形リンパ腫患者の治療 ある患者が拡散性大細胞攻撃形リンパ腫を呈し、予後が悪いと診断され、腹部 に大きい疾患と、多数の他のextradnodal疾患部位と、高い血清乳酸デヒドロゲ ナーゼ(LDH)を有する。この患者をCHOPで治療し、3サイクル投与した 後、腹部外の多数のextradnodal疾患部位が消散して、部分的反応が確認される 。しかし、腹部の大きい疾患は体積が増えつづけ、血清LDHは高いままである 。 第3サイクルのCHOを開始後間もなく、第2日、第5日、第9日、第12日 に、ヒト化LL2モノクローナル抗体50mgを患者に注入する。さらに4サイ クルのCHOPと同時に、このhLL2の治療方式を繰り返す。治療中に、血清 LDHレベルは正常範囲内まで低下する。 CHOPとhLL2の第3サイクルの1ヶ月後に、腹部の大きい腫瘍のX線断 層撮影は、塊の90%以上の縮小を示す。10〜12週ごとの追跡調査で9ヶ月 以上、完全寛解が確認される。 実施例3 hLL2とhLL2−IL2による再発した攻撃形大細胞リンパ腫の治療 B−細胞慢性大細胞攻撃形リンパ腫患者は第一線化学療法(CHOP)と第二 線(m−BACOD)化学療法に応答したが、第三線化学療法(MACOP−B は失敗である。第三線化学療法の完了後、患者は骨髄のび慢性疾患、充実性脾腫 大、触診できない多数のリンパ節拡大を有する。次いで、第2日、第5日、第9 日、第12日に、ヒト化LL2モノクローナル抗体50mgを患者に注入する。 この治療方式を1週おきに4週間繰り返す。骨髄の疾患は次第にhLL2治療に 応答し、節のサイズも減少する。しかし、多くの節が依然として触診され、脾の サイズはほとんど減少しない。 hLL2による治療を2週ごとに続けながら、hLL2−IL2融合蛋白質1 0mgも患者に投与する。初回投与後、脾臓のサイズが明白に減少し、第2回h LL2/hLL2−IL2投与後、節は触診できず、脾臓はサイズがさらに減少 する。6週間以上、疾患の進行がみられない。 前述の事項は具体的な好ましい実施形態に言及しているが、本発明は、そのよ うに限定されないことが理解されるであろう。当業者は、開示されている実施形 態を様々に修飾できることとそのような修飾は、以下の請求の範囲によって規定 される本発明の範囲内であることを意図することを、思い起こすであろう。 本明細書に記載の全ての出版物と特許出願は、本発明が属する技術分野におけ る技術の水準を示すものである。各出版物または特許出願が、ここではその全体 を引用することにより本明細書の一部をなすものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 A61K 43/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GM,GW,HU,ID,IL ,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC, LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,M K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ, TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,Y U,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 薬学的に許容できる担体と少なくとも1種の裸の抗CD22抗体を含む 治療用組成物を、B細胞悪性疾患を有する被験者に投与するステップを含んでな るB細胞悪性疾患の治療方法。 2. 前記抗CD22抗体を、20〜100mg蛋白質/投与の投与量で非経 口的に投与することを特徴とする請求項1に記載の治療方法。 3. 前記被験者が、抗CD22抗体を、20〜100mg蛋白質/投与の投 与量で繰り返して非経口投与として摂取することを特徴とする請求項1に記載の 治療方法。 4. 前記抗CD22抗体が、類人霊長類抗体、ネズミモノクローナル抗体、 キメラ抗体とヒト化抗体からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に 記載の治療方法。 5. 前記抗CD22抗体がLL2抗体であることを特徴とする請求項4に記 載の治療方法。 6. 前記治療用組成物が、異なるCD22エピトープと結合する少なくとも 2種のモノクローナル抗体を含み、前記CD22エピトープが、エピトープA、 エピトープB、エピトープC、エピトープDとエピトープEからなる群から選択 されることを特徴とする請求項1に記載の治療方法。 7. 前記B細胞悪性疾患が無痛形B細胞リンパ腫、攻撃形B細胞リンパ腫、 慢性リンパ性白血病と急性リンパ性白血病からなる群から選択されることを特徴 とする請求項1に記載の治療方法。 8. 前記B細胞リンパ腫が、ノンホジキンリンパ腫であること特徴とする請 求項7に記載の方法。 9. 治療用蛋白質を投与するまたは化学療法剤による治療を行うステップを さらに含み、前記治療用蛋白質が、抗体、免疫複合体、抗体−免疫調節因子融合 蛋白質と抗体−毒素融合蛋白質からなる群から選択されることを特徴とする請求 項1に記載の治療方法。 10. 前記抗CD22抗体の投与前に、前記治療用蛋白質が投与されるまた は前記化学療法剤による治療が行われることを特徴とする請求項9に記載の治療 方法。 11. 前記抗CD22抗体の投与と同時に、前記治療用蛋白質が投与される または前記化学療法剤による治療が行われることを特徴とする請求項9に記載の 治療方法。 12. 前記抗CD22抗体の投与後に、前記治療用蛋白質が投与されるまた は前記化学療法剤による治療が行われることを特徴とする請求項9に記載の治療 方法。 13. 前記化学療法剤による治療が、シクロホスファミド、エトポシド、ビ ンクリスチン、プロカルバジン、プレドニゾン、カルムスチン、ドキソルビシン 、メトトレキサート、ブレオマイシン、デキサメタゾン、フェニルブチレート、 ブロスタチン−1とロイコボリンからなる群から選択される少なくとも一つの薬 剤の投与を含んでなることを特徴する請求項9に記載の治療方法。 14. 前記治療用蛋白質が、裸の抗CD19抗体か裸の抗CD20のいずれ かであることを特徴とする請求項9に記載の治療方法。 15. 前記治療用蛋白質が、放射標識された免疫複合体である、請求項9に 記載の治療方法。 16. 前記放射標識された免疫複合体が、198Au、32P、125I、131I、9 0 Y、186Re、188Re、67Cu、211Atからなる群から選択される放射性核種 を含んでなることを特徴とする請求項15に記載の治療方法。 17. 前記放射標識された免疫複合体が、CD19、CD20とCD22か らなる群から選択される抗原と結合する抗体または抗体フラグメントを含んでな ることを特徴とする請求項16に記載の治療方法。 18. 前記放射標識された免疫複合体が、放射標識された抗CD22免疫複 合体であることを特徴とする請求項17に記載の治療方法。 19. 前記放射標識された免疫複合体がサイトカイン部分をさらに含み、前 記サイトカイン部分がインターロイキン−1(IL−1)、IL−2、IL−3 、TL−6、IL−10、IL−12、インターフェロン−α、インターフェロ ン−βとインターフェロン−γからなる群から選択されることを特徴とする請求 項18に記載の治療方法。 20. 前記治療用蛋白質が、リシン、アブリン、リボヌクレアーゼ、DNA アーゼI、ブドウ球菌(Staphylococcal)エンテロトキシン−A、ヤマゴボウ抗 ウイルス蛋白質、ケロニン、ジフテリア毒素、シュードモナス(Psedomonas)外 毒素とシュードモナス内毒素からなる群から選択される毒素を含んでなる免疫複 合体または抗体−毒素融合蛋白質であることを特徴とする請求項9に記載の治療 方法。 21. 前記免疫複合体または前記抗体−毒素融合蛋白質が、CD19、CD 20とCD22からなる群から選択される抗原と結合する抗体または抗体フラグ メントを含んでなることを特徴とする請求項20に記載の治療方法。 22. 前記治療用蛋白質が免疫複合体または融合蛋白質であり、前記免疫複 合体または融合蛋白質が、インターロイキン−1(IL−1)、IL−2、IL −3、IL−6、IL−10、IL−12、インターフェロン−α、インターフ ェロン−βとインターフェロン−γ、顆粒球−コロニー刺激因子、顆粒球マクロ ファージ−コロニー刺激因子とリンフォトキシンからなる群から選択される免疫 調節因子を含んでなることを特徴とする請求項9に記載の治療方法。 23. 前記免疫調節因子または前記抗体−免疫調節因子融合蛋白質が、CD 19、CD20とCD22からなる群から選択される抗原と結合することを特徴 とする請求項22に記載の治療方法。 24. B細胞悪性疾患を治療する方法に使用するための医薬品の調製におい て少なくとも1種の裸の抗CD22抗体の使用であって、前記方法においてB細 胞悪性疾患を患っている被験者に、治療的に有効な量の裸のCD22抗体を投与 する使用。 25. 前記抗CD22抗体がLL2抗体であることを特徴とする請求項24 に記載の使用。 