JP2001508218A - 複数デジタル・ビットのための安定化回路 - Google Patents

複数デジタル・ビットのための安定化回路

Info

Publication number
JP2001508218A
JP2001508218A JP53914497A JP53914497A JP2001508218A JP 2001508218 A JP2001508218 A JP 2001508218A JP 53914497 A JP53914497 A JP 53914497A JP 53914497 A JP53914497 A JP 53914497A JP 2001508218 A JP2001508218 A JP 2001508218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
charge
cell
erase
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53914497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706146B2 (ja
Inventor
コーシュ,ジョージ・ジェイ
カーン,サカワット・エム
Original Assignee
アゲート・セミコンダクタ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アゲート・セミコンダクタ・インコーポレーテッド filed Critical アゲート・セミコンダクタ・インコーポレーテッド
Publication of JP2001508218A publication Critical patent/JP2001508218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706146B2 publication Critical patent/JP3706146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5657Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using ferroelectric storage elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5628Programming or writing circuits; Data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5628Programming or writing circuits; Data input circuits
    • G11C11/5635Erasing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/565Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using capacitive charge storage elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3418Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3418Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
    • G11C16/3431Circuits or methods to detect disturbed nonvolatile memory cells, e.g. which still read as programmed but with threshold less than the program verify threshold or read as erased but with threshold greater than the erase verify threshold, and to reverse the disturbance via a refreshing programming or erasing step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)b 【要約】 1メモリ・セル当たり複数のビットを格納することができるメモリ・セル(20)を有する集積回路メモリ・システム(33、17、18、21)について記述する。このメモリ・システムは、初期設定からドリフトを生じている可能性のあるメモリ・セルの蓄積電荷を、デジタル情報ビットに対応する所定の複数のレベルのいずれかの範囲内に維持し、1組の固有の基準電圧値によって定義する復元動作を有する。メモリ・システム(33、17、18、21)は、所定のレベルの範囲内に電荷を維持するのに十分な電荷量のみをメモリ・システムとの間で移動するためのミニプログラミング動作とミニ消去動作を有する。メモリ・システム(33、17、18、21)はまた、メモリ・セルの高速プログラミングのための動作と、所定のレベル間で広がりおよび安全マージンを大きくとるために消去メモリ・セル(20)の電荷分布を狭くする消去動作も有する。

Description

【発明の詳細な説明】 複数デジタル・ビットのための安定化回路 発明の分野 本発明は一般に、半導体メモリに関し、詳細にはドリフト効果を受ける半導体 メモリの安定化に関する。そうしたメモリは、1メモリ・セル当たり1つまたは 複数のデジタル・ビットを記憶できる。 発明の背景 EEPROM、EPROM、FLASH、DRAMなどの半導体メモリ集積回 路はこれまで、1メモリ・セルごとに1つのデジタル・ビットを記憶できるよう に使用されており、以下ではこの方式を単一ビット記憶と呼ぶ。1メモリ・セル 当たり2ビット以上のデジタル・データが記憶可能なメモリとその利点について はすでに説明がなされている。そうした1セル当たり複数ビットのメモリは、単 一ビット記憶技術に使用されるこれまでの2つ(伝導状態と非伝導状態)のセル しきい値電圧VTレベルより多くのレベルを必要とすることから多レベル・メモ リと呼ばれる。 多レベル・メモリ・セルの各レベルは、各メモリ・セルに蓄積される特定範囲 の電荷を表し、不揮発性メモリ、すなわちEEPROM、EPROM、FLAS Hなどのメモリの場合は、セルVT値の特定範囲を表す。1メモリ・セル当たり Nビットを記憶するためには、セルVTの範囲と電荷蓄積量が2Nのレベルに分割 できなければならない。各レベルは、Nビットすべてに固有のバイナリ・データ ・パターンに対応する。セルの消去または電荷蓄積のためのプログラムは、セル VTがこれら2N個のレベルのいずれかの範囲内に設定されるように行う。セルVT がどのレベルになっているかの判定と、Nビットに対して記憶された対応する バイナリ・データ・パターンの読出しは、検出回路によって行う。このように、 これまで1セル当たり1ビットのみを記憶していた同じメモリ・セル・アレイ領 域にN倍のビット数を記憶することができるので、はるかに低いビット単価 でデジタル情報を記憶することが可能である。 不揮発性メモリに関する以下の説明で「レベル」と呼ぶのは、一定範囲のVT 値であって、1つの電圧値ではない。また、セルVTという用語は、半導体デバ イス物理学によって定義された厳密な意味で使用するのではなく、検出回路によ ってメモリ・セルの伝導状態を判定する方法に対して使用する。この伝導はセル VTに関連している。同様に、DRAMのレベルとは1つの電荷値ではなく一定 範囲の蓄積電荷を指す。 個々のレベルの検出動作は、複数の基準電圧または基準電流を基準にして検出 した電圧または電流で表したメモリ・セルの伝導度(すなわち蓄積電荷)を比較 することによって行う。本発明では電圧の検出に関して記述するが、負荷回路を 介して当技術分野で実施されている検出方法で容易に電圧を電流に変換可能であ る。 多レベル・メモリには多くの問題が伴う。通常は、1メモリ・セル当たりNビ ットを記憶する場合、2N−1または2N個の基準電圧値VRI(ここで、I=1、 2、...、2N−1、または2N)を使用して、VR1<VR2<...<VR(2 ^N ) となるように互いを2N個のレベルに分離することが提案されている。説明を簡 潔にするために、場合によってはVRIをVRと略称することに注意されたい。第 1A図ないし第1C図に基準電圧値とセルVTとの関係を示す。これらの図面は 、1セル当たりそれぞれ1ビット、2ビット、および4ビットを記憶する場合の 、メモリ・チップ全体の多レベル検出基準電圧とセルVTの分布を示している。 メモリ・セルのVTがVR電圧のいずれかに近いと望ましくない状態が生じる。 すなわち、セルVTの判定があいまいになる。セルVTを判定する実際の検出回路 は、回路の安定性や速度、デジタル・スイッチング・ノイズによって生じる電圧 変動や電流変動、ならびに電源電圧、温度、およびシリコン加工におけるその他 の変動によって制限される。分離した複数のレベルと複数の基準電圧のどちらも 必要ないアナログ信号記憶とは異なり、デジタル・メモリ記憶技術では、レベル を明瞭に判定することが必要であり、またそのような分離した基準電圧が必要で ある。セル内のレベルの検出が不正確だと、デジタル・メモリが誤動作を起こし 、1セル当たり最大Nビットが失われる可能性がある。 VR電圧のいずれかに近いか、あるいはそれに等しいセルVT値を検出する際の 問題を回避するために、マージン電圧範囲VMPI(第2図を参照)によってある レベルのセルVTを他の隣接するレベルと分離することが提案されている。この 分離は、セルの消去時とプログラム時に実行する。ただし、各VMPI範囲の両端 は定められていない。むしろ、提案されているこの技術では、1セル当たり1ビ ット、あるいは2ビットを格納するのに十分なVMPIを設けるための冗長なプロ グラミング・アルゴリズムと共に、シリコン加工の統計的管理を利用する。ただ し、セルVTが所期の範囲を超えたかどうかを判定する機構は設けられていない 。しかし、この技術は次の2つの条件が満たされた場合にのみ信頼できるものと なる。第1に、明瞭に検出を行うのに十分なマージンを設けることができるほど 、VR値間の分離が大きくなければならない。第2に、データを有効な状態にと どめておく限り、セルVTが所期のレベルの範囲内で安定していなければならな い。この期間は、メモリ・チップの寿命に相当すると考えられる。 しかし、すべての多レベル記憶技術が克服しなければならない問題は、メモリ ・セルVTを各レベルごとにきわめて狭い範囲内に制御することである。このVT 制御に関する問題は、メモリ・セルのプログラム、消去、および読出しを含めて 、メモリの動作モードすべてに当てはまる。1セル当たりNビットを格納するに は1セル当たり2N個のレベルが必要であることから、VT制御に関する問題の重 大度は、メモリ・セルごとに格納するビット数が増加するにつれて幾何級数的に 大きくなる。単一レベル内のVT値の範囲VLと、異なるレベルのセルVTを分離 するマージン範囲VM(第3A図ないし第3C図を参照)は、すべての有効なセ ルVT値の固定範囲VF内のレベル数が増加するにつれて狭くなる。本発明では、 説明を簡潔にするために、場合によってはVLI(ここで、Iは2N個のレベルの いずれか)をVLと略称する。 VFは、プログラム、消去、および検出動作の際にメモリ・セルの端子に印加 可能な電圧範囲によって制限されるので、通常は固定である。VFはまた、回路 の速度、複雑さ、およびデータ記憶の信頼性によっても制約を受ける。これまで 提案されている不揮発性メモリ技術の多くでは、VFは読出動作時の電源電圧Vc c とほぼ一致する。 すべてのレベルのVL範囲を同じものとし、レベル間のマージンをゼロとする きわめて単純な場合では、VL=VF/2Nとなる。例えば、単一ビット記憶技術 を用いて5ボルトのVccで動作させた場合のVLの範囲は5/2=2.5Vとな るが、1セル当たり4ビットの多レベル・メモリを3Vで動作させた場合のVL の範囲は3/16=187.5mVとなる。各レベルの間にマージン電圧範囲VM を加えると、VF=VL1+VM1+VL2+VM2+...+VM 2n-1+VL 2nとなる。 先の単純な場合を引き続き使用し、VMの範囲もすべて同じと仮定すると、レベ ルの範囲はこのとき、VL=[VF−(2N−1)×VM]/2Nまで減少する。0 .1VのVMを採用すると、先の4ビットの場合の3ボルトのVccの場合のVL例 はこのとき、[3−(15×0.1)]/16−93.8mVまで減少する。 VTの制御に加えて問題となるのはメモリ・セルを消去する手順である。実際 のメモリ・アレイの実施形態では、セルの消去は多くのセルを含むブロック単位 で行われるので、完全に消去されたセルVTの分布は、より選択的にプログラム された他のレベルより広くなる。完全に消去されたセルを定義するのにより広い VLレベルVLERASEが使用されることにより、プログラムされるレベルのVLの範 囲はより減少する。第3A図ないし第3C図に、第1A図ないし第1C図に示し たものと同じ技術を用いた場合のこの問題を示す。 第1A図、第1B図、第1C図、第2図、第3A図、第3B図、および第3C 図は、プログラミングがセルVTを増加する技術の例であることに注意されたい 。先の記述は、プログラミングの際にセルVTを減少させる技術にも同様に当て はまる。この場合、これらの図面は、セルVTのローエンドではなくハイエンド で広く消去されたレベルを示す。 このように、1セル当たりのビット数が増加するにつれて各レベル内のVTの 範囲が幾何級数的に減少することから、単一ビット記憶システムの場合よりも多 レベルの場合の方がはるかにVTの制御が重要になる。 そのうえ、セルVTを当初プログラムされた値からドリフトさせる可能性のあ る様々な機構がある。これらの機能の多くは、元のプログラミングに続いてセル に印加される電圧ストレスによって生じる。こうした状態を「外乱」と呼び、有 効なメモリ・システムを形成するためにセルを他の類似したセル・アレイ内にグ ループ化する場合には不可避である。プログラムおよび消去の外乱は、最小の累 積時間にわたって存在するが、これらの動作時に使用される高電圧によって生じ るVTのドリフトの大きな原因となる。例えば、外乱に関するデータは、FLA SHメモリの新技術について記述する技術文献で日常的に報告されている。 VTのドリフトのその他の発生源は、浮遊ゲートの周囲、または浮遊ゲートと メモリ・セルの基板との間の捕捉電荷の数もしくは位置の変化の影響によるもの である。捕捉電荷は、欠陥によるものであったり、繰返しのプログラム/消去( P/E)サイクルの間など、時間の経過に伴って作用する高電界の累積効果によ るものであったりする。ゲート誘電体に流す消去またはプログラミング電流を多 くすると、捕捉電荷の蓄積もそれに応じて多くなる。この結果、これらの動作の 遅延や部品の誤動作につながる。 捕捉電荷はまた、繰り返さない形のP/Eサイクルでも生じる可能性がある。 これは、いわゆる「ローグ・ビット(rogue bit)」効果によるものとされている 。ローグ・ビットは、あるサイクルでプログラミング能力または消去能力が変化 し、、別のサイクルでは通常の状態に戻る。VTのドリフト速度は常に一定とは 限らず、しかも欠陥の存在の統計的差異により、すべてのセルにわたって同じで あるとは限らない。セルがその中で相互接続された行とコラムが異なれば、それ に応じて様々な順序でアクセスされるので、メモリ・セル・アレイ内の各セルは 、外乱と電荷ストレス状態の独自の組合せをそれぞれ有する。また、不規則な電 圧ストレスによって生じるドリフト効果が、不規則な欠陥によって生じるドリフ ト効果に加えられる。これらの効果は、セルVTのドリフトに対して累積的に作 用する。 この結果、不揮発性セルは繰返しP/Eサイクルに対する耐久力を失う。すな わち、そのプログラム動作または消去動作があまりに遅いため、これらの動作に 与えられた時間内に終えることができず、結果的にそれらの動作は失敗する。一 部の従来型プログラミング技術では、メモリ・セル・アレイの特定の部分をサイ クリングした回数をカウントする。一例では、そうしたサイクリング・データを 使用して、所定の控え目な最大サイクル回数に基づき、メモリ・セル・アレイの その過度に使用された部分をさらにP/Eサイクリングすることを防止する。こ のように、このプログラミング技術は、その技術が必要になる前よりメモリの機 能性を損なうように働く可能性がある。 さらに、VTの外乱およびドリフトの機構に関する上述の問題はすべて、メモ リ・セルの物理的サイズの縮小に応じてセル内の電界が増加することによって悪 化する。これらの問題がセルのスケーリングの障害となったり、より経済的なメ モリ・チップの障壁となったりするのは周知のことである。1セル当たりに複数 ビットを格納する場合や、低電源電圧を使用する場合など、VLの範囲が狭くな ると、セルVTのドリフトの問題はさらに重大になる。 本発明は、これらの問題を解決するか、あるいはほぼ解消する。本発明による メモリは、部品の寿命にわたり、各不揮発性メモリの安定性、プログラム可能性 、および消去性を直ちに改善する。 発明の概要 本発明は、デジタル情報に対応する複数のレベルのいずれかに蓄積された電荷 をそれぞれが有する複数のメモリ・セルを備えた集積回路メモリ・システムを提 供する。このメモリ・システムはさらに、メモリ・セル内のデジタル情報の消失 を防止するために、メモリ・セル内の電荷の所定の変化量に応答して電荷を回復 する回路構成も備える。電荷の回復は、蓄積電荷を第1の組の固有の基準電圧値 によって決められた元の値に移行するのに十分な電荷のみをメモリ・セルとの間 で移動させるミニプログラミング動作とミニ消去動作によって実行する。 この集積回路メモリ・システムはまた、新規のプログラミング動作と消去動作 のための回路構成も備える。このメモリ・システムは、メモリ・セルのプログラ ミング時には、プログラムするメモリ・セルにデジタル情報に対応する複数のレ ベルのいずれかの電荷を書き込む。このレベルは、第2の組の固有の基準電圧値 によって決めるが、この組では第1の組の固有の基準電圧値よりもレベルを広く 決める。その後、必要に応じてミニプログラミング動作とミニ消去動作を実行し て、蓄積電荷の範囲を第1の組の固有の基準電圧値によって決められたレベルに まで狭める。当初は蓄積電荷の範囲が広いので、メモリ・セルのプログラミング が高速化される。 このメモリ・システムは、メモリ・セルの消去時には、消去するメモリ・セル のレベルにある蓄積電荷の範囲を固有の基準電圧値によって狭める。消去するも ののレベルを狭くすることにより、デジタル情報に対応するレベルの間の間隔が 広くなる。これにより、レベル間の安全マージンを大きくしたり、メモリ・セル 内に記憶可能なビット数を多くしたりすることができる。 図面の簡単な説明 第1A図は、従来技術による、1セル当たり1ビットのデータを記憶する場合 のメモリ・チップ全体の検出基準電圧とセルVTの分布の例を示す図である。 第1B図は、従来技術による、1セル当たり2ビットのデータを記憶する場合 のメモリ・チップ全体の検出基準電圧とセルVTの分布の例を示す図である。 第1C図は、従来技術による、1セル当たり4ビットのデータを記憶する場合 のメモリ・チップ全体の検出基準電圧とセルVTの分布の例を示す図である。 第2図は、特定の従来技術による、1セル当たり2ビットのデータを記憶する 場合のメモリ・チップ全体の読出し、プログラム、および消去モードの検出基準 電圧と得られるセルVTの分布の例を、異なるVTレベルで分けたマージンと共に 示す図である。 第3A図は、従来技術による、1セル当たり1ビットのデータを記憶する場合 のメモリ・チップ全体のVF、VLERASE、VM、およびVLの各セルVTの分布の範 囲の定義例を示す図である。 第3B図は、従来技術による、1セル当たり2ビットのデータを記憶する場合 のメモリ・チップ全休のVF、VLERASE、VM、およびVLの各セルVTの分布の範 囲の定義例を示す図である。 第3C図は、従来技術による、1セル当たり4ビットのデータを記憶する場合 のメモリ・チップ全体のVF、VLERASE、VM、およびVLの各セルVTの分布の範 囲の定義例を示す図である。 第4A図は、VTが上昇する場合の時間に対するセルVTのドリフトの例を示す 図である。 第4B図は、VTが降下する場合の時間に対するセルVTのドリフトの例を示 す図である。 第5A図は、VTが上昇する場合の時間に対するセルVTのドリフトの例を、新 たな2つの多レベル・デジタル読出し検出基準電圧と所与のレベルの保護帯域と 共に示す図である。 第5B図は、VTが降下する場合の時間に対するセルVTのドリフトの例を、新 たな2つの多レベル・デジタル読出し検出基準電圧と所与のレベルの保護帯域と 共に示す図である。 第6図は、1メモリ・セル当たり4ビットの多レベル・デジタル・データを検 出する場合のBSERD技術の好ましい実施形態の一般的動作を示す図である。 第7図は、本発明の好ましい実施形態の構成図である。 第8図は、BSERD技術をその好ましい実施形態で実施した場合の流れ図で ある。 第9図は、BSERD技術を用いて1つのメモリ・セルから多レベル・デジタ ル・データを検出する例を示す図である。 第10図は、第9図に示す例のタイミング図である。 第11図は、本発明の実施形態の1つであるページ・モード動作の場合のメモ リ・アレイとY−DRIVERSの詳細な構成を示す構成図である。 第12図は、2つの異なる時点でのメモリ内の複数セルのセルVT分布、およ び所与のレベルの範囲内にある新たな2つのミニプログラミング検出基準電圧と 保護帯域を示しながら、本発明によるミニプログラミングの例を示す図である。 第13A図は、4つの異なる時点でのメモリ内の複数セルのセルVT分布、新 たな予備消去ミニプログラミング検出基準電圧と保護帯域、ならびに所与のレベ ルの範囲内にある新たな2つのミニ消去検出基準電圧と保護帯域を示しながら、 本発明によるミニ消去技術の例を示す図である。 第13B図は、第13A図に続くものであり、3つの異なる時点でのメモリ内 の複数セルのセルVT分布、新たな予備消去ミニプログラミング検出基準電圧と 保護帯域、ならびに所与のレベルの範囲内にある新たな2つのミニ消去検出基準 電圧と保護帯域を示しながら、本発明によるミニ消去技術の例を示す図である。 第14A図は、4つの異なる時点でのメモリ内の複数セルのセルVT分布、お よび所与のレベルの範囲内にある新たな予備消去マイクロプログラム検出基準電 圧と保護帯域を示しながら、本発明によるVTオーバーシュート回復技術の例を 示す図である。 第14B図は、第14A図の続くものであり、3つの異なる時点でのメモリ内 の複数セルのセルVT分布、新たな予備消去マイクロプログラム検出基準電圧と 保護帯域、ならびに所与のレベルの範囲内にある新たな2つのマイクロプログラ ム検出基準電圧と保護帯域を示しながら、本発明によるVTオーバーシュート回 復技術の例を示す図である。 第15A図は、プログラム直後のメモリ内の所与のレベルの範囲内にある複数 セルの当初は厳密なセルVT分布、および長時間が経過した後のあいまいな検出 によって障害が生じた時点での同じセルの大幅に広がった分布を示しながら、従 来技術の例を示す図である。 第15B図は、新たな2つのプログラミング検出基準電圧と保護帯域、および 3つの異なる時点での所与のレベルの範囲内にあるメモリ内の複数セルのセルVT 分布の例、すなわち第1プログラミング部分の直後の当初は広いセルVT分布、 第2プログラミング部分の直後の狭くなった分布、および第15A図に示すのと 同じ長時間が経過した後にあいまいな検出による障害を防止するために復元技術 を適用したときの同じセルの復元された分布を示す図である。 第16A図は、4つの異なる時点でのメモリ内の複数セルのセルVT分布、お よび所与のレベルの範囲内にある新たな2つのプログラミング検出基準電圧と保 護帯域を示しながら、本発明によるプログラミング技術の例を示す図である。 第16B図は、第16A図の続くものであり、所与のレベルの範囲内にある3 つの異なる時点でのメモリ内の複数セルのセルVT分布を示しながら、本発明に よるミニ消去技術の例を示す図である。 第17A図は、従来用いられている技術と同様にVL0にVERASEを使用する場 合の、1セル当たり4ビットのデータ記憶時の消去ブロックのVF、VLERASE、 VM、およびVLの各セルVT分布の範囲の定義例を示す図である。 第17B図は、VL0にVLERASEは使用せず、VLレベルをVFの全範囲にわたっ て展開した結果、第17A図よりVLおよびVMの範囲が広がった場合の、1 セル当たり4ビットのデータ記憶時の消去ブロックのVF、VLERASE、VM、およ びVLの各セルVT分布の範囲の定義例を示す図である。 第17C図は、VL0にVLERASEは使用せず、一部の技術では高信頼のデータ検 出に必要である可能性のあるVLERASEにVLレベルを重複させない場合の、1セ ル当たり4ビットのデータ記憶時の消去ブロックのVF、VLERASE、VM、および VLの各セルVT分布の範囲の定義例を示す図である。 第18A図は、4つの異なる時点での4つのレベル全体での消去ブロック内の 複数セルのセルVT分布、およびVL0レベルの範囲内にある新たな4つの消去検 出基準電圧と新たなVMEFL保護帯域を示しながら、本発明による消去技術の例を 示す図である。 第18B図は、第18A図の続くものであり、4つの異なる時点での4つのレ ベル全体での消去ブロック内の複数セルのセルVT分布、およびVL0レベルの範 囲内にある新たな2つの消去検出基準電圧と新たなVMEFU保護帯域を示しながら 、本発明による消去技術の例を示す図である。 好ましい実施形態の説明 上述の問題を回避するために、本発明によるメモリ・システムは、セルVTの 微調整を行い、プログラミングのずっと後でもドリフト効果を自動的に補正する 。それにより、セルVTは適切なVLIの範囲内の最適値に復元される。この復元 動作を必要に応じて実行することにより、メモリの寿命の全期間にわたって高信 頼のデータ記憶を行うのに十分な検出マージンを維持する。このメモリ・システ ムは、セルVTが所期のVL範囲の片側のVR値のいずれかに近づきすぎていると きを判定する追加の検出基準電圧により、メモリ・セルVTを復元すべきタイミ ングを決定する。 本発明はまた、別個の検出基準電圧によって分離した複数のレベルを使用しな い従来のアナログ記憶技術とまったく異なる。そのようなアナログ技術では、元 のアナログ信号がVTドリフトによって不正になった後は、セルのドリフト効果 または外乱効果を検出することも補正することもできない。 セルVTは、次の3つのいずれかで移動することができる。 VTの上昇(例えば、第4A図に示すように、浮遊ゲートに電子を加えた場 合など) VTの降下(例えば、第4B図に示すように、浮遊ゲートから電子を除去し た場合など) 電荷の平衡またはストレス状態の解消によるVTの安定 本発明によるメモリは、各メモリ・セルごとに上記の3つの可能性すべてに応答 し、セルVTを復元するのに必要な処置を決定する。この応答と決定は、元のデ ータ・プログラミングのずっと後でも行うことができる。このメモリ・システム は、必ずしもプログラミングの前に消去を実行しない。その代わりに、このメモ リは、正しい方向にVTを補正するミニ消去動作とミニプログラム動作を実行す る。これらの動作では、VTの復元を行うのに必要な少量の蓄積電荷のみを移動 する。これにより、他のセル上のデータを妨害することを回避する。従来のP/ Eサイクリング技術の磨耗効果は最小限に抑えられる。 さらに、このメモリ・システムは、通常のP/Eサイクル中にゲート誘電体を 大量の電荷が流れたときに生じるローグ・ビットも補正する。復元動作では、セ ルVTをほんの少し変化させるだけでVTを復元することができる。 FLASH不揮発性メモリのメモリ・セル・アレイは通常、そのセルをセクタ と呼ばれる大きなグループ単位、すなわち消去ブロック単位で電子的に消去する 必要があることから、チップのシリコン領域を縮小するように最適化される。プ ログラミングは、ページ、ワード、バイトなどの小さなグループ単位でより少数 のビットを同時にプログラムするといった、より選択的な形で行われる。プログ ラミング・ページ、ワード、またはバイト内のすべてのセルは、同時に検出(読 出しまたは検査)することもできる。1つの消去セクタまたは消去ブロックは、 複数のプログラミング・ページを含んでいてもよい。 プログラミングにより、メモリ・セルVTは消去時とは反対方向にシフトする 。本明細書で使用するプログラミングと消去の定義は、浮遊ゲートなどの電荷蓄 積領域への電荷移動の極性にも方向にも関係せず、メモリ・セル・アレイによっ て決定されることに注意されたい。したがって、本発明はセルVTの上昇によっ てプログラムを行う技術にも、降下によってプログラムを行う技術にも適用する こ とができる。 集積回路セルのプログラミングに際して、メモリ・システムは、消去ブロック 内のすべてのセルを完全に消去してから、その消去ブロック内のページに新しい データ・ビットをプログラムする。従来のプログラミング・アルゴリズムでは、 各セルを一連のプログラミング・パルスのうちの所期のVTにプログラムする。 多レベル・プログラミングでは、その後のドリフトを見越して、プログラミング 中にできる限り厳密なVLが得られるように各セルVTを個別に設定することが好 ましい。従来の多レベル・プログラミング・アルゴリズムでは、セルVTをある 方向にシフトするためにプログラム/検査を何回も繰り返す必要がある。また、 セルVTのプログラミングを最高速化したときにレベル内の所期の範囲を超えた り、VRに近づきすぎたりすることを回避するために、統計的プロセス管理に大 きく依存する。このオーバーシュートを回避するには、小規模のプログラミング を何回も繰り返す必要がある。 それとは対照的に、本明細書で記述するメモリ・システムのプログラミング動 作では、プログラミング・モード時にミニ消去動作を採用することにより、セル VTを両方向にシフトすることができる。このミニ消去動作により、大規模のプ ログラミングの繰返しを実行することが可能になる。プログラミング中は、各セ ルのプログラミング特性の統計的管理に依存するのではなく、各VL範囲の両端 を制御する。以下に記述するプログラミング技術のもう1つの利点は、ミニプロ グラミング動作とミニ消去動作により、当初プログラミングされた各レベル内の 広いセルVTの分布が縮小され、VTのオーバーシュートがすべて補正されるので 、多レベル・メモリのプログラミング時間が短縮されることである。 本発明を用いる場合、メモリ・システムは、外部システムに組み込みながら直 接測定を行うことにより、データのプログラム、消去、または格納を高信頼に行 うことができなくなったときを判定することができる。適切な処置が直ちに必要 かどうかを判定して初めてそうした処置を講じる。これにより、メモリ・チップ の有効寿命が延びる。 以下、本発明によるメモリ・システムの様々な態様を詳細に説明する。多レベ ル・データ検出、ミニプログラミング、ミニ消去、プログラミング、および消去 の各動作は以下の通りである。 I.多レベル・デジタル・データ検出検出動作の全般的説明 本発明は、新規の多レベル・デジタル・データ検出技術を提供する。この技術 では、検出動作中に追加の基準電圧と保護帯域を使用して、メモリ・セルVTが ドリフトを生じているかどうかと、VLIレベルの一方を定義するレベル分離基準 電圧VRIまたはVR(I+1)のいずれかに近づきすぎているかどうかとを判定する。 第5A図および第5B図に示すように、検出モードの間は、基準電圧VUGIお よびVLGIによってセルVTの読出しマージン保護帯域を導入する。各レベル「I 」ごとに、1)上側読出し保護帯域VMRUI=VR(I+1)−VUGIと、2)下側読出 し保護帯域VMRLI=VLGI−VRIという2つの読出しマージン保護帯域を設ける 。保護帯域VMRIおよびVMRLIは、VRIを基準とする。例えば、VMRIはVR(I+1) を基準とし、VMRLIはVRIを基準とする。VRIを中心とする全読出し保護帯域は 、VMRIVMRU(I−1)+VMRLIとなる。 この新しい多レベル・デジタル・データ検出技術では、セルVTが読出しマー ジン保護帯域のいずれかへのドリフトを生じていることを検知した場合、復元サ イクル状態を確立し、条件付き状況フラグを設定する。この新しい多レベル・デ ジタル・データ検出技術ではまた、(2N+1)個のレベル分離基準電圧VRIも 使用する(ここで、Nは各メモリ・セルごとに格納される多レベル・デジタル・ ビットの数、Iは0〜(2N+1)である)。セルが信頼できるデータ検出の極 限へのドリフトを生じているかどうかを検出するために、2つの読出しマージン 保護帯域も別途使用する。バイナリサーチ埋込み復元検知方法論 バイナリサーチ埋込み復元検知(BSERD:Binary Search Embedded Resto re Detection)技術と呼ばれるこの新しい多レベル・デジタル・データ検出技術 は、多レベル・デジタル・データとしてメモリ・セルに格納された複数のビット のデータを検出し、帯域検出検知を用いて復元サイクル状態が確立されているか どうかを判定する。 第6図に、1メモリ・セル当たり4ビット(N=4)の多レベル・デジタル・ データを検出する場合のBSERD技術の好ましい実施形態の全般的動作を示す 。この実施形態でN=4を選択したのは、本発明の教示のためにすぎず、Nを他 の値にした場合への本発明の応用を限定するものではない。本発明は、例えば1 メモリ・セル当たり1ビット(N=1)に利用したり、他の複数ビット記憶(た だしN>1)応用したりすることができる。 各「Set BitX」サイクル(X=0〜N−1)中に、2つのサブサイク ル動作を実行する。これらのサブサイクルは、データ検知サブサイクルと、それ に続いての復元検知サブサイクルである。各サブサイクルの間、適切な基準電圧 VCRFを設定し、検出したセルVTと比較する。ある時点でのVCRF電圧は 、その時点でのVCRF電圧とその前の各時点で検出されたセルVTとを比較し た結果によって決まる。必要な回数のSet BitXサイクルが終了した後は 、境界検知サブサイクルと境界復元サブサイクルを実行して、セルVTがセルVT 検出範囲の信頼マージン内であるかどうかと、セルVTが上限または下限の復元 マージン範囲内であるかどうかを判定する。多レベル・メモリ検出システム 第7図に本発明の好ましい実施形態の構成図を示す。4ビットの多レベル・デ ジタル・データは、各メモリ・セルから検出する。外部システムと好ましい実施 形態との間でのデータ信号、アドレス信号、制御信号、およびシステム・クロッ ク信号の送受信は、DATA、ADDR & CNTRL SYSTEM IN TERFACEブロック10をインターフェースとして、DATAバス11、A DDRバス12、CNTRLバス13、およびCLKIN線14をそれぞれ介し て行う。別法として、内部CLOCKブロック(第7図には図示せず)により、 第7図に示すCLCK信号線15上にクロック信号を生成する。検出動作中、D ATA、ADDR & CNTRL SYSTEM INTERFACEブロッ ク10は、メモリ・アレイ・ブロックCELL ARRAY 21内の該当する メモリ・セル20を選択するために、両方向アドレスADDRBUSバス16を 介して水平復号器X−DEC 17、垂直復号器Y−DEC 18、およびブロ ック復号器BLOCK−DEC 19にアドレス情報を供給する。 復号器は、PRG−ERS制御バス22、HVCTRL制御バス23、PRG HV高電圧線24、HVOUT高電圧線25上の信号に応じて、セル20の端子 に適切な多レベル・プログラミング電圧、消去電圧、または検出電圧を供給する 。PRG−ERSおよびHVCTRL信号は、PROGRAM ERASE R EAD RESTORE SEQUENCERブロック26によって生成する。 HVOUTおよびPRGHV信号は、HVGENブロック27によって生成する 。 検出中、RD線28を強制的に高電圧状態にすることにより、GATECスイ ッチ29を作動させてMLLINE線30をVMEM線31に接続する。MLL INE線30は、Y−MUXブロック32とBL00ビット線71を介してセル 20に接続されている。検出中にMLLINE線30に接続される特定のセル2 0は、Y−DECブロック18によってYDECOバス34上に生成された信号 に応答して、Y−MUXブロック32が決定する。VMEM線31は、コンパレ ータCMP35の非反転入力に接続されている。RD線28が高電圧状態になる と、負荷ブロック回路CELL LOAD36もVMEM線31に接続される。 アドレス指定されたセル20の端子に適切な電圧が印加され、CELL LO AD36が接続されると、4ビットのデジタル・データを表す電圧がVMEM線 31上に発生する。PROGRAM ERASE READ RESTORES EQUENCERブロック26はまた、PRGRDBバス37を介して、基準電 圧選択ブロックVX VY GENブロック38および△VU △VL GEN ブロック39にも信号を送信する。VX VY GENブロック38および△V U △VL GENブロック39の出力は、コンパレータ基準電圧生成ブロック VCRFGENブロック40に渡される。基準電圧は、VX VY GENブロ ック38と△VU △VLGENブロック39により、基準電圧バスRVBUS 42を介してVOLTAGE REFERENCESブロック41から選択さ れる。 検出動作中、BINARY SEARCH READ SEQUENCERブ ロック43とPROGRAM ERASE READ RESTORE SEQ UENCERブロック26は、DATA、ADDR & CNTRL SYST EM INTERFACEブロック10からCLCK線15上に送信されたクロ ック信号によって同期されたBSERD技術の制御と順序付けを行う。BINA RY SEARCH READ SEQUENCERブロック43は、両方向バ スDATABUS[0〜3]44上の該当するデータ線を引き込む。 VCRFGENブロック40はまた、PROGRAM ERASE READ RESTORE SEQUENCERブロック26からの制御線PHSSEL 線46、およびSTPDIRラッチ52からの制御線STPDIR線47からも 制御信号を受信する。STPDIRラッチ52は、出力線VCMPO 49と転 送ゲートGATEA 50を介して、CMPコンパレータ35の出力端子に接続 されている。DATABUS[0〜3]バス44からの入力信号に基づき、VX VY GENブロック38と△VU △VL GENブロック39はVCRFG ENブロック40への適切な電圧を生成する。表1に、検出中にPHSSEL線 46とSTPDIR線47上のレベルに基づいてVCRFGENブロック40か ら出力VCRF線45上に出力される電圧を示す。VCRF線45は、CMPコ ンパレータ35の反転入力側に接続されている。 第6図に基準電圧VR0ないしVR16を示す。これらの基準電圧は、PRGRD Bバス37およびDATABUS[0〜3]バス44の制御信号のもとにVXV Y GENブロック38の出力として生成され、次いでシーケンサ26および 43によって制御される。検出中、VX VY GENブロック38からの電圧 出力は、VX=VRIおよびVY=VRIである(ここで、IはDATABUS[0 〜3]バス44上のデータ線によって決定される0〜16の範囲の整数である) 。検出中は、第6図に示すように、△VU △VL GENブロック39もまた 出力電圧△VLおよび△VUを生成する(ここで、△VL=VMRLI)△VU=VMRU(I-1) で、それぞれI=0〜15)。 DATA[0〜3] LATCHESブロック48は、各メモリ・セル20か らの4つのビットがBSERD技術によって検出されたときにそれらのビットを 格納する4つのラッチを有する。CMPコンパレータ35は、VMEM入力線3 1上の電圧とVCRF入力線45上の電圧とを比較し、VCMPO出力線49上 に論理高電圧信号または論理低電圧信号を生成する。VMEM線31上の電圧が VCRF線45上の電圧より高い場合は、VCMPO線49を論理高電圧信号に 駆動する。逆に、VMEM線31上の電圧がVCRF線45上の電圧より低い場 合には論理低電圧信号に駆動する。 出力線VCMPO 49は、転送スイッチGATEA 50の他に、転送スイ ッチGATEB 51の入力側にも接続されている。GATEA 50の出力線 は、STPDIR LATCH 52の入力線に接続する。GATEB 51の 出力線は、ラッチRES LATCH 53の入力に接続されている。スイッチ GATEA 50およびGATEB 51の動作は、PROGRAM ERAS E READ RESTORE SEQUENCERブロック26からのPHS SEL線46によって制御する。PHSSEL線46が高電圧状態になると、C MPコンパレータ35からの出力線VCMPO 49は、スイッチGATEB5 1を介してRES LATCH 53の入力に接続される。PHSSEL線46 が低電圧状態になると、VCMPO線49は、GATEAスイッチ50を介して STPDIR LATCH 52の入力に接続される。 PROGRAM ERASE READ RESTORE SEQUENCE Rブロック26からのRST線54は、STPDIR LATCH 52とRE S LATCH 53の両方に接続する。この2つのラッチ52および53は、 RST線54が論理高電圧になるとリセットされる。RES LATCH 53 がリセットされると、ラッチ53からの出力線RES 55は低電圧状態になる 。STPDIR LATCH 52からの出力線STPDIR 47は、ラッチ 52からの反転信号を搬送する。STPDIR LATCH52がリセットされ ると、出力線STPDIR 47は高電圧状態になる。STPDIR線47は、 高電圧スイッチHVSW56、VCRFGENブロック40、転送スイッチGA TED 57、転送スイッチGATEF 58、および転送スイッチGATEH 59に接続されている。STPDIR線47が高電圧状態になると、HVSWス イッチ56は高電圧発生器HVGENブロック27に接続されているPRGHV 線24とMLLINE線30に高電圧パルスを渡す。STPDIR線47が低電 圧状態になると、HVSWスイッチ56はPRGHV線24をMLLINE線3 0から切断する。 PROGRAM ERASE RESTORE SEQUENCERブロック 26からHVCTRLバス23を強制的にプログラミングまたは消去動作に設定 すると、HVGENブロック27によって高電圧パルスが生成される。検出中は 、HVCTRLバス23が検出用に設定されるので、高電圧線PRGHV 24 は変動しても差し支えなく、HVGENブロック27は高電圧パルスをまったく 生成しない。HVGENブロック27はまた、プログラミング、消去、および復 元の各動作中、ならびに潜在的には検出動作中にも、HVOUTバス25を介し てY−DECブロック18、X−DECブロック17、およびBLOCK−DE Cブロック19に高電圧を供給する。 Y−MUXブロック32は、Y−DECブロック18の制御のもとに、アドレ ス指定されたセル20の該当するビット(検出)線を選択する。REGISTE RS & ADDRESS BUFFERブロック60は、BSERD技術によ って決められた条件付き復元状況フラグと共に復元するメモリ・セルのアドレス を格納する。ADDRBUSバス16に接続されているREGISTERS & ADDRESS BUFFERブロック60の制御は、BFCTLBUSバス 61を介して、PROGRAM ERASE READ RESTORE SE QUENCERブロック26によって行う。 GATEDスイッチ57とGATEEスイッチ62は、GROUND線64に 直列に接続されており、論理低電圧信号に設定される。これらのスイッチ57お よび62の制御は、STPDIR線47上の信号とRES線55上の信号によっ てそれぞれ行う。同様に、GATEFスイッチ58とGATEGスイッチ63は 、POWER線67に直列に接続されており、論理高電圧信号に設定される。こ れらのスイッチ58および63の制御もまた、STPDIR線47とRES線5 5によってそれぞれ行う。 STPDIR線47とRES線55が共に高電圧状態になると、GATEDス イッチ57とGATEEスイッチ62を介してFLGB線65に論理低電圧信号 が渡される。STPDIR線47上の信号とRES線55上の信号の他のどんな 組合せでも、FLGB線65に論理低電圧信号が渡されることはないので、PU LL UP LOADブロック66はFLGB線65上の高電圧信号を引き込む ことができる。STPDIR線47とRES線55が共に低電圧状態になると、 GATEFスイッチ58とGATEGスイッチ63を介してFUGB線68に論 理高電圧信号が渡される。STPDIR線47上の信号とRES線55上の信号 の他のどんな組合せでも、FUGB線68に論理高電圧信号が渡されることはな いので、PULL DOWN LOADブロック69はFUGB線68上の低電 圧信号を引き込む。FLGB線65とFUGB線68は、PROGRAM ER ASE READ RESTORE SEQUENCERブロック26およびB INARY SEARCH READ SEQUENCERブロック43の入力 線である。STPDIR線47が低電圧状態になると、PROGRAM ERA SE READ RESTORE SEQUENCERブロック26によって生 成され、LCHDAT線70を介して伝導されたデータ・ラッチング・パルスが 、GATEHスイッチ59を通過してDATA[0〜3]LATCHESブロッ ク48に渡される。 第8図に、BSERD技術を実施した場合の流れ図を示す。BINARY S EARCH READ SEQUENCERブロック43とPROGRAM E RASE READ RESTORE SEQUENCERブロック26は、B SERD技術を実施するのに必要な制御回路を含む。この回路の設計は、集積回 路設計の当業者には明らかなものであろう。 第9図に、メモリ・セルから多レベル・デジタル・データを検出する例を示す 。第9図中の矢印は、時間軸に示した前の各時点でのCMP 35の出力の状態 に応答した、ある時点でのCMPコンパレータ 35へのVCRF入力線45に おける基準電圧の遷移を示す。 第10図に、第9図に示すメモリ・セル20から多レベル・デジタル・データ を検出するときの典型的なタイミング図を示し、以下このタイミング図について 述べる。