26. 前記治療用組成物が、異なるCD22エピトープと結合する少なくと も2種のモノクローナル抗体を含み、前記CD22エピトープが、エピトープA 、エピトープB、エピトープC、エピトープDとエピトープEからなる群から選 択されることを特徴とする請求項24に記載の使用。 27. 前記B細胞悪性疾患が無痛形B細胞リンパ腫、攻撃形B細胞リンパ腫 、慢性リンパ性白血病と急性リンパ性白血病からなる群から選択されることを特 徴とする請求項24に記載の使用。 28. 治療用蛋白質を投与するまたは化学療法剤による治療を行うステップ をさらに含み、前記治療用蛋白質が、抗体、免疫複合体、抗体−免疫調節因子融 合蛋白質と抗体−毒素融合蛋白質からなる群から選択されることを特徴とする請 求項24に記載の使用。 29. 前記治療用蛋白質が、裸の抗CD19抗体か裸の抗CD20のいずれ かであることを特徴とする請求項24に記載の使用。 30. 前記治療用蛋白質が免疫複合体または融合蛋白質であり、前記免疫複 合体または融合蛋白質が、インターロイキン−1(IL−1)、IL−2、IL −3、IL−6、IL−10、IL−12、インターフェロン−α、インターフ ェロン−βとインターフェロン−γ、顆粒球−コロニー刺激因子、顆粒球マクロ ファージ−コロニー刺激因子とリンフォトキシンからなる群から選択される免 疫調節因子を含んでなることを特徴とする請求項28に記載の使用。
JP54576198A 1997-03-24 1998-03-17 抗cd−22抗体を使用したb細胞悪性疾患の免疫療法 Expired - Fee Related JP4584363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4150697P 1997-03-24 1997-03-24
US60/041,506 1997-03-24
PCT/US1998/005075 WO1998042378A1 (en) 1997-03-24 1998-03-17 Immunotherapy of b-cell malignancies using anti-cd22 antibodies

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009237426A Division JP2010031032A (ja) 1997-03-24 2009-10-14 抗cd−22抗体を使用したb細胞悪性疾患の免疫療法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001518930A true JP2001518930A (ja) 2001-10-16
JP4584363B2 JP4584363B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=21916876

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54576198A Expired - Fee Related JP4584363B2 (ja) 1997-03-24 1998-03-17 抗cd−22抗体を使用したb細胞悪性疾患の免疫療法
JP2009237426A Pending JP2010031032A (ja) 1997-03-24 2009-10-14 抗cd−22抗体を使用したb細胞悪性疾患の免疫療法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009237426A Pending JP2010031032A (ja) 1997-03-24 2009-10-14 抗cd−22抗体を使用したb細胞悪性疾患の免疫療法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6183744B1 (ja)
EP (4) EP2332576A1 (ja)
JP (2) JP4584363B2 (ja)
AT (1) ATE297759T1 (ja)
AU (1) AU728325B2 (ja)
CA (1) CA2284829C (ja)
DE (1) DE69830570T3 (ja)
DK (1) DK0969866T4 (ja)
ES (1) ES2241129T5 (ja)
IN (1) IN189313B (ja)
WO (1) WO1998042378A1 (ja)
ZA (1) ZA982438B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004087763A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Cd22に対する改変抗体およびその利用
JP2005524700A (ja) * 2002-05-02 2005-08-18 ワイス・ホールディングズ・コーポレイション カリチェアミシン誘導体−キャリアコンジュゲート
US7691588B2 (en) 2003-03-13 2010-04-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Ligand having agonistic activity to mutated receptor
US7696325B2 (en) 1999-03-10 2010-04-13 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Polypeptide inducing apoptosis
JP2010189413A (ja) * 2002-12-31 2010-09-02 Immunomedics Inc 非コンジュゲートおよびコンジュゲート抗体、抗体の組合せおよび融合タンパク質を用いるb細胞悪性腫瘍および自己免疫疾患の免疫療法
US7993642B2 (en) 2003-12-12 2011-08-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anti-MPL antibodies
US8034903B2 (en) 2000-10-20 2011-10-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Degraded TPO agonist antibody
US8158385B2 (en) 2002-10-11 2012-04-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Cell death-inducing agent
US8945543B2 (en) 2005-06-10 2015-02-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Stabilizer for protein preparation comprising meglumine and use thereof
US9241994B2 (en) 2005-06-10 2016-01-26 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical compositions containing sc(Fv)2
US9493569B2 (en) 2005-03-31 2016-11-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Structural isomers of sc(Fv)2
US9670269B2 (en) 2006-03-31 2017-06-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods of modifying antibodies for purification of bispecific antibodies
US10011858B2 (en) 2005-03-31 2018-07-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing polypeptides by regulating polypeptide association
US11124576B2 (en) 2013-09-27 2021-09-21 Chungai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for producing polypeptide heteromultimer
US11649262B2 (en) 2015-12-28 2023-05-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for promoting efficiency of purification of Fc region-containing polypeptide

Families Citing this family (160)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776093A (en) * 1985-07-05 1998-07-07 Immunomedics, Inc. Method for imaging and treating organs and tissues
US7744877B2 (en) * 1992-11-13 2010-06-29 Biogen Idec Inc. Expression and use of anti-CD20 Antibodies
EP0752248B1 (en) 1992-11-13 2000-09-27 Idec Pharmaceuticals Corporation Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human B lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of B cell lymphoma
US5736137A (en) * 1992-11-13 1998-04-07 Idec Pharmaceuticals Corporation Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human B lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of B cell lymphoma
US6306393B1 (en) * 1997-03-24 2001-10-23 Immunomedics, Inc. Immunotherapy of B-cell malignancies using anti-CD22 antibodies
DE69739344D1 (de) * 1997-12-16 2009-05-14 Univ Zuerich T-Zellen Therapeutika für übertragbare Spongiforme Encephalopathie und Methode zur Herstellung von nicht infektiösen Blut-Produkten und von Geweben abgeleiteten Produkten
PT1071700E (pt) 1998-04-20 2010-04-23 Glycart Biotechnology Ag Modificação por glicosilação de anticorpos para melhorar a citotoxicidade celular dependente de anticorpos
US6962702B2 (en) * 1998-06-22 2005-11-08 Immunomedics Inc. Production and use of novel peptide-based agents for use with bi-specific antibodies
CN1689646A (zh) 1998-08-11 2005-11-02 拜奥根Idec公司 包括施用抗-cd20抗体的b-细胞淋巴瘤联合疗法
US20010033839A1 (en) * 1999-10-04 2001-10-25 Emilio Barbera-Guillem Vaccine and immunotherapy for solid nonlymphoid tumor and related immune dysregulation
CA2350064C (en) * 1998-11-09 2012-05-08 Idec Pharmaceuticals Corporation Chimeric anti-cd20 antibody treatment of patients receiving bmt or pbsc transplants
DK2055313T3 (en) * 1998-11-09 2015-07-27 Biogen Inc Treatment of Hematologic Malignancies Related to Circulating Tumor Cells Using Chimeric Anti-CD20 Antibody
EP1160572A4 (en) * 1999-03-04 2002-03-20 Kyowa Hakko Kogyo Kk MEDICINE FOR DIAGNOSIS AND THERAPY OF LEUKEMIA
US6914128B1 (en) 1999-03-25 2005-07-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Human antibodies that bind human IL-12 and methods for producing
JP4636696B2 (ja) * 1999-04-20 2011-02-23 アーオー テクノロジー アクチエンゲゼルシャフト ヒト又は動物の器官の表面における3d座標の経皮的獲得用の装置
EP1637160A3 (en) * 1999-05-07 2006-05-03 Genentech, Inc. Treatment of autoimmune diseases with antagonists which bind to B cell surface markers
US8383081B2 (en) 1999-05-10 2013-02-26 Immunomedics, Inc. Anti-CD74 immunoconjugates and methods of use
US7829064B2 (en) 1999-05-10 2010-11-09 Immunomedics, Inc. Anti-CD74 immunoconjugates and methods
US8119101B2 (en) 1999-05-10 2012-02-21 The Ohio State University Anti-CD74 immunoconjugates and methods of use
US6451284B1 (en) * 1999-08-11 2002-09-17 Idec Pharmaceuticals Corporation Clinical parameters for determining hematologic toxicity prior to radioimmunotheraphy
US8557244B1 (en) 1999-08-11 2013-10-15 Biogen Idec Inc. Treatment of aggressive non-Hodgkins lymphoma with anti-CD20 antibody
US7569542B2 (en) 1999-08-20 2009-08-04 The Regents Of The University Of California Anti-microbial targeting chimeric pharmaceutical
US20030143234A1 (en) * 1999-08-20 2003-07-31 Wenyuan Shi Anti-microbial targeting chimeric pharmaceutical
US20020028178A1 (en) * 2000-07-12 2002-03-07 Nabil Hanna Treatment of B cell malignancies using combination of B cell depleting antibody and immune modulating antibody related applications
US20020006404A1 (en) * 1999-11-08 2002-01-17 Idec Pharmaceuticals Corporation Treatment of cell malignancies using combination of B cell depleting antibody and immune modulating antibody related applications
JP2004500412A (ja) * 2000-03-31 2004-01-08 アイデック ファーマスーティカルズ コーポレイション B細胞リンパ腫の治療のための抗サイトカイン抗体またはアンタゴニストおよび抗cd20の併用
EP1299128A2 (en) * 2000-06-20 2003-04-09 Idec Pharmaceuticals Corporation Cold anti-cd20 antibody/radiolabeled anti-cd22 antibody combination
DE60139689D1 (de) * 2000-06-22 2009-10-08 Univ Iowa Res Found Kombination von CpG und Antikörpern gegen CD19,CD20,CD22 oder CD40 zur Prävention oder Behandlung von Krebs.