選択したセル20のVTは、あらかじめ適切にプログラムしてあり、そ のVMEM線31(第7図を参照)上での検出は、第9図に「セルVT」として 示した黒い点線の横線で行う。BSERD技術の開始を表す時間T0に、RST 線54に高電圧パルスを流してSTPDIRラッチ52とRESラッチ53をリ セットする。PRGRDBバス37を設定するとPHSSEL線46は低電圧状 態になり、HVCTRLバス23を検出用に設定するとRD線28は高電圧状態 になり、選択したメモリ・セルの検出されたアドレスがADDRBUSバス16 に格納される。線54上にリセット・パルスを流すと、STPDIR線47は高 電圧状態になり、RES線55は低電圧状態になる。また、FLGB線65は高 電圧状態になり、FUGB線68は低電圧状態になる。 次に、「Set BIT3」サイクル(第6図を参照)と最初のデータ検知サ ブサイクルを開始する。DATABUS[0〜3]バス44の最上位ビット線B it3を、BINARY SEARCH READ SEQUENCERブロッ ク43によって強制的に高電圧状態にする。DATABUS[0〜3]バス44 上の(0001)であるBit3を強制的に高電圧状態にすることにより、VX VY GEN ブロック38は時間T1Dに基準電圧VR8を出力し、△VU △VL GENブロック39は基準電圧VMRL8およびVMRU7を出力する。PHS SEL線46はこのとき低電圧状態にあるので、VCRFGENブロック40は VCRF線45上に基準電圧VR8を出力する。時間T1Dの直後に、CMPコン パレータ35はVMEM線31がVCRF線45より高い電圧の状態になってい ることを感知し、VCMPO線49上に論理高電圧信号を生成する。PHSSE L線46が低電圧状態になると、GATEAスイッチ50はVCMPO線49を 介して論理高電圧信号をSTPDIR LATCH 52の入力線に渡す。ラッ チ5 2は、設定されるとSTPDIR線47上に論理低電圧信号を生成する。STP DIR線47が低電圧状態になると、PROGRAM ERASE READ RESTORE SEQUENCERブロック26からLCHDAT線70上へ のラッチング・パルスがGATEHスイッチ59を通過して、DATA[0〜3 ]LATCHESブロック48内のDATA3ラッチに「1」が保持される。こ れは、データ検知サブサイクルの終了を示す。 次に、最初の復元検知サブサイクルを開始する。まず、PHSSEL線46を 高電圧に設定する。PHSSEL線46が高電圧状態となり、STPDIR線4 7が低電圧状態にあるので、VCRFGENブロック40は時間T1RにVCRF 線45上に電圧(VR8+VMRL8)を出力する。CMPコンパレータ35は、VM EM線31上の信号がVCRF線45上の信号より依然として高いことを感知し 、VCMPO線49上に論理高電圧信号を生成する。PHSSEL線46が論理 高電圧状態にあるので、VCMPO線49上の信号は、GATEBスイッチ51 を通ってRES LATCH 53に渡されるが、GATEAスイッチ50を通 ってSTPDIR LATCH 52に渡されることはない。RES LATC H 53の入力ではレベルは高い状態にあるので、出力RES線55は高電圧状 態に設定される。これで最初の復元検知サブサイクルが終了し、「Set Bi t3」サイクルも終了する。 BSERD技術では、前段で述べたように事象およびサブサイクルの順序付け を実行しており、Set BIT2、Set BIT1、およびSet BIT 0の各サイクルを順に実行する。第9図に、様々な時点でVCRF線45に設定 される基準電圧を示す。第10図に、様々な時点でのVCMPO線49、STP DIR線47、RES線55、FLGB線65、FUGB線68、およびDAT ABUS[0〜3]バス44上の各出力論理電圧を示す。いずれかのデータ検知 サブサイクルの終了時に、CMPコンパレータ35からの出力線VCMPO49 が低電圧状態のままである、すなわちVMEM線31上の電圧がVCRF線45 上の電圧より低いと、STPDIR線47は高電圧状態となる。その状態になる と、LCHDAT線70からのデータ・ラッチング・パルスはGATEHスイッ チ59を通過しない。その場合、DATA[0〜3] LATCHESブロック 48内の該当するデータ・ラッチは「0」にリセットされた状態のままとなる。 この例ではこの状態は生じていない。同様に、いずれかの復元検知サブサイクル の終了時に、STPDIR線47とRES線55が共に高電圧状態になると、低 電圧復元サイクル状態が確立され、FLGB線65を強制的に低電圧状態にする 。いずれかの復元検知サブサイクルの終了時に、STPDIR線47とRES線 55が共に低電圧状態になると、高電圧復元サイクル状態が確立され、FUGB 線68を強制的に高電圧状態にする。 データ検知サブサイクルと復元検知サブサイクルの完了時に、BSERD技術 によって境界検知サブサイクルと境界復元サブサイクルを実行する。先の例で最 後の「Set BIT0」サイクルの終了時には、DATABUS[0〜3]バ ス44上のデータは(1111)である。境界検知サブサイクルの開始時に、P ROGRAM ERASE READ RESTORE SEQUENCERブ ロック26はDATABUS[0〜3]バス44上の(1111)を検出し、V X VY GENブロック38の出力には基準電圧VR16を、△VU △VLG ENブロック39の出力には基準電圧VMRU15およびVMRL15をそれぞれ選択する ようにPRGRDBバス37を設定する。PHSSEL線46はこのとき低電圧 状態にあるので、VCRFGENブロック40は時間T5FにVCRF線45上に 基準電圧VR16を出力する。CMPコンパレータ35は、VMEM線31がVC RF線45より低電圧になっていることを感知し、VCMPO線49上に論理低 電圧信号を出力する。PHSSEL線46が低電圧状態になると、GATEAス イッチ50はVCMPO線49を介してSTPDIR LATCH 52に低電 圧信号を渡し、ラッチ52はSTPDIR線47上に論理高電圧信号を出力する 。これで境界検知サブサイクルが終了する。境界検知サブサイクルの間は、LC HDAT線70上にラッチング・パルスは生成されない。 次に、境界復元サブサイクルの開始時にPHSSEL線46を高電圧状態に設 定する。STPDIR線47とPHSSEL線46が共に高電圧状態になると、 表1に従って、VCRFGENブロック40は時間T5RにVCRF線45上に電 圧VR16−VMRU15を出力する。CMPコンパレータ35は、VMEM線31上の 電圧がVCRF線45上の電圧より高いことを感知し、VCMPO線49上に 論理高電圧信号を生成する。PHSSEL線46は高電圧状態にあるので、VC MPO線49上の論理高電圧信号はGATEBスイッチ51を通ってRES L ATCH 53に渡される。論理高電圧信号がGATEAスイッチ50を通って STPDIR LATCH 52に渡されることはない。RES LATCH5 3の入力は高電圧状態なので、RES線55は高電圧状態に設定されたままにな る。STPDIR線47=高電圧かつRES線55=高電圧の状態になると、低 電圧復元サイクル状態が確立され、FLGB線65は強制的に低電圧状態になる 。これで境界復元サブサイクルは終了し、BSERD技術も終了する。境界検知 サブサイクルの開始時に、BSERD技術がDATABUS[0〜3]バス44 上に(1111)と(0000)のどちらも検出しなかった場合、BSERD検 出技術は終了したことになる。 BSERD技術の終了に際して、選択したセル20に蓄積されたVTレベルに 一意に対応するNビットのバイナリ・データ・パターンがDATA[0〜3]L ATCHESブロック48内に保持され、DATABUS[0〜3]バス44、 DATA、ADDR & CNTRL SYSTEM INTERFACEブロ ック10、およびDATAバス11を介して読出しに利用可能となる。 好ましい実施形態では、低電圧復元と高電圧復元という2つの状態があり、そ れによって復元検知サブサイクルまたは境界復元サブサイクルの終了時に復元サ イクル状態を発生させることができる。STPDIR線47=高電圧かつRES 線55=高電圧の状態が低電圧復元状態であり、そのときFLGB線65を強制 的に低電圧状態にする。STPDIR線47=低電圧かつRES線55=低電圧 の状態が高電圧復元状態であり、そのときFUGB線68を強制的に高電圧状態 にする(第7図および第8図を参照)。BSERD技術の動作中はいつでも、復 元サイクル状態が確立されると、PROGRAM ERASE READ RE STORE SEQUENCERブロック26は状態を検知し、FLGB線65 およびFUGB線68の状況を復元サイクル状況ラッチ上に内部的に保存する。 復元サイクル状況ラッチは、PROGRAM ERASE READ REST ORE SEQUENCERブロック26がその内部に備える。BSERD技術 の動作中に復元サイクル状態が設定されると、その完了時に、PROGRAM ERASE READ RESTORE SEQUENCERブロック26は、 復元サイクルに必要な記憶域のアドレスならびに必要な復元サイクルのタイプを REGISTERS & ADDRESS BUFFERブロック60に保存す る動作を開始する。 復元サイクルに必要なアドレスならびに必要な復元のタイプを保存することに より、後で復元サイクルを実行できるという柔軟性がもたらされる。現在の記憶 域で復元サイクル動作を直ちに実行する場合は、REGISTERS & AD DRESS BUFFERブロック60への必要な復元サイクルのアドレスとタ イプの保存は行わない。REGISTERS & ADDRESS BUFFE Rブロック60は、復元サイクル動作を必要とする複数のアドレスに関する復元 サイクル情報を保存することができる。REGISTERS & ADDRES S BUFFERブロック60は、同じ集積回路と別のシステムのどちらに置い てもよく、しかも揮発性メモリと不揮発性メモリのどちらからなってもよい。 第6図および第7図に、あるメモリ・セルからのデータ検出を示す。好ましい 実施形態はまた、セルのページからのデータ検出にも働く。第7図のY−DRI VERブロック33は、ページ内に存在するセル数Jと同じ数だけ繰り返す。第 7図のY−DRIVERブロック33の境界を越える線は、CELL ARRA Yブロック21への線を除いて、すべてのY−DRIVERブロック33に共通 である。FLGB線65とFUGB線68は、すべてのY−DRIVERブロッ ク33の間で出力結合の形で互いに接続する。 第11図に、ある実施形態におけるページ・モード動作の場合のメモリ・アレ イおよびY−DRIVERブロック33の構成をより詳細に示す。セルのページ に対するプログラミングおよび復元サイクル中と、セルの消去ブロックに対する 消去サイクル中とでは同じ構成を使用する。第11図に「J」個のY−DRIV ERブロック33を示す。第7図のY−DECブロック18からのYDECOバ ス34が、各Y−DRIVERブロック33内のY−MUX 32を介してアク ティブ・ページの選択を制御する。 第11図のCELL ARRAY 21と記した概略のブロック内に示した回 路とメモリ・セル・アレイは本発明の一部ではないが、本発明の実施形態が任意 のメモリ・セル・アレイと連動する方法を説明するために、以下この回路とメモ リ・セル・アレイについて述べる。 第11図に「S」個のページを示す。また、「K」個のブロック83ないし8 4も示す。各ブロックは、複数の行のセルで構成することができる。第7図に示 したように、ブロック選択と行選択は、それぞれBLOCK−DECブロック1 9とX−DECブロック17によって同時に行う。各ブロック83ないし84内 のBSUサブブロック77とBSLサブブロック78は、アレイ内の各ブロック 83ないし84ごとに、ビット(検出)線(BL00線71ないしBLSJ線7 2)または共通線(CL0線75ないしCLK線76)の選択/選択解除を実行 する。BSUブロック77とBSLブロック78の制御は、SLUK線79とS LLK線80によって行う。第11図に示すように、BLOCK0ブロック83 に入るSLL0線81、SLU0線82、およびCL0線75と、BLOCKK ブロック84に入るSLLK線80、SLUK線79およびCLK線76は、第 7図のBLOCK−DECブロック19に端を発する。 すべてのブロック83ないし84内の該当する行の選択は、ワード線(WL0 0線85ないしWLKT線86)によって行う。第11図に、ブロックごとに「 T」本のワード線を示す。ワード線の制御は、第7図に示したX−DECブロッ ク17によって行う。X−DECブロック17、BLOCK−DECブロック19 、およびY−DECブロック18は、それぞれ複数個を用いる。ただし、説明を簡 潔にするために、第7図にはそれぞれ1つずつのみを示した。ページ動作では、 ブロック83ないし84を選択し、そのブロック内で行を選択し、その行内でペ ージを選択する。第11図に太線で示すセル20は、ブロック0内の行1の中の ページ1を形成する。このページ1の選択は、ビット(検出)線BL10 73 ないしBLIJ 74と、ワード線WL01 87と、ブロック選択線SLU0 82、SLL0 81、およびCL0 75とを介して行う。消去動作は、選 択したブロック83内のすべてのセルに直接作用する。プログラム動作は、選択 したページ内のすべてのセルに直接作用する。本発明のこの実施形態は、どんな 不揮発性メモリ・セル・アレイとも連動することができる。 II.ミニプログラミングミニプログラミング動作の全般的説明 このセクションでは、本発明の一部として、ミニプログラミングと呼ばれる新 しい多レベル・プログラミング技術について述べる。完全消去状態のセルにのみ プログラミングを開始する従来のプログラミング技術とは異なり、ミニプログラ ミング技術では完全消去を行う必要なく、有効なデータがまだ格納されているセ ルに対して動作する。従来技術による消去動作では、選択した消去ブロックまた はセクタ内のすべてのセルVTを、第3A図ないし第3C図にVLERASEとして示 した、セルVTの有効範囲VFの一方の端の外側へわざわざシフトする。従来のプ ログラミング技術では、消去動作が終了すると、メモリ・セルの浮遊ゲートの周 囲の酸化物を通して大量の電荷を移動することにより、選択したセルVTをVLER ASE 範囲外の他のいずれかのレベルにシフトする。 従来技術とは対照的に、本発明によるミニプログラミング技術では、完全消去 を行う必要がないので少量の電荷を移動するだけでよい。選択した各セルVTは 、ほんの少しだけ、しかもそのセルの元のVLレベルの範囲内のみにおいてシフ トする。新しいこのミニプログラミング技術により、電荷の移動はほんの少量だ けで済むので、従来のプログラミング技術によるセルP/Eサイクリング耐久力 に対する有害作用が回避される。また、先に決定したVTドリフトを補正するの に必要な量の電荷のみを移動する。ミニプログラミング技術は、従来技術によっ て行った場合より少ない時間で、消去状態からプログラミング状態に移行する。 さらに、ミニプログラミングは選択したセルVTにわずかに作用するだけであり 、その結果、他の選択していないセルに対して生じるプログラムの外乱効果は無 視できる程度となる。ミニプログラミング動作では、VLレベルを消去とは反対 方向にほんの少しだけシフトし、復元動作中に所期のVT復元に必要な1つの機 能を実行することができ、それによって高信頼の多レベルデータ記憶が可能にな る。 ミニプログラミング技術では、先に多レベル・デジタル検出のセクションで述 べたものと同様の本発明による帯域検出能力を利用して、各セルVTを読み出し 、それらがVL範囲の所期の帯域内にあることを検証する。これにより、そのVL 範囲の両端であいまいな検出が行われるのを防止するのに十分なマージン保護帯 域が確保される。これは、ミニプログラミング検証動作中に複数の新たな基準電 圧によって実施する。 本発明によるミニプログラミング技術は、VRI+VMPLIとVR(I+1)−VMPUIに 新たな2つの基準電圧をさらに備える。第12図に示すように、これらの基準電 圧は、VRIおよびVR(I+1)と共に、各VLIレベルの範囲内に新たな2つの上側お よび下側のミニプログラミング・マージン保護帯域VMPLIおよびVMPUIを決める 。VMPLIとVMPUIは、先に述べた読出しマージン保護帯域VMRLIおよびVMRUIと 等しくなる場合もあれば等しくならない場合もあり、またそれより高くなる場合 もあれば高くならない場合もある。各VLIレベルの範囲内のVMPLIおよびVMPUI 帯域の選択は、ミニプログラミングの後に得られるVTの分布がVL範囲より狭い 所期の帯域内に最適化されるような形で行う。最適化では、VMPLI帯域とVMPUI 帯域が互いに等しくならないようにすることが必要になる可能性もあれば、各VLI レベルごとに別の帯域値が必要になる可能性もあり、またメモリ・セル・アレ イ製造技術によって決定される任意の帯域値が必要になる可能性すらある。ある いは、各VLIレベル内のVMPLIとVMPUIが等しい値になる場合もある。本発明は 、広範なメモリ製造技術に対する最適化に合わせて改変することができる。 本発明による検証技術は、1つの値のみを基準にしてセルVTを検証し、セル VTが所期のVT帯域をオーバーシュートするのを防止するための統計的プロセス 管理に依存する従来技術とはまったく異なる。VTのオーバーシュートは、プロ グラミング動作中に生じる可能性があり、前述のローグ・セル効果によって生じ る可能性もある。この効果は、メモリ・セルの浮遊ゲートの周囲の酸化物内に捕 捉された電荷、あるいは他のプロセスによって誘発された欠陥によって引き起こ される。 ミニプログラミング技術は、ゲート酸化物を通って移動する電荷の量をほんの 少しにすることにより、電荷の捕捉とローグ・セルが生じる可能性を最小限に抑 える。ミニプログラミングの検証動作は、VTがいずれかの保護帯域内にシフト しすぎていることを検知し、それによってミニ消去動作(後述)を用いて所期の VTをそのレベル内に再設定できるようにする。VTのオーバーシュートに対する この回復能力は従来技術にはないものであり、最初に完全消去動作と再プログ ラム動作を実行しない。本発明による復元方法を用いることにより、VTのオー バーシュートを回復する際の完全消去と再プログラムが回避され、チップのP/ E耐久期間が維持される。ミニプログラミングの方法 ミニプログラミング技術は、同じプログラミング・ページ内で互いに接続され た複数のセルを考察すると最もよくわかる。実際の多レベル・メモリ・システム は、ページ・モード・アーキテクチャを利用して、複数のセルを同時にプログラ ムする形でプログラミング時間を短縮する。チップ全体でなくとも、少なくとも そうしたページ内でのすべてのセルの挙動を理解するには、任意の形式のプログ ラミングにありうるすべての結果を考察することが必要である。 第12図に、2つの異なる時間TRESRおよびTRESPに同じレベルVLIの範囲内 にある、メモリ内の複数のセルVTの分布を示す。この例では、一方のVTの分布 は、先に述べた本発明によるBSERD技術を用いて時間TRESRでセルを読み出 した後の状態を示している。BSERD技術により、保護帯域VMRLI内のAおよ びBにVT値を持つ2つのセルが検出されている。そのため、復元動作が必要な ことを示す復元条件付きフラグが設定されている。BSERD技術はまた、保護 帯域VMRUI内で検出されたセルはないことから、ミニ消去を行う必要なく復元動 作を実施することができると判定し、このページ・アドレスに対して高電圧復元 状態フラグを設定したままにする。 本発明の1つの実施形態では、チップはミニ消去を行わずに復元動作を行うよ うにフラグが設定されたセルのページのVTを復元するために、ミニプログラミ ング動作を後で実行すると好都合である。その場合はまず、復元検知サブサイク ルを用いずにデータ検知サブサイクルのみを用いる簡易型BSERD技術によっ てセルを読み出して、読み出した各セル内に蓄積されていたVTに対応するN個 のバイナリ・データを保持する。 本発明のもう1つの実施形態では、通常の完全BSERD読出しの直後にミニ プログラム動作を実行する場合は、完全BSERD技術によってすでにN個のバ イナリ・ビットが保持されているので、最初の簡易型BSERDステップは省略 する。次いで、セルVTを新たな下側のミニプログラミング・マージン基準電圧 VRI+VMPLIと比較(検証)する。ここで、Iは保持されたN個のバイナリ・ビ ットによって表されるレベルに一意に対応する。セル内に蓄積されているVTに 対応するすでに保持されたN個のバイナリ・ビットの状態が検証によって変更さ れることはないので、この検証検出はBSERDの際の読出し検出とは異なる。 したがって、VTがVRI+VMPLIより低いことが確認されたセルはすべて、値VR I およびVRI+VMPLIによって決められた下側のミニプログラミング・マージン 保護帯域VMPLIの範囲内である。 次に、選択したページ内において、先の検証ステップで下側の保護帯域VMPLI の範囲内にVTを持つとすでに判定されたセルにのみ、適切な電圧と持続時間を 持ったミニプログラミング・パルスを選択的に印加する。VMPLI保護帯域より上 にVTを持つセルは、ミニプログラミング・パルスから除外する。最初のミニプ ログラミング・パルスの後に、検証動作をもう一度実行する。下側の保護帯域V MPLI内にあることが確認されたセルがある場合は、VMPLI帯域内にあるセルに のみ、別のミニプログラミング・パルスを選択的に印加する。検証/ミニプログ ラミング・パルス・シーケンスは、第12図に示した時間TRESPまでの間にペー ジ内のすべてのセルが保護帯域VMPLIより上にVTを持つことが確認されるまで 繰り返すか、あるいは所定の最大数までミニプログラミング・パルスを印加し、 システム・エラー・フラグが設定されるまで繰り返す。得られたセルVTの分布 は、例えば第12図の時間TRESPに示す次の分布に示したようなものとなる。 この例では、復元動作は当初、第12図のセルAやセルBなど、下側の読出し マージン保護帯域内VMRLIにあることがすでに判明しているセルによって起動さ れたものである。VMPLIの範囲内にVTを持つセルに対してもミニプログラムを 実行し、それによってそのVTがVMRLIの範囲内にあるものとして当初フラグを 設定したセルを補正するだけでなく、ページ全体にわたってVTの分布を狭くす る。その結果、ページ全体のVT分布が狭くなり、このページに対してその後の 復元動作を行う必要性がなくなることにより、システム性能が向上する。 VTのオーバーシュート状態を検知するために、上述の検証/ミニプログラミ ング・パルス・シーケンスの後に追加の検証ステップを実行する。あるいは、各 ミニプログラミング・パルスの後に追加の検証ステップを実行することもできる が、実施にかかる時間が長くなるはずである。この追加のステップでは、もう1 つの新たな上側のミニプログラミング・マージン基準電圧VR(I+1)−VMPUIと比 較することにより、選択したミニプログラムを適用したページ内のすべてのセル VTを検証する。この場合もやはり、Iは保持されたN個のバイナリ・ビットに よって表される同じレベルに一意に対応する。そのVTが電圧VR(I+1)−VMPUI より高いことが確認されたセルはすべて、値VR(I+1)と値VR(I+1)−VMPUIによ って決められる上側のミニプログラミング・マージン保護帯域内にある。