US20020058029A1 (en) * 2000-09-18 2002-05-16 Nabil Hanna Combination therapy for treatment of autoimmune diseases using B cell depleting/immunoregulatory antibody combination
US20020128448A1 (en) * 2000-10-20 2002-09-12 Idec Pharmaceuticals Corporation Variant IgG3 Rituxan and therapeutic use thereof
US20040242847A1 (en) * 2000-10-20 2004-12-02 Naoshi Fukushima Degraded agonist antibody
BR0206985A (pt) * 2001-01-29 2005-04-19 Idec Pharma Corp Anticorpos modificados e métodos de uso
US20030103971A1 (en) * 2001-11-09 2003-06-05 Kandasamy Hariharan Immunoregulatory antibodies and uses thereof
US20070065436A1 (en) * 2001-01-31 2007-03-22 Biogen Idec Inc. Anti-cd80 antibody having adcc activity for adcc mediated killing of b cell lymphoma cells alone or in combination with other therapies
US20020159996A1 (en) * 2001-01-31 2002-10-31 Kandasamy Hariharan Use of CD23 antagonists for the treatment of neoplastic disorders
US20030211107A1 (en) * 2002-01-31 2003-11-13 Kandasamy Hariharan Use of CD23 antagonists for the treatment of neoplastic disorders
WO2002080987A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-17 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Anti-cd19 immunotoxins
WO2002092011A2 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 La Jolla Pharmaceutical Company Methods of treating antibody-mediated pathologies using agents which inhibit cd21
US20020193569A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-19 Idec Pharmaceuticals Corporation Bispecific fusion protein and method of use for enhancing effector cell killing of target cells
WO2002102312A2 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Intermune, Inc. Combination therapy of gamma-interferon and b cell specific antibodies
CA2838062C (en) * 2001-08-03 2015-12-22 Roche Glycart Ag Antibody glycosylation variants having increased antibody-dependent cellular cytotoxicity
PL372144A1 (en) * 2001-12-26 2005-07-11 Immunomedics, Inc. Methods of generating multispecific, multivalent agents from v sb h /sb and v sb l /sb domains
EP1519959B1 (en) 2002-02-14 2014-04-02 Immunomedics, Inc. Anti-cd20 antibodies and fusion proteins thereof and methods of use
US8287864B2 (en) * 2002-02-14 2012-10-16 Immunomedics, Inc. Structural variants of antibodies for improved therapeutic characteristics
ATE482719T1 (de) 2002-02-21 2010-10-15 Univ Duke Behandlungsverfahren unter verwendung von anti- cd22-antikörpern
US8435529B2 (en) 2002-06-14 2013-05-07 Immunomedics, Inc. Combining radioimmunotherapy and antibody-drug conjugates for improved cancer therapy
US7591994B2 (en) 2002-12-13 2009-09-22 Immunomedics, Inc. Camptothecin-binding moiety conjugates
US8877901B2 (en) 2002-12-13 2014-11-04 Immunomedics, Inc. Camptothecin-binding moiety conjugates
US8658773B2 (en) 2011-05-02 2014-02-25 Immunomedics, Inc. Ultrafiltration concentration of allotype selected antibodies for small-volume administration
US9745380B2 (en) 2002-03-01 2017-08-29 Immunomedics, Inc. RS7 antibodies
US9770517B2 (en) 2002-03-01 2017-09-26 Immunomedics, Inc. Anti-Trop-2 antibody-drug conjugates and uses thereof
DE60325184D1 (de) 2002-03-01 2009-01-22 Immunomedics Inc Rs7 antikörper
US20030180292A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-25 Idec Pharmaceuticals Treatment of B cell malignancies using anti-CD40L antibodies in combination with anti-CD20 antibodies and/or chemotherapeutics and radiotherapy
GB0210121D0 (en) * 2002-05-02 2002-06-12 Celltech R&D Ltd Biological products
AU2012244218C1 (en) * 2002-05-02 2016-12-15 Wyeth Holdings Llc. Calicheamicin derivative-carrier conjugates
WO2003101495A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-11 Immunomedics, Inc. Methods and compositions for radioimmunotherapy of brain and cns tumors
WO2004035607A2 (en) * 2002-10-17 2004-04-29 Genmab A/S Human monoclonal antibodies against cd20
US8034831B2 (en) * 2002-11-06 2011-10-11 Celgene Corporation Methods for the treatment and management of myeloproliferative diseases using 4-(amino)-2-(2,6-Dioxo(3-piperidyl)-isoindoline-1,3-dione in combination with other therapies
US7563810B2 (en) 2002-11-06 2009-07-21 Celgene Corporation Methods of using 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydroisoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for the treatment and management of myeloproliferative diseases
US8420086B2 (en) 2002-12-13 2013-04-16 Immunomedics, Inc. Camptothecin conjugates of anti-CD22 antibodies for treatment of B cell diseases
MXPA05008222A (es) * 2003-01-31 2005-10-05 Immunomedics Inc Metodos y composiciones para administrar agentes terapeuticos y de diagnostico.
EP1597275B1 (en) 2003-02-24 2010-08-18 Institut Pasteur Use of the Chlamydia pneumoniae CPn0104 polypeptide or antibodies thereto to diagnose Chlamydia infections
JP4794301B2 (ja) * 2003-06-11 2011-10-19 中外製薬株式会社 抗体の製造方法
US7109304B2 (en) 2003-07-31 2006-09-19 Immunomedics, Inc. Humanized anti-CD19 antibodies
US7902338B2 (en) * 2003-07-31 2011-03-08 Immunomedics, Inc. Anti-CD19 antibodies
JP4818917B2 (ja) * 2003-08-08 2011-11-16 イミューノメディクス、インコーポレイテッド 腫瘍および罹患細胞のアポトーシスを誘発するための二重特異性抗体
BR122018071808B8 (pt) 2003-11-06 2020-06-30 Seattle Genetics Inc conjugado
JPWO2005056602A1 (ja) * 2003-12-12 2008-03-06 中外製薬株式会社 アゴニスト活性を有する改変抗体のスクリーニング方法
US8883160B2 (en) * 2004-02-13 2014-11-11 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Dock-and-lock (DNL) complexes for therapeutic and diagnostic use
US9550838B2 (en) 2004-02-13 2017-01-24 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Dock-and-lock (DNL) complexes for therapeutic and diagnostic use
US7875598B2 (en) * 2004-03-04 2011-01-25 The Regents Of The University Of California Compositions useful for the treatment of microbial infections
WO2005100560A1 (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 細胞死誘導剤
WO2005115477A2 (en) 2004-04-13 2005-12-08 Quintessence Biosciences, Inc. Non-natural ribonuclease conjugates as cytotoxic agents
WO2005103081A2 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Genmab A/S Human monoclonal antibodies against cd20
KR100864549B1 (ko) 2004-08-04 2008-10-20 어플라이드 몰리큘라 에볼류션, 인코포레이티드 변이체 fc 영역
US10058621B2 (en) 2015-06-25 2018-08-28 Immunomedics, Inc. Combination therapy with anti-HLA-DR antibodies and kinase inhibitors in hematopoietic cancers
US9707302B2 (en) 2013-07-23 2017-07-18 Immunomedics, Inc. Combining anti-HLA-DR or anti-Trop-2 antibodies with microtubule inhibitors, PARP inhibitors, bruton kinase inhibitors or phosphoinositide 3-kinase inhibitors significantly improves therapeutic outcome in cancer
US8475794B2 (en) 2005-04-06 2013-07-02 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy with anti-CD74 antibodies provides enhanced toxicity to malignancies, Autoimmune disease and other diseases
US8349332B2 (en) 2005-04-06 2013-01-08 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Multiple signaling pathways induced by hexavalent, monospecific and bispecific antibodies for enhanced toxicity to B-cell lymphomas and other diseases
EP1874821B1 (de) 2005-04-26 2013-04-17 Trion Pharma Gmbh Kombination von antikörpern mit glukokortikoiden zur behandlung von krebs
AU2006242154B2 (en) 2005-05-02 2011-11-03 Cold Spring Harbor Laboratory Composition and methods for cancer diagnosis utilizing the mir 17-92 cluster
EP1927367A4 (en) * 2005-05-18 2009-08-12 Univ Tokushima NOVEL PHARMACEUTICAL AGENT BASED ON AN ANTI-HLA ANTIBODY
TW200718780A (en) * 2005-06-10 2007-05-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Sc(Fv)2 site-directed mutant
EP1893647A2 (en) 2005-06-23 2008-03-05 MedImmune, Inc. Antibody formulations having optimized aggregation and fragmentation profiles
MX2008001068A (es) * 2005-07-29 2008-03-19 Amgen Inc Formulacion que inhibe la agregacion de proteina.
MY149159A (en) 2005-11-15 2013-07-31 Hoffmann La Roche Method for treating joint damage
EP2540741A1 (en) 2006-03-06 2013-01-02 Aeres Biomedical Limited Humanized anti-CD22 antibodies and their use in treatment of oncology, transplantation and autoimmune disease
US7829086B2 (en) * 2006-03-06 2010-11-09 Medimmune, Llc Humanized anti-CD22 antibodies and their use in treatment of oncology, transplantation and autoimmune disease
US8592149B2 (en) 2006-04-27 2013-11-26 Pikamab, Inc. Methods and compositions for antibody therapy
AU2007259739B2 (en) * 2006-06-14 2013-03-07 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Agents for promoting the growth of hematopoietic stem cells
JP2009541333A (ja) * 2006-06-23 2009-11-26 クインテセンス バイオサイエンシーズ インコーポレーティッド 修飾リボヌクレアーゼ
CA2657385A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Naoki Kimura Cell death inducer
EP2049151A4 (en) 2006-07-17 2010-03-24 Quintessence Biosciences Inc METHOD AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF CANCER
CA2661634C (en) 2006-09-06 2017-03-28 The Regents Of The University Of California Selectively targeted antimicrobial peptides and the use thereof
WO2008034074A2 (en) 2006-09-15 2008-03-20 The Johns Hopkins University Cyclosphosphamide in combination with anti-idiotypic vaccines
WO2008034076A2 (en) 2006-09-15 2008-03-20 The Johns Hopkins University Cyclophosphamide in combination with immune therapeutics
WO2008034071A2 (en) 2006-09-15 2008-03-20 The Johns Hopkins University Method of identifying patients suitable for high-dose cyclophosphamide treatment
CN101626782B (zh) 2006-12-01 2013-03-27 梅达雷克斯公司 结合cd22的人抗体及其用途
SG177982A1 (en) 2007-01-16 2012-02-28 Abbott Lab Methods for treating psoriasis
CL2008000719A1 (es) * 2007-03-12 2008-09-05 Univ Tokushima Chugai Seiyaku Agente terapeutico para cancer resistente a agentes quimioterapeuticos que comprende un anticuerpo que reconoce hla de clase i como ingrediente activo; composicion farmaceutica que comprende dicho anticuerpo; y metodo para tratar cancer resistente a
US8168760B2 (en) 2007-03-29 2012-05-01 Abbott Laboratories Crystalline anti-human IL-12 antibodies
ES2381788T3 (es) 2007-07-16 2012-05-31 Genentech, Inc. Anticuerpos anti-CD79b e inmunoconjugados y métodos de uso
WO2009012256A1 (en) 2007-07-16 2009-01-22 Genentech, Inc. Humanized anti-cd79b antibodies and immunoconjugates and methods of use
US8697062B2 (en) * 2007-10-08 2014-04-15 Quintessence Biosciences, Inc. Compositions and methods for ribonuclease-based therapeutics
US9026372B2 (en) 2007-11-21 2015-05-05 Accentia Biopharmaceuticals, Inc. Methods for providing a system of care for a high-dose oxazaphosphorine drug regimen
IL287292B (en) 2008-01-31 2022-09-01 Genentech Inc and fusion antibody-drug-cd79b engineered antibodies cysteine-
EP2274333A4 (en) 2008-03-18 2011-06-15 Abbott Lab PROCESS FOR TREATING PSORIASIS
BRPI0917204A2 (pt) * 2008-07-21 2015-12-01 Immunomedics Inc variantes estruturais de anticorpos para melhores características terapêuticas
AR073295A1 (es) 2008-09-16 2010-10-28 Genentech Inc Metodos para tratar la esclerosis multiple progresiva. articulo de fabricacion.