保護帯 域VMPUIの範囲内で検出されたセルVTがある場合は、VTオーバーシュート・シ ステム条件付きフラグを設定する。後の復元動作で、VTオーバーシュート・シ ステム条件付きフラグが設定されているかどうかを検査し、VTオーバーシュー ト回復動作が必要かどうかを判定する。VTオーバーシュート回復は、以下の本 発明のミニ消去セクションで詳細に述べるミニ消去動作を含む一連の動作である 。多レベル・メモリミニプログラミング・システム 第7図に本発明の好ましい実施形態の構成図を示すが、この図についてすでに BSERD検出技術と共に述べた。ミニプログラミングの検証検出動作は、PR OGRAM ERASE READ RESTORE SEQUENCERブロ ック26が、PRGRDBバス37を介して△VU △VL GENブロック3 9に対して、基準電圧バスRVBUS 42からの電圧VMRU(I-1)およびVMRLI の代わりに電圧VMPUIおよびVMPUIを生成するように指令するという点で読出し 検出動作とは異なる。また、VX VY GENブロック38に対しても、電圧 VRIおよびVR(I+1)を生成するように指令する。ここで、Iは先のBSERDス テップにおいて各Y−DRIVER 33内のDATA[0−3] LATCH ESブロック48にすでに保持されているN個のバイナリ・ビットによって表さ れるレベルに対応する。 検証動作シーケンスの後、セルVTが保護帯域VMPLI内にあることが確認され た場合にSTPDIR線47が高電圧状態になるように、各Y−DRIVER 33内のSTPDIR LATCH 52およびRES LATCH 53を設 定する。STPDIR線47に高電圧信号が流れると、高電圧スイッチHVSW 56が作動して、PRGHV線24からの高電圧プログラミング・パルスがM LLINE線30に渡される。各Y−DRIVER 33内のY−MUXマルチ プレクサ32は、CELL ARRAY21内の選択されたページの該当するセ ル20に高電圧パルスを渡して、Y−DEC復号器18によって選択されたとお りにそのセルをプログラムする。セルVTが保護帯域VMPLIの外側にあることが 確認された場合は、STPDIR線47は低電圧状態になる。STPDIR線4 7に低電圧信号が流れると、高電圧スイッチHVSW 56はオフになる。これ により、高電圧プログラミング・パルスをMLLINE線30から分離する。 上側の保護帯域VMPUIの範囲内にあることが確認されたセルVTがある場合は 、PROGRAM ERASE READ RESTORE SEQUENCE Rブロック26内にVTオーバーシュート条件付きフラグを設定する。そのアド レス位置と対応するVTオーバーシュート条件付きフラグを、REGISTER S & ADDRESS BUFFERブロック60に保存する。検証/ミニプ ログラミング・パルス・シーケンスを行うごとに、PROGRAM ERASE READ RESTORE SEQUENCERブロック26内のカウンタを増 分する。そのカウンタが所定の最大数を超えた場合、そのページに対するミニプ ログラミングを停止し、PROGRAM ERASE READ RESTOR E SEQUENCERブロック26内にシステム・エラー・フラグを設定する と同時に、そのアドレスをREGISTERS & ADDRESS BUFF ERブロック60に保存する。 III.ミニ消去ミニ消去動作の全般的説明 このセクションでは、本発明の一部として、ミニ消去と呼ばれる多レベル消去 技術について述べる。セル内に格納されたデータを破壊する従来の消去技術とは 異なり、ミニ消去技術ではセル内に元々格納されているデータの原型を保つ。従 来技術による消去動作では、選択した消去ブロック内のすべてのセルVTを、第 3A図ないし第3C図にVLERASEとして示した、セルVTの有効範囲VFの一方の 端の外側へわざわざシフトする。この消去では、メモリ・セルの浮遊ゲートの周 囲の酸化物を通して大量の電荷を移動することにより、選択したセルVTをVLER ASE 範囲外の他のいずれかのVLレベルにシフトする。 これとは対照的に、ミニ消去技術では少量の電荷のみを移動する。ミニプログ ラミングの場合と同様に、セルVTは、ほんの少しだけ、しかもそのセルの元の VLレベルの範囲内のみにおいてシフトする。従来技術の消去によって生じるセ ルP/Eサイクリング耐久力に対する有害作用は、ミニ消去によって回避される 。というのは、電荷の移動はほんの少量だけで済むからである。また、先に判定 されたVTドリフトを補正するのに必要な量の電荷のみを移動する。ミニ消去技 術は、従来技術によって行った場合の完全消去状態までの消去より少ない時間し か必要としない。さらに、ミニ消去は選択したセルVTにわずかに作用するだけ であり、その結果、他の選択していないセルに対して生じる消去の外乱効果は無 視できる程度となる。ミニ消去動作では、VTをVLレベル中でプログラミングと は反対方向にほんの少しだけシフトし、復元動作中に所期のVT復元に必要な1 つの機能を実行することができ、それによって高信頼の多レベル・データ記憶が 可能になる。 ミニ消去技術と先に述べたミニプログラミング技術とを組み合わせることによ り、大規模の消去ブロック・サイズに関連する問題を克服することができる。セ ルが多数の場合には、それらが同じ消去ブロック内で接続されている可能性があ り、それによって消去パルス後のセルVTの分布が、プログラミング・ページ内 の少数のセルにプログラミング・パルスを印加した後に得られる分布より広くな る。ミニ消去技術では、ミニプログラム動作とミニ消去動作を組み合わせて用い ることにより、消去ブロック内のすべてのセルに対して、各VLIレベル内でのセ ルVTの分布を幅を狭くする。 ミニ消去動作では、先に多レベル・デジタル検出セクションで述べたものと同 様の本発明による帯域検出能力を利用して、各セルVTがVL範囲の所期の帯域内 にあることを検証し、それによってそのVL範囲の両端であいまいな検出が行わ れるのを防止するのに十分なマージン保護帯域を確保する。これは、ミニ消去 検証中に複数の基準電圧によって実施する。VRI+VMPELI、VRI+VMELI、お よびVR(I+1)−VMEUIという新たな3つの基準電圧があり、第13A図および第 13B図に示すように、これらの基準電圧はVRIおよびVR(I+1)と共に、各VLI レベルの範囲内に3つのミニ消去マージン保護帯域VMPELI、VMELI、およびVM EUI を定義する。VMPELI、VMELI、およびVMEUIは、先に述べた読出しマージン 保護帯域VMRLIおよびVMRUIまたはミニプログラミングマージン保護帯域VMPLI およびVMPUIと等しくなる場合もあれば等しくならない場合もあり、またそれよ り高くなる場合もあれば高くならない場合もある。各VLIレベルの範囲内のマー ジン保護帯域VMPELI、VMELI、およびVMEUIの選択は、ミニ消去の後に得られ るVTの分布がVL範囲より狭い所期の帯域内に最適化されるような形で行う。 最適化では、VMPELI、VMELI、およびVMEUIの各帯域が互いに等しくならな いようにすることが必要になる可能性もあれば、各VLIレベルごとに別の帯域値 が必要になる可能性もあり、またメモリ・セル・アレイ製造技術によって決定さ れる任意の帯域値が必要になる可能性すらある。あるいは、各レベル内のマージ ン保護帯域が等しい値になる場合もある。このミニ消去は、広範なメモリ製造技 術に対して最適化を行うのに十分な柔軟性を備える。 本発明によるミニ消去検証技術は、1つの値のみを基準にしてセルVTを検証 し、セルVTが所期のVT帯域をアンダーシュートするのを防止するための統計的 プロセス管理に依存する従来技術とはまったく異なる。VTのアンダーシュート (プログラミング時のVTオーバーシュートに相当する消去時の現象)は、消去 動作中に生じる可能性があり、メモリ・セルの浮遊ゲートの周囲の酸化物内に捕 捉された電荷または他のプロセスが誘発した欠陥による前述のローグ・セル効果 によって引き起こされる可能性がある。さらに、ミニ消去は、ゲート酸化物を通 って移動する電荷の量をほんの少しにすることにより、電荷の捕捉とローグ・セ ルが生じる可能性を最小限に抑える。 ミニ消去の検証動作は、消去ブロック内のいずれかのセルVTがVMELI保護帯 域の1つ内にシフトしすぎていることを検知するとそれ以降のミニ消去を停止し 、それによって後でミニプログラミング動作を用いてそのレベル内に所期のVT に再設定できるようにする。VTのアンダーシュートに対するこの回復能力は従 来 技術にはないものであり、最初に完全消去動作と再プログラム動作を実行しない 。本発明による復元動作を用いることにより、VTのアンダーシュートを回復す る際の完全消去と再プログラムが回避され、チップのP/E耐久期間が拡大する 。 消去中のセルVTのシフトの方向は特定のシリコン技術に特有なものとなる。 ミニ消去は、消去時のどちらの方向へのVTシフトにも対応することができるの で、広範なメモリ技術に応用することができる。話を簡単にするために、消去動 作によってセルVTを降下させる場合を示す添付の例と図面を用いてミニ消去動 作について説明する。当業者なら、これとは逆の、消去のさいVTを上昇させる 場合にも同様に対処することができよう。したがって、この特定の例と方法は、 消去の方向性に関して特定のメモリ・セル技術に限定するものではない。ミニ消去の方法 ミニ消去技術は、同じ消去ブロック内で互いに接続された複数のセルを考察す ると最もよくわかる。実際の多レベル・メモリ・システムは、複数のセルを同時 に消去できるようにセル領域を縮小した消去ブロック・メモリ・セル・アーキテ クチャを利用するはずである。チップ全体でなくとも、少なくともそうした消去 ブロック内でのすべてのセルの挙動を理解するには、任意の形式の消去にありう るすべての結果を考察することが必要である。 第13A図および第13B図に、6つの異なる時間TRESR、TRESPE1、TRESE 1 、TRESPE2、TRESE2、およびTRESPに同じレベルVLIの範囲内にある、メモリ 内の複数のセルVTの分布を示す。この例では、時間TRESRでのVTの分布は、 先に述べたBSERD技術を用いて読み出した後のセルの状態を示している。B SERD技術により、保護帯域VMRLI内のAおよびBにVT値を持つ2つのセル と、保護帯域VMRUI内のCおよびDにVT値を持つさらに2つのセルが検出され ている。そのため、復元動作が必要なことを示す復元条件付きフラグが設定され ている。BSERD技術はまた、保護帯域VMRUI内にセルが検出されたことから 、ミニ消去を含めた復元動作を実施することができると判定し、このブロック・ アドレスに対して低電圧復元状態フラグを設定したままにする。 ミニ消去技術の1つの実施形態では、集積回路はミニプログラムとミニ消去を 含めた一連の動作を実行する。ミニプログラム動作についてはすでに述べた。ミ ニ消去技術では、2つの形のミニプログラミング動作を用いる。1つは、前述の ミニプログラミングと同じである。この場合、先に述べた保護帯域VMPLIおよび VMPUIを用いることにより、ミニ消去シーケンスの終了時に最終的なVT調整を 実行する。 もう1つの形のミニプログラミング動作は、別の(予備消去)プログラミング マージン保護帯域VMPELIを用いるという点で最初の形とは異なる。VMPELIによ るミニプログラミング動作は、各ミニ消去動作の前に実行する。所定の最大回数 まで、複数回のミニ消去動作を実行することができる。以下、ミニ消去技術の1 つの実施形態における動作順序について説明する。 本発明の1つの実施形態では、集積回路はミニ消去を含めた復元動作を行うよ うに事前にフラグが設定されたセルの消去ブロックのVTを復元するために、ミ ニ消去を含めた復元動作をしばらく後の時点で実行すると好都合である。その場 合はまず、ミニ消去すべき消去ブロック内のすべてのセルに対してミニプログラ ムを実行し、それによって消去ブロック内のすべてのセルVTが各Iレベルごと の保護帯域VMPELIより高くなるようにする。この予備消去ミニプログラムは、 下側保護帯域の検証値をVRI+VMPLIではなくVRI+VMPELIに設定した上で、 ミニプログラミング技術を用いてブロック内の各ページごとに実行する。まず、 時間TRESPE1において、ブロック内のすべてのページに対する予備消去ミニプロ グラムを完了する。その結果得られる各VLIレベル内のセルVTの分布の例は、 消去ブロック内のすべてのセルに関して第13A図の時間TRESPE1に示す。ミニ プログラム動作を最初に実行することにより、時間TRESRでのセルAおよびBの ようにVR値に近すぎる帯域VMPELI内のセルは、ミニ消去動作中に隣接するVL 範囲にシフトする可能性がある。これは、データの喪失を引き起こすことになる 。予備消去ミニプログラミングにより、消去ブロック内のセルVTが帯域VMPELI 内にある場合に生じる可能性があるデータの喪失を防止する。 次に、消去ブロック内のすべてのセルにミニ消去パルスを印加する。ミニ消去 パルスにより、消去ブロック内のすべてのセルVTは消去方向(プログラミング 動作の方向とは反対の方向)に向かってシフトする。次いで、消去ブロック内の 最初のページがミニ消去動作の対象として選択されるように、消去ブロック(複 数のページからなる)内のすべてのセルに対してミニ消去検証動作を実行する。 次いで、データ検知サブサイクルのみによる簡易型BSERD技術によってセル を読み出して、セル内に蓄積されているVTに対応するN個のバイナリ・ビット を保持する。その後、消去ブロック内の選択したページ内のセルVTを、新たな 下側のミニ消去マージン基準電圧VRI+VMELIと比較(検証)する。ここで、I は保持されたN個のバイナリ・ビットによって表されるレベルに一意に対応する 。 セル内に蓄積されているVTに対応するすでに保持されたN個のバイナリ・ビ ットの状態が検証動作によって変更されることはないので、この検証検出は上述 の読出し検出とは異なる。このとき、VTがVRI+VMELIより低いことが確認さ れたセルは、値VRIおよびVRI+VMELIによって定められた下側のミニ消去マー ジン保護帯域VMELIの範囲内である。最初のページの保護帯域VMELI内にあるこ とが確認されたセルがない場合は、次のページを選択し、読出しと検証を同様に 行う。消去ブロック全体において、保護帯域VMELI内にあることが確認されたセ ルがない場合は、消去ブロックに別のミニ消去パルスを印加し、上述の読出動作 と検証動作を繰り返す。 ミニ消去パルス/消去ブロック検証ステップのシーケンスは、消去ブロック検 証中に時間TRESE1において、選択した消去ブロックの任意のページの任意のセ ルが保護帯域VMELIの範囲内に見つかった場合か、あるいは所定の最大数までミ ニ消去パルスを印加し、得られるエラー・フラグを設定した時点で終了する。時 間TRESE1でのセルVTの分布の例は、第13A図に示した。この繰り返しのミニ 消去パルス/消去ブロック検証動作シーケンスを用いて、消去ブロック内のすべ てのセルVTを小規模の増分で、またすべてのセルVTを元のVLI範囲より狭い帯 域内に維持するような形で同時に調整する。このようにして、セルVTのアンダ ーシュートとデータの喪失を防止する。 上述の例より高速のもう1つの実施形態では、保護帯域VMELIの検証動作を行 わずに1つのミニ消去パルスを用いる。この場合、データの喪失を防止するには 、消去ブロック内のすべてのセルの消去特性のより厳密なプロセス制御が必要に なる。第13A図では、セルVTの分布の端が消去方向側に長く延びていること に 注目されたい。これは、その消去ブロック内のセルの大部分において、一部のセ ルのミニ消去が他のセルより速いことに起因する。このとき、消去ブロックのVT の分布は、VTのアンダーシュートもデータの喪失も生じない範囲でできる限り 大きく消去方向にシフトされている。このとき、元々ミニ消去のきっかけとなっ たセル(第13A図のCおよびDにVTを持つ)は、第13A図にVDELE1として 示した量だけ所期の方向にシフトされている。 次の検証動作では、第14A図の時間TRESPE1でのセルEのように、先の予備 消去ミニプログラミング動作中にVTオーバーシュートの挙動を示したものがあ るかどうかについてすべてのセルを検査し、またミニ消去がさらに必要かどうか についても検査する。このミニ消去検証動作の場合もやはり、消去ブロック内の 最初のページがミニ消去動作の対象として選択されるように、消去ブロック内の すべてのセルに対して実行する。次いで、データビット検知サブサイクルのみに よる、すなわち復元検知サブサイクルを行わない簡易型BSERD技術によって セルを読み出して、セル内に蓄積されているVTに対応するN個のバイナリ・ビ ットを保持する。その後、セルVTを新たな上側のミニ消去マージン基準電圧VR (I+1) −VMEUIと比較(検証)する。ここで、Iは保持されたN個のバイナリ・ ビットによって表されるレベルに一意に対応する。 この検証検出動作の場合もやはり、セル内に蓄積されているVTに対応するす でに保持されたN個のバイナリ・ビットの状態が検証動作によって変更されるこ とはないので、上述の読出し検出動作とは異なる。したがって、VTがVR(I+1) −VMEUIより高いことが確認されたセルは、値VR(I+1)およびVR(I+1)−VMEU I によって定められた上側のミニ消去保護帯域VMEUIの範囲内である。最初のペ ージの保護帯域VMEUI内にあることが確認されたセルがない場合は、次のページ を選択し、読出しと検証を同様に行う。消去ブロック全体において、保護帯域VMEUI 内にあることが確認されたセルがある場合は、消去ブロックに対して上述の 予備消去ミニプログラミング/ミニ消去/検証動作のシーケンスを再度実行する 。ただし、そうしたシーケンスが所定の最大数まで実行され、その結果エラー・ フラグが設定された場合を除く。 検証中に保護帯域VMEUIの範囲内で検出されたセルがある場合は、そのセルの アドレス位置を、第13A図のCおよびDなど、元々ミニ消去のきっかけとなっ たセルのすでに保存されているアドレス位置と比較する。第14A図のEのよう に新しいアドレスが検知された場合は、VTオーバーシュート条件付きフラグを 設定し、そのページ・アドレスを保存する。第13A図および第13B図に示し た例では、CおよびDの2つのセルが時間TRESE1において依然として保護帯域 VMEUIの範囲内にあるので、上述のシーケンスが2回必要になる。この例では、 時間TRESPE2で2回目の予備消去ミニプログラミングを完了したのに続いて、2 回目の一連のミニ消去パルスを印加し、その結果、セルCのVTは時間TRESE2で 量VDELE2だけシフトされる。得られるセルVTの分布は第13B図に示す。 第13B図の例に示したように、時間TRESE2での上述の消去ブロック検証中 に保護帯域VMEUIの範囲内にセルが見つからなければ、最後のミニプログラミン グ動作を開始する。最後のミニプログラミング動作は、消去ブロック内の各ペー ジをミニプログラムするという点を除き、ミニプログラミングのセクションで述 べたのと同じ方法で実行する。最後のミニプログラミング動作中に、上側の保護 帯域VMPUIの範囲内にセルVTが検知された場合は、VTオーバーシュート・シス テム条件付きフラグを設定し、そのページ・アドレスを保存する。最後のミニプ ログラミング動作では、第13B図の例の時間TRESPに示したように、保護帯域 VMPUIと保護帯域VMPUIの間の各VLレベルごとに、消去ブロック全体のセルVT の分布を復元する。 どのページに対してミニプログラミング動作を実行する場合も、VTオーバー シュート・システム条件付きフラグの検査を事前に行う。ミニプログラムすべき ページにこのフラグが設定されているのが検出された場合は必ず、各パルスによ って生じる通常のセルVTシフト増分量より小規模となるようにミニプログラミ ング・パルス・シーケンスを変更するが、これをマイクロプログラミングと呼ぶ 。検証/マイクロプログラミング・パルス・シーケンスが完了した後の選択した ページ内の各レベル内のセルVTの分布は、検証/ミニプログラミング・パルス ・シーケンスの後より狭くなる。マイクロプログラミングを行うようにフラグが 設定されたページは、ミニプログラミングより処理に時間がかかるが、フラグが 設定された必要なページのみに対してマイクロプログラムを行うので、全体とし て のシステム性能は最適化される。 別のマイクロプログラミング動作では、各VL範囲内での得られるセルVTの分 布が最適化されるように、ミニプログラミングの際に使用する保護帯域VMPELI 、VMPLI、およびVMPUIを保護帯域VCPELI、VCPLI、およびVCPUIにそれぞれ 置き換える(第14A図および第14B図を参照)。ミニプログラミング技術の 場合と同様に、検証/マイクロプログラミング・パルス・シーケンスの数が所定 数を超えると、マイクロプログラミングを停止し、システム・エラー・フラグを 設定する。VTオーバーシュート・システム条件付きフラグは、フラグが設定さ れたページが正常にマイクロプログラムされた後にリセットする。復元中にミニ 消去を行わずにVTオーバーシュート・システム条件付きフラグを設定すること により、その消去ブロックに対するミニ消去動作は、直ちに、あるいはその後の 都合のよい時間に開始される。ミニ消去技術は、マイクロプログラミングと共に 用いることにより、VTオーバーシュートを回復するための方法として機能する 。多レベル・メモリ・ミニ消去システム 第7図のPROGRAM ERASE READ RESTORE SEQU ENCERブロック26は、BINARY SEARCH READ SEQU ENCERブロック43と共に、ミニ消去動作を実行するのに必要なすべての事 象の制御と順序付けを行う。第11図に、セル・アレイ21への特定のインター フェースを示す。 例えば、BLOCK0ブロック83は、この消去ブロック内のアドレスに対し て低電圧復元状態がすでに設定されているので、ミニ消去動作の対象として選択 される。第13A図の時間TRESRに、PROGRAM ERASE READR ESTORE SEQUENCERブロック26は復元条件付きフラグに基づい てミニ消去動作を開始する。第11図に示すように、1ページ当たりJ個のセル があり、1行当たりS個のページがあり、1ブロック当たりT個の行がある。し たがって、1ブロック当たり(S×T)個のページがあり、1ブロック当たり( S×T×J)個のセルがあることになる。第13A図の例を用いる。まずBLO CK0ブロック83のすべてのページに対して予備消去ミニプログラム動作を 実行する。BLOCK0ブロック83の各ページごとに、復元検知サブサイクル を行わない簡易型BSERD技術を実行して、選択したページ内のJ個のセルす べてについて各セル20から4ビットのデータを同時に読み出す。読出動作が完 了すると、各Y−DRIVER 33内のDATA[0〜3] LATCHES ブロック48には、選択したページのJ個のセルそれぞれに対する1セル当たり 4ビットの個別データが格納される。 次に、PROGRAM ERASE READ RESTORE SEQUE NCERブロック26によってPRGRDBバス37を設定する。各Y−DRI VER 33ごとにDATA[0〜3] LATCHESブロック48からの出 力に基づいて、VX VY GENブロック38からのVX出力として該当する 電圧VRIを生成し、またそのブロックからのVY出力として電圧VR(I+1)を生成 する。△VU △VL GENブロック39は、△VL出力としてVMPELIを生 成する。VCRFGENブロック40は、すべての予備消去ミニプログラミング 動作中に、VCRF線45上に電圧(VRI+VMPELI)を生成する。次いで、繰 り返しのミニプログラム・パルス・シーケンスによって予備消去ミニプログラミ ング動作を実行し、選択したページ内のJ個のセルがすべて、(VRI+VMPELI )より高いVTを持つようになるまで検証動作を実行する。その後、PROGR AM ERASE READ RESTORE SEQUENCERブロック2 6とBINARY SEARCH READ SEQUENCERブロック43 は、最初の行線WL0085内のS個のページすべてに対する予備消去ミニプログ ラミングを継続する。この動作は、S個のページを伴うT個の行がすべて予備消 去ミニプログラムされ、プログラムされたすべてのセルVTが電圧(VRI+VMPE LI )より高くなるまで継続する。これで、選択したBLOCK0ブロック83の 予備消去ミニプログラミングは完了する。BLOCK0のセルVTの典型的な分 布は、第13A図の時間TRESPE1に示す。 選択したメモリ・ブロックまたはセクタに対して消去動作が実行できるように 、BLOCK−DECブロック19、X−DECブロック17、およびY−DE Cブロック18に対してPRG−ERSバス22を強制的に設定する。次いで、 選択したBLOCK0ブロック83内のすべてのセル20にミニ消去パルスを印 加 する。このミニ消去パルスは、HVGENブロック27によって生成され、HV OUTバス25を介して渡される。 ミニ消去パルスを印加した後は、選択したBLOCK0ブロック83内のすベ てのセル20に対して検証動作を実行する。復元検知サブサイクルを行わないB SERD技術により、ページ内の各セル20から4ビットのデータを各Y−DR IVER 33内のDATA[0〜3] LATCHESブロック48に保持す る。各Y−DRIVER 33内のDATA[0〜3] LATCHESブロッ ク48からの出力に基づき、VX VY GENブロック38はVX出力として 電圧VRIを、VY出力として電圧VR(I+1)をそれぞれ生成する。△VU △VL GENブロック39は、△VL出力として電圧VMELIを生成する。 すべてのミニ消去検証動作中、VCRFGENブロック40はVCRF線45 上に電圧(VRI+VMELI)を出力するが、これは各Y−DRIVER 33ごと にDATA[0〜3] LATCHESブロック48からの出力によって一意に 定義される。その後、PROGRAM ERASE READ RESTORE SEQUENCERブロック26とBINARY SEARCH READ SEQUENCERブロック43は、選択したBLOCK0ブロック83のT個 の行のS個のページすべて対してミニ消去検証動作を実行する。ミニ消去検証で は、各Y−DRIVER 33ごとに、VMEM線31上の電圧とVCRF線上 の電圧(VRI+VMELI)とを比較する。ミニ消去検証動作中に、VMEM線31 がVCRF線45より低電圧になった場合、PROGRAM ERASE RE AD RESTORE SEQUENCERブロック26内に条件付きフラグを 設定する。条件付きフラグを設定しなかった場合は、選択したBLOCK0ブロ ック83に対して別のミニ消去パルスおよびミニ消去検証動作を実行する。条件 付きフラグを設定したか、ミニ消去パルス動作の最大数に達した場合は必ず、P ROGRAM ERASE READ RESTORE SEQUENCERブ ロック26はミニ消去/検証動作を停止する。第13A図の時間TRESE1に、条 件付きフラグが設定された後のセルVTの分布を示す。 次に、選択したBLOCK0ブロック83のすべてのセルに対して、オーバー シュート・セル検証動作を実行する。PROGRAM ERASE READ RESTORE SEQUENCERブロック26とBINARY SEARC H READ SEQUENCERブロック43は、選択したBLOCK0のT 個の行のS個のページすべてに対してオーバーシュート・セル検証を実行する。 オーバーシュート検証動作の期間全体にわたり、VCRF線45上の電圧をVR( I+1) −VMEUIに設定するが、これは各Y−DRIVER 33内のDATA[0 〜3]LATCHESブロック48の出力によって一意に決まる。VMEM線3 1がVCRF線45より低電圧である限りは、各ページごとに、また各Y−DR IVER 33ごとにオーバーシュート検証を継続して次のページに進む。選択 したページのいずれかの時点で、いずれかのY−DRIVER 33に関してV MEM線31がVCRF線45より高電圧になっている場合は、それらのセル2 0のアドレスをREGISTERS & ADDRESS BUFFERブロッ ク60に保存する。 オーバーシュート条件付きフラグが設定されたセルのアドレスを、元々ミニ消 去条件フラグのきっかけとなったセルのアドレスと照合する。アドレスが不一致 となった場合は、そのページに対してオーバーシュート条件付きフラグを設定す ると共に、そのページ・アドレスをREGISTERS & ADDRESSB UFFERブロック60に保存する。アドレスが一致する場合は、別の予備消去 ミニプログラミング動作を実行する。第13A図および第13B図に、2回目の 予備消去ミニプログラミング動作の後の時間TRESPE2でのセルVTの分布を示す 。 その後、別のミニ消去パルスを印加し、ミニ消去検証を実行する。第13B図 の時間TRESE2に、2回目のミニ消去/検証動作後のセルVTの分布を示す。VME UI 保護帯域検証の後にオーバーシュート条件付きフラグが設定されていない場合 、選択したBLOCK0ブロック83内のすべてのページに対して最後のミニプ ログラミング動作を実行する。各ページに対する最後のミニプログラミング動作 の開始時に、PROGRAM ERASE READ RESTORE SEQ UENCERブロック26は、REGISTERS & ADDRESS BU FFERブロック60内のそのページに対して、VTオーバーシュート条件付き フラグ検査を実行する。フラグが見つからなかった場合は、通常のミニプログ ラミング動作を実行する。第13B図の時間TRESPに、最後の通常のミニプログ ラミング動作を実行した後のセルVTの分布を示す。あるページに条件付きフラ グが見つかった場合は必ず、そのページに対してマイクロプログラミング動作を 実行する。マイクロプログラミング動作は、1)PROGRAM ERASE READ RESTORE SEQUENCERブロック26が、PRGRDB バス37を介して△VU △VL GENブロック39に対して、アナログ電圧 バスRVBUS 42からの電圧VMPELI、VMPUI、およびVMPLIの代わりに、 電圧VCPELI、VCPUI、およびVCPLIを生成するように指令する、2)PROG RAM ERASE READ RESTORE SEQUENCERブロック 26が、HVCTRLバス23を介してHVGENブロック27に対して、ミニ プログラミング・パルスをマイクロプログラミング・パルスに変更するように指 令し、それによってセル20のVTのシフト量がミニプログラミング動作中より 小さくなるようにするという例外を除いて、ミニプログラミング動作と同じであ ることが好ましい。 IV.プログラミングプログラミング動作の全般的説明 本明細書で記述する集積回路はまた、新規の多レベル・プログラミング技術に よっても動作する。このプログラミング技術は、これまで述べたミニプログラミ ング技術とは異なる。このプログラミングにより、すでに消去したページに新し いデータを格納すると同時に、ミニプログラミングにより、すでに格納されたデ ータを変更することなく既存データを復元する。ミニプログラミングと比べて、 このプログラミング技術では浮遊ゲートの周囲の酸化物を通してより大量の電荷 を移動するので、セルVTをより大幅にシフトすることができる。一方向(プロ グラミング方向)にのみセルVTをシフトする従来のプログラミング技術とは異 なり、本発明によるプログラミング技術は、プログラミングと消去の両方向にセ ルVTをシフトする。 そうした従来の多レベル・メモリ・プログラミングでは、セルVTの分布がき わめて狭いことが必要である。プログラミング後の各レベル内のマージンが非常 に広いと、メモリ・チップの寿命全体にわたって将来的にVTのドリフトが生じ る可能性がある。第15A図に、時間TPにおける1つのマージン値PV1を用い た従来技術によるプログラミングの直後の、VLレベル内のセルVTの当初は狭い 分布の例を示す。また、同図に、当初は狭かった分布が、その間のVTドリフト によって時間TFにおけるあいまいな検出による障害が生じるに至るまで大幅に 広がった、長期間後の分布も示す。 これとは対照的に、本発明では、しばらくの間だけデータを高信頼に記憶する ための最初のプログラミング・ステップから生じた各レベル内のきわめて広いセ ルVT分布(第15B図の時間TPを参照)を、近い将来の時間(第15B図のTRESP で示した)に復元動作が実行可能となるまで用いることができる。さらに、 本発明によるセルVT復元技術によって維持されるマージン(第15B図の時間 TFを参照)は、本発明を用いないプログラミングの際に必要なマージンほど広 くはない。従来技術においてプログラミングVTの分布が狭くなければならない ということは、所期の基準電圧が正常に確認されるまで、VTを小規模の増分で シフトするのに多くの検証/プログラム・パルス・シーケンスが必要になるので 、プログラミング時間を大幅に長くする。ほとんどのシステム応用分野では、プ ログラミング時間が長いということは外部システムから見て非常に不都合である 。一方、本発明は、外部システムの感知プログラミング・アルゴリズムへの各レ ベル内の広いセルVT分布の採用を可能にすることにより、多レベル記憶のプロ グラミング時間を短縮する。 本発明の1つの実施形態は、VLIレベルすべてについてセルVTをプログラミ ング動作に設定するための最後の動作が必要であるという点と、VF範囲の一方 の端のいずれかのレベルに対して従来技術で使用されるのと同様の消去動作が不 要であるという点で従来技術と異なる。 本発明では、プログラミング・サイクルを2つの部分に分割する。第1部分で はまず、各レベルごとのVR基準電圧値の周囲に小規模のマージンを設けて、す ばやくセルにデータを記憶する。長期のVTドリフト効果によってデータの喪失 が生じるまで一時的にデータを高信頼に記憶するには、この小さなマージンで十 分である。この第1部分では、外部システムから見てできる限り短時間となるよ うにプログラミング時間を最適化する。外部システムにとっての総プログラム時 間は、第1部分の間のデータ記憶を行うのに必要な時間のみである。第1部分で は、ゲート酸化物を通しての電荷移動のほとんどと、セルVTシフトのほとんど を実行する。 第2部分は、先に述べたミニ消去動作を含めた復元と同じである。第1部分で すでにデータはセルに記憶されているので、第2部分は外部システムから独立し て実施することができる。第2部分は、外部システムによって感知されたプログ ラミング期間が終了した後に、そうでない場合はメモリ・チップがアイドル状態 の期間中に実行することができる。プログラミング・サイクルの第2部分では、 システム動作の最適化と長期的な信頼性のために必要なより広いマージンをVR 値の周囲に設定する。このプログラミング・サイクルの第2部分は、第1部分よ り処理に時間がかかる。 本発明の1つの実施形態では、第2部分は第1部分の直後に行う。もう1つの 実施形態では、より時間のかかる第2部分を第1部分のしばらく後まで延期し、 外部システムから見たプログラミング時間が大幅に短縮されるような形で行う。 プログラム動作の第1部分では、多レベル・デジタル検出のセクションで述べ たのと同様の、本発明による帯域検出能力を利用する。各セルVTがVL範囲の所 期の帯域にシフトされたことを検証して、そのVL範囲の両端でのあいまいな検 出を防止するのに十分なマージン保護帯域を確保する。プログラミング検証動作 では複数の基準電圧を用いる。プログラム技術の第1部分では、基準電圧VRI+ VPLIおよびVR(I+1)−VPUIを使用し、それによってVRIおよびVR(I+1)と共に 、第15B図に示す各VLIレベルの範囲内に新たな2つの下側および上側のプロ グラミング・マージン保護帯域VPLIおよびVPUIを定める。VPLIおよびVPUIは 、先に述べた読出し保護帯域VMRLIおよびVMRUI、ミニプログラミング保護帯域 VMPLIおよびVMPUI、ミニ消去保護帯域VMPELI、VMELI、およびVMUI、あるい はマイクロプログラミング保護帯域VCPELI、VCPLI、およびVCPUIと等しくな る場合もあれば等しくならない場合もあり、またそれより高くなる場合もあれば 高くならない場合もある。各VLIレベルの範囲内の保護帯域VPLIおよびVPUIの 選択は、プログラミングの第1部分の後に得られるVTの分布がVL 範囲より狭い所期の帯域内に最適化されるような形で行う。最適化では、VPLI とVPUIの各帯域が互いに等しくならないようにすることが必要になる可能性も あれば、各Iレベルごとに別の帯域値が必要になる可能性もあり、またメモリ・ セル・アレイ製造技術によって決定される任意の帯域値が必要になる可能性すら ある。あるいは、各レベル内の帯域が等しい値になる場合もある。このプログラ ミング技術は、広範なメモリ製造技術に対して最適化を行うのに十分な柔軟性を 備える。 本発明による検証技術は、1つの値のみを基準にしてセルVTを検証する従来 のプログラミング技術とはまったく異なる。従来技術では、先に述べたあいまい な検出の問題を引き起こす基準電圧VR(I+1)にVTが近づきすぎるような形でセ ルのプログラムが行われる可能性がある。本発明は、各レベルごとに2つの追加 の検証基準電圧を用いて、プログラム後のデータが最適化された帯域内にあるこ とを検証することにより、従来技術を用いた場合に生じる可能性があるあいまい なデータ検出の問題を防止する。プログラミングの方法 まず、プログラムすべきページ内に新しいデータを保持し、各セルごとに2N 個のVLレベルのいずれかに変換する。本発明の1つの実施形態では、集積回路 はプログラミング・シーケンスの第1部分を実行する。セルVTを新たな下側の プログラミング・マージン基準電圧VRI+VPLIと比較(検証)する。ここで、 Iは保持されたN個のバイナリ・ビットによって表されるレベルに一意に対応す る。この検証検出技術は、先に述べた読出および検証検出とは異なり、また値VRI およびVRI+VPLIによって定められる保護帯域VPLIの値が、いずれの従来技 術で可能な値よりもはるかに小さいという点で従来技術とも異なる。本発明にお いてそうした小さなプログラミング・マージン保護帯域VPLIが可能なのは、1 )プログラミング・シーケンスの第2部分により、長期的なVTの安定性のため のマージンが高くなること、2)プログラミング・シーケンスの第2部分は、第 1部分が完了した後、該当するVTのドリフトが生じる前に実行することによる 。セル内に蓄積されているVTに対応するすでに保持されたN個のバイナリ・ ビットの状態が検証動作によって変更されることはないので、この検証検出は読 出し検出動作とは異なる(前述のBSERD技術を参照)。 次に、選択したページ内の選択したセルにのみ、適切な電圧と持続時間を持っ たプログラミング・パルスを印加する。このプログラミング・パルスは、先の検 証ステップでVTが電圧VRI+VPLIより低いとすでに判定されたセルにのみ、選 択的に印加する。VTが電圧VRI+VPLIより高いと判定されたセルは、プログラ ミングから除外する。最初のプログラミング・パルスの後、別の検証動作を実行 する。VTが電圧VRI+VPLIより低いことが確認されたセルがある場合は別のプ ログラミング・パルスを選択的に印加するが、この場合もやはり、VTが電圧VR I +VPLIより低いセルにのみ印加する。 このプログラミング技術は、同じページ内で互いに接続された複数のセルを考 察すると最もよくわかる。第16A図および第16B図に、6つの異なる時間TP 、TRESPE1、TRESE1、TRESPE2、TRESE2、およびTRESPに同じレベルVLIの 範囲内にある、メモリ内の複数のセルVTの分布を示す。検証/プログラミング ・パルス・シーケンスは、第16A図に示した時間TPまでの間にページ内のす べてのセルが電圧VRI+VPLIより上にVTを持つことが確認されるまで繰り返す か、あるいは所定の最大数までパルスを印加し、システム・エラー・フラグが設 定されるまで繰り返す。 最初のページが正常にプログラムされると、プログラムすべき次の消去済みペ ージを選択し、この手順を最後のページまで繰り返す。プログラムすべきページ は、すでに消去したブロックまたはセクタ内になければならない。第1部分のプ ログラミング動作の実行対象となった各消去ブロックのアドレスを保存し、それ によって第2部分のプログラミング動作を後で実行できるようにする。この第1 部分のプログラミング手順の完了が、外部システムから見たプログラミング時間 を決定する。このプログラミング部分で用いるプログラミング・パルスは、従来 技術で必要なほどの狭いセルVT分布を各VLレベル内に必要としないので、本発 明によって多レベルプログラミング時間は大幅に短縮される。 本発明は、上述の検証/プログラミング・パルス・シーケンスの後に追加の検 証ステップを加える。あるいは、この新たな検証ステップは、各プログラミング ・パルスの後に実行することもできる。当然のことながら、この場合には処理時 間がよけいにかかることになる。追加のステップでは、プログラムを終えたばか りの選択したページ内のすべてのセルVTを、もう1つの新たなプログラミング ・マージン基準電圧VR(I+1)−VPUIと比較する。この場合もやはり、Iは保持 されたN個のバイナリ・ビットによって表される同じレベルに一意に対応する( 第16A図を参照)。このとき、そのVTが電圧VR(I+1)−VPUIより高いことが 確認されたセルはすべて、過剰プログラムされており、システム・エラー・フラ グを設定する。この検証動作により、検証に合格したプログラム済みのセルVT をVLの範囲より狭い帯域内に設定し、上側と下側の両プログラミング・マージ ンVPLIおよびVPUIを設定することが可能になる。これにより、あるビットのプ ログラムが基準電圧値VR(I+1)に近すぎる場合にあいまいな検出が生じる可能性 は回避される。これとは対照的に、従来技術では下側のマージンのみを設定する 。 上述の第1部分のプログラミング・シーケンスの後の都合のよい時間に、集積 回路はプログラムを終えたばかりのすべての消去ブロックに対して順次、ミニ消 去動作を含めた復元を実行する。第13A図の時間TRESRに示したミニ消去を含 めた復元前のセルVTの分布と第16A図の時間TPに示したセルVTの分布は、 これらの動作の結果を例示している。 したがって、プログラミング・シーケンスの第2部分は、先に述べたミニ消去 技術を含めた復元によって完全に実施される。第16A図および第16B図にこ れらのステツプを示すが、これは時間TRESPE1、TRESE1、TRESPE2、TRESE2、 およびTRESPの後にミニ消去動作を含めた復元を行った場合の第13A図および 第13B図に示す同じステップに対応する。プログラミングの第1部分で最小限 の保護帯域で蓄積したセルVTにドリフトを生じるための時間を与える前に、完 全な保護帯域VMPLIおよびVMPUIが復元される。このとき、得られるVTの分布 は、第16B図の時間TRESPに示す最後の分布に見られるようなものとなる。 あるいは、集積回路は、第2部分のプログラミング動作を行うようにすでにフ ラグが設定されたセルの消去ブロックのVTを復元するために、プログラミング 動作の第2部分(ミニ消去を含めた復元)をしばらく後の時点で実行すると好都 合である。 もう1つの変形では、第1部分ですでにプログラムした消去ブロックに対する 第2部分のプログラミングを、その第1部分のプログラミング・ステップの直後 に実行する。いずれの場合も、すべてのデータがすでにメモリ・セル内に格納さ れているので、第2部分のプログラミング動作は自律的に実行される。したがっ て、本発明の自律的に実行される第2部分のプログラミング・シーケンスは、外 部システムが感知するプログラミング時間を増加しない。多レベル・メモリ・プログラミング・システム プログラミングに関する好ましい実施形態については、BSERD検出技術、 ミニプログラミング技術、およびミニ消去技術と共にすでに述べた。まず、第7 図のDATA、ADDR & CNTRL SYSTEM INTERFACE ブロック10を介して、外部の供給源からのデータを各Y−DRIVER 33 内のDATA[0〜3] LATCHESブロック48にロードする。また、デ ータを格納するためのアドレス位置も与える。データは、すでに消去されている ブロックにプログラムする。プログラミングの第1部分は、先に述べたミニプロ グラミング技術ときわめてよく似ている。このとき、PROGRAM ERAS E READ RESTORE SEQUENCERブロック26は、PRGR DBバス37を介して△VU △VL GENブロック39に対して、基準電圧 バスRVBUS 42からの電圧VMPUIおよびVMPLIの代わりに、基準電圧VPU I およびVPLIを生成するように指令する。VX VY GENブロック38は指 令を受けて、基準電圧VRIおよびVR(I+1)を生成する。ここで、Iは各Y−DR IVER 33内のDATA[0〜3] LATCHESブロック48に先にロ ードされ、保持されているN個のバイナリ・ビットによって表されるレベルに対 応する。プログラム/検証動作とオーバーシュート検証動作は、先に述べたミニ プログラミング技術で使用するものと同様である。プログラミング技術の第2部 分は、先に述べたミニ消去技術とまったく同じである。 V.消去消去動作時の全般的説明 集積回路はまた、先に述べたミニ消去技術とは異なる多レベル消去技術によっ ても動作する。消去は消去ブロックまたはセクタ内にすでに格納されているデー タを破壊するが、ミニ消去はすでに格納されているデータを改変することなく既 存のデータを復元する。また、消去は、ミニ消去の際に生じるよりも大量の電荷 を浮遊ゲートの周囲の酸化物を通して移動し、しかもより大幅にセルVTをシフ トする可能性がある。 セルVTを一方向(消去方向)にのみシフトする従来の消去技術とは異なり、 本発明による消去技術は、プログラミングと消去の両方向にセルVTをシフトす る。多レベル・メモリ記憶の場合の従来技術による消去は、消去ブロック内のす べてのセルについて非常に広いセルVTの分布を引き起こす。従来技術では、こ の消去済みのセルの広くなったVT分布VLERASEが、多レベル記憶の場合の2N個 のVLの範囲として用いられてきた。しかし、本発明による消去技術では、消去 済みの広くなったセルVT分布を2N個のVLの範囲の1つとして使用しない。VL の範囲はすべて、範囲VL0の幅が、VLERASEの範囲と同時に重複しながらも他の VLの範囲のいずれかと同様になるように最適化する。 