EP2334695B1 (en) 2008-10-01 2015-12-23 Quintessence Biosciences, Inc. Therapeutic ribonucleases
WO2010075249A2 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Genentech, Inc. A method for treating rheumatoid arthritis with b-cell antagonists
CN102448494B (zh) 2009-02-13 2016-02-03 免疫医疗公司 具有胞内可裂解的键的免疫共轭物
WO2010096394A2 (en) 2009-02-17 2010-08-26 Redwood Biosciences, Inc. Aldehyde-tagged protein-based drug carriers and methods of use
MX2012002766A (es) 2009-09-03 2012-04-02 Genentech Inc Metodos para el tratamiento, diagnosis y monitoreo de artritis reumatoide.
CN102482701B (zh) 2009-09-16 2015-05-13 免疫医疗公司 I类抗-cea抗体及其使用
IN2012DN03354A (ja) 2009-12-02 2015-10-23 Immunomedics Inc
EP2523680A4 (en) * 2010-01-11 2013-06-19 Ct Molecular Med & Immunology REINFORCED CYTOTOXICITY OF ANTIBODIES TO CD74 AND HLA-DR WITH INTERFERON GAMMA
EP2533810B1 (en) 2010-02-10 2016-10-12 ImmunoGen, Inc. Cd20 antibodies and uses thereof
RU2606016C2 (ru) 2011-01-14 2017-01-10 Редвуд Байосайнс, Инк. Меченые альдегидом полипептиды иммуноглобулина и способы их применения
CA2827859A1 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Genentech, Inc. Biological markers and methods for predicting response to b-cell antagonists
CA2853138A1 (en) 2011-12-05 2013-06-13 Immunomedics, Inc. Therapeutic use of anti-cd22 antibodies for inducing trogocytosis
US9757458B2 (en) * 2011-12-05 2017-09-12 Immunomedics, Inc. Crosslinking of CD22 by epratuzumab triggers BCR signaling and caspase-dependent apoptosis in hematopoietic cancer cells
GB201201062D0 (en) 2012-01-23 2012-03-07 Ge Healthcare Ltd Radiofluorination method
EP3539563A1 (en) 2012-07-19 2019-09-18 Redwood Bioscience, Inc. Antibody specific for cd22 and methods of use thereof
CA2874864C (en) 2012-08-14 2023-02-21 Ibc Pharmaceuticals, Inc. T-cell redirecting bispecific antibodies for treatment of disease
US9382329B2 (en) 2012-08-14 2016-07-05 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Disease therapy by inducing immune response to Trop-2 expressing cells
US10137196B2 (en) 2012-12-13 2018-11-27 Immunomedics, Inc. Dosages of immunoconjugates of antibodies and SN-38 for improved efficacy and decreased toxicity
ES2819573T3 (es) 2012-12-13 2021-04-16 Immunomedics Inc Método para producir inmunoconjugados de anticuerpo-SN-38 con un enlazador CL2A
CA2884313C (en) 2012-12-13 2023-01-03 Immunomedics, Inc. Dosages of immunoconjugates of antibodies and sn-38 for improved efficacy and decreased toxicity
US10206918B2 (en) 2012-12-13 2019-02-19 Immunomedics, Inc. Efficacy of anti-HLA-DR antiboddy drug conjugate IMMU-140 (hL243-CL2A-SN-38) in HLA-DR positive cancers
US10744129B2 (en) 2012-12-13 2020-08-18 Immunomedics, Inc. Therapy of small-cell lung cancer (SCLC) with a topoisomerase-I inhibiting antibody-drug conjugate (ADC) targeting Trop-2
US10413539B2 (en) 2012-12-13 2019-09-17 Immunomedics, Inc. Therapy for metastatic urothelial cancer with the antibody-drug conjugate, sacituzumab govitecan (IMMU-132)
US9492566B2 (en) 2012-12-13 2016-11-15 Immunomedics, Inc. Antibody-drug conjugates and uses thereof
US9931417B2 (en) 2012-12-13 2018-04-03 Immunomedics, Inc. Antibody-SN-38 immunoconjugates with a CL2A linker
GB201308053D0 (en) 2013-05-03 2013-06-12 Ge Healthcare Ltd Metal complexes and fluorination thereof
US11253606B2 (en) 2013-07-23 2022-02-22 Immunomedics, Inc. Combining anti-HLA-DR or anti-Trop-2 antibodies with microtubule inhibitors, PARP inhibitors, Bruton kinase inhibitors or phosphoinositide 3-kinase inhibitors significantly improves therapeutic outcome in cancer
CN106132436B (zh) 2014-02-21 2021-06-15 Ibc药品公司 通过诱导对trop-2表达细胞的免疫应答的疾病疗法
CN106029098A (zh) 2014-02-25 2016-10-12 免疫医疗公司 人源化rfb4抗cd22抗体
WO2015200260A1 (en) 2014-06-24 2015-12-30 Immunomedics, Inc. Anti-histone therapy for vascular necrosis in severe glomerulonephritis
GB201412658D0 (en) 2014-07-16 2014-08-27 Ucb Biopharma Sprl Molecules
EP3689910A3 (en) 2014-09-23 2020-12-02 F. Hoffmann-La Roche AG Method of using anti-cd79b immunoconjugates
ES2892525T3 (es) 2014-10-07 2022-02-04 Immunomedics Inc Uso neoadyuvante de conjugados anticuerpo-fármaco
WO2016096858A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Mabtech Ab Composition, kit and method for inhibition of il-21 mediated activation of human cells
EP3286224A4 (en) 2015-04-22 2018-11-14 Immunomedics, Inc. Isolation, detection, diagnosis and/or characterization of circulating trop-2-positive cancer cells
JP6980980B2 (ja) 2015-06-25 2021-12-15 イミューノメディクス、インコーポレイテッドImmunomedics, Inc. 抗hla‐drまたは抗trop‐2抗体と微小管阻害剤、parp阻害剤、ブルトンキナーゼ阻害剤またはホスホイノシチド3‐キナーゼ阻害剤との併用は癌の治療効果を有意に改善する