第17A図ないし第17C図に、1セル当たり4ビットの多レベル記憶の場合 の消去ブロック内のすべてのセルに関する長期データ記憶時のセルVT分布の例 を示す。また、第17A図ないし第17C図は、すべて同じメモリ・アレイ製造 技術を用いており、したがって1)VFとして示した、プログラミングおよび消 去の場合の有効セルVTの範囲と、2)VLERASEの範囲はまったく同じである。 しかしながら、これらの図面は消去技術のタイプと得られるVR値、VLの範囲 、およびVMの範囲が異なる。第17A図は、従来用いられている技術と同様に VLERASEの範囲をVL0レベル(基準値VR0とVR1の間)として用いた場合の例を 示す。第17A図には16個のレベルを示した。各レベルはVM分だけ分離して おり、15個のレベルの幅はVLであり、1個のレベルの幅はVLERASEであり、 VLERASE>>VLであり、またVF=VLERASE+15VM+15VLである。第17 B図は、1)VL0レベルとしてVLERASEの範囲を使用しない、その代わりに2) VFの範囲全休にわたってVLの範囲がほぽ等しくなるように広げることに より、VFの範囲全体の利用率を最適化した場合の本発明の1つの実施形態を示 す。第17B図に示した16個のVLレベルはVM分だけ分離しており、VF=1 6VL+15VMとなる。VFは等しいので、VL+VMは第17A図の例より第1 7B図の例の方が大きくなる(したがって、製造や管理が容易になる)。したが って、第17B図に示した実施形態は第17A図に示した技術より優れており、 高密度の多レベルデータ記憶を可能にする。 第17C図にもう1つの変形は示す。VFの範囲全体にわたって広がっている 第17B図のVLレベルとは異なり、第17C図のVLレベルはVLERASEの範囲と は重複しない。これは、VL+VMの電圧が広くなるという利点をもたらさないが 、一部の技術でのより高信頼のデータ検出には必要になる可能性がある。さらに 、先にミニ消去のセクションで述べたように、この集積回路の消去技術は、いず れの方向への消去VTシフトにも適応できる。本発明は、広範なメモリ・アレイ 製造と多レベル記憶のための検出回路を可能にする。 この消去動作では、先に多レベル・デジタル検出セクションで述べたものと同 様の帯域検出能力を利用して、各セルVTがVL範囲の所期の帯域内にあることを 検証する。これにより、そのVL範囲の両端であいまいな検出が行われるのを防 止するのに十分なマージン保護帯域を確保する。 消去検証中には複数の基準電圧を用いる。第18A図および第18B図に示す ように、基準電圧VR0+VMEFLおよびVRI−VMEFUは、VR0およびVR1と共に、 各VL0レベルの範囲内に新たな2つの下側および上側の消去マージン保護帯域VMEFL およびVMEFUを定義する。消去基準電圧VEAおよびVEBと、プログラミング 基準電圧VPEBおよびVPEFを用いる。以下説明するように、その他の電圧を用い ることもできる。VMEFLおよびVMEFUは、先に述べた読出し保護帯域VMRLIおよ びVMRUI、ミニプログラミング保護帯域VMPLIおよびVMPUI、ミニ消去保護帯域 VMPELI、VMELI、およびVMUI、マイクロプログラミング保護帯域VCPELI、VC PLI 、およびVCPUI、あるいはプログラミング保護帯域VPLIおよびVPUIと等し くなる場合もあれば等しくならない場合もあり、またそれより高くなる場合もあ れば高くならない場合もある。 各VL0レベルの範囲内のマージン保護帯域VMEFLおよびVMEFUの選択は、消去 技術の後に得られるVTの分布がVL0範囲より狭い所期の帯域内に最適化される ような形で行う。最適化では、VMEFLとVMEFUの各帯域が互いに等しくならない ようにすることが必要になる場合がある。あるいは、各レベル内の帯域を等しい 値にする場合もある。 この技術は、広範なメモリ製造技術に適応できるように最適化される。本発明 による検証技術は、1つの消去基準電圧のみを基準にしてセルVTを検証する従 来技術とはまったく異なる。従来技術では、先に述べたあいまいな検出の問題を 引き起こす基準値VR0またはVR1にVTが近づきすぎるような形でセルの消去が 行われる可能性がある。本発明による消去技術は、追加の検証基準電圧を用いて 消去後のデータが最適化された帯域内にあることを検証することにより、あいま いなデータ検出の問題を防止する。消去の方法論 消去技術は、同じ消去ブロック内で互いに接続された複数のセルを考察すると 最もよくわかる。先に述べたように、実際の多レベル・メモリ・システムは、複 数のセルを同時に消去できるようにセル領域を縮小した消去ブロック・メモリ・ セル・アーキテクチャを利用する。チップ全体でなくとも、少なくともそうした 消去ブロック内でのすべてのセルの挙動を理解するには、任意の形式の消去にあ りうるすべての結果を考察することが必要である。 第18A図および第18B図に、7つの異なる時間TPE、TE1、TEPE2、TE2 、TEPEF、TEF、およびTPに4つのレベルVL0ないしVL3の範囲内にある、メ モリ内の複数のセルVTの分布を示す。この例では、VLERASEは4つのVL範囲と 重複する。ただし、この技術がこの特定の例に限定されるものと見なしてはなら ない。 時間TPEでのVTの分布は、消去の直前のセルの状態を示す。この消去方法は 、多くの点でミニ消去方法と似ており、同じ原理の多くを用いることからここで はあまり詳しく述べない。まず、選択したセクタに消去パルスを与える。次いで 、メモリ・アレイ製造の特徴に応じて、次の2つの方法のいずれかによってその セクタ内のすべてのセルを検証する。最初の方法ではすべてのセルが基準電圧VEA より低くなっていることを検証するが、もう1つの方法ではすべてのセルがマー ジン基準電圧VR0+VMEFLより高くなっていることを検証する。後続の消去パル ス/検証シーケンスは、すべてのセルが基準電圧VEAより低くなるまで、最初の セルがマージン保護帯域VMEFL内にあることが確認されるまで、あるいはシーケ ンスの最大数(エラー・フラグ)に達するまで印加する。得られるセルVTの分 布は、第18A図の時間TE1に示す。 次に、消去済みのセルの分布を狭くし、マージン基準電圧VR0+VMEFLに向け てシフトするためのもう1つの方法として、一連の予備消去ミニプログラミング /ミニ消去ステップを実行する。予備消去ミニプログラミング/ミニ消去シーケ ンスの回数は、メモリを製造する際のプロセスによって決まり、適切な基準電圧 値を選択することによって最小限に抑えられる。 第18A図および第18B図の例は、それぞれ時間TEPE2/TE2と時間TEPEF /TEFでの、そうした2つの予備消去ミニプログラミング/ミニ消去シーケンス を示す。第18A図に示した例では、最初の予備消去ミニプログラミング基準電 圧はVPEBに設定される。VPEBでのミニプログラミング・パルス/検証動作は、 すべてのセルが基準電圧VPEBより高いことが確認されるまで印加する。この最 初の予備消去ミニプログラミング・ステップから得られるセルVTの分布を、時 間TEPE2に示す。次いで、すべてのセルが基準電圧VEBより低いことが確認され るまで、最初のセルがマージン保護帯域VMEFL内にあることが確認されるまで、 あるいはシーケンスの最大数(エラー・フラグ)に達するまで、ミニ消去パルス /検証動作を行う。基準電圧VEBは、先の基準電圧VEAとVR0+VMEFLの間で最 適に選択される。その結果得られるセルVTの分布を、第18A図および第18 B図の時間TE2に示す。 再び、予備消去ミニプログラミング/ミニ消去ステップを繰り返す。次いで、 もう1つの予備消去ミニプログラミング基準電圧をVPEFに設定する。基準電圧 VPEFは、先の基準電圧VPEBとVR0+VMEFLの間で最適に選択される。VPEFで のミニプログラミング・パルス/検証動作は、すべてのセルが基準電圧VPEFよ り高いことが確認されるまで行われる。このもう1つの予備消去ミニプログラミ ング・ステップから得られるセルVT分布を時間TEPEFに示す。次いで、すべ てのセルが保護帯域基準電圧VR1−VMEFUより低いことが確認されるまで、最初 のセルがマージン保護帯域VMEFL内にあることが確認されるまで、あるいは最大 数(エラー・フラグ)に達するまで、ミニ消去パルス/検証動作が行われる。 今回は、別のミニプログラミング・ステップを適用するのではなく、保護帯域 基準電圧VR1−VMEFUを用いて検証する時とあらかじめ決められている。保護帯 域VMEFU内にあることが確認されたセルがない場合、あるいは最大数(エラー・ フラグ)まで消去ステップを実行した場合は、消去動作を完了する。あるいは、 先のミニ消去検証ステップの終了時に保護帯域基準電圧VR1−VMEFUより高いこ とが確認されたセルがある場合にのみ、次の基準電圧VPEを用いて最大数(エラ ー・フラグ)まで予備消去ミニプログラミング/ミニ消去シーケンスを実行する 。次の基準電圧VPEは、先の基準電圧VPEとVR0+VMEFLの間で最適に選択され る。その結果得られるセルVTの分布を第18B図の時間TEFに示すが、これは すべてのセルが保護帯域基準電圧VR1−VMEFUより低いことが確認されたことを 示している。これで消去動作は完了する。得られるセルVTの分布を第18B図 の時間TEFに示すが、これは、プログラミング技術の第1部分によって得られる ものと幅が類似する。これで、消去ブロックは、VL0レベルに残存していないセ ルをいつでもプログラミングできる状態となる。先に述べたプログラミング技術 の第1部分の後のセルVTの分布を、第18B図の時間TPに示す。多レベル・メモリ消去システム 消去動作は、先に述べたミニ消去技術の動作とほぼ同じである。例外は、PR OGRAM ERASE READ RESTORE SEQUENCERブロ ック26が、PRGRDBバス37を介して△VU △VL GENブロック3 9に対して、基準電圧バスRVBUS42からの電圧VMEUIおよびVMELIの代わ りに、基準電圧VMEFUおよびVMEFLを生成するように指令することである。VX VY GENブロック38は指令を受けて、基準電圧VR0およびVR1を生成す る。基準電圧VEA、VPEB、VEB、およびVPEFも同様の形で生成され、先に述べ た最適化に応じて最も近いVR1を基準にする。また、ミニ消去のセクションで先 に述べたように、選択したメモリ・ブロックまたはセクタに対して消去動作が 実行できるように、BLOCK−DECブロック19、X−DECブロック17 、およびY−DECブロック18に対してPRG−ERSバス22を強制的に設 定する。 以上は、本発明の好ましい実施形態の完全な説明であるが、様々な代替例、修 正例、および均等物を用いることができる。上述の実施形態に対して適切な修正 を加えることにより、本発明を同等に応用てきることは明白であろう。本発明に 当てはまるメモリ技術は多くあり、単に電荷の蓄積に限定されない。自然界のそ の他の基本的物質も、集積回路メモリ・セルに蓄積することができる。例えば、 半導体チャネル上の薄膜中の強誘電体拘束電荷はチャネルの伝導度を調整するの で、強誘電体メモリの基礎をなす。導体や制御ゲートに電圧を印加したり、強誘 電性薄膜全体に電圧を印加することにより、拘束電荷量を制御することができ、 それによって様々な伝導度を得ることができる。基準電圧を用いて制御ゲート電 圧を設定することもできる。このように、本発明は電荷蓄積型のメモリと同様に 強誘電体メモリにも応用することができる。 したがって、以上の説明を、添付の請求の範囲によって定義される本発明の範 囲を限定するものとして捉えてはならない。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年7月24日(1998.7.24) 【補正内容】 補正請求の範囲 1.集積回路メモリ・システムであって、 情報ビットに対応する複数の、それぞれが事前選択範囲を有する離散状態のい ずれかをそれぞれ格納することができる複数のメモリ・セルと、 前記の一離散状態の事前選択範囲外の前記メモリ・セルによるドリフトを検出 する手段と を含む集積回路メモリ・システム。 2.前記検出手段がほぼ同時に、かつ選択された複数のメモリ・セルとは独立し て動作することを特徴とする請求項1に記載のメモリ・システム。 3.前記事前選択範囲外の前記メモリ・セルによるドリフトに対して前記の一離 散状態を復元する手段をさらに含み、前記復元手段が前記検出手段に応答する請 求項1に記載のメモリ・システム。 4.各メモリ・セルが前記情報ビットに対応する浮遊ゲートに電荷量を蓄積する 不揮発性メモリ・セルを具備し、 前記電荷量に応答して前記の複数のメモリ・セルの各浮遊ゲート内の前記電荷 量を維持する回路手段をさらに含み、 それによって各メモリ・セル内の前記情報ビットの喪失を回避する請求項1に 記載のメモリ・システム。 5.前記電荷維持回路手段が各不揮発性メモリ・セルの電荷を増分式に加減する ことにより、前記不揮発性メモリ・セルからほぼすべての電荷を最初に消去する ことなく前記電荷量を調整することを特徴とする請求項4に記載のメモリ・シス テム。 6.各メモリ・セル内の前記情報ビットが少なくとも2ビットを含むことを特徴 とする請求項4に記載のメモリ・システム。 7.2N個以上の基準値を生成する手段をさらに含み、 各メモリ・セルがNビットの情報に対応する2N個の離散状態のいずれかを格 納することができ、前記検出手段が前記基準値との比較によって前記メモリ・セ ル内の前記の一離散状態を検出し、前記基準値を基準として前記の一離散状態の 事前選択範囲外でのドリフトを決定する請求項1に記載のメモリ・システム。 8.前記検出手段と前記基準値生成手段が協働して決められた順序で前記の一離 散状態と前記基準値とを順次比較することにより、前記の一離散状態を決定し、 および前記基準値を基準にして前記の一離散状態におけるドリフトを決定するこ とを特徴とする請求項7に記載のメモリ・システム。 9.前記基準値が第1の組と第2の組を具備し、前記検出手段が前記第1の組の 基準値に応答して前記の一離散状態を検出し、前記検出手段が前記第2の組の基 準値に応答して前記メモリ・セル内の前記の一離散状態におけるドリフトを決定 し、かつ前記第2の組の基準値が第1の組の基準値と所定の関係を有することを 特徴とする請求項7に記載のメモリ・システム。 10.前記検出手段に応答して前記の一離散状態にある前記メモリ・セルを復元 する手段をさらに含み、それによって前記の一離散状態に対応する情報を前記の 複数のメモリ・セルのいずれかに保持できるようにする請求項9に記載のメモリ ・システム。 11.各メモリ・セルが前記の一離散状態を表す電荷量を蓄積し、前記検出手段 が前記の一離散状態を表す電荷を保持するために前記メモリ・セルとの間で電荷 の加減を行うべきかどうかを判定し、 さらに前記検出手段による判定に応答して少なくとも1つの状況フラグを設定 する手段を含む請求項7に記載のメモリ・システム。 12.前記メモリ・セルに関係する記憶域に前記の少なくとも1つの状況フラグ を保存する手段をさらに含む請求項11に記載のメモリ・システム。 13.前記検出手段が前記の一離散状態を少なくとも2つの基準値と比較して、 前記メモリ・セルに付加した電荷が前記の一離散状態を復元するのに十分か不十 分かを判定することを特徴とする請求項11に記載のメモリ・システム。 14.前記の複数のメモリ・セルがアレイ内に配置され、各メモリ・セルが前記 情報ビットに対応する電荷量を蓄積するメモリ・システムであって、 前記メモリ・セル・アレイに結合され、前記メモリ・セル・アレイに信号を供 給して前記メモリ・セルとの間で電荷を移動させ、それによって前記メモリ・セ ルに蓄積した電荷を前記情報ビットに対応させるプログラミング回路と、 さらに複数の基準電圧を生成することができる基準電圧回路と、 前記メモリ・セル・アレイと前記基準電圧回路とに結合されたコンパレータと 、 前記メモリ・セル・アレイ、前記基準電圧回路、および前記コンパレータに結 合された制御回路とを含み、前記制御回路が電荷量を検出することならびに前記 の選択された複数の各メモリ・セル内の情報ビットに対応する前期電荷量におけ るドリフトを決定することを目的として、前記メモリ・セル・アレイ内の選択さ れた複数のメモリ・セルと前記基準電圧回路を前記コンパレータに接続する請求 項1に記載のメモリ・システム。 15.前記制御回路がドリフト決定に応答して前記の選択された複数のメモリ・ セル内の電荷の調整を前記プログラミング回路に行わせ、それによって各メモリ ・セル内の情報ビットの喪失を回避できるようにすることを特徴とする請求項1 4に記載の集積回路。 16.前記プログラミング回路が前記の複数のメモリ・セルからほぼすべての電 荷を最初に消去することなく前記電荷を調整することを特徴とする請求項15に 記載の集積回路。 17.前記コンパレータが前記の選択された複数の各メモリ・セル内の前記電荷 に応答した電圧を前記の複数の基準電圧のうちの第1の組の基準電圧と比較して 、前記の選択された複数の各メモリ・セル内の前記デジタル情報を決定すること 、 前記コンパレータが前記の選択された複数の各メモリ・セル内の前記電荷に応 答した前記電圧を前記の複数の基準電圧のうちの第2の組の基準電圧と比較して 、前記デジタル情報に対応する前記電荷の前記電荷量における前記ドリフトを決 定すること、および 前記制御回路が前記情報ビットに対応する前記電荷の前記電荷量における前記 ドリフトの前記決定を表す状況フラグを設定することを特徴とする請求項14に 記載の集積回路。 18.複数のメモリ・セルを有する集積回路メモリ・システムを動作させる方法 であって、 それぞれ情報ビットに対応し、事前選択範囲を有する複数の離散量のいずれか で各メモリ・セル内に電荷を蓄積する段階と、 前記の一離散量の事前選択範囲内での前記メモリ・セルによるドリフトを受動 的に検出する段階と を含む方法。 19.前記の一離散量の前記事前選択範囲からの前記ドリフトに応答して前記メ モリ・セル内の電荷を復元する段階をさらに含む請求項18に記載の方法。 20.前記検出段階が前記電荷量に対応する値と前記第1シーケンスの基準値と を反復して比較する段階を含み、ある比較段階での基準値が前の比較段階の結果 によって決まり、 さらに第2シーケンスの基準値に対して各メモリ・セル内の前記電荷量におけ るドリフトを決定する段階と、 前記ドリフト決定段階がドリフトの存在を肯定した場合にドリフトの方向を表 す少なくとも1つの状況フラグを設定する段階とを含むことを特徴とする請求項 18に記載の方法。 21.前記メモリ・セルに関係する記憶域に前記の少なくとも1つの状況フラグ を保存する段階をさらに含む請求項20に記載の方法。 22.前記ドリフト決定段階が前記電荷量に対応する値と前記第2シーケンスの 基準値とを反復して比較する段階を含み、ある比較段階での基準値が前の比較段 階の結果によって決まることを特徴とする請求項20に記載の方法。 23.前記第2シーケンスの基準値との前記反復比較段階がそれぞれ、前記第1 シーケンスの基準値との前記反復比較段階のいずれかに続いて行われることを特 徴とする請求項22に記載の方法。 24.前記検出段階が前記の対応する情報ビットがすべて論理「1」とすべて論 理「0」のどちらと判定したかに応じて、前記電荷量に対応する前記値と前記シ ーケンスの基準値のどれよりも大きいまたは小さい基準値とを比較する段階をさ らに含む請求項20に記載の方法。 25.各メモリ・セル内に電荷を蓄積するための前記の複数の離散量が2N個か らなること、および前記比較手段を少なくともN回だけ繰り返すことを特徴とす る請求項20に記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.情報ビットに対応する複数の離散状態のいずれかをそれぞれ格納することが できる複数のメモリ・セルと、 前記の一離散状態にある前記メモリ・セルによるドリフトを検出する手段とを 含む集積回路メモリ・システム。 2.前記検出手段が前記メモリ・セルのドリフトに起こりうる第1方向または第 2方向を検出することを特徴とする請求項1に記載のメモリ・システム。 3.前記の一離散状態にある前記メモリ・セルを復元する手段をさらに含み、前 記復元手段が前記検出手段と、前記の一離散状態に対応する前期情報ビットを維 持する前記の検出された第1方向または第2方向とに応答する請求項2に記載の メモリ・システム。 4.各メモリ・セルが前記情報ビットに対応する浮遊ゲート上の電荷量を蓄積す る不揮発性メモリ・セルを具備し、 前記電荷量に応答して前記の複数のメモリ・セルの各浮遊ゲート内の前記電荷 量を維持する回路手段をさらに含み、 それによって各メモリ・セル内の前記情報ビットの喪失を回避する請求項1に 記載のメモリ・システム。 5.前記維持回路手段が各不揮発性メモリ・セルとの間で電荷を加減することに より、前記不揮発性メモリ・セルからほぼすべての電荷を最初に消去することな く前記電荷量を調整することを特徴とする請求項4に記載のメモリ・システム。 6.各メモリ・セル内の前記情報ビットが少なくとも2ビットを含むことを特徴 とする請求項4に記載のメモリ・システム。 7.2N個以上の基準値を生成する手段をさらに含み、 各メモリ・セルがNビットの情報に対応する2N個の離散状態のいずれかを格 納することができ、前記検出手段が前記基準値との比較によって前記メモリ・セ ル内の前記の一離散状態を検出し、前記基準値を基準として前記の一離散状態に おけるドリフトを決定する請求項1に記載のメモリ・システム。 8.前記検出手段と前記基準値生成手段が協働して決められた順序で前記の一離 散状態と前記基準値とを順次比較することにより、前記の一離散状態を決定する こと、および前記基準値を基準にして前記の一離散状態におけるドリフトを決定 することを特徴とする請求項7に記載のメモリ・システム。 9.前記基準値が第1の組と第2の組を具備すること、前記検出手段が前記第1 の組の基準値に応答して前記の一離散状態を検出すること、前記検出手段が前記 第2の組の基準値に応答して前記メモリ・セル内の前記の一離散状態におけるド リフトを決定すること、および前記第2の組の基準値が第1の組の基準値と所定 の関係を有することを特徴とする請求項7に記載のメモリ・システム。 10.前記検出手段に応答して前記の一離散状態にある前記メモリ・セルを復元 する手段をさらに含み、それによって前記の一離散状態に対応する情報を前記の 複数のメモリ・セルのいずれかに保持できるようにする請求項9に記載のメモリ ・システム。 11.各メモリ・セルが前記の一離散状態を表す電荷量を蓄積し、前記検出手段 が前記の一離散状態を表す電荷を保持するために前記メモリ・セルとの間で電荷 の加減を行うべきかどうかを判定し、 さらに前記検出手段による判定に応答して少なくとも1つの状況フラグを設定 する手段を含む請求項7に記載のメモリ・システム。 12.前記メモリ・セルに関係する記憶域に前記の少なくとも1つの状況フラグ を保存する手段をさらに含む請求項11に記載のメモリ・システム。 13.前記検出手段が前記の一離散状態を少なくとも2つの基準値と比較して、 前記メモリ・セルに付加した電荷が前記の一離散状態を復元するのに十分か不十 分かを判定することを特徴とする請求項11に記載のメモリ・システム。 14.