US10195175B2 (en) 2015-06-25 2019-02-05 Immunomedics, Inc. Synergistic effect of anti-Trop-2 antibody-drug conjugate in combination therapy for triple-negative breast cancer when used with microtubule inhibitors or PARP inhibitors
EP3316885B1 (en) 2015-07-01 2021-06-23 Immunomedics, Inc. Antibody-sn-38 immunoconjugates with a cl2a linker
GB201601073D0 (en) 2016-01-20 2016-03-02 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
GB201601075D0 (en) 2016-01-20 2016-03-02 Ucb Biopharma Sprl Antibodies molecules
GB201601077D0 (en) 2016-01-20 2016-03-02 Ucb Biopharma Sprl Antibody molecule
CN115969970A (zh) 2016-02-10 2023-04-18 免疫医疗公司 Abcg2抑制剂与sacituzumab govitecan的组合
CN109071634A (zh) 2016-04-26 2018-12-21 R.P.谢勒技术有限责任公司 抗体偶联物及其制备和使用方法
CN109310385A (zh) 2016-04-27 2019-02-05 免疫医疗公司 抗trop-2-sn-38抗体药物缀合物用于检查点抑制剂复发/难治的肿瘤的疗法的功效
JP7252627B2 (ja) 2016-12-15 2023-04-05 デューク ユニバーシティ 制御性b10細胞を枯渇させる抗体および方法並びに免疫チェックポイント阻害剤との併用における使用
US10918734B2 (en) 2017-03-27 2021-02-16 Immunomedics, Inc. Treatment of high Trop-2 expressing triple negative breast cancer (TNBC) with sacituzumab govitecan (IMMU-132) overcomes homologous recombination repair (HRR) rescue mediated by Rad51
WO2018187074A1 (en) 2017-04-03 2018-10-11 Immunomedics, Inc. Subcutaneous administration of antibody-drug conjugates for cancer therapy
CN115667310A (zh) 2020-06-01 2023-01-31 创新生物有限公司 Cd22特异性抗体及其用途
WO2022010797A2 (en) 2020-07-07 2022-01-13 Bionecure Therapeutics, Inc. Novel maytansinoids as adc payloads and their use for the treatment of cancer
KR102393776B1 (ko) 2020-12-30 2022-05-04 (주)이노베이션바이오 Cd22에 특이적인 인간화 항체 및 이를 이용한 키메라 항원 수용체
JPWO2022239720A1 (ja) 2021-05-10 2022-11-17

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4036945A (en) 1976-05-03 1977-07-19 The Massachusetts General Hospital Composition and method for determining the size and location of myocardial infarcts
US4331647A (en) 1980-03-03 1982-05-25 Goldenberg Milton David Tumor localization and therapy with labeled antibody fragments specific to tumor-associated markers
US4624846A (en) 1983-07-29 1986-11-25 Immunomedics, Inc. Method for enhancing target specificity of antibody localization and clearance of non-target diagnostic and therapeutic principles
US5057313A (en) 1986-02-25 1991-10-15 The Center For Molecular Medicine And Immunology Diagnostic and therapeutic antibody conjugates
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US5120525A (en) * 1988-03-29 1992-06-09 Immunomedics, Inc. Radiolabeled antibody cytotoxic therapy of cancer
SG46445A1 (en) 1990-01-26 1998-02-20 Immunomedics Inc Vaccines against cancer and infectious diseases
JPH05344899A (ja) * 1992-06-11 1993-12-27 Kokuritsu Yobou Eisei Kenkyusho C型肝炎ウイルス外被タンパク質の産生法
EP0752248B1 (en) * 1992-11-13 2000-09-27 Idec Pharmaceuticals Corporation Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human B lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of B cell lymphoma
US5484892A (en) 1993-05-21 1996-01-16 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Monoclonal antibodies that block ligand binding to the CD22 receptor in mature B cells
US5595721A (en) * 1993-09-16 1997-01-21 Coulter Pharmaceutical, Inc. Radioimmunotherapy of lymphoma using anti-CD20
US5443953A (en) 1993-12-08 1995-08-22 Immunomedics, Inc. Preparation and use of immunoconjugates
CA2195557C (en) * 1994-08-12 2006-10-17 Shui-On Leung Immunoconjugates and humanized antibodies specific for b-cell lymphoma and leukemia cells
WO1998041641A1 (en) * 1997-03-20 1998-09-24 The Government Of The United States As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Recombinant antibodies and immunoconjugates targeted to cd-22 bearing cells and tumors
CN102174108B (zh) * 2002-03-01 2016-06-29 免疫医疗公司 内在化抗-cd74抗体和使用方法

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6008028433, Cancer Research (1995), Vol.55, No.23(Suppl.), p.5899s−5907s *
JPN6008028435, Blood (1992), Vol.80, No.4, p.863−878 *
JPN6008028441, Blood (1994), Vol.84, No.8, p.2457−2466 *
JPN6008028443, Cancer Research, (1996) Vol. 56, No. 21, p.4998−5004 *
JPN6009015990, Molecular Immunology (1995), Vol.32, No.17/18, p.1413−1427 *
JPN6009015991, Hybridoma (1994), Vol.13, No.6, p.469−476 *
JPN7008004799, Journal of Clinical Oncology (1994), Vol.12, No.7, p.1497−1515 *

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7696325B2 (en) 1999-03-10 2010-04-13 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Polypeptide inducing apoptosis