前記の複数のメモリ・セルがアレイ内に配置され、各メモリ・セルが前記 情報ビットに対応する電荷量を蓄積するメモリ・システムであって、 前記メモリ・セル・アレイに結合され、前記メモリ・セル・アレイに信号を供 給して前記メモリ・セルとの間で電荷を移動させ、それによって前記メモリ・セ ルに蓄積した電荷を前記情報ビットに対応させるプログラミング回路と、 さらに複数の基準電圧を生成することができる基準電圧回路と、 前記メモリ・セル・アレイと前記基準電圧回路とに結合されたコンパレータと 、 前記メモリ・セル・アレイ、前記基準電圧回路、および前記コンパレータに結 合された制御回路とを含み、前記制御回路が電荷量を検出することならびに前記 の選択された複数の各メモリ・セル内の情報ビットに対応する前期電荷量におけ るドリフトを決定することを目的として、前記メモリ・セル・アレイ内の選択さ れた複数のメモリ・セルと前記基準電圧回路を前記コンパレータに接続する請求 項1に記載のメモリ・システム。 15.前記制御回路がドリフト決定に応答して前記の選択された複数のメモリ・ セル内の電荷の調整を前記プログラミング回路に行わせ、それによって各メモリ ・セル内の情報ビットの喪失を回避できるようにすることを特徴とする請求項1 4に記載の集積回路。 16.前記プログラミング回路が前記の複数のメモリ・セルからほぼすべての電 荷を最初に消去することなく前記電荷を調整することを特徴とする請求項15に 記載の集積回路。 17.前記コンパレータが前記の選択された複数の各メモリ・セル内の前記電荷 に応答した電圧を前記の複数の基準電圧のうちの第1の組の基準電圧と比較して 、前記の選択された複数の各メモリ・セル内の前記デジタル情報を決定すること 、 前記コンパレータが前記の選択された複数の各メモリ・セル内の前記電荷に応 答した前記電圧を前記の複数の基準電圧のうちの第2の組の基準電圧と比較して 、前記デジタル情報に対応する前記電荷の前記電荷量における前記ドリフトを決 定すること、および 前記制御回路が前記情報ビットに対応する前記電荷の前記電荷量における前記 ドリフトの前記決定を表す状況フラグを設定することを特徴とする請求項14に 記載の集積回路。 18.複数のメモリ・セルを有する集積回路メモリ・システムを動作させる方法 であって、 それぞれ情報ビットに対応する複数の離散量のいずれかで各メモリ・セル内に 電荷を蓄積する段階と、 前記の一離散量におけるドリフトに応答して前記メモリ・セル内の電荷を復元 する段階とを含み、 それによって前記メモリ・セル内の情報ビットの喪失を回避する方法。 19.第1シーケンスの基準値に対して各メモリ・セル内の電荷量を検出して各 メモリ・セルごとに前記の対応する情報ビットを決定する段階をさらに含む請求 項18に記載の方法。 20.前記検出段階が前記電荷量に対応する値と前記第1シーケンスの基準値と を反復して比較する段階を含み、ある比較段階での基準値が前の比較段階の結果 によって決まり、 さらに第2シーケンスの基準値に対して各メモリ・セル内の前記電荷量におけ るドリフトを決定する段階と、 そうしたドリフト決定段階がドリフトの存在を肯定した場合にドリフトの方向 を表す少なくとも1つの状況フラグを設定する段階とを含むことを特徴とする請 求項19に記載の方法。 21.前記メモリ・セルに関係する記憶域に前記の少なくとも1つの状況フラグ を保存する段階をさらに含む請求項20に記載の方法。 22.前記ドリフト決定段階が前記電荷量に対応する値と前記第2シーケンスの 基準値とを反復して比較する段階を含み、ある比較段階での基準値が前の比較段 階の結果によって決まることを特徴とする請求項20に記載の方法。 23.前記第2シーケンスの基準値との前記反復比較段階がそれぞれ、前記第1 シーケンスの基準値との前記反復比較段階のいずれかに続いて行われることを特 徴とする請求項22に記載の方法。 24.前記検出段階が前記の対応する情報ビットがすべて論理「1」とすべて論 理「0」のどちらと判定したかに応じて、前記電荷量に対応する前記値と前記シ ーケンスの基準値のどれよりも大きいまたは小さい基準値とを比較する段階をさ らに含む請求項20に記載の方法。 25.各メモリ・セル内に電荷を蓄積するための前記の複数の離散量が2N個か らなること、および前記比較手段を少なくともN回だけ繰り返すことを特徴とす る請求項20に記載の方法。
JP53914497A 1996-04-30 1997-04-28 複数デジタル・ビットのための安定化回路 Expired - Lifetime JP3706146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/640,367 US5815439A (en) 1996-04-30 1996-04-30 Stabilization circuits and techniques for storage and retrieval of single or multiple digital bits per memory cell
US08/640,367 1996-04-30
PCT/US1997/007152 WO1997041640A1 (en) 1996-04-30 1997-04-28 Stabilization circuits for multiple digital bits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001508218A true JP2001508218A (ja) 2001-06-19
JP3706146B2 JP3706146B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=24567961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53914497A Expired - Lifetime JP3706146B2 (ja) 1996-04-30 1997-04-28 複数デジタル・ビットのための安定化回路

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5815439A (ja)
EP (1) EP0896763B1 (ja)
JP (1) JP3706146B2 (ja)
KR (1) KR100522561B1 (ja)
CN (1) CN1126256C (ja)
AT (1) ATE235094T1 (ja)
DE (1) DE69719968T2 (ja)
TW (1) TW345660B (ja)
WO (1) WO1997041640A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524176A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 マーベル ワールド トレード リミテッド フラッシュメモリにおける誤り訂正のための方法およびシステム
JP2012109012A (ja) * 2006-08-05 2012-06-07 Benhov Gmbh Llc 固体記憶素子及び方法

Families Citing this family (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6857099B1 (en) 1996-09-18 2005-02-15 Nippon Steel Corporation Multilevel semiconductor memory, write/read method thereto/therefrom and storage medium storing write/read program
JP3159105B2 (ja) * 1997-02-21 2001-04-23 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその書込方法
US6781883B1 (en) * 1997-03-20 2004-08-24 Altera Corporation Apparatus and method for margin testing single polysilicon EEPROM cells
JPH1139886A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Rohm Co Ltd 半導体メモリ
KR100292625B1 (ko) * 1998-06-29 2001-07-12 박종섭 고속인터페이스장치
US6282145B1 (en) * 1999-01-14 2001-08-28 Silicon Storage Technology, Inc. Array architecture and operating methods for digital multilevel nonvolatile memory integrated circuit system
US6198662B1 (en) 1999-06-24 2001-03-06 Amic Technology, Inc. Circuit and method for pre-erasing/erasing flash memory array
US6166962A (en) * 1999-06-24 2000-12-26 Amic Technology, Inc. Circuit and method for conditioning flash memory array
US6211698B1 (en) * 1999-06-29 2001-04-03 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. High speed interface apparatus
KR20010004990A (ko) 1999-06-30 2001-01-15 김영환 플래쉬 이이피롬 셀 및 그 제조 방법
KR20010005001A (ko) 1999-06-30 2001-01-15 김영환 플래쉬 메모리 셀의 제조 방법
US6275417B1 (en) * 1999-10-08 2001-08-14 Aplus Flash Technology, Inc. Multiple level flash memory
US6259627B1 (en) * 2000-01-27 2001-07-10 Multi Level Memory Technology Read and write operations using constant row line voltage and variable column line load
US6219276B1 (en) * 2000-02-25 2001-04-17 Advanced Micro Devices, Inc. Multilevel cell programming
US6829571B1 (en) * 2000-06-15 2004-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of determining DC margin of a latch
DE60102203D1 (de) * 2000-12-15 2004-04-08 St Microelectronics Srl Programmierverfahren für eine Mehrpegelspeicherzelle
US6344994B1 (en) 2001-01-31 2002-02-05 Advanced Micro Devices Data retention characteristics as a result of high temperature bake
US6493261B1 (en) 2001-01-31 2002-12-10 Advanced Micro Devices, Inc. Single bit array edges
US6456533B1 (en) 2001-02-28 2002-09-24 Advanced Micro Devices, Inc. Higher program VT and faster programming rates based on improved erase methods
US6442074B1 (en) 2001-02-28 2002-08-27 Advanced Micro Devices, Inc. Tailored erase method using higher program VT and higher negative gate erase
US6307784B1 (en) 2001-02-28 2001-10-23 Advanced Micro Devices Negative gate erase
KR100391154B1 (ko) * 2001-05-14 2003-07-12 삼성전자주식회사 불휘발성 반도체 메모리 장치의 프로그램 방법 및 장치
US6512701B1 (en) 2001-06-21 2003-01-28 Advanced Micro Devices, Inc. Erase method for dual bit virtual ground flash
US6614695B2 (en) * 2001-08-24 2003-09-02 Micron Technology, Inc. Non-volatile memory with block erase
JP4206683B2 (ja) * 2002-03-27 2009-01-14 セイコーエプソン株式会社 強誘電体メモリ
US7051127B2 (en) * 2002-05-10 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for selectively providing data pre-emphasis based upon data content history
US7242632B2 (en) * 2002-06-20 2007-07-10 Tokyo Electron Device Limited Memory device, memory managing method and program
EP1381057B1 (en) * 2002-07-10 2008-12-03 STMicroelectronics S.r.l. Line selector for a matrix of memory elements
US6856534B2 (en) * 2002-09-30 2005-02-15 Texas Instruments Incorporated Ferroelectric memory with wide operating voltage and multi-bit storage per cell
US6754103B2 (en) * 2002-11-04 2004-06-22 Silicon Storage Technology, Inc. Method and apparatus for programming and testing a non-volatile memory cell for storing multibit states
JP3935139B2 (ja) * 2002-11-29 2007-06-20 株式会社東芝 半導体記憶装置
US7009889B2 (en) * 2004-05-28 2006-03-07 Sandisk Corporation Comprehensive erase verification for non-volatile memory
JP4713873B2 (ja) * 2004-11-12 2011-06-29 株式会社東芝 半導体記憶装置
KR100648254B1 (ko) * 2004-12-01 2006-11-24 삼성전자주식회사 소거시간을 줄일 수 있는 불휘발성 메모리 장치 및 그것의소거방법
US20070086244A1 (en) 2005-10-17 2007-04-19 Msystems Ltd. Data restoration in case of page-programming failure
US7697326B2 (en) * 2006-05-12 2010-04-13 Anobit Technologies Ltd. Reducing programming error in memory devices
KR101202537B1 (ko) 2006-05-12 2012-11-19 애플 인크. 메모리 디바이스를 위한 결합된 왜곡 추정 및 에러 보정 코딩
US8239735B2 (en) 2006-05-12 2012-08-07 Apple Inc. Memory Device with adaptive capacity
CN103258572B (zh) 2006-05-12 2016-12-07 苹果公司 存储设备中的失真估计和消除
WO2008026203A2 (en) 2006-08-27 2008-03-06 Anobit Technologies Estimation of non-linear distortion in memory devices
WO2008053473A2 (en) 2006-10-30 2008-05-08 Anobit Technologies Ltd. Memory cell readout using successive approximation
WO2008053472A2 (en) 2006-10-30 2008-05-08 Anobit Technologies Ltd. Reading memory cells using multiple thresholds
US7924648B2 (en) 2006-11-28 2011-04-12 Anobit Technologies Ltd. Memory power and performance management
US8151163B2 (en) 2006-12-03 2012-04-03 Anobit Technologies Ltd. Automatic defect management in memory devices
US7900102B2 (en) 2006-12-17 2011-03-01 Anobit Technologies Ltd. High-speed programming of memory devices
US7593263B2 (en) 2006-12-17 2009-09-22 Anobit Technologies Ltd. Memory device with reduced reading latency
US7539052B2 (en) 2006-12-28 2009-05-26 Micron Technology, Inc. Non-volatile multilevel memory cell programming
US7751240B2 (en) 2007-01-24 2010-07-06 Anobit Technologies Ltd. Memory device with negative thresholds
US8151166B2 (en) 2007-01-24 2012-04-03 Anobit Technologies Ltd. Reduction of back pattern dependency effects in memory devices
WO2008111058A2 (en) 2007-03-12 2008-09-18 Anobit Technologies Ltd. Adaptive estimation of memory cell read thresholds
US7729165B2 (en) * 2007-03-29 2010-06-01 Flashsilicon, Incorporation Self-adaptive and self-calibrated multiple-level non-volatile memories
US8001320B2 (en) 2007-04-22 2011-08-16 Anobit Technologies Ltd. Command interface for memory devices
US8429493B2 (en) 2007-05-12 2013-04-23 Apple Inc. Memory device with internal signap processing unit
US8234545B2 (en) 2007-05-12 2012-07-31 Apple Inc. Data storage with incremental redundancy
US7925936B1 (en) 2007-07-13 2011-04-12 Anobit Technologies Ltd. Memory device with non-uniform programming levels
US8060798B2 (en) 2007-07-19 2011-11-15 Micron Technology, Inc. Refresh of non-volatile memory cells based on fatigue conditions
US7489543B1 (en) * 2007-07-25 2009-02-10 Micron Technology, Inc. Programming multilevel cell memory arrays
US8259497B2 (en) 2007-08-06 2012-09-04 Apple Inc. Programming schemes for multi-level analog memory cells
US8174905B2 (en) 2007-09-19 2012-05-08 Anobit Technologies Ltd. Programming orders for reducing distortion in arrays of multi-level analog memory cells
US7773413B2 (en) 2007-10-08 2010-08-10 Anobit Technologies Ltd. Reliable data storage in analog memory cells in the presence of temperature variations
US8068360B2 (en) 2007-10-19 2011-11-29 Anobit Technologies Ltd. Reading analog memory cells using built-in multi-threshold commands
US8000141B1 (en) 2007-10-19 2011-08-16 Anobit Technologies Ltd. Compensation for voltage drifts in analog memory cells
WO2009050703A2 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Anobit Technologies Data storage in analog memory cell arrays having erase failures
KR101509836B1 (ko) 2007-11-13 2015-04-06 애플 인크. 멀티 유닛 메모리 디바이스에서의 메모리 유닛의 최적화된 선택
US8225181B2 (en) 2007-11-30 2012-07-17 Apple Inc. Efficient re-read operations from memory devices
US8209588B2 (en) 2007-12-12 2012-06-26 Anobit Technologies Ltd. Efficient interference cancellation in analog memory cell arrays
US8456905B2 (en) 2007-12-16 2013-06-04 Apple Inc. Efficient data storage in multi-plane memory devices
US8085586B2 (en) 2007-12-27 2011-12-27 Anobit Technologies Ltd. Wear level estimation in analog memory cells
US8156398B2 (en) 2008-02-05 2012-04-10 Anobit Technologies Ltd. Parameter estimation based on error correction code parity check equations
US7924587B2 (en) 2008-02-21 2011-04-12 Anobit Technologies Ltd. Programming of analog memory cells using a single programming pulse per state transition
US7864573B2 (en) 2008-02-24 2011-01-04 Anobit Technologies Ltd. Programming analog memory cells for reduced variance after retention
US8230300B2 (en) 2008-03-07 2012-07-24 Apple Inc. Efficient readout from analog memory cells using data compression
KR101378365B1 (ko) * 2008-03-12 2014-03-28 삼성전자주식회사 하이브리드 메모리 데이터 검출 장치 및 방법
US8400858B2 (en) 2008-03-18 2013-03-19 Apple Inc. Memory device with reduced sense time readout
US8059457B2 (en) 2008-03-18 2011-11-15 Anobit Technologies Ltd. Memory device with multiple-accuracy read commands
US7924613B1 (en) * 2008-08-05 2011-04-12 Anobit Technologies Ltd. Data storage in analog memory cells with protection against programming interruption
US8498151B1 (en) 2008-08-05 2013-07-30 Apple Inc. Data storage in analog memory cells using modified pass voltages
US8169825B1 (en) 2008-09-02 2012-05-01 Anobit Technologies Ltd. Reliable data storage in analog memory cells subjected to long retention periods
US8949684B1 (en) 2008-09-02 2015-02-03 Apple Inc. Segmented data storage
US8000135B1 (en) 2008-09-14 2011-08-16 Anobit Technologies Ltd. Estimation of memory cell read thresholds by sampling inside programming level distribution intervals
US8482978B1 (en) 2008-09-14 2013-07-09 Apple Inc. Estimation of memory cell read thresholds by sampling inside programming level distribution intervals
US8239734B1 (en) 2008-10-15 2012-08-07 Apple Inc. Efficient data storage in storage device arrays
US8261159B1 (en) 2008-10-30 2012-09-04 Apple, Inc. Data scrambling schemes for memory devices
US8208304B2 (en) 2008-11-16 2012-06-26 Anobit Technologies Ltd. Storage at M bits/cell density in N bits/cell analog memory cell devices, M>N
US8397131B1 (en) 2008-12-31 2013-03-12 Apple Inc. Efficient readout schemes for analog memory cell devices
US8248831B2 (en) 2008-12-31 2012-08-21 Apple Inc. Rejuvenation of analog memory cells
US8924661B1 (en) 2009-01-18 2014-12-30 Apple Inc. Memory system including a controller and processors associated with memory devices
US8228701B2 (en) 2009-03-01 2012-07-24 Apple Inc. Selective activation of programming schemes in analog memory cell arrays
US8259506B1 (en) 2009-03-25 2012-09-04 Apple Inc. Database of memory read thresholds
US8832354B2 (en) 2009-03-25 2014-09-09 Apple Inc. Use of host system resources by memory controller
US8238157B1 (en) 2009-04-12 2012-08-07 Apple Inc. Selective re-programming of analog memory cells
US8479080B1 (en) 2009-07-12 2013-07-02 Apple Inc. Adaptive over-provisioning in memory systems
US8495465B1 (en) 2009-10-15 2013-07-23 Apple Inc. Error correction coding over multiple memory pages
US8677054B1 (en) 2009-12-16 2014-03-18 Apple Inc. Memory management schemes for non-volatile memory devices
US8694814B1 (en) 2010-01-10 2014-04-08 Apple Inc. Reuse of host hibernation storage space by memory controller
US8677203B1 (en) 2010-01-11 2014-03-18 Apple Inc. Redundant data storage schemes for multi-die memory systems
US8694853B1 (en) 2010-05-04 2014-04-08 Apple Inc. Read commands for reading interfering memory cells
US8572423B1 (en) 2010-06-22 2013-10-29 Apple Inc. Reducing peak current in memory systems
US8595591B1 (en) 2010-07-11 2013-11-26 Apple Inc. Interference-aware assignment of programming levels in analog memory cells
US9104580B1 (en) 2010-07-27 2015-08-11 Apple Inc. Cache memory for hybrid disk drives
US8645794B1 (en) 2010-07-31 2014-02-04 Apple Inc. Data storage in analog memory cells using a non-integer number of bits per cell
US8856475B1 (en) 2010-08-01 2014-10-07 Apple Inc. Efficient selection of memory blocks for compaction
US8694854B1 (en) 2010-08-17 2014-04-08 Apple Inc. Read threshold setting based on soft readout statistics
US9021181B1 (en) 2010-09-27 2015-04-28 Apple Inc. Memory management for unifying memory cell conditions by using maximum time intervals
KR101882853B1 (ko) * 2011-12-21 2018-08-27 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 그 동작 방법
US8797804B2 (en) 2012-07-30 2014-08-05 Micron Technology, Inc. Vertical memory with body connection
US9378830B2 (en) 2013-07-16 2016-06-28 Seagate Technology Llc Partial reprogramming of solid-state non-volatile memory cells
KR102248276B1 (ko) * 2014-05-26 2021-05-07 삼성전자주식회사 스토리지 장치의 동작 방법
US9548107B1 (en) * 2015-07-09 2017-01-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US9753657B2 (en) * 2015-09-18 2017-09-05 Sandisk Technologies Llc Dynamic reconditioning of charge trapped based memory
US10146460B1 (en) 2017-06-01 2018-12-04 Apple Inc. Programming schemes for avoidance or recovery from cross-temperature read failures
US11556416B2 (en) 2021-05-05 2023-01-17 Apple Inc. Controlling memory readout reliability and throughput by adjusting distance between read thresholds
US11847342B2 (en) 2021-07-28 2023-12-19 Apple Inc. Efficient transfer of hard data and confidence levels in reading a nonvolatile memory

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771404A (en) * 1984-09-05 1988-09-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Memory device employing multilevel storage circuits
US5293560A (en) * 1988-06-08 1994-03-08 Eliyahou Harari Multi-state flash EEPROM system using incremental programing and erasing methods
US5268870A (en) * 1988-06-08 1993-12-07 Eliyahou Harari Flash EEPROM system and intelligent programming and erasing methods therefor
US5043940A (en) * 1988-06-08 1991-08-27 Eliyahou Harari Flash EEPROM memory systems having multistate storage cells
US4890259A (en) * 1988-07-13 1989-12-26 Information Storage Devices High density integrated circuit analog signal recording and playback system
US4989179A (en) * 1988-07-13 1991-01-29 Information Storage Devices, Inc. High density integrated circuit analog signal recording and playback system
US5172338B1 (en) * 1989-04-13 1997-07-08 Sandisk Corp Multi-state eeprom read and write circuits and techniques
US5218569A (en) * 1991-02-08 1993-06-08 Banks Gerald J Electrically alterable non-volatile memory with n-bits per memory cell
US5657332A (en) * 1992-05-20 1997-08-12 Sandisk Corporation Soft errors handling in EEPROM devices
US5479170A (en) * 1992-10-16 1995-12-26 California Institute Of Technology Method and apparatus for long-term multi-valued storage in dynamic analog memory
US5258759A (en) * 1992-10-16 1993-11-02 California Institute Of Technology Method and apparatus for monotonic algorithmic digital-to-analog and analog-to-digital conversion
US5365486A (en) * 1992-12-16 1994-11-15 Texas Instruments Incorporated Method and circuitry for refreshing a flash electrically erasable, programmable read only memory
US5422842A (en) * 1993-07-08 1995-06-06 Sundisk Corporation Method and circuit for simultaneously programming and verifying the programming of selected EEPROM cells
US5511020A (en) * 1993-11-23 1996-04-23 Monolithic System Technology, Inc. Pseudo-nonvolatile memory incorporating data refresh operation
GB9401227D0 (en) * 1994-01-22 1994-03-16 Deas Alexander R Non-volatile digital memory device with multi-level storage cells
US5539690A (en) * 1994-06-02 1996-07-23 Intel Corporation Write verify schemes for flash memory with multilevel cells
GB9415539D0 (en) * 1994-08-02 1994-09-21 Deas Alexander R Bit resolution optimising mechanism

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524176A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 マーベル ワールド トレード リミテッド フラッシュメモリにおける誤り訂正のための方法およびシステム
US8473812B2 (en) 2006-01-20 2013-06-25 Marvell World Trade Ltd. Method and system for error correction in flash memory
US8677215B2 (en) 2006-01-20 2014-03-18 Marvell World Trade Ltd. Method and system for error correction in flash memory
US8856622B2 (en) 2006-01-20 2014-10-07 Marvell World Trade Ltd. Apparatus and method for encoding data for storage in multi-level nonvolatile memory
US9053051B2 (en) 2006-01-20 2015-06-09 Marvell World Trade Ltd. Multi-level memory controller with probability-distribution-based encoding
JP2012109012A (ja) * 2006-08-05 2012-06-07 Benhov Gmbh Llc 固体記憶素子及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5815439A (en) 1998-09-29
KR100522561B1 (ko) 2006-01-27
DE69719968T2 (de) 2004-01-08
US5901089A (en) 1999-05-04
EP0896763B1 (en) 2003-03-19
WO1997041640A1 (en) 1997-11-06
ATE235094T1 (de) 2003-04-15
DE69719968D1 (de) 2003-04-24
CN1126256C (zh) 2003-10-29
KR20000065145A (ko) 2000-11-06
JP3706146B2 (ja) 2005-10-12
TW345660B (en) 1998-11-21
CN1268261A (zh) 2000-09-27
EP0896763A4 (en) 2000-08-16
EP0896763A1 (en) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001508218A (ja) 複数デジタル・ビットのための安定化回路
US9818486B2 (en) Fast secure erase in a flash system
JP6127200B2 (ja) メモリデバイスにおけるエラー訂正動作
US9224483B2 (en) Nonvolatile memory device, system and programming method with dynamic verification mode selection
US9378830B2 (en) Partial reprogramming of solid-state non-volatile memory cells
JP4391941B2 (ja) メモリセルの隣接する行の記憶素子間の結合の効果を減少させる方法
JP3784163B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
KR100830580B1 (ko) 플래시 메모리 장치를 포함한 메모리 시스템의 데이터 복원방법
US9001578B2 (en) Soft erasure of memory cells
US8243523B2 (en) Sensing operations in a memory device
JP4638544B2 (ja) 不揮発性メモリにおける改善されたプログラムベリファイ操作のための方法および装置
JPH11154394A (ja) 誤り検出及び訂正を備えた多値レベル不揮発性メモリ
US8553458B2 (en) Methods for segmented programming and memory devices
KR20080080511A (ko) 비휘발성 메모리를 프로그래밍/삭제하기 위한 방법 및장치
JP4270898B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
CN110795270A (zh) 固态储存装置及其读取重试方法
US6668303B2 (en) Method for refreshing stored data in an electrically erasable and programmable non-volatile memory

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term