US8586039B2 (en) 2000-10-20 2013-11-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Degraded TPO agonist antibody
US8034903B2 (en) 2000-10-20 2011-10-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Degraded TPO agonist antibody
US8835611B2 (en) 2002-05-02 2014-09-16 Wyeth Holdings Llc Calicheamicin derivative-carrier conjugates
JP2005524700A (ja) * 2002-05-02 2005-08-18 ワイス・ホールディングズ・コーポレイション カリチェアミシン誘導体−キャリアコンジュゲート
JP2017105801A (ja) * 2002-05-02 2017-06-15 ワイス・ホールディングズ・コーポレイション カリチェアミシン誘導体−キャリアコンジュゲート
US9351986B2 (en) 2002-05-02 2016-05-31 Wyeth Holdings Llc Calicheamicin derivative-carrier conjugates
JP2015061875A (ja) * 2002-05-02 2015-04-02 ワイス・ホールディングズ・コーポレイション カリチェアミシン誘導体−キャリアコンジュゲート
JP2012051900A (ja) * 2002-05-02 2012-03-15 Wyeth Holdings Corp カリチェアミシン誘導体−キャリアコンジュゲート
US8153768B2 (en) 2002-05-02 2012-04-10 Wyeth Holdings Corporation Calicheamicin derivative-carrier conjugates
US8747857B2 (en) 2002-05-02 2014-06-10 Wyeth Holdings Llc Calicheamicin derivative-carrier conjugates
JP2013163678A (ja) * 2002-05-02 2013-08-22 Wyeth Holdings Corp カリチェアミシン誘導体−キャリアコンジュゲート
US8158385B2 (en) 2002-10-11 2012-04-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Cell death-inducing agent
JP2010189413A (ja) * 2002-12-31 2010-09-02 Immunomedics Inc 非コンジュゲートおよびコンジュゲート抗体、抗体の組合せおよび融合タンパク質を用いるb細胞悪性腫瘍および自己免疫疾患の免疫療法
US7691588B2 (en) 2003-03-13 2010-04-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Ligand having agonistic activity to mutated receptor
WO2004087763A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Cd22に対する改変抗体およびその利用
US8008073B2 (en) 2003-12-12 2011-08-30 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anti-Mpl antibodies
US7993642B2 (en) 2003-12-12 2011-08-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anti-MPL antibodies
US9493569B2 (en) 2005-03-31 2016-11-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Structural isomers of sc(Fv)2
US10011858B2 (en) 2005-03-31 2018-07-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing polypeptides by regulating polypeptide association
US11168344B2 (en) 2005-03-31 2021-11-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing polypeptides by regulating polypeptide association
US9241994B2 (en) 2005-06-10 2016-01-26 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical compositions containing sc(Fv)2
US8945543B2 (en) 2005-06-10 2015-02-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Stabilizer for protein preparation comprising meglumine and use thereof
US9777066B2 (en) 2005-06-10 2017-10-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical compositions containing sc(Fv)2
US9670269B2 (en) 2006-03-31 2017-06-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods of modifying antibodies for purification of bispecific antibodies
US10934344B2 (en) 2006-03-31 2021-03-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods of modifying antibodies for purification of bispecific antibodies
US11124576B2 (en) 2013-09-27 2021-09-21 Chungai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for producing polypeptide heteromultimer
US11649262B2 (en) 2015-12-28 2023-05-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for promoting efficiency of purification of Fc region-containing polypeptide

Also Published As

Publication number Publication date
IN189313B (ja) 2003-02-08
ATE297759T1 (de) 2005-07-15
DE69830570D1 (de) 2005-07-21
DK0969866T3 (da) 2005-10-03
EP0969866A1 (en) 2000-01-12
DK0969866T4 (da) 2009-03-30
EP0969866B2 (en) 2009-02-18
CA2284829C (en) 2012-10-23
AU6761098A (en) 1998-10-20
EP1431311B1 (en) 2016-07-20
EP2332576A1 (en) 2011-06-15
ZA982438B (en) 1998-11-04
EP1459768A2 (en) 2004-09-22
AU728325B2 (en) 2001-01-04
EP0969866B1 (en) 2005-06-15
WO1998042378A1 (en) 1998-10-01
EP1431311A1 (en) 2004-06-23
ES2241129T3 (es) 2005-10-16
US6183744B1 (en) 2001-02-06
ES2241129T5 (es) 2009-06-04
EP1459768A3 (en) 2008-10-15
JP2010031032A (ja) 2010-02-12
DE69830570T3 (de) 2009-09-03
DE69830570T2 (de) 2005-11-03
CA2284829A1 (en) 1998-10-01
JP4584363B2 (ja) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584363B2 (ja) 抗cd−22抗体を使用したb細胞悪性疾患の免疫療法
US7837995B2 (en) Immunotherapy of B-cell malignancies using anti-CD22 antibodies
CA2418014C (en) Immunotherapy for chronic myelocytic leukemia
AU2001279217B2 (en) Immunotherapy for chronic myelocytic leukemia
AU2001279217A1 (en) Immunotherapy for chronic myelocytic leukemia

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091102

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20091014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees